虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 熱中症... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/06(土)16:38:01 No.772145771

    熱中症に対する認識が甘い人はまだまだいるはず

    1 21/02/06(土)16:41:07 No.772146613

    そんなわけないだろう!俺の時代はこれで平気だったんだ!ってオジサンは一定数いる

    2 21/02/06(土)16:41:45 No.772146797

    それだけじゃなく見守る側も熱で頭やられて判断鈍ってたりするのかもなぁ…

    3 21/02/06(土)16:42:58 No.772147132

    >そんなわけないだろう!俺の時代はこれで平気だったんだ!ってオジサンは一定数いる その時代とは環境自体が違ってることに気付いてほしいよね… こんな皮膚が直接焼ける感覚なかったぞ!!

    4 21/02/06(土)16:43:12 No.772147185

    老人ぐらいじゃない

    5 21/02/06(土)16:44:59 No.772147677

    昔は最高気温で30℃程度だったもんな

    6 21/02/06(土)16:45:04 No.772147701

    平気だった人がたまたま生き延びてるだけだよね

    7 21/02/06(土)16:46:38 No.772148144

    >老人ぐらいじゃない 40~50のおっさんとかでもだいぶいる まあ年齢の問題じゃなくて馬鹿な人間かそうじゃないかっていう差なんだと思うよ

    8 21/02/06(土)16:48:26 No.772148611

    「責任とれるのか???」って最強の呪文みたいに使われるけど具体的にどんなアクション求めてるんだろう

    9 21/02/06(土)16:48:32 No.772148630

    まずは倒れさせた責任をおっさんに取ってもらわなきゃな

    10 21/02/06(土)16:49:02 No.772148752

    su4575999.jpg

    11 21/02/06(土)16:49:21 No.772148845

    いなかったんじゃなくて知らないとこでめちゃくちゃ死んでただけなんだけどな

    12 21/02/06(土)16:50:35 No.772149151

    >いなかったんじゃなくて知らないとこでめちゃくちゃ死んでただけなんだけどな 死ぬものは運が悪い!してただけだな

    13 21/02/06(土)16:50:54 No.772149241

    水飲むとバテやすくなるんですけお!!!!

    14 21/02/06(土)16:51:36 No.772149415

    昔はマジで冷房なくても生きていられたからな…

    15 21/02/06(土)16:51:52 No.772149486

    今考えるとキチガイの所業も当時としては常識だったからまあ仕方ない ただその認識のままアップデートしないのはただの怠慢すぎてだめだよ…

    16 21/02/06(土)16:52:13 No.772149573

    ていうか昔は表沙汰になってなかっただけでは

    17 21/02/06(土)16:52:40 No.772149691

    >いなかったんじゃなくて知らないとこでめちゃくちゃ死んでただけなんだけどな 知らないはずのことを何故知っている…?

    18 21/02/06(土)16:52:54 No.772149748

    プラントとかの現場では労災が起きて工事が止まらないように塩飴やスポーツドリンクが大量に用意されてWBGT値も見えるところに表示されててかなり気を遣ってる もしや子供たちの方が危ない環境にいるのでは?

    19 21/02/06(土)16:52:56 No.772149758

    冬場に脱水症で死ぬ老人もいるほどです

    20 21/02/06(土)16:53:37 No.772149919

    天気予報の予想気温は本当にあてにならなくなった

    21 21/02/06(土)16:53:43 No.772149948

    30年くらい前の夏は34℃でヤバイくらい暑い日みたいな感じだった記憶がある 普段は32℃行きゃ暑い方

    22 21/02/06(土)16:54:12 No.772150074

    今日は暑いから休もうとか流そうって言える指導者ってどれくらい居るんだろう 部活強制で糞みたいな学生時代過ごした身としては想像できん…

    23 21/02/06(土)16:54:19 No.772150107

    >「責任とれるのか???」って最強の呪文みたいに使われるけど具体的にどんなアクション求めてるんだろう むしろ脳みそゆで卵になっちゃったらどう責任とるつもりなんだろうなこのおっさん

    24 21/02/06(土)16:54:24 No.772150138

    今の暑さがおかしいだけなんだよな… なんなんだろうほんと…

    25 21/02/06(土)16:54:27 No.772150150

    >もしや子供たちの方が危ない環境にいるのでは? 工場で人が死ねば会社の責任問題になるけど 熱中症で人が死んでもせいぜい個人の責任問題だからな

    26 21/02/06(土)16:54:56 No.772150267

    >「責任とれるのか???」って最強の呪文みたいに使われるけど具体的にどんなアクション求めてるんだろう こういうのってボイスレコーダーで録音したら脅しの証拠とかにならないのかな

    27 21/02/06(土)16:55:10 No.772150325

    あと十年二十年もしたら今日は30度台で涼しいなとか言うようになるのかな…

    28 21/02/06(土)16:55:37 No.772150436

    年取ると頑固になるから尚更自分の経験を重視して人の意見聞かなくなるんだよな…

    29 21/02/06(土)16:55:44 No.772150464

    クソ暑いのに絶対にマスク取るなって言って熱中症でバタバタ倒れてた今年の夏は高度なジョークすぎた

    30 21/02/06(土)16:55:47 No.772150481

    熱吸収する構造物がない石器時代と一緒にしないでください!

    31 21/02/06(土)16:56:37 No.772150673

    >むしろ脳みそゆで卵になっちゃったらどう責任とるつもりなんだろうなこのおっさん 保険医ってこういう時の為にいるんだろ 生卵にもどせや無駄飯食らいと思うという

    32 21/02/06(土)16:56:46 No.772150704

    これで暑くなって冬は暖かくなったらいいんだけどなんで冬の寒さは据え置きなんです?

    33 21/02/06(土)16:56:50 No.772150719

    責任取るのは後遺症が残った時のお前だすぎる…

    34 21/02/06(土)16:57:06 No.772150777

    サボるな

    35 21/02/06(土)16:57:21 No.772150850

    >水飲むな

    36 21/02/06(土)16:57:49 No.772150976

    腎臓に障害が残るといえばおっさんにも通じる

    37 21/02/06(土)16:58:11 No.772151069

    >保険医ってこういう時の為にいるんだろ >生卵にもどせや無駄飯食らいと思うという 別の意味で脳みそ固くなってるやつはダメだな!

    38 21/02/06(土)16:58:17 No.772151087

    >覚悟しておけ

    39 21/02/06(土)16:58:57 No.772151249

    一度茹で卵になったら生卵に戻すのは無理ですよね?ってバカでもわかるようにわかりやすく説明してくれてる比喩をそのままにとったりそもそも話が通じない人はいる すげえよマジで

    40 21/02/06(土)16:58:58 No.772151250

    >昔は最高気温で30℃程度だったもんな 今は30℃で涼しく感じるよね

    41 21/02/06(土)16:59:05 No.772151283

    何もなかったら良かったねで済むけど 何かあって良くなかったねで済む訳ないからな

    42 21/02/06(土)16:59:06 No.772151288

    >年取ると頑固になるから尚更自分の経験を重視して人の意見聞かなくなるんだよな… 自分の60年の経験と数年前からの流行のどっち信じるかって言ったら仕方ない面はある あるから周りはそういう人をちゃんと無視してあげないといけない

    43 21/02/06(土)16:59:36 No.772151399

    昔は熱中症で倒れた奴をただの過呼吸ですってビニール袋被せて殺してる教師とかいたな…

    44 21/02/06(土)16:59:52 No.772151465

    自分の常識を周りの変化とともにアプデしてくのは難しいからね…まあだからといってそれが許されるってわけではないけど

    45 21/02/06(土)17:00:16 No.772151558

    >あと十年二十年もしたら今日は30度台で涼しいなとか言うようになるのかな… 夏至 本格的な夏の到来が今年も来ました

    46 21/02/06(土)17:00:26 No.772151602

    こんなんで死ぬわけないだろう!って嫌がる生徒達を炎天下に物理的に縛り付けて放置してゆで卵一歩手前にした先生がいたな… 当然すぐに問題になって学校から消えたけどよく考えたらどうして報道とかされなかったんだろう…

    47 21/02/06(土)17:00:27 No.772151611

    正常化バイアスというか 子どもたちのためにもイベントを卒なくこなしてあげたいって善意もあるからめんどくさい

    48 21/02/06(土)17:00:42 No.772151678

    救急車呼ばなかったのに責任取らなかった大人もいるんで

    49 21/02/06(土)17:00:54 No.772151727

    行事とか仕事とかを人命より優先させちゃだめだよね…

    50 21/02/06(土)17:01:15 No.772151812

    >正常化バイアスというか >子どもたちのためにもイベントを卒なくこなしてあげたいって善意もあるからめんどくさい なんていうか悪意とかそういうのオンリーじゃないからこそなおさらタチが悪いよね…

    51 21/02/06(土)17:01:36 No.772151893

    天気予報見ただけでも昔より遥かに気温高くなってる

    52 21/02/06(土)17:01:41 No.772151911

    責任とれるのか?は看護師じゃなくてその警告を無視しようとしている監督が取るべきものじゃ…?

