虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大学出... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/07(日)14:48:48 No.772491054

    大学出たくらいの子とガンダムの話したらガンダムといえば種と00でターンエー以前のは「なんか古いの」なんだって…

    1 21/02/07(日)14:49:53 No.772491332

    まぁそんなもんでしょ

    2 21/02/07(日)14:50:28 No.772491482

    セル画は確かに古い感ある

    3 21/02/07(日)14:50:35 No.772491505

    むしろ種と髭を古い扱いされてないだけ有情

    4 21/02/07(日)14:51:15 No.772491669

    その世代だと種ですら化石レベルじゃねえか…?

    5 21/02/07(日)14:51:37 No.772491746

    種はリマスター版があるし

    6 21/02/07(日)14:51:52 No.772491817

    若い頃は0083にハマるもんじゃないのか!

    7 21/02/07(日)14:51:53 No.772491821

    種はもうそろそろ20周年だぞ

    8 21/02/07(日)14:54:56 No.772492599

    >種はもうそろそろ20周年だぞ 冗談はよせまだ15年くらいだろ

    9 21/02/07(日)14:56:34 No.772493000

    逆に今の子も種とダブルオーすきなのか…

    10 21/02/07(日)14:57:11 No.772493165

    AGEや鉄血のことをどう感じてるのかは気になる

    11 21/02/07(日)14:57:28 No.772493259

    10台の子がターンA語ってるのを見るとなんか微笑ましい気分にはなる

    12 21/02/07(日)14:57:30 No.772493267

    むしろ大学生くらいの世代の奴にとってガンダムは魅力あるコンテンツなのかが気になるぜ

    13 21/02/07(日)14:57:46 No.772493343

    もしかしなくても00→種の順番で見ているのか…

    14 21/02/07(日)14:58:25 No.772493521

    >むしろ大学生くらいの世代の奴にとってガンダムは魅力あるコンテンツなのかが気になるぜ 俺が大学生の頃はAGEなんだこれ…って扱いだったよ

    15 21/02/07(日)14:58:30 No.772493542

    >もしかしなくても00→種の順番で見ているのか… 大学出たくらいなら種なんて物心ついてない頃だし

    16 21/02/07(日)14:58:33 No.772493550

    今の新卒の子にとっては種ですら俺らにとっての1stかせいぜいZくらいの古い作品という感覚なんじゃないの

    17 21/02/07(日)15:00:34 No.772494126

    今もうガンダムはオタクの主流コンテンツからは遠いしな 就職したばかりのオタクの従兄弟二人ガンダム全然知らなかった

    18 21/02/07(日)15:02:13 No.772494608

    >今もうガンダムはオタクの主流コンテンツからは遠いしな >就職したばかりのオタクの従兄弟二人ガンダム全然知らなかった ガンダムだから流行るわけではないしコンテンツとして魅力を感じ取ってもらえなきゃそうもなろう 特に近年はビルド系の内輪な感じが多いし

    19 21/02/07(日)15:02:33 No.772494698

    ざっくり1985にzガンダムで2002年に種 今が2020年だからまあそういうことさね

    20 21/02/07(日)15:03:41 No.772495014

    大学生の「」はどう思う?

    21 21/02/07(日)15:04:03 No.772495116

    ちょうど20年の節目でそこがピークそこから下がって今また底

    22 21/02/07(日)15:04:09 No.772495151

    30代ぐらいがギリギリガンダム世代になるのかな

    23 21/02/07(日)15:04:52 No.772495373

    Gレコ…

    24 21/02/07(日)15:05:09 No.772495443

    00の映画が2010年だから今22の人が小学6年生くらい?

    25 21/02/07(日)15:05:47 No.772495605

    鉄血はどんな扱いなんだろう…

    26 21/02/07(日)15:06:29 No.772495809

    AGEが悪いよAGEが

    27 21/02/07(日)15:06:33 No.772495828

    生まれる頃に出たか出ないかの種を未だに憎んでるおじさんが居る事実に震えろ

    28 21/02/07(日)15:06:34 No.772495829

    >鉄血はどんな扱いなんだろう… 内容知らない人にもオルガは有名になってるし…

    29 21/02/07(日)15:06:44 No.772495873

    大学生ならUCやってた頃が高校くらいで入るパターンおおそう

    30 21/02/07(日)15:06:52 No.772495898

    全体の売り上げ規模はずっと伸びてるんじゃなかった?

    31 21/02/07(日)15:06:58 No.772495924

    わしがハマったきっかけはSDじゃったよ ファミコンのガシャポン戦士で初めて知った

    32 21/02/07(日)15:07:14 No.772495998

    スレ画の頃に初代が懐かしアニメなんだからそこから20年経ったらね…

    33 21/02/07(日)15:07:25 No.772496051

    >全体の売り上げ規模はずっと伸びてるんじゃなかった? おっさんファン層とアジアの国への輸出で

    34 21/02/07(日)15:07:29 No.772496076

    ディケイド以前のライダーも「なんか古いの」

    35 21/02/07(日)15:07:57 No.772496193

    >生まれる頃に出たか出ないかの種を未だに憎んでるおじさんが居る事実に震えろ 種の頃にZやZZを憎んでるおじさんがいたと思う

    36 21/02/07(日)15:08:44 No.772496403

    今はガンダムF91が映画館でやってる時代だぞ

    37 21/02/07(日)15:08:49 No.772496424

    種も古いよもう…

    38 21/02/07(日)15:08:53 No.772496446

    >ディケイド以前のライダーも「なんか古いの」 まぁ干支を一周してたらなんか古いの扱いでいいと思うよ

    39 21/02/07(日)15:09:01 No.772496477

    将来的にはアジア圏におけるスターウォーズみたくなるのかな

    40 21/02/07(日)15:09:34 No.772496627

    なんか映像古くない?とか画面狭くない?とか言われちゃうぜ

    41 21/02/07(日)15:09:44 No.772496677

    >まぁ干支を一周してたらなんか古いの扱いでいいと思うよ ライダーはオタクが10年で平成1期2期と区切りつけてるからガンダムより分かりやすい気がする

    42 21/02/07(日)15:10:21 No.772496828

    そんな…今の子はデンドロビウムいいよねいいしないのか…?

    43 21/02/07(日)15:10:33 No.772496876

    ファースト世代が50代でファンならまだギリそういうのにお金落とす層も居て 種世代が30代で自由にお金使えるようになった今の方が商売はしやすそう

    44 21/02/07(日)15:10:40 No.772496909

    >>まぁ干支を一周してたらなんか古いの扱いでいいと思うよ >ライダーはオタクが10年で平成1期2期と区切りつけてるからガンダムより分かりやすい気がする ここら辺は毎年やっているってのがデカいよなぁ

    45 21/02/07(日)15:10:44 No.772496928

    色々言われたAGE君も今年で十歳だ

    46 21/02/07(日)15:11:08 No.772497049

    >Gレコ… 劇場版三部が七月予定の現行ガンダムなんです!

    47 21/02/07(日)15:11:33 No.772497158

    種は往年の名作枠でいいと思う

    48 21/02/07(日)15:11:35 No.772497166

    デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲームで島根にはパソコンなんかない!!ってネタがあるんだけどリアルタイム世代ながら今から考えたら嘘だろ!!!!????ってなる…………

    49 21/02/07(日)15:11:51 No.772497240

    UCは受けたほうだと思うけどこれももう小説完結から10年近くなるか…

    50 21/02/07(日)15:11:51 No.772497242

    Z恨みおじさんあんまり見た事ないなぁ こないだアマプラでZ見たんだけど話の構成がむっちゃくちゃでリアルタイムで見てたら俺ならキレてたかもしれん

    51 21/02/07(日)15:11:57 No.772497271

    >全体の売り上げ規模はずっと伸びてるんじゃなかった? 主に中国の富裕層台頭だから国内は下がってる

    52 21/02/07(日)15:12:17 No.772497341

    そう思ってたらバンチャとかで気軽にシリーズ網羅しましたって子もいそうなのが今の時代

    53 21/02/07(日)15:12:28 No.772497394

    >ライダーはオタクが10年で平成1期2期と区切りつけてるからガンダムより分かりやすい気がする 昭和のライダーもZOとかかっこ良いのあるよね…

    54 21/02/07(日)15:13:03 No.772497553

    自分が生まれる前や物心付く前の作品を古く感じるのは当然

    55 21/02/07(日)15:13:16 No.772497613

    ぼくらのウォーゲームは絵柄に古臭さがないから逆に島根にパソコンないのはなんか歪だよね

    56 21/02/07(日)15:13:17 No.772497623

    >種は往年の名作枠でいいと思う なつかしアニメ名場面特集で第五位!ガンダムSEEDから「それでも…守りたい世界があるんだー!」!とかやってておかしくないよね

    57 21/02/07(日)15:13:23 No.772497645

    >デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲームで島根にはパソコンなんかない!!ってネタがあるんだけどリアルタイム世代ながら今から考えたら嘘だろ!!!!????ってなる………… まずあの時代は関東でもインターネットに繋がってるパソコン自体当たり前に普及してたわけじゃねえんだぞ

