虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/07(日)15:28:44 連載終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/07(日)15:28:44 No.772502070

連載終わって暇になったらワニめちゃ描き込んでるな

1 21/02/07(日)15:29:35 No.772502323

交尾してるページとかも机の棚に入ってる?

2 21/02/07(日)15:29:48 No.772502382

ふつくしい…

3 21/02/07(日)15:30:51 No.772502703

カナヲの着物の柄すごいな…

4 21/02/07(日)15:30:59 No.772502742

こいつら交尾したんだ!

5 21/02/07(日)15:30:59 No.772502743

これ着物の模様が綺麗だからカラーでも見たかったなぁ

6 21/02/07(日)15:31:44 No.772502978

花を描くにしてもまためんどくさいの選ぶなあ

7 21/02/07(日)15:32:17 No.772503134

カナヲがお花の稽古してたら当たり前のように側に座りこむ炭治郎

8 21/02/07(日)15:32:56 No.772503307

まずカナヲに着物を着せたいところから始まってるからなこの画

9 21/02/07(日)15:33:36 No.772503484

>カナヲがお花の稽古してたら当たり前のように側に座りこむ炭治郎 そりゃ未来の夫婦だからな

10 21/02/07(日)15:34:19 No.772503686

機能しなくなった部分をうまいこと隠すなぁ…描くと可哀想なのは分かるけど

11 21/02/07(日)15:34:36 No.772503783

かぶら丸そこに居着いたのか

12 21/02/07(日)15:35:42 No.772504103

炭治郎どうやって生計立ててたんだ

13 21/02/07(日)15:36:56 No.772504511

>炭治郎どうやって生計立ててたんだ su4579014.jpg 炭焼と内職

14 21/02/07(日)15:36:57 No.772504516

>炭治郎どうやって生計立ててたんだ 炭を売って

15 21/02/07(日)15:36:58 No.772504518

>炭治郎どうやって生計立ててたんだ 炭焼きと産屋敷一族からの慰労金

16 21/02/07(日)15:37:28 No.772504646

>かぶら丸そこに居着いたのか それは本編読めばわかるだろ!

17 21/02/07(日)15:37:44 No.772504732

画集は書き下ろしが全部いい出来だったな…

18 21/02/07(日)15:37:54 No.772504778

断るほど金額増えるのは炭治郎だったらもう受け取りますから!!ってなるな…

19 21/02/07(日)15:38:41 No.772505033

長くは続かない幸せな時間だからこそ貴い

20 21/02/07(日)15:38:43 No.772505042

大正時代にはまだ炭いるよな 昭和の後期位まで炭は現役だったし

21 21/02/07(日)15:39:08 No.772505149

いいご身分だな…!!!

22 21/02/07(日)15:39:38 No.772505303

>いいご身分だな…!!! それくらいの仕事はしただろ!

23 21/02/07(日)15:40:09 No.772505467

夢みたいで綺麗で泣けちゃうな…

24 21/02/07(日)15:40:09 No.772505469

>画集は書き下ろしが全部いい出来だったな… 善逸伝27巻イラストは解説がないと 意味不明なシチュエーションの絵すぎる

25 21/02/07(日)15:40:17 No.772505520

炭売れなくても神楽舞い披露するだけでもある程度収入はいりそう

26 21/02/07(日)15:40:19 No.772505530

他二組と比べると何かもうすでに熟年夫婦みたいな雰囲気醸し出してんなこいつら…

27 21/02/07(日)15:40:19 No.772505531

画集の書き下ろしなのか 本屋行こうかな

28 21/02/07(日)15:40:23 No.772505554

>大正時代にはまだ炭いるよな >昭和の後期位まで炭は現役だったし まあみんなに銭残してやりたいって言ってるしその先のこと見据えての話だと思う ずっと炭焼きの家としてやっていくのは無理だろうなってことを理解してるんだろうし

29 21/02/07(日)15:40:37 No.772505627

最近よくスレ立ってる書き下ろしはファンブック収録?

30 21/02/07(日)15:40:50 No.772505681

炭焼きってそんな長く続く商売じゃないだろ

31 21/02/07(日)15:41:06 No.772505753

過狩り狩りの表紙から一貫して続いてるけどこういう一枚絵では欠損部位を感じさせないように描くよね 23巻の表紙とか ワニ的な拘りがあるんだろうか

32 21/02/07(日)15:41:10 No.772505773

>最近よくスレ立ってる書き下ろしはファンブック収録? 同日発売の画集

33 21/02/07(日)15:41:16 No.772505810

>最近よくスレ立ってる書き下ろしはファンブック収録? 同時発売された画集

34 21/02/07(日)15:41:45 No.772505941

>炭焼きってそんな長く続く商売じゃないだろ それは長男も自覚してる だから稼げるうちに稼ぐ

35 21/02/07(日)15:41:45 No.772505945

25で死ぬとしても何歳で結婚したのかな…

36 21/02/07(日)15:41:51 No.772505967

愈史郎の紙いっぱいもらっとけばよかったのでは? 蛇の目も使えるじゃん

37 21/02/07(日)15:41:51 No.772505968

いや交尾していいよ

38 21/02/07(日)15:41:56 No.772505996

>炭焼きってそんな長く続く商売じゃないだろ 昭和の中頃くらいまでは普通にあったよ

39 21/02/07(日)15:42:44 No.772506251

>炭焼きってそんな長く続く商売じゃないだろ 読めよ

40 21/02/07(日)15:42:57 No.772506329

>>炭焼きってそんな長く続く商売じゃないだろ >昭和の中頃くらいまでは普通にあったよ プロパンの普及まで?

41 21/02/07(日)15:43:07 No.772506380

炭ってかなり最近まで家庭燃料の主役だったんだぞ!

42 21/02/07(日)15:44:21 No.772506728

痣出るとすぐ死ぬ設定は必要だったんですかワニー!

43 21/02/07(日)15:44:32 No.772506778

ていうか25付近で死ぬんじゃないの…?

44 21/02/07(日)15:44:32 No.772506780

そういや舞として残したってことは子供に一応継承させたのか

45 21/02/07(日)15:44:43 No.772506829

とりあえず子孫だけ仕込んで早死するのは確定

46 21/02/07(日)15:44:47 No.772506845

画集でダメだったのは唐突にBLEACHはかっこいいという事ですとぶっこむワニ

47 21/02/07(日)15:45:01 No.772506917

炭焼きってそもそも儲からない仕事って聞いて悲しい

48 21/02/07(日)15:45:22 No.772507026

>他二組 su4579040.jpg su4579043.jpg みんな幸せそうでなにより

49 21/02/07(日)15:45:38 No.772507101

>善逸伝27巻イラストは解説がないと >意味不明なシチュエーションの絵すぎる というかあれやっぱりクソ小説すぎるよ!

