ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/07(日)20:55:36 No.772627437
どうして死んでしまうかのう!信長!
1 21/02/07(日)20:57:07 No.772628211
真田丸の伊賀越え(2月7日放送) 麒麟の伊賀越え(2月7日放送) 今年から毎年2月7日は家康脱糞記念日と定めるぞ源次郎
2 21/02/07(日)20:57:33 No.772628528
ダメだった
3 21/02/07(日)20:57:58 No.772628821
これから真田丸開始ですよ父上
4 21/02/07(日)20:58:01 No.772628851
酷い共通点だ…
5 21/02/07(日)20:58:39 No.772629188
来週からは家康がナレーションだそうじゃな はよう成仏せんかあの狸め
6 21/02/07(日)20:58:49 No.772629283
今年も出ずっぱりだったな大名でもない父上
7 21/02/07(日)21:00:02 No.772629864
次もその次もそのまた次も出ずっぱり予定だぞ
8 21/02/07(日)21:00:03 No.772629876
>これから迷走開始ですよ父上
9 21/02/07(日)21:00:06 No.772629905
いだてんでも出ずっぱりだったしもうこの先ずっと出るんだろうな…
10 21/02/07(日)21:00:50 No.772630258
ナレ伊賀超えでダメだった
11 21/02/07(日)21:00:56 No.772630307
迷 走
12 21/02/07(日)21:01:18 No.772630480
来週からはあの狸の政権が滅びる話じゃ源二郎
13 21/02/07(日)21:01:23 No.772630515
>いだてんでも出ずっぱりだったしもうこの先ずっと出るんだろうな… 鎌倉時代ではさすがに…さすがにだよね?
14 21/02/07(日)21:01:32 No.772630587
ラスト辺りだと真田は何してる頃?
15 21/02/07(日)21:01:33 No.772630593
次は徳川の世の終わりだぞ!
16 21/02/07(日)21:01:52 No.772630742
>鎌倉時代ではさすがに…さすがにだよね? 三谷幸喜だぞ
17 21/02/07(日)21:02:01 No.772630819
>>いだてんでも出ずっぱりだったしもうこの先ずっと出るんだろうな… >鎌倉時代ではさすがに…さすがにだよね? 源三郎によく似た男が出るそうじゃのう?
18 21/02/07(日)21:02:07 No.772630871
何年居座り続ける気だよ父上
19 21/02/07(日)21:02:10 No.772630891
>>鎌倉時代ではさすがに…さすがにだよね? >三谷幸喜だぞ つまらない兄上も出るしな…
20 21/02/07(日)21:02:15 No.772630926
カタログに住まんでください父上!
21 21/02/07(日)21:02:20 No.772630966
シブサワコウはわしに足を向けて寝られんからなあ!十兵衛どの!
22 21/02/07(日)21:02:22 No.772630980
>今年から毎年2月7日は家康脱糞記念日と定めるぞ源次郎 しかし父上 伊賀越えの時に家康は糞を漏らしておりません
23 21/02/07(日)21:02:33 No.772631070
>今年から毎年2月7日は家康脱糞記念日と定めるぞ源次郎 脱糞は三方ヶ原だろうが!!
24 21/02/07(日)21:02:36 No.772631090
いだてん超えた時点でもう怖いもんねえよ 東京オリンピックでも出られるのに鎌倉で出られないもんか
25 21/02/07(日)21:03:15 No.772631394
>ラスト辺りだと真田は何してる頃? 源次郎が大坂に単身赴任初めたあたり
26 21/02/07(日)21:03:31 No.772631516
坂の上の雲の時でも出てたような気がする
27 21/02/07(日)21:03:44 No.772631636
ようやく真田丸始まったか
28 21/02/07(日)21:03:58 No.772631752
真田丸もう5年前じゃん…
29 21/02/07(日)21:04:15 No.772631891
決めたぞ!わしゃ信長につく!からすぐだっけ?
30 21/02/07(日)21:04:17 No.772631909
そもそも真田氏さえいないだろ鎌倉時代
31 21/02/07(日)21:04:26 No.772631979
細川はこんなにしてた明智を裏切るとは酷い男じゃのう
32 21/02/07(日)21:04:32 No.772632013
>ようやく真田丸始まったか 真田丸の終盤と女城主直虎と麒麟がくるでループできるな
33 21/02/07(日)21:05:00 No.772632212
姉上が行方不明になった辺り
34 21/02/07(日)21:05:42 No.772632537
ずっとこんな感じか?
