虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/07(日)18:14:45 マジか のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/07(日)18:14:45 No.772551933

マジか

1 21/02/07(日)18:16:32 No.772552536

別に食べるけど…

2 21/02/07(日)18:17:14 No.772552758

京都市では普通に食べるよ?

3 21/02/07(日)18:17:39 No.772552886

普通に食べますね 嫌いな人も35年生きてきて見たことない

4 21/02/07(日)18:17:39 No.772552887

頑張って関西で納豆を売った会社とかもあって近年はどんどん消費量増えてるという https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN6Z3RS4N6HPLFA00D.html

5 21/02/07(日)18:18:10 No.772553068

食べるよ?

6 21/02/07(日)18:18:15 No.772553099

親世代が食べなかったから習慣がないという人はいると思うけどここまでではない

7 21/02/07(日)18:18:23 No.772553163

東よりは人気ないんだろうけど別に食べる人は普通に食べる程度

8 21/02/07(日)18:18:48 No.772553326

西日本納豆NGってのももう20年くらい前の風潮じゃない?

9 21/02/07(日)18:18:50 No.772553347

関西の人は意外と食う 四国の人が食わん

10 21/02/07(日)18:19:02 No.772553426

食べる

11 21/02/07(日)18:19:32 No.772553576

関西の会社の単身寮住まいだけど 毎朝朝食に支給されるな…

12 21/02/07(日)18:19:32 No.772553577

大阪の人が食わないってのは聞いたことあるけど西日本は範囲広すぎるだろ

13 21/02/07(日)18:19:36 No.772553591

日曜朝の番組で関西で納豆を売ることに努力した所の話やってたことあったな

14 21/02/07(日)18:19:40 No.772553616

熊本だから普通に食べるな 出身宮崎の同僚は死んでも食べないけど

15 21/02/07(日)18:19:58 No.772553714

におわなっとうのコスパの良さ、朝昼晩と三食いける。

16 21/02/07(日)18:20:29 No.772553888

昔の職場だと大阪出身者に聞いたら食うって言ってた 岡山出身者2人は人間の食うものではないと言ってた

17 21/02/07(日)18:20:36 No.772553918

西日本全土が大阪と同じ考えしてるとかそういうのマジやめて

18 21/02/07(日)18:21:10 No.772554111

九州まで来ると普通に食べるのになんなんだろうね

19 21/02/07(日)18:21:14 No.772554144

地元メーカーのマルキン納豆しか食わない

20 21/02/07(日)18:21:28 No.772554230

納豆は完全栄養食品なのに

21 21/02/07(日)18:21:41 No.772554303

徳島だけど食うよ 他の県は知らない

22 21/02/07(日)18:21:44 No.772554320

ていうか大阪でも食べてる

23 21/02/07(日)18:22:21 No.772554535

大阪生まれ大阪育ちだけど納豆大好き

24 21/02/07(日)18:22:32 No.772554592

西日本って表現大阪周辺のことなのか近畿のことなのか九州まで含めてるのか分かりづらい

25 21/02/07(日)18:22:34 ID:5q7FGxCQ 5q7FGxCQ No.772554608

削除依頼によって隔離されました 大阪以外は日本じゃねーんだよ。 九州とか日本じゃなくてチョンの巣だろ。 キムチくせーんだよ。

26 21/02/07(日)18:22:39 No.772554640

生まれも育ちも大阪だけど普通に食べるよ まあ世代にもよるかもしれんが

27 21/02/07(日)18:23:33 No.772554941

書き込みをした人によって削除されました

28 21/02/07(日)18:24:07 ID:5q7FGxCQ 5q7FGxCQ No.772555160

削除依頼によって隔離されました >徳島だけど食うよ >他の県は知らない 死国の土民が日本人ヅラしてて笑った 西も東も関係なくお前らは日本人じゃねーよ 流民の子孫だろ

29 21/02/07(日)18:24:09 No.772555171

うすい色の汁のうどんで定評のある なか卯では納豆朝食定食はデフォだった気がする

30 21/02/07(日)18:24:33 No.772555327

納豆がダメなひと多いのは梅雨時の痛んだ煮物と味が変わらないからだよ なんで納豆だけ食品として成立してるのか分からないんだ

31 21/02/07(日)18:24:36 No.772555343

極小粒美味しいよ

32 21/02/07(日)18:25:03 ID:5q7FGxCQ 5q7FGxCQ No.772555509

スレッドを立てた人によって削除されました >九州まで来ると普通に食べるのになんなんだろうね 朝鮮に近いから腐ったもの食うのに抵抗がないんだろ

33 21/02/07(日)18:25:17 No.772555588

走るスポーツする人で納豆ばかにしてる人はいない

34 21/02/07(日)18:25:26 No.772555644

su4579438.jpg 年々増え続ける消費量 2020年はコロナ絡みのデマで売り切れ多発してたな

35 21/02/07(日)18:26:15 No.772555923

>納豆がダメなひと多いのは梅雨時の痛んだ煮物と味が変わらないからだよ >なんで納豆だけ食品として成立してるのか分からないんだ なので近年匂い少なくする研究進んでるという

36 21/02/07(日)18:26:47 ID:5q7FGxCQ 5q7FGxCQ No.772556110

スレッドを立てた人によって削除されました >生まれも育ちも大阪だけど普通に食べるよ >まあ世代にもよるかもしれんが たぶん朝鮮系のDNAが混じってるんだろうね まともな日本人は腐った豆を食べ物とは認識しない 大阪の恥だからサッサと移住してください

37 21/02/07(日)18:27:08 No.772556239

知り合いに納豆嫌いななごやじんはいたな… 豆味噌とかはめっちゃ食べてた

38 21/02/07(日)18:27:14 No.772556279

うまいうまい

39 21/02/07(日)18:27:20 No.772556317

>納豆がダメなひと多いのは梅雨時の痛んだ煮物と味が変わらないからだよ >なんで納豆だけ食品として成立してるのか分からないんだ 金の粒のにおわなっとうはそういう匂いを出す菌を殺すことで美味しい味だけ楽しめます

40 21/02/07(日)18:28:01 ID:5q7FGxCQ 5q7FGxCQ No.772556582

スレッドを立てた人によって削除されました スレ画のえらい漫画家さんよりえらいの?納豆食べてる無産の「」は

41 21/02/07(日)18:28:09 No.772556620

東西で味が異なったりするのかな

42 21/02/07(日)18:28:11 No.772556625

食っときゃ雑に血圧下げてくれるのが凄い助かる

43 21/02/07(日)18:28:39 No.772556784

爺様が大好きだったし俺もよく食べてるな…しそのり入りのがおいちい

44 21/02/07(日)18:28:44 No.772556816

牛若納豆、それも大粒黒豆が美味い。

45 21/02/07(日)18:28:54 No.772556872

砂糖入れるのは北海道だけ?

46 21/02/07(日)18:29:11 No.772556963

こういうのみるたびに普通にスーパーに置いてあるのに…ってなる

47 21/02/07(日)18:29:24 No.772557033

>砂糖入れるのは北海道だけ? え…札幌だけど聞いたこともない…

48 21/02/07(日)18:29:25 No.772557039

作る側だったけど20年くらい前から関西圏への売り込み強化とかやってたなあ

49 21/02/07(日)18:29:55 No.772557229

>砂糖入れるのは北海道だけ? 東北で入れると聞いたことある

50 21/02/07(日)18:29:55 No.772557232

東よりは売れないんだろうなとは思うが 普通に食ってる人はいるよ

51 21/02/07(日)18:30:16 No.772557356

普通に食うのになあ...といつも思う でも俺の親父はダメだったからダメな人もいるんだろうなあ...とも思う

52 21/02/07(日)18:30:25 No.772557423

親が食べないから食べたことないって人はいるんじゃないかな 給食とかで初めて食べたとか

53 21/02/07(日)18:30:26 No.772557432

逆張りはしたくないけどさぁ 流石にスレ画は主語がデカすぎるだろ…

54 21/02/07(日)18:30:35 No.772557476

>大阪の人が食わないってのは聞いたことあるけど西日本は範囲広すぎるだろ 喰わなきゃスーパーにあんなにガッツリしたコーナー置かないよ

55 21/02/07(日)18:30:44 No.772557532

極端な意見には逆張りするのがネット民

56 21/02/07(日)18:31:16 No.772557718

砂糖納豆はやってたよ 岩手の方だけど

57 21/02/07(日)18:31:24 No.772557767

>逆張りはしたくないけどさぁ >流石にスレ画は主語がデカすぎるだろ… そこそこ通じるとしか言ってないじゃん!

