21/02/06(土)22:27:37 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/06(土)22:27:37 No.772283451
「」の為にCPU買ってきたよ!
1 21/02/06(土)22:28:32 No.772283794
あーりがとうございーますっ
2 21/02/06(土)22:28:35 No.772283816
ありがとう
3 21/02/06(土)22:29:02 No.772283983
今一番欲しい奴だ
4 21/02/06(土)22:29:06 No.772284003
マジでありがとう!
5 21/02/06(土)22:29:20 No.772284113
よく手に入ったな
6 21/02/06(土)22:29:45 No.772284274
フロンティア眺めてたら5900Xと大して値段変わらないやつ
7 21/02/06(土)22:29:54 No.772284326
でかした! お礼にこの10400Fをあげよう
8 21/02/06(土)22:30:37 No.772284615
>お礼にこの10400Fをあげよう フゥン…
9 21/02/06(土)22:30:52 No.772284727
配信とかはともかくゲームするだけなら12コアまでいらないよね…?
10 21/02/06(土)22:31:45 No.772285097
>配信とかはともかくゲームするだけなら12コアまでいらないよね…? 8コアで十分すぎると思う 12コアになるとCCDまたぐからソフトによっては相性ありそうだし
11 21/02/06(土)22:31:47 No.772285116
5600Xでいいよ俺は
12 21/02/06(土)22:34:35 No.772286399
5800で十分なんだろうけどせっかくだから5900が欲しい
13 21/02/06(土)22:35:23 No.772286721
やったー!!!やるじゃん「」!
14 21/02/06(土)22:35:36 No.772286818
本当に欲しい物買ってくる「」はじめてみた
15 21/02/06(土)22:36:19 No.772287120
正直「」のことただのハゲ散らかしたおっさんだと思ってた 見直したぜ
16 21/02/06(土)22:36:46 No.772287341
画像って他の5000シリーズと比べて発熱やばいらしいけど どうなんです?
17 21/02/06(土)22:37:35 No.772287684
今日PCパーツショップに行ったら5XXXシリーズは入荷未定になってたよ 3950Xは新品で6万切ってた
18 21/02/06(土)22:38:10 No.772287917
ドライバでプロファイルを低消費電力モードに変えるだけだから全然平気よ
19 21/02/06(土)22:38:40 No.772288133
>画像って他の5000シリーズと比べて発熱やばいらしいけど >どうなんです? 全コアフルに使わなければ問題なかろう どうせ虹裏用PCでしょ
20 21/02/06(土)22:38:49 No.772288198
マザボもください
21 21/02/06(土)22:39:48 No.772288607
5800Xと3080が欲しいです!
22 21/02/06(土)22:40:37 No.772288988
俺は謙虚だからお下がりになった3800Xでいいよ
23 21/02/06(土)22:41:34 No.772289411
一晩だけなら俺のこと抱いてもいいよ
24 21/02/06(土)22:41:57 No.772289610
今3950Xが安くていいぞ
25 21/02/06(土)22:42:07 No.772289688
いくら?
26 21/02/06(土)22:42:21 No.772289799
今更だけどSAM使うにはハードウェアだけでも ZEN3と500シリーズマザボとrx6000シリーズが必要って相当なロマンだと思う
27 21/02/06(土)22:42:34 No.772289914
聞いた話だと11900Kより性能良いらしいなこれ
28 21/02/06(土)22:43:13 No.772290210
サムってのはそんなにすごいの?
29 21/02/06(土)22:44:33 No.772290813
皆やっぱCCD1個で完結するCPUが欲しかったのかな…?
