虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/06(土)19:41:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/06(土)19:41:23 No.772206840

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/06(土)19:41:53 No.772207056

ワタナベ

2 21/02/06(土)19:43:19 No.772207795

やめてください!どうして同じサイトウ同士で!

3 21/02/06(土)19:45:39 No.772208969

全部一緒じゃないですか?!

4 21/02/06(土)19:46:42 No.772209481

もう全部一緒にしてくだち…

5 21/02/06(土)19:46:56 No.772209600

勝手に戦え

6 21/02/06(土)19:48:51 No.772210516

数百年数千年かけてゆっくりとサイトウの数が減るのを待つしかないのか

7 21/02/06(土)19:49:03 No.772210605

左上以外滅べ

8 21/02/06(土)19:49:13 No.772210661

左上に統一しろ

9 21/02/06(土)19:50:05 No.772211055

対消滅しろ

10 21/02/06(土)19:50:22 No.772211203

藤のくさかんむりが++になってたりする

11 21/02/06(土)19:50:33 No.772211284

刀Y氏

12 21/02/06(土)19:50:45 No.772211379

学がないアホを先祖に持つものたち

13 21/02/06(土)19:50:45 No.772211389

さいとうわたなべたかはし統一戦はやって欲しい

14 21/02/06(土)19:51:23 No.772211705

少なくとも右側はいらんだろ 中途半端に略すな

15 21/02/06(土)19:52:22 No.772212275

>さいとうわたなべたかはし統一戦はやって欲しい 下手に面倒くさいやつに勝たれても困るぞ…

16 21/02/06(土)19:53:10 No.772212661

少なくとも下は上に吸収されて欲しい

17 21/02/06(土)19:54:18 No.772213264

>下手に面倒くさいやつに勝たれても困るぞ… 面倒臭い奴が勝ってもいいよ 統一されてないのが一番困る

18 21/02/06(土)19:54:28 No.772213349

斉藤以外のサイトウは斉藤さんと結婚して籍を入れろ

19 21/02/06(土)19:55:09 No.772213696

同じ世帯なのに右下と左下が混ざってるのを見たときは目眩がした

20 21/02/06(土)19:55:35 No.772213910

崎嵜﨑

21 21/02/06(土)19:56:02 No.772214153

高は正直髙の方が好き

22 21/02/06(土)19:57:31 No.772214825

>さいとうわたなべたかはし統一戦はやって欲しい 渡部(わたなべ)は許してやって欲しい…

23 21/02/06(土)19:58:28 No.772215220

>崎嵜﨑 自分が崎でいとこが﨑なんだけどなんで…?ってなってる

24 21/02/06(土)20:00:26 No.772216183

検索する時に面倒臭いんだよ!

25 21/02/06(土)20:00:54 No.772216426

フォント環境によって1点か2点か変わる辻 どっちも出せるようにして…

26 21/02/06(土)20:01:44 No.772216837

斉とか斎は普通に使う漢字だからわかる 下段は何やこいつら

27 21/02/06(土)20:01:53 No.772216890

>渡部(わたなべ)は許してやって欲しい… わたべだろおまえはあ!

28 21/02/06(土)20:03:05 No.772217417

藤がつくやつ全員佐藤にしろ

29 21/02/06(土)20:03:14 No.772217494

髙橋と高橋!貴様もだ!

30 21/02/06(土)20:03:45 No.772217741

竹田と武田はどうだろうか

31 21/02/06(土)20:03:56 No.772217812

>斉とか斎は普通に使う漢字だからわかる >下段は何やこいつら 書き間違えとか見栄とか色々言われてた気がする

32 21/02/06(土)20:04:19 No.772217961

>竹田と武田はどうだろうか それはちょっと違わない…?