35 21/02/07(日)21:06:53 No.772633085
>ずっとこんな感じか? 何年も前からいます
36 21/02/07(日)21:07:00 No.772633140
風間くんに惨めに山中を走り回ってほしかった
37 21/02/07(日)21:07:19 No.772633291
>ずっとこんな感じか? ずっとこんな感じです
38 21/02/07(日)21:07:39 No.772633427
成仏したらしたでどうして死んでしまうのかのう!1とか言われる父上
39 21/02/07(日)21:07:48 No.772633496
>脱糞は三方ヶ原だろうが!! そもそも三方ヶ原でも脱糞してねえよ!!!
40 21/02/07(日)21:08:20 No.772633744
謎の戦術ノート来たな…
41 21/02/07(日)21:08:21 No.772633755
>そもそも真田氏さえいないだろ鎌倉時代 真田の遠い祖先の海野氏は運が良ければ出番あるかもしれない
42 21/02/07(日)21:08:25 No.772633788
今年も出現する父上
43 21/02/07(日)21:08:40 No.772633898
再来年は松潤の脱糞が拝めるぞ源二郎
44 21/02/07(日)21:09:52 No.772634480
>>そもそも真田氏さえいないだろ鎌倉時代 >真田の遠い祖先の海野氏は運が良ければ出番あるかもしれない じゃあ大体真田丸じゃのう源次郎
45 21/02/07(日)21:11:05 No.772635017
父上そろそろ何年経った? 成仏しろ
46 21/02/07(日)21:12:19 No.772635641
装甲娘に真田丸が出ただけで笑ってしまったのは父上のせいですよ
47 21/02/07(日)21:12:34 No.772635767
>そもそも三方ヶ原でも脱糞してねえよ!!! そうじゃな!忘れておった!味噌じゃったわ!!
48 21/02/07(日)21:12:38 No.772635800
戦国時代だと大体こじつけられるのが酷い そのほかの時代でもなんだかんだこじつけられるのも酷い
49 21/02/07(日)21:12:56 No.772635943
父上もう帰れ
50 21/02/07(日)21:13:31 No.772636204
九度山生活は暇だからこんなスレが立つ
51 21/02/07(日)21:13:43 No.772636295
「まさか明智のお味方を!?」 su4579936.gif
52 21/02/07(日)21:14:31 No.772636671
そろそろ許してあげては…
53 21/02/07(日)21:15:07 No.772636933
また一から真田丸見たくなってきましたよ父上
54 21/02/07(日)21:15:15 No.772637001
>真田丸の伊賀越え(2月7日放送) >麒麟の伊賀越え(2月7日放送) su4579950.jpg
55 21/02/07(日)21:15:31 No.772637117
許すも何も歴史的事実を語り継いでるだけじゃあ!
56 21/02/07(日)21:15:50 No.772637262
くそみそテクニックとはよう言ったものじゃ!
57 21/02/07(日)21:15:53 No.772637292
>su4579950.jpg 劇団徳川一座
58 21/02/07(日)21:15:54 No.772637298
>su4579950.jpg 懐かしい
59 21/02/07(日)21:17:09 No.772637907
大名でもない父上ってお外でもちゃんと人気だったんだなってなった https://bunshun.jp/articles/-/43287
60 21/02/07(日)21:17:14 No.772637948
真田丸深夜や昼前とか再放送したら見るのに
61 21/02/07(日)21:17:29 No.772638049
>また一から真田丸見たくなってきましたよ父上 どこぞの猿の家臣のせいで見れんのう!
62 21/02/07(日)21:17:57 No.772638319
su4579958.jpg 明智殿ー!麒麟と違うのが来てますぞー!!
63 21/02/07(日)21:18:15 No.772638443
風間くんが脱糞?!
64 21/02/07(日)21:19:17 No.772638920
若い頃のワシを見るんじゃ源治郎 https://youtu.be/B90u3L0SI9E
65 21/02/07(日)21:19:29 No.772638991
>>また一から真田丸見たくなってきましたよ父上 >どこぞの猿の家臣のせいで見れんのう! おのれいどまじん!
66 21/02/07(日)21:19:39 No.772639085
>su4579936.gif このgif声聞こえる!
