虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/06(土)20:42:12 好きなRPG のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/06(土)20:42:12 No.772235671

好きなRPG

1 21/02/06(土)20:43:08 No.772236145

カードダスバトルいいよね…

2 21/02/06(土)20:44:47 No.772236960

ナイトガンダムのRPGって題材は最高だと思うんだが メーカーに恵まれなかったのが運の尽き

3 21/02/06(土)20:44:56 No.772237043

させるかーー!!

4 21/02/06(土)20:45:58 No.772237491

主人公の名前面白い使われ方するよね

5 21/02/06(土)20:46:19 No.772237663

>ナイトガンダムのRPGって題材は最高だと思うんだが >メーカーに恵まれなかったのが運の尽き 待ってくれ!? これと大いなる遺産は面白いほうだろ!?

6 21/02/06(土)20:46:49 No.772237864

ドラクエのバッタモン的なRPGの中でこれはよくできてたな 独自性の出し方が面白かった

7 21/02/06(土)20:47:10 No.772238038

いやこれは名作だったろ!?

8 21/02/06(土)20:47:22 No.772238128

ラストでやっと入れる右の家いいよね…

9 21/02/06(土)20:48:09 No.772238532

保険屋があるのが斬新

10 21/02/06(土)20:48:25 No.772238657

上手くガンダムのMSやMAをモンスターに落としこめてていいよね… コックローチバイアランとかストーンズサとかマッドゴーレムとか

11 21/02/06(土)20:48:30 No.772238695

かみひこうきとかマーカーとかおこづかいちょうとかそういう痒いところを模索してるのが好感触

12 21/02/06(土)20:48:45 No.772238799

ナイトガンダムのゲームは当たり多い方だと思う

13 21/02/06(土)20:49:09 No.772238981

消えやすいゲームが多い中こいつのデータは一回も消えた覚えない

14 21/02/06(土)20:49:20 No.772239049

フレイムキュベレイいいよね

15 21/02/06(土)20:49:33 No.772239115

>ナイトガンダムのゲームは当たり多い方だと思う むしろ明確なハズレって何があったっけ スレ画は間違い無く名作だし

16 21/02/06(土)20:49:37 No.772239137

ダンジョンのピンクパンサーみたいな曲好き

17 21/02/06(土)20:49:55 No.772239284

OPがやかましいこと以外は名作

18 21/02/06(土)20:50:16 No.772239432

2も必殺技アニメーションとか頑張ってるし… ファミコンにしてはすごい綺麗だよねあれ

19 21/02/06(土)20:50:21 No.772239492

デーデーデーデーデデデデー

20 21/02/06(土)20:50:33 No.772239604

>消えやすいゲームが多い中こいつのデータは一回も消えた覚えない SDカードとかと同じフラッシュ形式らしいって以前ここで聞いたけど本当なのかな?

21 21/02/06(土)20:50:35 No.772239610

>むしろ明確なハズレって何があったっけ >スレ画は間違い無く名作だし 子供の頃のおれには2が外れではないけどうすあじだなぁと言う感触だったが ハズレではないか…

22 21/02/06(土)20:50:37 No.772239624

遊んだことのないキッズが多数派だからデマも広まっちまうんだ

23 21/02/06(土)20:50:46 No.772239685

>むしろ明確なハズレって何があったっけ >スレ画は間違い無く名作だし 円卓の騎士は割とクソゲー寄りじゃねえかな…

24 21/02/06(土)20:50:48 No.772239701

2がちょっとアレだったけどそれでも面白かった

25 21/02/06(土)20:50:58 No.772239763

グラフィックの頑張りとゲーム性が丁度いいゲーム 他のFCナイトガンダムはなんか物足りない

26 21/02/06(土)20:50:58 No.772239766

>むしろ明確なハズレって何があったっけ 3のFC版円卓は難しすぎるのが外れの部類かなとは思わなくもない

27 21/02/06(土)20:50:59 No.772239770

>2も必殺技アニメーションとか頑張ってるし… >ファミコンにしてはすごい綺麗だよねあれ グラフィック面は初代から気合入ってた カードイラストの再現完璧だもの

28 21/02/06(土)20:51:09 No.772239841

3はうーn…

29 21/02/06(土)20:51:12 No.772239868

>>消えやすいゲームが多い中こいつのデータは一回も消えた覚えない >SDカードとかと同じフラッシュ形式らしいって以前ここで聞いたけど本当なのかな? 自分もそれ聞いたことある