    58 21/02/07(日)15:13:50 No.772497751

    >そんな…今の子はデンドロビウムいいよねいいしないのか…? フェイルノートいい…

    59 21/02/07(日)15:13:52 No.772497764

    種が名作? 大学の頃その手のサークル内でボコボコに叩かれてたの見てると今でも信じられん

    60 21/02/07(日)15:13:55 No.772497789

    観れそうだな思ったやつ観ればいいよになるというか映像の古さって反応に直結すると思う

    61 21/02/07(日)15:14:02 No.772497814

    小学生の頃SEED見て入ったな

    62 21/02/07(日)15:14:22 No.772497885

    最近はサブスクで手軽に見れるから昔のでも案外見てるのはいるわね

    63 21/02/07(日)15:14:33 No.772497928

    >そう思ってたらバンチャとかで気軽にシリーズ網羅しましたって子もいそうなのが今の時代 だから自分らの昔の作品に対する感覚とやらは全く当てにならんのだ…わからないということを認めなきゃ…

    64 21/02/07(日)15:14:49 No.772497987

    トライエイジもギリギリ10周年届かないくらいの期間やってたのか…

    65 21/02/07(日)15:15:04 No.772498074

    昨夜仮装大賞の裏でやってたアニソン二時間番組半分以上わかんね…ってなってたおじさんです

    66 21/02/07(日)15:15:16 No.772498138

    >>Gレコ… >劇場版三部が七月予定の現行ガンダムなんです! その理屈だと種のリマスターも随分最近の作品だな

    67 21/02/07(日)15:15:20 No.772498155

    最近はガンダム知らないけどエクバはやってるって子そこそこいるみたいで もしかして今の一般的な若者にとってのガンダム試作三号機ってデンドロビウムじゃなくてステイメンになっちゃったりしてんのかな…という若干の恐怖がある

    68 21/02/07(日)15:15:25 No.772498181

    >Z恨みおじさんあんまり見た事ないなぁ >こないだアマプラでZ見たんだけど話の構成がむっちゃくちゃでリアルタイムで見てたら俺ならキレてたかもしれん リアルタイムのZはもう36年前で1stは42年前だ そこでこんなのガンダムじゃないんですけお!!って言えるのは1st当時最低でも10歳くらいじゃないといけない つまり今生きてたら最低でも52だ

    69 21/02/07(日)15:15:28 No.772498196

    だっておじさん達の時代と違って今は簡単に昔の名作も網羅出来るもの

    70 21/02/07(日)15:15:34 No.772498233

    22、3ならホントはSEEDも古いのだろう

    71 21/02/07(日)15:15:49 No.772498310

    >種が名作? >大学の頃その手のサークル内でボコボコに叩かれてたの見てると今でも信じられん 狭い世界で生きてきたおじさん…

    72 21/02/07(日)15:15:52 No.772498328

    >大学の頃その手のサークル内でボコボコに叩かれてたの見てると今でも信じられん そんなサークルがある事に引いてしまった…早稲田とか?

    73 21/02/07(日)15:15:59 No.772498361

    ガンダムってアレでしょ?勝ち取りたい!!って言いながら走ってくるやつ

    74 21/02/07(日)15:16:06 No.772498391

    >Z恨みおじさんあんまり見た事ないなぁ >こないだアマプラでZ見たんだけど話の構成がむっちゃくちゃでリアルタイムで見てたら俺ならキレてたかもしれん 香港でフォウと別れた辺りで話や戦闘のネタが尽きた感が凄い

    75 21/02/07(日)15:16:13 No.772498427

    いいか初代機動戦士ガンダムの1979年から 閃光のハサウェイをやる今年2021年までのガンダム史を 前半後半の二つに分けてみるとするとだ境目に来るのが無印機動戦士ガンダムSEEDだ 無印種以前の作品はクラシックの範疇で無印種から更に半分(全体の1/4になるまで)の間にある種死と00(1st)と00(2nd)と00(映画)はレトロの範疇だ

    76 21/02/07(日)15:16:14 No.772498438

    電車に乗ってる高校生がνに乗ったアムロが一番強いって話をしてるのは聞いたことがある

    77 21/02/07(日)15:16:15 No.772498443

    昔の気合入ったオタクより現代のライトオタクのほうが作品に触れてる量は圧倒的に多いかもしれん

    78 21/02/07(日)15:16:16 No.772498446

    >俺が大学生の頃はAGEなんだこれ…って扱いだったよ 俺が高校の頃もAGEなにこれ…だったな

    79 21/02/07(日)15:16:19 No.772498468

    プリキュアの中の人たちも子供の頃のぞみさんに憧れました!とかいる世代

    80 21/02/07(日)15:16:19 No.772498470

    初代ガンダム見たことなかったけど連邦VSジオンすげー好きでやってたし入口は人それぞれだよね

    81 21/02/07(日)15:16:25 No.772498492

    >大学の頃その手のサークル内でボコボコに叩かれてたの見てると今でも信じられん 判断基準の範囲が狭すぎる

    82 21/02/07(日)15:16:37 No.772498552

    >>大学の頃その手のサークル内でボコボコに叩かれてたの見てると今でも信じられん >そんなサークルがある事に引いてしまった…早稲田とか? どこの大学でもアニ研とかのサークルあるでしょ

    83 21/02/07(日)15:16:47 No.772498601

    >ガンダムってアレでしょ?勝ち取りたい!!って言いながら走ってくるやつ それすらもう数年前という…

    84 21/02/07(日)15:17:06 No.772498696

    >昨夜仮装大賞の裏でやってたアニソン二時間番組半分以上わかんね…ってなってたおじさんです ここ10年くらいのアニソン分からなくてマクロスFの新作が嬉しいですはい

    85 21/02/07(日)15:17:17 No.772498758

    >昔の気合入ったオタクより現代のライトオタクのほうが作品に触れてる量は圧倒的に多いかもしれん YouTube配信で触れる機会が圧倒的に増えたからな

    86 21/02/07(日)15:17:18 No.772498770

    Zは当時のメックとか見てるとオタクの絶望が見て取れるから正直言って彼らは気の毒だと思う…

    87 21/02/07(日)15:17:26 No.772498805

    おじさん達の頃はサブスクみたいなお手軽視聴なかったからな...

    88 21/02/07(日)15:17:32 No.772498841

    種はリアルタイムの時なんであそこまでアンチがついてたんだろう

    89 21/02/07(日)15:17:53 No.772498934

    >前半後半の二つに分けてみるとするとだ境目に来るのが無印機動戦士ガンダムSEEDだ それもおじさんの感覚で若い子だとその分け方さっぱりわからんと思うの

    90 21/02/07(日)15:17:54 No.772498936

    >おじさん達の頃はサブスクみたいなお手軽視聴なかったからな... TSUTAYA!

    91 21/02/07(日)15:17:59 No.772498959

    某中堅大学のSF研に入ったらみんなガチ過ぎてガンダムとか話せる雰囲気では無かった

    92 21/02/07(日)15:18:08 No.772499003

    マジでZ見たら大概のガンダムは許せるよね… いつまでロザミーの話するの…

    93 21/02/07(日)15:18:12 No.772499018

    >デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲームで島根にはパソコンなんかない!!ってネタがあるんだけどリアルタイム世代ながら今から考えたら嘘だろ!!!!????ってなる………… あれなんか勘違いされがちだけどおばあちゃんの家を基準にしてる都会育ちのヤマトの発想で言ってるだけで実際そのあと見つかるわけだし

    94 21/02/07(日)15:18:13 No.772499028

    種の頃のガンプラ出来良かったよなと思って久しぶりにその頃のキット組むとえっ古…とかなったりはする

    95 21/02/07(日)15:18:14 No.772499033

    気軽に観れるのそれこそここ数年からだし…

    96 21/02/07(日)15:18:17 No.772499052

    >プリキュアの中の人たちも子供の頃のぞみさんに憧れました!とかいる世代 田村さんが出ていたぴたテンを見て声優を目指しました!!と新人に言われて吐く田村ゆかり

    97 21/02/07(日)15:18:22 No.772499074

    >種はリアルタイムの時なんであそこまでアンチがついてたんだろう 一般世帯にインターネットという媒体が爆発的に普及した時期とぴったり一致するから

    98 21/02/07(日)15:18:23 No.772499079

    ネット視聴もさきがけはガンダムSEEDだったりする

    99 21/02/07(日)15:18:57 No.772499230

    種が古いとかいい出したらその頃から虹裏に居るおじさん達が正気に戻ってしまう

    100 21/02/07(日)15:19:06 No.772499270

    >ネット視聴もさきがけはガンダムSEEDだったりする なんで議長までチェックしてるんだーッ!

    101 21/02/07(日)15:19:07 No.772499274

    ビルド系除けば鉄血2期がもう4年前… 地上波新作とかやる動きはないのかしら

    102 21/02/07(日)15:19:19 No.772499330

    ネットなかった頃はどこで吐き出してたんだろうって思ったが雑誌の投稿欄とかか…

    103 21/02/07(日)15:19:21 No.772499347

    何を隠そう俺はイグルーは最近の配信で初めて見た わざわざレンタル屋で貸し出し済みに落ち込まないで良くなった辺りいい時代になったもんだよ本当に

    104 21/02/07(日)15:19:33 No.772499417

    >>おじさん達の頃はサブスクみたいなお手軽視聴なかったからな... >TSUTAYA! 初代ガンダムテレビ版のDVDが無かった哀しき学生時代…

    105 21/02/07(日)15:19:34 No.772499421

    ガンダムはひと昔前の世代はボンボンのせいで同じ世代でも入門時期が全然違う

    106 21/02/07(日)15:19:50 No.772499488

    >マジでZ見たら大概のガンダムは許せるよね… >いつまでロザミーの話するの… ギリギリまできっついお兄ちゃん話で引っ張るぞ そこから2話くらいで終わる

    107 21/02/07(日)15:19:55 No.772499506

    >なんで議長までチェックしてるんだーッ! 光響く響き合う

    108 21/02/07(日)15:20:10 No.772499561

    太古の虹裏ネタに種と種死がいるからね それくらい昔だよ…

    109 21/02/07(日)15:20:11 No.772499564

    大学生なら00の話も通じるか五分五分

    110 21/02/07(日)15:20:15 No.772499584

    >気軽に観れるのそれこそここ数年からだし… ZZだけ異様に配信からハブられてるのなんなの…?

