21/02/06(土)18:58:39 人生で1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/06(土)18:58:39 No.772187896
人生で1度はリッターバイクに乗ってみたいよね…
1 21/02/06(土)19:00:21 No.772188447
乗ればいい そんなに敷居が高いものでもない
2 21/02/06(土)19:01:55 No.772188989
新車でも100万あれば乗れるだろ
3 21/02/06(土)19:04:33 No.772189975
ローンは怖くないよホントだよ 乗りたいと思ったら乗りなよ
4 21/02/06(土)19:07:25 No.772191089
はやぶさ乗りたいなあ…
5 21/02/06(土)19:07:27 No.772191103
免許取ってレンタルで忍1000乗った!
6 21/02/06(土)19:08:15 No.772191437
>免許取ってレンタルで忍1000乗った! おめでとう!踏み出してえらい!
7 21/02/06(土)19:10:14 No.772192192
うん でも重いから一度でいいよ… いや本当に…
8 21/02/06(土)19:10:35 No.772192358
>人生で1度はリッターバイクに乗ってみたいよね… そう思って人生の折り返し年齢で大型免許を取ったぞ 免許取った直後は乗りたいバイクなんて無かったが数か月後に運命的な出会いをしてな
9 21/02/06(土)19:10:56 No.772192494
ローン組んだ!納車楽しみ!
10 21/02/06(土)19:11:13 No.772192599
とにかく振動のないバイクに乗りたい!ってなったらどれ?
11 21/02/06(土)19:11:44 No.772192794
忍1000はリッターの中でも重くて高重心だからまぁ…
12 21/02/06(土)19:12:43 No.772193231
憧れはハーレー 乗ったのは国産大型車
13 21/02/06(土)19:13:44 No.772193581
約11万で大型取れるんだよなぁ…
14 21/02/06(土)19:14:32 No.772193904
>とにかく振動のないバイクに乗りたい!ってなったらどれ? 電動!
15 21/02/06(土)19:14:45 No.772193992
>とにかく振動のないバイクに乗りたい!ってなったらどれ? 電動バイク
16 21/02/06(土)19:15:36 No.772194344
乗ってみるとゆるゆる回転数でもスっと加速してくれるから 乗りやすさに関しては重さ以外はメリットしかないと思ってるよ
17 21/02/06(土)19:15:54 No.772194460
>人生で1度はリッターバイクに乗ってみたいよね… 乗ってるけど 別にハードル高くねえよ?
18 21/02/06(土)19:16:20 No.772194651
>乗りやすさに関しては重さ以外はメリットしかないと思ってるよ 乗り出したら重さなんてどーでもいい
19 21/02/06(土)19:16:53 No.772194883
MT-09めっちゃ欲しいけどあれは初心者向きじゃねえって四方八方から言われて泣いてる
20 21/02/06(土)19:17:09 No.772194995
火傷しそうなくらい熱くなるって聞くけどデメリットってほどではないんだろうか?
21 21/02/06(土)19:17:17 No.772195035
保管場所がなあ
22 21/02/06(土)19:17:30 No.772195114
>とにかく振動のないバイクに乗りたい!ってなったらどれ? 電動以外だとスレ画の650あたり リッターは滑らかになるまで回さない恩恵感じにくかった
23 21/02/06(土)19:17:37 No.772195164
>火傷しそうなくらい熱くなるって聞くけどデメリットってほどではないんだろうか? 聞くけど?まずは自分で体験してみろよ
24 21/02/06(土)19:18:06 No.772195372
>火傷しそうなくらい熱くなるって聞くけどデメリットってほどではないんだろうか? 走ってりゃなんとかなる信号待ちは死ぬ
25 21/02/06(土)19:18:29 No.772195555
>火傷しそうなくらい熱くなるって聞くけどデメリットってほどではないんだろうか? 水冷はまずない 空冷も最近のだとまずない
26 21/02/06(土)19:18:42 No.772195662
リッターSSとメガスポは年中革パン推奨レベルの熱々っぷりらしいけど逆を言えば革パン履いてりゃいいんだって思った
27 21/02/06(土)19:19:19 No.772195911
ボクサーツインは爪先がいつの間にか低温火傷しかねないくらいになるから靴選びに気を付けろよ
28 21/02/06(土)19:19:48 No.772196105
次のボーナスでスレ画買おうと思ってる 初バイクだ 塗装屋に頼んで塗装頼もうかも悩んでる
29 21/02/06(土)19:20:01 No.772196216
エンジン熱々のときはどうせ外気温も熱々だからきにすんな! 高速気軽に乗れる分むしろ涼しいと感じる機会が多かった
30 21/02/06(土)19:20:05 No.772196245
ZX-14は夏熱すぎてやばかった
31 21/02/06(土)19:20:17 No.772196315
実際にバイク乗ってる奴が多いいもげでデメリット説いても鼻で笑われるだけだと思うよ
32 21/02/06(土)19:20:23 No.772196362
>次のボーナスでスレ画買おうと思ってる >初バイクだ >塗装屋に頼んで塗装頼もうかも悩んでる ソープランドカラーに?
