21/02/07(日)17:25:39 全部割... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/07(日)17:25:39 No.772536445
全部割り箸になってる… https://youtu.be/nimRtz_lUpc
1 21/02/07(日)17:27:49 No.772537058
開幕リズム取るのでダメだった
2 21/02/07(日)17:27:54 No.772537085
割りばしって末端価格で1本1円くらいだけど 丸太一本いくらなの
3 21/02/07(日)17:29:24 No.772537507
料亭用だから…
4 21/02/07(日)17:29:38 No.772537584
木造建築自体減ってきてるからね それはそれとして竹や杉はちゃんと定期的に伐採して何かしらに消費してないと森が荒れる
5 21/02/07(日)17:32:09 No.772538303
割りばし廃止してエコだって言ってるし…
6 21/02/07(日)17:32:30 No.772538422
不揃いな端材使うよりこっちの方が無駄は出なそうだ
7 21/02/07(日)17:34:18 No.772538929
割り箸使わないでエコって言ってるけど別に割り箸のために新しく伐採してるわけではないという
8 21/02/07(日)17:34:37 No.772539028
薪を割るみたいにして作ってるのかと思ったらかつらむきで驚いた
9 21/02/07(日)17:35:07 No.772539194
マイ箸は洗浄コストでかえって環境負荷が高くつくんだ
10 21/02/07(日)17:35:08 No.772539197
日本の杉とか買い手なさそうだしこうなるよね…
11 21/02/07(日)17:35:26 No.772539295
>全部割り箸になってる… 状況が激変してるから調べてみたほうがいい
12 21/02/07(日)17:36:30 No.772539624
最近コンビニで竹箸が激増した気がする 気がするだけだが 竹はもはや侵略生物レベルで増えるしな…
13 21/02/07(日)17:36:52 No.772539728
割り箸需要がなくなったら本格的に木を切る理由がなくなる気がする
14 21/02/07(日)17:36:53 No.772539734
家具屋で売られてた間伐割り箸が消えて寂しい
15 21/02/07(日)17:37:07 No.772539802
エコかどうかは関係なくてうちの店から出るゴミが減るから ゴミ捨てるコストが減るんだ割りばしは嵩張るんだ
16 21/02/07(日)17:37:39 No.772539954
皮を剥くだの玉切りだの…
17 21/02/07(日)17:37:46 No.772539982
>>全部割り箸になってる… >状況が激変してるから調べてみたほうがいい カツラ剥きされてる丸太動画に何を言ってるの
18 21/02/07(日)17:38:48 No.772540291
20年でそんな変わったの?
19 21/02/07(日)17:39:00 No.772540355
燃えても元々木だしな…
20 21/02/07(日)17:39:30 No.772540511
動画の加工場めっちゃ汚い感じの上に手作業で選別とか昭和感ある
21 21/02/07(日)17:39:59 No.772540663
割り箸はエコだから割り箸廃止は非エコ
22 21/02/07(日)17:41:15 No.772541037
>動画の加工場めっちゃ汚い感じの上に手作業で選別とか昭和感ある きれいな方に思える
23 21/02/07(日)17:41:20 No.772541060
>割り箸はエコだから割り箸廃止は非エコ エコかエコじゃないかは重要じゃない エコっぽい雰囲気が重要なんだ だから割りばしもストローも禁止です
24 21/02/07(日)17:41:28 No.772541100
そして中国製の汚い竹箸だらけになる
25 21/02/07(日)17:42:31 No.772541426
弁当の廃棄の方がよっぽど環境には良くない
26 21/02/07(日)17:42:36 No.772541453
サイエンスチャンネルいいよね
27 21/02/07(日)17:42:43 No.772541490
>エコっぽい雰囲気が重要なんだ わかりました ボトルキャップとプルタブ集めます
28 21/02/07(日)17:42:46 No.772541510
>割り箸使わないでエコって言ってるけど別に割り箸のために新しく伐採してるわけではないという それは日本製の場合だけと聞いたな 日本で流通してる90%以上の外国製はそうでもないとか
29 21/02/07(日)17:43:12 No.772541619
>ボトルキャップとプルタブ集めます ステイオンタブを剥ぐのを止めろォ!
30 21/02/07(日)17:43:40 No.772541763
木を切り倒して森を管理しないといけないから エコロジーというならむしろ割り箸を積極的に使わなければならない
31 21/02/07(日)17:44:04 No.772541883
>>全部割り箸になってる… >状況が激変してるから調べてみたほうがいい 画像見たく割ってるのは奈良周辺の工場が主流っぽいが http://web1.kcn.jp/hasikumi/shitumon.html 作り方が変わったって話では無いと思う ちがうの…?