30 21/02/06(土)20:51:15 No.772239891

未だにバズるって聞くたびにこれを思い出す

31 21/02/06(土)20:51:18 No.772239935

カードバトルでレベリング

32 21/02/06(土)20:51:24 No.772239984

GBのゼル伝のパチモンみたいなARPGも出来は良かったしな

33 21/02/06(土)20:51:43 No.772240137

>未だにバズるって聞くたびにこれを思い出す ドム強すぎ問題

34 21/02/06(土)20:51:54 No.772240221

あー円卓はアレだったな…

35 21/02/06(土)20:52:03 No.772240275

>SDカードとかと同じフラッシュ形式らしいって以前ここで聞いたけど本当なのかな? EEP採用した中でも最初か最初期ぐらいのやつじゃなかったかしら

36 21/02/06(土)20:52:08 No.772240323

2はカミーユ王子で吹く

37 21/02/06(土)20:52:11 No.772240343

スーファミの円卓の騎士はまぁクソゲーかな… ちゃんと当時ソフト買って実機でクリアした上で…

38 21/02/06(土)20:52:14 No.772240362

ナイトスレッガー使えるのはこれだけ 何故か遺産だとリストラされてる

39 21/02/06(土)20:52:38 No.772240524

ネモがクソ強いのSFCのやつだっけ?

40 21/02/06(土)20:52:49 No.772240614

バズ バズレイ メガバズ

41 21/02/06(土)20:52:56 No.772240658

ライラから事情を聞かずにマッドゴーレム倒すとライラかメッサーラのどっちかのキャラアイコンがバグる現象を発見した思い出

42 21/02/06(土)20:52:56 No.772240660

スタート地点から見えててずっと行けなかった右上の小屋が新たな世界に繋がってるのいいよね……

43 21/02/06(土)20:53:03 No.772240718

>未だにバズるって聞くたびにこれを思い出す 呪文がビームライフルとかジャイアントバズとかソーラレイのもじりなのいいよね…

44 21/02/06(土)20:53:08 No.772240755

そうかい?俺は好きだぜSFC円卓

45 21/02/06(土)20:53:13 No.772240796

>ネモがクソ強いのSFCのやつだっけ? うん こっちはイマイチ

46 21/02/06(土)20:53:23 No.772240873

>ネモがクソ強いのSFCのやつだっけ? これはSFCのやつほどじゃないけどレベル合わせたらやっぱりネモは強い

47 21/02/06(土)20:53:24 No.772240879

SFC円卓は好きだったよ 剣盾剣ですぐサクサクゲーになるけど

48 21/02/06(土)20:53:29 No.772240918

なんかめちゃ発光する床がある家あったよね

49 21/02/06(土)20:53:37 No.772240985

>そうかい?俺は好きだぜSFC円卓 俺も好きだよ でもバランスはクソいと思う

50 21/02/06(土)20:53:41 No.772241013

>スーファミの円卓の騎士はまぁクソゲーかな… >ちゃんと当時ソフト買って実機でクリアした上で… 最強の剣盾を真っ先に作ってたわ

51 21/02/06(土)20:53:48 No.772241082

fcの円卓そんな悪くないと思うんだけどな

52 21/02/06(土)20:53:55 No.772241151

>こっちはイマイチ こっちもつえーよ

53 21/02/06(土)20:54:07 No.772241212

>ネモがクソ強いのSFCのやつだっけ? 明確にバランスのみ破壊者なのはSFCだがこっちもわりと…

54 21/02/06(土)20:54:10 No.772241235

ラスボスが確かブラックドラゴン

55 21/02/06(土)20:54:14 No.772241265

最近大いなる遺産やりたくなってきたけど配信してないんだよな…

56 21/02/06(土)20:54:19 No.772241310

結構好きなシステムだったけど後には続かなかったな 仲間が入ると全体のレベルが上がるシステム

57 21/02/06(土)20:54:45 No.772241498

>最近大いなる遺産やりたくなってきたけど配信してないんだよな… キャラものは権利問題があるからな…

58 21/02/06(土)20:54:52 No.772241559

これはナイトガンダム物語のスレを見掛ける度に言ってるんだけど バウンドドックを宝箱にするイカれたセンスが最高だよね

59 21/02/06(土)20:54:55 No.772241578

大いなる遺産はバランスはちょくちょくアレなとこあるけどナイトガンダムゲーだと最高傑作と言っていいと思う まぁ数自体そんなないが…

60 21/02/06(土)20:54:58 No.772241615

>スーファミの円卓の騎士はまぁクソゲーかな… あれPT全員にAIぎっちり設定してオーダーの効果付きネーム縛ったら結構面白いよ

61 21/02/06(土)20:55:05 No.772241664

SFCの最初のやつは難し過ぎてなあ… 特に一人旅の時

62 21/02/06(土)20:55:12 No.772241700

カードダスで勝てば経験値もらえるからボスクラス倒したら美味しかった記憶

63 21/02/06(土)20:55:17 No.772241747

>仲間が入ると全体のレベルが上がるシステム バーサルナイト鈴木に何度も話しかける

64 21/02/06(土)20:55:18 No.772241753

スレ画はガラケー版があったんだったか

65 21/02/06(土)20:55:20 No.772241775

>呪文がビームライフルとかジャイアントバズとかソーラレイのもじりなのいいよね… ムービルフィラとかいいセンスだと思う

66 21/02/06(土)20:55:41 No.772241986

味を占めたか

67 21/02/06(土)20:55:43 No.772242007

ダメージ床踏んだ時のラ゛リ゛ラ゛リ゛ラ゛リ゛ラ゛リ゛みたいなサイケな音いいよね

68 21/02/06(土)20:55:46 No.772242026

効果音がなんか心地良かったな 初めて見るようなシステムもあって楽しかった 移動スピード上がってキャラもでかくなったのは3だっけ?

