虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/07(日)15:48:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/07(日)15:48:09 No.772507857

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/07(日)15:50:27 No.772508579

知名度1で笑う

2 21/02/07(日)15:50:57 No.772508717

まぁそりゃ知らないからな

3 21/02/07(日)15:52:04 No.772509005

受験に日本史とったけど全く覚えてなかった

4 21/02/07(日)15:52:16 No.772509078

そもそも時代的にこの時代好きで調べてる人そんなにいなさそうだし…

5 21/02/07(日)15:53:04 No.772509326

日本史勉強しても出てこないよ

6 21/02/07(日)15:53:47 No.772509529

重要度は実際はこんなに高くはないけど…裏切らなくても生き残れたとも思いにくいので ただまぁクズ中のクズだったのは間違いない

7 21/02/07(日)15:54:22 No.772509680

五大院なんて苗字出てきたら覚えてると思う

8 21/02/07(日)15:54:23 No.772509690

これでも姑息度MAXじゃない恐ろしさ

9 21/02/07(日)15:54:49 No.772509817

重要度は星1つ下げてもいい気がする

10 21/02/07(日)16:00:06 No.772511452

こいつに注目が集まる最初で最後の機会なんだろうな逃げ若

11 21/02/07(日)16:01:12 No.772511780

この人ころセンセーの傭兵より強くない?

12 21/02/07(日)16:03:34 No.772512528

日本人がマジに戦闘民族だった時代の人だからそりゃね?

13 21/02/07(日)16:04:49 No.772512904

歴史だけで見れば非人道度も最高ランクと言う訳じゃないと思う

14 21/02/07(日)16:06:51 No.772513493

時代を考慮しても擁護しかねるクズ

15 21/02/07(日)16:06:53 No.772513499

鎌倉武士は誉を重んじたとゲームで学んだのに…

16 21/02/07(日)16:07:51 No.772513756

当時の地獄みたいな倫理観でも駄目だされた男

17 21/02/07(日)16:08:26 No.772513895

出典太平記とは言え当時でも立派なクズ扱いだからな

18 21/02/07(日)16:08:53 No.772514020

名前かっこいい度 ★★★★

19 21/02/07(日)16:08:59 No.772514058

誰もが裏切るからこそ信頼が求められた時代だからな…

20 21/02/07(日)16:09:54 No.772514332

鎌倉人にもさすがに引くわ…された男

21 21/02/07(日)16:10:21 No.772514437

明日こいつどうなるのか楽しみだ

22 21/02/07(日)16:10:25 No.772514453

なんで泣いてんだ

23 21/02/07(日)16:10:34 No.772514491

>鎌倉人にもさすがに引くわ…された男 あとまあ新田くんこういうのにだいぶ厳しいからな

24 21/02/07(日)16:10:35 No.772514503

>この人ころセンセーの傭兵より強くない? 人殺しの棟梁の側近だからな

25 21/02/07(日)16:10:39 No.772514523

ガリガリに痩せた顔から般若の面に代わるの地味に上手いと思った

26 21/02/07(日)16:11:16 No.772514665

これでもっとクソ野郎でてきて星5つが最高ランクじゃなかったと後で判明する展開とか嫌すぎる

27 21/02/07(日)16:11:48 No.772514791

ろくなステータスがない……

28 21/02/07(日)16:12:47 No.772515008

>歴史だけで見れば非人道度も最高ランクと言う訳じゃないと思う 御内人であることにしか価値がない男であることを踏まえればこいつ以上は中々ない

29 21/02/07(日)16:13:09 No.772515105

序盤でもうこんな外道が出てくる 鎌倉時代は地獄だぜ

30 21/02/07(日)16:13:28 No.772515186

忠臣として立ち回っていたらこの漫画の主人公が邦時で諏訪ポジションがこいつだったかもしれないけど秒で売った男

31 21/02/07(日)16:13:35 No.772515231

>序盤でもうこんな外道が出てくる >鎌倉時代は地獄だぜ もう終わってる!

