虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/07(日)17:28:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/07(日)17:28:46 No.772537336

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/07(日)17:30:03 No.772537693

改造され過ぎて生殖能力無いメスガキ

2 21/02/07(日)17:31:01 No.772537985

加速装置持ちいっぱいいるんだっけ

3 21/02/07(日)17:31:30 No.772538112

ジェットに惚れるかハインリヒに惚れるか ジョーに惚れるかして死ぬ

4 21/02/07(日)17:32:18 No.772538358

009にそのまんまこういう話なかったっけ

5 21/02/07(日)17:32:45 No.772538501

>加速装置持ちいっぱいいるんだっけ 9以降は割とみんな持ってる

6 21/02/07(日)17:32:57 No.772538559

水曜どうでしょうで聞く方のカチッ

7 21/02/07(日)17:33:09 No.772538610

作中でも上位の加速装置持ちに勝ってるぞこのゼロゼロナンバー

8 21/02/07(日)17:33:53 No.772538818

>加速装置持ちいっぱいいるんだっけ 敵が最新型サイボーグなので加速装置は標準装備

9 21/02/07(日)17:34:44 No.772539070

ジョーの相手するなら持ってないとまず話にならないよね…

10 21/02/07(日)17:35:17 No.772539255

ゼロゼロナンバーを型落ち扱いしてかかった奴はだいたい死ぬ アポロンは終始強かったけど二戦目相打ちで片腕持ってかれてるしな

11 21/02/07(日)17:35:38 No.772539347

>009にそのまんまこういう話なかったっけ 00ナンバー討伐は大半こういう話だから…

12 21/02/07(日)17:35:52 No.772539428

見た目幼女だけど中身は超性能の最新型サイボーグの敵とかなかなか009っぽい展開だな

13 21/02/07(日)17:36:21 No.772539583

なんで最新型が型落ちに負けるんだ

14 21/02/07(日)17:36:43 No.772539676

勇気がないから

15 21/02/07(日)17:36:55 No.772539740

各種機能の実験モデルの最終ナンバーだからこいつらを追ってくる敵は全部その後に作られてるのか

16 <a href="mailto:博士">21/02/07(日)17:37:06</a> [博士] No.772539798

せっかく再改造してやったのにみんな喜んでくれない

17 21/02/07(日)17:37:07 No.772539806

>加速装置持ちいっぱいいるんだっけ 加速装置とレイザーガンとか型落ちなんだがあとお前何ができるの?ってアポロンに煽られて出たセリフがかの有名な あとは勇気だけだ!だからな…

18 21/02/07(日)17:37:55 No.772540035

逃げて間も無いベトナム編あたりだと裏切り者扱い程度だけど 時間経過するに連れてどんどん敵が旧式扱いしてくる

19 21/02/07(日)17:38:07 No.772540102

>なんで最新型が型落ちに負けるんだ 戦闘経験がスペック差を上回ったりとか仲間からの援護があったりとか色々

20 21/02/07(日)17:38:19 No.772540157

イワンとジョー以外は結構毎回辛くない?

21 21/02/07(日)17:38:46 No.772540278

サイボーグ009って完結したのかな…

22 21/02/07(日)17:38:57 No.772540337

試作機より量産型の方が性能が安定してるのはリアリティあるな…

23 21/02/07(日)17:38:58 No.772540343

屋敷自体がサイボーグとかいた気がする

24 21/02/07(日)17:39:01 No.772540365

>サイボーグ009って完結したのかな… したよ

25 21/02/07(日)17:39:15 No.772540431

あとは勇気だけだ!って割と後ろ向きな台詞だよね

26 21/02/07(日)17:39:49 No.772540609

>あとは勇気だけだ!って割と後ろ向きな台詞だよね まあ強がりだな…

27 21/02/07(日)17:39:54 No.772540640

スカールが最初の加速装置持ち?

28 21/02/07(日)17:40:23 No.772540789

サイボーグ0011は人間より巨大なクモ型なのに加速装置付きだから加速装置付きは標準

29 21/02/07(日)17:40:47 No.772540904

>せっかく再改造してやったのにみんな喜んでくれない そんなだから別作品だとジョーたちとの信頼関係崩れて孤立しちゃってるんですよ

30 21/02/07(日)17:40:48 No.772540914

え旧型機で新型に挑むとかそういう燃えるやつなの009

31 21/02/07(日)17:40:53 No.772540931

平成版のアニメしか知らないけど002も試作型の加速装置持ってたな…

32 21/02/07(日)17:41:06 No.772540996

ウラノス博士もゼロゼロナンバーの強さは 第一人者のギルモアを連れてることもあるが それぞれが能力に慣れてる上に連携取れてること挙げてたな

33 21/02/07(日)17:41:11 No.772541019

ギリシア軍団以降の時系列を理解していない ジェットと一緒に大気圏突入して死んでそうなのに生きてたり

34 21/02/07(日)17:41:47 No.772541208

00ナンバーって最新鋭のサイボーグチームかと思ってた

35 21/02/07(日)17:42:19 No.772541369

>え旧型機で新型に挑むとかそういう燃えるやつなの009 燃えるというか常に悲壮感漂ってる感じだな…

36 21/02/07(日)17:42:39 No.772541468

>00ナンバーって最新鋭のサイボーグチームかと思ってた 一応最新鋭だぞ その最新鋭機体のデータ何から何まで丸ごと持ってる組織が後継ナンバーバンバン作って投入してくるだけだ