33 21/02/06(土)20:05:19 No.772218387

馬場さんと馬塲さん

34 21/02/06(土)20:05:28 No.772218456

じゃあこうしましょう 学校で習う奴優先で

35 21/02/06(土)20:05:42 No.772218575

>少なくとも下は上に吸収されて欲しい 下があまりにも害悪すぎる…

36 21/02/06(土)20:05:48 No.772218660

斎藤って書けない奴が名字登録の時に変な漢字書いたのと役所の人が変なので登録したのが悪いだけで斎藤あんなアホみたいに数ある訳じゃ無かったらしいな

37 21/02/06(土)20:05:49 No.772218666

済藤「ほんとうに」 才藤「この四勢力で」 齋籐「いいのか?」

38 21/02/06(土)20:05:49 No.772218677

斎藤と渡辺の漢字って何か理屈があってああなったわけじゃなくて 分からなくなってごまかしてごちゃごちゃさせたり字が下手で読めなかったりが寺とかの手書きでどんどん適当になっていって 戸籍を制定するときに全部別々扱いで登録しちゃったのが原因だって聞いてあきれた もう統一しろ

39 21/02/06(土)20:06:30 No.772218997

こういうのでも間違えると失礼扱いになるのでつらい

40 21/02/06(土)20:06:45 No.772219138

su4576608.jpg

41 21/02/06(土)20:06:48 No.772219162

下段は先祖がアホで恥ずかしくないの?

42 21/02/06(土)20:06:58 No.772219255

上二つは許せるけど下は勘弁してくれ

43 21/02/06(土)20:07:21 No.772219477

Yの文字はなんだんだよ

44 21/02/06(土)20:07:22 No.772219491

ほとんど同じだから逆にイラつくんだよぉっ!

45 <a href="mailto:藤">21/02/06(土)20:07:29</a> [藤] No.772219550

すみません巻き込まないでもらえます?

46 21/02/06(土)20:07:42 No.772219643

斉藤(ひとしふじ)と斎藤(いつきふじ)は一応もともとの出自が違う

47 21/02/06(土)20:07:43 No.772219649

はんこ屋はサイトウと聞くと警戒する

48 21/02/06(土)20:08:02 No.772219804

なんで斉だけこんなに種類があるの…

49 21/02/06(土)20:08:39 No.772220112

もっとバリエーションあるよね斉の字

50 21/02/06(土)20:09:09 No.772220300

他所と連携してるシステムだとこいつらのせいでバグることがある

51 21/02/06(土)20:09:55 No.772220623

メートル法 ヤード・ポンド法

52 21/02/06(土)20:10:16 No.772220752

>なんで斉だけこんなに種類があるの… 昔のお偉いさん方が通しちゃった

53 21/02/06(土)20:10:54 No.772221029

亝藤

54 21/02/06(土)20:11:22 No.772221201

JISにも間違って登録されちゃった存在しない文字ってあるんだけど 存在しない文字なのにJISにあるから使っちゃった近年の例 su4576621.jpg

55 21/02/06(土)20:11:35 No.772221301

「」 『』 【】 [] 〈〉

56 21/02/06(土)20:11:54 No.772221442

贅沢な名だ

57 21/02/06(土)20:12:15 No.772221587

めんどくせェ名字だよなぁ と思ってたら難読漢字が名字になってるオレも大概だった

58 21/02/06(土)20:12:27 No.772221667

右上はギリ許す 下は…

59 21/02/06(土)20:12:55 No.772221854

>なんで斉だけこんなに種類があるの… 馬鹿な先祖が登録の時にちゃんとした漢字書けなくてその間違った字がそういう字があるで通っちゃった

60 21/02/06(土)20:13:49 No.772222289

渡辺と斉藤で殺しあって欲しい 第三勢力として崎のつく苗字

61 21/02/06(土)20:16:07 No.772223292

フォントの都合で斉藤で出すとブチ切れてクレーム入れてくる齋藤さんがいて困る

62 21/02/06(土)20:16:20 No.772223405

こうなってくるから文科省は文字に書き順等を定めて教育に盛り込んだ

63 21/02/06(土)20:16:24 No.772223435

くさかんむり たけかんむり くさかんむりをさゆうにわけたやーつ

64 21/02/06(土)20:17:44 No.772224035

渡辺と渡部は許すよ渡邉と渡邊は死んでくれ

65 21/02/06(土)20:18:00 No.772224168

逆にあれだけ人口多いのにバリエーションがない佐藤さんは 書き間違えることが少なかったってことかな だいたい元士族とか識字率高かったからとか?