58 21/02/07(日)18:31:25 No.772557769

納豆はタンパク質のスコアが良いからニキビや肌荒れや指のささくれが改善する

59 21/02/07(日)18:31:29 No.772557798

福岡では嫌いな人もいるけど普通に給食で出てたな

60 21/02/07(日)18:31:48 No.772557897

削除依頼によって隔離されました やっぱり女って頭悪いんだなって思う

61 21/02/07(日)18:31:56 No.772557952

>逆張りはしたくないけどさぁ >流石にスレ画は主語がデカすぎるだろ… 家族間の冗談ならまあこれくらい言うかなとは思う

62 21/02/07(日)18:32:13 No.772558060

大阪市内のスーパーでも普通に納豆コーナーに20種類は置いてるぞ

63 21/02/07(日)18:32:13 No.772558061

>出身宮崎の同僚は死んでも食べないけど 嘘つけ死んでねえだろ

64 21/02/07(日)18:32:24 No.772558121

いや通じねえよ 今餃子と納豆喰ってる大阪人の俺がここにいるし

65 21/02/07(日)18:32:24 No.772558124

普通にどこのスーパーでも売ってるのだが

66 21/02/07(日)18:32:26 No.772558132

納豆が駄目なのがそこそこ通じるって西日本じゃなくて関西限定ては?

67 21/02/07(日)18:32:28 No.772558143

海に近くて魚多く食うとこでは魚と相性のいい納豆は普通にメジャー

68 21/02/07(日)18:33:03 No.772558372

なっとういち美味しいよね

69 21/02/07(日)18:33:04 No.772558380

su4579453.jpg もっと新しいデータないかな…

70 21/02/07(日)18:33:05 No.772558396

普通に大阪生まれだが食べるしことさら嫌いな人は見た事ないな...ミナミの蛮族の地の方の話じゃないの?

71 21/02/07(日)18:33:18 No.772558461

なんで関西の人は納豆ダメってイメージがあるんだろうか

72 21/02/07(日)18:33:31 No.772558542

ひきわり納豆は大好き 普通のはダメ

73 21/02/07(日)18:33:53 No.772558667

匂い控えめ なっとういち♪

74 21/02/07(日)18:33:57 No.772558697

>ひきわり納豆は大好き >普通のはダメ 俺真逆だな... 大粒も中粒も小粒もいけるがひきわりは本当に無理

75 21/02/07(日)18:34:13 No.772558802

この漫画嘘松ないと思ってたのに残念だわ

76 21/02/07(日)18:34:32 No.772558893

砂糖納豆秋田もあったな……東北全体なのかな

77 21/02/07(日)18:34:38 No.772558919

奈良だし大阪和歌山の知り合いもいるが嫌いってのはほぼいなかったな 嫌ってるのも個人の好き嫌いだったし宗教的なもんでもねえ

78 21/02/07(日)18:34:54 No.772558999

関西出身で嫌いだけど出身地云々の話じゃないと思う

79 21/02/07(日)18:35:03 No.772559062

関西人がみんな納豆食わないは嘘だが関西人の中に納豆がまったくダメでスレ画みたいな主張する人がいるのは事実だし...

80 21/02/07(日)18:35:21 No.772559171

>福岡では嫌いな人もいるけど普通に給食で出てたな 大雑把に西側だけど給食に納豆が出た覚えはないな…

81 21/02/07(日)18:35:25 No.772559199

北陸は概ね食べてるかな もちろんダメな人はダメだが

82 21/02/07(日)18:35:28 No.772559214

西日本に住んでるけど日本国籍持ってない人達の中で通用してそう

83 21/02/07(日)18:35:30 No.772559227

守護がでかすぎるってやつだな

84 21/02/07(日)18:35:31 No.772559244

>なんで関西の人は納豆ダメってイメージがあるんだろうか 昔の消費量が実際少なかったからじゃない? 近年はかなり増えたけど

85 21/02/07(日)18:35:33 No.772559262

俺はよっぽど頑張らないと食えないけど他の家族は普通に食う

86 21/02/07(日)18:35:35 No.772559269

関西の大学行ったけどまぁ食べないやつは本当に食べない 食べたことがないってやつも居てそれは衝撃だった

87 21/02/07(日)18:35:36 No.772559278

ひきわりは美味しい食べ方がわからん 何に合うんだあれ

88 21/02/07(日)18:35:36 No.772559281

食べないならスーパーに置いてないよ

89 21/02/07(日)18:35:37 No.772559286

大阪越してきて意外だったのは普通に納得バリバリ買われてて安売りの商品なんか売り切れもあったりする様子 関西人は納豆食わないってイメージで凝り固まってた ただそれでも同僚とかよう食わんって人はそこそこ居るし食べる人は食べるってだけだな 九州出身のオカンは死ぬまで食わなかったな

90 21/02/07(日)18:35:51 No.772559383

>関西人がみんな納豆食わないは嘘だが関西人の中に納豆がまったくダメでスレ画みたいな主張する人がいるのは事実だし... どこにでもキチガイはいるってことかな

91 21/02/07(日)18:35:54 No.772559400

兵庫に引っ越したときにスーパーに納豆コーナー大きく作られててびっくりした

92 21/02/07(日)18:35:55 No.772559412

納豆の匂いってのが正直よく分からん そんなに変な匂いするっけ?

93 21/02/07(日)18:36:08 No.772559513

最近どころか昭和の時代から普通にどこでも売ってるけど捏造?

94 21/02/07(日)18:36:39 No.772559709

俺も納豆のにおいそんなに変だと思わないが 最近の納豆はメーカーの努力で匂いが抑えられてて昔のは凄かったみたいな話は聞くな

95 21/02/07(日)18:36:47 No.772559749

逆に関東でも嫌いな人もいるし

96 21/02/07(日)18:36:53 No.772559788

大阪のスーパーで品出ししてたけど納豆毎日バカ売れしてたぞ

97 21/02/07(日)18:36:55 No.772559796

>西日本に住んでるけど日本国籍持ってない人達の中で通用してそう エスパーした上で言うけど中国にも韓国にもあるよ納豆類似の食品

98 21/02/07(日)18:37:05 No.772559868

>ひきわりは美味しい食べ方がわからん >何に合うんだあれ 納豆巻き

99 21/02/07(日)18:37:06 No.772559871

昔は関西と四国では食べないって人もいただけだしな

100 21/02/07(日)18:37:08 No.772559893

糸とかはいいんだけど単純に苦い…

101 21/02/07(日)18:37:10 No.772559903

逆に食えて当然みたいな空気のある関東や北陸での納豆嫌いが辛いだろうな…

102 21/02/07(日)18:37:12 No.772559923

>なんで関西の人は納豆ダメってイメージがあるんだろうか イメージも何も実際駄目だから 関西でも広く普及し出したのは20年くらい前からかな…それ以前はあんなもん食うのあり得ないくらいの勢いだった

103 21/02/07(日)18:37:13 No.772559927

>納豆の匂いってのが正直よく分からん >そんなに変な匂いするっけ? コロナでは?