30 21/02/06(土)22:44:56 No.772291005
6900XT欲しいんですけどどんなことしたらもらえるんでしょうか
31 21/02/06(土)22:46:30 No.772291719
>今更だけどSAM使うにはハードウェアだけでも >ZEN3と500シリーズマザボとrx6000シリーズが必要って相当なロマンだと思う もうIntelのMBでも使えるぞ GPUはまだだけどそのうちNVでも使えるようになる
32 21/02/06(土)22:47:06 No.772291971
APUがほしい…
33 21/02/06(土)22:48:47 No.772292737
Athlonで足りてる俺には過ぎたるものだが これはありがたい…
34 21/02/06(土)22:49:10 No.772292894
>サムってのはそんなにすごいの? タイトルによるからなんとも… 凄いのだと20%位伸びるけど駄目なのだと数%下がったりする
35 21/02/06(土)22:49:41 No.772293115
贅沢言わないから4万で5600X買ってきてよカーチャン…
36 21/02/06(土)22:50:17 No.772293374
SAMの性能向上にlinuxでのネイティブ動作重ねてblenderでウォーズマン理論ってできないの
37 21/02/06(土)22:51:40 No.772293995
いつのまにintelよりAMDのほうが強くなったの…?
38 21/02/06(土)22:52:28 No.772294303
>いつのまにintelよりAMDのほうが強くなったの…? まだIntelの方が熱いよ
39 21/02/06(土)22:52:32 No.772294334
>APUがほしい… APUは供給が当分ノート優先だからなあ
40 21/02/06(土)22:52:33 No.772294340
ウサギと亀したらまくられただけだよ
41 21/02/06(土)22:53:03 No.772294576
>いつのまにintelよりAMDのほうが強くなったの…? タイムトラベラー「」久しぶりに見た
42 21/02/06(土)22:54:27 No.772295196
zen3アーキテクチャでRyzen3は出るんですか どうなんですか!
43 21/02/06(土)22:54:43 No.772295313
>まだIntelの方が熱いよ うんこつけるぞこのやろう!
44 21/02/06(土)22:54:48 No.772295354
>いつのまにintelよりAMDのほうが強くなったの…? メルトダウンとかあったしAMDトレンドならもう3~4年くらい 性能で決定的になったのはZEN2で更にゲームすらも隙がなくなったのはZEN3だけど
45 21/02/06(土)22:55:25 No.772295631
冷却はintelの方がいいだろう
46 21/02/06(土)22:56:02 No.772295911
いやずっとPC買い替えてなかったからマジで知らなかった 今見たらi7-6700kだった
47 21/02/06(土)22:56:15 No.772295999
あんまり詳しくないんだけどZEN3で最低でもインテルと 互角になったってことで良いんです?
48 21/02/06(土)22:56:52 No.772296252
zen2時点で並んでる
49 21/02/06(土)22:57:12 No.772296388
>あんまり詳しくないんだけどZEN3で最低でもインテルと >互角になったってことで良いんです? 最低でもはZEN2 ZEN2でIPCを明確に抜かした
50 21/02/06(土)22:57:36 No.772296538
zen2でintelと並んでzen3でぶっちぎった
51 21/02/06(土)22:57:38 No.772296550
メルトダウンってそういう...
52 21/02/06(土)22:58:15 No.772296824
じゃあ安くて性能上ってこと?
