虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/07(日)00:51:28 泥のセ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/07(日)00:51:28 No.772340853

泥のセックス https://seesaawiki.jp/kagemiya/ https://zawazawa.jp/kagemiya/

1 21/02/07(日)00:51:58 No.772341012

タックス

2 21/02/07(日)00:52:04 No.772341037

レーニア山の地球科に生徒が増えた アヌンナキ!

3 21/02/07(日)00:55:48 No.772342251

レーニアに泥を追加したい… フォーリナー泥を練るか…

4 21/02/07(日)00:57:13 No.772342681

>レーニア山 fateとか型月でアリなのこれ?はもう言わないのが泥のお約束の感あるけど 正直喪失帯としてすらアリなのこれ?感がつよい 泡のように消えてなくなくなるんですよね?

5 21/02/07(日)00:57:14 No.772342690

もっとみんなR-18書け

6 21/02/07(日)00:58:48 No.772343186

泡のように消えて無くなるまで学問を謳歌しちゃいけない訳じゃないしな あと外宇宙からの来訪者も「外宇宙から来た」と思ってるだけで実際には喪失帯にダウンロードされただけの存在かもしれん

7 21/02/07(日)01:01:37 No.772344049

「型月世界に実在した外宇宙からの来訪者」達の認識がテクスチャ上に一つの世界を作ってたけど、宇宙人の概念の提唱で逆にそれらが非科学的なもの扱いになって人理にいられなくなって喪失帯化した、って感じかなぁマウントレーニア

8 21/02/07(日)01:01:44 No.772344086

型月らしさとかいう人によっても原作によっても違う概念を批判に容易に使っても自分の首を絞めるだけだぞ だいたい全部自分に返ってくる

9 21/02/07(日)01:02:00 No.772344176

>泡のように消えて無くなるまで学問を謳歌しちゃいけない訳じゃないしな >あと外宇宙からの来訪者も「外宇宙から来た」と思ってるだけで実際には喪失帯にダウンロードされただけの存在かもしれん 宇宙に対して人が挑み始めたことで喪失帯としての性質を得たのである!とかの文面が 喪われるものとしての喪失帯と全く別軸のなんかじゃねぇの感があるのよね

10 21/02/07(日)01:03:53 No.772344722

>宇宙に対して人が挑み始めたことで喪失帯としての性質を得たのである!とかの文面が >喪われるものとしての喪失帯と全く別軸のなんかじゃねぇの感があるのよね これについては >「型月世界に実在した外宇宙からの来訪者」達の認識がテクスチャ上に一つの世界を作ってたけど、宇宙人の概念の提唱で逆にそれらが非科学的なもの扱いになって人理にいられなくなって喪失帯化した、って感じかなぁマウントレーニア これが近い気はする

11 21/02/07(日)01:04:48 No.772344982

>型月らしさとかいう人によっても原作によっても違う概念 割と違うよね…… 月姫みたいな伝奇物が好きな人がいれば最近の聖杯戦争みたいなドンパチやりたい人もいる EXみたいな滅びが間近な雰囲気がいいって人もいればFGOみたいな滅びに対抗する雰囲気がいいって人もいる 少し前はあり得なかったクトゥルフ鯖も今じゃ公式で出ているし

12 21/02/07(日)01:06:44 No.772345501

Requiem以前に「ボイジャー探査機がサーヴァントになりますよ!」って言われても 型月が使いそうなネタじゃないし嘘やろ……と思ってたかもしれない

13 21/02/07(日)01:10:15 No.772346457

FGOで型月作品に本格的に触れたけど後から履修したSNとかEXTRAよりもFGOでの物語の方が好みだった 単純に初めに触れた作品によって評価基準が違うっていうのもあるかもしれんね

14 21/02/07(日)01:10:18 No.772346470

何が型月らしくて何が型月らしくないのか

15 21/02/07(日)01:11:16 No.772346707

別に型月らしくないから云々言ってるわけじゃないよ? 喪失帯なのこれ?って話なんだけど

16 21/02/07(日)01:12:47 No.772347142

>何が型月らしくて何が型月らしくないのか そんなの ひとのかって ほんとうに つよい 「」ゲミヤなら すきなどろを ねれるように がんばるべき

17 21/02/07(日)01:13:28 No.772347317

>喪失帯なのこれ?って話なんだけど 正直うっすらこれは思ってたけど上の解説聞いたらしっくり来た テクスチャからダメよされて放り出された世界が喪失帯だしこれで説明つきそう

18 21/02/07(日)01:16:10 No.772348018

喪失帯は幸せそうな世界とかあるだろうけどこの人たちいずれ消えてなくなるんだよね…感が無常で好き

19 21/02/07(日)01:16:42 No.772348166

型月世界はEXTRA以降マジで宇宙人がいる世界観だということが分かったからな… 映画のメンインブラックみたいに地球に潜んだ宇宙人達が世界作ってました!っていうのは普通にありそう というか多分ケツァルコアトル以下のアステカ神話世界とか機神健在時のギリシャ神話世界がそれに近いよな

