虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/06(土)18:30:01 水戸と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/06(土)18:30:01 No.772178425

水戸とは一体なんであったか 徳川斉昭物語(36)(37) su4576181.jpg su4576182.jpg 人物紹介(6/8)と相関図 new! su4576183.jpg su4576185.jpg これまでの斉昭物語 su4576186.jpg

1 21/02/06(土)18:30:22 No.772178531

おまけの落書き su4576260.jpg

2 21/02/06(土)18:30:33 No.772178592

追記 21 1854年春、山内豊信の雅宴に強く希望され招かれた東湖は 豊信に出会い意気投合し深夜まで飲み交わした(この男常に飲んでるな) やがて東湖は席を辞して立ったが、その時書斎の方に「忍堂」と書かれた額が目に入った これを東湖が大笑いして「土州候はつまらぬ人ですな」と言い、豊信は何故かと問う 曰く、「人の上に立つものがただじっとして堪忍しているということは無益な事です こと最近大名諸侯たちにとって忍の一字は大毒、思う事考えることを実行してこそ男子の気象というものです それに堪え忍ぶということでは、かえって丈夫の気魂を失うことになります、されば 忍ぶは悪しき、忍ばずして容を以って大名の徳とすべし」 これを聞いた豊信は大変感動し、ついに忍堂の号を改め「容堂」と称するのである

3 21/02/06(土)18:30:45 No.772178675

追記 22 東湖の元を佐久間象山が訪ねた さっちゃん 「聞くところによると貴殿は攘夷を唱えられているそうですが、私は今だ貴殿の真意がどこにあるのかわかりません 各国交際すること即ち天下の公道、それなのにわが国だけが旧習を墨守して拒絶するのであれば世界の事情に暗いではないか」 東湖 「あなたはあくまで外国の侮辱にあっても平気でこれを湯寿司偲んで彼らと親睦しろというのか、さてさて理解に苦しむことですな 他国から侮辱を受けながらそれでも交際して一時を市の意でも結局国家永遠の独立をたもつことはできません それは正気を失墜した国であり、そうしてまで他国と交通するということになっては外国の侮辱はたちまち一変して 攻撃侵略の禍にいたり、このような事態に立ち至っても天下の公道に基づけというのであるなら、公道はそもそも何でありますか そなたは全く事情がわかっておりませんな」 こうしてさっちゃんと東湖は絶交した

4 21/02/06(土)18:35:11 No.772180156

いよいよだな次の大河 クールタイム無しで始まるから不思議な気分だ

5 21/02/06(土)18:36:02 No.772180417

あんこくじだい「」来たな…

6 21/02/06(土)18:36:44 No.772180621

まぁ大分遅れたし来年もスケジュール凄いことになりそうで とんでもねぇ時期にやってきちまった感はあるけど頑張ってほしいですね でも今のところ出てる人物に渋沢関係ないのが多すぎて別の意味で心配になりますね

7 21/02/06(土)18:37:58 No.772181054

>あんこくじだい「」来たな… 今週やってきた三条実万は色々動いてみるけど結局何一つ運命を変える事が出来ず 次の世代に攘夷の意思を託して消えていく悲しい存在…なのに大河で配役されてちょっとびっくりしたよね

8 21/02/06(土)18:40:16 No.772181822

阿部ちゃん毎度水戸のクソコテの扱いよくわかってて感心する

9 21/02/06(土)18:41:21 No.772182186

龍馬がいくでは龍馬が大名やその重心と簡単に会いすぎだろ~って思ってたけど 田舎とはいえ藩主と飲んで軽口叩けるのってそれ以上にすごいな……

10 21/02/06(土)18:41:48 No.772182339

阿部はこの1853年から1855まで命を燃やし続けるから 何回か阿部正弘評伝にスピンアウトしそうになるのを堪えて水戸と朝廷主軸に辿っています…

11 21/02/06(土)18:41:57 No.772182389

>阿部ちゃん毎度水戸のクソコテの扱いよくわかってて感心する 悲しい経験値を感じる…

12 21/02/06(土)18:42:33 No.772182597

追記22の東湖キンタマ先生がなんだか(一応)正論吐いてるように見える 頭が水戸になっちまったよ・・・

13 21/02/06(土)18:42:43 No.772182659

参勤交代で金がねえのにアレコレやらせんな問題みたいな組織が時間とともに抱え込みがちな矛盾を解決してくようになると 組織として機能してきたなという印象

14 21/02/06(土)18:43:05 No.772182777

>龍馬がいくでは龍馬が大名やその重心と簡単に会いすぎだろ~って思ってたけど >田舎とはいえ藩主と飲んで軽口叩けるのってそれ以上にすごいな…… 御三家の筆頭家老格だからねこの時の東湖 例えるのが難しいけど…大名と並んで語っても文句言われない立場