    111 21/02/07(日)15:20:17 No.772499601

    鉄血2期の世界の狭さはマジでつまらん オチもつまらん

    112 21/02/07(日)15:20:22 No.772499617

    00ですら今はもう古いからな

    113 21/02/07(日)15:20:41 No.772499713

    ガンダムのDVDだかBDで新規効果音があれこれ言われたのはいつじゃったかのう…

    114 21/02/07(日)15:20:44 No.772499729

    子どもの頃にSEEDが大大大好きでゲームもプラモも買ってたけどネット見たらすげー悲しくなったので新作には優しくするように勤めてる

    115 21/02/07(日)15:20:44 No.772499730

    >>気軽に観れるのそれこそここ数年からだし… >ZZだけ異様に配信からハブられてるのなんなの…? 今つべでちょっとずつ配信してるぞ

    116 21/02/07(日)15:20:47 No.772499744

    00は俺が学生の頃だからそりゃ古いぜ

    117 21/02/07(日)15:20:48 No.772499751

    >>プリキュアの中の人たちも子供の頃のぞみさんに憧れました!とかいる世代 >田村さんが出ていたぴたテンを見て声優を目指しました!!と新人に言われて吐く田村ゆかり さらにその新人たちもそこそこ中堅の声優とか俳優になってる令和!

    118 21/02/07(日)15:21:13 No.772499865

    >ガンダムはひと昔前の世代はボンボンのせいで同じ世代でも入門時期が全然違う 周りにボンボン読者少なかったからガンダム好き殆どいなかったな昔

    119 21/02/07(日)15:21:21 No.772499897

    >田村さんが出ていたぴたテンを見て声優を目指しました!!と新人に言われて吐く田村ゆかり 鬼か

    120 21/02/07(日)15:21:29 No.772499929

    そんな…今の子はスパロボから入ってプルプルズが死ぬのに絶望したりとかもしないのか…

    121 21/02/07(日)15:21:34 No.772499959

    >00は俺が学生の頃だからそりゃ古いぜ 大学だったけどギリギリ学生だ!

    122 21/02/07(日)15:21:48 No.772500033

    ファーストガンダムのDVDが劇場3部作の特別版しか無かった時代は結構長かった

    123 21/02/07(日)15:21:50 No.772500043

    スレ画まで見た時点で自分はガンダムが好きなんじゃなくて由悠季が好きなんだと気づいたのが俺だ

    124 21/02/07(日)15:21:51 No.772500049

    ほぼ同じくらいだけど種は小学校上がる直前だったからまあ世代で合ってると思う

    125 21/02/07(日)15:22:02 No.772500096

    Wから入ったけどXと∀は詰まらなくて見返すまであんまり覚えてなかったわ

    126 21/02/07(日)15:22:05 No.772500108

    種は壺の鯖落としまくって恨み買ったのもあるんだっけ?昔過ぎて覚えてねぇや

    127 21/02/07(日)15:22:11 No.772500137

    ボンボンって何?お菓子?

    128 21/02/07(日)15:22:15 No.772500157

    いま大学生だと種でも生まれたころに始まるレベルじゃねーか

    129 21/02/07(日)15:22:27 No.772500216

    >ボンボンって何?お菓子? 柱時計だよ

    130 21/02/07(日)15:22:35 No.772500253

    >スレ画まで見た時点で自分はガンダムが好きなんじゃなくて当たりの時の由悠季が好きなんだと気づいたのが俺だ

    131 21/02/07(日)15:22:40 No.772500280

    >ボンボンって何?お菓子? ボンボンTVも知らねーのかおっさん!

    132 21/02/07(日)15:22:56 No.772500354

    若いガンダムファンだけどSDは全く知らん カードダスで一時代築いたのとエクバ2のあいつ位

    133 21/02/07(日)15:23:03 No.772500392

    >いま大学生だと種でも生まれたころに始まるレベルじゃねーか やめてくれ…!

    134 21/02/07(日)15:23:12 No.772500440

    今の若手はガトーに傾倒したりしないのか…

    135 21/02/07(日)15:23:28 No.772500526

    ∀は子供ながらにいやこれだせえだろってなって見なかったよ… ゴッドガンダムとゼロカスが好きです

    136 21/02/07(日)15:23:31 No.772500534

    >種は壺の鯖落としまくって恨み買ったのもあるんだっけ?昔過ぎて覚えてねぇや というか2002~2006年あたりがネット黎明期でマナーもクソも無かったので全体的に口調が悪かったりデマを流し放題だった そこに話題作を放り込むととてもすごいことになる

    137 21/02/07(日)15:23:56 No.772500645

    >そんな…今の子はスパロボから入ってプルプルズが死ぬのに絶望したりとかもしないのか… 今はZZも手軽に観れちゃうからプルのキャラが良くも悪くも激しいのバレてそう

    138 21/02/07(日)15:24:04 No.772500687

    壺のシャア専用板が2つに分割されたのが種が原因だったな… 今見に行ったらどちらも限界集落だな…

    139 21/02/07(日)15:24:11 No.772500715

    玉置成実って種の主題歌歌ってた頃まだ15歳だったって知っておったまげたよ…

    140 21/02/07(日)15:24:14 No.772500727

    竹田青磁とか言うプロデューサーが種やエウレカやハガレンで炎上狙うような発言しまくってたの 今振り返ると功罪のちょっと罪寄りだと思う

    141 21/02/07(日)15:24:17 No.772500737

    >今の若手はガトーに傾倒したりしないのか… 鉄華団だろうな…

    142 21/02/07(日)15:24:20 No.772500751

    >というか2002~2006年あたりがネット黎明期でマナーもクソも無かったので全体的に口調が悪かったりデマを流し放題だった >そこに話題作を放り込むととてもすごいことになる ネットは黎明期じゃないぞ壺の黎明期ではあるが

    143 21/02/07(日)15:24:36 No.772500822

    >玉置成実って種の主題歌歌ってた頃まだ15歳だったって知っておったまげたよ… そんな若かったの!?

    144 21/02/07(日)15:24:43 No.772500872

    >今の若手はガトーに傾倒したりしないのか… 大人になってから見ると割とあいつもろくでもない奴だよねガトー しかしそれもまたガトーの魅力

    145 21/02/07(日)15:24:54 No.772500927

    一時期すげー種アンチだったけど今は普通に語れるようになった でもMSデザインいいよね!ってのだけはどうしてもわからん…ダサい…

    146 21/02/07(日)15:24:58 No.772500956

    >今の若手はガトーに傾倒したりしないのか… 当時の若者だけどシーマ様にゾッコンでガトーには興味ないし なんならケリィの方がカッコ良かったわ

    147 21/02/07(日)15:25:00 No.772500971

    平成ガンダムが終わる頃に友達でGを憎んでる奴はいたな

    148 21/02/07(日)15:25:16 No.772501055

    アングラ期のシリーズ新作の評価だいたい凄いことになってたからな…

    149 21/02/07(日)15:25:18 No.772501065

    種の頃中学生だったけど若干半笑いで観てた 最終話で何このオチ…ってなったけど総体でまあそこそこ楽しんではいた 種死は観てない

    150 21/02/07(日)15:25:34 No.772501134

    >でもMSデザインいいよね!ってのだけはどうしてもわからん…ダサい… いやかっこいいだろ!?

    151 21/02/07(日)15:25:35 No.772501140

    いつの間にかギレン閣下とか金正恩と同い年になってた

    152 21/02/07(日)15:25:51 No.772501222

    だいたい産まれる前の作品は古いのになるよね 俺だとマジンガーとゲッターは古典ライガーはリアルタイム世界最後の日は新作

    153 21/02/07(日)15:26:04 No.772501284

    >今の若手はガトーに傾倒したりしないのか… ガトーが嫌いだったわけじゃないけどコウが不当に扱い悪いのに納得いかなかったよガキの頃

    154 21/02/07(日)15:26:07 No.772501294

    SEEDというかあの前後のTBSアニメはグロ描写が苦手でした…

    155 21/02/07(日)15:26:48 No.772501473

    >一時期すげー種アンチだったけど今は普通に語れるようになった >でもMSデザインいいよね!ってのだけはどうしてもわからん…ダサい… かっこいいじゃん!

    156 21/02/07(日)15:26:54 No.772501505

    >>今の若手はガトーに傾倒したりしないのか… >大人になってから見ると割とあいつもろくでもない奴だよねガトー >しかしそれもまたガトーの魅力 なんかカッコよさげな大義を語る軍人なんて厨二病にぶっささるからな…

    157 21/02/07(日)15:27:00 No.772501532

    いつのまにか主人公の年齢も抜きブライトさんの年齢も抜きおっさんキャラの年齢にならびつつある

    158 21/02/07(日)15:27:09 No.772501577

    2002年頃だとネット参加者の年代がまだだいぶ偏ってたから特定世代の意見というか反応がクソ強かった印象

    159 21/02/07(日)15:27:26 No.772501652

    >SEEDというかあの前後のTBSアニメはグロ描写が苦手でした… SEED!ハガレン!destiny!ブラッドプラス!

