ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/07(日)21:30:25 No.772643942
【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 @nhk_kirin 午後9:00 · 2021年2月7日 自分が自分からやっと解放される。 やっと自由になれる。討たれるのであれば光秀にやられるのが本望だ。 光秀の謀反を聞き、光秀である嬉しさとともに、 悲しさ、切なさ、信長が”織田信長”から解放されるという安堵。 複雑な感情が巻き起こりました。 そして最後の戦を思いっきり楽しもうと、戦好きな信長にとって、 最後の戦が光秀という嬉しさと興奮でした。 (染谷将太)
1 21/02/07(日)21:31:11 No.772644300
是非もなし
2 21/02/07(日)21:31:22 No.772644383
本当に気持ち悪いよ…
3 21/02/07(日)21:32:00 No.772644663
理解度が……理解度が高い…
4 21/02/07(日)21:32:19 No.772644806
カタログが濃厚になってきた
5 21/02/07(日)21:32:53 No.772645049
好きな人に殺されたいとかヤンデレすぎる…
6 21/02/07(日)21:32:55 No.772645068
ご本人
7 21/02/07(日)21:33:00 No.772645103
あんたほどのnovが言うなら…
8 21/02/07(日)21:33:40 No.772645364
信長にもあの役職は荷が重かったんだろうなぁ…
9 21/02/07(日)21:34:08 No.772645564
やっとゆっくり寝れるね…
10 21/02/07(日)21:34:10 No.772645574
大体光秀側がヤンデレに書かれることはあってもnov側がヤンデレになるのは稀だな
11 21/02/07(日)21:34:19 No.772645626
やっぱり役者ってすげえや…
12 21/02/07(日)21:34:23 No.772645650
ワシをこんな風にしたのは十兵衛お主じゃぞ❤️
13 21/02/07(日)21:34:30 No.772645696
マムシみたいに一騎討して欲しかったとなる激重感情をぶつけるな
14 21/02/07(日)21:34:30 No.772645697
麒麟信長は虚無の器であって周囲から求められる役割を演じてただけだからな
15 21/02/07(日)21:34:38 No.772645756
ずっと寝てたいってそういう話だったのか
16 21/02/07(日)21:34:43 No.772645786
大きな国っていう具体的になんなのかよくわからない目標背負ってたしな
17 21/02/07(日)21:34:58 No.772645882
それでこれまでと違って痛いとも言わずにニッコニコだったのね…
18 21/02/07(日)21:35:21 No.772646048
>やっぱり役者ってすげえや… 涙目はガチだったね…
19 21/02/07(日)21:35:26 No.772646077
前回のブチギレからあれは家康を試しただけじゃ がひどかった
20 21/02/07(日)21:35:32 No.772646131
最後は十兵衛本人と戦ってほしかった
21 21/02/07(日)21:35:52 No.772646273
このnov完璧すぎる…
22 21/02/07(日)21:36:02 No.772646361
十兵衛か…… のあとの表情が本当に壮絶
23 21/02/07(日)21:36:04 No.772646381
お父ちゃんとお揃いの傷で死ぬ
24 21/02/07(日)21:36:29 No.772646534
>最後は十兵衛本人と戦ってほしかった 望みがかなっちゃうからだめ
25 21/02/07(日)21:36:49 No.772646668
矢を抜いたら失血死するって知ってるけどそのままぷらぷら刺さったまま歩いてるのはちょっとおもしろかった
26 21/02/07(日)21:36:50 No.772646671
>前回のブチギレからあれは家康を試しただけじゃ >がひどかった 彼氏に言い訳する彼女
27 21/02/07(日)21:36:50 No.772646680
> 前回のブチギレからあれは家康を試しただけじゃ がひどかった さっきはごめんね❤️ これから一緒にお茶でも飲んで暮らそ❤️ それはそれとして十兵衛は公方殺してきてね❤️
28 21/02/07(日)21:37:05 No.772646780
もしかして染谷君って 凄い役者になるのでは…?