69 21/02/06(土)20:55:48 No.772242040

>特に一人旅の時 アルガス騎士団の最初は頭おかしいのかって難易度だよね

70 21/02/06(土)20:55:51 No.772242059

ほいミノフスキー

71 21/02/06(土)20:56:05 No.772242156

>>仲間が入ると全体のレベルが上がるシステム >バーサルナイト鈴木に何度も話しかける しかもゲーム情報扱うテレビ番組でこの裏ワザバラしてた思い出

72 21/02/06(土)20:56:15 No.772242222

>呪文がビームライフルとかジャイアントバズとかソーラレイのもじりなのいいよね… ソーラレイはまんまだけどねぇ

73 21/02/06(土)20:56:19 No.772242254

アッシマー 110

74 21/02/06(土)20:56:34 No.772242356

>ほいミノフスキー ボス戦はだいたいそれ使ってた

75 21/02/06(土)20:56:36 No.772242375

ナイトガンダムのゲームは三種の神器が本当に伝説の武器らしいスペックしてるのがいいよね スレ画のせきばんにしろ大いなる遺産の炎の剣にしろ 主人公があれくらい強くなってくれると嬉しさがすごい

76 21/02/06(土)20:56:42 No.772242424

>あれPT全員にAIぎっちり設定してオーダーの効果付きネーム縛ったら結構面白いよ AIの挙動がかなり優秀だから任せるほうが強いよね DQ5のバッチリなんかもSFC初期で強い動作だったし以降でAIがアホって作品はみんなわざとなんだと思ってる

77 21/02/06(土)20:56:46 No.772242443

>これはナイトガンダム物語のスレを見掛ける度に言ってるんだけど >バウンドドックを宝箱にするイカれたセンスが最高だよね バイアランをゴキブリにするのと同じくらいセンスが豪快すぎる

78 21/02/06(土)20:56:56 No.772242494

一番面白いのはラクロア

79 21/02/06(土)20:56:56 No.772242498

フラウ姫死ぬシーンはトラウマ

80 21/02/06(土)20:57:30 No.772242716

カードダスバトルは経験値沢山貰えたけど レベルアップすると文字が枠はみ出してフリーズする現象があったので結局有効活用出来なかった思い出

81 21/02/06(土)20:57:35 No.772242747

>ナイトガンダムのゲームは三種の神器が本当に伝説の武器らしいスペックしてるのがいいよね ラクロアンヒーローズは流石に…特に霞の鎧が

82 21/02/06(土)20:57:40 No.772242782

エンカウントしたときの音も好き テテテテーゥみたいなの

83 21/02/06(土)20:57:43 No.772242799

ラクロアンヒーローズも好きだった

84 21/02/06(土)20:58:02 No.772242926

>バウンドドックを宝箱にするイカれたセンスが最高だよね 擬態ってかあそこまで面影ない変形するのバウンドドッグかアッシマーくらいしか居ないしな…

85 21/02/06(土)20:58:04 No.772242941

>アッシマーイマイ

86 21/02/06(土)20:58:21 No.772243046

>DQ5のバッチリなんかもSFC初期で強い動作だったし以降でAIがアホって作品はみんなわざとなんだと思ってる 堀井雄二自身がAIはわざとそうしてるって言ってたはず

