21/02/06(土)21:00:04 世界ふ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/06(土)21:00:04 No.772243765
世界ふしぎ発見! 第1584回 青い目のサムライ ミステリーハンター・村雨 辰剛が 徳川家康に信頼され活躍した イギリス生まれのサムライの生涯に迫る! ミステリーハンター 村雨 辰剛(むらさめ たつまさ) 1988年7月25日、スウェーデン生まれ。日本に興味を持ち日本語を勉強。来日して語学教師などを経た後、日本の伝統的な仕事を求め造園業の道へ。日本国籍を取得し現在は庭師とタレント業をこなす。趣味は筋トレ、盆栽。ミステリーハンターは今回で3回目。 次回「世界ふしぎ発見!」の舞台は、江戸時代初期。当時、徳川家康から絶大なる信頼を受け、活躍したイギリス人がいました。彼の名は、ウィリアム・アダムス。1600年、関ケ原の戦いの少し前に日本に漂着した航海士で、後に三浦按針(あんじん)という名と武士の地位も与えられるほど日本のために貢献した人物です。三浦按針を敬愛しているというミステリーハンターの村雨辰剛さんに、按針の魅力そして番組の見所を教えて頂きました。
1 21/02/06(土)21:00:22 No.772243913
按針殿…
2 21/02/06(土)21:01:23 No.772244393
この庭師すっかり芸能人だな
3 21/02/06(土)21:01:46 No.772244612
>村雨 辰剛 日本人より日本人っぽい
4 21/02/06(土)21:02:07 No.772244763
ゴルゴ!
5 21/02/06(土)21:02:32 No.772244964
本当は守護霊追ってきてたんだよね…
6 21/02/06(土)21:02:43 No.772245035
仁王?
7 21/02/06(土)21:02:59 No.772245147
仁王の映像出るかな
8 21/02/06(土)21:03:00 No.772245156
ナレーションゲス村さん?
9 21/02/06(土)21:03:07 No.772245209
筋肉!
10 21/02/06(土)21:03:11 No.772245226
むっ!
11 21/02/06(土)21:03:18 No.772245281
うわーだれこのイケメン
12 21/02/06(土)21:03:29 No.772245338
家がすげえ…
13 21/02/06(土)21:03:37 No.772245392
いい部屋だな……
14 21/02/06(土)21:03:39 No.772245409
ナレーションはミスターブシドー?
15 21/02/06(土)21:03:43 No.772245438
メタル賽銭箱?
16 21/02/06(土)21:03:46 No.772245467
家康…
17 21/02/06(土)21:03:47 No.772245482
やはり按針殿
18 21/02/06(土)21:04:23 No.772245740
奥にからくり時計っぽいものが 日本人でももってるの少ないだろ
19 21/02/06(土)21:04:44 No.772245884
恥ずかしながら今回初めて知ったけど 有名なのかしらウィリアム・アダムス
20 21/02/06(土)21:04:46 No.772245902
日本平!
21 21/02/06(土)21:04:54 No.772245959
茶しばいてるだけで絵になるのずるいわ
22 21/02/06(土)21:04:55 No.772245967
青い目の侍ウィリアム・アダムスは常人の7倍の速度でシャカシャカ動き回り居合の一撃で日本中の妖怪を一撃で斬り伏せたという
23 21/02/06(土)21:05:14 No.772246121
>恥ずかしながら今回初めて知ったけど >有名なのかしらウィリアム・アダムス 三浦按針のことだよ
24 21/02/06(土)21:05:32 No.772246292
最近はがっつりツシマ取り上げてたけどこれは仁王絡めんのかな
25 21/02/06(土)21:05:34 No.772246312
徳川埋蔵金どこー?
26 21/02/06(土)21:05:38 No.772246339
筋肉体操に出てた庭師の人!
