21/02/07(日)13:45:59 松屋の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/07(日)13:45:59 No.772473856
松屋のシュクメルリは出来損ないだ 食べられないよ 明日ジョージアに来てください 本当のシュクメルリを「」に教えてやるよ
1 21/02/07(日)13:46:50 No.772474089
旅費は…?
2 21/02/07(日)13:47:02 No.772474155
ジョージア行き往復航空券の相場は約14万
3 21/02/07(日)13:47:32 No.772474294
>ジョージア行き往復航空券の相場は約14万 やっす…
4 21/02/07(日)13:47:42 No.772474334
コロナだけど…?
5 21/02/07(日)13:51:27 No.772475364
なんでも在ジョージア日本大使館によるとジョージアに入国するためにはワクチン接種が必要だ なんとかしてまずワクチンを打ってきて下さい 本物のシュクメルリを知るために >2月1日、ジョージア政府より新型コロナウイルス感染症対策に関連し、新たな水際規制内容が発表されました。 >この発表によると、本日以降ジョージアへ渡航を希望する外国人は、要件を満たした新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン接種済みの証明書を提示することによって入国が可能となります。
6 21/02/07(日)13:52:33 No.772475719
コロナ抜きであんな不安定なとこ行きたくねえよ
7 21/02/07(日)13:52:44 No.772475781
松屋のシュクメルリは出来損ないだ 食べられないよ 明日ジョージアに来てください 本当のシュクメルリを「」に教えてやるよ そのために ・WHO承認のCOVID-19ワクチン接種を2回接種済みであること ・氏名、生年月日 ・医療機関の名称、住所・電話番号等の連絡先 ・ワクチン接種歴の詳細(接種年月日、ワクチンの名称等) ・医療機関の印影、医師の署名 ※証明書(英文)の原本が必要。 医療機関が英文で発行した接種証明書を用意できない場合は、日本語で作成された接種証明書(原本)に加え、英語への翻訳証明が必要となります。 を用意してくれ
8 21/02/07(日)13:52:55 No.772475839
ジョージアの滞在1ヶ月に必要な生活費は5万円
9 21/02/07(日)13:53:41 No.772476062
こないだニュース番組見てたら昨日の放送でシュクメルリ特集したけどジョージア国歌だと思って流した曲がロシア国歌だったわすまんって謝っててなんか面白かった
10 21/02/07(日)13:54:50 No.772476414
>ジョージアの滞在1ヶ月に必要な生活費は5万円 安すぎて不安になる…
11 21/02/07(日)13:54:51 No.772476422
>ジョージア行き往復航空券約14万 >ジョージアの通貨ラリ >・WHO承認のCOVID-19ワクチン接種を2回接種済みであること >・氏名、生年月日 >・医療機関の名称、住所・電話番号等の連絡先 >・ワクチン接種歴の詳細(接種年月日、ワクチンの名称等) >・医療機関の印影、医師の署名 >※証明書(英文)の原本が必要。
12 21/02/07(日)13:55:00 No.772476471
あれしてくれこれしてくれうるさいスレ「」ですね…
13 21/02/07(日)13:55:15 No.772476554
さつまいもよりじゃがいものほうが良くない?と思うけどあの甘みが大事だったりするのだろうか
14 21/02/07(日)13:56:14 No.772476829
めんどくせ…
15 21/02/07(日)13:56:53 No.772477020
ワクチン打てねEEEEEEEEE
16 21/02/07(日)13:57:23 No.772477155
俺松屋のシュクメルリでいいや…
17 21/02/07(日)13:57:29 No.772477189
サツマイモ入れたのは松屋のアレンジなんだよね?
18 21/02/07(日)13:57:29 No.772477191
おいしいよねშქმერული
19 21/02/07(日)13:58:04 No.772477362
ちなみに松屋のシュクメルリはフランス大使館からは激推し
20 21/02/07(日)13:58:20 No.772477447
紛争地域の隣だから治安わるそう
21 21/02/07(日)13:58:22 No.772477450
>ちなみに松屋のシュクメルリはフランス大使館からは激推し フランス関係なくない…?
22 21/02/07(日)13:58:27 No.772477479
我々は早速ジョージア州へと向かった
23 21/02/07(日)13:59:23 No.772477740
俺はいつものホワイトシチューににんにくしこたま入れたのをシュクメルリと言い張ってみた 結構悪くなかった
24 21/02/07(日)13:59:56 No.772477912
在日グルジア人の人に頼んだ方が良くない?