53 21/02/06(土)22:58:21 No.772296862
ZEN2で性能並んで価格ぶっちぎって ZEN3で性能もぶっちぎった
54 21/02/06(土)22:58:34 No.772296947
>じゃあ安くて性能上ってこと? そういうこと(笑)
55 21/02/06(土)22:58:35 No.772296957
あとは低価格帯なのだがこれは不良品を貯めて放出するまで待つしかないかな
56 21/02/06(土)22:59:09 No.772297203
なんか物欲が湧いてきた 買い換えようかな
57 21/02/06(土)22:59:10 No.772297209
ハイレンジだとややAMD優勢でミドル以下はIntel優勢って所だな ハイレンジでもハイエンドまで行かなきゃぶっちゃけどっちもあんま変わんない事が多いけど
58 21/02/06(土)22:59:15 No.772297240
5800の無印来ないかな…
59 21/02/06(土)22:59:17 No.772297253
ぶっちぎった結果intelが値下がりして低価格帯は勝負できるようになってきた気がする
60 21/02/06(土)22:59:20 No.772297276
>じゃあ安くて性能上ってこと? ZEN3は6コア8コアはそこまで安くはないぞ 12コア16コアはお得だが
61 21/02/06(土)22:59:27 No.772297314
>じゃあ安くて性能上ってこと? zen2ならそうだけど ZEN3はそこまで安くは無いな性能で上回ったから価格では勝負してない
62 21/02/06(土)22:59:34 No.772297361
>なんか物欲が湧いてきた >買い換えようかな 売ってないんだけどな…
63 21/02/06(土)23:00:05 No.772297578
>なんか物欲が湧いてきた >買い換えようかな グラボがひたすら高い時期だ
64 21/02/06(土)23:00:16 No.772297646
所で12コアとか16コアはいつまともに買えるんでしょうか…
65 21/02/06(土)23:00:17 No.772297659
今はマジで時期が悪い…どうして…
66 21/02/06(土)23:01:06 No.772298003
アムドリニンサン!!3300X作ってくだち!!!!
67 21/02/06(土)23:01:09 No.772298028
>今はマジで時期が悪い…どうして… これからもっと わるくなる
68 21/02/06(土)23:01:26 No.772298131
なんもかんも時期が悪い
69 21/02/06(土)23:01:46 No.772298279
去年の秋冬はここまで時期悪くなかったはずなのに…
70 21/02/06(土)23:01:55 No.772298330
そんな…買いたいと思った時が買い替え時って5年前に「」が言ってたのに…
71 21/02/06(土)23:02:01 No.772298381
適正価格で5600X買えたら3300Xオクに流すよ
72 21/02/06(土)23:02:02 No.772298389
ミドルで組むと17マン超えるっておかしおいしいだろ
73 21/02/06(土)23:02:18 No.772298484
>そんな…買いたいと思った時が買い替え時って5年前に「」が言ってたのに… 3ヶ月前くらいだったら良かったのだが…
74 21/02/06(土)23:02:19 No.772298488
逆にintelのほうが売れないからってどんどん安くなっていくな
75 21/02/06(土)23:02:21 No.772298500
>去年の秋冬はここまで時期悪くなかったはずなのに… あの時も時期が悪いって「」が!
76 21/02/06(土)23:02:35 No.772298593
どうして年が明けると突然時期が悪くなるんですかどうして…
77 21/02/06(土)23:02:41 No.772298640
つまり出たときにグラボとCPU買えた人が勝ち組って事じゃん!
78 21/02/06(土)23:02:42 No.772298654
>アムドリニンサン!!3300X作ってくだち!!!! 10400F辺りで良くない?
79 21/02/06(土)23:02:48 No.772298688
そんな…次はいつになったら時期がよくなるんですか…!?
80 21/02/06(土)23:02:49 No.772298692
>6900XT欲しいんですけどどんなことしたらもらえるんでしょうか 並んだタイミングで掴む
81 21/02/06(土)23:02:51 No.772298701
ネタにできないレベルで悪いから最近スレも立たないよね…
82 21/02/06(土)23:02:53 No.772298712
コンテナ船の輸送価格がどんどん高くなっているから合わせてこれらも高くなっているそうで
83 21/02/06(土)23:02:54 No.772298715
5900X欲しかったけど3900Xや3950Xがクソ安くなってて迷う
84 21/02/06(土)23:03:06 No.772298800
今は本当に今すぐに買うか夏ぐらいまで様子見た方がいい