33 21/02/06(土)19:20:45 No.772196535
いいな画像のかっこいいな
34 21/02/06(土)19:21:13 No.772196779
ハンバーグ師匠きたな…
35 21/02/06(土)19:21:32 No.772196913
スレ画は唯一メーターがデジタルなのが惜し買った 社外品で交換するにもメーターだしな…
36 21/02/06(土)19:22:15 No.772197219
波動砲カウルついたやつはどうなったんだ…
37 21/02/06(土)19:22:17 No.772197233
隼の新型が出るからレッツトライ
38 21/02/06(土)19:23:15 No.772197717
>隼の新型が出るからレッツトライ いやいきなり1400cc近いモンスターバイクは流石にヤベー奴では
39 21/02/06(土)19:23:49 No.772198034
>いやいきなり1400cc近いモンスターバイクは流石にヤベー奴では 排気量大きいから手に負えないもんだと思ってるのはさすがにアレ
40 21/02/06(土)19:24:04 No.772198165
ツアラーだし案外乗りやすいモンよ隼も
41 21/02/06(土)19:24:08 No.772198208
元々バイク所有できる生活環境でもないとかでもなければ所有にそこまで壁があるわけでもない 所有が厳しい…という場合でもレンタルという手もある ズルズル年齢重ねる前にゴーだ
42 21/02/06(土)19:24:15 No.772198264
真夏は熱すぎて俺の身体よりバイクがダメにならないか心配 去年の夏はディスプレイが壊れたし
43 21/02/06(土)19:24:16 No.772198270
su4576426.jpg 今欲しいやつ貼る でも外車ってちょっと怖い
44 21/02/06(土)19:24:24 No.772198333
どんなに出力があっても出さなければどうということはない!
45 21/02/06(土)19:24:28 No.772198377
>MT-09めっちゃ欲しいけどあれは初心者向きじゃねえって四方八方から言われて泣いてる 初めての大型でMT-09の2018年式乗ってるけど Aモードにしない限りは慣れて乗りやすいよ
46 21/02/06(土)19:25:00 No.772198679
外車ってバイクでも金持ちが乗ってるイメージある
47 21/02/06(土)19:25:23 No.772198876
数年前に免許取って250しか乗ったことないんだけど排気量増えるとどんな感じ?
48 21/02/06(土)19:25:30 No.772198949
リッターバイクの1番の敵はリッターバイクに乗ってるのにこんなゆるゆる走ってて勿体ないなぁって気になったところだけど まあそんなもんでゆるゆる走るのにも全然困らなかったよ
49 21/02/06(土)19:25:37 No.772199009
なんかこう塗装頼みたいけどどんな感じにしますか?って聞かれて説明が難しくて悩む なんかこう黒地でフチの方をグラデーションで赤くするような...
50 21/02/06(土)19:26:08 No.772199251
雑に言うと免許あれば30万位で乗れる 中型と変わらんよ
51 21/02/06(土)19:26:17 No.772199313
SS乗ってる奴が「街乗りじゃギアチェン不要だから実質クラッチ付きのオートマ」とか「ギアチェンしても回転数合わせないとウイリーすんだわ」みたいな事言ってたけどそうでもないの?