    160 21/02/07(日)15:27:38 No.772501708

    ストライクガンダムの換装システム見てゾイドじゃんって思ってたな

    161 21/02/07(日)15:27:41 No.772501726

    プルって薄い本とかファンアート見てるとシコれますよね!って言ってた若い子が 本編でプルプルプルプルプル~!ってやってるの見てうわ何このノリきっつってなってた

    162 21/02/07(日)15:27:50 No.772501770

    今の子は天使の羽根が生えたガンダムで変なものに目覚めたりもしないなんて…

    163 21/02/07(日)15:27:50 No.772501775

    種はそれまでのアナザーが避けてた機動戦士名乗ったのとか 序盤とかは露骨な1stの焼き直ししてどうすんだとか色々あるから物議を醸したのは仕方のないところもある

    164 21/02/07(日)15:27:51 No.772501778

    種はともかく種死は流石にどうかなって思う…改めて見返したわけではないけど

    165 21/02/07(日)15:27:57 No.772501808

    バスターいいよね…

    166 21/02/07(日)15:28:01 No.772501827

    >ストライクガンダムの換装システム見てウルトラマンティガじゃんって思ってたな

    167 21/02/07(日)15:28:17 No.772501915

    プルは好きなキャラだけど抜けない プルツーは好きだし抜ける

    168 21/02/07(日)15:28:29 No.772501983

    >ストライクガンダムの換装システム見てゾイドじゃんって思ってたな タイプチェンジとか換装とか色替えが妙に多い年代だった

    169 21/02/07(日)15:28:41 No.772502051

    種は総体としては普通だけどあずにゃんと三馬鹿が好きだからだいぶ好き

    170 21/02/07(日)15:29:01 No.772502150

    >SEED!ハガレン!destiny!ブラッドプラス! この頃から数年くらいの夕方のアニメ好きだったな…そっから深夜も見てた

    171 21/02/07(日)15:29:08 No.772502180

    もう結構前だけどMXの再放送で種種死やってたな 種死は大部しんどかった

    172 21/02/07(日)15:29:11 No.772502193

    仮面ライダークウガとウルトラマンティガとゾイドスラッシュゼロとガンダムSEEDと換装タイプチェンジが流行ってた頃

    173 21/02/07(日)15:29:17 No.772502224

    >種はともかく種死は流石にどうかなって思う…改めて見返したわけではないけど アレがああなったのはネットの罵詈雑言が割と原因なところあるとも思う

    174 21/02/07(日)15:29:21 No.772502246

    種はともかく種死のMSデザインは前より野暮ったく成ってるよなぁとは思う

    175 21/02/07(日)15:29:28 No.772502293

    エンドレスワルツのウイングガンダムゼロの呼び方で世代が分かれるらしいな

    176 21/02/07(日)15:29:42 No.772502358

    虹裏って言ったらあれだろ エウレカセブン

    177 21/02/07(日)15:29:50 No.772502394

    鉄華団は世界中に人権無視コンボばら撒いといて僕チャン達何も悪くありませーんしてたただのゴミだろ ジオンの為に戦う俺カッコイイ…(絶頂)したいだけのガトーのがマシ

    178 21/02/07(日)15:30:10 No.772502500

    >だいたい産まれる前の作品は古いのになるよね >俺だとマジンガーとゲッターは古典ライガーはリアルタイム世界最後の日は新作 ネットでもえあがー↑れもえあがー↑れ(藁ってOPがバカにされてるの見て悲しくなったよね…

    179 21/02/07(日)15:30:12 No.772502508

    >仮面ライダークウガとウルトラマンティガとゾイドスラッシュゼロとガンダムSEEDと換装タイプチェンジが流行ってた頃 クウガとティガとSEEDが同世代って言われたらちょっとピンときた

    180 21/02/07(日)15:30:15 No.772502523

    >エンドレスワルツのウイングガンダムゼロの呼び方で世代が分かれるらしいな カスタムかEW版で分かれるよね

    181 21/02/07(日)15:30:23 No.772502572

    >虹裏って言ったらあれだろ >ギャラクシーエンジェル

    182 21/02/07(日)15:30:27 No.772502598

    ウイングガンダムゼロカスタムだって一応商品名として正式採用されてるので間違いじゃない でもとりあえずEW版と言っておけばめんどくさいのは回避できる

    183 21/02/07(日)15:30:42 No.772502662

    種はいろいろあるけど大量のハロを送るアスランがいや気持ち悪いでしょこれ…ってなったのは今でも変わらない

    184 21/02/07(日)15:30:45 No.772502679

    種は終盤に差し掛かった頃そのうち味方みんな種割れするじゃね(笑)ラクスは戦艦で種割れするぜ(笑)みたいに友達とバカ話してたら本当になって笑ってしまった

    185 21/02/07(日)15:30:50 No.772502698

    >>仮面ライダークウガとウルトラマンティガとゾイドスラッシュゼロとガンダムSEEDと換装タイプチェンジが流行ってた頃 >クウガとティガとSEEDが同世代って言われたらちょっとピンときた 0と00とOOOも同世代じゃなかったっけ?

    186 21/02/07(日)15:31:00 No.772502745

    SEEDはあの一筋縄でいかない連合組織でどう戦ってくんだ?という点に注目してたのにやーめたって抜けちゃうのがなんかがっかりだっだ 今見返すとあんな組織のために死んでやる義理もないんだが

    187 21/02/07(日)15:31:03 No.772502760

    >ゴッドガンダムとゼロカスが好きです 今ゼロカスって言わないらしいな

    188 21/02/07(日)15:31:06 No.772502778

    令和になってここでランファサーン見かけるとは思わなかったです

    189 21/02/07(日)15:31:06 No.772502780

    ストライクは平成のファーストガンダムと言われたら解るくらいにはいいデザインだと思うが ザクとかグフとかドム辺りはそうじゃねぇだろ!ってなる

    190 21/02/07(日)15:31:06 No.772502781

    >種はともかく種死のMSデザインは前より野暮ったく成ってるよなぁとは思う せっかくジンっていう独自のナイスデザインを生み出したのにザクグフドムを出したのはなあ…

    191 21/02/07(日)15:31:25 No.772502884

    子供の頃種の時点でもう中年の加齢者だよ 下手すらもうまともにゲームできてないような世代

    192 21/02/07(日)15:31:31 No.772502906

    種は准将がめちゃくちゃ可哀そうな事に気づいてまともに見れるようになったけど 作る側がどのくらい意識的なのかわからんから続編はあんまり見たいと思わない

    193 21/02/07(日)15:31:37 No.772502933

    >0と00とOOOも同世代じゃなかったっけ? オーズはちょっと後だから2011年じゃない?

    194 21/02/07(日)15:31:38 No.772502942

    種死はミーアがエロい以外よく覚えてない

    195 21/02/07(日)15:31:43 No.772502972

    >鉄華団は世界中に人権無視コンボばら撒いといて僕チャン達何も悪くありませーんしてたただのゴミだろ >ジオンの為に戦う俺カッコイイ…(絶頂)したいだけのガトーのがマシ 濃度たっけえなおい

    196 21/02/07(日)15:32:01 No.772503070

    放送当時は見てなかったけどスパロボα外伝やって格好いいな…ってなって本編見たら話面白くてハマったターンエー

    197 21/02/07(日)15:32:08 No.772503092

    ルナマリアとミーアだけでお釣りが来るだろう?

    198 21/02/07(日)15:32:37 No.772503211

    というか今の若い男の子ってロボットアニメにドハマリしたりするの? 宇宙にロマン感じたりさ

    199 21/02/07(日)15:32:49 No.772503267

    種の話上がる度に年代物の種おじ湧いてくるの一周回って凄いと思う

    200 21/02/07(日)15:32:59 No.772503325

    シグーとディンはカッコいいけどジンはダサいと思う

    201 21/02/07(日)15:33:00 No.772503330

    あずまんが大王とターンエーって同期って印象ある そしてもうあずまんが大王の当時の流行りっぷりは下の世代に認識されてない…

    202 21/02/07(日)15:33:07 No.772503368

    >種は准将がめちゃくちゃ可哀そうな事に気づいてまともに見れるようになったけど >作る側がどのくらい意識的なのかわからんから続編はあんまり見たいと思わない 進撃のライナーを主役に据えるとこうなる感じ まだ10年くらい早過ぎた性癖だったな……

    203 21/02/07(日)15:33:17 No.772503410

    種死はリアルタイムでいうんなら准将も当然ヘイト対象だけどシンも思いっきりヘイト集めてたからもうなにがなんだか

    204 21/02/07(日)15:33:21 No.772503422

    EW版って略す時なんていうんだ

    205 21/02/07(日)15:33:34 No.772503479

    >というか今の若い男の子ってロボットアニメにドハマリしたりするの? 根暗な所謂オタクはするんじゃない?なろうとかそっち寄りのアニメにシフトする子もいるだろうけど

    206 21/02/07(日)15:33:38 No.772503500

    >SEEDはあの一筋縄でいかない連合組織でどう戦ってくんだ?という点に注目してたのにやーめたって抜けちゃうのがなんかがっかりだっだ 葛藤の提示はすごいしてくるんだけどどう解決する!?って段でスカしてくるよね そこは向き合ってくれよ…!ってなる

    207 21/02/07(日)15:33:40 No.772503514

    非富野をクソミソに罵倒し続けた連中がGレコで大分冷静になった模様

    208 21/02/07(日)15:33:46 No.772503544

    >あずまんが大王とターンエーって同期って印象ある >そしてもうあずまんが大王の当時の流行りっぷりは下の世代に認識されてない… ダンボーの人の漫画でしょ!