104 21/02/07(日)18:37:25 No.772560033

>納豆の匂いってのが正直よく分からん >そんなに変な匂いするっけ? 食べ終わった後洗ってないパック放置してあると良く分かる

105 21/02/07(日)18:37:26 No.772560040

人生で出会った中で一番納豆好きだったやつ大阪人だったわ

106 21/02/07(日)18:37:37 No.772560115

なんで納豆嫌いな人っているよねぐらいの話題をこんな必死に荒らしたがる人間がいるのか理解できん

107 21/02/07(日)18:37:43 No.772560180

>最近どころか昭和の時代から普通にどこでも売ってるけど捏造? 昭和後期には普通に売ってたな

108 21/02/07(日)18:37:43 No.772560185

20年前は嫌いだった 小粒化が進んで食えるようになった

109 21/02/07(日)18:37:45 No.772560200

なんで主語を大きくするんだろう 「俺は好きじゃない」で良くないか

110 21/02/07(日)18:37:57 No.772560298

>納豆の匂いってのが正直よく分からん >そんなに変な匂いするっけ? 手に付くのも嫌なのはある というか納豆も醤油もチーズもキムチも発酵食品系ほとんど嫌

111 21/02/07(日)18:38:02 No.772560347

慣れるまで癖が強いから今でも外国人とかには抵抗あるみたいだし関東発祥の物ではあるけど藁で包まれてた時代じゃないんだから改良され過ぎて国内じゃもうそこまでのもんじゃない

112 21/02/07(日)18:38:07 No.772560380

>西日本納豆NGってのももう20年くらい前の風潮じゃない? 35年前にはスーパーに並んでた

113 21/02/07(日)18:38:08 No.772560389

昔ならともかくこれだけ流通している現代で苦手なのは地域差じゃなくて家庭差でしょ

114 21/02/07(日)18:38:10 No.772560410

米に良しパスタに良しそうめんに良し 学生時代のタンパク質はほとんど納豆任せだったわ

115 21/02/07(日)18:38:18 No.772560465

>なんで納豆嫌いな人っているよねぐらいの話題をこんな必死に荒らしたがる人間がいるのか理解できん 俺が好きなものはみんな好きじゃないと勘弁ならない「」っている

116 21/02/07(日)18:38:26 No.772560526

>俺も納豆のにおいそんなに変だと思わないが >最近の納豆はメーカーの努力で匂いが抑えられてて昔のは凄かったみたいな話は聞くな 菌自体がアンモニア出さない種が主流だからな 後は発酵し過ぎないように管理してるから 発酵させ過ぎると強烈なアンモニア臭になるよ

117 21/02/07(日)18:38:28 No.772560538

>なんで納豆嫌いな人っているよねぐらいの話題をこんな必死に荒らしたがる人間がいるのか理解できん 主語のデカさが問題だから全然違うぞバカ

118 21/02/07(日)18:38:35 No.772560573

2016年 納豆消費量 1位 福島 2位 茨城 3位 岩手 45位 大阪 46位 徳島 47位 和歌山 と実際に低いことは低い しかし30年前から見ると3倍の消費量になってるし今後はさらに伸びるかもしれない

119 21/02/07(日)18:38:36 No.772560582

そこそこ通用する思想 って書き方なのに 食べるやつはいっぱいいる!普通に売ってる!俺も食ってる!!!!って叩くレスが並ぶあたりやはり「」はプロレスポンチバトラーだなって誇りに思う

120 21/02/07(日)18:38:38 No.772560591

>におわなっとうのコスパの良さ、朝昼晩と三食いける。 結石になるぞ

121 21/02/07(日)18:38:43 No.772560622

>西日本納豆NGってのももう20年くらい前の風潮じゃない? 20年前には少なくとも普通に売ってたしなんなら30年前も普通に買って食べてた

122 21/02/07(日)18:38:46 No.772560640

>納豆巻き なるほど...

123 21/02/07(日)18:38:51 No.772560673

臭いと言ってもピンとこないけど醤油で味が変わるのはあるな

124 21/02/07(日)18:38:57 No.772560724

そこそこ通用する思想ってのが気に食わねえ!

125 21/02/07(日)18:39:11 No.772560800

学校給食とかでも出してるはずだぞ納豆

126 21/02/07(日)18:39:14 No.772560828

ひきわりは粒に比べると匂いも食感もおさえ目で食べやすいと思うけど 実はそうでもない?

127 21/02/07(日)18:39:17 No.772560848

>そこそこ通用する思想 >って書き方なのに >食べるやつはいっぱいいる!普通に売ってる!俺も食ってる!!!!って叩くレスが並ぶあたりやはり「」はプロレスポンチバトラーだなって誇りに思う そこそこ通用してないけど何をイライラしてるの?

128 21/02/07(日)18:39:28 No.772560917

納豆はアジア圏じゃ一般的な食べ物だからな ただ生で食べる日本はかなり珍しいらしいけど

129 21/02/07(日)18:39:56 No.772561101

>納豆はアジア圏じゃ一般的な食べ物だからな >ただ生で食べる日本はかなり珍しいらしいけど 焼くの?

130 21/02/07(日)18:39:56 No.772561103

>逆に食えて当然みたいな空気のある関東や北陸での納豆嫌いが辛いだろうな… 神奈川だけどガキの頃に給食で一回だけ納豆出たんだけど特別アンケートが実施されて廃止されたよ 小学校6年間で給食に納豆が出たのはそれが最初で最後だった

131 21/02/07(日)18:40:09 No.772561185

徳島~大阪だけしか知らんけど食わん人は確かに食わんね

132 21/02/07(日)18:40:19 No.772561247

北海道の人は超熟を食べないと聞いた

133 21/02/07(日)18:40:22 No.772561270

たまに賞味期限切れると表面に結晶が浮いてくるけど あれが食べられる限度くらいらしいな そこから更に放置すると納豆菌がカビに負けてカビ生える

134 21/02/07(日)18:40:24 No.772561285

そこそこも通用してねえから突っ込まれてるんじゃ?

135 21/02/07(日)18:40:25 No.772561293

>>西日本納豆NGってのももう20年くらい前の風潮じゃない? >20年前には少なくとも普通に売ってたしなんなら30年前も普通に買って食べてた 普通なのに大阪の消費量45位なの?

136 21/02/07(日)18:40:36 No.772561382

普通の好き嫌いの範疇で食べない人は食べない

137 21/02/07(日)18:40:42 No.772561422

定吉七番でしか見たことない思想だ

138 21/02/07(日)18:41:14 No.772561606

消費量ワースト3が西日本なんだから そこそこ通用するで間違ってないでしょ 普通に売ってる普通に買ってるとか言う割に普通以下じゃん

139 21/02/07(日)18:41:19 No.772561635

>納豆はアジア圏じゃ一般的な食べ物だからな >ただ生で食べる日本はかなり珍しいらしいけど 納豆汁世界標準だったのか…

140 21/02/07(日)18:41:28 No.772561679

>>>西日本納豆NGってのももう20年くらい前の風潮じゃない? >>20年前には少なくとも普通に売ってたしなんなら30年前も普通に買って食べてた >普通なのに大阪の消費量45位なの? ランキングは相対的なものだから絶対数の多さとは別 全く売ってないとかいうことはなかったよ

141 21/02/07(日)18:41:29 No.772561690

生卵かけて臭いをマイルドにするのも一手 妻は生卵も嫌いなんで打つ手無いけど

142 21/02/07(日)18:41:30 No.772561699

>なんで納豆嫌いな人っているよねぐらいの話題をこんな必死に荒らしたがる人間がいるのか理解できん 画像の主張の割合を反対にしたような話にすり替えるヤツも理解できない

143 21/02/07(日)18:41:34 No.772561734

>焼くの? 調味料的な使い方が多いらしいよ

144 21/02/07(日)18:41:38 No.772561761

そもそもスレ画にしても「関西では納豆は売ってない」みたいなレベルの話はしてないでしょ そりゃ大阪でも普通に店には並んでるよ当然だけど

145 21/02/07(日)18:41:39 No.772561764

>発酵させ過ぎると強烈なアンモニア臭になるよ 賞味期限2週間過ぎくらいのやつ好んで食うけどそんなの食ったことない 雑菌混じってないそれ

146 21/02/07(日)18:41:39 No.772561772

茨城でも子供の頃とか納豆嫌いで食わない子は居た こんなただの好き嫌いの話を西日本では~とか言わなくていいのに

147 21/02/07(日)18:41:54 No.772561859

地元には広島納豆って商品出してる企業があるくらいだぞと言おうとして一応所在地広島だったよなとググってみたらなんか数年前に廃業したらしくていっぱい悲しい そういや最近スーパーで見かけなくなってたがそういうことだったのか…

148 21/02/07(日)18:42:09 No.772561943

勝手に俺を冷静さを失ってクソコテ化してることにするな 俺は平常心でレスしてるぞ

149 21/02/07(日)18:42:11 No.772561956

消費量少ないということは開拓する余地があるということでメーカーとかが売り込み頑張ったのでここ10年間で見ると伸び幅は関西が高いという

150 21/02/07(日)18:42:29 No.772562062

>>>>西日本納豆NGってのももう20年くらい前の風潮じゃない? >>>20年前には少なくとも普通に売ってたしなんなら30年前も普通に買って食べてた >>普通なのに大阪の消費量45位なの? >ランキングは相対的なものだから絶対数の多さとは別 >全く売ってないとかいうことはなかったよ 画像に全く売ってないなんて書いてある?