37 21/02/07(日)17:42:47 No.772541517

>00ナンバーって最新鋭のサイボーグチームかと思ってた 最新鋭だったサイボーグチームだ 技術は残ってるからさらに最新鋭が敵から出てくる

38 21/02/07(日)17:43:02 No.772541575

>00ナンバーって最新鋭のサイボーグチームかと思ってた 1巻の時は最新だよ! 技術が更新されてどんどん敵が格上だらけになるだけで

39 21/02/07(日)17:43:11 No.772541612

最新だけどすぐ追手に0013までの後発機が出てくる

40 21/02/07(日)17:43:20 No.772541656

010シリーズも大体めんどくさい境遇由来の機能とか持ってるし…

41 21/02/07(日)17:43:56 No.772541850

加速装置って必殺技じゃないの?

42 21/02/07(日)17:44:01 No.772541871

>00ナンバーって最新鋭のサイボーグチームかと思ってた 002から試作機で009が試作機の最終版 0010からはカスタム機

43 21/02/07(日)17:44:13 No.772541923

困ったら001が何とかしてくれるからな

44 21/02/07(日)17:44:16 No.772541940

>え旧型機で新型に挑むとかそういう燃えるやつなの009 新型が旧型始末しにくる話

45 21/02/07(日)17:44:57 No.772542131

>加速装置って必殺技じゃないの? 敵も使ってくるし009より速いやつも当然いる

46 21/02/07(日)17:45:09 No.772542211

家にしたりとかはよくわかんない

47 21/02/07(日)17:45:25 No.772542305

>家にしたりとかはよくわかんない 迷走してたんだろう

48 21/02/07(日)17:45:33 No.772542350

サイボーグ作った大本の組織が裏切り者を仕留めるための追手を出すなら そいつらのデータをベースにして強化した後発機を作るに決まってんだろ…と言わんばかりに早々に0010が出てくるあたりの正論マジ殴りひどいよね

49 21/02/07(日)17:46:02 No.772542494

001が最強だし

50 21/02/07(日)17:46:14 No.772542580

なんかサイボーグ009って悲しい話多くない?

51 21/02/07(日)17:46:21 No.772542622

確かデケー蜘蛛みたいなやつも加速装置持ってたよな

52 21/02/07(日)17:46:26 No.772542652

よくそんな状況で00ナンバー生き延びてたな

53 21/02/07(日)17:46:27 No.772542656

大雑把に言えば抜け忍だからな

54 21/02/07(日)17:46:32 No.772542679

>家にしたりとかはよくわかんない 実験の一環みたいな部分もあるからね…

55 21/02/07(日)17:46:38 No.772542718

戦力的にジョーとハインリヒくらいしかまともに戦えなくなってくるのつらい

56 21/02/07(日)17:46:52 No.772542796

多分メスガキは遊んでたら本気で誰かに惚れて裏切って 敵に撃たれて死んで最終的にチャンチャンコ焼いてやってくれ… みたいな展開で荼毘に付される

57 21/02/07(日)17:47:26 No.772542939

>なんかサイボーグ009って悲しい話多くない? 石ノ森だからな…

58 21/02/07(日)17:47:36 No.772542980

>せっかく再改造してやったのにみんな喜んでくれない 全身鱗にされたのは流石に同情した

59 21/02/07(日)17:47:37 No.772542982

リメイクしまくってアニメ化すごい回数になってるな…

60 21/02/07(日)17:47:44 No.772543018

ギルモア博士抜けたから技術の継承は出来なかったとかそう言う展開は…?

61 21/02/07(日)17:47:48 No.772543036

博士が自分の息子たち同然のサイボーグを死なせたくないから寝てる間にさらにパワーアップさせてあげる サイボーグ達は元は人間だから起きたらロボ部分がさらに増えてすごいショック受ける 博士は良かれと思ってやったので博士もショック受ける つらい…

62 21/02/07(日)17:47:48 No.772543040

どこに落ちたい…いいよね…

63 21/02/07(日)17:47:49 No.772543046

>多分メスガキは遊んでたら本気で誰かに惚れて裏切って >敵に撃たれて死んで最終的にチャンチャンコ焼いてやってくれ… >みたいな展開で荼毘に付される 惚れられるのはだいたいジョーかハインリヒだよね

64 21/02/07(日)17:47:53 No.772543070

>戦力的にジョーとハインリヒくらいしかまともに戦えなくなってくるのつらい 日常に溶け込んで生活拠点作ってくれてる6と7がとてもありがたい…

65 21/02/07(日)17:47:56 No.772543089

>よくそんな状況で00ナンバー生き延びてたな 博士いるからメンテとアプデできるし…

66 21/02/07(日)17:48:01 No.772543108

>博士が自分の息子たち同然のサイボーグを死なせたくないから寝てる間にさらにパワーアップさせてあげる >サイボーグ達は元は人間だから起きたらロボ部分がさらに増えてすごいショック受ける >博士は良かれと思ってやったので博士もショック受ける >つらい… 人の心がないのか博士…?