    209 21/02/07(日)15:33:50 No.772503553

    ここでのシンちゃんは精神崩壊してるか水銀灯に踏まれてる

    210 21/02/07(日)15:34:02 No.772503600

    種のOPのオッパイブルンブルンで画面から目を逸らしたかシコったかでそいつの年齢がわかる

    211 21/02/07(日)15:34:13 No.772503648

    シグーはHGプラモ出すの遅すぎた

    212 21/02/07(日)15:34:16 No.772503665

    >非富野をクソミソに罵倒し続けた連中がヒゲで大分冷静になった模様

    213 21/02/07(日)15:34:23 No.772503716

    種と種死は当時ネット見れたかどうかでも感想違いそう

    214 21/02/07(日)15:34:24 No.772503723

    00当時小中学生だった子は当時エクシアを描いてた人が低身長褐色巨乳ヘソだしキャラを描いてる…ってなるのか…

    215 21/02/07(日)15:34:26 No.772503740

    ゼロカスとかがそうだけど当時あれだけその名称で呼んでたのに そうじゃなくなったといっても今更自分を変えることなんてできないのだ…

    216 21/02/07(日)15:34:31 No.772503762

    >というか今の若い男の子ってロボットアニメにドハマリしたりするの? ハマるほどロボアニメの選択肢がないだろう

    217 21/02/07(日)15:34:41 No.772503803

    >種のOPのオッパイブルンブルンで画面から目を逸らしたかシコったかでそいつの年齢がわかる 揺れてたの00じゃ…

    218 21/02/07(日)15:34:43 No.772503809

    >というか今の若い男の子ってロボットアニメにドハマリしたりするの? >宇宙にロマン感じたりさ シンカリオンもアースグランナーも超大人気だけど大人がロボットアニメ扱いしない

    219 21/02/07(日)15:35:10 No.772503950

    >種のOPのオッパイブルンブルンで画面から目を逸らしたかシコったかでそいつの年齢がわかる 個人ホームページに行ってエロイラストを見てた

    220 21/02/07(日)15:35:10 No.772503953

    >EW版って略す時なんていうんだ (EW)だろ?

    221 21/02/07(日)15:35:16 No.772503977

    スレ画の同時期感があるのはデ・ジ・キャラット なんか20世紀前後のつなぎ感がある

    222 21/02/07(日)15:35:24 No.772504014

    >>非富野をクソミソに罵倒し続けた連中がブレンパワードでドン引きした模様

    223 21/02/07(日)15:35:36 No.772504067

    種00の頃はもうちょいコンスタントにアナザー新作やると思ってたわ

    224 21/02/07(日)15:35:49 No.772504133

    ギャラクシーエンジェル去年Dアニメで見直したら何かテンポ遅いな…って感じてしまった

    225 21/02/07(日)15:35:57 No.772504182

    >EW版って略す時なんていうんだ ウイングゼロEW

    226 21/02/07(日)15:35:58 No.772504190

    口で言うときはEWウィングとか羽ゼロとか呼ばれてるよね最近

    227 21/02/07(日)15:36:10 No.772504267

    >南極条約に行ってエロイラストを見てた

    228 21/02/07(日)15:36:15 No.772504301

    >種と種死は当時ネット見れたかどうかでも感想違いそう 掲示板とかで叩かれまくって子ども心にすげー悔しかったよ……子どもだから今と違って反証とかも上手くできないし好きなものをずーーと叩かれるのを眺めるしかなかった

    229 21/02/07(日)15:36:24 No.772504348

    >口で言うときはEWウィングとか羽ゼロとか呼ばれてるよね最近 ゼロカスでいいだろ…

    230 21/02/07(日)15:36:31 No.772504388

    2000年を境目に制作も徐々にデジタルにスライドしてって印象

    231 21/02/07(日)15:36:38 No.772504422

    羽ゼロ楽でいいな…

    232 21/02/07(日)15:36:41 No.772504436

    まあ半世紀弱昔のアニメを平気で語りまくってるここでは大した問題ではない

    233 21/02/07(日)15:36:42 No.772504443

    遊戯王とかポケモンはずっと新作つづいてんだなぁとかなる

    234 21/02/07(日)15:36:44 No.772504460

    まぁ羽で通じるよね

    235 21/02/07(日)15:36:45 No.772504466

    種死は単なる出来悪いアニメかもしれないけど そのただの出来悪いガンダムにあんなに執着していたことがおかしい それだけの話だ

    236 21/02/07(日)15:36:51 No.772504489

    >掲示板とかで叩かれまくって子ども心にすげー悔しかったよ……子どもだから今と違って反証とかも上手くできないし好きなものをずーーと叩かれるのを眺めるしかなかった 子供が掲示板なんて見てんじゃねえ

    237 21/02/07(日)15:37:11 No.772504570

    種や種デスが放送してた頃はファースト原理主義みたいな方々が一番やかましい時期だったので当時は少し嫌いだった

    238 21/02/07(日)15:37:15 No.772504587

    >口で言うときはEWウィングとか羽ゼロとか呼ばれてるよね最近 やっぱゼロカスの方が言いやすい気がするけどゼロはカスや!みたいに捉えられる可能性があるからなぁ…

    239 21/02/07(日)15:37:21 No.772504617

    種の頃園児だったけど児童誌にちょっと載ってたことしか覚えてない

    240 21/02/07(日)15:37:50 No.772504758

    >羽ゼロ 聞いたことない

    241 21/02/07(日)15:38:05 No.772504842

    >>というか今の若い男の子ってロボットアニメにドハマリしたりするの? >>宇宙にロマン感じたりさ >シンカリオンもアースグランナーも超大人気だけど大人がロボットアニメ扱いしない 勇者シリーズ褒め倒す癖に深夜アニメだけ見てロボアニメがない!してるのは頭湧いてんのかなと常々思う

    242 21/02/07(日)15:38:06 No.772504852

    ゼロカスはゼロカスって感じだけど他のエンドレスワルツ版の機体はあんまそういう呼び方しないよね

    243 21/02/07(日)15:38:14 No.772504884

    ゼロカスか羽

    244 21/02/07(日)15:38:14 No.772504885

    最近はなかなか1年かけての地上波ガンダムやってくれなくて寂しい それ以外だと色々動いてるのに

    245 21/02/07(日)15:38:17 No.772504901

    当時あれだけ雑誌やらゲームやらでゼロカスタムと表記されてたのに!

    246 21/02/07(日)15:38:20 No.772504915

    既存の反発あったけど新しい客層開拓したのは間違いないんだよな種

    247 21/02/07(日)15:38:46 No.772505051

    キラとフレイのセックスで荒れに荒れてたのはコイツラあほだろ的な意味でとても面白かった

    248 21/02/07(日)15:38:49 No.772505068

    >ゼロカスはゼロカスって感じだけど他のエンドレスワルツ版の機体はあんまそういう呼び方しないよね ヘルカスって言わない?

    249 21/02/07(日)15:38:55 No.772505089

    まぁ1st以降どのタイミングでネットが生まれても炎上してたろうなこれって気がするしガンダム

    250 21/02/07(日)15:38:56 No.772505096

    SDで入って小学生な頃GWXと見てゲームでGジェネとかに触れて 中学生になって種がやってきた世代とかもあっただろう

    251 21/02/07(日)15:38:59 No.772505103

    ヘアムズいいよね

    252 21/02/07(日)15:39:04 No.772505128

    >既存の反発あったけど新しい客層開拓したのは間違いないんだよな種 ちゃんとそれで売り上げも伸ばしたわけだしね

    253 21/02/07(日)15:39:05 No.772505139

    20代の人と話してたらガンダムといえば00って人もいたし 新規顧客をコンスタントに獲得してってるの素直にすごいと思う

    254 21/02/07(日)15:39:08 No.772505151

    >最近はなかなか1年かけての地上波ガンダムやってくれなくて寂しい >それ以外だと色々動いてるのに 一年かけてガノタに正義棒で殴られたい奴なんてそうそういないだろ

    255 21/02/07(日)15:39:18 No.772505204

    >子供が掲示板なんて見てんじゃねえ 当時はろくなSNSも無いから子どもでも個人ブログか掲示板しか行ける場所が無かったじゃん!ネットすんなまで行き着くなら知らん

    256 21/02/07(日)15:39:19 No.772505210

    昔は昔でV辺りでガンダム自体古くさいなんて言われてたって見たけど本当なのかな

    257 21/02/07(日)15:39:20 No.772505212

    >最近はなかなか1年かけての地上波ガンダムやってくれなくて寂しい 特撮だとウルトラマンもそういう事言われてる気がする 一方で4クールやってる方も愚痴ばかりだけど

    258 21/02/07(日)15:39:29 No.772505254

    >最近はなかなか1年かけての地上波ガンダムやってくれなくて寂しい AGEいいよね・・・

    259 21/02/07(日)15:39:33 No.772505279

    会社の上司とかファースト信仰が強いのばかりになってきて面倒臭いのとファーストにまだひっぱられてる人達いるんだなとなるが この人たちもきっと当時の上司がヤマト世代で面倒くさかったんだろうなと思うと自分を省みられる

    260 21/02/07(日)15:39:45 No.772505338

    聞いた事ない略称は大体エクバ産

    261 21/02/07(日)15:39:46 No.772505342

    個人的には腐った方面のネタが凄い盛り上がったって印象だなあ種は

    262 21/02/07(日)15:40:03 No.772505440

    めんどくさいガンダムオタクみたいなステレオタイプがもういないのかなという感じがする

    263 21/02/07(日)15:40:12 No.772505489

    >聞いた事ない略称は大体エクバ産 埼玉いいよね

    264 21/02/07(日)15:40:16 No.772505517

    GジェネFで覚えた口だからアルトロンだけナタク呼びになる

    265 21/02/07(日)15:40:22 No.772505552

    ヤマトも大概に不沈艦すぎる 定期的に復活する…

    266 21/02/07(日)15:40:25 No.772505561

    >個人的には腐った方面のネタが凄い盛り上がったって印象だなあ種は なにWで通った道だ(本屋で普通にあるBL本)

    267 21/02/07(日)15:40:34 No.772505606

    >めんどくさいガンダムオタクみたいなステレオタイプがもういないのかなという感じがする このスレにはまだいるように見える

    268 21/02/07(日)15:40:36 No.772505625

    俺がそういう目で見てるだけかもだけど 種のアンチテーゼみたいなところから結構今の作品作られてきてる気がする アンチテーゼっていうかもっと表面的な…不殺主人公への拒否感的な

    269 21/02/07(日)15:40:56 No.772505712

    そもそも俺はガンダムと言えばみたいなトークできる人すら社会で見たことがない…!