32 21/02/07(日)16:14:01 No.772515345

>序盤でもうこんな外道が出てくる >鎌倉時代は地獄だぜ 鎌倉時代終わりましたよね?

33 21/02/07(日)16:14:25 No.772515455

日本史最鬼畜は誰なんだろ

34 21/02/07(日)16:14:29 No.772515469

ここまで優遇されて裏切るならうちでも裏切るよな… 死ね

35 21/02/07(日)16:14:52 No.772515564

>日本史最鬼畜は誰なんだろ 後醍醐

36 21/02/07(日)16:15:09 No.772515616

>>日本史最鬼畜は誰なんだろ >後醍醐 鬼畜とは違うだろ

37 21/02/07(日)16:15:16 No.772515647

秩序って大切なんだな

38 21/02/07(日)16:15:39 No.772515733

>鬼畜とは違うだろ 個人としても息子を使い捨てみたいに質に追いやっててマジで酷いぞ

39 21/02/07(日)16:16:58 No.772516055

>日本史勉強しても出てこないよ 必要性ゼロに近い人物だしな

40 21/02/07(日)16:17:08 No.772516097

日本史で一番を聞いてるんだから その程度だったら履いて捨てるほどいる

41 21/02/07(日)16:17:18 No.772516136

こいつ倒した後も南北朝マイナー武将がどんどん出てくるんだろうか

42 21/02/07(日)16:17:53 No.772516297

これ以上の鬼畜が今後わんさか出てくるの?

43 21/02/07(日)16:17:55 No.772516301

>名前かっこいい度 ★★★★ ☆5は誰になるんだよ!?

44 21/02/07(日)16:18:23 No.772516408

後醍醐はクソコテ極まってるだけだから…

45 21/02/07(日)16:18:54 No.772516550

>>名前かっこいい度 ★★★★ >☆5は誰になるんだよ!? 楠木正成はかなりポイント高そう

46 21/02/07(日)16:20:17 No.772516932

北条早雲とか長尾景虎とかはカッコいい度高い

47 21/02/07(日)16:20:54 No.772517121

>☆5は誰になるんだよ!? 伊達政宗

48 21/02/07(日)16:21:05 No.772517177

最強は一条信龍

49 21/02/07(日)16:21:27 No.772517270

ここまで名前かっこよくて実態しょうもないやつはなかなか思い付かない

50 21/02/07(日)16:21:30 No.772517284

佐々木道誉←名前かっこいい 京極道誉←さらにかっこいい

51 21/02/07(日)16:21:41 No.772517342

>楠木正成はかなりポイント高そう エンチャントうんこアローさんだっけ

52 21/02/07(日)16:21:46 No.772517360

水谷蟠龍斎とかかっこよくない?

53 21/02/07(日)16:22:23 No.772517517

>>☆5は誰になるんだよ!? >伊達政宗 そいつはそいつ自身が名前のイメージを向上させてるからダメ

54 21/02/07(日)16:22:41 No.772517592

島津龍伯

55 21/02/07(日)16:23:03 No.772517697

これでも一応強いんですよの強キャラ感凄い

56 21/02/07(日)16:23:28 No.772517800

出家した後の号入れるのはズルくない?