67 21/02/07(日)17:48:18 No.772543191

>大雑把に言えば抜け忍だからな 映画かなんかだとちゃんちゃんこは中華料理のチェーン店オーナーになってた気がするけど随分目立つ抜け忍だな

68 21/02/07(日)17:48:20 No.772543207

>ギルモア博士抜けたから技術の継承は出来なかったとかそう言う展開は…? 引き継ぎは社会人の必須スキルじゃぞ

69 21/02/07(日)17:48:23 ID:E/hrv8hA E/hrv8hA No.772543228

敵に惚れられたり仲間が死んで自分だけ生き残ったりして曇るのはハインリヒの仕事だよね

70 21/02/07(日)17:48:50 No.772543370

>ギルモア博士抜けたから技術の継承は出来なかったとかそう言う展開は…? ギルモア博士以外にも00ナンバー計画の関係者は一杯いるんで…

71 21/02/07(日)17:48:51 No.772543372

>>ギルモア博士抜けたから技術の継承は出来なかったとかそう言う展開は…? >引き継ぎは社会人の必須スキルじゃぞ こいつマジ…!

72 21/02/07(日)17:49:10 No.772543474

ゼロゼロナンバー最終作の0013は009を超える加速装置に さらに遠隔操作される加速装置と透明化機能を備えた巨大ロボのセットで 本人が善人じゃなかったら勝てなかった加減しろ馬鹿って性能だ

73 21/02/07(日)17:49:17 No.772543510

>ギルモア博士抜けたから技術の継承は出来なかったとかそう言う展開は…? 科学者沢山抱えてたので… ギルモア博士はかなり優秀な人ではあったけど

74 21/02/07(日)17:49:19 No.772543523

スカルマンもいいよね…

75 21/02/07(日)17:49:38 No.772543612

>ギルモア博士抜けたから技術の継承は出来なかったとかそう言う展開は…? ギルモア博士以外にも博士いっぱいいるし 急いで逃げたから資料は全部残ってるし

76 21/02/07(日)17:49:45 No.772543649

>人の心がないのか博士…? 元々ブラックゴーストで改造人間作りまくってた男だぞ

77 21/02/07(日)17:49:59 No.772543746

>スカルマンもいいよね… いっしょに死のう! 暗すぎる…

78 21/02/07(日)17:50:10 No.772543794

>なんかサイボーグ009って悲しい話多くない? 作 石ノ森章太郎

79 21/02/07(日)17:50:11 No.772543797

なんで裏切ったんだっけ

80 21/02/07(日)17:50:16 No.772543820

004がそいつは仇だから俺に殺させてくれ!!って懇願してくるけど加速装置持ってる相手だから009しかまともに相手を出来ない… って所からの戦ってる二人の動きの軌跡を読んで当てていくシーン良いよね

81 21/02/07(日)17:50:45 No.772543982

>スカルマンもいいよね… スカールってことになったのはあとづけ?

82 21/02/07(日)17:50:53 No.772544008

>ギルモア博士抜けたから技術の継承は出来なかったとかそう言う展開は…? 0011と0012は突然大型ロボ路線に転向初めてて開発しっちゃかめっちゃかになってるんだろうな感はある 最終的に11とか12とか路線の巨大ロボと一桁タイプの人型サイボーグセットにすりゃいいじゃんとか言い出してすげえのができた

83 21/02/07(日)17:50:56 No.772544027

メスガキが…まだ俺には勇気がある

84 21/02/07(日)17:50:57 No.772544032

(黒い肌より銀の鱗の方がいいだろ…)

85 21/02/07(日)17:50:59 No.772544057

>敵に惚れられたり仲間が死んで自分だけ生き残ったりして曇るのはハインリヒの仕事だよね 4は大半が女関係だな 友達だった奴らが改造されて襲い掛かって来たりなら9でもやってはいるけど