    270 21/02/07(日)15:41:00 No.772505722

    それこそ昨日配信で1st見返したけとそりゃあ狂うよあんなもん見せられたら

    271 21/02/07(日)15:41:09 No.772505770

    >20代の人と話してたらガンダムといえば00って人もいたし >新規顧客をコンスタントに獲得してってるの素直にすごいと思う テレビではなくネットや映画ばかりになってる今の時代の子供が成長した時どうなるかが気になるね 今時の子はネットで見るって言ったって興味持ってもらえなきゃ触れられすらしないわけだし

    272 21/02/07(日)15:41:12 No.772505785

    フレイの話どう決着つけるんだろう…と思ってたら霊体でいいのよ…してはぁ?ってなった怒りを今思い出したわ

    273 21/02/07(日)15:41:17 No.772505815

    ロックオン死んで落ち込んだ同級生多かったし そっくりさん出て動揺してるのも多かった

    274 21/02/07(日)15:41:17 No.772505816

    >>聞いた事ない略称は大体エクバ産 >埼玉いいよね それは当時からあったというか当時だからこそ生まれたやつだろ!

    275 21/02/07(日)15:41:21 No.772505834

    >めんどくさいガンダムオタクみたいなステレオタイプがもういないのかなという感じがする 当時を振り返る40、50代や 古いことを美学と持ち上げる30代がそこら中にいるよ

    276 21/02/07(日)15:41:22 No.772505837

    >まぁ1st以降どのタイミングでネットが生まれても炎上してたろうなこれって気がするしガンダム カツいじめは4コマの人がやらなくても常に供給されそうだなとは思う

    277 21/02/07(日)15:41:27 No.772505865

    >個人的には腐った方面のネタが凄い盛り上がったって印象だなあ種は カプ人気もイカれてたから当時のネットは乱世でしたね...

    278 21/02/07(日)15:41:30 No.772505883

    >昔は昔でV辺りでガンダム自体古くさいなんて言われてたって見たけど本当なのかな Vの次の年にGガンダムをやったあたりからも察せられるだろう?

    279 21/02/07(日)15:41:36 No.772505907

    >個人的には腐った方面のネタが凄い盛り上がったって印象だなあ種は Xとターンエーでお預けを食らってたからな そこにサイバーフォーミュラーの両澤だ 盛り上がるに決まってる

    280 21/02/07(日)15:41:40 No.772505919

    >俺がそういう目で見てるだけかもだけど >種のアンチテーゼみたいなところから結構今の作品作られてきてる気がする >アンチテーゼっていうかもっと表面的な…不殺主人公への拒否感的な 鉄血くらいでは?

    281 21/02/07(日)15:41:45 No.772505939

    >聞いた事ない略称は大体エクバ産 マキオンで最下層「」でも知れてるから知識に自尊心紐付いてて癇癪起こす奴は減った印象

    282 21/02/07(日)15:41:47 No.772505951

    >GジェネFで覚えた口だからアルトロンだけナタク呼びになる EW版は旧名称の方が呼びやすいけど今はみんな口頭ではなんで呼んでるんだろあの辺りの機体

    283 21/02/07(日)15:42:03 No.772506034

    めんどくさいガンダムオタクというか新しいの見てない勢だろ 会話通じないもん

    284 21/02/07(日)15:42:03 No.772506035

    >俺がそういう目で見てるだけかもだけど >種のアンチテーゼみたいなところから結構今の作品作られてきてる気がする >アンチテーゼっていうかもっと表面的な…不殺主人公への拒否感的な その後の00もAGEも最終的には武装解除に行き着いてGレコもベルリが教官殺しで吐いてたのでその感想に行き着くのは鉄血だけじゃない?

    285 21/02/07(日)15:42:07 No.772506060

    さいたマッハとか今だと絶対呼ばれないな

    286 21/02/07(日)15:42:14 No.772506096

    >そもそも俺はガンダムと言えばみたいなトークできる人すら社会で見たことがない…! IT系とか技術系の部署にはそこら中にいるよ

    287 21/02/07(日)15:42:22 No.772506137

    seedって再編集版とか100話近くあるイメージなんだけど続編あわせて8クールなんだよね?

    288 21/02/07(日)15:42:24 No.772506148

    >ロックオン死んで落ち込んだ同級生多かったし >そっくりさん出て動揺してるのも多かった どうせムウさんみたいに生きてんだろ?→お出しされるヘルメット割れて漂ってる死体

    289 21/02/07(日)15:42:24 No.772506150

    アナザーってすげえ発明だよな だって別の作品じゃん 別の作品がシリーズになってるのよく考えたらおかしくね!?

    290 21/02/07(日)15:42:33 No.772506189

    >>聞いた事ない略称は大体エクバ産 >マキオンで最下層「」でも知れてるから知識に自尊心紐付いてて癇癪起こす奴は減った印象 最下層ってなんだよ…

    291 21/02/07(日)15:42:33 No.772506192

    >昔は昔でV辺りでガンダム自体古くさいなんて言われてたって見たけど本当なのかな 別にガンダムブランドって常に順調大人気だったわけじゃないからね むしろ種以前から失敗と不安定の連続だから種だけとやかく言われる筋はない

    292 21/02/07(日)15:42:49 No.772506284

    >会話通じないもん シリーズものにありがちな奴…

    293 21/02/07(日)15:43:03 No.772506365

    >昔は昔でV辺りでガンダム自体古くさいなんて言われてたって見たけど本当なのかな 確かにVは古臭いよ エスパーを大量動員してサイコパワーで幼児に退行させちゃおうって新興宗教か

    294 21/02/07(日)15:43:05 No.772506373

    なんでディアッカのチャーハンとかグゥレイト!であんなに盛り上がってたんだろうな…

    295 21/02/07(日)15:43:08 No.772506384

    ゼロカス君は呼称バラけたせいでヒのトレンドに載りにくくなったのいう現代的な欠点が現れた

    296 21/02/07(日)15:43:10 No.772506391

    >昔は昔でV辺りでガンダム自体古くさいなんて言われてたって見たけど本当なのかな そっか種でガンダムが復権した以降の人だとわからないんだなガンダムが完全に終わってた扱いだった時代

    297 21/02/07(日)15:43:16 No.772506417

    今の種はF91の頃のマジンガーくらいには古いものか…

    298 21/02/07(日)15:43:18 No.772506428

    >その後の00もAGEも最終的には武装解除に行き着いてGレコもベルリが教官殺しで吐いてたのでその感想に行き着くのは鉄血だけじゃない? いやごめんガンダムに限らず 鉄血は意識してるのかなーとは思うけど

    299 21/02/07(日)15:43:31 No.772506488

    おっさんにガンダムとか好きなの?って聞かれて00くらいしか分からないっすねえって返したら相手が00知らないみたいなパターン割とあって困る!