50 21/02/07(日)15:45:58 No.772507195

>そういや舞として残したってことは子供に一応継承させたのか 子供が覚えられる程度の年齢になるまでは生きたということになるな

51 21/02/07(日)15:46:32 No.772507372

この距離だとボンヤリお互いの顔が見えるんだよねこの二人…

52 21/02/07(日)15:46:34 No.772507382

>まずカナヲに着物を着せたいところから始まってるからなこの画 カナヲに着物着せたいとか最終決戦の時に水着表紙とかワニは性癖に忠実だな…

53 21/02/07(日)15:46:54 No.772507475

多分一番戦闘能力は維持して最終決戦を終えた伊之助だけど 何をして生きていくんだろう…

54 21/02/07(日)15:46:56 No.772507486

炭治郎の炭は質がいいから…

55 21/02/07(日)15:47:23 No.772507608

冨岡さんとスケベは痣消えたけど炭治郎は残ってるんだな

56 21/02/07(日)15:47:23 No.772507609

舞の形だけなら実子でなくとも覚えられるから頑張ればもっと早く死ねる

57 21/02/07(日)15:47:35 No.772507653

水の呼吸で水を出して売ればいいのでは

58 21/02/07(日)15:47:35 No.772507655

ちゃんとちんこ入れたんだ… よかったね炭治郎

59 21/02/07(日)15:47:36 No.772507663

痣の寿命説この手のスレ立つたびいつも話題になるけど だいたい25くらいで死ぬって話であってきっちり25で死ぬって話じゃないと思うのだが……

60 21/02/07(日)15:47:50 No.772507731

いもすけは猪ヘッドさえとればヒモでいける顔してるし

61 21/02/07(日)15:48:19 No.772507920

>いもすけは猪ヘッドさえとればヒモでいける顔してるし 嫁がいるのにヒモしちゃダメだよ!

62 21/02/07(日)15:48:19 No.772507928

>この距離だとボンヤリお互いの顔が見えるんだよねこの二人… 炭治郎は片眼だめなだけだろ! カナヲは片方失明でもう片方もかなり厳しいだろうけど…

63 21/02/07(日)15:48:22 No.772507942

水の呼吸で本当に水が出てると思ってる人初めてみた

64 21/02/07(日)15:48:24 No.772507955

長男居なくても周りの人がヒノカミ神楽残そうとはなりそう 呼吸は伝える必要無くなったから難易度だいぶ下がりそうだし

65 21/02/07(日)15:48:32 No.772508003

その気なら野生に帰れるし

66 21/02/07(日)15:49:04 No.772508162

画集は巻頭センター表紙と新規描き下ろしにコメント付けてて面白いよ やっぱり時代は肩だよね

67 21/02/07(日)15:49:19 No.772508235

鬼狩りやってたメンツなら護衛とか警備とかで引く手数多だろうし 寿命来るまでは食いっぱぐれなさそうではある

68 21/02/07(日)15:49:34 No.772508309

でもそれも十年しないうちに亡くなるのが悲しさ

69 21/02/07(日)15:49:41 No.772508350

何年後くらいだろう

70 21/02/07(日)15:49:55 No.772508416

>だいたい25くらいで死ぬって話であってきっちり25で死ぬって話じゃないと思うのだが…… 寿命の前借りしたせいで死ぬので 前借り分が多ければもっと早く死ぬし 縁壱みたく元の寿命が長ければ80まで生きる

71 21/02/07(日)15:50:07 No.772508479

>多分一番戦闘能力は維持して最終決戦を終えた伊之助だけど >何をして生きていくんだろう… 山でマタギでもやっててれば生きていける

72 21/02/07(日)15:50:23 No.772508559

ちょっと聞き覚えしただけで日本語バッチリ喋れるほどの頭の良さがあるからちょっと勉強すれば仕事に困らなさそうないのすけ

73 21/02/07(日)15:50:32 No.772508599

>鬼狩りやってたメンツなら護衛とか警備とかで引く手数多だろうし >寿命来るまでは食いっぱぐれなさそうではある 生き残りも決戦の影響でそんな凄い身体能力出ない

74 21/02/07(日)15:50:37 No.772508622

水着イラスト凄く良い

75 21/02/07(日)15:50:46 No.772508663

だから一生生きられる金と言ってもそこまでの額にならんで済みそうだ

76 21/02/07(日)15:50:57 No.772508709

大正時代はツテで就職とかはごく当たり前の世界だし 傷痍軍人とかを手厚く扱う共同体もあったりした 逆に不具者を座敷牢に押し込むのも普通にあったらしいが

77 21/02/07(日)15:51:07 No.772508764

下手したら猪之助徴兵される…?

78 21/02/07(日)15:51:11 No.772508775

>呼吸は伝える必要無くなったから難易度だいぶ下がりそうだし ヒノカミ神楽は奉納演舞の時は一晩中十二の型を舞い続ける必要がある つまり継承する=呼吸に目覚める くらいのトンデモ神楽だぞ

79 21/02/07(日)15:51:39 No.772508902

大体の主要キャラの戦闘能力を奪ったのはあるいはワニのやさしさであるか…

80 21/02/07(日)15:51:42 No.772508911

そういや例外って縁壱だけなのか

81 21/02/07(日)15:51:50 No.772508940

着物の柄とか描くの好きなんだろうな

82 21/02/07(日)15:52:10 No.772509042

というか金だけなら産屋敷年金だけで余裕なんだ 長男の性格上ちゃんと自分で稼ぎもしたいだけで

83 21/02/07(日)15:52:26 No.772509142

>生き残りも決戦の影響でそんな凄い身体能力出ない 読み直してて善逸ですら神速を二回以上出して脚ボロボロだじそりゃ腹裂けたり片腕失ったりでみんなズタボロだよなって…

84 21/02/07(日)15:52:38 No.772509183

水着だけ描き下ろしじゃなくて未発表分なんだよな 兄上が暴れて死人出てるタイミングでお出しする空気じゃ無かったし

85 21/02/07(日)15:52:39 No.772509195

かまぼこ隊は炭治郎以外は痣出てないのに無惨と戦って生き残ってるから凄いよね

86 21/02/07(日)15:52:40 No.772509196

子孫は訳判らん身体能力に

87 21/02/07(日)15:52:41 No.772509205

みんなの刀最後どうしたんだろう 産屋敷があつめてひそかに管理してるのかな

88 21/02/07(日)15:52:59 No.772509293

>下手したら猪之助徴兵される…? 年齢的に無いと思う

89 21/02/07(日)15:53:02 No.772509315

トップのオオタコーチぐらいの扱いが一番綺麗だと思う

90 21/02/07(日)15:53:07 No.772509337

鬼滅のこと語る「」、子作りと年金のことばっかりでちょっと面白いけどだいぶ引く

91 21/02/07(日)15:53:12 No.772509364

シュトロハイムみたいな最後を迎えたのも居たんだろう

92 21/02/07(日)15:53:19 No.772509395

>下手したら猪之助徴兵される…? たぶん戸籍ないからされないんじゃない?