85 21/02/06(土)23:03:11 No.772298847
AMDも売れてないよ …物がなくて
86 21/02/06(土)23:03:26 No.772298945
5800Xと5600Xは増産するって話だけどね 5900X以上はうーんって感じだ
87 21/02/06(土)23:03:31 No.772298980
>逆にintelのほうが売れないからってどんどん安くなっていくな 多少見劣りするけどかなり健闘してるし値段見るとintelの方選びたくなる
88 21/02/06(土)23:03:40 No.772299041
いやー発売日買ったときは馬鹿にされてたけどよかったわ
89 21/02/06(土)23:03:44 No.772299071
サイコムで欠品中ですっての初めて見た
90 21/02/06(土)23:03:49 No.772299101
価格で構成見たらSSDが5000グラボが2万CPUが1.5万値上がりしとる しんでくれマイニング
91 21/02/06(土)23:03:56 No.772299144
>じゃあ安くて性能上ってこと? ZEN2でほぼ並んだくらい ZEN3で確実に上になったけど値段も上がった ただ値段に見合うパフォーマンスなのでとても人気
92 21/02/06(土)23:04:03 No.772299197
5000シリーズ出る2ヶ月前にPC壊れて買い換えたから3900Xと2070sで中途半端な感じになってしまった
93 21/02/06(土)23:04:04 No.772299205
あとそろそろ春節だから大陸の工場が全部止まる
94 21/02/06(土)23:04:17 No.772299283
>価格で構成見たらSSDが5000グラボが2万CPUが1.5万値上がりしとる >しんでくれマイニング マイニングでその分稼げばいいんじゃねえかな
95 21/02/06(土)23:04:27 No.772299368
5万切ったら即ポチしたいな3950X 用途はタスクマネージャ眺めて死ねベンチ
96 21/02/06(土)23:04:43 No.772299473
PC更新したいけどいつ更新すれば良いの… いつ潤沢になるの…
97 21/02/06(土)23:05:04 No.772299617
>5900X欲しかったけど3900Xや3950Xがクソ安くなってて迷う 本当に5900Xが必要とされる用途に使う人にとっては3950Xでも悪くないと思う 別に5600Xや5800Xでもいいような使い方しかしないけど5900Xが欲しい場合はzen2はやめとけ!やめとけ! 頑張って5900Xを買え
98 21/02/06(土)23:05:07 No.772299637
ベンチにも優しくして
99 21/02/06(土)23:05:09 No.772299652
>PC更新したいけどいつ更新すれば良いの… >いつ潤沢になるの… 去年!
100 21/02/06(土)23:05:23 No.772299763
今年後半には供給量を増やせるでしょうってリサが言ってた
101 21/02/06(土)23:05:30 No.772299802
マイニングなんか電力プライスレスな奴ら以外儲からねえよ
102 21/02/06(土)23:05:31 No.772299815
現行のi3i5はそれなりに魅力あるけどそれ以上は…
103 21/02/06(土)23:06:03 No.772300040
>本当に5900Xが必要とされる用途に使う人にとっては3950Xでも悪くないと思う 自作おじさんでも99%はメニーコアなんて要らないよなって… 本当に必要な子も居るは居るんだろうけど
104 21/02/06(土)23:06:15 No.772300115
マイニングが元凶じゃなくて去年からずっと続いてる供給不足のせいだし…
105 21/02/06(土)23:06:36 No.772300268
>現行のi3i5はそれなりに魅力あるけどそれ以上は… i7も安けりゃ全然良いよなって i9はちょっと…
106 21/02/06(土)23:06:37 No.772300278
10400Fはいいと思うけどトータルで考えると今買うのは勿体ないなって
107 21/02/06(土)23:06:40 No.772300303
自分の持ってる3700Xと画像じゃ性能結構変わるの?
108 21/02/06(土)23:06:47 No.772300346
CPUはほぼマイニング関係無いしなぁ
109 21/02/06(土)23:07:04 No.772300466
RTX3070はまだ買えるけど1万以上値上がりしてるから年末のうちに買っといてよかった
110 21/02/06(土)23:07:12 No.772300513
>CPUはほぼマイニング関係無いしなぁ 電気の無駄の極みだしな
111 21/02/06(土)23:07:38 No.772300688
>マイニングが元凶じゃなくて去年からずっと続いてる供給不足のせいだし… テレワーク需要で新規PC需要伸びてるのは他の国でも一緒だしなー
112 21/02/06(土)23:07:52 No.772300797
なんでグラフィックに関する装置でマイニングが強いんです?