57 21/02/07(日)16:23:37 No.772517831

この時代だと斯波義将とかカッコいい

58 21/02/07(日)16:24:15 No.772517990

>ここまで名前かっこよくて実態しょうもないやつはなかなか思い付かない 海の向こうだと則天大聖皇帝とかもいるから世界は広い

59 21/02/07(日)16:24:49 No.772518122

北条時宗は日本代表張れると思う

60 21/02/07(日)16:25:23 No.772518283

字は簡単なのにかっこいい立花道雪

61 21/02/07(日)16:25:39 No.772518357

>北条時宗は日本代表張れると思う リアルに一時期日本の代表務めてた奴だからな…

62 21/02/07(日)16:25:39 No.772518359

>海の向こうだと則天大聖皇帝とかもいるから世界は広い その女帝はしょうもなくねえんじゃねえかな…

63 21/02/07(日)16:25:54 No.772518430

細かいとこで面白いのいいよね

64 21/02/07(日)16:26:06 No.772518497

伊達政宗が12歳で13歳の嫁を貰ったと聞いてイラッとした

65 21/02/07(日)16:26:09 No.772518508

宗はソウでもムネでもかっこいいけどシュウだといまいち

66 21/02/07(日)16:26:13 No.772518533

京極道誉は佐々木高氏でもカッコいいから隙がない

67 21/02/07(日)16:26:15 No.772518538

日本史最鬼畜は島原の領主の松倉とか…?

68 21/02/07(日)16:26:19 No.772518557

ここまでやっといて知名度が全くないのもある意味で滑稽だな

69 21/02/07(日)16:26:30 No.772518613

功績の割りにショボい名前なら思いつくんだけどな…

70 21/02/07(日)16:26:48 No.772518691

>>海の向こうだと則天大聖皇帝とかもいるから世界は広い >その女帝はしょうもなくねえんじゃねえかな… この人はかなり悪役令嬢みがある

71 21/02/07(日)16:26:55 No.772518727

足利尊氏は名前はあんまかっこよくないな

72 21/02/07(日)16:27:01 No.772518752

>日本史最鬼畜は島原の領主の松倉とか…? 教科書に載るから歴史重要度も高そう

73 21/02/07(日)16:27:08 No.772518788

官途名と組み合わさると楠兵衛尉が響きよくてカッコいい

74 21/02/07(日)16:27:41 No.772518948

>足利尊氏は名前はあんまかっこよくないな 急に各方面に喧嘩売るな

75 21/02/07(日)16:27:55 No.772519014

>足利尊氏は名前はあんまかっこよくないな カッコよくはないが日本一の武家の名字と天皇の偏諱が組み合わさった超パワーを感じる名前だ

76 21/02/07(日)16:28:40 No.772519218

宇喜多直家は悪名高いんだけど親戚殺しまくる割には家臣を信頼してたっぽいし評価に悩む

77 21/02/07(日)16:28:46 No.772519246

いきなり叔父が兄を死なせて自分にも襲いかかってくるとか悲劇的すぎるのに なんか全体的にギャグの空気がある

78 21/02/07(日)16:28:48 No.772519256

>足利尊氏は名前はあんまかっこよくないな 現代だとだいたい音読みになる利や尊を訓読みするのが渋いよね

79 21/02/07(日)16:29:12 No.772519366

秀吉は兵糧攻めして人食いまでさせた後飯をたらふく食わせて殺すから鬼畜だよ…

80 21/02/07(日)16:29:31 No.772519465

>現代だとだいたい音読みになる利や尊を訓読みするのが渋いよね 武家の諱は音読みしないよ

81 21/02/07(日)16:29:34 No.772519479

>宇喜多直家は悪名高いんだけど親戚殺しまくる割には家臣を信頼してたっぽいし評価に悩む というかあの時代あれくらいは普通 後世色々盛られただけで

82 21/02/07(日)16:29:50 No.772519548

>京極道誉は佐々木高氏でもカッコいいから隙がない こいつ確か婆娑羅で有名じゃなかった? ステータスもカッコイイとか反則すぎる

83 21/02/07(日)16:29:57 No.772519584

龍造寺とか苗字がかっこいい

84 21/02/07(日)16:29:58 No.772519585

>伊達政宗が12歳で13歳の嫁を貰ったと聞いてイラッとした 嫉妬か?

85 21/02/07(日)16:30:21 No.772519702

>伊達政宗が12歳で13歳の嫁を貰ったと聞いてイラッとした 戦国時代だと普通かなーと思ってたけど16歳で嫁いできた政宗の母上が まだふたりとも子供同士じゃないですか!って怒ったそうだから 頭前田犬じゃない人たちもいたんだな

86 21/02/07(日)16:31:28 No.772520018

高師直は別にカッコよくないけど未だに氏を名乗ってて正式には高階師直になるというのはカッコいい

87 21/02/07(日)16:31:28 No.772520019

骨皮道賢はなかなかパンチ効いた名前だと思う

88 21/02/07(日)16:31:48 No.772520100

>武家の諱は音読みしないよ へえー…その漢字なんて読むのかわかんないけどそうなんだ!