25 21/02/07(日)14:00:30 No.772478061
ちなみに行こうとしている店は南オセチア及びその周辺地域,アブハジア及びその周辺地域にあるシュクメルリの名店だ 楽しみにしていてくれ
26 21/02/07(日)14:00:54 ID:mvKwVg0. mvKwVg0. No.772478185
山岡~ ジョージアに着いたぞ~
27 21/02/07(日)14:01:46 No.772478426
もう松屋でよくない?
28 21/02/07(日)14:03:19 No.772478807
まず店開いてる?
29 21/02/07(日)14:04:46 No.772479212
>山岡~ >ジョージアに着いたぞ~ では南オセチア及びその周辺地域,アブハジア及びその周辺地域に来てください ただし気をつけて ロシア軍がジョージア各地で戦闘を行った際,上記地域は攻撃の対象となり,その一部では地雷やクラスター爆弾が使用されたため,現在でも不発弾等が残っています。また,それぞれの行政境界ライン付近では現在も周辺住民の身柄が拘束される事案が頻発しています。なお, 2008年8月の南オセチアをめぐる紛争直後に,ロシアが南オセチアとアブハジアの独立を一方的に承認したことから,ジョージア政府はロシアとの外交関係を断絶しています。ジョージア政府は,両地域に立ち入る際は同国政府の許可を得る必要があるとし,ロシアからの両地域への立ち入りは違法とみなし,ジョージア国内法による処罰の対象としています。
30 21/02/07(日)14:06:50 No.772479800
大使館で出そう!
31 21/02/07(日)14:07:04 No.772479858
>我々は早速ジョージア州へと向かった >・WHO承認のCOVID-19ワクチン接種を2回接種済みであること >・氏名、生年月日 >・医療機関の名称、住所・電話番号等の連絡先 >・ワクチン接種歴の詳細(接種年月日、ワクチンの名称等) >・医療機関の印影、医師の署名 >※証明書(英文)の原本が必要。 > 医療機関が英文で発行した接種証明書を用意できない場合は、日本語で作成された接種証明書(原本)に加え、英語への翻訳証明が必要となります。 >を用意してくれ
32 21/02/07(日)14:07:21 No.772479931
せめて自分で作るわ
33 21/02/07(日)14:07:41 No.772480010
俺松屋のシュクメルリでいいや…
34 21/02/07(日)14:08:20 No.772480182
ジョージアエメラルドマウンテンなら昨日飲んだ
35 21/02/07(日)14:08:41 No.772480280
アメリカのジョージアの方だと思ってた…
36 21/02/07(日)14:08:43 No.772480286
紛争解決したら誘ってくれ
37 21/02/07(日)14:09:31 No.772480499
注文のおおいシュクルリメリ
38 21/02/07(日)14:10:03 No.772480644
松屋のシュクメルリ好きだけど ご飯と味噌汁とは絶対に合わないだろって思ってる
39 21/02/07(日)14:10:03 No.772480647
>アメリカのジョージアの方だと思ってた… 副部長ならそっち行くよな
40 21/02/07(日)14:11:12 No.772480974
>せめて自分で作るわ どこかに松屋のレシピ上がってたよね
41 21/02/07(日)14:11:19 No.772481002
グルジア人が何言ってようが日本語でグルジアはグルジアだろ…
42 21/02/07(日)14:11:47 No.772481139
シュメルクリおいしいよね
43 21/02/07(日)14:12:28 No.772481323
在日ジョージア大使館で使われたのはファミマのシュクメルリだからファミマ行け
44 21/02/07(日)14:13:10 No.772481503
>グルジア人が何言ってようが日本語でグルジアはグルジアだろ… ロシア語ですけど
45 21/02/07(日)14:13:52 No.772481692
ロシアもグルジアも一緒よ
46 21/02/07(日)14:14:26 No.772481860
日本でジョージアといえばビターゼ・タリエルとかグロム・ザザでしょうが
47 21/02/07(日)14:14:49 No.772481970
巧妙な松屋のマーケティング
48 21/02/07(日)14:15:07 No.772482048
>ロシアもグルジアも一緒よ ロシア人のレス
49 21/02/07(日)14:16:07 No.772482297
>日本でジョージアといえば缶コーヒーでしょうが
50 21/02/07(日)14:17:04 No.772482558
松屋ってカレー屋でしょ
51 21/02/07(日)14:17:43 No.772482713
本場のシュクメルリ食べるためにいくつ障害を越えなければならないんだ…
52 21/02/07(日)14:18:40 No.772482971
松の家でシュクメルリハンバーグメンチ食うわ…
53 21/02/07(日)14:19:08 No.772483091
書き込みをした人によって削除されました
54 21/02/07(日)14:19:26 No.772483177
探したら凍京辺りにグルジア料理屋ありそう
55 21/02/07(日)14:19:31 No.772483195
本場のシュクメルリにはチーズと芋が入ってなくて味も単調です 古い料理ですから
56 21/02/07(日)14:20:46 No.772483563
ジョージアはワインが美味い
57 21/02/07(日)14:20:48 No.772483575
旨さで言うと色々具が増えてる松屋のヤツが地元のヤツより旨いだろうけど いくら旨くても本場の味とは違うからな…
58 21/02/07(日)14:21:42 No.772483823
>本場のシュクメルリにはチーズと芋が入ってなくて味も単調です >古い料理ですから 松屋のでもにんにくとチーズだけの雑な料理だな…と思ったのにチーズもないの!?