113 21/02/06(土)23:07:57 No.772300845
3070ちょっと前まで6万円台で買えたのに…
114 21/02/06(土)23:07:58 No.772300858
>自分の持ってる3700Xと画像じゃ性能結構変わるの? 更にIPC20%アップ! CCX跨ぎもなくなってゲームの実性能は大幅アップ
115 21/02/06(土)23:08:15 No.772300993
>自作おじさんでも99%はメニーコアなんて要らないよなって… メニーコアというかクソデカキャッシュ目当てにRyzenの上位モデル買う写真好きな人はそこそこいそう
116 21/02/06(土)23:08:22 No.772301047
>>アムドリニンサン!!3300X作ってくだち!!!! >10400F辺りで良くない? マザーボード代考えるとためらいがちになる
117 21/02/06(土)23:08:32 No.772301136
>頑張って5900Xを買え 今1600で困ってない程度の使い方だから5600xで十分なんだけどね 12コアいいよね
118 21/02/06(土)23:08:38 No.772301168
仕方ないかintelもTSMCと契約結んだなら TSMCの製造能力だけで決まるもんね というより皆TSMC頼り過ぎでは
119 21/02/06(土)23:08:57 No.772301292
99%はいいすぎじゃあありませんかね
120 21/02/06(土)23:09:36 No.772301584
台湾全土をTSMCの工場にしろ
121 21/02/06(土)23:09:39 No.772301610
1600だとZen2かZen2APUに進んでいい気もする
122 21/02/06(土)23:10:01 No.772301782
>なんでグラフィックに関する装置でマイニングが強いんです? マイニングはほぼほぼハッシュ演算なんだけどCPUみたいななんでも屋にやらせるようなもんでもないから単純な処理を並列でぶん回すグラボが向いてる
123 21/02/06(土)23:10:17 No.772301899
5900までは性能いらないけど5600だとちょっと物足りないし5800じゃ5900と価格変わらねえ…
124 21/02/06(土)23:10:32 No.772302009
>>マイニングが元凶じゃなくて去年からずっと続いてる供給不足のせいだし… >テレワーク需要で新規PC需要伸びてるのは他の国でも一緒だしなー 下位のグラボも無いって凄いことでは 高いではなく無いってのが需要の大きさを物語る
125 21/02/06(土)23:10:33 No.772302019
>仕方ないかintelもTSMCと契約結んだなら 淫のFabなにしてんの?
126 21/02/06(土)23:10:33 No.772302023
Intelは一応新CEOが自社製造絶対やめないという意向出したのと 供給量そのものは前年から60%ほど上げてるそうな AMDは逆に全然供給できなくてシェア拡大ができないっていう記事を見た
127 21/02/06(土)23:10:46 No.772302104
マイニング日本の電気代でもプラスになるくらいは高騰してるからな…
128 21/02/06(土)23:10:50 No.772302133
新規で組むならAMDも次でソケット変わるしIntelでもいい コスパの良い方でいいよね
129 21/02/06(土)23:11:02 No.772302234
>自分の持ってる3700Xと画像じゃ性能結構変わるの? zen→zen+になった時よりもzen+→zen2になった時よりも zen2→zen3になった今回が一番性能上がってるので…
130 21/02/06(土)23:11:08 No.772302270
AMDリニンサンイケてるAPU出してくだち!