15 21/02/06(土)18:43:10 No.772182798

>忍ぶは悪しき、忍ばずして容を以って大名の徳とすべし」 お前の藩は少しくらい忍べよ…

16 21/02/06(土)18:43:18 No.772182846

びっくりするくらいクソコテしかいねぇ…

17 21/02/06(土)18:43:35 No.772182941

>今週やってきた三条実万は色々動いてみるけど結局何一つ運命を変える事が出来ず 今改めて見直したら実万じゃなくて普通に実美の方だったことをご報告します そりゃそうだよな

18 21/02/06(土)18:44:12 No.772183152

先週からの話見て思ったけど海防参与って無茶苦茶な重職だよね? 藩主退いて謹慎してから再就職するのは面白いな

19 21/02/06(土)18:44:23 No.772183213

>組織として機能してきたなという印象 書いてから思ったけど何目線なんだよ俺は

20 21/02/06(土)18:44:30 No.772183249

>追記22の東湖キンタマ先生がなんだか(一応)正論吐いてるように見える >頭が水戸になっちまったよ・・・ まぁここは水戸の論が正しい 一国として独力を持たず諸外国と公平な対話など望むことなどできない っていうのは普通に現代でもそうだからね

21 21/02/06(土)18:45:30 No.772183607

>参勤交代で金がねえのにアレコレやらせんな問題みたいな組織が時間とともに抱え込みがちな矛盾を解決してくようになると >組織として機能してきたなという印象 ただこれが解決される一会桑と諸侯会議の時になるともう幕府が機能してなくてね… 坂下門外の変以降幕府首脳部は壊滅状態

22 21/02/06(土)18:45:39 No.772183670

久々に遭遇できた…ライザップがあれば…

23 21/02/06(土)18:45:50 No.772183730

>お前の藩は少しくらい忍べよ… 忍は悪しきだし…

24 21/02/06(土)18:46:29 No.772183959

>びっくりするくらいクソコテしかいねぇ… 伊勢様が頑張ってこいつらをまとめるんだ 絆が深まるんだ(減る寿命ゲージ)

25 21/02/06(土)18:47:47 No.772184373

>先週からの話見て思ったけど海防参与って無茶苦茶な重職だよね? >藩主退いて謹慎してから再就職するのは面白いな この後触れることになるけど この斉昭のこの後の出世と伊勢様の話はすげぇ面白い 早くそこまでいきたいけど再来週ですね

26 21/02/06(土)18:48:59 No.772184744

>久々に遭遇できた…ライザップがあれば… お酒で肝硬変だからライザップより内科ですね… 東湖も物理的に死亡しなくても多分肝硬変で逝ってたと思う

27 21/02/06(土)18:52:15 No.772185821

当時の酒そんなに強くないと思うけど量がすごかったのかな

28 21/02/06(土)18:53:41 No.772186288

東湖については部屋中空き瓶だらけになるくらい飲んでたみたいだから 水の代わりに飲んでたくらいには飲んでた

29 21/02/06(土)18:55:35 No.772186933

>慶喜は、酒席で故意に泥酔し、同席していた伊達宗城、春嶽、久光を「天下の奸物である!!」と罵倒(初対面である)、さらに中川宮に対し「島津からいくらもらっているんだ?」などと暴言を発して体制を崩壊に追い込む(wikipedia) やはり酒の力は偉大だし寿命が縮もうと飲むよね

30 21/02/06(土)18:56:25 No.772187185

東湖軟禁生活でホント人が変わったな... 金たまじゃんけんは軟禁前?後?