52 21/02/06(土)19:26:17 No.772199315
>数年前に免許取って250しか乗ったことないんだけど排気量増えるとどんな感じ? 回さなくてもスピードが出る
53 21/02/06(土)19:26:19 No.772199328
>でも外車ってちょっと怖い 虎もBMWも信頼性は申し分ないし 国産車とそこまでは変わらんよ バーツ交換しようと思うと高いけど
54 21/02/06(土)19:26:35 No.772199440
>ゆるゆる走ってて勿体ないなぁって気になったところ W800あたりならゆるゆる走ってる方がサマになるな
55 21/02/06(土)19:26:59 No.772199616
>なんかこう塗装頼みたいけどどんな感じにしますか?って聞かれて説明が難しくて悩む >なんかこう黒地でフチの方をグラデーションで赤くするような... イメージイラスト描いてこうぜ
56 21/02/06(土)19:27:03 No.772199654
>SS乗ってる奴が「街乗りじゃギアチェン不要だから実質クラッチ付きのオートマ」とか「ギアチェンしても回転数合わせないとウイリーすんだわ」みたいな事言ってたけどそうでもないの? どっちも正解
57 21/02/06(土)19:27:17 No.772199736
MT-09はSPが尖ってるけど普通のはそうでもないって聞いたけどな
58 21/02/06(土)19:27:39 No.772199904
つか大型の方が操縦そのものは楽だぞ ワイドオープンしたら死ぬだけの話だし 中排気量以下みたいに常に開けなくていいから疲れにくい
59 21/02/06(土)19:27:51 No.772200064
いつか954RR乗りたいなと思ってたけど気付いたらタマがもうほぼなくなってた…
60 21/02/06(土)19:27:53 No.772200087
トライアンフはさすがにスズキほどにはならないけど維持費は親しみやすいよ べんべはすげえマジ高級車
61 21/02/06(土)19:28:04 No.772200211
>MT-09はSPが尖ってるけど普通のはそうでもないって聞いたけどな クルコンあるから尖ってないモードで走ればいいだけだしな
62 21/02/06(土)19:28:33 No.772200481
>SS乗ってる奴が「街乗りじゃギアチェン不要だから実質クラッチ付きのオートマ」とか「ギアチェンしても回転数合わせないとウイリーすんだわ」みたいな事言ってたけどそうでもないの? ヤマハのR1に乗ってた奴が同じくすぐにウィリーするって言ってたな
63 21/02/06(土)19:28:40 No.772200540
新しいトレーサーがめっちゃ好みの顔してて気になってるが マフラーはなんであんな妙な形に…?って思う
64 21/02/06(土)19:28:41 No.772200547
>どっちも正解 やっぱあぶねえな!
65 21/02/06(土)19:28:42 No.772200561
>人生で1度はリッターバイクに乗ってみたいよね… ちょっとした裏技なんだけど アメリカ行けば日本の中型免許でも大型バイク乗れるから現地でレンタルするといいぞ
66 21/02/06(土)19:29:14 No.772200838
モードついてるやつは過激じゃないの選べば街中でも不自由しないよ 過激なモードが勿体無いなと思ったらサーキットとか行くしかない
67 21/02/06(土)19:29:17 No.772200873
1番困ったのは旅先で自転車と併設された駐輪場に止めるのに苦労したことかな…
68 21/02/06(土)19:29:19 No.772200886
>やっぱあぶねえな! ただの下手くそだと思います
69 21/02/06(土)19:29:41 No.772201054
君もドカに乗って「俺のバイク5分アイドリングしたら燃えるんだ…」って不安感と戦うんだ
70 21/02/06(土)19:29:54 No.772201152
1番のネックはこけた時の重さだと思う
71 21/02/06(土)19:30:28 No.772201479
>>やっぱあぶねえな! >ただの下手くそだと思います まぁ一足飛びに手にするもんではないって話だな
72 21/02/06(土)19:30:33 No.772201523
>1番のネックはこけた時の重さだと思う カウルに傷つけまいと必死で踏ん張るんだよね…
73 21/02/06(土)19:30:43 No.772201578
大型欲しいなあと思ってたのにスヴァルトピレン125が発表されてあらやだカッコいいってなってる
74 21/02/06(土)19:30:46 No.772201610
>ただの下手くそだと思います 意図的にやらないとしないから下手くそとは違う 俺のバイクはすげーんだぞやべーんだぞって言いたい見栄っ張りだよ
75 21/02/06(土)19:30:47 No.772201623
>1番のネックはこけた時の重さだと思う リッター=無駄に重いわけでもない 俺のは210キロだから教習仕様のCB400より軽いわ
76 21/02/06(土)19:31:42 No.772202094
MT-09は普通に回しただけでフロント浮くとよく言われるがそういうやつの普通は普通じゃないんだ
77 21/02/06(土)19:32:10 No.772202352
>いやいきなり1400cc近いモンスターバイクは流石にヤベー奴では ガチガチに電子制御で固めてあるからコケにくいし 任意の速度でスピードリミッターも設定できるから パワーの割には乗りやすい部類だと考えられる
78 21/02/06(土)19:32:16 No.772202399