131 21/02/06(土)23:11:20 No.772302361
SOZAI作ってるあじのすの工場が火災で燃えちゃったのも辛い
132 21/02/06(土)23:11:21 No.772302368
>AMDは逆に全然供給できなくてシェア拡大ができないっていう記事を見た AMDは本当に運がないというかいつも攻めきれないよな…
133 21/02/06(土)23:11:22 No.772302379
映像出力がないグラボまで出てきた時はグラボとは…ってなったな
134 21/02/06(土)23:11:53 No.772302599
>zen→zen+になった時よりもzen+→zen2になった時よりも >zen2→zen3になった今回が一番性能上がってるので… エンコ性能だと+→2の時もデカそう
135 21/02/06(土)23:12:09 No.772302714
>映像出力がないグラボまで出てきた時はグラボとは…ってなったな クロスファイアとかで使えなくもなかったりしたはず
136 21/02/06(土)23:12:14 No.772302741
5700G早く出てくれー もうチップレットは嫌だー
137 21/02/06(土)23:12:19 No.772302781
>映像出力がないグラボまで出てきた時はグラボとは…ってなったな しばらく経ってから中古で大量に安く出回ってはんだ付けでコネクタつけてる人いたな…
138 21/02/06(土)23:12:28 No.772302846
5700Xがあればドンピシャだったんだけど何故か無かったからな… 3700Xが3600X殺してたから止めたんだろうかな
139 21/02/06(土)23:12:29 No.772302850
>淫のFabなにしてんの? モバイル向け作ってる あとは次のデスクトップ向けもまだIntel製のはず
140 21/02/06(土)23:12:39 No.772302920
今頃AMDがじゃんじゃん供給できてたら本当に王者になれたのに
141 21/02/06(土)23:12:42 No.772302948
林檎がintel捨ててTSMC製に変えたしintelもTSMCと契約したし
142 21/02/06(土)23:13:16 No.772303181
>5700G早く出てくれー >もうチップレットは嫌だー 5700GはセザンヌじゃなくてルシエンヌだからたぶんZEN2よ
143 21/02/06(土)23:14:08 No.772303543
今回のZEN3って最初性能重視でラインナップだして その後価格とか間を埋めるラインナップ出すって聞いたけど 本当なのかな
144 21/02/06(土)23:14:16 No.772303596
そこそこなスペックのものに買い換えようと思ってフロンティアのセール眺めてたけど時期悪いの…
145 21/02/06(土)23:14:17 No.772303610
2個買ったけど片方押し入れに入ってるやーつ
146 21/02/06(土)23:14:18 No.772303617
>今頃AMDがじゃんじゃん供給できてたら本当に王者になれたのに 鯖のシェア取れればそれでいいんじゃないかな 自作向けなんておまけみたいなもんだし
147 21/02/06(土)23:14:23 No.772303651
どいつこいつもAMDに乗り換えやがって…尻軽かよ
148 21/02/06(土)23:14:32 No.772303706
>5700GはセザンヌじゃなくてルシエンヌだからたぶんZEN2よ zen2とzen3混ぜ込んでるのってモバイル向けだけの話じゃないの?
149 21/02/06(土)23:14:38 No.772303743
何がAMDだよばかばかしい
150 21/02/06(土)23:14:46 No.772303794
zen4になったらまたCCX倍になるんだろうか
151 21/02/06(土)23:14:54 No.772303835
時流にのるのは自然だから…
152 21/02/06(土)23:14:57 No.772303861
サンディおじさんからZen2おじさんになった人一杯いるしな
153 21/02/06(土)23:15:06 No.772303923
PCだけでなく自動車やゲーム機etcで取り合ってるから供給が落ち着くの数年単位掛かりそうなのがな
154 21/02/06(土)23:15:08 No.772303945
マルチコア非対応ゲームでももうAMDの方がいいん?
155 21/02/06(土)23:15:09 No.772303953
>AMDは本当に運がないというかいつも攻めきれないよな… ちなみにこんな感じらしい su4577315.jpg
156 21/02/06(土)23:15:09 No.772303955
たまに見るサンディって何?