20 <a href="mailto:「」失帯">21/02/07(日)01:16:45</a> [「」失帯] No.772348184

対応体系が幻想基盤に魔改造されてる廃材アートめいた概念だけども初期に練ってもらった奴の時点で対応基盤の定義は最初の想定を離れていったからこの辺はもうなんでもありでいいのよ 末路は消えていくか一斉に浮上した時押し潰されるかになるけど

21 21/02/07(日)01:19:40 No.772348990

エピタフとトーキョーが飛び道具すぎたけど 逆にあれの影響でかなり自由な発想で世界作れるようになった気はする

22 21/02/07(日)01:21:21 No.772349450

>喪失帯は幸せそうな世界とかあるだろうけどこの人たちいずれ消えてなくなるんだよね…感が無常で好き 逆にいずれ全部消えるのに必死で殺し合ったり抗ってる人らも見てて無常感ある 可哀想に…全部無駄なんだよ…

23 21/02/07(日)01:22:30 No.772349731

アルマゲドンとかそのまま行っても奇跡が起きて唵加羅が全滅してもどっちみち救いがなさすぎる

24 21/02/07(日)01:24:08 No.772350155

アルマゲドンとE.D.Fの諸行無常感と袋小路感は凄い

25 21/02/07(日)01:24:12 No.772350176

>喪失帯は幸せそうな世界とかあるだろうけどこの人たちいずれ消えてなくなるんだよね…感が無常で好き アトランティスは現地人は幸せに生きていけそうだよね ファラクに喰われたりしない限りは

26 21/02/07(日)01:27:17 No.772350935

自分のお気に入りの自泥を喪失帯にぶち込んでそれなりに楽しそうに過ごしてもらうみたいな楽しみ方したい コイツこの後死ぬんだよね…みたいな楽しみ方ができる

27 21/02/07(日)01:28:51 No.772351276

>自分のお気に入りの自泥を喪失帯にぶち込んでそれなりに楽しそうに過ごしてもらうみたいな楽しみ方したい >コイツこの後死ぬんだよね…みたいな楽しみ方ができる 不慮の事故で死んだ泥が異世界転生して生きていくってのも感慨深い

28 21/02/07(日)01:29:34 No.772351449

異邦人がコピーである事と元の世界に帰れない事を知って絶望する展開もっと見たい

29 21/02/07(日)01:29:52 No.772351517

ゼノおじとシャルロッテちゃんがシュルッパクに転生してたなそういや… あとRequiem世界で死んでたギリガンも喪失帯で商人してたし

30 21/02/07(日)01:31:21 No.772351914

喪失帯に自泥を気軽に転生させる企画とかアリかもな…

31 21/02/07(日)01:33:28 No.772352551

>ゼノおじとシャルロッテちゃんがシュルッパクに転生してたなそういや… >あとRequiem世界で死んでたギリガンも喪失帯で商人してたし ゼノおじの異世界転生は可能性を感じた ラスボスとか死んだ泥がまた生きて活動させれて話の幅も広がりそうだし

32 21/02/07(日)01:34:46 No.772352958

こないだインタールードでCCCコラボイベやったからかキアラ様に捨てられた後のゼパル転生とか思いついてしまった

33 21/02/07(日)01:35:59 No.772353306

魔神柱が喪失帯にコピーされて独自の人格を持つ話…?

34 21/02/07(日)01:36:49 No.772353580

異邦人よ、ここに三つの喪失帯があるじゃろ? 好きなのを選ぶといい 《アルケア》 《ブラフマシラーストラ》 《イエローストーン》

35 21/02/07(日)01:37:34 No.772353793

アルケアの外縁部で助けを待つのが一番生存率ありそう イエローストーンは転生した時点で焼け死ぬんですけど!

36 21/02/07(日)01:40:19 No.772354585

>異邦人よ、ここに三つの喪失帯があるじゃろ? >好きなのを選ぶといい >《六波羅》 >《アルマゲドン》 >《リンボ》

37 21/02/07(日)01:41:50 No.772355116

六波羅は人間が飼い殺しにされるしリンボは都市伝説に殺されそうだし アルマゲドンの要塞の中に引きこもれば生き残るだけはできそう

38 21/02/07(日)01:42:04 No.772355174

僕はエノキアンの学園都市で学生生活するぐらいで良いです…

39 21/02/07(日)01:43:16 No.772355510

アウターヘヴンの雲の上で生活してみたい 劇場版ドラえもんの雲の王国的な

40 21/02/07(日)01:47:21 No.772356695

トーキョーの退廃的な雰囲気すごいよね

41 21/02/07(日)01:47:55 No.772356854

アナトリアかドラキュリアがやりやすそうというか他が生き残れない…

42 21/02/07(日)01:49:24 No.772357285

どの世界も極端に死にそうな感じなのが多くて安心できない

43 21/02/07(日)01:52:29 No.772358061

つまり「日常系」とか「きらら作品」っていう幻想基盤の喪失帯が望まれる…というわけだね?

44 21/02/07(日)01:54:46 No.772358633

それこそマウントレーニアからデブリアン要素抜いたような世界とかありでは?

45 21/02/07(日)01:57:21 No.772359340

>アナトリアかドラキュリアがやりやすそうというか他が生き残れない… ドラキュリアは下手すると異邦人狩りされたりする…

46 21/02/07(日)01:58:09 No.772359550

ムスペッリに行けばあなたもイモータルに

↑Top