>MT-09は普通に回しただけでフロント浮くとよく言われるがそういうやつの普通は普通じゃないんだ ウィリーコントロールついてたよーな
79 21/02/06(土)19:32:31 No.772202521
スレ画高速巡行が案外辛くて手放してしまった ネイキッドなんだから当たり前ではあるんだけどさ スクリーンはなんか格好悪いのしかなくてつける気が起きなかった
80 21/02/06(土)19:32:36 No.772202546
>大型欲しいなあと思ってたのにスヴァルトピレン125が発表されてあらやだカッコいいってなってる ケツ短いのがしっくりきてる珍しいタイプいいね…
81 21/02/06(土)19:32:46 No.772202616
最新型のMT-09が193kgだけど87Nmでその軽さは頭おかしいと思う
82 21/02/06(土)19:33:02 No.772202739
たぶん浮かせる人の普通に回すは街中で10,000回転までブン回すとかそういう事を言うんだと思う
83 21/02/06(土)19:33:05 No.772202758
つまり一昔前のパワーがヤバくて電子制御特になしのリッターバイクがヤバいということか…
84 21/02/06(土)19:33:14 No.772202878
コロナでバイクの免許取る人増えてるっていうけど大型バイクの売上も伸びてるのかな
85 21/02/06(土)19:33:26 No.772203009
レブル1100が気になってる
86 21/02/06(土)19:34:08 No.772203367
スクリーンと便利な箱はいつも俺を誘惑してくる
87 21/02/06(土)19:34:12 No.772203389
>はやぶさ乗りたいなあ… 前期型なら50万ぐらいで買えるぞ 買いそうになったわ 史上最速マシンがこの値段で手に入るって今いいタイミングだぞ
88 21/02/06(土)19:34:18 No.772203427
>つまり一昔前のパワーがヤバくて電子制御特になしのリッターバイクがヤバいということか… 別に? やる気になれば150からでも開けてウィリーするけどそんなのする必要ないし 危ないのは1速で発進即ガバ開けくらいなもんだ
89 21/02/06(土)19:34:33 No.772203531
XJRのカフェレーサー仕様見て大型取ろうか揺らいでいる
90 21/02/06(土)19:34:40 No.772203576
Tuono660が気になる…
91 21/02/06(土)19:34:59 No.772203698
>スクリーンと便利な箱はいつも俺を誘惑してくる しかし便利であればあるほど見た目は最悪というこのジレンマ
92 21/02/06(土)19:35:15 No.772203827
>XJRのカフェレーサー仕様見て大型取ろうか揺らいでいる とりあえず取ってから考えればいいんじゃない?
93 21/02/06(土)19:35:19 No.772203864
ガレージはいいぞ… 月1万以上払う価値はあった
94 21/02/06(土)19:35:33 No.772203962
>つまり一昔前のパワーがヤバくて電子制御特になしのリッターバイクがヤバいということか… もうリッターバイク=ヤバいって頭から離れないんでしょ 何乗っても危ないからバイク降りたら?
95 21/02/06(土)19:36:13 No.772204250
リアボックスは絶対に認められないけどサイドバッグはカッコいいからだいじょうぶという俺のダブルスタンダード
96 21/02/06(土)19:36:14 No.772204265
なんでそんなに喧嘩腰なの?
97 21/02/06(土)19:36:14 No.772204266
日本国内全てのバイクに乗れるライセンスいいよね…
98 21/02/06(土)19:36:18 No.772204311
本当に危険という意味だとパワーに足まわりが追い付いてないようなバイクになるけど そんなのはもう流石に現存してないからなぁ
99 21/02/06(土)19:36:41 No.772204506
>>スクリーンと便利な箱はいつも俺を誘惑してくる >しかし便利であればあるほど見た目は最悪というこのジレンマ su4576465.jpg カッコいい箱と箱が似合うバイクもあると思うよ!
100 21/02/06(土)19:37:02 No.772204654
俺は900で満足しておるよ
101 21/02/06(土)19:37:03 No.772204674
今まで1番ヤバいと感じたのはセローかな… 渋滞回避したくて高速入ったけどすぐ降りた
102 21/02/06(土)19:37:13 No.772204786
>本当に危険という意味だとパワーに足まわりが追い付いてないようなバイクになるけど >そんなのはもう流石に現存してないからなぁ やべーのは30年くらい前のSSとかであって現行モデルはそんなことなさそうだしね
103 21/02/06(土)19:37:13 No.772204788
最近実はリアボックスかっこいいのではないかという気持ちになってきた
104 21/02/06(土)19:37:16 No.772204805
>新車でも100万あれば乗れるだろ 170位しない?乗り出し200位
105 21/02/06(土)19:37:17 No.772204812
アドベンチャーはいくら盛っても格好良くなるから男の子だよな…
106 21/02/06(土)19:37:20 No.772204841
>なんでそんなに喧嘩腰なの? 触っちゃだめよ
107 21/02/06(土)19:37:38 No.772204974
>カッコいい箱と箱が似合うバイクもあると思うよ! 金持ちが乗ってる奴だ!