93 21/02/07(日)15:53:21 No.772509405

柄書き込みなら漫画界にもっと上がいるぞ! 見習えとはとても言えないが

94 21/02/07(日)15:53:28 No.772509445

アオイちゃんの満面の笑み初めて見た

95 21/02/07(日)15:53:39 No.772509493

炭彦のパルクールはどう見てもヒノカミ神楽を継ぐことで呼吸に目覚めてるやつ

96 21/02/07(日)15:53:45 No.772509521

>みんなの刀最後どうしたんだろう >産屋敷があつめてひそかに管理してるのかな 炭治郎の刀は竈門家所有みたいだし芸術品扱いとして各子孫が継いでるんじゃないかな

97 21/02/07(日)15:53:55 No.772509563

>みんなの刀最後どうしたんだろう >産屋敷があつめてひそかに管理してるのかな 竈門家には耳飾りと一緒に飾ってあるからみんなのおうちに飾ってあるんじゃないか

98 21/02/07(日)15:54:08 No.772509610

>ヒノカミ神楽は奉納演舞の時は一晩中十二の型を舞い続ける必要がある >つまり継承する=呼吸に目覚める >くらいのトンデモ神楽だぞ 別にもうそこまでしなくてもいいって話では

99 21/02/07(日)15:54:32 No.772509729

今と違って昔は戸籍無かったら簡単に作ってくれたから(徴税の基本故) 猪之助はあれはあれで普通に暮らせたと思う

100 21/02/07(日)15:54:39 No.772509771

>鬼滅のこと語る「」、子作りと年金のことばっかりでちょっと面白いけどだいぶ引く お金は大事だよ~

101 21/02/07(日)15:54:41 No.772509782

さらに一年後の後日談やりそうな〆だったから楽しみにしてますよ私は

102 21/02/07(日)15:54:52 No.772509835

うろこだきパークとか美術館があるんじゃ…

103 21/02/07(日)15:55:00 No.772509878

見えてる方の目だけが見える構図か

104 21/02/07(日)15:55:03 No.772509893

そりゃ寿命削って障害者になってるんだから恩給…大切だろ!?

105 21/02/07(日)15:55:05 No.772509903

>さらに一年後の後日談やりそうな〆だったから楽しみにしてますよ私は これ以上時代が進むと痣者の死がチラついてくるのが怖い

106 21/02/07(日)15:55:20 No.772509968

>シュトロハイムみたいな最後を迎えたのも居たんだろう 基本関東での話なんで生き残りの鬼殺隊関係者で スペイン風邪か関東大震災か東京大空襲で死ぬ人が全くいないってのは不自然かなあ

107 21/02/07(日)15:55:21 No.772509980

>さらに一年後の後日談やりそうな〆だったから楽しみにしてますよ私は いくらでもifストーリー作れるドン!

108 21/02/07(日)15:55:27 No.772510006

連載中はサディストだったのに完結したら急に優しくなったなワニ…

109 21/02/07(日)15:55:33 No.772510047

>炭焼きってそもそも儲からない仕事って聞いて悲しい まあ第一話でも暮らしは大変って言ってたからな… でも貧しくても幸せではあったんだ

110 21/02/07(日)15:55:39 No.772510067

生き残って昭和の激動に巻き込まれてもみんな子孫息災だもんな…なんか涙出ちゃうね

111 21/02/07(日)15:55:40 No.772510075

戸籍以前に徴兵が始まる頃にはもうおっさんだよ伊之助 まあ息子世代はされたかもしれない

112 21/02/07(日)15:55:48 No.772510125

よく考えたらアシリパさんもいる時代なんだよな…

113 21/02/07(日)15:55:59 No.772510193

青葉くんの将来はどうなるんですか まだ無職ですか

114 21/02/07(日)15:56:01 No.772510208

儲からないのに生業にするのはなんで…

115 21/02/07(日)15:56:06 No.772510232

産屋敷の人は戦後バブルとかで大量に稼ぐんだろうか

116 21/02/07(日)15:56:27 No.772510319

産屋敷資産家過ぎない?

117 21/02/07(日)15:56:28 No.772510329

>まあ第一話でも暮らしは大変って言ってたからな… 昔から必須インフラ系が安給料なのは変わらんのだな

118 21/02/07(日)15:56:32 No.772510361

>青葉くんの将来はどうなるんですか >まだ無職ですか 竈門少年との交流でバドミントンの才能開花して山へ籠もる

119 21/02/07(日)15:56:36 No.772510386

>儲からないのに生業にするのはなんで… 仕事選べる時代じゃないでしょ

120 21/02/07(日)15:56:53 No.772510471

>儲からないのに生業にするのはなんで… 炭需要がずっとあるからだよ 焼き鳥屋はいまでも炭だし あと山の世話はしないとだし…

121 21/02/07(日)15:57:03 No.772510525

子孫が出来たのはなかなか煮え切らない2人にかぶら丸が気ぶってたのは分かる

122 21/02/07(日)15:57:12 No.772510573

>別にもうそこまでしなくてもいいって話では そこまでしないと同じ型がずっと伝わらないんじゃない? 少なくとも現代までヒノカミ神楽が伝わってるのは確定してる

123 21/02/07(日)15:57:14 No.772510585

戦争は上手いこと産屋敷が根回しして赤紙回避でなんとか…

124 21/02/07(日)15:57:17 No.772510599

炭自体が売れなくなったら炭火焼鳥店でも始めればいいしな

125 21/02/07(日)15:57:22 No.772510620

産屋敷家ってなんでお金あるんだっけ…

126 21/02/07(日)15:57:24 No.772510632

伊之助文盲で山育ちの無骨者だからアレだけど語彙力はあるし学がないだけで同期5人の中で一番知的能力は高いんじゃないかと思うし 引っ張ってくれる常識人の奥さんもいたらそこそこ真っ当な生活はできてる気がする

127 21/02/07(日)15:57:42 No.772510699

>産屋敷資産家過ぎない? 未来ちょっと視えるのは先物全勝出来るし…呪い消えたら先読み能力どうなったんだろう

128 21/02/07(日)15:57:42 No.772510700

>よく考えたらアシリパさんもいる時代なんだよな… ゴールデンカムイの方が時代的に古いと考えるとなんか不思議な感覚があるぞ

129 21/02/07(日)15:57:53 No.772510749

>柄書き込みなら漫画界にもっと上がいるぞ! だからなんなんです

130 21/02/07(日)15:57:59 No.772510775

>産屋敷家ってなんでお金あるんだっけ… かぶ!

131 21/02/07(日)15:58:17 No.772510868

>産屋敷の人は戦後バブルとかで大量に稼ぐんだろうか 相場で儲けてるだろうから 第二次大戦前に世界恐慌で破産するパターンもあるかも

132 21/02/07(日)15:58:25 No.772510902

俺は炭治郎も信じられぬものを見た的な長さで生きたと信じでいるよ…!

133 21/02/07(日)15:58:37 No.772510965

みんなカタワになってるから徴兵されなくてよかった!