86 21/02/07(日)17:51:03 No.772544077

石ノ森先生死んだあとのプロットのやつってどうなったの? 洗脳されてるやつ

87 21/02/07(日)17:51:15 No.772544139

>なんで裏切ったんだっけ 暗黒メガコーポだし…

88 21/02/07(日)17:51:20 No.772544164

>石ノ森先生死んだあとのプロットのやつってどうなったの? >洗脳されてるやつ それの話はするな

89 21/02/07(日)17:51:21 No.772544167

>みたいな展開で荼毘に付される 目を見開いたまま死んでるところを燃やされるコマ絶対入るわ

90 21/02/07(日)17:52:00 No.772544361

何回かアニメなってるけど2000年あたりのアニメが1番好きかも

91 21/02/07(日)17:52:01 No.772544368

誘拐されて勝手に身体改造されて怒った …いや喜んでるメンバーも居たな

92 21/02/07(日)17:52:05 No.772544383

石ノ森先生の作品って仮面ライダーと009とスカルマンしか知らないけど全部もの悲しいな

93 21/02/07(日)17:52:11 No.772544408

石ノ森作品としてはわかるだけまだいい方だ わからんのほんとにわからん…

94 21/02/07(日)17:52:16 No.772544424

追手の相手もしつつ正義のために戦うの大変すぎる

95 21/02/07(日)17:52:25 No.772544463

>>スカルマンもいいよね… >スカールってことになったのはあとづけ? それはTOKIO主題歌のアニメだけじゃないかな

96 21/02/07(日)17:52:40 No.772544524

アニメで磁石兄弟みたいなのが強かった記憶がある 最後2人がぶつかって爆死したやつ

97 21/02/07(日)17:53:09 No.772544686

>石ノ森先生死んだあとのプロットのやつってどうなったの? >洗脳されてるやつ あれは発見されたアイデアノートをそのまんま漫画化してるからかなりとっ散らかってる

98 21/02/07(日)17:53:44 No.772544879

母ちゃんがモノクロ世代なんだけどスカーフのデザインと「ジョー」っていう日本人離れした名前が当時メチャクチャカッコ良かったって言ってたな

99 21/02/07(日)17:53:46 No.772544897

>アニメで磁石兄弟みたいなのが強かった記憶がある >最後2人がぶつかって爆死したやつ そいつらが刺客その1とその2かな

100 21/02/07(日)17:53:55 No.772544944

>アニメで磁石兄弟みたいなのが強かった記憶がある >最後2人がぶつかって爆死したやつ 0010だな二人で一つのナンバー

101 21/02/07(日)17:54:09 No.772545016

能力もけっこう当たり外れあるよね 火吹けるだけの人とか

102 21/02/07(日)17:54:12 No.772545030

キカイダーとかも陰鬱だし石ノ森ヒーローは暗め

103 21/02/07(日)17:54:22 No.772545073

アニメの誰がためには名曲過ぎると思う

104 21/02/07(日)17:54:37 No.772545145

>能力もけっこう当たり外れあるよね >火吹けるだけの人とか 火炎放射は単純だけど結構優秀だろ!?

105 21/02/07(日)17:54:41 No.772545164

20年くらい前にやってたアニメ観てたけど打ち切りじみた最後だった記憶が…

106 21/02/07(日)17:54:46 No.772545185

プラスとマイナスの兄弟だけどひっつくとショートして死ぬから一生触れあうことはできない兄弟

107 21/02/07(日)17:54:58 No.772545255

0010と0011と0012はぶっちゃけ明確に失敗作だよな…

108 21/02/07(日)17:55:07 No.772545302

建物自体が巨大サイボーグってのは仮面ライダーBlackでもあったな

109 21/02/07(日)17:55:08 No.772545314

おそらくメスガキには凄惨な過去がある

110 21/02/07(日)17:55:10 No.772545326

>アニメで磁石兄弟みたいなのが強かった記憶がある >最後2人がぶつかって爆死したやつ プラスとマイナスだっけ 悲惨な死に様で記憶に残る

111 21/02/07(日)17:55:14 No.772545339

>能力もけっこう当たり外れあるよね >火吹けるだけの人とか 火吹けるだけの人は耐圧耐熱のゴリ押しと削岩能力と溶断能力で単騎で地中から奇襲するコンセプトだから あれはあれでかなりガチだ

112 21/02/07(日)17:55:30 No.772545408

原作の最後って確か全滅エンドじゃなかったのか

113 21/02/07(日)17:55:36 No.772545444

スペック盛ったら皺寄せの欠陥が出たみたいな奴ら割といる気がする

114 21/02/07(日)17:55:45 No.772545492

>0010と0011と0012はぶっちゃけ明確に失敗作だよな… ですけど0013はどうですか!? 人型と巨大ロボのタッグ! これは強い!!!

115 21/02/07(日)17:55:48 No.772545499

定期的に掘り起こされる作品だよなサイボーグ009 今もチャンピオンREDでサイボーグ009VSエイトマンとかいう謎漫画載ってるし

116 21/02/07(日)17:55:48 No.772545501

>能力もけっこう当たり外れあるよね >火吹けるだけの人とか あいつ火が吹けるだけでトンネル掘れるの凄くね?