151 21/02/07(日)18:42:29 No.772562067

東日本の人間=納豆好きってのも偏見だろ…

152 21/02/07(日)18:42:29 No.772562069

混ぜる回数でマウント取りに来るバカ以外は皆無罪でいい

153 21/02/07(日)18:42:34 No.772562099

西日本ではそこそこ通じる概念みたいな主語デカくするからそうじゃない関西人から文句言われてるだけ

154 21/02/07(日)18:42:37 No.772562123

>たまに賞味期限切れると表面に結晶が浮いてくるけど >あれが食べられる限度くらいらしいな >そこから更に放置すると納豆菌がカビに負けてカビ生える 市販のパックだと悪いカビ生えるより先に乾いて黒っぽいカピカピミイラ豆になるよ

155 21/02/07(日)18:43:13 No.772562355

多分「食い物ではない」て表現が良くなかったんじゃ

156 21/02/07(日)18:43:15 No.772562371

日本酒作ってる人は納豆食べないんだったか 食べててやらかした時にゃ殺されるとか

157 21/02/07(日)18:43:17 No.772562382

>西日本ではそこそこ通じる概念みたいな主語デカくするからそうじゃない関西人から文句言われてるだけ 納豆消費量を平均以上にしてから呼吸してくれ

158 21/02/07(日)18:43:23 No.772562424

>>>>>西日本納豆NGってのももう20年くらい前の風潮じゃない? >>>>20年前には少なくとも普通に売ってたしなんなら30年前も普通に買って食べてた >>>普通なのに大阪の消費量45位なの? >>ランキングは相対的なものだから絶対数の多さとは別 >>全く売ってないとかいうことはなかったよ >画像に全く売ってないなんて書いてある? 普通に売って食べてたとしか言ってないが...

159 21/02/07(日)18:43:26 No.772562445

ネパールの納豆は発酵のち干して保存がきくようにしてから汁物に入れるみたいだし >納豆汁世界標準だったのか…

160 21/02/07(日)18:43:47 No.772562589

>>発酵させ過ぎると強烈なアンモニア臭になるよ >賞味期限2週間過ぎくらいのやつ好んで食うけどそんなの食ったことない >雑菌混じってないそれ 賞味期限じゃなくて最初の発酵やる時に温度高過ぎたり発酵時間長すぎるとなるんだよ そういうのは工場が商品として流通させずに廃棄してる

161 21/02/07(日)18:43:50 No.772562610

東京だかの描写で朝食が大きな鉢で練られた家族全員分の納豆っての見て狂ってるなって思った

162 21/02/07(日)18:43:50 No.772562613

俺は納豆好きだよ甘いし周りのちょっとシャリシャリした食感もいいよね

163 21/02/07(日)18:43:52 No.772562629

https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB13H31_T10C15A8AA1P00/ まあ関西では納豆嫌いな人も少なくないよって感じ いっぽう水戸市は納豆の購入額ランキング堂々の一位であった

164 21/02/07(日)18:43:55 No.772562649

主語でかいも何も西日本で実際いまだに通じるから イチャモン扱いてる方が世間知らずなだけ

165 21/02/07(日)18:43:58 No.772562668

好みが分かれるものだとは思うが何故そこまで嫌うのだろう 臭い食べ物全般がダメなのかっていうとそうでもないし

166 21/02/07(日)18:44:02 No.772562702

>混ぜる回数でマウント取りに来るバカ以外は皆無罪でいい そんな魯山人みたいな人いるの……

167 21/02/07(日)18:44:12 No.772562760

関東でも東日本でも普通に嫌いな人は結構いる

168 21/02/07(日)18:44:19 No.772562807

「」は全員ハゲてて無職童貞というのはそこそこ通用する概念です

169 21/02/07(日)18:44:25 No.772562847

>東日本の人間=納豆好きってのも偏見だろ… こういうのは片方がそうだと片方が逆に取られるからどっちにも偏見だよね…

170 21/02/07(日)18:44:35 No.772562917

>多分「食い物ではない」て表現が良くなかったんじゃ 結構昔からある納豆嫌いの発言だよなこれ 今言う人はどれくらいいるかはわからんが ステレオ的なもんかな

171 21/02/07(日)18:44:37 No.772562934

>主語でかいも何も西日本で実際いまだに通じるから >イチャモン扱いてる方が世間知らずなだけ 通じてないが...

172 21/02/07(日)18:44:54 No.772563037

よくわからない絡み方するなぁ

173 21/02/07(日)18:44:57 No.772563056

>いっぽう水戸市は納豆の購入額ランキング堂々の一位であった いや結構危ねえな!

174 21/02/07(日)18:45:04 No.772563113

東西関係ないすぎる…

175 21/02/07(日)18:45:20 No.772563219

味は好きだし臭いも大丈夫だけどネバネバが苦手であんまり食わないな納豆 口の中に残り続けるのと食器や服についた時の処理が嫌だ

176 21/02/07(日)18:45:25 No.772563252

納豆は食い物ではない!チョコミントも同じである!

177 21/02/07(日)18:45:27 No.772563269

>日本酒作ってる人は納豆食べないんだったか >食べててやらかした時にゃ殺されるとか この前見た酒造の番組では食べることは食べるけど細心の注意払うと言ってたな

178 21/02/07(日)18:45:28 No.772563274

豆ちしき 食パンに納豆と溶けるチーズを乗せてオーブンで焼くととてもおいしい

179 21/02/07(日)18:45:41 No.772563358

発酵食品は好き嫌いあって当然だよ

180 21/02/07(日)18:45:46 No.772563381

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/nattomochi_kyoto.html >関西ではあまり納豆を食さないが、京北地区では現在でも納豆が生活の中に強く根づいており、正月に「納豆餅」を食べる習慣も継承されている。また、京北地域や日吉町では、自治会や農家組合が協力し、地元産のもち米や大豆を使った「納豆餅」の啓蒙にも励んでいる。 農水省も関西はあまり納豆食わない言うとるぞ

181 21/02/07(日)18:45:55 No.772563446

>>混ぜる回数でマウント取りに来るバカ以外は皆無罪でいい >そんな魯山人みたいな人いるの…… 納豆菌を活性化させてから食べないと栄養の大半を捨てているみたいな理屈 納豆以外にもあらゆる食品で稀に湧く

182 21/02/07(日)18:46:07 No.772563522

>好みが分かれるものだとは思うが何故そこまで嫌うのだろう >臭い食べ物全般がダメなのかっていうとそうでもないし 食べる習慣が無かった=食べ慣れてないから 発酵食品の癖ってそれぞれ独特だから慣れてないとキツい

183 21/02/07(日)18:46:24 No.772563618

>https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/nattomochi_kyoto.html >>関西ではあまり納豆を食さないが、京北地区では現在でも納豆が生活の中に強く根づいており、正月に「納豆餅」を食べる習慣も継承されている。また、京北地域や日吉町では、自治会や農家組合が協力し、地元産のもち米や大豆を使った「納豆餅」の啓蒙にも励んでいる。 >農水省も関西はあまり納豆食わない言うとるぞ ちゃんと読めよ > 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。

184 21/02/07(日)18:46:49 No.772563764

su4579484.jpg こんな全国マップもあった いったいどうした宮崎…

185 21/02/07(日)18:47:04 No.772563850

> 二〇二〇年の総務省家計調査が五日に発表され、一世帯当たりの納豆の年間購入額で水戸市は六千六十一円と、県庁所在地別で前年二位から五位に順位を下げた。一位は昨年に続く福島市(七千二百五十一円)、二位は山形市、三位は盛岡市、四位は仙台市だった。 2020年の水戸市は5位になったという

186 21/02/07(日)18:47:12 No.772563892

> 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。 そんなちりめんじゃこ食うかな…?

187 21/02/07(日)18:47:13 No.772563901

子供のうちに食わなかった人はもう匂いから駄目だろう

188 21/02/07(日)18:47:16 No.772563920

>https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB13H31_T10C15A8AA1P00/ その記事にも関西でも売れてるって書いてるじゃん > 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。

189 21/02/07(日)18:47:17 No.772563926

納豆お好み焼きとかないの?

190 21/02/07(日)18:47:25 No.772563972

この頃からしたれなしパック普通に売ってていいよね 自分で調味料入れたい

191 21/02/07(日)18:47:35 No.772564022

>西日本納豆NGってのももう20年くらい前の風潮じゃない? 20年前って古いように感じるけど2000年なんだよね

192 21/02/07(日)18:47:36 No.772564026

>ちゃんと読めよ 京北はとんでもねえ田舎すぎてなんの参考にも…

193 21/02/07(日)18:47:36 No.772564027

ちりめんじゃこそんな喰う…?