134 21/02/07(日)15:58:38 No.772510966

殖産興業時代に金持ってたら 投資だろうな

135 21/02/07(日)15:58:41 No.772510977

>同期5人の中で一番知的能力は高いんじゃないかと思うし 子孫が研究者になるくらいだしな

136 21/02/07(日)15:58:45 No.772510997

欠損がある奴は徴兵逃れ出来るだろうから…

137 21/02/07(日)15:58:51 ID:1bXtKH1k 1bXtKH1k No.772511033

この何年後死んだの?

138 21/02/07(日)15:58:52 No.772511038

>相場で儲けてるだろうから >第二次大戦前に世界恐慌で破産するパターンもあるかも ちょっと先でも未来が見えるなら先回りして全部売り飛ばすのみだ

139 21/02/07(日)15:58:58 No.772511071

いいやジャンプの編集なら2始める 戦争編が始まるんだよ

140 21/02/07(日)15:58:58 No.772511073

そんな竈門家も現代では炭焼廃業して街へ出てるってのが時代の流れやな…

141 21/02/07(日)15:59:00 No.772511082

>連載中はサディストだったのに完結したら急に優しくなったなワニ… 過程が不幸なのはいいけど結末まで不幸なのはダメなタイプそう

142 21/02/07(日)15:59:13 No.772511159

>よく考えたらアシリパさんもいる時代なんだよな… 変態どもが押し寄せてしまう!

143 21/02/07(日)15:59:23 No.772511221

善逸は足が残ってるな…ヨシ!

144 21/02/07(日)15:59:27 No.772511242

>伊之助文盲で山育ちの無骨者だからアレだけど語彙力はあるし学がないだけで同期5人の中で一番知的能力は高いんじゃないかと思うし >引っ張ってくれる常識人の奥さんもいたらそこそこ真っ当な生活はできてる気がする 連載中は将来学者になってたりするかもな~って思ってたけど学者になったのは子孫だった

145 21/02/07(日)15:59:27 No.772511247

産屋敷一族は過去何度か滅びかかってもそのたびに復活してるそうなので 財産引き継いでるというより稼ぐ能力が凄い

146 21/02/07(日)15:59:34 No.772511293

>ゴールデンカムイの方が時代的に古いと考えるとなんか不思議な感覚があるぞ 杉元さんは身長高いですね とかいいそうな長男

147 21/02/07(日)15:59:40 No.772511320

>俺は炭治郎も信じられぬものを見た的な長さで生きたと信じでいるよ…! 痣を使い続けるならともかく 発現してすぐ使わなくなって早死にするのはおかしいはずだ… そうであれ

148 21/02/07(日)15:59:44 No.772511344

最高齢の爺さんの家からすると普通に金に不自由なく暮らすくらいの資産は現代でもありそうだ

149 21/02/07(日)15:59:44 No.772511345

完結時の大正の求められる人間と現代の普通の人間は全然違うだろうし みんな上手く生きられるだろうさ

150 21/02/07(日)15:59:47 No.772511358

カムイの方は何度か人里にも行ってるからなあ

151 21/02/07(日)15:59:55 No.772511396

>伊之助文盲で山育ちの無骨者だからアレだけど語彙力はあるし学がないだけで同期5人の中で一番知的能力は高いんじゃないかと思うし >引っ張ってくれる常識人の奥さんもいたらそこそこ真っ当な生活はできてる気がする ただの獣だった幼児の時点でちょっと爺さんが読み聞かせてあげたら日本語覚えたから物覚えはすごく良さそう

152 21/02/07(日)16:00:04 No.772511443

>そんな竈門家も現代では炭焼廃業して街へ出てるってのが時代の流れやな… 都内だからよほどの奥地以外は町になっちゃうのだよ

153 21/02/07(日)16:00:05 No.772511447

>子孫が研究者になるくらいだしな あの子だけちょっと可哀想すぎない? バドミントンやってもなんの解決にもなってねえ!

154 21/02/07(日)16:00:07 No.772511461

>>よく考えたらアシリパさんもいる時代なんだよな… >変態どもが押し寄せてしまう! 刺青持ちの鳴女

155 21/02/07(日)16:00:22 No.772511537

体力ガクッと落ちたみたいだからその辺が痣のデメリットだったんだろうな

156 21/02/07(日)16:00:37 No.772511612

現代でそれぞれの呼吸の舞奉納とか仕切ってるみたいだから母方の神社とかそっち方面も活用してるのかな

157 21/02/07(日)16:00:42 No.772511630

痣のせいで早死にしたかもしれんし震災や戦争に巻き込まれたかもしれんが最終回現代に繋がったんだからどっちでもいいかな

158 21/02/07(日)16:00:43 No.772511638

連載中はかんたん三人娘とかだったのに… やっぱり週間連載って無理では?

159 21/02/07(日)16:00:48 No.772511663

>>>よく考えたらアシリパさんもいる時代なんだよな… >>変態どもが押し寄せてしまう! >刺青持ちの鳴女 違和感あんまなくてダメだった

160 21/02/07(日)16:00:56 No.772511697

(マンウィズ演奏する鳴女)

161 21/02/07(日)16:00:59 No.772511713

未来見えるなら大きな動きが有る時は稼ぎ時だ なんなら世界恐慌で逆に稼ぎかねん

162 21/02/07(日)16:00:59 No.772511715

一人だけうるさい爺さんが平成まで生きてる

163 21/02/07(日)16:01:23 No.772511852

炭治郎にいたっては一回死んで鬼になってまた捨てたからその辺の後遺症も大きそうだし…

164 21/02/07(日)16:01:37 No.772511917

>体力ガクッと落ちたみたいだからその辺が痣のデメリットだったんだろうな あと無惨のボイスアタックで全身ズタズタだからなぁ あそこで戦って生き残ったみんな健常とはいかなかろう

165 21/02/07(日)16:01:40 No.772511933

投資に金貸しでもやってるんだろう

166 21/02/07(日)16:01:42 No.772511949

伊之助は力仕事するだけでも相当稼げそう

167 21/02/07(日)16:02:04 No.772512070

実際問題お互い25歳までには死ぬんだから子供のためにお金は残しておかないといけないからな… 遺した子供たちは根津子夫妻に面倒見てもらったんだろうか

168 21/02/07(日)16:02:07 No.772512087

>儲からないのに生業にするのはなんで… 儲かりはしないけど絶対に食いっぱぐれはしないしコミュニティも今より密接だからな… 流石に戦国時代から別の燃料が主流になるとは読めんし

169 21/02/07(日)16:02:10 No.772512105

うちの東北のほうの爺ちゃんが炭焼きやってたな

170 21/02/07(日)16:02:10 No.772512109

>子供が覚えられる程度の年齢になるまでは生きたということになるな 作中何歳だっけ? そこから推測したりできないかな

171 21/02/07(日)16:02:16 No.772512133

なんかめっちゃエッチや距離感じゃない?