117 21/02/07(日)17:55:53 No.772545535

>プラスとマイナスの兄弟だけどひっつくとショートして死ぬから一生触れあうことはできない兄弟 わりと他作品にオマージュキャラいるよね

118 21/02/07(日)17:55:58 No.772545557

0013だか超強いデブガキが居た気がする

119 21/02/07(日)17:56:09 No.772545608

ちゃんちゃんこの火炎放射はめっちゃ威力高いからな あれ地面の土を焼き溶かして穴にして潜れるレベルだから…

120 21/02/07(日)17:56:23 No.772545687

チャンチャンコの熱戦砲は掘削潜入破壊活動用だから タイマンにはあんま向いてない

121 21/02/07(日)17:56:24 No.772545700

ショタサイボーグで009凌駕する加速装置持ちいたよね 和解してたはず

122 21/02/07(日)17:56:41 No.772545806

一番戦略性ないの怪力かな

123 21/02/07(日)17:56:52 No.772545864

>原作の最後って確か全滅エンドじゃなかったのか 何度か終わって再開してるからな… 一番最初のエンドが「君はどこに落ちたい」で

124 21/02/07(日)17:56:54 No.772545896

能力だと007がぶっちぎりでヤバい

125 21/02/07(日)17:57:05 No.772545967

サイボーグメスガキとかジョーといい感じになってから死ぬやつじゃん!

126 21/02/07(日)17:57:20 No.772546054

神々との戦いってどうオチ着けようとしてたのかは気になる 洗脳されてるのはちょっと無いわね

127 21/02/07(日)17:57:38 No.772546184

穴掘れるぐらいの火力ってめっちゃ強そうな気がする

128 21/02/07(日)17:57:43 No.772546214

0013は負けた理由が良い奴だったからなのが悲しい 女の子巻き込んでたら普通に009に勝ってたよな

129 21/02/07(日)17:57:48 No.772546252

>定期的に掘り起こされる作品だよなサイボーグ009 >今もチャンピオンREDでサイボーグ009VSエイトマンとかいう謎漫画載ってるし 和正と章太郎コラボとか苦味の限界実験かよ

130 21/02/07(日)17:57:54 No.772546286

>母ちゃんがモノクロ世代なんだけどスカーフのデザインと「ジョー」っていう日本人離れした名前が当時メチャクチャカッコ良かったって言ってたな その次のアニメ化が井上和彦声でうちの姉が夢中になってたやつだ

131 21/02/07(日)17:58:09 No.772546366

地中から防衛網全部貫いて襲撃すりゃいいじゃんが基本コンセプトだし 地味にその通りの運用スタイルで結構な戦果はあげてるんだぞチャンチャンコ

132 21/02/07(日)17:58:42 No.772546503

変にアイデンティティ持たせて破滅してるブラックゴーストは結構アホな気がする

133 21/02/07(日)17:59:24 No.772546690

>>なんで最新型が型落ちに負けるんだ >戦闘経験がスペック差を上回ったりとか仲間からの援護があったりとか色々 あと勇気がジョーには標準搭載されてるので

134 21/02/07(日)17:59:34 No.772546741

>って所からの戦ってる二人の動きの軌跡を読んで当てていくシーン良いよね 動いてる時の音が違うんだ長い付き合いだからわかる とか2と4と9はかっこいい共闘場面多いよね…

135 21/02/07(日)18:01:49 No.772547461

これメスガキ2人いたらまんま0010じゃない?

136 21/02/07(日)18:02:22 No.772547623

ナンバーが新しいほど高性能だけど精神の安定に欠いてたり そもそも戦闘とか出来る性格じゃなかったりと 考えなしに改造している節がある

137 21/02/07(日)18:02:34 No.772547698

>変にアイデンティティ持たせて破滅してるブラックゴーストは結構アホな気がする あんまり洗脳技術はないからな… 改造されて後戻りできねえぞで従わせてる

138 21/02/07(日)18:03:11 No.772547914

最終章の存在知らない009好きがいたら 絶対に墓場まで教えるなよ

139 21/02/07(日)18:03:42 No.772548067

加速装置奥歯にあるって結構邪魔そう

140 21/02/07(日)18:03:46 No.772548089

>考えなしに改造している節がある コンセプトありきであんまり慣熟訓練やらないうちに試作品討伐に駆り出されてるのもあるんだろうね

141 21/02/07(日)18:03:47 No.772548092

001だって赤ん坊を改造して運用するとかちゃんと考えてない気がするよねブラックゴースト

142 21/02/07(日)18:04:02 No.772548186

削岩能力とか変装能力とか暗器装備とか単体潜水能力とかかなりガチだよね

143 21/02/07(日)18:04:04 No.772548201

>加速装置奥歯にあるって結構邪魔そう 実際壊れたときあったよね

144 21/02/07(日)18:04:07 No.772548225

赤ちゃんの未来予想とサイコキネシスだけ再現できないみたいなイメージある

145 21/02/07(日)18:04:12 No.772548253

涙で渡る血の大河 夢見て走る死の荒野って歌詞から既にお辛い展開になるのは確定してるんだ

146 21/02/07(日)18:04:14 No.772548274

>和正と章太郎コラボとか苦味の限界実験かよ エイトマンの経緯を知った003が 残酷だわ!私達でも人間の部分が残ってるのに生身がないまま生かされてるなんて… と言われてギルモア博士がう…みたいな顔したり 004がそれって人間って呼べるのか?とか言ったりするよ