87 21/02/06(土)20:58:22 No.772243052

ラクロアンヒーローズはサイコゴーレムの倒し方が分かんなくて諦めた思い出

88 21/02/06(土)20:58:26 No.772243079

武者ガンダムがどうたぬき落とすのがラクロアンヒーローズだっけ これ以降どうたぬきという名前を二度目に目にしたのがシレンだったな

89 21/02/06(土)20:58:28 No.772243097

OPがめっちゃかっこいい と思ったら最後何か不穏な音が…なんなのあれ

90 21/02/06(土)20:58:41 No.772243176

書き込みをした人によって削除されました

91 21/02/06(土)20:58:44 No.772243192

円卓はFCの方がRPGとしては面白い

92 21/02/06(土)20:58:47 No.772243216

いつかVC配信されると思ってたら無かったから今プレイするには敷居が高いんだよな…

93 21/02/06(土)20:58:58 No.772243299

SDからガンダムに入った世代だから騎士アレックスとか今見てもかっこいい

94 21/02/06(土)20:58:58 No.772243301

モリノークマサーン

95 21/02/06(土)20:59:03 No.772243326

>バイアランをゴキブリにするのと同じくらいセンスが豪快すぎる 素早さ高い攻撃力高いで先制で大ダメージ出してくるクソ害虫だったのはSFCのやつだっけ…

96 21/02/06(土)20:59:05 No.772243337

ガンダムだから版権難しいんだろうなぁ

97 21/02/06(土)20:59:16 No.772243406

>円卓はFCの方がRPGとしては面白い ガンダニウム誰に使うか迷うんだよなぁ…

98 21/02/06(土)20:59:33 No.772243529

強襲サイヤ人とか書いてる人だよね作曲

99 21/02/06(土)20:59:34 No.772243537

>AIの挙動がかなり優秀だから任せるほうが強いよね >DQ5のバッチリなんかもSFC初期で強い動作だったし以降でAIがアホって作品はみんなわざとなんだと思ってる ごめんそういうことじゃない あれAIの挙動自体をかなり細かにプレイヤーがセットアップできるんだ デフォルトのAIもまあまあのバランスでセットしてはあるんだけどね… RPGの遊び方じゃねえよ!って反論は来て然るべきだけど一人一人個性が出るようにセットしてやると意外と思い入れが増すんだ…

100 21/02/06(土)20:59:37 No.772243561

何年か前に再プレイしたけど ややエンカウントが高いしザコの攻撃で割と死んだりしたが まあこの当時のゲームならこんなもんだよなぁって感じだった

101 21/02/06(土)20:59:42 No.772243599

>モリノークマサーン くまっていうかもっと別の某菌類的なのに見えたなあ

102 21/02/06(土)20:59:43 No.772243607

武者頑駄無はスパロボテイストなSFCのゲームあるんだよな 友人がやってるの見たことあるだけでやったことはないけど

103 21/02/06(土)20:59:48 No.772243639

しゅうちゅう

104 21/02/06(土)21:00:12 No.772243841

アルガス騎士団は三騎士団が反目しててそれをなんとかまとめてた騎士団長が拉致られて崩壊したのを外からきた騎士アムロがまとめるって設定がまずかっこよすぎる

105 21/02/06(土)21:00:25 No.772243939

>レベルアップすると文字が枠はみ出してフリーズする現象があったので結局有効活用出来なかった思い出 いやあサイコゴーレムは強敵でしたね…

106 21/02/06(土)21:00:27 No.772243947

難しくしないと直ぐ終わるんだよな昔のゲーム

107 21/02/06(土)21:00:32 No.772243987

>しゅうちゅう タンクが死んでる方が威力増してた記憶ある

108 21/02/06(土)21:00:34 No.772244000

アッザム可愛くなりすぎというか完全に生物になってる…

109 21/02/06(土)21:00:42 No.772244057

カードが被るとカードダス機が買取を提案してくる

110 21/02/06(土)21:00:46 No.772244090

ラクロアンヒーローズと言えばどうたぬき

111 21/02/06(土)21:01:01 No.772244231

>アルガス騎士団は三騎士団が反目しててそれをなんとかまとめてた騎士団長が拉致られて崩壊したのを外からきた騎士アムロがまとめるって設定がまずかっこよすぎる 子供向けになる前のファンタジーの王道してていいよね…

112 21/02/06(土)21:01:13 No.772244319

>武者頑駄無はスパロボテイストなSFCのゲームあるんだよな 大将軍列伝は名作だよ機動武者大戦は忘れていい

113 21/02/06(土)21:01:26 No.772244427

フィールド曲が耳にこびりついてる

114 21/02/06(土)21:01:32 No.772244480

>武者頑駄無はスパロボテイストなSFCのゲームあるんだよな >友人がやってるの見たことあるだけでやったことはないけど あれもかなりの名作だぞ ifストーリーとかも充実してて割と奇跡の出来だ その分期待してたPSのあれがなぁ…

115 21/02/06(土)21:01:34 No.772244506

何で纏めるのがニューじゃなくてアレックスなんだ

116 21/02/06(土)21:01:49 No.772244633

>ガンダムだから版権難しいんだろうなぁ ソシャゲがすっ転んだってのもあるんじゃないか? 実物のカードダスと連動してて画集目的として ラクロアと伝説でだけ出てるハンドブックは買ったけど なんかエルメスドラゴンとかちょいちょい足されてたっぽい

117 21/02/06(土)21:01:53 No.772244662

FC円卓はPT分けされるとこで詰んだ記憶

118 21/02/06(土)21:02:01 No.772244720

俺PSで始めて買ったゲーム起動武者大戦なんだ… オリジナル武者とかはまじかっこいいんだが…

119 21/02/06(土)21:02:30 No.772244952

>何で纏めるのがニューじゃなくてアレックスなんだ Z、ZZ、νの三体と比べたら先輩だからでは?