194 21/02/07(日)18:47:45 No.772564089

>su4579484.jpg >こんな全国マップもあった >いったいどうした宮崎… Jタウンネットじゃねえか!!

195 21/02/07(日)18:47:54 No.772564142

>ちりめんじゃこそんな喰う…? 新たな火種が

196 21/02/07(日)18:47:56 No.772564154

>そんなちりめんじゃこ食うかな…? 地域差があるんだよなあジャコも 海のない奈良がすげえ消費量多かったり

197 21/02/07(日)18:48:06 No.772564207

旨いじゃん

198 21/02/07(日)18:48:14 No.772564249

https://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0710.html >総務省統計局の家計調査結果によると、1世帯当たりの納豆の支出金額(平成29年)は、東北地方が5,696円と最も高く、次いで関東地方が4,563円と続きます。一方、四国地方は2,478円と全国で最も低く、納豆の日が考案された近畿地方は2,834円と4番目に低くなっています。最も高い東北地方の支出金額は、近畿地方の約2倍です。 >グラフでは、納豆を食べる習慣があまりないと言われている近畿地方を含む西日本側の地域では、実際に全国平均よりも支出金額が低いということが一目で分かりますね。このように、統計調査の結果によって地域ごとの消費の傾向をとらえることができます。 総務省も西日本人は納豆食わんとこう言ってる お国に逆らうな降伏しろ西日本人どもよ

199 21/02/07(日)18:48:16 No.772564258

嫌いなものリストに入れないでおいて問われた時に食べ物じゃない発言はかなり性格悪いかなって

200 21/02/07(日)18:48:25 No.772564303

大阪人だけど週に10パックぐらい食うよ 親は食べないからまぁ世代の問題はあると思う

201 21/02/07(日)18:48:25 No.772564305

>> 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。 >そんなちりめんじゃこ食うかな…? うちは必ず皿に持ってあるな…

202 21/02/07(日)18:48:38 No.772564389

>お国に逆らうな降伏しろ西日本人どもよ 売れてる > 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。

203 21/02/07(日)18:48:41 No.772564413

ご飯にちりめんじゃこ乗っけて醤油かけるだけで美味しいからな…

204 21/02/07(日)18:48:59 No.772564540

食わない=嫌いって言うのもな 食べる機会ないというか豆腐の方食べるとか

205 21/02/07(日)18:49:18 No.772564644

ちょっとした小鉢にじゃこは混ぜるだろ

206 21/02/07(日)18:49:33 No.772564727

>総務省も西日本人は納豆食わんとこう言ってる >お国に逆らうな降伏しろ西日本人どもよ ノリが10年前くらいの壺みたいですね

207 21/02/07(日)18:49:36 No.772564750

su4579488.jpg 2016年の

208 21/02/07(日)18:49:36 No.772564751

スレ画は関西だから納豆貶しても良いみたいな言い訳文くっつけられてもなあ...

209 21/02/07(日)18:49:53 No.772564854

九州の納豆はマルキン食品に支配されている

210 21/02/07(日)18:49:55 No.772564867

ちりめんじゃこ好んで食べるのは老人だな

211 21/02/07(日)18:49:56 No.772564875

たまに納豆にしらす混ぜて食う おいしい

212 21/02/07(日)18:50:23 No.772565041

>その記事にも関西でも売れてるって書いてるじゃん >> 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。 販売価格の違うものを比較しても意味ないし そもそも好まれているかどうかの話とも関係ないと思う どういうつもりでこの一文書いたんだろライターさん

213 21/02/07(日)18:50:25 No.772565062

>su4579488.jpg >2016年の なんくるないさー

214 21/02/07(日)18:50:26 No.772565067

全国的に消費量が増え続けてるからな

215 21/02/07(日)18:50:39 No.772565147

四国の消費量が低いのは何か分かる ごはんならともかく納豆うどんってなんかアレだしな…

216 21/02/07(日)18:50:47 No.772565187

ヒリでダイエットの為三食納豆にしたら 腹痛で病院担ぎ込まれたって話バズってたな 納豆菌に腸内細菌が負けて腸が弱ったというオチだった

217 21/02/07(日)18:50:51 No.772565218

関西人だけどみんな納豆食う ただいろんな人に話聞いたところ30年くらい前はそもそもスーパーに納豆売ってることほとんどなくて 食う機会がなかったみたい

218 21/02/07(日)18:50:55 No.772565255

>ちりめんじゃこ好んで食べるのは老人だな …なんだと?

219 21/02/07(日)18:50:57 No.772565262

スーパー一つの売り上げの感触よりはもっと大規模な調査の支出金額の方があてにはなると思う 全然食べてないってほどではないよねってのには変わりない

220 21/02/07(日)18:51:07 No.772565313

>su4579488.jpg >2016年の 西日本ゴミじゃん 平均以下の雑魚のくせに普通とか嘘つきやがって 九州以外は処刑だ

221 21/02/07(日)18:51:07 No.772565317

東西よか北海道はなんで納豆よく食ってるのかが気になる 東北の影響なのかな?

222 21/02/07(日)18:51:17 No.772565382

>ヒリでダイエットの為三食納豆にしたら >腹痛で病院担ぎ込まれたって話バズってたな >納豆菌に腸内細菌が負けて腸が弱ったというオチだった まあデマだけどな

223 21/02/07(日)18:51:26 No.772565444

>ヒリでダイエットの為三食納豆にしたら >腹痛で病院担ぎ込まれたって話バズってたな >納豆菌に腸内細菌が負けて腸が弱ったというオチだった 流石に食べすぎなんだよな 程々にしないといかん

224 21/02/07(日)18:51:30 No.772565473

いつも付属のからし入れてたけど最近わさびが合うのに気付いた めっちゃうまい

225 21/02/07(日)18:51:36 No.772565523

>su4579488.jpg >2016年の まあこれを見ると「東西」と括りたくなる気持ちはわかる 九州はノーカン

226 21/02/07(日)18:51:38 No.772565534

実家は確かにチリメンジャコ常備の家だった 青菜と炒めたやつ美味いんだ

227 21/02/07(日)18:51:48 No.772565589

江戸時代に江戸で売ってた納豆は 蒸気で芯まで蒸す燃料や技術がなかったから 納豆味の煮豆みたいなやつだったらしいな

228 21/02/07(日)18:52:15 No.772565756

西日本の人って焼きそばやお好み焼きをおかずに白飯を食べられるってマジ?

229 21/02/07(日)18:52:16 No.772565764

ちりめんじゃこが関西の食卓に欠かせないの是非でレスポンチバトルできる

230 21/02/07(日)18:52:19 No.772565780

>納豆菌に腸内細菌が負けて腸が弱ったというオチだった 納豆とにんにくは食べ過ぎるとヤバいからね……

231 21/02/07(日)18:52:28 No.772565831

四国は単純に人口が少ないんだろうな…

232 21/02/07(日)18:52:34 No.772565873

九州では強く好まれてるというのはなんか面白いな

233 21/02/07(日)18:53:10 No.772566097

>関西人だけどみんな納豆食う >ただいろんな人に話聞いたところ30年くらい前はそもそもスーパーに納豆売ってることほとんどなくて >食う機会がなかったみたい 30年前でも無い事はなかったよ ただ種類はすごく少ない(オカメ納豆とあと2種類くらい)

234 21/02/07(日)18:53:13 No.772566119

>西日本の人って焼きそばやお好み焼きをおかずに白飯を食べられるってマジ? マジ つーか中国人からしたら餃子をおかずに白飯食ってる日本人もおかしく見えるからね?