157 21/02/06(土)23:15:21 No.772304029
>そこそこなスペックのものに買い換えようと思ってフロンティアのセール眺めてたけど時期悪いの… 時期が悪いがフロンティアのは安いと思う 逃したら次は当分来ない
158 21/02/06(土)23:15:21 No.772304032
>今回のZEN3って最初性能重視でラインナップだして >その後価格とか間を埋めるラインナップ出すって聞いたけど >本当なのかな 5800とか5900の65W版が出るかもとは聞いたけど
159 21/02/06(土)23:15:30 No.772304082
AMD何もかも中途半端すぎる
160 21/02/06(土)23:15:39 No.772304152
>そこそこなスペックのものに買い換えようと思ってフロンティアのセール眺めてたけど時期悪いの… 最低でも夏までどんどん悪くなっていくから本当に決断早くしないと駄目よ
161 21/02/06(土)23:15:43 No.772304179
Zen2で7年戦える!がもう不安になってくる
162 21/02/06(土)23:15:56 No.772304269
3700xが発熱も値段もほどほどでよくない?
163 21/02/06(土)23:16:03 No.772304320
>本当なのかな 供給が全然追いつかないしそんなの出してる余裕無いんじゃね 現状のまま下位モデルはZen2で補うんじゃないか
164 21/02/06(土)23:16:03 No.772304321
フロンティア使ったことないけどパーツ単体でも売ってるんだ
165 21/02/06(土)23:16:09 No.772304358
>Zen2で7年戦える!がもう不安になってくる 実際CPU性能で困りそうになってる所有る?
166 21/02/06(土)23:16:40 No.772304568
>たまに見るサンディって何? Sandy bridge
167 21/02/06(土)23:16:50 No.772304647
サイパンを最高設定でストレスなくできないと困るんだ
168 21/02/06(土)23:16:51 No.772304652
>>Zen2で7年戦える!がもう不安になってくる >実際CPU性能で困りそうになってる所有る? ないデース!!!!
169 21/02/06(土)23:17:02 No.772304737
>>今回のZEN3って最初性能重視でラインナップだして >>その後価格とか間を埋めるラインナップ出すって聞いたけど >>本当なのかな >5800とか5900の65W版が出るかもとは聞いたけど OEM専売って言ってるから困るよね 3900無印みたいにバルク品が出回ってくれると良いんだけど
170 21/02/06(土)23:17:02 No.772304738
>Zen2で7年戦える!がもう不安になってくる 戦えるだろフルに使ってんのかZEN2の性能? 俺タスクマネージャーで見たら30%も使ってねぇわ
171 21/02/06(土)23:17:19 No.772304866
>3700xが発熱も値段もほどほどでよくない? 性能の上がり幅がZen3の方が大きいから新規で買えるならZen3の方がいいよ
172 21/02/06(土)23:17:43 No.772305024
>3700xが発熱も値段もほどほどでよくない? 買えるなら5600Xの方がいい 買えるなら
173 21/02/06(土)23:17:57 No.772305118
>マルチコア非対応ゲームでももうAMDの方がいいん? シングル性能依存の糞エンジンを使ってるゲームでもZen3でようやくSkylake並に速くなったからもうAMDでいい というかそこだけに焦点を当てるならどっちでもいい
174 21/02/06(土)23:18:00 No.772305139
>買えるなら5600Xの方がいい >買えるなら 普通に買えない?
175 21/02/06(土)23:18:01 No.772305145
更新されるたび(狭いけど)周囲が盛り上がるじゃん? 不安になる
176 21/02/06(土)23:18:19 No.772305280
年末に5900X探しに行ったときに在庫あった5800X買っとけばよかった気がしてならない…
177 21/02/06(土)23:18:22 No.772305312
zen2は問題ないけど新しいグラボがフル性能で使えなくなるデメリットが地味に重い
178 21/02/06(土)23:18:25 No.772305333
フロンティアのって22万の奴だよね…?
179 21/02/06(土)23:18:35 No.772305393
ゲームならCPUのグレード上げるよりもグラボ上げた方が効果的だしな zen2が化石呼ばわりされるまでは使い倒すと思う
180 21/02/06(土)23:19:02 No.772305594
ゲームしかやらない特殊な状況でもない限りRyzen選んじゃう
181 21/02/06(土)23:19:27 No.772305770
もうDDR5まで3400Gでいいや…
182 21/02/06(土)23:19:34 No.772305820
CPU使用率だけの問題でもないんだよなぁ スカイリムやってるとやっぱりシングル大事だなって思った
183 21/02/06(土)23:19:48 No.772305921
>フロンティアのって22万の奴だよね…? だめなの?