108 21/02/06(土)19:38:01 No.772205146
>なんでそんなに喧嘩腰なの? クソみたいなレスしかしてなくて一匹浮いてるから
109 21/02/06(土)19:38:06 No.772205175
>su4576465.jpg お高あい!
110 21/02/06(土)19:38:13 No.772205219
>今まで1番ヤバいと感じたのはセローかな… >渋滞回避したくて高速入ったけどすぐ降りた 友人が少し前にセロー買ったから一緒にツーリング行こうとなったけど高速乗らないほうが良いのか… 80km巡航でも厳しいのかな
111 21/02/06(土)19:38:15 No.772205253
>前期型なら50万ぐらいで買えるぞ そんな古いバイクがまだ50万もするってのも中々スゲーな
112 21/02/06(土)19:38:17 No.772205289
新車100万で乗れるリッターオーバーって今度出るレブルくらいじゃない?
113 21/02/06(土)19:38:23 No.772205350
>とりあえず取ってから考えればいいんじゃない? フツメン持ってると10万くらいか… やっちまうかな
114 21/02/06(土)19:38:24 No.772205370
ネイキッドは安定感欲しさにむしろリッターの方が安心に感じる
115 21/02/06(土)19:39:02 No.772205672
>新車100万で乗れるリッターオーバーって今度出るレブルくらいじゃない? 実売価格でならCB1100かね
116 21/02/06(土)19:39:17 No.772205800
>新車100万で乗れるリッターオーバーって今度出るレブルくらいじゃない? ホンダだけでもスーフォアとかCB1100とかまだまだあるぞ
117 21/02/06(土)19:39:26 No.772205883
長旅に出るわけじゃないし リアバッグ20Lくらいのでデザイン的にも満足してる
118 21/02/06(土)19:39:28 No.772205902
>80km巡航でも厳しいのかな まあ80までかな快適なのは 100以上出るけど苦行
119 21/02/06(土)19:39:29 No.772205912
メグロがいいです たかぁい
120 21/02/06(土)19:39:56 No.772206122
>友人が少し前にセロー買ったから一緒にツーリング行こうとなったけど高速乗らないほうが良いのか… >80km巡航でも厳しいのかな 横からだけど高速によってはその巡航速度だと周りに比べて遅過ぎる事になるし その辺の速度域で振動がえらい事になって来る
121 21/02/06(土)19:40:20 No.772206313
>>カッコいい箱と箱が似合うバイクもあると思うよ! >金持ちが乗ってる奴だ! 値段もだが重さもなかなかだぞ! 立ちごけしてもうキズモノになっちまったよ…
122 21/02/06(土)19:40:22 No.772206327
ビッグオフ借りてオーストラリア一周とかやってみたいけどいつ実現することやら
123 21/02/06(土)19:40:23 No.772206335
仕事辞めそうだけど大型買いたいい!!1!
124 21/02/06(土)19:40:25 No.772206346
>80km巡航でも厳しいのかな 225~250ccあればなんとかなる あとは気合いの問題よ
125 21/02/06(土)19:40:28 No.772206371
>フツメン持ってると10万くらいか… >やっちまうかな それが四輪の免許なら20万近辺だ 普通二輪からならそれでいいけど
126 21/02/06(土)19:40:46 No.772206506
何キロくらいから重っ!って感じる? VFR800は取り回しが辛かったです
127 21/02/06(土)19:40:58 No.772206610
>仕事辞めそうだけど大型買いたいい!!1! 買ってから考えるんだ
128 21/02/06(土)19:41:14 No.772206751
気合と根性があればセローの高速は行けた もう二度とやらん!となった
129 21/02/06(土)19:41:18 No.772206779
○○でも高速道路いけるみたいな話はあるけど 人によって「いける」のレベルが違うから油断ならない
130 21/02/06(土)19:41:22 No.772206829
>VFR800は取り回しが辛かったです 腰に当てて動かせばいいだけだし大げさな差はないよ
131 21/02/06(土)19:41:26 No.772206859
>>前期型なら50万ぐらいで買えるぞ >そんな古いバイクがまだ50万もするってのも中々スゲーな 車とは規模が違うからな それより物がなくなってくると高騰するから 50万は底値だと思うよ
132 21/02/06(土)19:41:38 No.772206952
>友人が少し前にセロー買ったから一緒にツーリング行こうとなったけど高速乗らないほうが良いのか… >80km巡航でも厳しいのかな 無理ではないが鼻歌混じりってわけにもいかないし何より風が怖い あと左車線で中央走ってる筈なのに同じ車線で追い越してくる奴に何度か遭遇した
133 21/02/06(土)19:41:54 No.772207064
もっとスゲー人だと150でも高速いけるとか平気で言うからな
134 21/02/06(土)19:41:55 No.772207073
100万かぁ…たっけぇなぁ!