235 21/02/07(日)18:53:14 No.772566127

ネット時代になってからそんな事言われてるの知った案件

236 21/02/07(日)18:53:51 No.772566339

大阪に住んでるけど普通に納豆を食べるよ 第一スーパーに納豆いっぱい売ってるんだから

237 21/02/07(日)18:53:57 No.772566374

>ちりめんじゃこが関西の食卓に欠かせないの是非でレスポンチバトルできる しなくていいしdelするわ

238 21/02/07(日)18:53:59 No.772566393

>ただ種類はすごく少ない(オカメ納豆とあと2種類くらい) 別にどこだってスーパーに置いてる納豆の種類なんてしれてる

239 21/02/07(日)18:54:24 No.772566542

>大阪に住んでるけど普通に納豆を食べるよ >第一スーパーに納豆いっぱい売ってるんだから そりゃ食う人いないなんて話はしてないでしょ

240 21/02/07(日)18:54:25 No.772566550

>四国は単純に人口が少ないんだろうな… 四国も関西みたいに昔からあまり普及したなかったのも大きい

241 21/02/07(日)18:54:30 No.772566600

高知だけど特に嫌いな人が多いなんてことはない

242 21/02/07(日)18:55:05 No.772566819

セブンイレブンのちりめん山椒は一番美味しいコンビニおにぎり

243 21/02/07(日)18:55:11 No.772566872

>別にどこだってスーパーに置いてる納豆の種類なんてしれてる 今だと関西の普通のスーパーで10~15種類程度は並んでるが 昔との比較の話だぞ

244 21/02/07(日)18:55:16 No.772566908

食うやついない 売ってない なんて一つも言ってない画像に対して 売ってるし! 俺食ってるし! って反論するやつは真正のバカかね

245 21/02/07(日)18:55:23 No.772566939

高松は水戸と交流があるのに納豆あんまり食わないのか

246 21/02/07(日)18:55:38 No.772567016

納豆大好物ってわけでもない茨城の民だけど他県での売り場の狭さは意識するとたしかにと思う

247 21/02/07(日)18:55:45 No.772567070

主語がでかい意見は大体リサーチしてない

248 21/02/07(日)18:55:52 No.772567119

子供の頃は蕎麦といえば中華そばで普通の蕎麦出す店はなかった

249 21/02/07(日)18:56:10 No.772567222

食べないけど別に忌避する文化は見聞きしたこと無い広島

250 21/02/07(日)18:56:15 No.772567266

近所だと大粒の納豆が売ってないから 小型オートクレープで豆蒸して200パックくらい作って冷凍してる

251 21/02/07(日)18:56:19 No.772567296

関西だと給食で出た記憶が無いし両親が揃って苦手だと食べる機会が全然無いってのは大きいと思う でも関東や他の地域でも給食には出なさそうか

252 21/02/07(日)18:56:23 No.772567319

水戸の消費量が多いってとこから尾鰭がついただけじゃないのかなって

253 21/02/07(日)18:56:56 No.772567537

>食うやついない >売ってない >なんて一つも言ってない画像に対して >売ってるし! >俺食ってるし! >って反論するやつは真正のバカかね 散々統計データで消費量が低いって示された後に個人の経験で普通とか語り出すやつマジでやばいと思う 会社とかでもいるけどマジでやばい

254 21/02/07(日)18:57:00 No.772567566

>でも関東や他の地域でも給食には出なさそうか スタミナ納豆という名物メニューが

255 21/02/07(日)18:57:09 No.772567641

>関西だと給食で出た記憶が無いし 言われてみて初めて気づいたが確かに給食で出たことなかったわ徳島

256 21/02/07(日)18:57:14 No.772567689

西日本というか関西の話なんじゃないかなあ

257 21/02/07(日)18:57:17 No.772567711

>食うやついない >売ってない >なんて一つも言ってない画像に対して >売ってるし! >俺食ってるし! >って反論するやつは真正のバカかね そこそこ通用するって書いてるけど俺には通用してないんだが

258 21/02/07(日)18:57:35 No.772567840

>関西だと給食で出た記憶が無いし両親が揃って苦手だと食べる機会が全然無いってのは大きいと思う >でも関東や他の地域でも給食には出なさそうか うちのほうだと小さくて丸い容器に入って出てきたわ

259 21/02/07(日)18:57:46 No.772567913

>>食うやついない >>売ってない >>なんて一つも言ってない画像に対して >>売ってるし! >>俺食ってるし! >>って反論するやつは真正のバカかね >そこそこ通用するって書いてるけど俺には通用してないんだが そこそこのいみをしらべようね

260 21/02/07(日)18:57:47 No.772567919

>散々統計データで消費量が低いって示された後に個人の経験で普通とか語り出すやつマジでやばいと思う >会社とかでもいるけどマジでやばい 消費量が低いと食べる文化がないを同義にしてる脳みそがマジでヤバいと思う

261 21/02/07(日)18:57:49 No.772567932

>>別にどこだってスーパーに置いてる納豆の種類なんてしれてる >今だと関西の普通のスーパーで10~15種類程度は並んでるが >昔との比較の話だぞ 30年前と今で大阪市の消費量3倍増えてるってデータあるしな

262 21/02/07(日)18:57:54 No.772567960

>>食うやついない >>売ってない >>なんて一つも言ってない画像に対して >>売ってるし! >>俺食ってるし! >>って反論するやつは真正のバカかね >散々統計データで消費量が低いって示された後に個人の経験で普通とか語り出すやつマジでやばいと思う >会社とかでもいるけどマジでやばい 売れてると言うデータが > 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。

263 21/02/07(日)18:57:54 No.772567964

>そこそこ通用するって書いてるけど俺には通用してないんだが 俺にはの時点でもう答え出てるじゃん

264 21/02/07(日)18:58:00 No.772568013

納豆は食べ物じゃないとか60過ぎのジジババなら言うかもねって感じ

265 21/02/07(日)18:58:15 No.772568110

>>そこそこ通用するって書いてるけど俺には通用してないんだが >俺にはの時点でもう答え出てるじゃん 売れてる > 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。

266 21/02/07(日)18:58:19 No.772568141

修学旅行とか旅先の朝食どうなってるのかは気になる

267 21/02/07(日)18:58:27 No.772568182

>>散々統計データで消費量が低いって示された後に個人の経験で普通とか語り出すやつマジでやばいと思う >>会社とかでもいるけどマジでやばい >消費量が低いと食べる文化がないを同義にしてる脳みそがマジでヤバいと思う 食べる文化がないって一言も言ってないんだよ そろそろわかっておバカちゃん

268 21/02/07(日)18:58:45 No.772568345

>売れてると言うデータが >> 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。 個人的には「関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこ」にかなり疑問ある

269 21/02/07(日)18:58:54 No.772568421

売れてるという記事ガン無視すぎるよね > 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。

270 21/02/07(日)18:59:07 No.772568523

>>>散々統計データで消費量が低いって示された後に個人の経験で普通とか語り出すやつマジでやばいと思う >>>会社とかでもいるけどマジでやばい >>消費量が低いと食べる文化がないを同義にしてる脳みそがマジでヤバいと思う >食べる文化がないって一言も言ってないんだよ >そろそろわかっておバカちゃん だめだこりゃ

271 21/02/07(日)18:59:13 No.772568561

ちりめんじゃこよく食ってたから黄門様の商売ちりめんじゃこの問屋だと思ってた

272 21/02/07(日)18:59:14 No.772568565

>>売れてると言うデータが >>> 今では1日に150個以上を販売する。売上高は関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこに匹敵するという。 >個人的には「関西の食卓に欠かせないちりめんじゃこ」にかなり疑問ある スーパーの記事にいちゃもんつけだした

273 21/02/07(日)18:59:17 No.772568588

なんならちりめんじゃこより納豆買うほうが多いわ

274 21/02/07(日)18:59:19 No.772568597

売れてるしか言えない人、そろそろアルミホイル納豆いる?

275 21/02/07(日)18:59:24 No.772568642

納豆大嫌いの西生まれだけど関東に転校したら給食に出てきて人生の終わりを感じた

276 21/02/07(日)18:59:41 No.772568746

吉野家の納豆定食とか関西圏の売上データあるのかな

277 21/02/07(日)18:59:42 No.772568753

>売れてるしか言えない人、そろそろアルミホイル納豆いる? さきにアルミホイル巻いてどうぞ

278 21/02/07(日)18:59:56 No.772568839

総務省の購買統計資料に 日経の記事に出てくるスーパー1店舗の謎のちりめんじゃことの比較で対抗すんの蛮勇すぎるでしょ

279 21/02/07(日)19:00:01 No.772568864

>どうぞ

280 21/02/07(日)19:00:04 No.772568896

九州出身の親は給食のトラウマで納豆を食えないと話していたな モナカの中に納豆が入ってるのが出てきたみたいで

281 21/02/07(日)19:00:04 No.772568902

今の関西では当たり前に食ってるが正解だね キムチも50年前までは一般的とは言い難かったけどいつの間にかどこのスーパーにも置いてあるようになったなあ

282 21/02/07(日)19:00:15 No.772568974

なんで納豆でこんなに殴りあうんだお前ら

283 21/02/07(日)19:00:17 No.772568986

>食べる文化がないって一言も言ってないんだよ >そろそろわかっておバカちゃん おバカちゃんはお前だヨ

284 21/02/07(日)19:00:56 No.772569246

どういう結論が欲しくてレスポンチバトルしてるんだろう…

285 21/02/07(日)19:01:03 No.772569293

imgではそこそこdelが入る思想です

286 21/02/07(日)19:01:06 No.772569319

西日本人低脳過ぎない?