120 21/02/06(土)21:02:39 No.772245013

>アルガス騎士団は三騎士団が反目しててそれをなんとかまとめてた騎士団長が拉致られて崩壊したのを外からきた騎士アムロがまとめるって設定がまずかっこよすぎる 設定はかっこいいんだけど 脳筋チーム脳筋チームMP豊富チームってゲームとしてどうなんだろなと思った

121 21/02/06(土)21:02:51 No.772245096

>オリジナル武者とかはまじかっこいいんだが… いいよね…メロン割で勝負した是駆三兄弟…まじかっこいい

122 21/02/06(土)21:02:52 No.772245101

>フィールド曲が耳にこびりついてる 8bitのフィールドBGMって聴き続けるからマジでこびりつくよね

123 21/02/06(土)21:02:56 No.772245118

>ナイトガンダムのゲームは三種の神器が本当に伝説の武器らしいスペックしてるのがいいよね >スレ画のせきばんにしろ大いなる遺産の炎の剣にしろ >主人公があれくらい強くなってくれると嬉しさがすごい 大いなる遺産はカードダス通りにサタンガンダム前に揃っちゃって サタン戦後も炎の剣以外は残るからかなり早い段階で 防御面に関しちゃ最強状態に サイコゴーレムはそれを超えた打撃打ってくるが

124 21/02/06(土)21:03:18 No.772245277

ファン メガファン

125 21/02/06(土)21:04:02 No.772245608

アルガス騎士団の隊員どんなだっけと思って検索したけど今見るとすごい面白いな… 騎馬隊 隊長の剣士ゼータと、剣士リ・ガズィ、剣士ジムスナイパーⅡ、剣士ジムコマンド 戦士隊 隊長の闘士ダブルゼータと、戦士リックディアス、戦士ガンキャノンⅡ、戦士ジェガン 法術隊 隊長の法術士ニューと、僧侶メタス、僧侶ガンタンクⅡ、修行僧ジムキャノン

126 21/02/06(土)21:04:26 No.772245768

ガンダム本編より先にこっち知ったからバイアランとかめっちゃかっこよくて驚いたな

127 21/02/06(土)21:04:37 No.772245839

でんじスピア

128 21/02/06(土)21:04:48 No.772245919

>脳筋チーム脳筋チームMP豊富チームってゲームとしてどうなんだろなと思った ダブルゼータの組はともかくゼータの方は簡単な回復とかは使えたし…

129 21/02/06(土)21:05:01 No.772245997

子供の頃に初めて触れたのがSDだから元ネタ知るとテンション上がる ミル貝で色々記載されてて楽しい レッドウォーリア?知らないガンダムですね…

130 21/02/06(土)21:05:09 No.772246072

>脳筋チーム脳筋チームMP豊富チームってゲームとしてどうなんだろなと思った これちゃんと騎士ガンダムのゲームで統一されてて不思議だったんだけど…… あの世界って剣士は防御が高くて攻撃力が控えめなんだ 戦士は攻撃力とHPは高いけど防御が紙になりがちだったりで 多分カードダスのアムロの台詞からもあの世界に根ざしたバランスと設定なんだと思う