31 21/02/06(土)18:57:16 No.772187458

>やはり酒の力は偉大だし寿命が縮もうと飲むよね そこのケーキはケーキの人生でも一位か二位に食い込む失態だな 斉昭がお酒を控えていたのに失敗してしまうケーキに悲しい酒の弱さ…

32 21/02/06(土)18:57:58 No.772187702

>東湖軟禁生活でホント人が変わったな... >金たまじゃんけんは軟禁前?後? 海江田と出会ったのが江戸出府後1854年だから軟禁後 人間成長してもお酒だけはやめられない!

33 21/02/06(土)18:59:51 No.772188279

あとそうだ海防愚存はネット上に現物の写真あるから見てみるといいよ 斉昭もオフィシャルの書類は真面目に書くんだな!って思えるから

34 21/02/06(土)19:00:11 No.772188390

>そこのケーキはケーキの人生でも一位か二位に食い込む失態だな 故意に泥酔までして何も得ず…

35 21/02/06(土)19:00:31 No.772188495

嵌められて今までの立場パーになったんだしそりゃスタンスも変わるよね

36 21/02/06(土)19:01:39 No.772188885

>故意に泥酔までして何も得ず… 一回やらかしてお酒控えるようになったケーキに明るい未来…

37 21/02/06(土)19:02:06 No.772189054

>嵌められて今までの立場パーになったんだしそりゃスタンスも変わるよね 同じ状況に陥った主君が真反対になってるんスけど

38 21/02/06(土)19:02:36 No.772189253

クククク⋯ 酒は判断力低下・記憶喪失・易怒性⋯ そして肝硬変の可能性が含まれている完全食だァ

39 21/02/06(土)19:03:32 No.772189593

慶喜が安政五カ国条約の勅許を得る時に徹夜会議して公家を睡眠不足にしたり朝廷はハラスメントといいパワー信者多そう

40 21/02/06(土)19:04:17 No.772189863

伊勢様もお酒飲んでるのに酒乱エピソードないのに…

41 21/02/06(土)19:05:27 No.772190320

水戸だけが酒乱みたいなとこはあると思う

42 21/02/06(土)19:05:31 No.772190354

>慶喜が安政五カ国条約の勅許を得る時に徹夜会議して公家を睡眠不足にしたり朝廷はハラスメントといいパワー信者多そう 会議がパワーのぶつけ合いなのは今も変わらないし… あとこのペリー来航に関するパワー会議が一番ガチンコバトル始まる

43 21/02/06(土)19:06:39 No.772190805

>水戸だけが酒乱みたいなとこはあると思う 酒飲んで暴れて逼塞されたのは横井小楠の方だし… 東湖は飲んでるけど暴れたりはしないし…脱ぐけど

44 21/02/06(土)19:10:17 No.772192223

朝廷側で、酒でやらかした人ってこの時代いない感じ? それともペリー来航あたりでやらかす人出る?

45 21/02/06(土)19:10:25 No.772192281

TS東湖なら脱いでも許されるが…

46 21/02/06(土)19:11:42 No.772192779

>あとそうだ海防愚存はネット上に現物の写真あるから見てみるといいよ >斉昭もオフィシャルの書類は真面目に書くんだな!って思えるから 検索したら海防愚存のビシッとした文字の中に斉昭筆和歌短冊の暴れた字があって笑った

47 21/02/06(土)19:11:46 No.772192805

>朝廷側で、酒でやらかした人ってこの時代いない感じ? >それともペリー来航あたりでやらかす人出る? 飲んでよくぐだ撒いてる奴はいるけどやらかす奴はいない やらかす以前にアレがアレ過ぎて常時やらかしてるみたいな状態 九条くんとか

48 21/02/06(土)19:13:25 No.772193472

>TS東湖なら脱いでも許されるが… 第五章終了にまたクイズ用意してるから頑張って挑戦してくださいね みんなあっさり解くし虫食い問題出しても解けるだろうから虫食い問題実装してま~す su4576398.jpg

49 21/02/06(土)19:14:12 No.772193775

>検索したら海防愚存のビシッとした文字の中に斉昭筆和歌短冊の暴れた字があって笑った ちゃんとした文字書けるのに身内に相手だとああなるんだよねすごくない? ちゃんと読んでる周りが

50 21/02/06(土)19:14:22 No.772193841

ごめん最近難しくて追いつけない!