    300 21/02/07(日)15:43:31 No.772506492

    Vの頃は前が逆シャアF91と映画が続いたのとSD全盛期だったのもある

    301 21/02/07(日)15:43:38 No.772506531

    ビームとか使わない泥臭いガンダムって鉄板ネタも今じゃ鉄血!で返せるからな…

    302 21/02/07(日)15:43:47 No.772506574

    鉄血初期は容赦なく殺す主人公素晴らしいって意見ちらほら見たからネットの不殺主人公への拒否感ってかなり根強かったんだなぁってなる

    303 21/02/07(日)15:43:54 No.772506607

    Vってメイン層から見る場合SDでなんとかつないでるところに掘り起こしてきた新作って感じじゃないか

    304 21/02/07(日)15:44:10 No.772506682

    この掲示板見てると二十代でもスレに口挟んでくるやつも割と見る

    305 21/02/07(日)15:44:12 No.772506693

    >なんでディアッカのチャーハンとかグゥレイト!であんなに盛り上がってたんだろうな… flashがあったのは間違いないと思うがチャーハンとかはどこからきたか俺がそもそもよくわかってない

    306 21/02/07(日)15:44:13 No.772506694

    新約ゼータとか予算関係なく全編新規で作れたねみたいな制作の反省聞くとそれやっといてくれよとか思った…

    307 21/02/07(日)15:44:18 No.772506715

    Gも大成功みたいに言われてるけど総体でVとトントンくらいの売り上げなくらい前半は悲惨な状況だったらしい 今川が中盤はいつ打ち切られてもいいように作ってたと言ってた

    308 21/02/07(日)15:44:18 No.772506719

    >めんどくさいガンダムオタクというか新しいの見てない勢だろ >会話通じないもん これだから魂を過去に引っ張られている奴は…みたいに思っておこう

    309 21/02/07(日)15:44:24 No.772506745

    >アナザーってすげえ発明だよな >だって別の作品じゃん >別の作品がシリーズになってるのよく考えたらおかしくね!? ファイナルファンタジー

    310 21/02/07(日)15:44:36 No.772506799

    >そこにサイバーフォーミュラーsin辺りで駄目にした両澤だ >盛り上がるに決まってる

    311 21/02/07(日)15:44:39 No.772506817

    >今の種はF91の頃のマジンガーくらいには古いものか… スパロボ始めた時期のせいかF91は何かまだ新しいガンダムって印象ある

    312 21/02/07(日)15:44:45 No.772506840

    >この掲示板見てると二十代でもスレに口挟んでくるやつも割と見る 大学生くらいだとバンダイのサブスクで一気見は余裕だろう

    313 21/02/07(日)15:44:50 No.772506860

    >>昔は昔でV辺りでガンダム自体古くさいなんて言われてたって見たけど本当なのかな >確かにVは古臭いよ >エスパーを大量動員してサイコパワーで幼児に退行させちゃおうって新興宗教か まだ新興宗教が危険視される前だよ

    314 21/02/07(日)15:45:09 No.772506950

    ロランも別に積極的に殺したいわけじゃないからターンエーとSEEDと00とAGEと武装解除にたどり着く作品が続いてた時代だね

    315 21/02/07(日)15:45:10 No.772506961

    炒飯は確か壺のスレだったかと

    316 21/02/07(日)15:45:12 No.772506972

    >この掲示板見てると二十代でもスレに口挟んでくるやつも割と見る むしろ大半は20代の大学生かその名残の新卒で 30代以上は年齢アピールしたいからやたら声大きいだけで数はそんなに...

    317 21/02/07(日)15:45:33 No.772507077

    逆シャアとかF91とかが諸事情でよくわからん話になってたのもあって機体だけ引っこ抜いたSDで活用できてよかったみたいな勢いだ…

    318 21/02/07(日)15:45:47 No.772507139

    ネットのイメージのせいでディアッカとアーチャーが割とごちゃごちゃになる

    319 21/02/07(日)15:46:13 No.772507263

    ガンダムxの頃に散々宇宙世紀オタクはさっさと前見ろ言われたのに UCでまた過去にひきずられ始めたなって思う

    320 21/02/07(日)15:46:16 No.772507283

    >Gも大成功みたいに言われてるけど総体でVとトントンくらいの売り上げなくらい前半は悲惨な状況だったらしい 前半は絵面が暗いし辛気臭いし単純に面白くないよ

    321 21/02/07(日)15:46:17 No.772507287

    サイバーはシリーズの成り立ち考えたら異常に長生きした方だろ!? 両澤が潰したのは事実だけど

    322 21/02/07(日)15:46:25 No.772507326

    第三次αの化石みたいな攻略サイトだと 皆種嫌いだよね!みたいなノリで普通に進行しててビビる

    323 21/02/07(日)15:46:34 No.772507377

    >ネットのイメージのせいでディアッカとアーチャーが割とごちゃごちゃになる アーチャーは笹沼で決まりだろ!?って思ってました シーブックがオクレ兄さんにした

    324 21/02/07(日)15:46:41 No.772507416

    >新約ゼータとか予算関係なく全編新規で作れたねみたいな制作の反省聞くとそれやっといてくれよとか思った… どこで出た話?

    325 21/02/07(日)15:46:48 No.772507448

    Vは宗教要素もだしユーゴ紛争とかも下敷きにしてたりして当時から離れるほどわかりづらくとっつきづらくなってく気がする…

    326 21/02/07(日)15:46:52 No.772507466

    >ネットのイメージのせいでディアッカとアーチャーが割とごちゃごちゃになる 似たようなもんだろ 見た目もキャラも

    327 21/02/07(日)15:46:57 No.772507489

    >サイバーはシリーズの成り立ち考えたら異常に長生きした方だろ!? >両澤が潰したのは事実だけど いや潰してないしいまだに両澤叩きしたい人残ってたんだ こういうのが延々とファースト持ち上げてるのかな

    328 21/02/07(日)15:47:04 No.772507524

    Vあたりでお禿にも限界が来てガンプラもイマイチになってたから お禿にガンダムをぶっ壊してと直々に頼まれて生まれたのがGガンだからな…

    329 21/02/07(日)15:47:08 No.772507540

    >ガンダムxの頃に散々宇宙世紀オタクはさっさと前見ろ言われたのに >UCでまた過去にひきずられ始めたなって思う 監督もナデシコで自虐ネタにしたりして全然前見れてなかったじゃんよ

    330 21/02/07(日)15:47:24 No.772507612

    >そこにサイバーフォーミュラーsin辺りで駄目にした両澤だ SINがダメにしたとか全く納得できねえ SAGAなら気持ちはわからんでもない

    331 21/02/07(日)15:47:26 No.772507628

    >ビームとか使わない泥臭いガンダムって鉄板ネタも今じゃ鉄血!で返せるからな… 大気圏外から狙撃できるなんか禁止されている強いやつには興ざめだよ…

    332 21/02/07(日)15:47:47 No.772507709

    新人類と旧人類とのコミュニケーションの違い みたいなファーストの精神がガノタの世代間で起きてる っていうエモいやつだろ

    333 21/02/07(日)15:47:55 No.772507767

    サイバーは別格の長寿作品 星界もそこそこ続いたと思う ホラはどうして...

    334 21/02/07(日)15:47:57 No.772507787

    このように長い歴史があったサイバーシリーズついでに電童のファンアンチも入ってくるので当時は地獄でした

    335 21/02/07(日)15:48:09 No.772507855

    Vの宗教要素というか貴族ごっこと地球保護思想は1stからずっとすってたやつだしちゃんとおっかけてればすんなりはいってくるやつだし…

    336 21/02/07(日)15:48:21 No.772507940

    >>ビームとか使わない泥臭いガンダムって鉄板ネタも今じゃ鉄血!で返せるからな… >大気圏外から狙撃できるなんか禁止されている強いやつには興ざめだよ… 言うてもミニコロニー落としみたいなものと思えば分からんでもない

    337 21/02/07(日)15:48:29 No.772507984

    >監督もナデシコで自虐ネタにしたりして全然前見れてなかったじゃんよ というかそれをネタにしてる時点で作ってる側が宇宙世紀に囚われてるよねと思ってしまう

    338 21/02/07(日)15:49:00 No.772508141

    俺は全然好きだけどなぁ鉄血 まぁ新作が出たらまた風向きも変わるだろう

    339 21/02/07(日)15:49:53 No.772508405

    >ガンダムxの頃に散々宇宙世紀オタクはさっさと前見ろ言われたのに 今見るとアナザーでNT論引っ張り出して来てる時点で前見れてねぇなって 当時の人間ならまた違う感想になるんだろうが

    340 21/02/07(日)15:49:54 No.772508408

    今だとファフナーもアホみたいに長生きしてるシリーズになってるな…続編作られる度にファンの悲鳴がすげぇけど

    341 21/02/07(日)15:49:57 No.772508425

    テーマに環境保護が入ってくると古いなーと思う FF7とか当時プレイしててもなんか古いテーマやってるなとか思ってたレベルだったし…

    342 21/02/07(日)15:50:05 No.772508468

    >>ガンダムxの頃に散々宇宙世紀オタクはさっさと前見ろ言われたのに >>UCでまた過去にひきずられ始めたなって思う >監督もナデシコで自虐ネタにしたりして全然前見れてなかったじゃんよ ネタにしてたのは監督じゃなくて脚本だろ 監督はその後こち亀とかギャグアニメ中心に職人監督の地位を得たし

    343 21/02/07(日)15:50:06 No.772508473

    Vガンは戦争すると敵味方みんなおかしくなるって狂気が表現できてて好きだよ

    344 21/02/07(日)15:50:19 No.772508532

    Vは大分未来の話とは言え久しぶりのTVシリーズガンダムでお出しされた敵MSデザインが今までとかけ離れてたのが凄い気になった

    345 21/02/07(日)15:50:26 No.772508566

    >今だとファフナーもアホみたいに長生きしてるシリーズになってるな…続編作られる度にファンの悲鳴がすげぇけど あれはパチンコのおかげで息吹き返したみたいな感じだからな…

    346 21/02/07(日)15:50:36 No.772508614

    出自が本とかと違ってネットだと出所元がよくわからず 噂みたいなのが事実扱いされてすげえややこしいことになるな ソース出すにしてもソース元がもうなくなってたりするし

    347 21/02/07(日)15:50:46 No.772508662

    >Vの宗教要素というか貴族ごっこと地球保護思想は1stからずっとすってたやつだしちゃん­とおっかけてればすんなりはいってくるやつ­だし… それが平成初期で古臭いねって飽きられてGで壊そうとしたら新しいってイメージが後にも残っている