67 21/02/07(日)21:19:42 No.772639101
>真田丸もう5年前じゃん… 麒麟 いだてん せごどん 直虎 真田丸 ほんとだ…
68 21/02/07(日)21:20:31 No.772639472
影薄いなせごどん…
69 21/02/07(日)21:20:40 No.772639531
>いだてん >せごどん なんでここ挟んでもまだ生き残ってるの…
70 21/02/07(日)21:20:43 No.772639557
>>真田丸もう5年前じゃん… >麒麟 >真田丸 >真田丸 >真田丸 >真田丸 >ほんとだ…
71 21/02/07(日)21:20:49 No.772639592
今宵はここいらでよかろうかい…
72 21/02/07(日)21:21:12 No.772639788
>>いだてん >>せごどん >なんでここ挟んでもまだ生き残ってるの… 父上だからかな…
73 21/02/07(日)21:21:28 No.772639911
>>いだてん >>せごどん >なんでここ挟んでもまだ生き残ってるの… 長野でもオリンピックをした 憎き徳川が滅びた 共通点としては十分じゃ
74 21/02/07(日)21:21:43 No.772640054
大河の戦国物でまだ扱われてない地域とか合戦とかってどれくらいあるんだろう
75 21/02/07(日)21:21:54 No.772640132
>なんでここ挟んでもまだ生き残ってるの… せごどんは徳川が死ぬ話だから いだてんは似たようなクソコテがいっぱい出てくるから
76 21/02/07(日)21:21:56 No.772640145
鎌倉時代を越えたら次は家康だ... さすがに新大名じゃない父上が出てきたら成仏するだろ
77 21/02/07(日)21:21:58 No.772640154
時代とか関係なく大河のマスコットだから
78 21/02/07(日)21:21:58 No.772640163
九州と四国
79 21/02/07(日)21:22:15 No.772640282
>なんでここ挟んでもまだ生き残ってるの… せごどんは徳川倒すから出てくるだろう? いだてんは戦争あるから出てくる
80 21/02/07(日)21:22:36 No.772640474
来年か家康で出るの確定してる父上
81 21/02/07(日)21:22:43 No.772640542
さすがの父上も第一次世界大戦と第二次世界大戦ではおとなしかった
82 21/02/07(日)21:22:45 No.772640562
次々作までは成仏しないことが確定している父上
83 21/02/07(日)21:23:08 No.772640725
>渋沢はシブサワだから出てくる
84 21/02/07(日)21:23:54 No.772641100
>せごどんは徳川倒すから出てくるだろう? >いだてんは東京(江戸)だから出てくる
85 21/02/07(日)21:24:00 No.772641140
流石に渋沢栄一ではおとなしくなるしかないよ父上…
86 21/02/07(日)21:24:24 No.772641327
青天を衝けでは徳川家康が出るので成仏しません!
87 21/02/07(日)21:25:18 No.772641689
信長は阿呆なのかのう 家臣に裏切られるとか親方様と同じじゃあ
88 21/02/07(日)21:25:26 No.772641755
渋沢栄一の出身の深谷は実質上野みたいな地域だからな…
89 21/02/07(日)21:26:02 No.772641998
>大河の戦国物でまだ扱われてない地域とか合戦とかってどれくらいあるんだろう 九州はほとんどやってないんじゃない 朝鮮出兵避けながらやれる題材どれくらいあるかわからないけど
90 21/02/07(日)21:26:30 No.772642215
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/442697.html 徳川家康役 北大路欣也
91 21/02/07(日)21:26:54 No.772642378
薩摩と土佐は幕末ものでさんざん扱われてるから戦国ものとは縁遠い
92 21/02/07(日)21:27:04 No.772642445
>徳川家康役 北大路欣也 どういうことなの…?
93 21/02/07(日)21:27:07 No.772642465
中部近畿は言うに及ばず 東北は一発屋だけど 他の地方で当てる戦国大河を見たい
94 21/02/07(日)21:27:10 No.772642478
渋沢の次の大河は御家人じゃそうだが その次は誰か気になるのぅ!
95 21/02/07(日)21:27:17 No.772642528
このクソ親父マジで厄介だったんだな
96 21/02/07(日)21:27:18 No.772642544
もしかして再来年の家康の時に黒田官兵衛の時の秀吉みたいに真田昌幸役に草刈正雄さんが起用され可能性があるのでは?
97 21/02/07(日)21:27:34 No.772642659
>その次は誰か気になるのぅ! 知ってて行ってるだろ! 家康様ですよ
98 21/02/07(日)21:27:40 No.772642713
>このクソ親父マジで厄介だったんだな 麒麟に最も遠い父上
99 21/02/07(日)21:27:53 No.772642817
四国はやったことある?と思ったら山内一豊か
100 21/02/07(日)21:27:57 No.772642847
戦国でやってない地域? 関東ほぼ手付かずだよ
101 21/02/07(日)21:28:10 No.772642934
なんなら北海道を開墾したりブサイクな猫を飼ったりもしてるし
102 21/02/07(日)21:28:22 No.772643022
40年ぶりなのかタヌキ主役
103 21/02/07(日)21:28:24 No.772643037
最後蟄居先で死ぬとか無念だったろうなあ まあだからこそ源次郎が奮闘したんだろうけど
104 21/02/07(日)21:28:27 No.772643051
三好やれ三好
105 21/02/07(日)21:28:38 No.772643131
や…山梨は関東だし…
106 21/02/07(日)21:28:45 No.772643192
藤堂高虎!