59 21/02/07(日)14:21:50 No.772483852
シュクメルリってマイク・Oより流行ってるよな
60 21/02/07(日)14:22:08 No.772483936
>本場のシュクメルリにはチーズと芋が入ってなくて味も単調です >古い料理ですから そういう本場である以外何の意味もない料理を好むって食通気取りの最たるものでは…
61 21/02/07(日)14:22:12 No.772483951
>本場のシュクメルリ食べるためにいくつ障害を越えなければならないんだ… あと明日ラグビーでロシア戦だから気をつけてね ナショナリズムが最高に高まっている
62 21/02/07(日)14:22:37 No.772484086
ご飯に合うようにアレンジしたレシピだから当然違うわな
63 21/02/07(日)14:23:24 No.772484265
松のやのシュクメルリはなかなかレベル高いぞ
64 21/02/07(日)14:23:25 No.772484268
シュクメルリ 鶏肉・ニンニク・水・その他調味料 豪華なシュクメルリ 鶏肉・ニンニク・牛乳・その他調味料 松屋のシュクメルリ 鶏肉・ニンニク・牛乳・チーズ・芋・その他調味料
65 21/02/07(日)14:23:49 No.772484377
>本場のシュクメルリにはチーズと芋が入ってなくて味も単調です 在日ジョージア大使のヒのレシピ貼る https://youtu.be/FI0blrzzRRM
66 21/02/07(日)14:24:32 No.772484556
松屋のは相当魔改造されてるらしいけどオリジナルを食べる機会はこの先多分ないと思う
67 21/02/07(日)14:24:41 No.772484601
youtube見れば本場のシュクメルリの作り方分かるけど 丸鶏を割ってバターで表裏焼いた後に鍋から取り出して適当な大きさに切ったらすり潰したニンニクと水を入れて水が飛ぶまで煮たら牛乳を加えて煮立たせて完成だ 家でも簡単に作れるぞ
68 21/02/07(日)14:25:09 No.772484741
家庭料理なんてそんなものである
69 21/02/07(日)14:25:16 No.772484768
>松のやのシュクメルリはなかなかレベル高いぞ 松系列のシュクメルリシリーズはあれが完成系だと思う
70 21/02/07(日)14:25:25 No.772484815
>youtube見れば本場のシュクメルリの作り方分かるけど >丸鶏を割ってバターで表裏焼いた後に鍋から取り出して適当な大きさに切ったらすり潰したニンニクと水を入れて水が飛ぶまで煮たら牛乳を加えて煮立たせて完成だ >家でも簡単に作れるぞ じゃあワクチン打たなくていいの?