135 21/02/06(土)19:41:56 No.772207086
東京住みで大型それもリッターSS買いたくなってる どんなに不便かは重々わかってるのにヤバいヤバい
136 21/02/06(土)19:42:16 No.772207258
セローで高速なんていつも乗ってるぜ!一番左を100km/h弱で流せばなんて事ないぜ! SR借りて乗った時に比べれば怖くないぜー!
137 21/02/06(土)19:42:25 No.772207365
>ビッグオフ借りてオーストラリア一周とかやってみたいけどいつ実現することやら いつかなーってぼーっとしててもその時は来ないぞ やるなら計画立てないと
138 21/02/06(土)19:42:26 No.772207378
KLXで高速はまあまあいけた 上半身が常に強ばって背中痛い…
139 21/02/06(土)19:42:43 No.772207516
>友人が少し前にセロー買ったから一緒にツーリング行こうとなったけど高速乗らないほうが良いのか… >80km巡航でも厳しいのかな セロー250オーナーだったけど高速は80巡行ならまあ大丈夫 振動も何とか我慢できる でも軽量ゆえに横風にすげー弱いしパワー的な余裕がないし オフ車特有の細シートでケツへの負担がすごいので 高速使うならなるべく休憩は多めに取ってやってほしい
140 21/02/06(土)19:42:59 No.772207631
>東京住みで大型それもリッターSS買いたくなってる >どんなに不便かは重々わかってるのにヤバいヤバい やらない後悔よりやる後悔って言うしとりあえず買ってから考えようぜ
141 21/02/06(土)19:43:02 No.772207651
VFRはレンタルで乗ってみた限りだと押し引きする分には全然気にならなかったけど センスタがどんなに頑張ってもかけられなかった
142 21/02/06(土)19:43:03 No.772207662
エストレヤで高速乗るけど、なんか無理させてる感がすごくて申し訳なくなる
143 21/02/06(土)19:43:26 No.772207867
リッターバイクが特別しんどかったわけではないが やはりトレール車の軽快さというか気軽さってものはあった
144 21/02/06(土)19:43:31 No.772207914
>VFR800は取り回しが辛かったです 800の割に重いな…俺のとたいして変わらん…
145 21/02/06(土)19:44:00 No.772208159
>セローで高速なんていつも乗ってるぜ!一番左を100km/h弱で流せばなんて事ないぜ! >SR借りて乗った時に比べれば怖くないぜー! SRは高速乗るとハンドルの太さが変わるからな…
146 21/02/06(土)19:44:07 No.772208205
400ccだけどDRZで明石海峡大橋渡った時は横風で車体持っていかれるのが楽しかったな それよりも橋の締結部にタイヤ取られそうでヒヤヒヤした
147 21/02/06(土)19:44:28 No.772208374
個人的には無給油で400kmは走って欲しいんだけど 選べるバイク結構絞られちゃうんだよな
148 21/02/06(土)19:44:34 No.772208420
軽いバイク乗ってると100km/h超えると風の圧がすごくて怖いんだけど重いバイクだと楽なのかな
149 21/02/06(土)19:44:43 No.772208497
>個人的には無給油で400kmは走って欲しいんだけど スーパーカブ!