147 21/02/07(日)18:04:29 No.772548360

>加速装置奥歯にあるって結構邪魔そう 食事中に発動しちゃうよね

148 21/02/07(日)18:04:29 No.772548361

>>加速装置奥歯にあるって結構邪魔そう >実際壊れたときあったよね オフにできなくて死にかけてた

149 21/02/07(日)18:04:41 No.772548443

ブラックゴーストは技術者集団でまともな戦略を立案する能力に欠けてるのかな…

150 21/02/07(日)18:04:43 No.772548450

>001だって赤ん坊を改造して運用するとかちゃんと考えてない気がするよねブラックゴースト 001はブラックゴースト産じゃなくイワンの父が勝手にやってたので…

151 21/02/07(日)18:05:06 No.772548552

サイボーグにされた家とかいるしな…

152 21/02/07(日)18:05:13 No.772548594

>001だって赤ん坊を改造して運用するとかちゃんと考えてない気がするよねブラックゴースト 作ったのが初手で自分の息子を改造したマッドだっただけなので

153 21/02/07(日)18:05:22 No.772548638

平成アニメの次回予告に使われてた曲好き

154 21/02/07(日)18:05:23 No.772548643

001はそもそもなんでこいつ00ナンバーシリーズにカウントされてんだろう…ってくらい 生み出された発端が勢いの産物すぎる…

155 21/02/07(日)18:05:27 No.772548672

>エイトマンの経緯を知った003が >残酷だわ!私達でも人間の部分が残ってるのに生身がないまま生かされてるなんて… >と言われてギルモア博士がう…みたいな顔したり >004がそれって人間って呼べるのか?とか言ったりするよ 救いはないんですか…

156 21/02/07(日)18:05:39 No.772548740

ギルモア博士は割と人の心がわからない

157 21/02/07(日)18:05:40 No.772548744

>>加速装置奥歯にあるって結構邪魔そう >食事中に発動しちゃうよね 確かアニメ誌で生活では触れないような位置にあるのを舌で押してるって説明してたな

158 21/02/07(日)18:06:09 No.772548901

>ブラックゴーストは技術者集団でまともな戦略を立案する能力に欠けてるのかな… 元々死の商人でしかも試作品だからな

159 21/02/07(日)18:06:16 No.772548944

からだーがとけだーすそのきーせきをーまあってたーーー1…2…3…4…

160 21/02/07(日)18:06:21 No.772548971

マフラー赤くないよね

161 21/02/07(日)18:06:35 No.772549062

>ギルモア博士は割と人の心がわからない 機能優先だからな博士…

162 21/02/07(日)18:06:48 No.772549156

>涙で渡る血の大河 >夢見て走る死の荒野って歌詞から既にお辛い展開になるのは確定してるんだ でもたしか未来からの情報で009と3は将来子供作るの確定してた気がする 未来は変わるのかもしれないが

163 21/02/07(日)18:06:51 No.772549181

家はねえだろ家は

164 21/02/07(日)18:06:57 No.772549212

>赤ちゃんの未来予想とサイコキネシスだけ再現できないみたいなイメージある ミュートスのヘラが001並のエスパーだったけどやっぱり負けてしまった

165 21/02/07(日)18:07:09 No.772549262

>マフラー赤くないよね アニメ化初代とかは白服に赤いマフラーだったのだ

166 21/02/07(日)18:07:21 No.772549330

0013の話だけめっちゃ覚えてる

167 21/02/07(日)18:07:38 No.772549406

>アニメ化初代とかは白服に赤いマフラーだったのだ ただし白黒アニメ

168 21/02/07(日)18:07:55 No.772549510

001は強い 目を覚ました途端にすべて解決してしまった話があるくらい強い なので話によっては出てこなかったりずっと寝てたりする

169 21/02/07(日)18:08:05 No.772549566

最終的には良心の呵責で離反だけどそれまでは脅されて無理矢理とかじゃなくて普通に研究してたからねギルモア博士 元からマッド寄りなんだ

170 21/02/07(日)18:08:10 No.772549602

>和正と章太郎コラボとか苦味の限界実験かよ 数年前は永井豪と石ノ森章太郎のコラボとかあったし…

171 21/02/07(日)18:08:54 No.772549827

>あれは発見されたアイデアノートをそのまんま漫画化してるからかなりとっ散らかってる ワニが噛みついて回転するって文章をああ解釈するのはおかしいと思わなかったのだろうか それともああいう風に描いてある絵があったのだろうか

172 21/02/07(日)18:08:56 No.772549836

心が持ちそうになかったから記憶けしてもらって一般人してたジョーの時に暴発しなかったのかな

173 21/02/07(日)18:08:57 No.772549844

デビルマンvs009って面白かったのかしら

174 21/02/07(日)18:09:17 No.772549951

>オフにできなくて死にかけてた 結晶時間?