172 21/02/07(日)16:02:17 No.772512136

善逸だけどうやって生業をえたのか…

173 21/02/07(日)16:02:27 No.772512189

>都内だからよほどの奥地以外は町になっちゃうのだよ それはそうだけどマンション住みだし

174 21/02/07(日)16:02:32 No.772512212

コンビニの接客する伊之助か

175 21/02/07(日)16:02:40 No.772512256

あれ?カナヲも痣出ちゃったんだっけ?

176 21/02/07(日)16:02:43 No.772512265

カナヲはアザ出てたっけ?

177 21/02/07(日)16:02:46 No.772512273

竈門家の場所って今でも村だったりしない?

178 21/02/07(日)16:03:17 No.772512437

炭次郎の子供たちは炭焼きやめたり第二次大戦の東京空襲を生き延びたりしてるだろうけど その辺は鬼倒してない普通のおじいちゃんおばあちゃんたちも同じように必死に生きてきたのだ

179 21/02/07(日)16:03:22 No.772512463

>実際問題お互い25歳までには死ぬんだから子供のためにお金は残しておかないといけないからな… カナヲは痣でてないよ!

180 21/02/07(日)16:03:27 No.772512491

あの冨岡さんでさえ子孫が作れるんだ

181 21/02/07(日)16:03:45 No.772512593

こいつら交尾したんだ!

182 21/02/07(日)16:03:45 No.772512597

>なんかめっちゃエッチや距離感じゃない? セックスしたことある男女の距離感だよな

183 21/02/07(日)16:04:02 No.772512659

>竈門家の場所って今でも村だったりしない? 麓の町まで日帰りで帰れる距離なら開発されてる可能性の方が高いな

184 21/02/07(日)16:04:02 No.772512662

都内にデカい土地持つ大地主様でもあるわけだからな

185 21/02/07(日)16:04:04 No.772512670

>みんなの刀最後どうしたんだろう >産屋敷があつめてひそかに管理してるのかな 奉納演舞の時に使ってるんじゃない?

186 21/02/07(日)16:04:08 No.772512688

人間性を手に入れた猪は心優しい爺ちゃんとして近所の子供達に猪突猛進していくらしましたとさ

187 21/02/07(日)16:04:17 No.772512738

>一人だけうるさい爺さんが平成まで生きてる 割と最近まで生きてたっぽいんだよな善逸

188 21/02/07(日)16:04:25 No.772512775

>善逸だけどうやって生業をえたのか… ねづこは働きそうだけど善逸は普通に恩給使ってそう

189 21/02/07(日)16:04:30 No.772512798

震災後は東京西部ガンガン開発始まるんだっけ?

190 21/02/07(日)16:04:35 No.772512828

>こいつら交尾したんだ! よくやった!

191 21/02/07(日)16:04:39 No.772512847

音楽で食っていこう su4579134.jpg

192 21/02/07(日)16:04:42 No.772512858

イチャイチャしやがって…時間が無いんだからもっとしろ!

193 21/02/07(日)16:04:50 No.772512906

>過程が不幸なのはいいけど結末まで不幸なのはダメなタイプそう 鬼にも結構救いくれるしな

194 21/02/07(日)16:05:06 No.772512981

>震災後は東京西部ガンガン開発始まるんだっけ? 団塊の世代がベッドタウンとして利用する時期だからな

195 21/02/07(日)16:05:15 No.772513031

平時の善逸はダメダメそうだ…

196 21/02/07(日)16:05:19 No.772513043

うーむ言われてみれば顔と顔が近い!!

197 21/02/07(日)16:05:19 No.772513044

>善逸だけどうやって生業をえたのか… なんだかんだ言ってバカ二人よりかは賢いから 普通に勤め人してたんじゃないか

198 21/02/07(日)16:05:21 No.772513056

まあどうせ20代後半で死ぬしそれまでだったら炭が廃れるまで余裕あるし悪くはないだろう

199 21/02/07(日)16:05:29 No.772513088

長男が死んでも大正デイトレーダー産屋敷家の退職金で子供が世帯持つまでは何とかなってそう

200 21/02/07(日)16:05:34 No.772513107

善逸伝は嘘だらけだからな… 他の奴らにだいぶ手直しされてるはず…

201 21/02/07(日)16:05:35 No.772513112

>>なんかめっちゃエッチや距離感じゃない? >セックスしたことある男女の距離感だよな 近しい男女を見るやその間に流れる清らかな空気を見ずに助平ばかり唱える「」殺隊

202 21/02/07(日)16:05:49 No.772513184

善逸も体力は一般人より遥かに上だろうからなんとかなるさ

203 21/02/07(日)16:05:56 No.772513222

>実際問題お互い25歳までには死ぬんだから子供のためにお金は残しておかないといけないからな… カナヲは出てないから激動の昭和を未亡人で生きることになるんだ…

204 21/02/07(日)16:05:57 No.772513228

>竈門家の場所って今でも村だったりしない? 西多摩の雲取山なんだけど ググって地図みたらクソド田舎だわこれ

205 21/02/07(日)16:05:58 No.772513230

こういうのを本編で見せてほしかった...

206 21/02/07(日)16:05:58 No.772513236

東京空襲の被害範囲って主に東京都心だし都内山地住みのだとそのへんは大丈夫じゃないかな

207 21/02/07(日)16:06:13 No.772513299

>>そんな竈門家も現代では炭焼廃業して街へ出てるってのが時代の流れやな… >都内だからよほどの奥地以外は町になっちゃうのだよ というか大震災の影響で建物立て直す時にガス会社が出火しなかった信頼性もあってか ガスの普及がより進んじゃったからな…

208 21/02/07(日)16:06:23 No.772513348

痣が生命力を使いすぎるから25くらいで死ぬって話なら交尾しまくっても寿命早まりそうだな

209 21/02/07(日)16:06:29 No.772513382

>>なんかめっちゃエッチや距離感じゃない? >セックスしたことある男女の距離感だよな そうだね su4579141.jpg

210 21/02/07(日)16:06:33 No.772513395

>少なくとも現代までヒノカミ神楽が伝わってるのは確定してる つまり呼吸に目覚めてるから子孫の身体能力がおかしなことになってるでは

211 21/02/07(日)16:06:35 No.772513409

なんだかんだ言ってむかしはお金も使わなかったしね 消費型の社会じゃないから貧しい人でも貧しいなりに生きてはいた(死んでもいた)

212 21/02/07(日)16:06:41 No.772513433

>平時の善逸はダメダメそうだ… 嘘は付かなかったらしいからちゃんとするって言ったからちゃんとするんだろう

213 21/02/07(日)16:06:53 No.772513497

>>善逸だけどうやって生業をえたのか… >ねづこは働きそうだけど善逸は普通に恩給使ってそう 長男が穀潰しだと禰豆子に嫌われるよって釘刺せば真面目に働きそう その分禰豆子にめっちゃ甘えそう

214 21/02/07(日)16:07:01 No.772513530

ワニやっぱり鰤好きなんだな…ってなった

215 21/02/07(日)16:07:19 No.772513607

いもアオが急にぶっこまれた感があってイマイチだったけどなんか見てると癖になってきた

216 21/02/07(日)16:07:38 No.772513688

>炭治郎にいたっては一回死んで鬼になってまた捨てたからその辺の後遺症も大きそうだし… 長男じゃなかったら耐えられないに違いない

217 21/02/07(日)16:07:40 No.772513697

>善逸だけどうやって生業をえたのか… 畑でも開墾したんじゃね?