    53 21/02/06(土)17:02:06 No.772152025

    昔の夏は27℃とか普通にあって沖縄かよってなる

    54 21/02/06(土)17:02:09 No.772152036

    看護師に責任取らせるとか出来るの?

    55 21/02/06(土)17:02:32 No.772152115

    >当然すぐに問題になって学校から消えたけどよく考えたらどうして報道とかされなかったんだろう… スキマに入れるには推薦しないといけないの こういうのをスイセンしたとなると困るの 何もしないままだとそれはそれで困るの 毒にも薬にもならないのをスイセンするの

    56 21/02/06(土)17:02:40 No.772152149

    普通は指導者が責任とるもんじゃねぇかな

    57 21/02/06(土)17:02:46 No.772152169

    熱中症の可能性があったから救急車呼んだのに診察したらそれほど緊急性がなかった場合に求められる責任ってなんだ

    58 21/02/06(土)17:02:56 No.772152213

    何もなかったら取る責任なんてなくない?

    59 21/02/06(土)17:02:56 No.772152216

    >責任とれるのか?は看護師じゃなくてその警告を無視しようとしている監督が取るべきものじゃ…? 「横から子供かっさらおうとしてるからお前に全責任が移る!」って思考の人は割と良くいる

    60 21/02/06(土)17:03:03 No.772152238

    >責任とれるのか?は看護師じゃなくてその警告を無視しようとしている監督が取るべきものじゃ…? そっちの責任じゃなくて わざわざ救急車呼んだ事と一人連れて行った責任を責めてる 正直俺も監督の意図理解出来ん

    61 21/02/06(土)17:03:17 No.772152297

    毒だった場合どうなるんです?

    62 21/02/06(土)17:03:25 No.772152323

    先生もまた無知だから起こる事故 誰が悪いで終わりじゃなくてこういうのは全員が当たり前として認知していく事が大切だよね

    63 21/02/06(土)17:03:26 No.772152328

    >看護師に責任取らせるとか出来るの? 皆で詰め寄って悪しざまに罵倒したりとか 次回から呼ばないとか

    64 21/02/06(土)17:03:34 No.772152365

    警官に注意されてなんもなかったら警察が責任取れよ!とか凄むやついないし やっぱみんな銃を持つべきだわ

    65 21/02/06(土)17:03:41 No.772152390

    >「横から子供かっさらおうとしてるからお前に全責任が移る!」って思考の人は割と良くいる わかんねえ…

    66 21/02/06(土)17:03:44 No.772152407

    画像の続きは?

    67 21/02/06(土)17:04:08 No.772152511

    >警官に注意されてなんもなかったら警察が責任取れよ!とか凄むやついないし 普通にいそうだ

    68 21/02/06(土)17:04:15 No.772152545

    >毒だった場合どうなるんです? 人は間違いを犯すとはいえ「」君 これはないよという

    69 21/02/06(土)17:04:21 No.772152576

    こんなやつまだいるのかってずっと言われ続けてる気がする

    70 21/02/06(土)17:04:22 No.772152578

    >警官に注意されてなんもなかったら警察が責任取れよ!とか凄むやついないし いや…いるな…

    71 21/02/06(土)17:04:25 No.772152590

    今の時代にこんな指導者いるのか…いるんだろうな…

    72 21/02/06(土)17:04:38 No.772152643

    そもそも熱中症としてまともに統計取るようになってからまだ30年経ってないので ようやくもうちょっとしたら熱中症ってなんだ?みたいなのが現役引退するかなぐらい

    73 21/02/06(土)17:04:44 No.772152663

    自分の身に及ぶリスクが露骨に分からないと理解しようとしない だから目立つやらかしをした奴を徹底的に吊し上げると比較的文明が進む

    74 21/02/06(土)17:04:55 No.772152711

    部活で水飲ませなかったせいであーうーしか言えなくなったJKとかいたよね

    75 21/02/06(土)17:05:24 No.772152825

    >今の時代にこんな指導者いるのか…いるんだろうな… 割と自分の時期ですら学校に水持ってくるの禁止とかいうノリがあった気がする

    76 21/02/06(土)17:05:29 No.772152844

    >部活で水飲ませなかったせいであーうーしか言えなくなったJKとかいたよね 頭がゆで卵になったら元に戻らんからな

    77 21/02/06(土)17:05:48 No.772152935

    最低気温が25℃以上で熱帯夜とか言ってたな…

    78 21/02/06(土)17:05:57 No.772152977

    >「責任とれるのか???」って最強の呪文みたいに使われるけど具体的にどんなアクション求めてるんだろう ははーっ卑しい私めには何の責任もございませぬ偉大なる貴方様の思うようなさってくださいませ くらいは期待されてると思う

    79 21/02/06(土)17:06:00 No.772152989

    >今の時代にこんな指導者いるのか…いるんだろうな… 下手に昔教職は神職として扱われてたせいか未だに俺らが絶対!!っていう老害が多いのがいいよね よくねえよ…

    80 21/02/06(土)17:06:02 No.772152996

    論理的に説明されても昔は普通にやっていたからとか自分は平気だったからとかで全然納得しない場合もある

    81 21/02/06(土)17:06:02 No.772153000

    馬鹿な大人の犠牲になる子供がかわいそうだ

    82 21/02/06(土)17:06:10 No.772153033

    学童やってたが去年は猛暑+マスク+コロナ対応の医療が更に逼迫しないように と気を遣いまくったな

    83 21/02/06(土)17:06:25 No.772153085

    判断力のない子供は無茶でも従って重症化するからね

    84 21/02/06(土)17:06:30 No.772153109

    ジジイも水飲まずに走れ!

    85 21/02/06(土)17:06:34 No.772153120

    ゆで卵はあーうーすら言えないんだぞ!諦めろ!くらいいう奴がいる

    86 21/02/06(土)17:06:45 No.772153164

    汗をかいてかえって風邪ひくからと真冬の屋外でも半袖半ズボンの体操着強要されるのいいよね よくない

    87 21/02/06(土)17:06:47 No.772153182

    >だから目立つやらかしをした奴を徹底的に吊し上げると比較的文明が進む 熱中症で倒れたやつを軟弱者扱いして冷遇するね…

    88 21/02/06(土)17:07:09 No.772153276

    >先生もまた無知だから起こる事故 >誰が悪いで終わりじゃなくてこういうのは全員が当たり前として認知していく事が大切だよね 子供にはそれが難しいから大人の保護者が必要なわけで まあ知識云々より横柄で傲慢な態度が根っこにあるのがどうにもしがたい

    89 21/02/06(土)17:07:10 No.772153282

    >馬鹿な大人の犠牲になる子供がかわいそうだ 野球部の監督とかで実績があるとやらかした監督を子供の親がかばう地獄絵図まである

    90 21/02/06(土)17:07:16 No.772153308

    >ゆで卵はあーうーすら言えないんだぞ!諦めろ!くらいいう奴がいる 被害者家族の前じゃイキれないけどな

    91 21/02/06(土)17:07:26 No.772153349

    >>だから目立つやらかしをした奴を徹底的に吊し上げると比較的文明が進む >熱中症で倒れたやつを軟弱者扱いして冷遇するね… 割と実例があるのが嫌!