27 21/02/06(土)21:05:44 No.772246392
>恥ずかしながら今回初めて知ったけど >有名なのかしらウィリアム・アダムス 青い目の侍ってことで結構有名
28 21/02/06(土)21:05:52 No.772246437
今でもどこかに子孫いるのかな
29 21/02/06(土)21:06:08 No.772246548
>徳川埋蔵金どこー? 幕府「そんなものがあったら苦労はしねえ…!」
30 21/02/06(土)21:06:31 No.772246738
>有名なのかしらウィリアム・アダムス コーエーの妖怪退治ゲーム仁王の主人公だよ
31 21/02/06(土)21:06:51 No.772246901
>恥ずかしながら今回初めて知ったけど >有名なのかしらウィリアム・アダムス 安針塚のウィリアムアダムスと八重洲のヤンヨーステンは小学校で習ったろ
32 21/02/06(土)21:06:59 No.772246962
目覚まし時計なの!?
33 21/02/06(土)21:07:04 No.772247003
しゅげー
34 21/02/06(土)21:07:05 No.772247008
目覚まし機能とかマジかよ…
35 21/02/06(土)21:07:25 No.772247146
これ見に行ったけど急にレプリカの方が鳴ってびっくりしたわ
36 21/02/06(土)21:07:28 No.772247159
これ一つで国が買えそうだな…
37 21/02/06(土)21:08:04 No.772247415
400年前の薬とか腐ってるだろ…
38 21/02/06(土)21:08:34 No.772247629
当時は関東まで外国船が来てたんだよな
39 21/02/06(土)21:08:50 No.772247742
南蛮の人変なファッションショーみたいな服着てんな
40 21/02/06(土)21:08:57 No.772247785
ナレーション中村ですな
41 21/02/06(土)21:08:58 No.772247791
>コーエーの妖怪退治ゲーム仁王の主人公だよ あれ2からキャラクリになったらしくて勿体ねえと思った
42 21/02/06(土)21:10:10 No.772248313
家康の仕業だったのか今の安倍川……
43 21/02/06(土)21:10:20 No.772248390
川一つ曲げるとか壮大だな…
44 21/02/06(土)21:10:25 No.772248429
家康って治水得意なの?
45 21/02/06(土)21:10:38 No.772248544
安針殿…
46 21/02/06(土)21:10:43 No.772248573
>>コーエーの妖怪退治ゲーム仁王の主人公だよ >あれ2からキャラクリになったらしくて勿体ねえと思った キャラクリは出来るけど一応バックボーンある人物よ 歴史の真実がすげえことなってるけど…
47 21/02/06(土)21:10:49 No.772248626
港の…城!
48 21/02/06(土)21:11:09 No.772248766
まあ暴れ川じゃきついな
49 21/02/06(土)21:11:21 No.772248848
川辺城すごいな ロマンを感じる
50 21/02/06(土)21:11:34 No.772248911
>家康って治水得意なの? 実学関係は何でも得意だよ
51 21/02/06(土)21:11:43 No.772248970
まあ河川工事は江戸で慣れてるだろうから・・・
52 21/02/06(土)21:11:50 No.772249027
地獄かよ
53 21/02/06(土)21:11:50 No.772249029
ヨーロッパの川はそんなに緩やかなの?
54 21/02/06(土)21:12:12 No.772249222
あー知ってる知ってる忍術とか陰陽術が得意な人ね
55 21/02/06(土)21:12:19 No.772249267
船乗りはマッチョじゃないとな
56 21/02/06(土)21:12:22 No.772249290
おのれカトリック!
57 21/02/06(土)21:12:44 No.772249431
ポルトガルはさあ…
58 21/02/06(土)21:12:47 No.772249463
喧嘩や喧嘩!
59 21/02/06(土)21:12:56 No.772249545
なんと傲慢なのだろう
60 21/02/06(土)21:13:02 No.772249583
フランシスコ・ザビ…!
61 21/02/06(土)21:13:17 No.772249695
PSYCHO-PASS?
62 21/02/06(土)21:13:17 No.772249697
>ヨーロッパの川はそんなに緩やかなの? ヨーロッパはマジで平地だよ 数千キロにわたって斜角4度とかそんなくらい平面
63 21/02/06(土)21:13:18 No.772249701
キリシタン大名!
64 21/02/06(土)21:13:22 No.772249730
プリパラパラダイスって聞こえた…
65 21/02/06(土)21:13:24 No.772249739
ゴルゴ!?