71 21/02/07(日)14:26:49 No.772485236
クックパッドに松屋公式がレシピあげてるよ
72 21/02/07(日)14:26:56 No.772485266
さつまいもが良いね…
73 21/02/07(日)14:27:03 No.772485294
>丸鶏を割ってバターで表裏焼いた後に鍋から取り出して適当な大きさに切ったらすり潰したニンニクと水を入れて水が飛ぶまで煮たら牛乳を加えて煮立たせて完成だ >家でも簡単に作れるぞ おいおいまじかよ今日作るわ
74 21/02/07(日)14:27:59 No.772485536
ジョージアとか治安悪そうだしいきたくねえ
75 21/02/07(日)14:28:05 No.772485562
>おいおいまじかよ今日作るわ 丸鳥使うの難易度高いぞ… でかい鍋オーブンもないと
76 21/02/07(日)14:28:25 No.772485655
イメググるとシチューじゃなくて鶏肉料理だな
77 21/02/07(日)14:28:43 No.772485747
つべにオネエっぽいジョージア人がシュクメルリ作る動画あったな
78 21/02/07(日)14:28:51 No.772485777
ジョージアちょっと調子乗ってない? 食べて欲しいなら逆にこっちにくるべきじゃ無い?
79 21/02/07(日)14:28:56 No.772485799
松屋のシュクメルリでいいわ
80 21/02/07(日)14:28:57 No.772485804
鶏肉の牛乳煮みたいな感じだな
81 21/02/07(日)14:29:02 No.772485828
>>本場のシュクメルリにはチーズと芋が入ってなくて味も単調です >>古い料理ですから >松屋のでもにんにくとチーズだけの雑な料理だな…と思ったのにチーズもないの!? 味噌汁みたいなもんで家庭によって全然違うんだ ワカメもじゃがいもも玉ねぎすらも味噌汁に入れない家庭があるように 味噌自体も赤だしとか白味噌とか種類あるみたいな
82 21/02/07(日)14:30:04 No.772486128
本家からしたら「こんなのシュクメルリじゃない!」ってフンスするのは分かるけど それはさて置きチーズ入れたほうが美味しいと思う
83 21/02/07(日)14:31:05 No.772486434
松屋のシュクメルリは米を食べるようにチューニングされてるからな 本場のはナンみたいなパンで食べる
84 21/02/07(日)14:31:18 No.772486499
世界のどこかでこれが日本の家庭料理ですとチーズ入り味噌汁が味噌汁として紹介されてたら困惑するもんな… まあどうでもいいけど
85 21/02/07(日)14:33:21 No.772487080
松屋のレシピ改造して自分の好みにするくらいでいいよ さつまいも抜いてしめじと玉ねぎ入れてるけど美味い
86 21/02/07(日)14:33:36 No.772487136
牛乳入れるタイミングで一緒にシチューの素とチーズ入れれば松屋風にもできるから作ってみてね 丸鶏は面倒だったらもも肉でいいしニンニクもチューブにんにくでいいしお手軽 何度か作った結果やっぱり米よりパンのほうが合うと思いました
87 21/02/07(日)14:33:49 No.772487207
>世界のどこかでこれが日本の家庭料理ですとチーズ入り味噌汁が味噌汁として紹介されてたら困惑するもんな… >まあどうでもいいけど まあ日本大使館はつべで正しい味噌汁公開するかもしれない
88 21/02/07(日)14:34:07 No.772487290
https://youtu.be/wjSSK5nluq0 ジョージアのお姉ちゃんが松屋に来てる動画あった
89 21/02/07(日)14:35:09 No.772487548
>まあ日本大使館はつべで正しい味噌汁公開するかもしれない まず味噌の違いで物議になるやつ
90 21/02/07(日)14:35:19 No.772487595
>まあ日本大使館はつべで正しい味噌汁公開するかもしれない でチーズ入りの方がうまいだろって言われる
91 21/02/07(日)14:36:03 No.772487801
他所の国で魔改造されてるとかいちいち気にしても仕方ないからな… こっちも色んな国のやってるしお互い様としか言い様がない
92 21/02/07(日)14:36:13 No.772487851
https://youtu.be/qBpRB3QAjoQ シュクメルリ鍋とშქმერულიだと全然別もんだこれ
93 21/02/07(日)14:36:17 No.772487869
チーズ入りは見たことないけどデスソース入りの味噌汁は見た
94 21/02/07(日)14:37:10 No.772488108
家庭料理なんだしチーズ入れるとこもあるよ
95 21/02/07(日)14:38:12 No.772488378
本場の基本的なシュクメルリは白くないみたいね
96 21/02/07(日)14:39:52 No.772488819
>本場の基本的なシュクメルリは白くないみたいね 牛乳入れるのに白くないの?