89 21/02/07(日)16:32:58 No.772520435

鎌倉中期を扱った創作で軒下に敵兵の生首を吊り下げる描写が当時の社会に忠実な描写として評価されるくらいだしな

90 21/02/07(日)16:33:16 No.772520522

別に倫理的にアウトだったから見放されたんじゃなく特に使い道がない人だったからその汚点を集中攻撃されて死んだ

91 21/02/07(日)16:33:22 No.772520556

蛮族かなんかかよ

92 21/02/07(日)16:33:30 No.772520603

>伊達政宗が12歳で13歳の嫁を貰ったと聞いてイラッとした そんなのとっしーに比べたらまだまだ健全じゃない!

93 21/02/07(日)16:33:44 No.772520677

>秀吉は兵糧攻めして人食いまでさせた後飯をたらふく食わせて殺すから鬼畜だよ… 善意でやったんですけお… 甥っ子邪魔になったんで一族郎党ころころは鬼畜だけど

94 21/02/07(日)16:33:54 No.772520718

身の丈六尺の体躯で12歳に出産させた前田利家もかなりの鬼畜

95 21/02/07(日)16:34:06 No.772520785

>別に倫理的にアウトだったから見放されたんじゃなく特に使い道がない人だったからその汚点を集中攻撃されて死んだ いや普通に当時の感覚からしてもアウトだったよ

96 21/02/07(日)16:34:36 No.772520936

>別に倫理的にアウトだったから見放されたんじゃなく特に使い道がない人だったからその汚点を集中攻撃されて死んだ 北条の身内ってだけでもう死ぬに値するからなこの時期

97 21/02/07(日)16:35:04 No.772521064

織田信長とか徳川家康に比べて豊臣秀吉ってちょっと軽くて親しみやすい字面だ パッと見の画数?

98 21/02/07(日)16:35:30 No.772521178

>いや普通に当時の感覚からしてもアウトだったよ よく昔だからひどいの当たり前とか言われるけど もしそうならいざこざも起きないし記録に残されたりもしないよね…

99 21/02/07(日)16:35:37 No.772521213

信長ほど甘くないは秀吉言

100 21/02/07(日)16:36:08 No.772521351

>身の丈六尺の体躯で12歳に出産させた前田利家もかなりの鬼畜 いぬちよばかり話題になるけどその息子も徳川からもらった嫁さんが三十代で亡くなるまで人生の半分を妊婦として過ごさせた孕ませ野郎だぜ

101 21/02/07(日)16:36:25 No.772521443

主君を簡単に裏切るようなやつを手元に置いておきたくないよね

102 21/02/07(日)16:37:03 No.772521624

スタースクリームから愛嬌無くしたような人?

103 21/02/07(日)16:37:03 No.772521628

源頼朝より源義経のが格好いい

104 21/02/07(日)16:37:08 No.772521649

>主君を簡単に裏切るようなやつを手元に置いておきたくないよね この時代そんなやつばっかりなんだよなあ

105 21/02/07(日)16:37:32 No.772521764

そもそも裏切りの概念が色々と違うし主従の関係だと勘違いしてるケースも結構あるし こいつの場合主従で恩人で幼い親族をだから役満すぎる

106 21/02/07(日)16:37:35 No.772521774

>織田信長とか徳川家康に比べて豊臣秀吉ってちょっと軽くて親しみやすい字面だ >パッと見の画数? 字面でいえば織田信長のほうが安っぽいような 秀吉は肖像画がガリガリで桂歌丸みたいだからイメージが引っ張られる