66 21/02/06(土)21:13:25 No.772249745
日本でやるなや
67 21/02/06(土)21:13:25 No.772249748
言ったれルター
68 21/02/06(土)21:13:29 No.772249768
なにもこんな僻地で争わんでも
69 21/02/06(土)21:13:36 No.772249819
いきなり家康に呼び出されるのか…
70 21/02/06(土)21:13:52 No.772249910
眼鏡!
71 21/02/06(土)21:14:01 No.772249978
宗教対立こわいな
72 21/02/06(土)21:14:06 No.772250010
正露丸
73 21/02/06(土)21:14:09 No.772250027
>いきなり家康に呼び出されるのか… 家康は外国人好きで呼びつけまくってる その中でもケチなオランダ人と意気投合しまくった
74 21/02/06(土)21:14:11 No.772250048
シャーペン
75 21/02/06(土)21:14:12 No.772250050
まんえんしつ?
76 21/02/06(土)21:14:16 No.772250084
>なにもこんな僻地で争わんでも 銀山銅山があったからとか
77 21/02/06(土)21:14:18 No.772250105
仕方ないけど国内ばっかりだな…
78 21/02/06(土)21:14:24 No.772250154
イギリスって当時は海賊でイケイケだった頃かな スペインじゃなくてポルトガルは標的だったかしらんけど
79 21/02/06(土)21:14:29 No.772250198
殺せ殺せーっていったカトリックの宣教師無視して 保護したのは偉いと思う 宗教改革とか世界情勢なんてわからなかったはずなのに
80 21/02/06(土)21:14:33 No.772250242
鉛筆か…
81 21/02/06(土)21:14:43 No.772250334
ウィッシュ老けたな…
82 21/02/06(土)21:14:51 No.772250397
>>いきなり家康に呼び出されるのか… >家康は外国人好きで呼びつけまくってる >その中でもケチなオランダ人と意気投合しまくった なるほど…
83 21/02/06(土)21:14:56 No.772250421
>なにもこんな僻地で争わんでも 僻地なんだから最初に見つけたやつの物だよね
84 21/02/06(土)21:14:58 No.772250432
子供の頃使ってるってんなら鉛筆かねえ
85 21/02/06(土)21:14:59 No.772250442
万年筆系かと思ったがこれはクレヨン!!
86 21/02/06(土)21:15:05 No.772250523
>なにもこんな僻地で争わんでも 当時の日本は室町時代後半から一気に採掘技術が発達したおかげで 金銀鉱山ラッシュが起こってるんや
87 21/02/06(土)21:15:15 No.772250596
>イギリスって当時は海賊でイケイケだった頃かな >スペインじゃなくてポルトガルは標的だったかしらんけど いやまだ中流国家 この時覇権握ってたのは東のオランダ西のスペイン
88 21/02/06(土)21:15:22 No.772250647
鉛筆かぁ
89 21/02/06(土)21:15:51 No.772250846
ひとごと!
90 21/02/06(土)21:15:55 No.772250877
おばあちゃん!
91 21/02/06(土)21:16:03 No.772250940
なんか船に火薬や武器大砲山盛りで海賊説濃厚みたいな印象だけど真実はいかに
92 21/02/06(土)21:16:05 No.772250949
えんぴつってそういえばどう作ってるんだろう
93 21/02/06(土)21:16:20 No.772251090
>なにもこんな僻地で争わんでも 日本を奪い合おうとしてたわけじゃなくてアジア全体で宗教対立してたから…
94 21/02/06(土)21:16:25 No.772251145
芯ふっと!
95 21/02/06(土)21:16:32 No.772251197
ちんこみたい
96 21/02/06(土)21:16:39 No.772251244
マジであったのか…徹子と同じように思ってたよ
97 21/02/06(土)21:16:54 No.772251334
メキシコ産!?
98 21/02/06(土)21:17:18 No.772251494
家康「わし神様じゃし…」
99 21/02/06(土)21:17:22 No.772251529
YF18
100 21/02/06(土)21:17:31 No.772251606
>なんか船に火薬や武器大砲山盛りで海賊説濃厚みたいな印象だけど真実はいかに アダムス本人はともかく家康死後に日本海周辺でスペインイギリスオランダの海賊行為は実際に起こって問題化するのだ
101 21/02/06(土)21:17:33 No.772251616
てつこはさあ…
102 21/02/06(土)21:17:33 No.772251619
徹子!?