97 21/02/07(日)14:40:11 No.772488880
ここまで危ないと松屋の人はどうやってシュクメルリ知ったのか気になってきた
98 21/02/07(日)14:40:23 No.772488914
>まあ日本大使館はつべで正しい味噌汁公開するかもしれない 豆腐入れないとかふざけんなよってってなる奴
99 21/02/07(日)14:40:47 No.772489030
でも鶏肉どっさりのშქმერულიは食べてみたい
100 21/02/07(日)14:41:41 No.772489232
新しく始まったマッサランカレーも全然違ったりするんです?
101 21/02/07(日)14:42:03 No.772489326
本場のレシピ調べたら何なら松屋のより簡単だった ただそれすらレシピの一種で本場は沢山レシピがあるって聞いてわけわからなくなった
102 21/02/07(日)14:42:21 No.772489388
大使館の人に作ってもらえばいいのでは?
103 21/02/07(日)14:42:29 No.772489427
>新しく始まったマッサランカレーも全然違ったりするんです? タイ人が違うけど美味しいからいいんじゃない?って言ってた
104 21/02/07(日)14:42:36 No.772489460
>本場のシュクメルリ食べるためにいくつ障害を越えなければならないんだ… 最終的には紛争を解決しないといけなくなる
105 21/02/07(日)14:42:45 No.772489506
まだ松屋シュクメルリ置いてる? 結局食べたこと無いから気になってる
106 21/02/07(日)14:43:25 No.772489705
>ただそれすらレシピの一種で本場は沢山レシピがあるって聞いてわけわからなくなった おでんとか雑煮考えたら不思議ではないのでは
107 21/02/07(日)14:43:51 No.772489808
ここで本当のシュクメルリ作ってくれよ
108 21/02/07(日)14:44:34 No.772489991
>まだ松屋シュクメルリ置いてる? >結局食べたこと無いから気になってる リバイバルしてる
109 21/02/07(日)14:45:15 No.772490176
マッサマンはレトルトもあるし出してるお店もいっぱいあるから食べ比べる難易度は低そう
110 21/02/07(日)14:45:36 No.772490263
>まだ松屋シュクメルリ置いてる? >結局食べたこと無いから気になってる また再開してるけど次の季節メニューのマッサマカレーが出てるから早めに行った方が良いと思う
111 21/02/07(日)14:45:46 No.772490301
シュクメルリ食べたけど熱すぎて口の中やけどしたから二度と食べない あとさつまいもいらない
112 21/02/07(日)14:46:46 No.772490563
俺が調べたのだとフェネグリークパウダーの調達が面倒なくらいでレシピ自体は簡単だった 牛乳は入る奴だった
113 21/02/07(日)14:46:56 No.772490609
>シュクメルリ食べたけど熱すぎて口の中やけどしたから二度と食べない 落ち着いて食え >あとさつまいもいらない それは分かる
114 21/02/07(日)14:47:33 No.772490760
>シュクメルリ食べたけど熱すぎて口の中やけどしたから二度と食べない ぐつぐつ煮えたぎってるものをふーふーして食べないからだ
115 21/02/07(日)14:47:56 No.772490854
いやいやあの塩気強いソースとさつま芋の相性はグンバツだろ 鶏より多めに入れてほしいぐらいだわ
116 21/02/07(日)14:48:28 No.772490966
>いやいやあの塩気強いソースとさつま芋の相性はグンバツだろ >鶏より多めに入れてほしいぐらいだわ いらない
117 21/02/07(日)14:49:54 No.772491336
なんかやたら料理のさつまいもを憎んでない人いるよね
118 21/02/07(日)14:51:33 No.772491730
憎んでない人!?
119 21/02/07(日)14:53:00 No.772492145
俺も初めはサツマイモ要らないその分肉欲しいなって思ってた でも食べ勧めるうちにチーズのコクと煮えて出る任に気のちょっとしたえぐみにサツマイモの仄かな甘さが良いアクセントになって味に深みが出るんだわ サツマイモ単体で食べるんじゃなくて鍋の中で潰して混ぜるのが個人的に美味いと思う
120 21/02/07(日)14:53:17 No.772492205
山岡は外国行かずともちゃんと用意してくれるの偉いな
121 21/02/07(日)14:55:21 No.772492702
にんにく効かせた鳥のクリームスープ煮みたいなもんだろ? って思ったら牛乳入ってないレシピもあるのか… でも流石に今のグルジア人も牛乳ぐらいは入れて食ってるよな?
122 21/02/07(日)14:55:46 No.772492809
サツマイモよりじゃがいもたくさん入れて