    348 21/02/07(日)15:51:00 No.772508727

    正直ZZ辺りでよく打ち切りにならなかったなとは思う

    349 21/02/07(日)15:51:03 No.772508748

    ハサウェイはPVとかがどえらく格好良くて早く見たいなあとなるけど 新規が入りやすい作品か?と言われると知っておくべき前提が多すぎてめちゃくちゃ入りづらいと思う

    350 21/02/07(日)15:51:24 No.772508831

    宇宙世紀もいい加減埋められるとこなくなってきたしどうなるのか

    351 21/02/07(日)15:51:25 No.772508833

    >テーマに環境保護が入ってくると古いなーと思う 環境に関する話が当時の空気前提で説明しないから 後から見るとん?この人達はなんでこんな…んん?ってなるよね

    352 21/02/07(日)15:51:34 No.772508875

    Vは設定的に時間が進んでるのに街並みはむしろ逆行してるのが変な感じだ いやまぁ街並み保存区ばっかって設定なんだけども

    353 21/02/07(日)15:51:40 No.772508904

    ある種のイタいオタクの揶揄としての信者が定着する前から富野原理主義者が信者と自負してた記憶

    354 21/02/07(日)15:51:44 No.772508924

    Vは分離合体変形の機能をめちゃくちゃ使い倒してて好きよ

    355 21/02/07(日)15:51:50 No.772508936

    >俺は全然好きだけどなぁ鉄血 >まぁ新作が出たらまた風向きも変わるだろう 厄災戦をチマチマ映像化するだけでまだまだ戦えると思う

    356 21/02/07(日)15:52:05 No.772509017

    >テーマに環境保護が入ってくると古いなーと思う >FF7とか当時プレイしててもなんか古いテーマやってるなとか思ってたレベルだったし… 世界情勢的に一周回って新しくなってない?

    357 21/02/07(日)15:52:18 No.772509090

    >ハサウェイはPVとかがどえらく格好良くて早く見たいなあとなるけど >新規が入りやすい作品か?と言われると知っておくべき前提が多すぎてめちゃくちゃ入りづらいと思う ニューを見せとけばよくない? シャアとアムロの因縁は別枠で知っとけばいいよくらいにしといて

    358 21/02/07(日)15:52:19 No.772509097

    >正直ZZ辺りでよく打ち切りにならなかったなとは思う なんだかんだ言って初代ガンダムの威光濃かった頃だからボロクソに言われてもそれなりに売れてはいた プルはじめキャラアニメとしての人気もあったし

    359 21/02/07(日)15:52:32 No.772509160

    >ハサウェイはPVとかがどえらく格好良くて早く見たいなあとなるけど >新規が入りやすい作品か?と言われると知っておくべき前提が多すぎてめちゃくちゃ入りづらいと思う でもハサウェイが一番受けたのは当時の中学生で今の三十路だから ガンダムはアムロとシャアがいて古くてなんかすごいやつとしか知らない人が入りやすいさくひんなんだろう

    360 21/02/07(日)15:52:39 No.772509191

    >ウルズハントを遊べるレベルで出すだけでまだまだ戦えると思う

    361 21/02/07(日)15:52:44 No.772509226

    クロノクルがマスクしていたのは現代を予見していたのか…

    362 21/02/07(日)15:53:12 No.772509357

    >宇宙世紀もいい加減埋められるとこなくなってきたしどうなるのか やろうぜ…Gセイバー!

    363 21/02/07(日)15:53:12 No.772509363

    >Vは設定的に時間が進んでるのに街並みはむしろ逆行してるのが変な感じだ >いやまぁ街並み保存区ばっかって設定なんだけども F91でも意図的にクラシックな街並みにしてるって台詞あったね

    364 21/02/07(日)15:53:13 No.772509369

    >正直ZZ辺りでよく打ち切りにならなかったなとは思う 1クール目かなり詰まらんよな... 総合的に見るとZよりかは分かりやすいし動くから何とかなったのかな

    365 21/02/07(日)15:53:47 No.772509528

    >クロノクルがマスクしていたのは現代を予見していたのか… 地球クリーン作戦やめろや!!

    366 21/02/07(日)15:53:48 No.772509532

    ファフナーとかボトムズはメインキャラ基本固定でノリは安定してる分 もうこいつらは開放してやれよ…という気持ちにもなる ギアスも新作次第ではたぶんこれに戻る

    367 21/02/07(日)15:53:58 No.772509575

    ていうか人口増えたから宇宙に行くってのが古いからな…

    368 21/02/07(日)15:54:01 No.772509584

    まぁその辺は未来のさらに未来の街並みなんて想像できんっていう逃げでもあるけどね とはいえ実際想像しようもないから仕方ない

    369 21/02/07(日)15:54:16 No.772509649

    時代によってコンテンツ総量も消費速度も違いすぎるというか10年前くらいですら今よりもっとゆっくりしてたなって思うよ

    370 21/02/07(日)15:54:19 No.772509664

    ぶっちゃけ今となってはガンダムはガンダムというブランドがないとそれほど... でもGジェネとかエクバとかがあったからこそここまで続いたんだとは思うよ

    371 21/02/07(日)15:54:19 No.772509666

    ガンダムのヒロインってだけでアドバンテージあるからな… ニナパープルトンが出るエロ同人とか普通にあったし

    372 21/02/07(日)15:54:46 No.772509801

    知り合いの弟が菅野よう子目当てでガンダム知らないのにスレ画やブレンパワードに手を出してたから 千住明いいよ!って押せばV見る人口増えるかもしれん

    373 21/02/07(日)15:54:53 No.772509839

    >ていうか人口増えたから宇宙に行くってのが古いからな… 新作にわざわざ宇宙も舞台に入れる必要ないんじゃないかって思うわ

    374 21/02/07(日)15:54:58 No.772509868

    >ガンダムのヒロインってだけでアドバンテージあるからな… >ニナパープルトンが出るエロ同人とか普通にあったし シコれる要素ある…?

    375 21/02/07(日)15:55:09 No.772509925

    今はガンダムヒロインってだけでシコりづらいのあると思う

    376 21/02/07(日)15:55:10 No.772509928

    >ギアスも新作次第ではたぶんこれに戻る ルル山が主人公の方が面白いし…

    377 21/02/07(日)15:55:23 No.772509990

    >ていうか人口増えたから宇宙に行くってのが古いからな… もう宇宙移民開始時と現代の人口あまり変わらなくなってるんだよな 意外と地球持つじゃん

    378 21/02/07(日)15:55:25 No.772509994

    だって元々はヤマトやりたくくて作られた作品だし...

    379 21/02/07(日)15:55:26 No.772510001

    現代人の考える未来っぽい街並みそのものが古臭いという問題があるからな

    380 21/02/07(日)15:55:33 No.772510044

    ガンダム専門雑誌が未だに出続けてるのすげぇなとは思う

    381 21/02/07(日)15:55:36 No.772510056

    新作はウイルスと戦うワクチンガンダムだな…

    382 21/02/07(日)15:55:48 No.772510127

    >知り合いの弟が菅野よう子目当てでガンダム知らないのにスレ画やブレンパワードに手を出してたから 菅野よう子目当てでマクロスじゃなくてそっちいくのか…

    383 21/02/07(日)15:55:52 No.772510161

    >シコれる要素ある…? 分母が大きいから刺さる人もいるって事

    384 21/02/07(日)15:55:53 No.772510169

    >知り合いの弟が菅野よう子目当てでガンダム知らないのにスレ画やブレンパワードに手を出してたから >千住明いいよ!って押せばV見る人口増えるかもしれん 大河の風林火山いいよね…

    385 21/02/07(日)15:55:54 No.772510170

    >知り合いの弟が菅野よう子目当てでガンダム知らないのにスレ画やブレンパワードに手を出してたから >千住明いいよ!って押せばV見る人口増えるかもしれん 意外とそういうスタッフから見るってのはオタクによくあるよな…

    386 21/02/07(日)15:56:19 No.772510287

    >ぶっちゃけ今となってはガンダムはガンダムというブランドがないとそれほど... >でもGジェネとかエクバとかがあったからこそここまで続いたんだとは思うよ そのブランドをガンダムが作り出したんだから順序が逆だ

    387 21/02/07(日)15:56:33 No.772510366

    人類宇宙行けないなこれ…ってなってきてるのは割と悲しい

    388 21/02/07(日)15:56:51 No.772510462

    >>ぶっちゃけ今となってはガンダムはガンダムというブランドがないとそれほど... >>でもGジェネとかエクバとかがあったからこそここまで続いたんだとは思うよ >そのブランドをガンダムが作り出したんだから順序が逆だ だからブランドをベースにそれを繋げてるのが今だという話だよ

    389 21/02/07(日)15:56:53 No.772510472

    戦争が古いってのは嘘だよね 進撃の戦争編が好評だし エンタメな戦争が描けてないだけ

    390 21/02/07(日)15:57:03 No.772510521

    >現代人の考える未来っぽい街並みそのものが古臭いという問題があるからな ジオン建築は未来すぎるから…

    391 21/02/07(日)15:57:16 No.772510597

    >意外とそういうスタッフから見るってのはオタクによくあるよな… スタッフからはオタク以外の何者でもないよ!

    392 21/02/07(日)15:57:22 No.772510619

    >人類宇宙行けないなこれ…ってなってきてるのは割と悲しい 全人類の9割を抹殺しようぜ!!

    393 21/02/07(日)15:57:33 No.772510665

    お禿は当時から宇宙移民コロニーなんて嘘ですって言ってるしな

    394 21/02/07(日)15:57:41 No.772510693

    >だからブランドをベースにそれを繋げてるのが今だという話だよ いけない事かなぁ…