51 21/02/06(土)19:15:44 No.772194393

>ごめん最近難しくて追いつけない! 実際1853から一気に情勢が複雑になってくるから 自分のペースで理解していったほうがいい そして1853より1857の方がより複雑になってくる…

52 21/02/06(土)19:17:18 No.772195044

>>TS東湖なら脱いでも許されるが… >第五章終了にまたクイズ用意してるから頑張って挑戦してくださいね >su4576398.jpg 水戸藩は最高ッスね(掌返し

53 21/02/06(土)19:18:58 No.772195765

天狗党は最高っス!!

54 21/02/06(土)19:20:52 No.772196575

(37)の朝廷が学級会みたいにIQ暴落してない? パワーに全振りしてるのかよ…

55 21/02/06(土)19:21:30 No.772196899

ここから幕府と朝廷が連携していったのがガチャーンされるのに なんだかんだ落ち着く歴史ってすごいよなあ

56 21/02/06(土)19:21:54 No.772197082

>天狗党は最高っス!! 「お前は男だな」を通り越して「あわれな志士におめぐみを…」まで落ちぶれちゃうじゃないかそれ

57 21/02/06(土)19:22:42 No.772197469

>(37)の朝廷が学級会みたいにIQ暴落してない? >パワーに全振りしてるのかよ… 朝廷に関してはここからずっと面白イベントの連続だから 次の人物紹介はパワーの体現者だよ 全身フルパワーだよ

58 21/02/06(土)19:23:07 No.772197665

>朝廷では特に何の案もなく えぇー・・・公家様って教養とか文系特化なもんじゃないの? なのに出た案が祈願と占いって、えぇー

59 21/02/06(土)19:23:13 No.772197704

孝明天皇は無知になるよう育てられたからまぁ… その前提の上にそこそこの知性と情熱をプラスだ

60 21/02/06(土)19:23:50 No.772198046

>ここから幕府と朝廷が連携していったのがガチャーンされるのに >なんだかんだ落ち着く歴史ってすごいよなあ ここで勘違いしちゃいけないのが 表向きは朝廷と幕府だけど実態は朝廷と阿部の個人的な信用関係しか構築されてないってこと それを裏付けるイベントがこの後更にいくつも待ってる

61 21/02/06(土)19:24:13 No.772198253

>「お前は男だな」を通り越して「あわれな志士におめぐみを…」まで落ちぶれちゃうじゃないかそれ 史実通りなんだ くやしか

62 21/02/06(土)19:24:49 No.772198587

来週はバレンタインか…諸生党は校舎の裏で3倍返しの血祭りかな

63 21/02/06(土)19:25:03 No.772198708

>えぇー・・・公家様って教養とか文系特化なもんじゃないの? >なのに出た案が祈願と占いって、えぇー そんなものがあったら仁孝天皇が学習院設立急いでないんだ 悔しいだろうがこの時期公家の質は最低クラスなんだ

64 21/02/06(土)19:26:06 No.772199226

>孝明天皇は無知になるよう育てられたからまぁ… >その前提の上にそこそこの知性と情熱をプラスだ 無知ではないんだ 政通が情報を上げてるしある程度情勢は理解してて それこそ阿部時代には外国には勝てない以上開港是認の意思を見せてる それが何故ああなったのか…というのがこれから

65 21/02/06(土)19:26:57 No.772199605

>来週はバレンタインか…諸生党は校舎の裏で3倍返しの血祭りかな ナオちゃんの獄で江戸に呼び出されて三日後血のバレンタインデーでお前は一方的に祝われるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

66 21/02/06(土)19:27:27 No.772199813

時代として海外情勢をどの程度手にできたのかというのもあるしな 情報がばければそれで攘夷に走るのは仕方ない…それにしたっていきなり掌返すなぁ?!

67 21/02/06(土)19:28:17 No.772200333

そういう点だと斉昭は弘道館というヤンキー校の設立が速かった

68 21/02/06(土)19:28:43 No.772200571

>時代として海外情勢をどの程度手にできたのかというのもあるしな >情報がばければそれで攘夷に走るのは仕方ない…それにしたっていきなり掌返すなぁ?! 再来週みんなこう言う羽目になるはず お願い死なないで伊勢様!

69 21/02/06(土)19:29:28 No.772200955

>そういう点だと斉昭は弘道館というヤンキー校の設立が速かった 総合大学施設という点では弘道館は最速の時期に入るからな… 牛乳も飲めるしな(ヌッ

↑Top