107 21/02/07(日)16:37:40 No.772521798

>主君を簡単に裏切るようなやつを手元に置いておきたくないよね いやこっから先そんなんばっかだぞ あっちついたりこっちついたり

108 21/02/07(日)16:37:52 No.772521852

毛利元就とか幼少時に後見役の家臣に城から追い出されたんじゃなかったっけ

109 21/02/07(日)16:38:26 No.772522014

>よく昔だからひどいの当たり前とか言われるけど >もしそうならいざこざも起きないし記録に残されたりもしないよね… 道徳価値観自体は実はそう変わってないんだけど その建前の守られ度合いが違うよね…

110 21/02/07(日)16:38:31 No.772522027

佐々成政は語感★★★★★だと思う

111 21/02/07(日)16:38:36 No.772522049

寝返られた新田のよっしーの方でも詳しい話を聞いたらブチ切れ殺害しようとしてだめだった

112 21/02/07(日)16:38:49 No.772522103

時代の中心人物たる尊氏からして高の字をくれた高時も尊の字をくれた後醍醐も血祭りに上げた男だからな

113 21/02/07(日)16:39:20 No.772522261

室町以前は今の基準で物事を捉えてはいけないとどっかの歴史学者が言ってたな 共感ができないんだと

114 21/02/07(日)16:39:51 No.772522398

秀吉もまあ主君の弟切腹させたし

115 21/02/07(日)16:40:13 No.772522505

主君の弟じゃないや息子

116 21/02/07(日)16:40:54 No.772522712

主君の弟大分前に死んどる!

117 21/02/07(日)16:41:01 No.772522742

>室町以前は今の基準で物事を捉えてはいけないとどっかの歴史学者が言ってたな >共感ができないんだと 西洋でも「物語」が普及しだしてから他者に共感できるようになってモラルが上昇したと聞いたな

118 21/02/07(日)16:41:10 No.772522791

>主君を簡単に裏切るようなやつを手元に置いておきたくないよね 北朝と南朝だと後の観応の擾乱含めて北朝は本当に主君裏切ってない奴の方が少なくなる…

119 21/02/07(日)16:41:32 No.772522894

戦前の書籍とかだとボロクソに扱われてる尊氏

120 21/02/07(日)16:42:12 No.772523082

いかにも曲者っぽい佐々木家は一貫して足利方なんだよな

121 21/02/07(日)16:42:42 No.772523219

>戦前の書籍とかだとボロクソに扱われてる尊氏 後醍醐と楠木正成はあまりにも持ち上げられすぎたな

122 21/02/07(日)16:43:18 No.772523394

後醍醐はともかく楠木正成は実際立派だったと思う

123 21/02/07(日)16:43:33 No.772523469

皇国史観って北朝が皇統として命脈を保ったのが足利のおかげなのはどう解釈したんだろう

124 21/02/07(日)16:43:46 No.772523536

裏切るのはいいとして理由だよ 尊氏は後に捨てるとは言えちゃんと大義名分用意してたわけだし

125 21/02/07(日)16:44:09 No.772523643

鼻毛どのは珠ちゃんのことが好きすぎただけだから許されるだろ 珠ちゃん23歳で死ぬまでに8人産んでるけど

126 21/02/07(日)16:44:26 No.772523714

庇護対象である主君の子かつ年若い甥を根廻しせず売るのは流石にあの時代でもアウトだったという話

127 21/02/07(日)16:45:18 No.772524008

>皇国史観って北朝が皇統として命脈を保ったのが足利のおかげなのはどう解釈したんだろう この辺ガバすぎてよく国の体裁保てたなぁ…って逆に感心する 当時はこんなんでも良かったのかも知れんが

128 21/02/07(日)16:45:39 No.772524126

千利休

129 21/02/07(日)16:45:45 No.772524150

>>戦前の書籍とかだとボロクソに扱われてる尊氏 >後醍醐と楠木正成はあまりにも持ち上げられすぎたな よく誤解されてるけど後醍醐は皇国史観でも 理想は高いけど政治は糞って基本ディスられてた 再評価されたのはごく最近や