131 21/02/06(土)21:05:15 No.772246135

スレ観てるとやりたくなってくるけど実機はもう配線の都合でTVに繋ぐことすら出来ないからなぁ…

132 21/02/06(土)21:05:37 No.772246335

ライバルのムンゾ騎士団長がそれぞれ持ってる神器が全然噛み合ってないのが逆にセンスをすごい感じた

133 21/02/06(土)21:05:56 No.772246464

>隊長の剣士ゼータと、剣士リ・ガズィ 剣士隊は副団長がリ・ガズィだから人材優秀感すごい

134 21/02/06(土)21:06:16 No.772246597

>ガンダム本編より先にこっち知ったからバイアランとかめっちゃかっこよくて驚いたな 騎士だとゴキブリだもんな…

135 21/02/06(土)21:06:22 No.772246650

元絵があるにしてもドット絵がめっちゃカッコイイ

136 21/02/06(土)21:06:23 No.772246654

ニュー(新しい)いいよね

137 21/02/06(土)21:06:27 No.772246689

そういえばガンタンク僧侶なんだよな... 攻撃魔法ばかりなイメージある

138 21/02/06(土)21:06:31 No.772246733

2は最後に5人がここは俺に任せて先に行けして最終決戦に遅れて参加してくるのが最高にかっこいいよね

139 21/02/06(土)21:06:38 No.772246800

呪文名称のセンス好き ソーラレイで即死魔法とか

140 21/02/06(土)21:06:45 No.772246858

>何で纏めるのがニューじゃなくてアレックスなんだ アレックスは武者でも大将軍になったSDだからな… F91が流行る前はアレックスが主役よ

141 21/02/06(土)21:06:58 No.772246956

>No.772246072 いや、多分素早さ=防御力というドラクエをパ…オマージュしただけだと思うよ

142 21/02/06(土)21:07:25 No.772247144

装備は何に変えても誤差程度しか変わらないけどつい揃えてしまう…

143 21/02/06(土)21:07:30 No.772247186

画像のじゃ無いけどジ・Oの玉座にのまれるシーンは当時怖かった

144 21/02/06(土)21:07:52 No.772247322

法術士ニューが剣士ゼータの兄弟子って設定は何時からあるんだろう? それ以前に師匠の設定も知らないと言えばそうなんだが

145 21/02/06(土)21:08:13 No.772247480

>何で纏めるのがニューじゃなくてアレックスなんだ 武者でも主役貰ってたし

146 21/02/06(土)21:08:13 No.772247482

>何で纏めるのがニューじゃなくてアレックスなんだ 武者もアレックス贔屓だったしなんでだろうね

147 21/02/06(土)21:08:29 No.772247595

とっこうやく

148 21/02/06(土)21:08:35 No.772247634

>いや、多分素早さ=防御力というドラクエをパ…オマージュしただけだと思うよ 技が剣士の防御力の源だよ?

149 21/02/06(土)21:08:40 No.772247662

>2は最後に5人がここは俺に任せて先に行けして最終決戦に遅れて参加してくるのが最高にかっこいいよね ちなみにここは俺に任せて先に行けして負けるとちゃんと最後援軍に来ないぞ

150 21/02/06(土)21:08:46 No.772247707

>そういえばガンタンク僧侶なんだよな... >攻撃魔法ばかりなイメージある とりあえず魔法全部こいつに詰めとけ感好き

151 21/02/06(土)21:09:29 No.772248022

僧侶っていうか賢者だよな

152 21/02/06(土)21:09:33 No.772248057

>>何で纏めるのがニューじゃなくてアレックスなんだ >武者もアレックス贔屓だったしなんでだろうね 当時の最新だったからとかだろうか F91も出た後はSDもコンパチもいい役貰ってたし

153 21/02/06(土)21:09:41 No.772248121

七人衆~天下統一のゲームはGBだったね

154 21/02/06(土)21:10:16 No.772248357

別のタイトルだけど地震でずっとうるさかった記憶がある 兄とカードダスバトルばっかしてた クボキュー!!

155 21/02/06(土)21:10:17 No.772248363

騎士がバーサルになって見た目変わっちゃうからコンパチのアレックス出してきたと予想

156 21/02/06(土)21:10:20 No.772248389

初代のSEは何かと気持ちがよくて好き

157 21/02/06(土)21:10:20 No.772248391

>とっこうやく カクリコンのレス

158 21/02/06(土)21:10:24 No.772248426

>ちなみにここは俺に任せて先に行けして負けるとちゃんと最後援軍に来ないぞ ゼノンマンサが妙に強い印象があるのはこれのせい 機兵編で復活したのもあるけど

159 21/02/06(土)21:11:06 No.772248746

武者だと国盗り物語ぐらいしか出てこない

160 21/02/06(土)21:11:13 No.772248802

そろそろナイトガンダムの完全新作RPG出しても良いと思うんですけど… 需要?そうだね

161 21/02/06(土)21:11:36 No.772248932

スダ・ドアガ・ワールドがカードダスから来てた事を知ったのは数年前だった…

162 21/02/06(土)21:11:54 No.772249072

調べたら逆シャアより0080のが1年程新しいんだな F91までブランクがあるからアレックスが最新だったのか

163 21/02/06(土)21:12:25 No.772249313

>スダ・ドアガ・ワールドがカードダスから来てた事を知ったのは数年前だった… SDワールドでもある…

164 21/02/06(土)21:12:31 No.772249352

> 武者だと国盗り物語ぐらいしか出てこない ちくじょうを はじめるばい

165 21/02/06(土)21:12:38 No.772249389

一人で父親の仇を取りにガンダム一行に立ち向かい何度も立ち上がるも及ばず力尽きたドラゴンベビー

166 21/02/06(土)21:12:46 No.772249453

スタコラサッサー

167 21/02/06(土)21:12:51 No.772249492

円卓は最後の山で迷ってクリアできなかった

168 21/02/06(土)21:13:09 No.772249636

>2は最後に5人がここは俺に任せて先に行けして最終決戦に遅れて参加してくるのが最高にかっこいいよね そっちの戦闘のターン数で最後に来る時間も変わるのかターンかけ過ぎると間に合わなかったりしたな… まぁアムロとナイトだけでも勝てるんだけど