66 21/02/06(土)20:18:11 No.772224253

ただの書き間違いを新しい字にするんじゃねえ

67 21/02/06(土)20:19:04 No.772224663

たまに戸籍で 判別不能な文字がそのまま採用されて名前になってる人いるよね

68 21/02/06(土)20:19:21 No.772224792

>現在、法務省で定められている漢字は旧字体「齋藤」とその新字体「斎藤」、旧字体「齊藤」とその新字体「斉藤」の4つ。 ではあるんだよそれも減らせとしか思えないが

69 21/02/06(土)20:19:34 No.772224883

頼むから統一されて死んでくれ 仕事柄お名前の漢字表記も聞かなきゃいけないからどういうサイトウさんなのか聞くと大抵普通のだって言ってくるけどどいつが普通のサイトウかなんて知らないから死んでくれ

70 21/02/06(土)20:20:43 No.772225413

自分の苗字はシンプルで良かった…

71 21/02/06(土)20:20:45 No.772225423

>判別不能な文字がそのまま採用されて名前になってる人いるよね 修正する奴が修正せずにそのままにしたタイプ

72 21/02/06(土)20:21:02 No.772225545

>渡辺と渡部は許すよ渡邉と渡邊は死んでくれ これさ 画面の小さい文字でどっちか確認しないといけなくてマジ死ねよってなるね…

73 21/02/06(土)20:21:08 No.772225601

書き間違えならまだ直せるが こいつと一緒の名字は嫌だってことで変えたりしてるのは手に負えない

74 21/02/06(土)20:21:14 No.772225651

検査で探しにくいから嫌い

75 21/02/06(土)20:21:20 No.772225698

鈴木は1大勢力なのにこういういざこざには巻き込まれない

76 21/02/06(土)20:21:27 No.772225741

辺は種類多すぎて困る 変換じゃ出せないの山ほどある

77 21/02/06(土)20:21:40 No.772225844

こういうの電話で言うときどう説明すればいいんだろか

78 21/02/06(土)20:21:45 No.772225891

はしご高とか土吉とかも書き間違いだろ…としか思えない 自分の苗字がそれなだけに

79 21/02/06(土)20:21:53 No.772225962

藤原氏さいていだな

80 21/02/06(土)20:22:11 No.772226152

佐藤鈴木が異様に多いのは明治政府が例示した奴をそのまま名乗ったからで 名族の子孫だからとかじゃない説が

81 21/02/06(土)20:22:17 No.772226199

こいつらもう田中にしてくれ山田でもいいぞ

82 21/02/06(土)20:22:27 No.772226268

社全体のアドレス帳で同僚のサイトウを探すのに毎度難義する

83 21/02/06(土)20:22:31 No.772226287

渡部はワタベに統一しろ

84 21/02/06(土)20:22:39 No.772226336

マイナンバーにしたがる気持ちわかる

85 21/02/06(土)20:22:43 No.772226358

>こういうの電話で言うときどう説明すればいいんだろか さいとうです 1番めんどい齋藤です 上がごちゃっとした齊藤です 下がごちゃっとした斎藤です 簡単なやつです

86 21/02/06(土)20:22:43 No.772226366

>こういうの電話で言うときどう説明すればいいんだろか 齋藤渡邊に限らず DQNネームでわけわからん当て字の子とか普段どうしてるんだろうな

87 21/02/06(土)20:22:52 No.772226411

>鈴木は1大勢力なのにこういういざこざには巻き込まれない

88 21/02/06(土)20:23:05 No.772226491

役場登録時に字を間違えちゃった!奴等は全部直せ

89 21/02/06(土)20:23:37 No.772226725

書き込みをした人によって削除されました

90 21/02/06(土)20:23:40 No.772226755

>1612610572714.png それはどっちでもいいんだ

91 21/02/06(土)20:23:43 No.772226778

>こいつらもう田中にしてくれ山田でもいいぞ それはそれで名簿ファイルから探すとき大量の同一名田中〇〇が出てきてめんどいからやめろ

92 21/02/06(土)20:23:44 No.772226797

>高は正直髙の方が好き 文字化けする可能性があるから嫌い

93 21/02/06(土)20:24:16 No.772227086

最近橋にもはしごがあるの知った

94 21/02/06(土)20:24:17 No.772227090