32 21/02/07(日)17:44:13 No.772541921
>サイエンスチャンネルいいよね ちょっと昔のだったりするから一歩間違えれば大惨事な映像がたまに出てきてヒヤヒヤする
33 21/02/07(日)17:44:17 No.772541947
>ステイオンタブを剥ぐのを止めろォ! でも俺は○○○に車いすを届けたくて…!!
34 21/02/07(日)17:44:22 No.772541973
選別のおばちゃんよく気が狂わないな…
35 21/02/07(日)17:44:30 No.772542019
端材有効利用ってエコが叫ばれてから移行したんじゃないの
36 21/02/07(日)17:45:11 No.772542226
なにかに利用しなくてもとりあえず斬り倒しとくんではダメなの?
37 21/02/07(日)17:45:46 No.772542417
エコだとかエコじゃないとかもうどうでもいいよ 滑るんだよこのクソみたいなプラスチック箸
38 21/02/07(日)17:45:47 No.772542424
かつらむきされた木の皮を丸める技術に熟練した職人
39 21/02/07(日)17:45:49 No.772542435
テン上げでいきまっしょい!
40 21/02/07(日)17:45:50 No.772542448
竹はどんどん竹炭にして欲しいけどコストかかるのかな 床下に撒きたい
41 21/02/07(日)17:46:09 No.772542544
火力発電に必要な可燃ゴミが減らされたら電気をどこから調達する気なの
42 21/02/07(日)17:47:56 No.772543084
ラーメン屋で割り箸じゃないとわりとげんなりする
43 21/02/07(日)17:48:19 No.772543197
選別工程が地獄すぎる…
44 21/02/07(日)17:48:25 No.772543238
冷静に考えて端材なんて効率悪いよな…
45 21/02/07(日)17:48:28 No.772543259
ごみ発電はそのまま捨てるよりマシだから燃やしてるだけ 火力発電と一緒にされても…
46 21/02/07(日)17:48:58 No.772543415
割り箸選別おばあちゃん……
47 21/02/07(日)17:49:55 No.772543721
江戸時代から割り箸あったなんて知らそん
48 21/02/07(日)17:50:07 No.772543774
竹系の奴は凄いいい香りするからおっ、竹か!ってなったけど 普通の使う分には割りばしの木の種類とか考えた事はなかったな 真っ二つに割れずに斧と短剣みたいな形に割れたりするのも木の種類のせいなんだろうか
49 21/02/07(日)17:50:29 No.772543902
どの工程もヨシ案件=腕部切断案件に見える
50 21/02/07(日)17:50:32 No.772543914
>木造建築自体減ってきてるからね >それはそれとして竹や杉はちゃんと定期的に伐採して何かしらに消費してないと森が荒れる でも環境破壊で竹がなくなりましたってACが…
51 21/02/07(日)17:50:48 No.772543990
マイ箸はゴミを減らそうってエコ活動で別に割り箸のために木を切らないで下さいって言ってる訳ではないのではと思うけど身の回りにそんな活動してる人顔いないからわからない…
52 21/02/07(日)17:51:04 No.772544083
利久はどっちを持って食べてたかわからなくなるから嫌い
53 21/02/07(日)17:51:18 No.772544157
>最近コンビニで竹箸が激増した気がする >気がするだけだが >竹はもはや侵略生物レベルで増えるしな… というか比べてみるとわかるんだけど美味しいんだよね竹箸
54 21/02/07(日)17:51:42 No.772544254
>>サイエンスチャンネルいいよね >ちょっと昔のだったりするから一歩間違えれば大惨事な映像がたまに出てきてヒヤヒヤする 業種によっては今も大惨事になりそうな事やってると思うな…
55 21/02/07(日)17:51:56 No.772544341
>でも俺は○○○に車いすを届けたくて…!! アルミ缶リサイクル協会「そんなサービスは無いし業者に売ったお金で車椅子買うんならプルタブ外さず丸ごと出した方が効率いいよ」
56 21/02/07(日)17:52:19 No.772544440
裁断後にまた選別おばちゃん出てきてだめだった おばちゃんを何だと思ってるの…
57 21/02/07(日)17:52:21 No.772544448
セブンイレブンのは竹箸になってるな
58 21/02/07(日)17:52:49 No.772544563
割りばしってもしかして結構汚いんじゃ…
59 21/02/07(日)17:52:50 No.772544573
ドン引きされそうだけど割り箸の味と香りが好き 割り箸で食べる食事は特別だと思う
60 21/02/07(日)17:53:46 No.772544895