150 21/02/06(土)19:44:50 No.772208546
最近のは軽く感じるけどそれでも210キロ以上は勘弁
151 21/02/06(土)19:45:08 No.772208701
行けるか行けないかの話だと行けると答えるのが正しくはあるのだがオススメはできない 覚悟と根性があるならどうぞという話だからな250オフの高速は
152 21/02/06(土)19:45:11 No.772208724
あと単気筒はケツがいたい ちょい乗る分にはなんともないんだけどあの振動がジワジワ効いてくる
153 21/02/06(土)19:45:41 No.772208982
>やはりトレール車の軽快さというか気軽さってものはあった 自転車みたいにすいすい押せるから精神的に楽よね セロー乗ってる時が一番気楽だった
154 21/02/06(土)19:45:44 No.772209008
>個人的には無給油で400kmは走って欲しいんだけど 今ならNC750と…あとあるかな
155 21/02/06(土)19:46:09 No.772209202
>いつかなーってぼーっとしててもその時は来ないぞ >やるなら計画立てないと 今は時勢がダメだねって話なんすよ 資金とか英語能力とかは十分だからいつ行ったっていいんだけどね
156 21/02/06(土)19:46:21 No.772209277
>>個人的には無給油で400kmは走って欲しいんだけど >今ならNC750と…あとあるかな BMのどでかいアドベンチャーとか…
157 21/02/06(土)19:46:28 No.772209360
vストは無補給でどれくらい行くんだろう
158 21/02/06(土)19:46:32 No.772209407
>行けるか行けないかの話だと行けると答えるのが正しくはあるのだがオススメはできない >覚悟と根性があるならどうぞという話だからな250オフの高速は 風ふいてないときに首都圏の渋滞脱出する用には悪くないって感じた でもそれ以外はバイパスくらいでちょうど良いかな…
159 21/02/06(土)19:46:39 No.772209457
XJR1300 安くて盗まれなくて重くて おすすめです
160 21/02/06(土)19:46:41 No.772209466
>軽いバイク乗ってると100km/h超えると風の圧がすごくて怖いんだけど重いバイクだと楽なのかな うn どっしりしてて巡行は楽よ
161 21/02/06(土)19:46:52 No.772209568
>今は時勢がダメだねって話なんすよ 何言ってんの? 別に教習所閉めてねえだろ
162 21/02/06(土)19:47:25 No.772209838
不向きな事やるのもバイクの楽しみではあるが 他人にはおススメするわけにもいかんねって話で
163 21/02/06(土)19:47:28 No.772209879
>個人的には無給油で400kmは走って欲しいんだけど >選べるバイク結構絞られちゃうんだよな crf250ラリーならタンクのデカさと燃費で良いんじゃない?
164 21/02/06(土)19:47:37 No.772209942
>>今は時勢がダメだねって話なんすよ >何言ってんの? >別に教習所閉めてねえだろ 渡航の話じゃないの
165 21/02/06(土)19:48:12 No.772210188
>何言ってんの? >別に教習所閉めてねえだろ 海外渡航に関する話してたつもりなんですけどなんで急に教習所が出てくるの?
166 21/02/06(土)19:48:23 No.772210301
個人的には高速乗る時はカウルほしい 向かい風ずっと浴びてると疲れんだ
167 21/02/06(土)19:48:30 No.772210331
>>>今は時勢がダメだねって話なんすよ >>何言ってんの? >>別に教習所閉めてねえだろ >渡航の話じゃないの 別に空港閉めてねえだろ
168 21/02/06(土)19:48:32 No.772210354
>渡航の話じゃないの ああごめんそっちか 時制というか海外は今規制かかってない? 日本的な規制じゃなく 海外からの受け入れ拒否で
169 21/02/06(土)19:48:39 No.772210409
脊髄反射でレスすると恥を晒す 脊髄反射で運転すると命を危険に晒す
170 21/02/06(土)19:49:22 No.772210709
>別に空港閉めてねえだろ 言われてみれば いや実質閉まってない?
171 21/02/06(土)19:49:43 No.772210845
>軽いバイク乗ってると100km/h超えると風の圧がすごくて怖いんだけど重いバイクだと楽なのかな うn あとスピード出るから自然に身体を伏せるってのもある気がする オフ車でも腹が着くくらいベッタリすると大分楽になるよ
172 21/02/06(土)19:49:54 No.772210927
>向かい風ずっと浴びてると疲れんだ ネイキッドやオフ車でも伏せると格段に違う
173 21/02/06(土)19:50:23 No.772211213
>>渡航の話じゃないの >ああごめんそっちか >時制というか海外は今規制かかってない? >日本的な規制じゃなく >海外からの受け入れ拒否で こういう自粛という言葉を知らないやつが無自覚に周りに迷惑掛けるライダーなんだろうな…
174 21/02/06(土)19:50:24 No.772211215
>言われてみれば >いや実質閉まってない? 海外ロビーは下手すると電気ついてねえ
175 21/02/06(土)19:50:28 No.772211250