107 21/02/07(日)21:28:49 No.772643224
関東は地味すぎる…
108 21/02/07(日)21:29:02 No.772643321
里見さんちやるか
109 21/02/07(日)21:29:02 No.772643327
del項目準コンプ爺だからな
110 21/02/07(日)21:29:05 No.772643354
真田丸の最終回で真田の領地出身者が最終的に徳川を倒した!(遠因の一つになりました) はいつ見ても無理がありすぎて笑う
111 21/02/07(日)21:29:06 No.772643363
父上は一体いつまでカタログで生き残るんですか…
112 21/02/07(日)21:29:14 No.772643420
前回の狸は山岡荘八のあの大作小説が原作だ
113 21/02/07(日)21:29:23 No.772643486
四国は長曾我部やっても展開がおつらすぎるからな…
114 21/02/07(日)21:29:33 No.772643561
>もしかして再来年の家康の時に黒田官兵衛の時の秀吉みたいに真田昌幸役に草刈正雄さんが起用され可能性があるのでは? 呂宋助左衛門役のKOUSHIROUさん…
115 21/02/07(日)21:29:37 No.772643591
>もしかして再来年の家康の時に黒田官兵衛の時の秀吉みたいに真田昌幸役に草刈正雄さんが起用され可能性があるのでは? 実際今の真田の現当主が父上気に入ってるからあり得るかもしれない
116 21/02/07(日)21:29:55 No.772643726
>【北大路欣也さんコメント】 >「なぜ幕末に、なぜ渋沢栄一のドラマに家康が?」 >ええ、そうでしょう。僕も思いました。 そうだねすぎる
117 21/02/07(日)21:29:56 No.772643738
いつになったら佐竹は大河に出られるのかのぅ義重殿!
118 21/02/07(日)21:30:03 No.772643793
ジャンプで話題のアレが大河になったとしても 北条繋がりで出てくる父上
119 21/02/07(日)21:30:31 No.772643987
真田丸は面白いからな…
120 21/02/07(日)21:30:47 No.772644107
>del項目準コンプ爺だからな このおっさん部下も有能だから本当にタチが悪い
121 21/02/07(日)21:30:48 No.772644116
伊賀越えも力ずくで突破したり楽しかったな真田丸
122 21/02/07(日)21:30:50 No.772644132
>いつになったら佐竹は大河に出られるのかのぅ義重殿! ゲイだから差別されてるじゃないかな
123 21/02/07(日)21:30:50 No.772644133
関東は里見と佐竹って思ったけど ググったら佐竹すごくざんねんな末路だった
124 21/02/07(日)21:30:52 No.772644149
>ジャンプで話題のアレが大河になったとしても >北条繋がりで出てくる父上 そもそもこれから信濃に行くからな
125 21/02/07(日)21:31:04 No.772644247
山岡荘八の家康がどんなキャラなのかというと 独眼竜政宗の家康とほぼ同じ
126 21/02/07(日)21:31:23 No.772644389
>>もしかして再来年の家康の時に黒田官兵衛の時の秀吉みたいに真田昌幸役に草刈正雄さんが起用され可能性があるのでは? >呂宋助左衛門役のKOUSHIROUさん… 200インチのパブリックビューイングでKOUSHIROUさん見れたのは一生の思い出だ
127 21/02/07(日)21:31:25 No.772644408
>ググったら佐竹すごくざんねんな末路だった 秋田県に根を張って秋田県知事だぞ
128 21/02/07(日)21:31:30 No.772644456
第1話 迷 走
129 21/02/07(日)21:32:33 No.772644907
人取橋やっても摺上原やっても全く出てこない佐竹さんにはまいるね…
130 21/02/07(日)21:32:36 No.772644927
沙都子の勉強をみてやれ源二郎!
131 21/02/07(日)21:32:37 No.772644933
家康はまあ神にもなってるし…?