103 21/02/06(土)21:17:35 No.772251638
徹子はさあ…
104 21/02/06(土)21:17:36 No.772251646
セオリー潰しの徹子
105 21/02/06(土)21:17:37 No.772251655
当てちゃった!?
106 21/02/06(土)21:17:55 No.772251761
当てた人初めて見た
107 21/02/06(土)21:17:59 No.772251783
>なんか船に火薬や武器大砲山盛りで海賊説濃厚みたいな印象だけど真実はいかに 山盛りなんだから武器商人じゃない? オランダ商人はオランダの敵国にもガンガン兵器売る連中だし
108 21/02/06(土)21:18:00 No.772251795
ツッコミの間がいいぞdaigo
109 21/02/06(土)21:19:03 No.772252292
中国に進出してたんだ
110 21/02/06(土)21:19:04 No.772252293
>いやまだ中流国家 >この時覇権握ってたのは東のオランダ西のスペイン アダムスが日本に来る前にアルマダの海戦経験してるよ
111 21/02/06(土)21:19:04 No.772252299
海賊とかじゃなくスペイン船と戦うために正規船も大砲山積みの時代だよ 東南アジアの香辛料を奪い合ってオランダの圧倒的な海軍力で駆逐される
112 21/02/06(土)21:19:15 No.772252390
ヤン・ヨーステンが八重洲になるのは分かるけどウィリアム・アダムスがなぜ三浦に
113 21/02/06(土)21:19:25 No.772252454
ゴルゴだ
114 21/02/06(土)21:19:34 No.772252523
ゴルゴかい
115 21/02/06(土)21:19:43 No.772252565
ラテン語じゃないんだ
116 21/02/06(土)21:20:15 No.772252756
ミュラーなのかもしれない
117 21/02/06(土)21:20:18 No.772252775
処刑回避
118 21/02/06(土)21:20:29 No.772252870
プロテスタントは宗教絡めないから便利!
119 21/02/06(土)21:20:30 No.772252876
うんこ漏らしてそうな家康
120 21/02/06(土)21:20:35 No.772252923
家康は学問好きだよな…
121 21/02/06(土)21:20:37 No.772252939
そんな近々の時期だったのか
122 21/02/06(土)21:20:39 No.772252950
おもしれー男…
123 21/02/06(土)21:20:58 No.772253077
ゴルゴ意外と表情の演技上手い
124 21/02/06(土)21:20:58 No.772253080
監禁始まったな…
125 21/02/06(土)21:21:06 No.772253144
オイオイオイ
126 21/02/06(土)21:21:06 No.772253147
えええ…
127 21/02/06(土)21:21:10 No.772253174
現地妻
128 21/02/06(土)21:21:10 No.772253176
NTRじゃねーか!
129 21/02/06(土)21:21:12 No.772253193
不倫しとる!
130 21/02/06(土)21:21:13 No.772253195
うーわ…
131 21/02/06(土)21:21:17 No.772253226
山路和弘に似てない?
132 21/02/06(土)21:21:20 No.772253244
NTRやんけ~!!
133 21/02/06(土)21:21:37 No.772253355
ただの不倫じゃん!!
134 21/02/06(土)21:21:39 No.772253364
当時の船乗りは気軽に現地妻作るよね
135 21/02/06(土)21:21:40 No.772253373
この時代にイギリスから日本ってすげえよ
136 21/02/06(土)21:21:47 No.772253423
最低だよイエヤス…
137 21/02/06(土)21:21:48 No.772253429
イギリスにも日本にも子孫いるのか?
138 21/02/06(土)21:22:00 No.772253514
>家康は学問好きだよな… 学問関係に明るいよね 芸術関係に強いイメージは無いけど
139 21/02/06(土)21:22:18 No.772253634
ジャンル違いません?
140 21/02/06(土)21:22:27 No.772253723
無茶言うなよ!
141 21/02/06(土)21:22:35 No.772253793
けち!