130 21/02/07(日)16:45:55 No.772524194

>尊氏は後に捨てるとは言えちゃんと大義名分用意してたわけだし 尊氏の問題は南朝に対してはともかく北朝に対しては実力でやりたい放題だと思う

131 21/02/07(日)16:46:06 No.772524233

ちゃんとオークションにかけて甥売り払ったら文句言われなかったよ

132 21/02/07(日)16:46:35 No.772524376

平泉澄も内心バカじゃねーのこんなもんって思ってただろ 実証主義者らしいし

133 21/02/07(日)16:47:07 No.772524545

後醍醐さんはいわゆる異形の天皇論が下火になってまた評価変わってきたし安定しない人物やな

134 21/02/07(日)16:47:16 No.772524597

忖度せずに天皇機関説とか言っちゃうと命に関わるからな…

135 21/02/07(日)16:47:23 No.772524627

太平記ベースというか史学中心で見ると後醍醐の政権取ってからの実際の政治に対しては悪くしか書いてないからね

136 21/02/07(日)16:47:54 No.772524771

甥の七光りって?

137 21/02/07(日)16:48:05 No.772524822

太平記は新田君にやたら厳しいよね

138 21/02/07(日)16:48:14 No.772524863

>後醍醐さんはいわゆる異形の天皇論が下火になってまた評価変わってきたし安定しない人物やな やってることメチャクチャで規格外すぎる どの文脈から評価すりゃいいんだって感じ

139 21/02/07(日)16:48:33 No.772524953

>忖度せずに天皇機関説とか言っちゃうと命に関わるからな… 実際アレ見ると不敬すぎて殺されても文句言えねえよ

140 21/02/07(日)16:48:36 No.772524986

>ちゃんとオークションにかけて甥売り払ったら文句言われなかったよ オークションうんぬんはネタとして予め寝返る目算で連携くらいは取っておいたほうが良かったかもね 土壇場でやったらそりゃ皆から良い印象持たれないし

141 21/02/07(日)16:48:46 No.772525046

ルイ16世すら再評価する人はいるからな

142 21/02/07(日)16:49:28 No.772525255

最近だと直義の再評価論調熱いけどこの漫画じゃどうなるかな

143 21/02/07(日)16:49:43 No.772525339

サムライ8ビルキンコース確定の糞漫画

144 21/02/07(日)16:49:59 No.772525443

これでいきなりの不意打ちを腰の物動かすだけで止めちゃうのかっこよすぎる

145 21/02/07(日)16:50:14 No.772525503

正成は出自もよくわからない上にあの時代なのに当時の人からも現代からも出来た人間に見えるのが凄い

146 21/02/07(日)16:50:23 No.772525536

鎌倉陥落は突発的事態もいいところだから寝返りの算段もクソもない スレ画は御家人じゃなくて北条の私的な家臣だから受け付けてももらえないだろうしな

147 21/02/07(日)16:50:37 No.772525599

>平泉澄も内心バカじゃねーのこんなもんって思ってただろ >実証主義者らしいし 新田義貞戦死の地で神主の子という皇国史観のエリート教育を受けて育ったやつだ 面構えが違う

148 21/02/07(日)16:51:01 No.772525746

>最近だと直義の再評価論調熱いけどこの漫画じゃどうなるかな 師ちゃん含めて皆有能だよね 楠木親子さえいなければ空中分解まで行かなかったのにあの化け物ども

149 21/02/07(日)16:51:07 No.772525774

実際は誰からも嫌われて乞食みたいな末路で死んだって聞いたから首切られてて驚いた

150 21/02/07(日)16:51:18 No.772525825

>正成は出自もよくわからない上にあの時代なのに当時の人からも現代からも出来た人間に見えるのが凄い 一応最近になって北条政権下でも駿河辺りに領地持ってた事が分かったし 無位無官の田舎侍って訳ではなさそう

151 21/02/07(日)16:51:39 No.772525935

>>忖度せずに天皇機関説とか言っちゃうと命に関わるからな… >実際アレ見ると不敬すぎて殺されても文句言えねえよ えっ 天皇を機関車に例えるとかいう理解で批判してた連中こそ本も読まずに天皇を語ってて不敬なのでは…

152 21/02/07(日)16:51:54 No.772526005

>ルイ16世すら再評価する人はいるからな むしろ16世のままだったらフランスが先進国のままだったまであるくない?