287 21/02/07(日)19:01:28 No.772569461

>なんで納豆でこんなに殴りあうんだお前ら 納豆食えない奴らは偽物の日本人だから

288 21/02/07(日)19:01:29 No.772569467

>西日本人低脳過ぎない? おバカちゃんは黙って

289 21/02/07(日)19:01:44 No.772569557

>なんで納豆でこんなに殴りあうんだお前ら 粘り強くレズチンポしていきたいね

290 21/02/07(日)19:01:50 No.772569603

東北や北海道だと納豆どうなんだろう

291 21/02/07(日)19:01:56 No.772569641

福岡県民納豆食います

292 21/02/07(日)19:02:39 No.772569920

>今の関西では当たり前に食ってるが正解だね 当たり前に食ってるんだけどスレ画の「そこそこ通用する思想」というのも正しい

293 21/02/07(日)19:02:41 No.772569932

>総務省の購買統計資料に >日経の記事に出てくるスーパー1店舗の謎のちりめんじゃことの比較で対抗すんの蛮勇すぎるでしょ 正論で殴るのはよくない もっと屁理屈で頼む

294 21/02/07(日)19:02:41 No.772569936

スレ画みたいな自分の狭い見識を一般論ぶるやつほんと嫌い

295 21/02/07(日)19:02:46 No.772569967

納豆は食べ物ではないって思想は…

296 21/02/07(日)19:02:50 No.772569983

北九州は給食で納豆出てたな

297 21/02/07(日)19:02:53 No.772569998

>どういう結論が欲しくてレスポンチバトルしてるんだろう… 毎週土日の朝に地方殴りしてた人かな…

298 21/02/07(日)19:02:55 No.772570005

https://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/2019/1110.html#b3 関西で納豆売りまくった話はがっちりマンデーだったか 小金屋食品はここ10年で3倍売れるようになったと言ってるな

299 21/02/07(日)19:03:19 No.772570158

結局スレ画はどこ出身なんだ

300 21/02/07(日)19:03:21 No.772570171

消費量平気以下なんだから当たり前に食ってねぇじゃん

301 21/02/07(日)19:03:26 No.772570208

>どういう結論が欲しくてレスポンチバトルしてるんだろう… そうだねの多いほうが統計的に強い

302 21/02/07(日)19:03:28 No.772570218

いやまぁ知らないけど昭和とかの頃はそうだったんじゃない?

303 21/02/07(日)19:03:47 No.772570343

>>どういう結論が欲しくてレスポンチバトルしてるんだろう… >毎週土日の朝に地方殴りしてた人かな… 納豆食ってる東北の方が地方だろ

304 21/02/07(日)19:03:50 No.772570357

>いやまぁ知らないけど昭和とかの頃はそうだったんじゃない? 昭和の方が食ってると思う

305 21/02/07(日)19:04:07 No.772570480

そこそこ通用するが曖昧だけど人の食うもんを 食い物じゃない扱いする考えがそこそこ通用する 文化があるのってなんか嫌だな

306 21/02/07(日)19:04:20 No.772570560

讃岐うどんやおでんの味付けから水の違いもあるし 匂いが強い醗酵食品ならなおさら地域差でるでしょ

307 21/02/07(日)19:04:22 No.772570580

実際に関西の人たちが納豆は食い物じゃないってそこそこいるってデータくれ

308 21/02/07(日)19:04:23 No.772570586

>九州出身の親は給食のトラウマで納豆を食えないと話していたな >モナカの中に納豆が入ってるのが出てきたみたいで それ作ってたの俺の親戚だよ 昭和に納豆の消費増やす為に給食に採用して貰ったって言ってた

309 21/02/07(日)19:04:42 No.772570698

地方ヘイトの次は年代かよ やりたい放題だな

310 21/02/07(日)19:04:48 No.772570737

>そこそこ通用するが曖昧だけど人の食うもんを >食い物じゃない扱いする考えがそこそこ通用する >文化があるのってなんか嫌だな だいたいこういうのは京都ってばっちゃが言ってた

311 21/02/07(日)19:04:55 No.772570778

>そこそこ通用するが曖昧だけど人の食うもんを >食い物じゃない扱いする考えがそこそこ通用する >文化があるのってなんか嫌だな 言ってるやつの家がキチガイなだけじゃ

312 21/02/07(日)19:04:58 No.772570795

>そこそこ通用するが曖昧だけど人の食うもんを >食い物じゃない扱いする考えがそこそこ通用する >文化があるのってなんか嫌だな 「」だって鳥刺しは食い物じゃない自殺行為だってよくスレ立ててるじゃん

313 21/02/07(日)19:04:58 No.772570798

>>いやまぁ知らないけど昭和とかの頃はそうだったんじゃない? >昭和の方が食ってると思う su4579453.jpg 大阪と和歌山見ても今の方が食ってると思うが

314 21/02/07(日)19:05:00 No.772570808

>結局スレ画はどこ出身なんだ 奥さんは神戸のええとこのお嬢さん で、少なくとも神戸だと実際40代くらいから上の世代にはこういう人けっこういる

315 21/02/07(日)19:05:00 No.772570814

関西人納豆食わない問題は世代にもよるんじゃ 若い世代はあんまり関係ない

316 21/02/07(日)19:05:08 No.772570876

そこは言葉の綾というか額面通りに捉えんなよ

317 21/02/07(日)19:05:16 No.772570927

これが令和にするレズチンポなのか…?

318 21/02/07(日)19:05:40 No.772571077

>奥さんは神戸のええとこのお嬢さん >で、少なくとも神戸だと実際40代くらいから上の世代にはこういう人けっこういる ソースは脳内?

319 21/02/07(日)19:05:55 No.772571167

>だいたいこういうのは京都ってばっちゃが言ってた 上で出てた納豆根付いてる京北て京都だよ

320 21/02/07(日)19:05:57 No.772571175

>>そこそこ通用するが曖昧だけど人の食うもんを >>食い物じゃない扱いする考えがそこそこ通用する >>文化があるのってなんか嫌だな >「」だって鳥刺しは食い物じゃない自殺行為だってよくスレ立ててるじゃん ハギスとかもボロクソに書いてるよな

321 21/02/07(日)19:06:01 No.772571194

戦いたがりが集まってくるのはなんなんだろうな

322 21/02/07(日)19:06:01 No.772571201

2000年あたりに伸びてるのはテレビの影響かな?

323 21/02/07(日)19:06:11 No.772571262

>su4579453.jpg >大阪と和歌山見ても今の方が食ってると思うが つまり昔と比べても食ってない場所ないってことじゃん!

324 21/02/07(日)19:06:16 No.772571294

>消費量平気以下なんだから当たり前に食ってねぇじゃん でもその理屈だとうどんの消費量が平均以下の地方ではうどんを食うことは当たり前ではないってことにならない?そんなことなくない?

325 21/02/07(日)19:06:18 No.772571303

>ソースは脳内? 身の回りの実体験を脳内というんならそうだろうね もうそれでいいよ

326 21/02/07(日)19:06:22 No.772571335

おかめ納豆こそ至高 昨今の原料費やらの高騰は分かるけどやっぱり50gは無いと物足りない

327 21/02/07(日)19:06:39 No.772571458

>上で出てた納豆根付いてる京北て京都だよ じゃあ結局スレ画はどこの西日本なんだよ!