セローみたいな車は全部これでいいじゃんってなるだろうから年取ってから乗ろうと思ってる
176 21/02/06(土)19:50:28 No.772211251
>>向かい風ずっと浴びてると疲れんだ >ネイキッドやオフ車でも伏せると格段に違う セパハンに変えるか…
177 21/02/06(土)19:50:40 No.772211345
>こういう自粛という言葉を知らないやつが無自覚に周りに迷惑掛けるライダーなんだろうな… なんのこっちゃ
178 21/02/06(土)19:50:56 No.772211481
カエルみたいな色のバイクの上でカエルみたいなポーズで高速走ってたな しょうがないじゃない上向くと怖いんだもん
179 21/02/06(土)19:51:07 No.772211578
俺は風にぶつかった時の疲労感が好きなのでいわゆる楽と言われているバイクだと全く物足りなく感じてしまう
180 21/02/06(土)19:51:14 No.772211642
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/400X/deflector/ リッターバイクの話じゃなくて申し訳ないんだけど こういうディフレクターってちゃんと効果あるのかな 公式オプションだからまあ大丈夫とは思うんだけど
181 21/02/06(土)19:51:39 No.772211865
>セローみたいな車は全部これでいいじゃんってなるだろうから年取ってから乗ろうと思ってる もうセローもファイナルだぞ KLX230?あれはオフ車だ
182 21/02/06(土)19:52:30 No.772212344
>https://www.honda.co.jp/bike-accessories/400X/deflector/ >リッターバイクの話じゃなくて申し訳ないんだけど >こういうディフレクターってちゃんと効果あるのかな >公式オプションだからまあ大丈夫とは思うんだけど あるかも知れんが足に走行風当たってしんどいって感じたことあまりないな…
183 21/02/06(土)19:52:47 No.772212502
そもそも時勢の意味をご理解いただいていないと考えられる
184 21/02/06(土)19:53:01 No.772212599
>セローみたいな車は全部これでいいじゃんってなるだろうから年取ってから乗ろうと思ってる 俺の場合スーフォアがこれだな…十年ぐらい前に友人のに乗ってみて 自分でこれ買ったら以降ずっとこれになりそうだなって感じた
185 21/02/06(土)19:53:10 No.772212657
今年10回も乗ってないのに車検なんですけお…ってなって真剣に250以下に乗り換えるか悩んでるよ俺は…
186 21/02/06(土)19:53:29 No.772212795
>crf250ラリーならタンクのデカさと燃費で良いんじゃない? うまく走ればリッター40近くでいけるが 300km超えたら給油しとけ 過信してたら不意に燃料切れするした
187 21/02/06(土)19:53:35 No.772212850
スーフォアとセローはバイク遍歴の終活枠と思ってる
188 21/02/06(土)19:53:41 No.772212922
>こういうディフレクターってちゃんと効果あるのかな >公式オプションだからまあ大丈夫とは思うんだけど 風で抵抗がーとかじゃなく今の時期だと単純に寒さ軽減にはなる
189 21/02/06(土)19:54:25 No.772213322
>今年10回も乗ってないのに車検なんですけお…ってなって真剣に250以下に乗り換えるか悩んでるよ俺は… 乗り換えじゃなくて増車してみては? 俺もその口だけどリッター売っちゃったの若干後悔してるよ… 余裕があるなら売るのをちょっと待っても良いと思う
190 21/02/06(土)19:54:35 No.772213403
>今年10回も乗ってないのに車検なんですけお…ってなって真剣に250以下に乗り換えるか悩んでるよ俺は… 今年? 年度変わって10回も乗ってるなら十分じゃねえかな
191 21/02/06(土)19:54:43 No.772213463
>スーフォアとセローはバイク遍歴の終活枠と思ってる こういうのでいいんだよ枠ではあるな そしてカブを買い足すまでが終活だ
192 21/02/06(土)19:55:34 No.772213902
>今年10回も乗ってないのに車検なんですけお…ってなって真剣に250以下に乗り換えるか悩んでるよ俺は… 俺も1000kmも乗ってないのに車検来るから125に乗り換えるよ… はやくCT125生産してくだち…
193 21/02/06(土)19:55:52 No.772214048
>今年10回も乗ってないのに車検なんですけお…ってなって真剣に250以下に乗り換えるか悩んでるよ俺は… 毎週乗れてないそれ
194 21/02/06(土)19:56:32 No.772214373
スレ画の250今度納車予定なんだ 重量144kgしかないのいいよね…ってなるなった買った
195 21/02/06(土)19:56:47 No.772214513
今年に入って10回って土日がっつり楽しんでるじゃねーか!
196 21/02/06(土)19:57:28 No.772214803
なんかダメだった
197 21/02/06(土)19:57:30 No.772214818
リッター初めて乗ったときは思ってたより扱いづらくない!って感じたけど 250の方も思ったよりも全然元気に加速してくれたな 上限はすぐ来るけどそこまでは軽快に力強く加速してくれる