    92 21/02/06(土)17:07:37 No.772153379

    >ジジイも水飲まずに走れ! ほっほっほツイッターにあげるネタできましたな

    93 21/02/06(土)17:08:03 No.772153491

    >ジジイも水飲まずに走れ! それはそれ これはこれ

    94 21/02/06(土)17:08:31 No.772153595

    年寄りが大好きな血栓がいっぱいできてお得!

    95 21/02/06(土)17:08:41 No.772153638

    あんなことこんなこと

    96 21/02/06(土)17:08:42 No.772153644

    子供を病院送りにするような事故起こしたっていう自覚ないのヤバすぎるよね バットの素振りで頭強打して意識不明と同レベルなのに

    97 21/02/06(土)17:09:10 No.772153766

    大本の軍隊教育でも運動中に水分厳禁と言われてたわけじゃないから 聞きかじりで体育教師の中でへんな風に広まったんだろうな

    98 21/02/06(土)17:09:18 No.772153792

    >子供を病院送りにするような事故起こしたっていう自覚ないのヤバすぎるよね >バットの素振りで頭強打して意識不明と同レベルなのに 私は痛くない

    99 21/02/06(土)17:09:53 No.772153916

    >一度茹で卵になったら生卵に戻すのは無理ですよね?ってバカでもわかるようにわかりやすく説明してくれてる比喩をそのままにとったりそもそも話が通じない人はいる >すげえよマジで びっくりするくらい言葉を喋れない人って案外多いよね

    100 21/02/06(土)17:10:00 No.772153939

    20年前俺が中学生だった頃うちの中学では教師のほうが最近熱中症はマジでヤバいらしいみたいになってて 剣道部だったけど教師のほうが口うるさく休憩のときには水を飲め頭に巻く手ぬぐいは濡らしておけと言ってきた 結局教師たちの共有する雰囲気がまともかどうかでしかないんじゃないか

    101 21/02/06(土)17:10:03 No.772153951

    昔は夏に外出たら死ぬみたいな暑さなかったもんなぁほんと 従兄弟の子供も夏は冷房ある体育館で運動してるみたいで最近は結構配慮してるんじやないかな

    102 21/02/06(土)17:10:14 No.772154005

    姥捨て山制度は合理的かもしれんね

    103 21/02/06(土)17:10:26 No.772154049

    >プラントとかの現場では労災が起きて工事が止まらないように塩飴やスポーツドリンクが大量に用意されてWBGT値も見えるところに表示されててかなり気を遣ってる >もしや子供たちの方が危ない環境にいるのでは? 大して厳しくもない現場でも今は適宜休憩取らされるくらいにはどこも厳しいよ 責任問題になったら困るの自分達だから上がめっちゃうるさい

    104 21/02/06(土)17:11:00 No.772154191

    ジジイ実際水飲まんぞ うちの実家のジジイは夏場に畑に行くなら水持ってけよって再三注意されてんのになかなか持っていかない

    105 21/02/06(土)17:11:19 No.772154274

    田舎にはまだ普通にいると思う 偏見とかディスってる訳じゃなくて都会と比べると田舎は涼しいから逆に危ない気がする 都会のグラウンドで真夏にスポーツとかやると死ぬって誰でも解るけど田舎はそうじゃないから

    106 21/02/06(土)17:11:37 No.772154363

    年取ると渇きにすら鈍くなるんだよね 熱中症で倒れる人がジジババが多いのはそれが理由でもある

    107 21/02/06(土)17:11:44 No.772154380

    >ジジイ実際水飲まんぞ >うちの実家のジジイは夏場に畑に行くなら水持ってけよって再三注意されてんのになかなか持っていかない 何ならクーラーも扇風機もつけない 自然風で何とかなると思ってるから熱中症でしぬ老人が毎年出る

    108 21/02/06(土)17:12:05 No.772154455

    暑い日に休む理由付けに丁度良かったんだが光化学スモッグはどこに行ってしまったんだろう

    109 21/02/06(土)17:12:15 No.772154490

    >20年前俺が中学生だった頃うちの中学では教師のほうが最近熱中症はマジでヤバいらしいみたいになってて >剣道部だったけど教師のほうが口うるさく休憩のときには水を飲め頭に巻く手ぬぐいは濡らしておけと言ってきた >結局教師たちの共有する雰囲気がまともかどうかでしかないんじゃないか というか極端な例が目立つだけで大抵の学校がそこら辺厳しいよ 熱中症が社会問題になって10年そこらじゃ効かないんだし

    110 21/02/06(土)17:12:16 No.772154498

    >ジジイ実際水飲まんぞ >うちの実家のジジイは夏場に畑に行くなら水持ってけよって再三注意されてんのになかなか持っていかない 水素水は薬か何かだと思ってるから飲む

    111 21/02/06(土)17:12:19 No.772154512

    >ジジイ実際水飲まんぞ >うちの実家のジジイは夏場に畑に行くなら水持ってけよって再三注意されてんのになかなか持っていかない そういうのが生き残ってる もしくは息子らの用意した水を疑ってるかどっちか

    112 21/02/06(土)17:12:25 No.772154536

    汗の量も減るからジジイは脱水に強い と思わせて茹でられて動けなくなった者から消えていく

    113 21/02/06(土)17:13:11 No.772154740

    >暑い日に休む理由付けに丁度良かったんだが光化学スモッグはどこに行ってしまったんだろう 大気汚染が減ったので光化学スモッグも減った

    114 21/02/06(土)17:13:19 No.772154778

    マジで老人になった時に新しい考えを常に受け入れる度量持てるよう気を付けていきたい

    115 21/02/06(土)17:13:30 No.772154820

    >汗の量も減るからジジイは脱水に強い >と思わせて茹でられて動けなくなった者から消えていく 普通に汗以外でも水分は無くなっていくからな…

    116 21/02/06(土)17:13:34 No.772154832

    >汗の量も減るからジジイは脱水に強い >と思わせて茹でられて動けなくなった者から消えていく 汗が体温調節機能担ってんだから当たり前すぎる…

    117 21/02/06(土)17:13:39 No.772154851

    別に戦争経験した訳でもないのに

    118 21/02/06(土)17:14:07 No.772154951

    >暑い日に休む理由付けに丁度良かったんだが光化学スモッグはどこに行ってしまったんだろう いまでも普通に出てるでしょ?光化学スモッグ注意報

    119 21/02/06(土)17:14:26 No.772155035

    >水素水は薬か何かだと思ってるから飲む あああれそういう層に売れてるのか…

    120 21/02/06(土)17:14:41 No.772155113

    今戦争行ってた年代って90超えてるからな…

    121 21/02/06(土)17:14:57 No.772155179

    大気関係の仕事就いてるけど 古参の人は大体口揃えて今の大気汚染なんて昔に比べりゃ鼻くそみたいなもんって言ってる

    122 21/02/06(土)17:15:14 No.772155251

    体感する機能が衰えてるだけだからな 無意識で我慢状態継続してるだけで体の許容量オーバーすればそのまま倒れる

    123 21/02/06(土)17:15:23 No.772155292

    >ジジイ実際水飲まんぞ >うちの実家のジジイは夏場に畑に行くなら水持ってけよって再三注意されてんのになかなか持っていかない 老人は普通に汗かく機能も新陳代謝も遅くなってるのと感覚が鈍ってるのとで喉の乾きを覚えにくくなってるのよな…