328 21/02/07(日)19:06:51 No.772571560

>身の回りの実体験を脳内というんならそうだろうね >もうそれでいいよ 狭い見識で常識を語るのやめてくれませんかね

329 21/02/07(日)19:06:54 No.772571582

そもそもスレ画の時点で全員がそうとは言ってないのになぜそんなに否定する

330 21/02/07(日)19:07:05 No.772571663

su4579438.jpg あるある大辞典のねつ造騒動は2007年だったな

331 21/02/07(日)19:07:11 No.772571698

書き込みをした人によって削除されました

332 21/02/07(日)19:07:24 No.772571776

>そもそもスレ画の時点で全員がそうとは言ってないのになぜそんなに否定する 引っ込みがつかない

333 21/02/07(日)19:07:25 No.772571780

>狭い見識で常識を語るのやめてくれませんかね それこそ関西じゃ納豆不人気って昔からの定番話題では

334 21/02/07(日)19:07:35 No.772571851

>そもそもスレ画の時点で全員がそうとは言ってないのになぜそんなに否定する 全員そうではないがそこそこ通用すると言ってるので

335 21/02/07(日)19:07:42 No.772571903

神戸に納豆を食べないなんて文化はない いかなごがどこにでも売ってる文化はある

336 21/02/07(日)19:07:44 No.772571931

いうほど臭いかな?ってなる

337 21/02/07(日)19:07:52 No.772571984

関西出身のうちの親父は大人になるまで納豆食ったことなかったとは聞いたし今はともかく昔はそういう傾向あったのかもしれん

338 21/02/07(日)19:07:55 No.772572009

でも東日本だとこの理屈一切通用しないよね

339 21/02/07(日)19:07:58 No.772572038

>それこそ関西じゃ納豆不人気って昔からの定番話題では どこの定番だよ!?

340 21/02/07(日)19:08:14 No.772572174

>>そもそもスレ画の時点で全員がそうとは言ってないのになぜそんなに否定する >引っ込みがつかない そこそこも通用しねえからな

341 21/02/07(日)19:08:14 No.772572179

甘納豆も禁止ですね

342 21/02/07(日)19:08:35 No.772572368

パクチーなら食べ物じゃないって思想はあるよ俺

343 21/02/07(日)19:08:36 No.772572380

スレ画だってたぶん私食わないからあなたも食わないでねを大げさに言っただけだろうに

344 21/02/07(日)19:08:38 No.772572400

>>su4579453.jpg >>大阪と和歌山見ても今の方が食ってると思うが >つまり昔と比べても食ってない場所ないってことじゃん! 日本全国の消費量が上がってるから相対的には低いままってだけなんだよな

345 21/02/07(日)19:08:44 No.772572442

>どこの定番だよ!? 納豆 関西 でググればいいのでは

346 21/02/07(日)19:08:54 No.772572516

だからスレ画はどこの西日本の人なんだ

347 21/02/07(日)19:08:58 No.772572546

>>>そもそもスレ画の時点で全員がそうとは言ってないのになぜそんなに否定する >>引っ込みがつかない >そこそこも通用しねえからな 通用しないと断言するならそこそことは何割程度を指すか定義を示せ

348 21/02/07(日)19:09:04 No.772572593

関西で納豆人気ないとかいうのは確かによく聞くネタではあった 実際どうなのかは住んでないし知らんが

349 21/02/07(日)19:09:07 No.772572610

東の方には納豆苦手ってひといないんです?

350 21/02/07(日)19:09:12 No.772572648

>どこの定番だよ!? 世間での定番ではあったと思うけど話したことがない人も当たり前にいるくらいの定番

351 21/02/07(日)19:09:27 No.772572756

>スレ画だってたぶん私食わないからあなたも食わないでねを大げさに言っただけだろうに 漫画で読者に同意を求めてる時点でそうではないのだ

352 21/02/07(日)19:09:29 No.772572775

>>どこの定番だよ!? >納豆 関西 >でググればいいのでは ネット時代の妄言ですか

353 21/02/07(日)19:09:41 No.772572850

>でググればいいのでは ググる神信仰が始まりそう

354 21/02/07(日)19:09:51 No.772572903

>世間での定番ではあったと思うけど話したことがない人も当たり前にいるくらいの定番 つまり定番ですらないわけか…

355 21/02/07(日)19:10:05 No.772572996

ソースまで提示してるのに何言っても否定するなこいつ

356 21/02/07(日)19:10:11 No.772573040

ゴミみたいな漫画で総意を語られても

357 21/02/07(日)19:10:11 No.772573047

食べ物じゃないとかいう強い言葉を主語デカくして使ったらそりゃこうなる

358 21/02/07(日)19:10:14 No.772573059

スレ画の作者結構歳だしそういう世代なんかね

359 21/02/07(日)19:10:41 No.772573290

なんでこんなところの雑談でデータだソースだやかましいんだよ

360 21/02/07(日)19:10:46 No.772573333

わざわざ食べ物じゃないって言ってる人を調査した結果ならともかくな

361 21/02/07(日)19:10:52 No.772573384

>ソースまで提示してるのに何言っても否定するなこいつ 支離滅裂

362 21/02/07(日)19:10:53 No.772573387

>ソースまで提示してるのに何言っても否定するなこいつ 仮に全人類に聞いてこも過去と未来の人間に聞いてないからとかいうと思うよ

363 21/02/07(日)19:11:16 No.772573595

>スレ画だってたぶん私食わないからあなたも食わないでねを大げさに言っただけだろうに 皆その程度のことなどわかったうえでたわむれておるのだがの

364 21/02/07(日)19:11:19 No.772573609

>なんでこんなところの雑談でデータだソースだやかましいんだよ 関西人納豆食わんってよくあるネタになぜかすごく噛みつく人がいるからでは

365 21/02/07(日)19:11:19 No.772573610

>スレ画の作者結構歳だしそういう世代なんかね どういう世代

366 21/02/07(日)19:11:25 No.772573661

>>>どこの定番だよ!? >>納豆 関西 >>でググればいいのでは >ネット時代の妄言ですか ネット時代到来前の美味しんぼで扱ってたけどなぁ 関西人の納豆嫌い

367 21/02/07(日)19:11:27 No.772573677

結局関西圏は昭和の時代から普通に納豆食ってたってソースは提示されてたが スレ画はどこの西日本人なんだ

368 21/02/07(日)19:11:47 No.772573849

>>結局スレ画はどこ出身なんだ >奥さんは神戸のええとこのお嬢さん >で、少なくとも神戸だと実際40代くらいから上の世代にはこういう人けっこういる 本人でも来てるのかこの臭いレス

369 21/02/07(日)19:12:08 No.772574017

>スレ画だってたぶん私食わないからあなたも食わないでねを大げさに言っただけだろうに それなら最初から嫌いなものリストに入れてるだろう

370 21/02/07(日)19:12:29 No.772574177

なんかしらんがなんでそんなに納豆嫌うの

371 21/02/07(日)19:12:34 No.772574213

ソースが美味しんぼとか勘弁してよ

372 21/02/07(日)19:12:39 No.772574261

>そこそこ通用するが曖昧だけど人の食うもんを >食い物じゃない扱いする考えがそこそこ通用する >文化があるのってなんか嫌だな 関西人は下品だよな

373 21/02/07(日)19:12:46 No.772574310

>>なんでこんなところの雑談でデータだソースだやかましいんだよ >関西人納豆食わんってよくあるネタになぜかすごく噛みつく人がいるからでは ネタにマジレスしてる君みたいなおバカちゃんが居るからね…

374 21/02/07(日)19:12:57 No.772574392

神戸で昭和からずっと暮らしてますが昔からスーパーで納豆売ってたし 給食にも出ていて嫌いな人はたまにいるけど基本的に定番の日本食でしかなかったです

375 21/02/07(日)19:13:06 No.772574457

マヨネーズあぶないよね

376 21/02/07(日)19:13:08 No.772574470

スレが落ちる寸前にいつもの

377 21/02/07(日)19:13:11 No.772574490

>なんかしらんがなんでそんなに納豆嫌うの そういうことにしたい

378 21/02/07(日)19:13:15 No.772574509

そこそこ通用してないんだよなあ

379 21/02/07(日)19:13:25 No.772574579

>ネタにマジレスしてる君みたいなおバカちゃんが居るからね… お前のことだと思よ

380 21/02/07(日)19:13:38 No.772574670

結局スレ画の家庭だけのお話でしたとさ

381 21/02/07(日)19:13:41 No.772574688

スレ画は作者が脳みそアプデしてないだけな気がする

382 21/02/07(日)19:13:41 No.772574691

>そこそこ通用するが曖昧だけど人の食うもんを >食い物じゃない扱いする考えがそこそこ通用する >文化があるのってなんか嫌だな 自分がそう思ってるだけならまだいいけどスレ画みたいにお前もそうだよな?みたいにやる奴は最悪だわ

383 21/02/07(日)19:13:59 No.772574796

美味しんぼではそう言うエピソードみた

↑Top