184 21/02/06(土)23:19:57 No.772305983
>フロンティアのって22万の奴だよね…? なにか問題でも?
185 21/02/06(土)23:20:00 No.772306003
Zen2じゃIO周りが弱いって未来も見えるは見えるけどまだちょっと先だよな… 普通の買い替えサイクルまで十分持つ気がする
186 21/02/06(土)23:20:52 No.772306346
>もうDDR5まで3400Gでいいや… 念
187 21/02/06(土)23:20:54 No.772306361
>Zen2じゃIO周りが弱いって未来も見えるは見えるけどまだちょっと先だよな… >普通の買い替えサイクルまで十分持つ気がする メモリも積んであれば5年ぐらいはいけると思う
188 21/02/06(土)23:21:05 No.772306450
現行のAM4はUSB4ポートの無い板しか無いからどうせすぐ買い替えたくなるさ
189 21/02/06(土)23:21:42 No.772306723
買い換えようと思ってたけどタイミング逸したっぽいからあと3年くらい8400で頑張るか
190 21/02/06(土)23:22:03 No.772306858
>もうDDR5まで3400Gでいいや… DDR5最初は高いしそんなに早くもないんじゃないかな DDR4の最後期で様子見がいいと思う
191 21/02/06(土)23:22:14 No.772306941
3700Xと3080だと微妙にFPS上がりきらないから早く購入できるようになってほしい…
192 21/02/06(土)23:22:14 No.772306942
グラボRX6800シリーズでZEN2だとパワー不足というか CPUがボトルネックになっちゃうの?
193 21/02/06(土)23:22:42 No.772307136
APUでもう1台組むかi3の10100あたりで組むかで迷ってる
194 21/02/06(土)23:23:38 No.772307513
3950Xが安くて普及したらIntelマジで太刀打ちできなくなりそう
195 21/02/06(土)23:23:52 No.772307594
>APUでもう1台組むかi3の10100あたりで組むかで迷ってる サブ機ならAPUの方じゃない?
196 21/02/06(土)23:23:52 No.772307595
>3700Xと3080だと微妙にFPS上がりきらないから早く購入できるようになってほしい… 240Hzとか狙ってるとか?そうじゃないなら多分ゲーム側の問題じゃないかなぁ… 言われるほどCPUボトルネックなんて大きくないよ
197 21/02/06(土)23:24:14 No.772307736
>グラボRX6800シリーズでZEN2だとパワー不足というか >CPUがボトルネックになっちゃうの? グラボは同じでCPUをzen2からzen3にするだけでfpsが15%くらい上がるのを CPUがボトルネックになってると考えるかどうかの問題だな
198 21/02/06(土)23:25:06 No.772308129
>サブ機ならAPUの方じゃない? 微妙に高いんだよな4350G…
199 21/02/06(土)23:25:16 No.772308196
>240Hzとか狙ってるとか?そうじゃないなら多分ゲーム側の問題じゃないかなぁ… >言われるほどCPUボトルネックなんて大きくないよ WQHD144hzでtheHunterやってるんだけどウルトラだと110くらいなもんで悩みどころ
200 21/02/06(土)23:25:27 No.772308279
>3700Xと3080だと微妙にFPS上がりきらないから早く購入できるようになってほしい… 高解像度でやらなければ差は無いって動画があったはず 高解像度でやりたいならZEN3買おうね
201 21/02/06(土)23:26:53 No.772308888
>>3700Xと3080だと微妙にFPS上がりきらないから早く購入できるようになってほしい… >高解像度でやらなければ差は無いって動画があったはず >高解像度でやりたいならZEN3買おうね 逆じゃ?