竹箸いいよね スカッと割れるし香りもいい 主流って感じじゃないのはコスト面かな
61 21/02/07(日)17:54:03 No.772544986
14分見てしまった……
62 21/02/07(日)17:54:08 No.772545013
割箸なんて木材加工してる国で作ったらいいじゃない 丸太輸入して加工してるのはやっぱり中国がメインなのかな
63 21/02/07(日)17:54:23 No.772545082
>ドン引きされそうだけど割り箸の味と香りが好き おばちゃんの手の味だな
64 21/02/07(日)17:54:37 No.772545143
日本は割り箸を発明した「割り箸文化」を持つ国ですが、使われているほとんどが海外製の割箸(そのうち99%は中国製割りばし)です なお、工場数の減少に伴い、日本国内の割り箸製造業に携わる労働者も減っており、平成元年には約4000人でしたが、平成17年には450人に激減しました 日本産(国産材使用)が1膳3円程度、中国産は1円程度となっており、両者の価格差は大きくなっています
65 21/02/07(日)17:55:28 No.772545402
幕の内弁当とかは割り箸の風味込みかもしれない
66 21/02/07(日)17:56:21 No.772545681
製材した後の端材でちまちま割り箸作るより 成長の早いアスペンかなんかをまるごと加工したほうが安いからね…
67 21/02/07(日)17:57:10 No.772546000
>アルミ缶リサイクル協会「そんなサービスは無いし業者に売ったお金で車椅子買うんならプルタブ外さず丸ごと出した方が効率いいよ」 福祉団体「そもそも直接寄付金くれよこっちで必要なもんに順番に割り振るから」
68 21/02/07(日)17:58:39 No.772546491
現金は渡したくねェ~
69 21/02/07(日)17:59:01 No.772546588
えっあるよね?
70 21/02/07(日)17:59:53 No.772546831
焼くことって環境負荷めっちゃ低いのになんであんなに目の敵にされてるんだろうね
71 21/02/07(日)18:00:20 No.772546955
じゃあいいよベルマーク集めるから…
72 21/02/07(日)18:00:52 No.772547147
その切るための木自体切るために生やして育ててるわけだろ? 切ることなくなったら育てないからその間の二酸化炭素吸収とかゼロだろ? エコか?
73 21/02/07(日)18:01:14 No.772547254
>焼くことって環境負荷めっちゃ低いのになんであんなに目の敵にされてるんだろうね 温室効果ガスの啓蒙のやり方を失敗した
74 21/02/07(日)18:02:10 No.772547564
もし竹をこの世界から根絶できたら大したもんだよね
75 21/02/07(日)18:02:23 No.772547636
ニポンの偉い人もCO2を減らせば良いと申しておりますゆえ
76 21/02/07(日)18:02:25 No.772547642
それよりこの動画チャンネル面白いね
77 21/02/07(日)18:02:55 No.772547817
時代は脱炭素だぜ~!
78 21/02/07(日)18:03:22 No.772547974
>それよりこの動画チャンネル面白いね ふ菓子回がおすすめよ
79 21/02/07(日)18:03:51 No.772548116
ベルマークとかプルタブでどうこう言ってる人達が この動画の前までは「割り箸は廃棄になる廃材で作っているからエコ」って言っていたと思うともう何も信じられねえ
80 21/02/07(日)18:03:59 No.772548174
ザ・メイキングかと思ったら合ってた
81 21/02/07(日)18:04:00 No.772548177
>>ボトルキャップとプルタブ集めます >ステイオンタブを剥ぐのを止めろォ! ダメなの…?
82 21/02/07(日)18:04:16 No.772548284
林業が自動化されないのはやっぱり難しいからかね 他の産業は人件費高騰により自動化して輸入品と対抗したりするけど
83 21/02/07(日)18:04:43 No.772548451
>というか比べてみるとわかるんだけど美味しいんだよね竹箸 割り箸食べてる「」初めて見た
84 21/02/07(日)18:04:43 No.772548452
ベルマークって集めてなんか意味あるんだろうか
85 21/02/07(日)18:05:10 No.772548578
>ダメなの…? ※アルミ缶リサイクル協会のホームページでは、 「ステイオンタブの”タブ”を切り離すときに怪我する危険がある」 「アルミ缶丸ごと集めたほうがリサイクル価値がある」という理由で 「もし、知り合いにタブだけを集めている方がいたら、 アルミ缶そのものをリサイクルするようすすめてみてください。」と案内されています。
86 21/02/07(日)18:05:16 No.772548612
ちょっと古い映像だから環境問題適応前って事なのかな?