    124 21/02/06(土)17:15:55 No.772155421

    >古参の人は大体口揃えて今の大気汚染なんて昔に比べりゃ鼻くそみたいなもんって言ってる 公害規制されてない時期だとどうしてもね

    125 21/02/06(土)17:16:00 No.772155445

    若い女は馬鹿で大袈裟みたいな偏見も込みで持ってるからな…

    126 21/02/06(土)17:16:16 No.772155514

    >大気関係の仕事就いてるけど >古参の人は大体口揃えて今の大気汚染なんて昔に比べりゃ鼻くそみたいなもんって言ってる まあそれに関してはそうかもしれんが…

    127 21/02/06(土)17:16:25 No.772155548

    地面が熱輻射するアスファルトで覆われてなかった時代の怪物

    128 21/02/06(土)17:16:30 No.772155573

    同居してる婆ちゃんとかもそんなに水いらないよ~って夏場に言ったりクーラー勝手に消そうとしたりしてて困る 寒かったら温度あげるし毛布も渡すから…

    129 21/02/06(土)17:16:34 No.772155592

    >あああれそういう層に売れてるのか… 水飲まない人たちが水飲むようになったことで実際に健康になったから 効果があると信じられるようになったという話も聞いたな

    130 21/02/06(土)17:17:10 No.772155749

    >>暑い日に休む理由付けに丁度良かったんだが光化学スモッグはどこに行ってしまったんだろう >いまでも普通に出てるでしょ?光化学スモッグ注意報 警報出てる日でも昔の光化学スモッグの日のあの息をするだけで肺が腐るような感覚を覚えることはなくなったなぁ…

    131 21/02/06(土)17:17:13 No.772155756

    人間は熱に弱い

    132 21/02/06(土)17:17:22 No.772155796

    まあわからないアホには実際に熱中症であーうーな脳障害で会話もまともにできない障害者にあわせてやればいい 表沙汰や教育委員会が知らぬ存ぜぬなだけで本当はかなりの人数いるぜ 重傷者じゃなくても軽度の脳障害で後遺症もあったりしても関係ないと責任者が逃げられるからね

    133 21/02/06(土)17:17:32 No.772155841

    >>ゆで卵はあーうーすら言えないんだぞ!諦めろ!くらいいう奴がいる >被害者家族の前じゃイキれないけどな >いや…いるな…

    134 21/02/06(土)17:17:34 No.772155850

    有害スモッグで本当にうっすら曇って体調崩すどころか病気にかかる人が出る時代があったというんだから 今はまあ鼻くそみたいなもんではあるな…

    135 21/02/06(土)17:17:46 No.772155897

    足腰弱ってトイレに行くのが億劫になってるから トイレ我慢するために余計に水分とらないみたいな話はある

    136 21/02/06(土)17:17:58 No.772155952

    >人間は熱に弱い というかタンパク質が弱い

    137 21/02/06(土)17:18:08 No.772155992

    情報の更新を面倒だと感じ始めたらもうレッドゾーン 早い段階で意識的に更新する癖を付けないと時代に磔にされる

    138 21/02/06(土)17:18:15 No.772156022

    老人になると感覚機能自体も衰えるから暑さ寒さでダメージ食らってる認識も薄いとか聞いた

    139 21/02/06(土)17:18:22 No.772156053

    上からの日光に下からアスファルトの輻射熱 さらにエアコンの出す熱風の三方向からの攻撃だからちょっと昔とは話が違う

    140 21/02/06(土)17:18:33 No.772156113

    >大本の軍隊教育でも運動中に水分厳禁と言われてたわけじゃないから 休憩中以外は(そのへんにあった水たまりとか安全か調べてない川の水とかを飲むと腹壊したり病気になるから)飲むなって意味が()部分がまるっと消えて受け継がれた

    141 21/02/06(土)17:19:22 No.772156341

    30代の体育教師も熱中症で倒れるまで生徒走らせるのでとにかくそういう人間は居なくならないな

    142 21/02/06(土)17:19:24 No.772156351

    大気汚染水質汚染に関してはまあ工場がジャンジャンバリバリ垂れ流してた時代に比べれば鼻くそ以下ではある… たしか瀬戸内海だっけか水質浄化しすぎて栄養もなくなって魚激減させちゃったやつ

    143 21/02/06(土)17:19:37 No.772156417

    センサーが壊れてるから実際に喉が渇かないんよなお年寄りな 体は危険な状態にあっても

    144 21/02/06(土)17:19:39 No.772156428

    何もなかったら責任とれって言う人は何かあっても絶対責任取らないよね

    145 21/02/06(土)17:19:49 No.772156483

    >公害規制されてない時期だとどうしてもね この程度の濃度で空気汚いってみんな言っとるだろ 昔は2桁3桁レベルで濃度高かったわガハハ!とか言ってて笑えない

    146 21/02/06(土)17:19:58 No.772156520

    >su4575999.jpg 1994年何があった…

    147 21/02/06(土)17:20:25 No.772156638

    そもそも救急車呼んで何も無いことでなんの責任を取れって言うんだ…?

    148 21/02/06(土)17:20:44 No.772156726

    自分は辛くないから大丈夫って自分の視点しかないジジイは 昔は個性という事で病気ではなかった病気もやってると思う

    149 21/02/06(土)17:21:10 No.772156832

    一人倒れた時点でてめえの責任を考えないのはすげえなおじさん

    150 21/02/06(土)17:21:12 No.772156842

    >>su4575999.jpg >1994年何があった… https://ja.wikipedia.org/wiki/1994%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%8C%9B%E6%9A%91_(%E6%97%A5%E6%9C%AC) ミル貝に書かれるぐらいには暑かった

    151 21/02/06(土)17:21:14 No.772156851

    軍隊式を軍隊と関係ない教師がやる(その軍隊は負けてる)だから 単純に言い訳と他人へのなすりつけだよあれは 本気で軍隊がいいと思ってる教師なぞいない

    152 21/02/06(土)17:21:26 No.772156904

    >そもそも救急車呼んで何も無いことでなんの責任を取れって言うんだ…? このおっさんが上からそう言われて生きて来たんだろう 何も考えずに使ってるだけだと思うよ

    153 21/02/06(土)17:21:44 No.772156970

    >そもそも救急車呼んで何も無いことでなんの責任を取れって言うんだ…? 責任を取れと言えば威圧できて自分の意見が通るって経験を持ってるから どういう状況であるかとか理解せずに責任取れるのか!って恫喝を多用してるだけかと

    154 21/02/06(土)17:21:47 No.772156982

    >そもそも救急車呼んで何も無いことでなんの責任を取れって言うんだ…? 馬鹿みたいに大騒ぎして授業を妨害した上子供達を不安にさせた

    155 21/02/06(土)17:22:19 No.772157120

    爺の時代と違って子供はちゃんと大事に金かけて育てられてるから無茶させて死んだ方が駄目みたいなの通じないんだ

    156 21/02/06(土)17:22:29 No.772157155

    >責任問題になったら困るの自分達だから上がめっちゃうるさい まあ正しい姿だと思う 上が逃げられると放置しちゃうから...

    157 21/02/06(土)17:22:39 No.772157197

    >そもそも救急車呼んで何も無いことでなんの責任を取れって言うんだ…? 日本だと通報者が代金取られるわけでもないしな…

    158 21/02/06(土)17:22:42 No.772157216

    学校の体育ってスポーツドリンク飲んだりしちゃダメだから無機質塩分補充できないんだよな

    159 21/02/06(土)17:22:57 No.772157279

    >>水素水は薬か何かだと思ってるから飲む >あああれそういう層に売れてるのか… こまめに水を取ることはいいことだからそういう名前付けされたら飲むっていうなら止めなくてもいいかなって気持ちにはなる

    160 21/02/06(土)17:23:15 No.772157350

    最近の子供は根性がないな

    161 21/02/06(土)17:23:26 No.772157400

    自分がたまたま経験してないから学ぶことがなかった愚者なんだよな

    162 21/02/06(土)17:23:41 No.772157456

    救急車が来て何もないならそこで救急車帰るし救急車に乗せられていくってことはその時点でヤバいのでは…

    163 21/02/06(土)17:23:42 No.772157472

    >>そもそも救急車呼んで何も無いことでなんの責任を取れって言うんだ…? >馬鹿みたいに大騒ぎして授業を妨害した上子供達を不安にさせた 本気でこういう考えになるやついるんだろうなぁ…って感じが辛い…