218 21/02/07(日)16:07:42 No.772513710

>音楽で食っていこう >su4579134.jpg メタルモンスター…

219 21/02/07(日)16:08:08 No.772513815

>炭治郎にいたっては一回死んで鬼になってまた捨てたからその辺の後遺症も大きそうだし… 片腕動かないのは普通に不便だよね

220 21/02/07(日)16:08:15 No.772513848

長男は距離が近い 次男だったらもう少し離れてた

221 21/02/07(日)16:08:34 No.772513924

ジャンプ作家のブリーチの影響でかいな

222 21/02/07(日)16:08:36 No.772513932

>メタルモンスター… 鳴女 善逸 鼓の鬼 でユニット組めるはず

223 21/02/07(日)16:08:41 No.772513965

>いもアオが急にぶっこまれた感があってイマイチだったけどなんか見てると癖になってきた 難癖つけるよりも素直に気ぶった方が楽しいしね

224 21/02/07(日)16:08:48 No.772513999

善逸伝は将来の義兄を借金塗れのクズにしてるし

225 21/02/07(日)16:08:51 No.772514011

>つまり呼吸に目覚めてるから子孫の身体能力がおかしなことになってるでは なっとるやろがい!

226 21/02/07(日)16:08:55 No.772514028

善逸は長男死んでからはなんだかんだかなりしっかり生きて自分の家族も長男の子供もしっかり面倒見そうな気もする

227 21/02/07(日)16:08:58 No.772514051

>メタルモンスター… 鳴女とバンドを組ませるしかない

228 21/02/07(日)16:09:28 No.772514188

善逸は足が痛いようとか言って 禰豆子にマッサージしてもらってたじゃろがい

229 21/02/07(日)16:09:40 No.772514259

カナヲって両目まともに見えてるんだっけ?

230 21/02/07(日)16:09:42 No.772514268

>善逸は長男死んでからはなんだかんだかなりしっかり生きて自分の家族も長男の子供もしっかり面倒見そうな気もする 平時はダメダメだけど戦時中はしっかりしてそう

231 21/02/07(日)16:09:51 No.772514317

あの子孫ナチュラルにパルクール決めてるけどなんなの 生まれつき波紋の呼吸を心得てるジョセフなの

232 21/02/07(日)16:10:36 No.772514508

>カナヲって両目まともに見えてるんだっけ? 失明はしてないけどかなり視力落ちてるんじゃ無かったっけ

233 21/02/07(日)16:10:43 No.772514542

日本最高齢の産屋敷さんは長生きしすぎで妻や子供に先立たれてそう

234 21/02/07(日)16:10:46 No.772514547

>カナヲって両目まともに見えてるんだっけ? 片目失明で片目弱視だったはず

235 21/02/07(日)16:11:02 No.772514607

ワニってもしかして森薫と同じタイプか…?

236 21/02/07(日)16:11:08 No.772514630

鳴女は鳴女で人をぶっ殺すと琵琶が冴えるというメタルなお人だしなぁ

237 21/02/07(日)16:11:12 No.772514649

>>メタルモンスター… >鳴女 >善逸 >鼓の鬼 >でユニット組めるはず ボーカルが居ないぞ

238 21/02/07(日)16:11:30 No.772514722

長男亡くなった後から自分の子供達が独り立ちするあたりまでしっかりしてて晩年が愉快なほら吹きジジイなイメージの善逸

239 21/02/07(日)16:11:46 No.772514779

連載中絵ひどい事になってたからなぁ

240 21/02/07(日)16:11:53 No.772514804

長男が体中傷だらけのスケベ柱みたいな身体になってて 痣の命の前借りに加えてさらに余命が短そうだなって思った

241 21/02/07(日)16:12:42 No.772514977

>日本最高齢の産屋敷さんは長生きしすぎで妻や子供に先立たれてそう 30過ぎて漸く呪い解けた事実感して家族抱きしめて泣く産屋敷さんいいよね…

242 21/02/07(日)16:12:49 No.772515016

週刊連載で映画の告知だのグッズだのワッと来たからな 落とさず描いただけでも凄いよ

243 21/02/07(日)16:12:53 No.772515038

週刊連載漫画の時と自由に時間かけて描く時でモードチェンジするワニ

244 21/02/07(日)16:12:56 No.772515048

やっぱ週刊連載はいろいろと無理が来るよね…

245 21/02/07(日)16:13:23 No.772515168

残された人の為にお金は貯めておきたいって長男の発言からしてやっぱあんまり長くはないの自覚してそうなんだよね

246 21/02/07(日)16:13:36 No.772515236

>長男亡くなった後から自分の子供達が独り立ちするあたりまでしっかりしてて晩年が愉快なほら吹きジジイなイメージの善逸 ひ孫にも好かれてそうだったし良い老後送ったんだろうね

247 21/02/07(日)16:13:59 No.772515337

痣のことは散々言われてるからもしかしたらはあっても基本的に覚悟してるだろうしな

248 21/02/07(日)16:14:03 No.772515350

漫画よりイラストの方がいいんじゃないか? 連載もバストアップの絵は上手かったし

249 21/02/07(日)16:14:32 No.772515478

>西多摩の雲取山なんだけど >ググって地図みたらクソド田舎だわこれ 東京の最奥よね一番近い集落は日原だろうか

250 21/02/07(日)16:14:42 No.772515524

妹二人もスーパーセンテナリアンになってそうだ産屋敷

251 21/02/07(日)16:14:46 No.772515539

>>体力ガクッと落ちたみたいだからその辺が痣のデメリットだったんだろうな >あと無惨のボイスアタックで全身ズタズタだからなぁ >あそこで戦って生き残ったみんな健常とはいかなかろう いもすけですら以前程の体力は無いっぽいからな… まあスケベさんの抜き足とか考えると技術でカバー出来る所も多そうだが