>文字化けする可能性があるから嫌い 山﨑も

95 21/02/06(土)20:24:38 No.772227241

崎と㟢ぐらい見た目ではっきり区別がつくようにしてほしい

96 21/02/06(土)20:24:52 No.772227401

鈴木はほぼバリエーション無いし許す サトウも佐藤が多数はで他も種類少ないし許すイトウもギリ許す サイトウとワタナベは斉藤と渡辺以外絶滅してくれ

97 21/02/06(土)20:25:03 No.772227481

上と下は字の由来が違うから同じにしろと言うと怒りそう

98 21/02/06(土)20:25:06 No.772227510

職場に渡辺と渡部と渡邉と渡邊いて更に渡辺と渡邊は複数いるからマジでめんどくさいしゲシュタルト崩壊する した

99 21/02/06(土)20:25:22 No.772227650

>>1612610572714.png >それはどっちでもいいんだ そのはずなんだけどたまにこだわってくる人が…

100 21/02/06(土)20:25:29 No.772227724

下みたいな家に生まれた子は書きにくいんじゃボケッ!て思ってたりするのかな

101 21/02/06(土)20:25:59 No.772227985

前総理とウサミン星人といい男で微妙に字の違うアベさんもややこしいんじゃコラ!

102 21/02/06(土)20:26:45 No.772228358

>前総理とウサミン星人といい男で微妙に字の違うアベさんもややこしいんじゃコラ! 海外メディアから 菅首相(かんしゅしょう)と菅首相(すがしゅしょう) ってどういう感じなのかなって

103 21/02/06(土)20:26:54 No.772228445

草名木って苗字を見た時はこんな田舎っぽいクサナギがあるかよ!!ってなった

104 21/02/06(土)20:26:56 No.772228464

髙の字はたまに見かけるけど本人達も普通に高って書きたがってるんじゃないかって疑ってる

105 21/02/06(土)20:27:00 No.772228500

こうしてみるとレア苗字だけどぱっと見は普通の漢字で良かったわ 口頭で伝えると確実に間違われるけど

106 21/02/06(土)20:27:07 No.772228580

俺も名前に常用外の使ってるけど説明マジめんどくさい 名詞とか四字熟語なんかも一応あるけどそれで通じたことない

107 21/02/06(土)20:27:26 No.772228765

田中のシンプルさいいよね

108 21/02/06(土)20:27:41 No.772228894

>海外メディアから >菅首相(かんしゅしょう)と菅首相(すがしゅしょう) >ってどういう感じなのかなって それは中国以外あんまり気にしなくていいんじゃねーかなって…

109 21/02/06(土)20:28:09 No.772229088

>髙の字はたまに見かけるけど本人達も普通に高って書きたがってるんじゃないかって疑ってる 書きたい云々というかネームプレートとか用意してもらうのにいちいちはしごですって説明するのがめんどいって言ってた

110 21/02/06(土)20:28:25 No.772229199

>斎藤って書けない奴が名字登録の時に変な漢字書いたのと役所の人が変なので登録したのが悪いだけで斎藤あんなアホみたいに数ある訳じゃ無かったらしいな つまりそれ以外はバカの末裔か

111 21/02/06(土)20:29:04 No.772229539

歴史上の偉人と同じ苗字だから電話で苦労したことない

112 21/02/06(土)20:29:05 No.772229557

>なんで斉だけこんなに種類があるの… 種類もなにも斉と斎は別の文字だし 本来斉はサイと読まない

113 21/02/06(土)20:29:35 No.772229815

殺し合いだッ…!

114 21/02/06(土)20:29:37 No.772229834

うちのも実際旧字なのかもしれないが書いたことはない

115 21/02/06(土)20:29:56 No.772229972

齋藤だけど大学行くまで斉藤も使ってた 家族が気にしてなかった

116 21/02/06(土)20:30:04 No.772230027

高島屋が髙だったなー

117 21/02/06(土)20:30:24 No.772230131

サイトウとワタナベは種類多いくせに超メジャー名字なのが悪い マイナーならなんかごちゃごちゃしててかわいいーで終わるのに

118 21/02/06(土)20:30:37 No.772230235

書き込みをした人によって削除されました

119 21/02/06(土)20:31:01 No.772230404

>歴史上の偉人と同じ苗字だから電話で苦労したことない 長宗我部?