    164 21/02/06(土)17:23:46 No.772157493

    >論理的に説明されても昔は普通にやっていたからとか自分は平気だったからとかで全然納得しない場合もある 気温がガッツリ上がってる事に疎くなっててわからんのだ

    165 21/02/06(土)17:23:55 No.772157532

    >ミル貝に書かれるぐらいには暑かった ありがとう 93年の冷夏はめっちゃ覚えてるけどこっちは覚えてない…

    166 21/02/06(土)17:24:00 No.772157554

    >>水素水は薬か何かだと思ってるから飲む >あああれそういう層に売れてるのか… ジムで水素水置いたらこまめに水分補給するようになったって話はちょっと面白い

    167 21/02/06(土)17:24:20 No.772157637

    >自分がたまたま経験してないから学ぶことがなかった愚者なんだよな 別に知らない事は罪ではないんだよな 学ぼうとする気すらないのがあれなだけで…

    168 21/02/06(土)17:24:31 No.772157676

    >学校の体育ってスポーツドリンク飲んだりしちゃダメだから無機質塩分補充できないんだよな 最近は幼稚園も小学校も水筒に入れたスポドリオッケーの所多いよ

    169 21/02/06(土)17:24:32 No.772157684

    >そもそも救急車呼んで何も無いことでなんの責任を取れって言うんだ…? 面子の問題 何も無かったのに俺が救急車呼ぶような問題起こしたって事になるし ひいてはそんな問題起こすような学校ですって地域にサイレンで知らしめたって事

    170 21/02/06(土)17:24:40 No.772157715

    >最近の子供は根性がないな なんてよく聞く不快なワードだろう…

    171 21/02/06(土)17:24:48 No.772157756

    >>>水素水は薬か何かだと思ってるから飲む >>あああれそういう層に売れてるのか… >こまめに水を取ることはいいことだからそういう名前付けされたら飲むっていうなら止めなくてもいいかなって気持ちにはなる 変な会社の水を取るよりはマシって大手も売ってるんだただの水 水を売ってると表記してる以上は違法ではないのでまあ…

    172 21/02/06(土)17:24:53 No.772157783

    老人ホームとかだと個々人の飲んだ水分量をしっかり計測するぐらいには大事だし飲まない人は飲まない

    173 21/02/06(土)17:24:56 No.772157795

    今まで外仕事してた慣れた人達すら倒れるからね近年

    174 21/02/06(土)17:25:20 No.772157903

    >何も無かったのに俺が救急車呼ぶような問題起こしたって事になるし 運ばれてる時点でなあ

    175 21/02/06(土)17:25:29 No.772157942

    根性という言葉を使っていいのは少年漫画の主人公とポケモントレーナーだけだ

    176 21/02/06(土)17:25:49 No.772158032

    救急車で運ばれてる時点でもう責任問題がこのおっさんに発生してんのにまだ続けようとするのか

    177 21/02/06(土)17:25:58 No.772158070

    なんとなく1990、2000、2021の8月気温を見たけど意外と変化ないな 昔は今みたいに熱くなかったというのはあくまで印象で事実はそうでもないかも 37度オーバーの日数は多いけど34度35度は割と普通だ

    178 21/02/06(土)17:26:04 No.772158093

    小中学校って無駄に水筒持っていっちゃだめだったよな 水道水と昼の牛乳しか水分補給の手無し

    179 21/02/06(土)17:26:06 No.772158104

    冬は隠れ脱水多いから「」ちゃんもお水のもうね…

    180 21/02/06(土)17:26:09 No.772158125

    先生は指導するだけで運動はそうしないからなあ 日陰にいるだろうし分からんかもな

    181 21/02/06(土)17:26:15 No.772158164

    子供のほうが地面に頭部近いから照り返しダメージが大人より酷いとか想像もつかないだろうな

    182 21/02/06(土)17:26:17 No.772158173

    >ジムで水素水置いたらこまめに水分補給するようになったって話はちょっと面白い 水素水最大のメリットきたな…

    183 21/02/06(土)17:26:20 No.772158197

    >今まで外仕事してた慣れた人達すら倒れるからね近年 夏場の路上作業マジ辛いアスファルト上の温度50越えてる…

    184 21/02/06(土)17:26:28 No.772158232

    >面子の問題 >何も無かったのに俺が救急車呼ぶような問題起こしたって事になるし >ひいてはそんな問題起こすような学校ですって地域にサイレンで知らしめたって事 一人倒れた時点で木っ端微塵に砕け散るんですけどねその面子… その翌年に一斉に運動部近代化したときには笑っちまったよ

    185 21/02/06(土)17:26:29 No.772158237

    >最近の子供は根性がないな 体の弱い子がガンガン死んでも問題ないくらい湧いて出てた時代じゃないから…

    186 21/02/06(土)17:26:30 No.772158239

    根性なんてやるべき事やってからの話だからな...

    187 21/02/06(土)17:26:36 No.772158272

    >小中学校って無駄に水筒持っていっちゃだめだったよな >水道水と昼の牛乳しか水分補給の手無し 俺の所は水筒はまあアリだったな… ただペットボトルとかはダメだった

    188 21/02/06(土)17:26:43 No.772158314

    >>昔は最高気温で30℃程度だったもんな >今は30℃で涼しく感じるよね 今日は涼しい!って感じて30℃あると 気候も俺も狂ってきてるな…って悲しくなる

    189 21/02/06(土)17:26:43 No.772158316

    年寄りは健康に敏感だからな

    190 21/02/06(土)17:27:05 No.772158431

    下手に熱中症の応急処置とか教えると「応急処置すれば救急車は呼ばなくていい」と言い出す 応急処置は保健師がやるものと思っている

    191 21/02/06(土)17:27:13 No.772158466

    2017年からは毎年本気で死にそうになる暑さが続いてると思う

    192 21/02/06(土)17:27:26 No.772158529

    >小中学校って無駄に水筒持っていっちゃだめだったよな 今は逆に絶対持ってきてくださいよな!になってる マンションに近所の小学校の連絡が張り出されるんだけど特にコロナ渦になってからはウォータークーラーとかも駄目になったから毎日!必ず!水を持たせて!みたいな手紙来てるみたい

    193 21/02/06(土)17:27:31 No.772158547

    >冬は隠れ脱水多いから「」ちゃんもお水のもうね… 疎かにしてるとオシッコストーンできるリスクもあるしね...

    194 21/02/06(土)17:27:44 No.772158603

    >年寄りは健康に敏感だからな 俺も老人になったら敏感になるのかなーなんて思う 実際死が目の前に来ると怖くなるんだろうなあ

    195 21/02/06(土)17:27:48 No.772158614

    >老人ホームとかだと個々人の飲んだ水分量をしっかり計測するぐらいには大事だし飲まない人は飲まない 業務引き継ぎした時に水分摂取表に10とか20とかが並んでると ああ飲ませるの苦労してんだな…ってなって気が滅入るやつ

    196 21/02/06(土)17:27:50 No.772158620

    >なんとなく1990、2000、2021の8月気温を見たけど意外と変化ないな >昔は今みたいに熱くなかったというのはあくまで印象で事実はそうでもないかも >37度オーバーの日数は多いけど34度35度は割と普通だ こう言っちゃなんだが田舎は都会より涼しいからな 大人になって都会に出てると昔は涼しかったという印象になるってのもあるのかもしれん

    197 21/02/06(土)17:27:57 No.772158641

    現在の熱中症の重症度はⅠ度Ⅱ度Ⅲ度で分類するから熱射病とか熱痙攣とかもう古い このおばさんのお勉強は少し昔のもので最近はあまりアップデートしていないことが伺える

    198 21/02/06(土)17:28:15 No.772158732

    >体の弱い子がガンガン死んでも問題ないくらい湧いて出てた時代じゃないから… 金持ちが一人一人を大事に育てる方にシフトしてるからね…

    199 21/02/06(土)17:28:18 No.772158743

    >ただペットボトルとかはダメだった ペットボトルはばっちいからな 水筒も口つけて飲んだら一緒だけど昔はコップに注いで飲むやつばっかりだったし…

    200 21/02/06(土)17:28:21 No.772158765

    >>冬は隠れ脱水多いから「」ちゃんもお水のもうね… >疎かにしてるとオシッコストーンできるリスクもあるしね... これが本当に怖いからちょくちょくコップ一杯分の水を飲むようにしてる