169 21/02/06(土)21:13:19 No.772249710

全く話題に出てないゼロガンダム主人公のGBのやつ… 夢を見る島だけどあれも結構楽しかった

170 21/02/06(土)21:13:19 No.772249711

やなこったいでござる

171 21/02/06(土)21:13:33 No.772249804

>> 武者だと国盗り物語ぐらいしか出てこない >ちくじょうを はじめるばい なんで訛ってるんだろうかあれ 可愛くて好きだけど

172 21/02/06(土)21:14:02 No.772249981

>全く話題に出てないゼロガンダム主人公のGBのやつ… >夢を見る島だけどあれも結構楽しかった 上で挙げたよ俺

173 21/02/06(土)21:14:03 No.772249983

なーもしない

174 21/02/06(土)21:14:25 No.772250163

トイレに行くセイラさん

175 21/02/06(土)21:14:59 No.772250447

初代でキャノンがチャラチャラフラフラしてたのはカイさんのイメージだったんだろうか

176 21/02/06(土)21:15:06 No.772250530

>円卓は最後の山で迷ってクリアできなかった あの山とか2章の砦とか入る時間帯でエンカ率変わるのは酷い罠だと思う

177 21/02/06(土)21:15:20 No.772250635

引いたカードのキャラをコールするのはSFCだけ?

178 21/02/06(土)21:16:06 No.772250955

ムービー付き必殺技がボスに無効なのはどうかと思う2 スペリオルドラゴンが一人でやってくれました

179 21/02/06(土)21:16:11 No.772251007

30年以上前のゲーム…

180 21/02/06(土)21:16:33 No.772251201

>引いたカードのキャラをコールするのはSFCだけ? これ取り方大人になってからネットで知ってわかるかボケェ!ってなったなあ…

181 21/02/06(土)21:17:06 No.772251414

シリーズが進むごとにカードの扱いがなぁと子供心に

182 21/02/06(土)21:17:07 No.772251419

騎士の影響で逆輸入と言うかリアルのキャノン系に斧持たせたくなる

183 21/02/06(土)21:17:51 No.772251726

>ムービー付き必殺技がボスに無効なのはどうかと思う2 それどころか通常先頭でも状態異常だけって必殺技が多い…

184 21/02/06(土)21:17:54 No.772251749

>ライバルのムンゾ騎士団長がそれぞれ持ってる神器が全然噛み合ってないのが逆にセンスをすごい感じた あれは各々の弱点を補強するために装備してたはず

185 21/02/06(土)21:18:47 No.772252182

この頃はまさかスパロボにナイトガンダムが出てくるとは思わんかった

186 21/02/06(土)21:20:21 No.772252799

バウは杖どこに持ってんのか未だにわからん

187 21/02/06(土)21:21:17 No.772253224

ラクロアンヒーローズは序盤大分キツいけど慣れたら中盤から自由度上がるから楽しい どうたぬき狩りは楽しくなかった

188 21/02/06(土)21:21:34 No.772253335

>>ライバルのムンゾ騎士団長がそれぞれ持ってる神器が全然噛み合ってないのが逆にセンスをすごい感じた >あれは各々の弱点を補強するために装備してたはず 実際戦士ドライセンに竜の盾を装備させるのって こっちだってダブルゼータに龍の盾つけられるならつけるよなってなる

189 21/02/06(土)21:22:05 No.772253555

>バウは杖どこに持ってんのか未だにわからん 確か腰の裏にセットしてた

190 21/02/06(土)21:22:09 No.772253575

おうごんのきし…一体何者なんだ

191 21/02/06(土)21:22:46 No.772253881

>しかもゲーム情報扱うテレビ番組でこの裏ワザバラしてた思い出 SFCの頃のその手の番組はマリオスタジアムかゲーム王国で 多分江戸屋子猫の方だよな スーパーチャイニーズが異様に推されてた覚えはある

192 21/02/06(土)21:23:33 No.772254224

ラクロアンヒーローズは投げ売りされてたせいか周りの友達の所持率めっちゃ高かった

193 21/02/06(土)21:23:49 No.772254375

俺2しかやったことないんだよな…

194 21/02/06(土)21:24:29 No.772254657

> こっちだってダブルゼータに龍の盾つけられるならつけるよなってなる ボンボンの漫画でズサの砲撃から守る為に一時的にZZが龍の盾装備してた気がする と言うか途中までアムロが全部装備してた

195 <a href="mailto:ダブルゼータはおおまぬけ!">21/02/06(土)21:24:41</a> [ダブルゼータはおおまぬけ!] No.772254744

ダブルゼータはおおまぬけ!