142 21/02/06(土)21:22:35 No.772253794
>不倫しとる! 強制で結婚させられるんだよ その方が日本に未練ができて帰りづらくなるのを理解してた 宣教師とかも棄教すると同時に強制で結婚させられてる
143 21/02/06(土)21:22:41 No.772253847
ゴルゴ似合うな
144 21/02/06(土)21:22:43 No.772253858
オオクレイジー
145 21/02/06(土)21:22:48 No.772253902
勇敢(野蛮人)
146 21/02/06(土)21:22:50 No.772253915
蛮族だもんなあ
147 21/02/06(土)21:22:52 No.772253932
ジャパニーズ蛮族!
148 21/02/06(土)21:22:56 No.772253962
これでも大人しくなった方なんですよ当時の日本人は
149 21/02/06(土)21:22:57 No.772253972
考え過ぎ
150 21/02/06(土)21:23:00 No.772253997
家康はかなり貿易推奨派だよね
151 21/02/06(土)21:23:11 No.772254058
オマエノ シワサ ダタノカ?
152 21/02/06(土)21:23:13 No.772254070
やさしみ
153 21/02/06(土)21:23:15 No.772254080
OHジャパニーズ蛮族…
154 21/02/06(土)21:23:16 No.772254082
さす家康
155 21/02/06(土)21:23:16 No.772254089
戦争大好きの戦争民族だからその判断は正しい…
156 21/02/06(土)21:23:26 No.772254170
そりゃ船作れって言われてもな
157 21/02/06(土)21:23:28 No.772254181
気軽に無茶振りしやがって
158 21/02/06(土)21:23:39 No.772254273
船乗りの前は船大工だったよ
159 21/02/06(土)21:23:40 No.772254295
>オマエノ シワサ ダタノカ? (お犬様エンド)
160 21/02/06(土)21:23:41 No.772254303
日本脅威論は無いだろ…普通に技術そうそう渡せねえだけだろ
161 21/02/06(土)21:23:47 No.772254353
水中考古学なんてあるんだ
162 21/02/06(土)21:23:55 No.772254421
>これでも大人しくなった方なんですよ当時の日本人は もう送り込んだ後だからな…
163 21/02/06(土)21:23:56 No.772254433
ポジションにあった名前しておられる
164 21/02/06(土)21:23:57 No.772254435
ダッポイダッポイ
165 21/02/06(土)21:23:59 No.772254455
メガネが割れてるソング
166 21/02/06(土)21:24:01 No.772254463
まさに名前通りの職業
167 21/02/06(土)21:24:04 No.772254490
大航海時代は木が根こそぎなくなるレベルだったから 日本で西洋船造船ブームが来てたら禿山だらけになってたんだろうな…
168 21/02/06(土)21:24:05 No.772254499
伊達じゃねーか!
169 21/02/06(土)21:24:23 No.772254617
綺麗な事言ってるけど下手にスペイン以外と交易結ぶようになるの嫌がっただけじゃねぇかな
170 21/02/06(土)21:24:25 No.772254628
>水中考古学なんてあるんだ 例えば琵琶湖に沈んだ村とかね
171 21/02/06(土)21:24:28 No.772254655
この人日本人のおなまえにも出てなかった?
172 21/02/06(土)21:24:32 No.772254677
造船に向かない木が多い
173 21/02/06(土)21:24:34 No.772254701
>日本脅威論は無いだろ…普通に技術そうそう渡せねえだけだろ 自国を脅かすまではないにしてもいろんなとこに別勢力が伸びてこられたらまあウザいには違いない
174 21/02/06(土)21:24:34 No.772254706
思ったより小さいな西洋船
175 21/02/06(土)21:24:39 No.772254731
なそ にん
176 21/02/06(土)21:24:43 No.772254767
>日本脅威論は無いだろ…普通に技術そうそう渡せねえだけだろ 脅威は脅威でも領土を奪われるんじゃなくて ただでさえ立場の弱い東アジアで更なる勢力を呼び寄せたくないだろうな
177 21/02/06(土)21:24:46 No.772254781
ドゥンドゥクドゥンドゥク
178 21/02/06(土)21:25:02 No.772254874
>この人日本人のおなまえにも出てなかった? この番組にも何度か出てるよ
179 21/02/06(土)21:25:19 No.772254980
ただでさえ本国から遠い場所でだましだましやってるからねえ
180 21/02/06(土)21:25:21 No.772255000
滑車ってすげー
181 21/02/06(土)21:25:41 No.772255126
セクシー…?