132 21/02/07(日)21:32:52 No.772645034
TOKIOに住んでるけど江戸城作った太田道灌について何一つ知らないんだよな俺 関東上杉氏の家臣だっけ
133 21/02/07(日)21:33:56 No.772645461
太田道灌の頃の関東はゴチャゴチャしすぎてドラマ化しにくい…
134 21/02/07(日)21:34:27 No.772645678
晴天をつけに木村佳乃でるんじゃん 接点見つかったな
135 21/02/07(日)21:34:44 No.772645795
センゴクを大河にしよう
136 21/02/07(日)21:35:25 No.772646073
徳川家康の記者会見に出演者として草刈正雄が出てきたら笑いを堪える自信が無い...
137 21/02/07(日)21:35:38 No.772646174
関東に外様の大名とか残せねーから秋田に飛ばすわ… あっ大田原と大関は大して強くないから所領安堵ね
138 21/02/07(日)21:35:47 No.772646242
関東やるとなるとやっぱ鎌倉時代か太平記になるよなあ あとは伊勢新九郎ならできるかな… 二公八民とかすごくウケそうじゃん
139 21/02/07(日)21:36:36 No.772646581
早雲を絡めると太田道灌も出せるぞ!
140 21/02/07(日)21:36:59 No.772646743
>あとは伊勢新九郎ならできるかな… >二公八民とかすごくウケそうじゃん 北条五代にしよう 氏政はもちろん高島弟で
141 21/02/07(日)21:37:23 No.772646902
>センゴクを大河にしよう あいつバカだから役者見て視聴者がイライラするかも
142 21/02/07(日)21:37:58 No.772647142
>太田道灌の頃の関東はゴチャゴチャしすぎてドラマ化しにくい… 長尾景春のクソコテっぷりはここで人気出そう
143 21/02/07(日)21:38:00 No.772647158
地元の武将を調べてみると中々面白いけど地味すぎて大河とか無理!ってなるので 大名でもない父上はすごい
144 21/02/07(日)21:38:45 No.772647503
確かに奥州藤原3代が大河やってるから北条5代もアリだな
145 21/02/07(日)21:39:07 No.772647670
大河ドラマ北条記 第一回当家滅亡
146 21/02/07(日)21:39:09 No.772647687
後北条はマジで有りそうなんだよな…応仁の乱から秀吉までやれるし
147 21/02/07(日)21:39:56 No.772648025
>そもそもこれから信濃に行くからな 南北朝時代には真田一族自体はまだ無名すぎて表舞台に登場しないけど名のある親戚の動向を見るに真田家も間違いなく彼らと同じく主力として時行軍に加わってるはず よって父上のスレが立つ
148 21/02/07(日)21:40:21 No.772648173
青天に家康が出てくるなら父上も出てくるな カタログに
149 21/02/07(日)21:40:35 No.772648260
信長につく起死回生の策にドヤ顔かました次の回で本能寺の変とか 父上は本当にツキがない人だった
150 21/02/07(日)21:40:41 No.772648304
>大河ドラマ北条記 >第一回当家滅亡 そっから始めんな!
151 21/02/07(日)21:43:03 No.772649283
来年は父上も…
152 21/02/07(日)21:44:12 No.772649770
仮面ライダーの北村はとっくに成仏したのにまさおはさあ
153 21/02/07(日)21:45:37 No.772650376
そうか父上の時代か 今週で終わりだがな
154 21/02/07(日)21:47:17 No.772651134
来週いきなり家康出てきたら復活するよ…
155 21/02/07(日)21:47:50 No.772651408
>後北条はマジで有りそうなんだよな…応仁の乱から秀吉までやれるし ゆうきまさみの漫画いいよね…
156 21/02/07(日)21:48:10 No.772651533
>そうか父上の時代か >今週で終わりだがな 大政奉還が作中であるんだから嬉々として登場すると思う
157 21/02/07(日)21:49:08 No.772651963
後北条はひたすら上杉と戦い続けることになりそう
158 21/02/07(日)21:50:16 No.772652462
川越夜戦とか上田城の戦いみたいな爽快感ある内容だし見応え出ると思う
159 21/02/07(日)21:50:51 No.772652751
>>後北条はマジで有りそうなんだよな…応仁の乱から秀吉までやれるし >ゆうきまさみの漫画いいよね… 完結まであと十何年かかるんだあの漫画…
160 21/02/07(日)21:51:25 No.772652996
上杉も上杉で景勝の代でなんでそんな困窮してたのかわからない でも戦はしてるし五大老にもなってるしなんなの ところで俺は大河で上杉鷹山やってほしい
161 21/02/07(日)21:54:05 No.772654114
幕府ができるまでか幕末ばかりだから江戸年間の大河も見てみたいね