87 21/02/07(日)18:05:37 No.772548720
>冷静に考えて端材なんて効率悪いよな… 芯材に需要があればこんな事には… あとエゾマツじゃなくて杉でやって欲しいな
88 21/02/07(日)18:06:05 No.772548877
何の動画かと思ったら凄い真面目なチャンネルだな
89 21/02/07(日)18:06:07 No.772548889
四角い割り箸割るのビビるほどヘタクソだから竹の使い捨て箸好き
90 21/02/07(日)18:06:07 No.772548893
割り箸検査おばちゃんはこれでいくらもらえるの…?
91 21/02/07(日)18:06:23 No.772548988
缶詰みたいに剥がすタイプのやつ懐かしいな…
92 21/02/07(日)18:06:41 No.772549101
そばとかうどん食う時は割り箸の角がありがてえんだ
93 21/02/07(日)18:06:54 No.772549194
文明って感じがする
94 21/02/07(日)18:07:00 No.772549227
キャップ送る送料を募金してよ~
95 21/02/07(日)18:07:02 No.772549233
>四角い割り箸割るのビビるほどヘタクソだから竹の使い捨て箸好き 俺も あずまんがの大阪が全然上手く割れないのは笑い事じゃなくてマジで共感した
96 21/02/07(日)18:07:20 No.772549329
選別作業がヤバすぎる…
97 21/02/07(日)18:07:33 No.772549387
土に戻せるものは土に戻そうよ
98 21/02/07(日)18:07:33 No.772549392
>割り箸食べてる「」初めて見た メンマ食べたことないの?
99 21/02/07(日)18:07:52 No.772549494
>何の動画かと思ったら凄い真面目なチャンネルだな どれ見ても面白いから飯食ってるときとかに垂れ流すといいぞ 一時期民法でも工場見学番組流行ってたけどスタジオのワイプとか芸能人いじりが邪魔なんだよな
100 21/02/07(日)18:07:54 No.772549507
>>というか比べてみるとわかるんだけど美味しいんだよね竹箸 >割り箸食べてる「」初めて見た シナチクの原料知らない?
101 21/02/07(日)18:07:55 No.772549509
使い終わった割り箸はメンマになるしエコだよね
102 21/02/07(日)18:07:58 No.772549536
>四角い割り箸割るのビビるほどヘタクソだから竹の使い捨て箸好き (割った時の繊維が刺さる)
103 21/02/07(日)18:08:15 No.772549629
工場めっちゃ汚いな ほこりにまみれてそう
104 21/02/07(日)18:09:04 No.772549888
>林業が自動化されないのはやっぱり難しいからかね >他の産業は人件費高騰により自動化して輸入品と対抗したりするけど ドイツとかの海外じゃ自動化されてるよ 日本でなされないのはもう完全に全くお金にならないから
105 21/02/07(日)18:09:17 No.772549952
>ちょっと古い映像だから環境問題適応前って事なのかな? 環境問題で言えば日本の木材は用途があるだけマシまである 切ってそのまま放置とか切らずに放置まである 古い木を切って新しい木にどんどん二酸化炭素吸ってもらわないと
106 21/02/07(日)18:09:31 No.772550045
ローソンの角ばってない丸い割り箸すき あれは竹?
107 21/02/07(日)18:09:38 No.772550092
日本人は箸なんて環境に悪いもの使ってるからダメ これからは素手で食う時代
108 21/02/07(日)18:09:49 No.772550158
日本の林業は山がフィールドだから林道を作るコストがキツい 林業復興してバイオマス発電したり加工品売ってる地域もあるけど基本儲からない
109 21/02/07(日)18:10:02 No.772550226
日本の林業は現場の多くが斜面だからとかそういう理由で自動化が頓挫してるんじゃない
110 21/02/07(日)18:10:05 No.772550248
エコとかどうでも良いから杉は切り倒して欲しい
111 21/02/07(日)18:10:16 No.772550312
>工場めっちゃ汚いな >ほこりにまみれてそう 木工場は基本木くずまみれだからな
112 21/02/07(日)18:10:22 No.772550353
>土に戻せるものは土に戻そうよ 土砂が一番処理厄介なんですけお!?