196 21/02/06(土)21:24:47 No.772254784

FCのゼータは魔法ですぐ沈んだ記憶がある

197 21/02/06(土)21:25:12 No.772254940

ソシャゲのPVで流れてたこれのアレンジBGMが結構良かった 一度もプレイしなかったけど

198 21/02/06(土)21:25:32 No.772255067

>俺2しかやったことないんだよな… 俺も当時やったの2だけで大人になってから補完したぞ俺 キャラでかくていいよね2

199 21/02/06(土)21:25:33 No.772255077

ソシャゲなんてあったっけ…

200 21/02/06(土)21:25:34 No.772255084

>俺PSで始めて買ったゲーム起動武者大戦なんだ… >オリジナル武者とかはまじかっこいいんだが… キャラ解説みたいなので掘りさげされてるのもだった いかついおっさんの好物がアンマンだとか一族で薬売りしてるとか

201 21/02/06(土)21:25:54 No.772255204

>騎士の影響で逆輸入と言うかリアルのキャノン系に斧持たせたくなる 斧持たせてマント羽織らせるだけで何であんなにも格好良いんだろう…

202 21/02/06(土)21:25:55 No.772255223

中ボスのガルバルディ強すぎ問題

203 21/02/06(土)21:28:05 No.772256069

子供の頃近所のレンタルビデオ店でナイトガンダムの最後のやつだけ置いてたんだ スペリオルドラゴンになるやつ ストーリーとか知らないのに何度も借りて見てた覚えがある

204 21/02/06(土)21:28:05 No.772256070

>ソシャゲのPVで流れてたこれのアレンジBGMが結構良かった >一度もプレイしなかったけど パズルヒーローズのアレンジBGMは評価高いよ サントラ出して欲しかった

205 21/02/06(土)21:28:05 No.772256071

バーサル騎士鈴木の裏技はバクで進行不可になる可能性があるんだっけ

206 21/02/06(土)21:28:06 No.772256077

スマホアプリのパズルヒーローズ途中でやめちゃったな…

207 21/02/06(土)21:28:39 No.772256323

キャノンが裏切る展開はどこから持ってきたんだろう

208 21/02/06(土)21:29:13 No.772256597

ワンダースワンで出てたよな武者と騎士のやつ

209 21/02/06(土)21:30:10 No.772257030

>バーサル騎士鈴木の裏技はバクで進行不可になる可能性があるんだっけ ラストバトルでダークナイトが仲間にならなかったのあれが原因だったのか…!

210 21/02/06(土)21:30:18 No.772257093

>俺も当時やったの2だけで大人になってから補完したぞ俺 >キャラでかくていいよね2 必殺技とかあって好きだったけどZZがなんか性能微妙だった記憶がある

211 21/02/06(土)21:30:21 No.772257114

su4576935.png

212 21/02/06(土)21:31:25 No.772257628

>su4576935.png これは拳聖ですわ

213 21/02/06(土)21:31:43 No.772257779

>キャノンが裏切る展開はどこから持ってきたんだろう 横井師匠の4コマかな

214 21/02/06(土)21:31:51 No.772257828

妖精はダメだな

215 21/02/06(土)21:32:05 No.772257921

ネモだけ一部ステータスカンストしてない?

216 21/02/06(土)21:32:37 No.772258130

>妖精はダメだな スペリオルドラゴンを凌駕してるやつがおかしいだけです…

217 21/02/06(土)21:32:47 No.772258215

妖精は逆にどういう事だよ…

218 21/02/06(土)21:32:58 No.772258293

メッサーラのグラフィックが好きだった

219 21/02/06(土)21:33:04 No.772258352

サンタじゃなーい!

220 21/02/06(土)21:33:10 No.772258403

>横井師匠の4コマかな 横からだけどオマージュ(パロディ?)元があるのかなって話だと思う

221 21/02/06(土)21:34:06 No.772258788

そもそもなんでネモが武道家なんだ アチョーじゃねぇよ

222 21/02/06(土)21:34:16 No.772258875

専用装備が強いので一応装備込みだと流石にスペドラ>ネモになる なおれんぞく

223 21/02/06(土)21:34:37 No.772259031

青竜刀がなんか強いのも良くない

224 21/02/06(土)21:35:23 No.772259415

味方の悪堕ちなんて武者でも洗脳マスクやってたし…

225 21/02/06(土)21:35:27 No.772259442

ジムスナはスナイパーだから弓矢使うんだなって理解できるけどなんで妖精なんだろう...

226 21/02/06(土)21:35:33 No.772259485

本当に拳聖になるからなネモ

227 21/02/06(土)21:35:56 No.772259710

ジムスナは低ステもそうだけど 2章終盤にわざわざレベル1でやってきて何しに来た感なのも

228 21/02/06(土)21:36:06 No.772259808

あの乗っ取りキャノンのグラ好き

229 21/02/06(土)21:36:08 No.772259821

>ジムスナはスナイパーだから弓矢使うんだなって理解できるけどなんで妖精なんだろう... エルフのイメージ繋がりじゃないかな

230 21/02/06(土)21:37:04 No.772260238

しかしマークスリーの癖になぜ1stみたいなパーティを?

231 21/02/06(土)21:38:18 No.772260783

>そもそもなんでネモが武道家なんだ >アチョーじゃねぇよ DQ3の武道家が緑色だから?

232 21/02/06(土)21:39:49 No.772261431

>専用装備が強いので なぜか炎の剣の攻撃力を参照するヒドラザク

↑Top