    201 21/02/06(土)17:28:26 No.772158798

    >2017年からは毎年本気で死にそうになる暑さが続いてると思う 内地の人どういう神経してるの…? ってくらいには年々暑さひどくなってるイメージ

    202 21/02/06(土)17:28:28 No.772158803

    プレッシャーとか緊張はメンタルでなんとかなるかも知れんだ流石に脱水はどうしようもない ヤバイ人はそこの線引きが無い

    203 21/02/06(土)17:28:38 No.772158849

    暑さに耐えられる人とそうでない人がいるってだけでしょ スレ画の看護師は過剰じゃね

    204 21/02/06(土)17:28:39 No.772158857

    熱中症という概念が無いからしょうがない 校長の話が長くて倒れたってぐらいの感覚なんだろう 実際に二十年ぐらい前まではゆで卵になるとか後遺症残るって話は聞いた事無かった

    205 21/02/06(土)17:28:57 No.772158942

    >暑さに耐えられる人とそうでない人がいるってだけでしょ >スレ画の看護師は過剰じゃね おじいちゃん…

    206 21/02/06(土)17:28:58 No.772158947

    クッキングパパ読んでて猛暑の表現に30℃とか出てきてそんだけ…と思った

    207 21/02/06(土)17:29:12 No.772159007

    >現在の熱中症の重症度はⅠ度Ⅱ度Ⅲ度で分類するから熱射病とか熱痙攣とかもう古い >このおばさんのお勉強は少し昔のもので最近はあまりアップデートしていないことが伺える それでなんの問題が起きるの?

    208 21/02/06(土)17:29:17 No.772159025

    >昔は今みたいに熱くなかったというのはあくまで印象で事実はそうでもないかも それは結構間違いじゃないところある 暑く感じたり実際に暑い場所が昔は少なくて今は増えてるからってのも大きいからね

    209 21/02/06(土)17:29:28 No.772159071

    あからさまなかまってちゃんが湧いてきた

    210 21/02/06(土)17:29:30 No.772159086

    >暑さに耐えられる人とそうでない人がいるってだけでしょ そいつ本当にタンパク質で構成されてる?

    211 21/02/06(土)17:30:00 No.772159225

    >クッキングパパ読んでて猛暑の表現に30℃とか出てきてそんだけ…と思った 本来はそうだったと思う なんで体温並の気温が連日続くの最近の夏

    212 21/02/06(土)17:30:04 No.772159239

    あと地域によっては救急車が来るのメッチャ嫌がる所がある 目立つから

    213 21/02/06(土)17:30:06 No.772159254

    逆にこのまま続けて他の子も倒れたら責任取るんだろうか…

    214 21/02/06(土)17:30:12 No.772159284

    既に倒れてる子供がいるんだから 他の子も確認するのは当たり前だろそりゃ

    215 21/02/06(土)17:30:23 No.772159324

    昔は熱射病って呼ばれてて死んでたよ

    216 21/02/06(土)17:30:40 No.772159412

    >ジムで水素水置いたらこまめに水分補給するようになったって話はちょっと面白い 冷えた水おいしい!

    217 21/02/06(土)17:30:46 No.772159445

    昔は窓開けてるだけで全然耐えられる暑さだった

    218 21/02/06(土)17:30:47 No.772159450

    >逆にこのまま続けて他の子も倒れたら責任取るんだろうか… 止めなかった看護師の責任 もしくは治せなかった保険医の責任

    219 21/02/06(土)17:30:48 No.772159455

    >それは結構間違いじゃないところある >暑く感じたり実際に暑い場所が昔は少なくて今は増えてるからってのも大きいからね 全体的な気温自体は大きく変動してないけど 暑くなる生活環境が増加してるって事なんかな

    220 21/02/06(土)17:30:51 No.772159469

    ダメな体育会系は内部からも批判されてるからな流石に ただ名門校なんかは病巣深そう

    221 21/02/06(土)17:30:52 No.772159471

    一応水分どれぐらい取ってるかで暑さに耐えられる時間は変わるけどそういう問題じゃないからな…

    222 21/02/06(土)17:30:53 No.772159483

    >逆にこのまま続けて他の子も倒れたら責任取るんだろうか… ワシは何もしなかっただけ!

    223 21/02/06(土)17:30:58 No.772159502

    >プレッシャーとか緊張はメンタルでなんとかなるかも知れんだ流石に脱水はどうしようもない >ヤバイ人はそこの線引きが無い 爺ちゃん...

    224 21/02/06(土)17:31:02 No.772159518

    夜中の12時に30℃とかだぞ近年の真夏

    225 21/02/06(土)17:31:40 No.772159693

    >>暑さに耐えられる人とそうでない人がいるってだけでしょ >そいつ本当にタンパク質で構成されてる? まあ体温調節機能自体は個々人で実際違うから 耐性のある無し自体はそうおかしな話ではないよ

    226 21/02/06(土)17:32:04 No.772159811

    昔だとクーラーは贅沢品だったけど 今だと無いと命にかかわるぐらいになってる…

    227 21/02/06(土)17:32:22 No.772159893

    都会だとそもそも昔とビルの高さも違うからな 昔は規制があってそこまで高層のビルが建てられなかった

    228 21/02/06(土)17:32:30 No.772159940

    耐性無い人に合わせた方が無難って事だな!

    229 21/02/06(土)17:32:34 No.772159961

    責任を連呼する人ほど責任を取る気はまるでないのって不思議だよね

    230 21/02/06(土)17:32:45 No.772160015

    >昔だとクーラーは贅沢品だったけど >今だと無いと命にかかわるぐらいになってる… 学校にどんどんクーラーついてるからな 座ってやる授業ですら熱中症になるってすごくない?

    231 21/02/06(土)17:32:57 No.772160072

    >耐性無い人に合わせた方が無難って事だな! コトが起きてからじゃ遅すぎるからね…

    232 21/02/06(土)17:33:01 No.772160086

    >全体的な気温自体は大きく変動してないけど >暑くなる生活環境が増加してるって事なんかな エアコン普及したから昔は暑さが家の中と外で40:60みたいに分散してたけど今だと20:80とかになってたりするからそんな感じ 他にもビルとかアスファルト道路で暑さが吸収されず反射したりでダイレクトに来たりもするからね

    233 21/02/06(土)17:33:02 No.772160092

    公共事業請け負ってるけど上から小休増やせってめっちゃお達しきてるよここ数年 そして休み多いぞ税金泥棒ってクレーム入れてくるやつもいる…辛い

    234 21/02/06(土)17:33:07 No.772160110

    >昔だとクーラーは贅沢品だったけど 未だにこの感覚なのかもね…

    235 21/02/06(土)17:33:29 No.772160218

    暑さの耐性がコレぐらいあるって話聞くと全員がコレぐらい耐えられるってすり替えてバカやらかす人がいるから そういう「人によっては理論」は個人判断でやっちゃ駄目よ

    236 21/02/06(土)17:33:53 No.772160327

    >夜中の12時に30℃とかだぞ近年の真夏 これだよね… ここだけは明らかに昔から住んでる場所なのに明確に違う…

    237 21/02/06(土)17:34:00 No.772160351

    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=62&block_no=47772 気になって気象庁のサイト見たけど1800年代は涼しそうだけど1900年代と2000年代は大差ない気がするな とはいえ1980年頃を境に平均気温27度台が激減してるから上がってはいるようだ

    238 21/02/06(土)17:34:01 No.772160358

    都市部だと地面がコンクリとアスファルトで固まってるので放射熱は多いのに気化熱はない ので暑くなる

    239 21/02/06(土)17:34:01 No.772160360

    >公共事業請け負ってるけど上から小休増やせってめっちゃお達しきてるよここ数年 >そして休み多いぞ税金泥棒ってクレーム入れてくるやつもいる…辛い そういうのはクレーム入れるしかすることのない手合いだろうから...頑張ってね