175 21/02/07(日)18:09:19 No.772549963

>ギルモア博士は割と人の心がわからない ブラックゴーストに招待されるようなマッドサイエンティストが偶然善の心を持ってたぐらいの認識

176 21/02/07(日)18:09:27 No.772550019

チャイニーズデブがかわいそうな死に方してた記憶がある…

177 21/02/07(日)18:09:29 No.772550038

>でもたしか未来からの情報で009と3は将来子供作るの確定してた気がする そういや映画でジョーとフランソワがセックスしてるのあったな CGの映画

178 21/02/07(日)18:10:05 No.772550245

マジぽか2期コラだけが有名になってしまった

179 21/02/07(日)18:10:08 No.772550259

なんで009の次が010じゃなくて0010になるんです…?

180 21/02/07(日)18:10:18 No.772550325

加速装置使って戦うシーンキラキラして綺麗だよね

181 21/02/07(日)18:10:27 No.772550377

鉄人デブいいよね

182 21/02/07(日)18:11:01 No.772550568

よかれと思ってこくじんの肌を鱗に改造!とか今お出ししたらえらいことになるよね

183 21/02/07(日)18:11:08 No.772550610

>なんで009の次が010じゃなくて0010になるんです…? 00シリーズの10番目だからだ

184 21/02/07(日)18:11:09 No.772550617

未完~♥

185 21/02/07(日)18:11:22 No.772550709

>なんで009の次が010じゃなくて0010になるんです…? 00ナンバー計画の1~13番機体だからだよ

186 21/02/07(日)18:11:46 No.772550851

007とかいう汎用性の塊

187 21/02/07(日)18:11:59 No.772550922

>デビルマンvs009って面白かったのかしら デーモンとサイボーグを組み合わせた最強のサイバネティックデーモンを作る!っていう勢いがもうだいぶ面白い あと冒頭にそれぞれの原作のジンメン戦とアポロ戦が入ってるのが地味に嬉しかった

188 21/02/07(日)18:12:23 No.772551049

並べ替え→名前で揃わなくてモヤモヤするやつ

189 21/02/07(日)18:12:33 No.772551099

奥歯の横のスイッチ舌先で押すって割と咄嗟に出来ない

190 21/02/07(日)18:12:43 No.772551161

>そういや映画でジョーとフランソワがセックスしてるのあったな >CGの映画 あそこすぐ近くに005も居るんですよ!?ってなった

191 21/02/07(日)18:12:59 No.772551244

>よかれと思ってこくじんの肌を鱗に改造!とか今お出ししたらえらいことになるよね 元の肌の色なんでどうでもいいので鱗にするね なので考えようによっては差別意識を持ってないとも言えるし…

192 21/02/07(日)18:13:00 No.772551251

>007とかいう汎用性の塊 006と007のコンボで潜入捜査やるのヤバいよねあれ

193 21/02/07(日)18:13:26 No.772551448

カチンと来たんじゃなくてスイッチ入れてる…

194 21/02/07(日)18:13:59 No.772551647

>元の肌の色なんでどうでもいいので鱗にするね >なので考えようによっては差別意識を持ってないとも言えるし… 博士が人間に対する興味が無いだけなのでは…

195 21/02/07(日)18:13:59 No.772551653

結晶時間はめっちゃいい話なんだけど冷静に見るとそんなリスクあるなら事前に知らせとけやクソ博士!ってなる

196 21/02/07(日)18:14:02 No.772551669

su4579417.jpg 泣かれた後に谷博士天才だよと解説できるの胆力あると思う

197 21/02/07(日)18:14:22 No.772551790

加速装置の暴走で一人だけ加速して孤立する話はあったよね

198 21/02/07(日)18:14:43 No.772551916

007は自分にスポットが当たる回だと途端に渋くなる印象

199 21/02/07(日)18:15:23 No.772552135

ギルモア博士わりとそういうところあるからな…そういうところがクローズアップされすぎてるきらいはあるけど

200 21/02/07(日)18:15:23 No.772552139

>>元の肌の色なんでどうでもいいので鱗にするね >>なので考えようによっては差別意識を持ってないとも言えるし… >博士が人間に対する興味が無いだけなのでは… なんで博士は自分を機械にしないんだろう