113 21/02/07(日)18:10:25 No.772550369
海外みたいに平地で林業出来るなら機械化も自動化も楽に出来るよ 日本だとうn…
114 21/02/07(日)18:10:41 No.772550459
海外の林業の機械は平地対応だから日本には無理なのよね
115 21/02/07(日)18:11:26 No.772550731
エコマンはマジで自然の仕組み知らねーのか!?
116 21/02/07(日)18:11:31 No.772550767
手でご飯食べるインドじんスタイルが環境に優しいのかな?
117 21/02/07(日)18:11:48 No.772550869
工場ってがっつり素手で割り箸触るのね…
118 21/02/07(日)18:12:05 No.772550957
もう箸作ってないっぽいな https://shop.waribashi.co.jp/
119 21/02/07(日)18:12:36 No.772551117
パンとか食品もコンベア乗ったまま梱包されるから きれいなんだろうけど若干抵抗ある
120 21/02/07(日)18:12:47 No.772551176
殺菌とかしてないのか 大丈夫なのかな
121 21/02/07(日)18:12:55 No.772551222
>もう箸作ってないっぽいな >https://shop.waribashi.co.jp/ メガソーラー…
122 21/02/07(日)18:13:05 No.772551286
謎の満足感がある動画だった
123 21/02/07(日)18:13:43 No.772551542
木にはそれ自体に浄化作用あるから…
124 21/02/07(日)18:13:59 No.772551648
最後の検品が手作業過ぎてダメだった
125 21/02/07(日)18:14:10 No.772551715
自然のままの森が一番ではないんだ… というか人間が植林した分ぐらいは面倒見ないとマジヤバイな 何も考えず上に伸びた木がしょっちゅう台風で倒れてる
126 21/02/07(日)18:15:49 No.772552279
また「」が妄想のエコテロリスト使ってお人形遊びしてる…
127 21/02/07(日)18:16:34 No.772552544
>手でご飯食べるインドじんスタイルが環境に優しいのかな? インドってそんな奇麗なイメージあるか…?
128 21/02/07(日)18:17:16 No.772552780
木の箸だったらもしても二酸化炭素プラマイゼロだけど プラ箸だと石油が原料だから完全に二酸化炭素が増えるんじゃ…
129 21/02/07(日)18:17:31 No.772552855
>>手でご飯食べるインドじんスタイルが環境に優しいのかな? >インドってそんな奇麗なイメージあるか…? 綺麗かどうかは問題じゃない
130 21/02/07(日)18:17:50 No.772552943
コロナで工場止まったりした結果 空気がきれいになって埃等による日光遮断効果なくなって温暖化が進んだらしいし 自然ってやつは一筋縄にはいかないな…
131 21/02/07(日)18:18:47 No.772553320
>コロナで工場止まったりした結果 二酸化炭素が減って温暖化に待ったがかかったか!? >空気がきれいになって埃等による日光遮断効果なくなって温暖化が進んだらしいし どうして…どうして…
132 21/02/07(日)18:18:50 No.772553344
ザ・メイキングの鉄筋回はぜひ見て欲しい 現場猫が頭の中に増殖する
133 21/02/07(日)18:19:11 No.772553471
インド行ったときそこら中ゴミだらけだったけど環境に配慮はしてないと思う
134 21/02/07(日)18:20:17 No.772553826
端材じゃないから動向じゃなくて丸木がまるごと間引きでできたゴミなパターンのほうが多い
135 21/02/07(日)18:20:38 No.772553933
コンビニ飯回があー不味いって言われる時代のだなって見るだけで分かるの良いよね
136 21/02/07(日)18:21:04 No.772554073
ザメイキングは古き良き現場が動画として残されている貴重な資料 キムチ会もなかなかツッコミどころ多い
137 21/02/07(日)18:21:25 No.772554212
林業やってる「」は何人かいるよね チェーンソースレが盛り上がってた時に本職の話聞けて面白かった
138 21/02/07(日)18:21:40 No.772554292
途中で踏まれてる…
139 21/02/07(日)18:21:55 No.772554379
これぐらいの工場で汚い汚い言われるのはちょっと悲しいな…
140 21/02/07(日)18:23:03 No.772554783
セブンの箸はささくれ多くて手に刺さるから嫌い