153 21/02/07(日)16:51:58 No.772526021

ひりつきたいんだ…

154 21/02/07(日)16:52:07 No.772526066

うんこ投げおじさんは千早城の一発屋と見せかけて建武政権でも結構有能だったっぽい

155 21/02/07(日)16:52:09 No.772526076

道誉とかいう太平記だと尊氏より目立ってる奴

156 21/02/07(日)16:52:22 No.772526146

>むしろ16世のままだったらフランスが先進国のままだったまであるくない? フランスはそうでも君の人権は保証されてないよ?

157 21/02/07(日)16:52:33 No.772526195

>太平記は新田君にやたら厳しいよね そうかな 鎌倉攻めまではバフマシマシで書いてるかも…

158 21/02/07(日)16:52:34 No.772526199

>太平記は新田君にやたら厳しいよね 新田は褒めるとこを頑張って探さないとダメなタイプだから仕方ないけど マジで優秀なのにクソ以下の無能呼ばわりされてる楠木さんとこの末っ子超かわいそう

159 21/02/07(日)16:52:45 No.772526260

楠木正行さんはうっかり前線に出過ぎなきゃもうちょっと天下揺るがせただろうに

160 21/02/07(日)16:52:47 No.772526275

>>海の向こうだと則天大聖皇帝とかもいるから世界は広い >その女帝はしょうもなくねえんじゃねえかな… その女帝のおかげで後に唐朝の最盛期が来たりするしな 名君に思えた皇帝が結果無能で老害になって一気に衰退しちゃうけど

161 21/02/07(日)16:53:17 No.772526419

乞食云々は出典元の太平記でも噂レベルの話なので…

162 21/02/07(日)16:53:28 No.772526472

>楠木正行さんはうっかり前線に出過ぎなきゃもうちょっと天下揺るがせただろうに その路線を正しく踏んだのが末弟の正儀だな 南北朝後半の主役と言ってもいい

163 21/02/07(日)16:53:52 No.772526605

>道誉とかいう太平記だと尊氏より目立ってる奴 SLGのプレイヤーキャラにするなら一番楽しい奴 アイツの一番凄い所は好き勝手やってるように見えて筋は通してるとこだわ

164 21/02/07(日)16:54:58 No.772526903

>むしろ16世のままだったらフランスが先進国のままだったまであるくない? フランスは先進国だけど…?

165 21/02/07(日)16:55:06 No.772526948

フランス革命アンチが来てるな

166 21/02/07(日)16:55:28 No.772527070

>フランス革命アンチが来てるな 歴史系のスレが伸びると毎回来るよ

167 21/02/07(日)16:56:02 No.772527234

>その路線を正しく踏んだのが末弟の正儀だな >南北朝後半の主役と言ってもいい まあdisられる理由も分からんでもないけど 極めて優秀だよね

168 21/02/07(日)16:56:30 No.772527375

フランス革命で親殺されたのかな

169 21/02/07(日)16:56:52 No.772527468

>歴史系のスレが伸びると毎回来るよ 赤字になってから来るの腰抜け過ぎない?

170 21/02/07(日)16:56:52 No.772527472

神輿にして反乱か当てもなく落ち延びるか売って自分の家の安泰に賭けるかの絶望の三択ならまあ一つの選択肢かなあ

171 21/02/07(日)16:57:03 No.772527538

令和の世に王党派かよ

172 21/02/07(日)16:57:05 No.772527542

ナチおじは割とフランスの影響受けてる明治期とかどう処理してるんだろうな

173 21/02/07(日)16:57:21 No.772527644

多分次は後醍醐と尊氏叩いて鎌倉幕府を持ち上げるな

↑Top