    240 21/02/06(土)17:34:12 No.772160401

    >責任を連呼する人ほど責任を取る気はまるでないのって不思議だよね 人は言われたら嫌なことを他人への悪口として言うってあるけど あれと同じようなことではないだろうか

    241 21/02/06(土)17:34:32 No.772160463

    >公共事業請け負ってるけど上から小休増やせってめっちゃお達しきてるよここ数年 >そして休み多いぞ税金泥棒ってクレーム入れてくるやつもいる…辛い かわうそ過ぎてネタにもできない…無理しないでね…

    242 21/02/06(土)17:35:01 No.772160587

    >>現在の熱中症の重症度はⅠ度Ⅱ度Ⅲ度で分類するから熱射病とか熱痙攣とかもう古い >>このおばさんのお勉強は少し昔のもので最近はあまりアップデートしていないことが伺える >それでなんの問題が起きるの? 何も起きない 新分類はほぼスレ画の分類がそのままスライドしてるから ただ人の不勉強を責めるような漫画で自分もやや不勉強なのが気になっただけ

    243 21/02/06(土)17:35:12 No.772160635

    スレ画の人はナースしながら漫画家してるけど漫画力高くて面白いよ https://yomitai.jp/series/tour-nurse/99-ming/

    244 21/02/06(土)17:35:17 No.772160656

    ちょっと暑くなるとみんなが一斉にクーラー付けるから一気に温度が上がる…

    245 21/02/06(土)17:35:34 No.772160739

    昔の特撮で悪役が灼熱地獄みたいな作戦やった時に 気温が38度もある大変だってなってたぐらいだしな

    246 21/02/06(土)17:35:57 No.772160854

    >ちょっと暑くなるとみんなが一斉にクーラー付けるから一気に温度が上がる… こういう人からぶっ倒れるんだろうな…

    247 21/02/06(土)17:35:58 No.772160865

    薩摩武士以外は危険な事わざわざしない方がいい

    248 21/02/06(土)17:35:58 No.772160866

    https://yomitai.jp/series/tour-nurse/ スレ画の回は公開終了してたけどめちゃくちゃ大変なお仕事だ……ってなった

    249 21/02/06(土)17:36:03 No.772160876

    >耐性無い人に合わせた方が無難って事だな! そこまでリスクを考えたら夏に運動するなって結論になる 過保護すぎて逆に子供が困るぞ

    250 21/02/06(土)17:36:12 No.772160914

    暑さ対策以前に公共事業ってまず現場の決まり事めちゃくそ厳しいイメージあるわ 大変そうだなぁと傍目から見てて思ってる

    251 21/02/06(土)17:36:14 No.772160920

    いいよね工期○ヵ月請負金額○○千万の仕事を二時間止めてやったから時給換算で税金○○円救ってやったから俺の勝ち! してくるキチガイ…

    252 21/02/06(土)17:36:35 No.772161008

    >スレ画の人はナースしながら漫画家してるけど漫画力高くて面白いよ ツアー行けなくなったせいか連載終わるらしくてちょっと寂しい

    253 21/02/06(土)17:36:58 No.772161091

    暑さと気温は無関係ではないけど気温が暑さの全てという訳ではないという事か 今と昔の比較が私的感覚でしか行えないから難しいな…

    254 21/02/06(土)17:37:03 No.772161106

    >いいよね工期○ヵ月請負金額○○千万の仕事を二時間止めてやったから時給換算で税金○○円救ってやったから俺の勝ち! >してくるキチガイ… よくねえ… なにがよくないってごく一部どころかそこそこ居るのがよくねえ…

    255 21/02/06(土)17:37:12 No.772161154

    >薩摩武士以外は危険な事わざわざしない方がいい リスク管理という発想がそもそも存在するんだろうか...

    256 21/02/06(土)17:37:19 No.772161181

    >20年前俺が中学生だった頃うちの中学では教師のほうが最近熱中症はマジでヤバいらしいみたいになってて >剣道部だったけど教師のほうが口うるさく休憩のときには水を飲め頭に巻く手ぬぐいは濡らしておけと言ってきた >結局教師たちの共有する雰囲気がまともかどうかでしかないんじゃないか 極めて稀な例だと思う 私立?俺はそれよりも5年くらい時代下るけど飲み物禁止余裕であったよ 俺は公立だったが

    257 21/02/06(土)17:37:59 No.772161378

    >いいよね工期○ヵ月請負金額○○千万の仕事を二時間止めてやったから時給換算で税金○○円救ってやったから俺の勝ち! >してくるキチガイ… ホントにいるから困る この時間計算して税金浮かせた!してくるやつ…

    258 21/02/06(土)17:38:00 No.772161384

    子供は畑からでてくる

    259 21/02/06(土)17:38:02 No.772161398

    うちもばあちゃんがお茶以外に水分取らないタイプだから困ってた 夏にポカリ飲ませたら甘い!うまい!で飲むようになったから良かった

    260 21/02/06(土)17:38:14 No.772161450

    熱中症の話題に関係ないか分からんが 東京でまだ2月上旬なのに17時過ぎてまだ外が明るい 地軸なのか公転なのかマジで角度変わってね?

    261 21/02/06(土)17:38:52 No.772161612

    >地軸なのか公転なのかマジで角度変わってね? 「」に聞かれても困る NASAにでも聞け

    262 21/02/06(土)17:39:02 No.772161657

    というか00年代以降暑くなりすぎだろ

    263 21/02/06(土)17:39:08 No.772161685

    爺さんになると体感温度が感じしづらくなるから そこまで暑くないのに若者は軟弱だな!ってなる そして体感温度が壊れてるから熱中症になりやすい

    264 21/02/06(土)17:39:29 No.772161793

    >>いいよね工期○ヵ月請負金額○○千万の仕事を二時間止めてやったから時給換算で税金○○円救ってやったから俺の勝ち! >>してくるキチガイ… >ホントにいるから困る >この時間計算して税金浮かせた!してくるやつ… 余計な二時間かかってるから税金無駄遣いになってる!

    265 21/02/06(土)17:39:33 No.772161809

    >極めて稀な例だと思う >私立?俺はそれよりも5年くらい時代下るけど飲み物禁止余裕であったよ >俺は公立だったが 横からだが18年前公立の中学生だった時分には母校も周辺校も水分摂れってうるさかったな その間の年月で大分対策されるようになったんじゃないか

    266 21/02/06(土)17:39:44 No.772161857

    運動部の子が死ぬニュース毎年あるよね 悲しくなるから教師も一緒に死んで欲しい

    267 21/02/06(土)17:40:09 No.772161989

    >熱中症の話題に関係ないか分からんが うn >東京でまだ2月上旬なのに17時過ぎてまだ外が明るい うn >地軸なのか公転なのかマジで角度変わってね? 太陽に近づいてるからだよ!

    268 21/02/06(土)17:40:20 No.772162050

    >>そんなわけないだろう!俺の時代はこれで平気だったんだ!ってオジサンは一定数いる >その時代とは環境自体が違ってることに気付いてほしいよね… >こんな皮膚が直接焼ける感覚なかったぞ!! いや環境はそんな変わんないよ 昔は死んでも仕方ないねで済ませてただけ

    269 21/02/06(土)17:40:28 No.772162093

    責任問題になって他所の学校に飛ばされる そしてその移転先の学校でもやらかす

    270 21/02/06(土)17:40:51 No.772162224

    そもそも請け負った時点で仕事終わらせたら入金されるんだから税金云々関係ねぇ!