252 21/02/07(日)16:14:58 No.772515584

>残された人の為にお金は貯めておきたいって長男の発言からしてやっぱあんまり長くはないの自覚してそうなんだよね 例外はあったのだろう

253 21/02/07(日)16:15:01 No.772515595

最終決戦後に三兄弟は意識不明の状態になって体力落ちたみたいだし長男は特に長くないこと自覚してるだろう

254 21/02/07(日)16:15:04 No.772515609

長男だから長生きするよ

255 21/02/07(日)16:15:11 No.772515621

>漫画よりイラストの方がいいんじゃないか? 単純に時間足りないんでは 月刊とか季刊ならめちゃくちゃ描き込みそう

256 21/02/07(日)16:15:11 No.772515623

画集に子供の時から絵は下手で人に見せるのも嫌がったけど高3で漫画を描きたい思って完全なゼロからスタートしたって書いてたなワニ

257 21/02/07(日)16:15:51 No.772515778

>そうだね >su4579141.jpg この2人めっちゃ耽美な雰囲気で困る

258 21/02/07(日)16:15:52 No.772515787

>残された人の為にお金は貯めておきたいって長男の発言からしてやっぱあんまり長くはないの自覚してそうなんだよね というか無惨様に痣の寿命やらの事は言われてる それでも良いから人間として生きたいした結果だし

259 21/02/07(日)16:15:53 No.772515788

画集なんて出てたのか…

260 21/02/07(日)16:15:57 No.772515799

週間連載は命を削ってるようなもんでしょ 今のワンピみたいに交互に月1で休み取らせても良い

261 21/02/07(日)16:16:03 No.772515833

みんな語りたいんだなってのはわかるけどimgに貼られた画像かき集めたら書き下ろし全ページ分集まりそうでな…

262 21/02/07(日)16:16:17 No.772515898

長男が長生きしてほしいっていうのは読者の願望 でも作者はワニだからたぶん

263 21/02/07(日)16:16:27 No.772515942

もう現代までヒノカミ神楽が伝わってるんならあとはビデオか何かで保存してネットに放流でもしときゃ永遠に残るな 別に門外不出の秘伝ってわけでもないんだしどんどん拡散させてこ

264 21/02/07(日)16:16:45 No.772516005

戦いの舞台も隊士たちの出身も全部東京に集中してるんだな

265 21/02/07(日)16:16:51 No.772516026

長男は長生きして欲しいけど早死にするのが似合いすぎるな…

266 21/02/07(日)16:17:12 No.772516107

例外になれるなら無惨ごとき秒で倒せる ... 勝てなかった時点で例外にはなれない

267 21/02/07(日)16:17:26 No.772516180

生命力の前借りでバタバタ人が死ぬ中で天寿を全うした縁壱が異常者すぎる

268 21/02/07(日)16:17:41 No.772516251

>画集に子供の時から絵は下手で人に見せるのも嫌がったけど高3で漫画を描きたい思って完全なゼロからスタートしたって書いてたなワニ パース知らなくてアシさんに教わったとか言ってる辺り本当に独学で学んだんだなと…

269 21/02/07(日)16:18:49 No.772516523

>あの冨岡さんでさえ子孫が作れるんだ 追加情報が出る度に「あの」の重みが増してる...

270 21/02/07(日)16:19:35 No.772516738

ヒノカミ神楽会得しててもふしだらな女と…って感じでマンモス性欲に絞られて早死にする家系だからなぁ やっぱ昔の人は人生五十年なんだな

271 21/02/07(日)16:19:42 No.772516772

もしや1年後炭治郎死んで…はないかカナヲと伴侶にすらなってないし

272 21/02/07(日)16:19:43 No.772516779

>>画集に子供の時から絵は下手で人に見せるのも嫌がったけど高3で漫画を描きたい思って完全なゼロからスタートしたって書いてたなワニ >パース知らなくてアシさんに教わったとか言ってる辺り本当に独学で学んだんだなと… 定規で絵描いてたらしいな…

273 21/02/07(日)16:19:44 No.772516785

>もう現代までヒノカミ神楽が伝わってるんならあとはビデオか何かで保存してネットに放流でもしときゃ永遠に残るな >別に門外不出の秘伝ってわけでもないんだしどんどん拡散させてこ 情緒ぶっ壊れすぎだろ…

274 21/02/07(日)16:19:50 No.772516807

なんでマンさんのお陰でまだ出されてない設定は山のようにありそうだ 個人的には鬼の紋様と剣士の痣について説明してほしい

275 21/02/07(日)16:19:52 No.772516827

早死にするのが確定してる冨岡さんやスケベと結婚する女性は産屋敷の紹介でしょ

276 21/02/07(日)16:20:21 No.772516955

ワニもどっこかナチュラルに狂ってるタイプの漫画家と見た 出身地が北海道なら確定なんじゃが…

277 21/02/07(日)16:20:31 No.772516998

画集の炭カナは夫婦でぜんねずは恋人で伊アオは友達以上恋人未満って感じでした

278 21/02/07(日)16:20:45 No.772517067

>ワニもどっこかナチュラルに狂ってるタイプの漫画家と見た >出身地が北海道なら確定なんじゃが… 九州じゃなかったっけ

279 21/02/07(日)16:20:47 No.772517090

>みんな語りたいんだなってのはわかるけどimgに貼られた画像かき集めたら書き下ろし全ページ分集まりそうでな… ファンブックや画集含めて貼られまくってるからログ漁れば8割以上は集まる

280 21/02/07(日)16:20:49 No.772517095

>ワニもどっこかナチュラルに狂ってるタイプの漫画家と見た >出身地が北海道なら確定なんじゃが… 福岡だ

281 21/02/07(日)16:21:01 No.772517157

いーや隠の女性隊士がひょんなことから恋に落ちて云々かんぬんするんだ 夢女子みたいな設定だな ㌧

282 21/02/07(日)16:21:24 No.772517256

>九州 >福岡 OK!狂ってるな!

283 21/02/07(日)16:21:25 No.772517257

>>あの冨岡さんでさえ子孫が作れるんだ >追加情報が出る度に「あの」の重みが増してる... 最終決戦後は爽やか好青年になってるから… 余命3年とかだけど…

284 21/02/07(日)16:21:25 No.772517260

>戦いの舞台も隊士たちの出身も全部東京に集中してるんだな 善良な医者が東京出身だった 青い彼岸花そこに咲いてるかもってことで無惨は東京中心に活動してた

285 21/02/07(日)16:21:32 No.772517294

>早死にするのが確定してる冨岡さんやスケベと結婚する女性は産屋敷の紹介でしょ 派手の嫁さんたちと混浴してるし嫁さん貸し出した説まであったり

286 21/02/07(日)16:22:29 No.772517537

痣で早死にするのものちの医学の進歩で延命できるかもしれんし

287 21/02/07(日)16:22:49 No.772517640

縁壱の普通に常人が近づくには命を削る必要があるのが酷い

288 21/02/07(日)16:22:51 No.772517649

もともと寿命が300歳くらいの個体かもしれないし…

289 21/02/07(日)16:22:57 No.772517676

派手柱なら女の伝はいくらでもあるだろうな…

290 21/02/07(日)16:23:26 No.772517789

>善良な医者が東京出身だった 平安時代の関東はちょっと蛮族の世界すぎんか?