182 21/02/06(土)21:25:47 No.772255164
>大航海時代は木が根こそぎなくなるレベルだったから >日本で西洋船造船ブームが来てたら禿山だらけになってたんだろうな… そもそも単に生活用の薪ですら禿山出来上がってたらしいし…
183 21/02/06(土)21:25:48 No.772255169
>思ったより小さいな西洋船 この時期は小型化が流行り 大型化すると小回りが利かないから海戦で負ける
184 21/02/06(土)21:25:51 No.772255189
メインマストってそういう…
185 21/02/06(土)21:25:52 No.772255199
わからんでもない
186 21/02/06(土)21:26:01 No.772255264
こりゃ近海航行&低コスト追求した和船じゃ勝てねえよ…
187 21/02/06(土)21:26:03 No.772255271
機能美と様式美
188 21/02/06(土)21:26:48 No.772255565
マジで!?
189 21/02/06(土)21:26:51 No.772255588
大成功しとる!!
190 21/02/06(土)21:26:51 No.772255591
試作品なのにすげえな…
191 21/02/06(土)21:27:01 No.772255652
航海士なのによく作れたな
192 21/02/06(土)21:27:09 No.772255702
すげぇよアダムス…
193 21/02/06(土)21:27:11 No.772255715
プロトタイプで完遂とかスパロボじゃん
194 21/02/06(土)21:27:21 No.772255779
すごいぜアダムス
195 21/02/06(土)21:27:31 No.772255847
戦国が終わった後に東南アジアに流れ着いた傭兵連中がこいつら頭おかしいよって評価されたから武士はこの国から出しちゃだめ
196 21/02/06(土)21:27:33 No.772255856
もしかして船乗りって超技術職?
197 21/02/06(土)21:27:33 No.772255858
何気にオランダがインドネシア全土支配するの19世紀だし 意外とこの時代のアジアの植民地支配の基盤はあやふやよね
198 21/02/06(土)21:27:46 No.772255953
超エリートじゃん……
199 21/02/06(土)21:28:13 No.772256126
>もしかして船乗りって超技術職? 大航海時代でも優秀な航海士は奪い合いになるくらいの専門職だ
200 21/02/06(土)21:28:22 No.772256180
気配りの達人か
201 21/02/06(土)21:28:36 No.772256296
中村悠一っぽい声がする
202 21/02/06(土)21:28:39 No.772256324
SSR漂着物
203 21/02/06(土)21:28:47 No.772256393
お前…気配りの達人か
204 21/02/06(土)21:28:49 No.772256406
あっぱれじゃあああああああああああああ
205 21/02/06(土)21:28:49 No.772256413
>もしかして船乗りって超技術職? 船乗りの中でも一部の人間はそう
206 21/02/06(土)21:29:24 No.772256710
へー
207 21/02/06(土)21:29:25 No.772256726
いい場所に
208 21/02/06(土)21:29:27 No.772256743
ここまで重要ポジだったのかウィリアムさん…
209 21/02/06(土)21:29:34 No.772256803
通りに名前が残ってるのか…
210 21/02/06(土)21:29:47 No.772256883
超重要人物じゃん…
211 21/02/06(土)21:29:48 No.772256892
航海士・植物学者・動物学者・天文学者あたりがヒエラレルキートップ 純粋労働力の水夫たちが底辺
212 21/02/06(土)21:29:49 No.772256898
ナレーション中村悠一?
213 21/02/06(土)21:30:03 No.772256982
命
214 21/02/06(土)21:30:04 No.772256991
命
215 21/02/06(土)21:30:06 No.772256999
おい!
216 21/02/06(土)21:30:06 No.772257001
命!
217 21/02/06(土)21:30:07 No.772257012
イノォチ!
218 21/02/06(土)21:30:08 No.772257017
異世界転生みたいなもんよな
219 21/02/06(土)21:30:10 No.772257026
八重洲といい按針といい凄いなあ
220 21/02/06(土)21:30:10 No.772257029
命
221 21/02/06(土)21:30:11 No.772257037
ん???
222 21/02/06(土)21:30:12 No.772257044
命!
223 21/02/06(土)21:30:14 No.772257061
いや何やってんだよ!