    271 21/02/06(土)17:41:27 No.772162382

    >責任問題になって他所の学校に飛ばされる >そしてその移転先の学校でもやらかす やっぱ教員免許は再取得できない剥奪できていいよな…

    272 21/02/06(土)17:42:02 No.772162541

    子供の頃は30度くらいで暑い日だった記憶がある

    273 21/02/06(土)17:42:18 No.772162625

    >昔は熱射病って呼ばれてて死んでたよ スレ画から見るに熱射病って熱中症の最終段階なんだな…

    274 21/02/06(土)17:42:25 No.772162670

    >いや環境はそんな変わんないよ >昔は死んでも仕方ないねで済ませてただけ いやぁ環境もだいぶだいぶ変わってるよ…

    275 21/02/06(土)17:42:31 No.772162701

    >そんなわけないだろう!俺はこれで平気だったんだ!ってオジサンは俺

    276 21/02/06(土)17:42:45 No.772162758

    一人ぶっ倒れて運ばれてるのにこれ言えるのはアホすぎるでしょ…

    277 21/02/06(土)17:43:02 No.772162859

    食べ物の廃棄問題も法律が厳しくなって捨てなきゃいけなくなってるんだよなぁ じゃあ作る量減らして廃棄しなくていいようにしろって言うくせに 品切れおこすと文句言うしどうしろっていうんだ

    278 21/02/06(土)17:43:08 No.772162884

    >>そんなわけないだろう!俺はこれで平気だったんだ!ってオジサンは俺 自覚できててえらい…

    279 21/02/06(土)17:43:10 No.772162902

    >軍隊式を軍隊と関係ない教師がやる(その軍隊は負けてる)だから >単純に言い訳と他人へのなすりつけだよあれは >本気で軍隊がいいと思ってる教師なぞいない そもそも軍隊式なの知らずにやってると思うよ

    280 21/02/06(土)17:43:42 No.772163105

    >クッキングパパ読んでて猛暑の表現に30℃とか出てきてそんだけ…と思った 記録を見る限り1980年頃の感覚だなそれ 1990年頃には今と同じような最高気温だったようだ

    281 21/02/06(土)17:43:44 No.772163113

    >やっぱ教員免許は再取得できない剥奪できていいよな… 教員が足りててみんななりたがるような職ならその通りだけど今は教員不足しすぎてるからな 下手すりゃ介護職より求人倍率高いぜ

    282 21/02/06(土)17:44:00 No.772163179

    >>>そんなわけないだろう!俺の時代はこれで平気だったんだ!ってオジサンは一定数いる >>その時代とは環境自体が違ってることに気付いてほしいよね… >>こんな皮膚が直接焼ける感覚なかったぞ!! >いや環境はそんな変わんないよ >昔は死んでも仕方ないねで済ませてただけ プールの授業が気温25度超えた場合のみだったから気温は絶対上がってるよ

    283 21/02/06(土)17:45:23 No.772163569

    >>>そんなわけないだろう!俺はこれで平気だったんだ!ってオジサンは俺 >自覚できててえらい… 剣道部であっこれやばい死ぬかもと思ったことあるけどなんとかなるからな… 根性が足りないんじゃない?

    284 21/02/06(土)17:45:34 No.772163626

    >ジジイも水飲まずに走れ! ジムだと本当に水飲まずに運動しまくる爺がいるから厄介らしいね… 体調悪いのは脱水ですよと言っても頑なに違う!飲まない!と言う…

    285 21/02/06(土)17:45:37 No.772163644

    子供の頃はこんなに熱くなかったって言うのは40代以上の人がという事か もしくは少年時代田舎で今は都会に住んでる人

    286 21/02/06(土)17:45:37 No.772163645

    90年代でも30度超えたらニュースになってたと思う

    287 21/02/06(土)17:45:50 No.772163714

    都会は解らんが東北のこっちは明らかに過去の記録よりも上がってる…

    288 21/02/06(土)17:45:59 No.772163776

    >体調悪いのは脱水ですよと言っても頑なに違う!飲まない!と言う… なんで…?

    289 21/02/06(土)17:45:59 No.772163777

    時代によっては「死んだからなんだ?」という感覚が残ってる部分さえある 老いも若きもあっさり事故って死ぬのが前提のシステム引きずってるというか

    290 21/02/06(土)17:46:20 No.772163894

    >90年代でも30度超えたらニュースになってたと思う 90年の8月は毎日30度超えてるよ

    291 21/02/06(土)17:46:29 No.772163935

    >記録を見る限り1980年頃の感覚だなそれ >1990年頃には今と同じような最高気温だったようだ 調べるなら最高気温より平均気温の方じゃねえかな…

    292 21/02/06(土)17:46:54 No.772164069

    休むのは自己管理や体調管理に含めないと思ってるタイプが職場にいて困る

    293 21/02/06(土)17:47:14 No.772164173

    >剣道部であっこれやばい死ぬかもと思ったことあるけどなんとかなるからな… >根性が足りないんじゃない? 死にかけた自覚あるならそのアホな思考回路治せや!

    294 21/02/06(土)17:47:19 No.772164200

    気合いが足りないといいつつクーラーは設置する

    295 21/02/06(土)17:47:20 No.772164208

    多分最高気温と平均気温をごっちゃにしてると思う

    296 21/02/06(土)17:47:24 No.772164228

    当然ながら田舎でも住宅環境によるからなぁ暑さは 盆地に住んでるけどここ5年程夏はクソそのものだ

    297 21/02/06(土)17:47:37 No.772164290

    地球環境の変化より都市化と高層建築化とクーラーの増加のせいなんだよな 高層建築で海からの風が遮られる 都市部から緑が消滅したせいで熱がこもる クーラーで室内からガンガン熱が排出される 暑くなるからさらにクーラーが使われる悪循環

    298 21/02/06(土)17:47:37 No.772164291

    昔は平気だったのは悪い方の過去補正掛かっているからな

    299 21/02/06(土)17:47:45 No.772164323

    >>記録を見る限り1980年頃の感覚だなそれ >>1990年頃には今と同じような最高気温だったようだ >調べるなら最高気温より平均気温の方じゃねえかな… 平均気温で見ると1800年代の感覚になってしまう

    300 21/02/06(土)17:48:12 No.772164460

    >>体調悪いのは脱水ですよと言っても頑なに違う!飲まない!と言う… >なんで…? 俺が脱水と思ってないから脱水じゃないんだよ!黙れ若造が!

    301 21/02/06(土)17:48:24 No.772164543

    >ジムだと本当に水飲まずに運動しまくる爺がいるから厄介らしいね… >体調悪いのは脱水ですよと言っても頑なに違う!飲まない!と言う… 水を飲まないことは私の意思です倒れた際の責任は全て私にあります一切の賠償請求はいたしませんって家族含めて判子押してくれねえかな…思う時はある

    302 21/02/06(土)17:48:24 No.772164544

    気温に関してはぬるい時代を生きた老人が 現環境で耐えたと勘違いしているからな

    303 21/02/06(土)17:48:27 No.772164568

    夜中くらいは外涼しかった気がする 今はもう無理

    304 21/02/06(土)17:48:43 No.772164632

    >プールの授業が気温25度超えた場合のみだったから気温は絶対上がってるよ 今はプールが煮えて入れないというから気温上がってるよ

    305 21/02/06(土)17:48:49 No.772164665

    >休むのは自己管理や体調管理に含めないと思ってるタイプが職場にいて困る 職場にもよるだろ あと普段の勤務態度次第だな 遅刻する奴とすぐサボる奴と嘘つくやつはダメよ…

    306 21/02/06(土)17:49:19 No.772164812

    バカな人はリスクヘッジするのを死ぬほど嫌がる 理由はないので話も通じない

    307 21/02/06(土)17:49:20 No.772164822

    >内地の人どういう神経してるの…? 普通の神経して死にそうになってるから外勤は空調服が爆発的に普及して 空調の設定温度28度が馬鹿じゃねえのか?って見直されたりしてる

    308 21/02/06(土)17:49:34 No.772164896

    叔母の家が崖の上なんだけど 適度にそよ風が入ってきてマジで扇風機要らずで羨ましい さすがに近年はたまに熱風が吹き付けるようになってるらしいが

    309 21/02/06(土)17:49:42 No.772164934

    >>体調悪いのは脱水ですよと言っても頑なに違う!飲まない!と言う… >なんで…? 運動中に水飲むとへばるだけだ! ジムの職員のくせにそんなのことも知らないのか!

    310 21/02/06(土)17:49:50 No.772164962

    流石に90年代が今と同じは無いよな…

    311 21/02/06(土)17:50:56 No.772165322

    90年代全部今と同じはない 絶対