201 21/02/07(日)18:15:40 No.772552227

>元の肌の色なんでどうでもいいので鱗にするね >なので考えようによっては差別意識を持ってないとも言えるし… 黒より銀の方がいいと思ったとかやばいセリフ満載という

202 21/02/07(日)18:16:31 No.772552534

サイボーグも脳までサイボーグ化してるからだいたい同じだよな

203 21/02/07(日)18:16:37 No.772552563

>黒より銀の方がいいと思ったとかやばいセリフ満載という ヘ…ヘイトスピーチ…

204 21/02/07(日)18:17:20 No.772552796

少し前に出た大解剖新装版を書店で見てつい買ってしまった

205 21/02/07(日)18:17:20 No.772552797

最終章の目をカメラ丸出しにしてよかれと思って…はマジでいくらなんでも無いと思うよ博士

206 21/02/07(日)18:17:30 No.772552848

ちっパイボーグツルペタ無いン

207 21/02/07(日)18:18:42 No.772553287

>007は自分にスポットが当たる回だと途端に渋くなる印象 コメディリリーフだけど元舞台俳優だったからか結構キザでロマンチストなところあるよね

208 21/02/07(日)18:19:37 No.772553598

ギルモア博士は死の商人やる事への良心の呵責に耐えられなくなっただけで 人体改造は欠片も悪いとは思ってないからな

209 21/02/07(日)18:20:00 No.772553730

博士は根本がマッドサイエンティストだからな…

210 21/02/07(日)18:20:05 No.772553757

>ギルモア博士は死の商人やる事への良心の呵責に耐えられなくなっただけで >人体改造は欠片も悪いとは思ってないからな 酷い倫理観だ…

211 21/02/07(日)18:20:15 No.772553815

良かれと思って… su4579428.jpg

212 21/02/07(日)18:20:41 No.772553942

ハインリヒが自虐する度にほぼ全身兵器より全身完璧に変身するグレートブリテンの方が改造度高くないかと思う

213 21/02/07(日)18:20:44 No.772553964

理論を実証するために自分の子供を脳改造してる時点でまあマッドだよ 躊躇ゼロだものあれ…

214 21/02/07(日)18:21:10 No.772554107

0010の双子だけどプラスとマイナスに改造されてしまったから触れ合うことができなくて死んだ後ようやく触れられるっていうのに衝撃を受けた

215 21/02/07(日)18:21:41 No.772554304

>良かれと思って… >su4579428.jpg さいていすぎる…

216 21/02/07(日)18:21:53 No.772554365

素で良いことだと思ってるから人体改造したんであって 謝るのは友人が悲しんでるからってだけだからな… 人の気持ちに配慮して謝るだけまともではあるんだが

217 21/02/07(日)18:21:54 No.772554371

>理論を実証するために自分の子供を脳改造してる時点でまあマッドだよ >躊躇ゼロだものあれ… イワンの親父は別のマッドだよ

218 21/02/07(日)18:22:04 No.772554432

>理論を実証するために自分の子供を脳改造してる時点でまあマッドだよ >躊躇ゼロだものあれ… それギルモア博士じゃないよ!

219 21/02/07(日)18:22:12 No.772554485

ハインリヒの武器あんま対サイボーグ戦だと役に立たないのがな スーパーガンで戦ってるよね

220 21/02/07(日)18:23:04 No.772554788

>su4579417.jpg >泣かれた後に谷博士天才だよと解説できるの胆力あると思う 技術的には尊敬してるし道徳的にもそんなに悪くないのでは…とは思ってるよね 周りに配慮して後者の方は隠してるけど

221 21/02/07(日)18:23:17 No.772554852

>それギルモア博士じゃないよ! そうだった!ごめん!!

222 21/02/07(日)18:23:35 No.772554963

>su4579428.jpg ギルモア博士以外の倫理感高いな…

223 21/02/07(日)18:23:37 No.772554970

>なんで博士は自分を機械にしないんだろう ハハハ、ワシの改造手術を誰が執刀するのかね?

224 21/02/07(日)18:24:16 No.772555218

どうせ肉体は死んでるんだからロボットに人格移し替えてもいいじゃん!

225 21/02/07(日)18:24:39 No.772555363

サイボーグの生存率上げたいって善意はマジで本気なのがたち悪い

226 21/02/07(日)18:25:03 No.772555508

>試作機より量産型の方が性能が安定してるのはリアリティあるな… だからヨミ編では三下は大体サイボーグマンになり 幹部のボグード社長やCv若本はワンオフになる

227 21/02/07(日)18:25:11 No.772555553

「メタリックカラーは敵に与えるショック大きくてええじゃろ!」 ってふうに改変されたけどそれでもだいぶ頭おかしくて良い

228 21/02/07(日)18:26:53 No.772556144

>理論を実証するために自分の子供を脳改造してる時点でまあマッドだよ >躊躇ゼロだものあれ… 息子を実験台にするなんてお前キチガイだから警察に行くよ って言った嫁をスパナで頭にフルスイングして X島に行った奴だから…

229 21/02/07(日)18:27:33 No.772556402

>どうせ肉体は死んでるんだからロボットに人格移し替えてもいいじゃん! 自我が残ってれば生身とか機械とか些細な問題だろうと思ってるのかな サイボーグ達が葛藤してるのは分かってもその理由が理解出来てないすぎる

230 21/02/07(日)18:27:53 No.772556531

しかしみんなメスガキの話しねえな!

231 21/02/07(日)18:28:27 No.772556718

>しかしみんなメスガキの話しねえな! サイボーグ009が名作なのが悪い

232 21/02/07(日)18:28:30 No.772556743

メスガキが… お前のスレ乗っ取られたぞ

233 21/02/07(日)18:29:27 No.772557047

2コマ目の絵柄エミュが上手いのも悪い

234 21/02/07(日)18:29:49 No.772557180

>2コマ目の絵柄エミュが上手いのも悪い 汗がすごくいい

235 21/02/07(日)18:29:52 No.772557205

009スレ立ってるなら呼んでほしかった…

↑Top