29 21/02/07(日)21:37:10 No.772646809
>最後は十兵衛本人と戦ってほしかった そういうのはモッくんがやっちゃったからな…
30 21/02/07(日)21:37:11 No.772646818
プロポーズじゃんもう……
31 21/02/07(日)21:37:56 No.772647129
十兵衛と茶でも飲んで暮らしたいのは本気なのが伝わってきたよ
32 21/02/07(日)21:37:57 No.772647140
思ったより幸せそうな最期だった
33 21/02/07(日)21:38:03 No.772647181
>前回のブチギレからあれは家康を試しただけじゃ >がひどかった もうさっさと平和な世界作って2人でお茶してゆっくり寝よ♥
34 21/02/07(日)21:38:03 No.772647182
>(染谷将太) 毎週解釈が完璧すぎる…
35 21/02/07(日)21:38:43 No.772647491
苛烈だったり残酷だったりサイコ寄りなnovはいたけど サイコなんだけど単なるサイコで終わらずどことなく常人からズレた哀しきモンスター感あるnov は唯一無二だと思う
36 21/02/07(日)21:38:43 No.772647493
大きな世ってこれくらいか?ってやってた頃が本当に今思うと楽しそうで……
37 21/02/07(日)21:38:49 No.772647542
求められたから魔王になった 求められたから麒麟になった 似てますねお二人は
38 21/02/07(日)21:38:57 No.772647595
公式が完璧すぎて薄い本がかえって出ない奴だコレ…
39 21/02/07(日)21:39:04 No.772647645
よく見ると信長っぽくないのにこれ以上ないほど信長だったわ
40 21/02/07(日)21:39:16 No.772647736
染谷君まだ28歳だぞ これからずっと大河の特集で紹介されるnovになった
41 21/02/07(日)21:39:16 No.772647737
光秀のこと大好きすぎたから本能寺は哀しかったよ
42 21/02/07(日)21:39:21 No.772647764
所業は創作でよくある魔王信長なのに内面が斬新過ぎるよこの信長!
43 21/02/07(日)21:39:26 No.772647795
出てきた頃から周りが喜ぶことするのが行動原理だから 明智が味方でいる限りずーーーーーっと織田信長を辞められないんだよね
44 21/02/07(日)21:39:32 No.772647844
novの亡骸も出なかったし十兵衛は生存説が囁かれる つまり二人は今頃ひっそりとどこかで茶を飲んでいるのだ
45 21/02/07(日)21:39:39 No.772647890
>もうさっさと平和な世界作って2人でお茶してゆっくり寝よ♥ これが偽りない信長の地だったのかな…
46 21/02/07(日)21:39:44 No.772647928
>もしかして染谷君って >凄い役者になるのでは…? 立川のアパートで神の子とだらだらするドラマのイメージしかなかった…
47 21/02/07(日)21:39:48 No.772647961
二人で隠居して茶でも飲んで一緒に暮らそうよとかもうね
48 21/02/07(日)21:39:53 No.772647999
正直こいつ見るための大河ドラマだったと言える それくらいこのnovは最高だった
49 21/02/07(日)21:40:09 No.772648103
感情表現がすごかった…
50 21/02/07(日)21:40:11 No.772648113
十兵衛生かすなら綺麗になったnovと一緒に茶を飲んでる感じのが見たかった
51 21/02/07(日)21:40:13 No.772648122
麒麟のnovはあんまり武将向きの人じゃなかったんじゃないかな
52 21/02/07(日)21:40:14 No.772648129
>大きな世ってこれくらいか?ってやってた頃が本当に今思うと楽しそうで…… 夢は語ってるときが一番楽しいからな…
53 21/02/07(日)21:40:20 No.772648158
浮気を疑ったからちょっとDVして反応試したよゴメンね これからは二人で平和にのんびり暮らそう? …おっとその前に元彼…殺してきて?
54 21/02/07(日)21:40:21 No.772648172
>染谷君まだ28歳だぞ >これからずっと大河の特集で紹介されるnovになった 今年は幕末から大正 来年は鎌倉だから当面最新の信長はこれになるぞ
55 21/02/07(日)21:40:28 No.772648217
>novの亡骸も出なかったし十兵衛は生存説が囁かれる >つまり二人は今頃ひっそりとどこかで茶を飲んでいるのだ 信長と光秀は最後まで熱い友情で結ばれていたのかもしれません…