120 21/02/06(土)20:31:47 No.772230698

>本来斉はサイと読まない 別の漢字が他の漢字の簡易形としてあてがわれるのはよくあるんよね

121 21/02/06(土)20:32:42 No.772231118

サイトウさんたち全部補完計画してほしい そうじゃなければ佐藤さんになってほしい

122 21/02/06(土)20:33:12 No.772231333

>齋藤だけど大学行くまで斉藤も使ってた >家族が気にしてなかった 齋と斎は同一と見なされるけど斉だと違う字だから書類不備だよ

123 21/02/06(土)20:33:45 No.772231582

>齋と斎は同一と見なされるけど斉だと違う字だから書類不備だよ 銀行マジ細けえ

124 21/02/06(土)20:33:55 No.772231662

さいとうわたなべのせいでバグが起きるとかほんとにあるんだ…?

125 21/02/06(土)20:33:58 No.772231693

書き込みをした人によって削除されました

126 21/02/06(土)20:34:00 No.772231716

第三者としては左上以外死んでくれて構わない

127 21/02/06(土)20:34:10 No.772231792

数年ずっと日高さんだと思ってたのに転勤時に実は日髙で「ひたか」と読むんですと言われたの思い出した

128 21/02/06(土)20:34:29 No.772231933

>そうじゃなければ佐藤さんになってほしい su4576734.jpg 日本が支配されてしまうので ダメ

129 21/02/06(土)20:35:24 No.772232400

俺以外の山本もっと滅びて

130 21/02/06(土)20:35:53 No.772232684

この画像みてスレ開いたってことは いるんだろ!さいとうさん!?

131 21/02/06(土)20:36:15 No.772232882

>俺以外の山本もっと滅びて 山元とか? 別に複雑じゃないし口頭でも説明しやすいのでセーフ

132 21/02/06(土)20:36:24 No.772232984

>さいとうわたなべのせいでバグが起きるとかほんとにあるんだ…? 単独で完結してるシステムなら作ったところの質が低いとかじゃないなら滅多に起こらない 別システムとファイルのやりとりしてたりするとお互いの許容する文字範囲がズレたりして文字化け起こってバグる

133 21/02/06(土)20:36:41 No.772233091

>>そうじゃなければ佐藤さんになってほしい >su4576734.jpg >日本が支配されてしまうので >ダメ 佐藤に包囲されてる工藤はなんなんだよ

134 21/02/06(土)20:36:59 No.772233230

冠婚葬祭でわたなべがヤベーやつだと気付いた

135 21/02/06(土)20:37:07 No.772233314

左下と右下はなんかもう漢字の形じゃない…

136 21/02/06(土)20:37:56 No.772233706

服部さんは結構いるからツッコまれないけど 工藤さんはせやかてせやかて言われるよ

137 21/02/06(土)20:38:06 No.772233787

>>俺以外の山本もっと滅びて >山元とか? >別に複雑じゃないし口頭でも説明しやすいのでセーフ 時々サンモトさんもいるとかいないとか

138 21/02/06(土)20:38:52 No.772234171

>別の漢字が他の漢字の簡易形としてあてがわれるのはよくあるんよね あてがわれたんでなく戸籍が始まった頃に識字率低くて間違えて登録されただけ

139 21/02/06(土)20:39:17 No.772234363

>左下と右下はなんかもう漢字の形じゃない… Yが挟まってるのなんなの

140 21/02/06(土)20:39:17 No.772234366

山内じゃなくて山之内って名乗りたかった

141 21/02/06(土)20:40:30 No.772234895

>あてがわれたんでなく戸籍が始まった頃に識字率低くて間違えて登録されただけ 戸籍だけの話ではないよ

142 21/02/06(土)20:40:42 No.772234976

サイトウは同じ読みで種類が無駄にいっぱいある割には同じ文字の旧漢字とかそういうのじゃなく似た別の字なのが悪いのよ

143 21/02/06(土)20:40:55 No.772235057

左下の真ん中が了って感じだったのだが市役所にそんな感じ無いって言われて左下に修正された 数年前に調べたら普通に存在した

↑Top