291 21/02/07(日)16:24:01 No.772517930

おまけ漫画最後のページのワニの家族が一人亡くなってるみたいんでしんみりする

292 21/02/07(日)16:24:08 No.772517959

>善良な医者が東京出身だった >青い彼岸花そこに咲いてるかもってことで無惨は東京中心に活動してた 東京もいい迷惑だな… でも日本全国で暗躍されるよりはマシだったのか

293 21/02/07(日)16:24:33 No.772518056

エピソードの取捨選択も下手で担当からよくツッコミされてたとも書いてたしワニは中々の天然

294 21/02/07(日)16:24:48 No.772518115

派手柱は足抜けしただけで大正時代にまだ忍者の里存在してるみたいだけど現代でも忍者いるんだろうか

295 21/02/07(日)16:25:31 No.772518327

神楽残ってるってことは25よりは長生きしてそう

296 21/02/07(日)16:25:36 No.772518344

青いヒガンバナが実際あって無惨が究極生物になってたら宇宙空間に飛ばすしか無くなるな

297 21/02/07(日)16:25:40 No.772518365

>派手柱は足抜けしただけで大正時代にまだ忍者の里存在してるみたいだけど現代でも忍者いるんだろうか 単身赴任のサラリーマンがちょくりょく通りすがるし…

298 21/02/07(日)16:25:46 No.772518395

なんだかんだで全ての呼吸は継承されてて舞いとして産屋敷管理の神社に毎年奉納されてるんだよね 最終決戦後に生き残った隊士って全部でどんくらい居るんだろ

299 21/02/07(日)16:26:03 No.772518472

現代に鬼が生き残ってんだ 何があってもおかしくなかろう

300 21/02/07(日)16:26:25 No.772518584

>おまけ漫画最後のページのワニの家族が一人亡くなってるみたいんでしんみりする 父親が亡くなったんだっけ?

301 21/02/07(日)16:26:58 No.772518739

>おまけ漫画最後のページのワニの家族が一人亡くなってるみたいんでしんみりする 父ワニが亡くなっているようだ 以前父も草葉の陰から喜んでいると思いますってコメントがあったから

302 21/02/07(日)16:27:00 No.772518746

>エピソードの取捨選択も下手で担当からよくツッコミされてたとも書いてたしワニは中々の天然 そこは分かりやすくワニ先生の弱点だなあと思う 「あの意味ありげな設定結局あんま意味なかったな…」とか 「このキャラの掘り下げこれで終わり?」とか思う部分は多々ある

303 21/02/07(日)16:27:02 No.772518756

su4579178.jpg スケベに物書き教えられる人が嫁さんになったと見た

304 21/02/07(日)16:27:12 No.772518805

>青いヒガンバナが実際あって無惨が究極生物になってたら宇宙空間に飛ばすしか無くなるな そうなると桜島の噴火を利用するしかねえ

305 21/02/07(日)16:28:02 No.772519042

制作秘話はやっぱ出来る編集者はすげえなって思ったよ

306 21/02/07(日)16:28:20 No.772519122

>派手の嫁さんたちと混浴してるし嫁さん貸し出した説まであったり 死んでも派手が面倒見てくれるからいつでも死ねるな

307 21/02/07(日)16:28:26 No.772519152

キャラの掘り下げに関しては単行本のおまけを本編で全部やってたら完全に蛇足だったと思う

308 21/02/07(日)16:29:04 No.772519333

無理な訓練したからみんな体力落ちちゃったのか

309 21/02/07(日)16:29:26 No.772519428

>キャラの掘り下げに関しては単行本のおまけを本編で全部やってたら完全に蛇足だったと思う 狛治さんの師匠のアレは本編でやんなくて本当によかったと思う

310 21/02/07(日)16:29:27 No.772519437

鬼殺隊の隊員が拳に力入れると階級が浮かび上がるとか一回しか本編で出てこない描写もあった

311 21/02/07(日)16:29:49 No.772519545

悲鳴嶼さん(iOS変換できるのすげえ)のエピソードはるろ剣のアンジみたいだったね

312 21/02/07(日)16:30:04 No.772519618

>su4579178.jpg >スケベに物書き教えられる人が嫁さんになったと見た 鬱陶しいかなって考える神経あったのか長男

313 21/02/07(日)16:30:09 No.772519649

向こうの世界は全集中の呼吸なら現代アスリートは無意識にしてるのかも知れない

314 21/02/07(日)16:30:37 No.772519777

>su4579178.jpg >スケベに物書き教えられる人が嫁さんになったと見た スケベはごんぎつねかなんかか?

315 21/02/07(日)16:31:34 No.772520042

着物直って感動した時の冨岡さん見たい

316 21/02/07(日)16:31:36 No.772520049

>su4579178.jpg >スケベに物書き教えられる人が嫁さんになったと見た なら手紙だせてるはずじゃねぇか!

317 21/02/07(日)16:32:01 No.772520167

現代でも煉獄一族は同じ顔してるけど平成に入ってからも妊婦に儀式やらせてるのかね

318 21/02/07(日)16:32:20 No.772520265

風に文字覚えさせる時間的余裕は無いと思う

319 21/02/07(日)16:32:43 No.772520381

お館様に知性を感じさせるあいさつしてたのに文字は書けないんだな

320 21/02/07(日)16:33:16 No.772520525

>su4579178.jpg 善逸は送り主が誰か気付いてるっぽいのな

321 21/02/07(日)16:33:34 No.772520628

スケベはねづこ刺したことたぶんずっと気にしてる

322 21/02/07(日)16:33:59 No.772520743

>>su4579178.jpg >善逸は送り主が誰か気付いてるっぽいのな ずっと家にいる時期で耳が良いからな…

323 21/02/07(日)16:34:20 No.772520852

>お館様に知性を感じさせるあいさつしてたのに文字は書けないんだな だってあいつらひらがなもかたかなも漢字もあるんだぜ?どっちかにしろよ!

324 21/02/07(日)16:35:18 No.772521123

>お館様に知性を感じさせるあいさつしてたのに文字は書けないんだな 挨拶は柱合会議で誰か育ちのいい人がやってたのを学習したんだろう

325 21/02/07(日)16:35:46 No.772521254

>鬱陶しいかなって考える神経あったのか長男 別に何でも無神経なわけじゃないし…

326 21/02/07(日)16:36:03 No.772521330

>挨拶は柱合会議で誰か育ちのいい人がやってたのを学習したんだろう それこそカナエさん参考にしたんだろうな

327 21/02/07(日)16:36:55 No.772521588

カナエさんが死んだ時のスケベの激怒ぶりが見たかった

328 21/02/07(日)16:37:09 No.772521654

>>挨拶は柱合会議で誰か育ちのいい人がやってたのを学習したんだろう >それこそカナエさん参考にしたんだろうな お館様に失礼のないよう作法を教えてくれってスケベ柱から頼んでそう

329 21/02/07(日)16:37:33 No.772521770

>>挨拶は柱合会議で誰か育ちのいい人がやってたのを学習したんだろう >それこそカナエさん参考にしたんだろうな きっとそういうところに惹かれたに違いない…

↑Top