何がい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/06(土)15:04:03 ID:ysz1UoeI ysz1UoeI No.772121922
何がいけないんだ
1 21/02/06(土)15:06:19 No.772122534
金持ってる連中に内戦仕掛けたこと
2 21/02/06(土)15:06:22 No.772122550
日本車(カローラ)の屋根だかボンネットだかに 南軍旗をペイントして乗り回すイギリス人も居たというのにね
3 21/02/06(土)15:07:58 No.772123002
世紀末のヒャッハーが体に巻いてる鋲打ちベルトっぽいところかな…
4 21/02/06(土)15:09:12 No.772123359
何でいいと思うんだ…
5 21/02/06(土)15:09:46 No.772123510
南部行けば普通にそのへんの家にかかってるからお寺マークに比べればいけないって程のもんじゃない
6 21/02/06(土)15:11:35 No.772123937
これ自体は悪くないんだろうけどわざわざ車とかに掲げる人はちょっと…
7 21/02/06(土)15:12:20 No.772124125
民族ヘイトの象徴そのものにいけないもクソもないだろ 前政権のころなら許されてたんだろうが
8 21/02/06(土)15:13:20 No.772124392
もう白人に生まれたことぐらいしか威張れるものが思いつかないような悲しい人ぐらいしか付けてないよ
9 21/02/06(土)15:13:31 No.772124446
直近のホワイトハウス襲撃したバカ連中が掲げてるような旗だぞ
10 21/02/06(土)15:14:19 No.772124657
>南部行けば普通にそのへんの家にかかってるからお寺マークに比べればいけないって程のもんじゃない 鎌とハンマーはセーフ
11 21/02/06(土)15:17:02 No.772125308
旭日旗が悪者扱いされた経緯を外部から見るとどうなるかがよくわかるね
12 21/02/06(土)15:17:28 No.772125414
南北戦争が奴隷制維持のための戦争だったからね わざわざ公の場でふりまわすのは配慮が足りんよ
13 21/02/06(土)15:19:28 No.772125927
当時の南軍のイデオロギーを現代の倫理観で評価しても良いかを論じる以前に 今現代この旗を掲げてる連中のイデオロギーがクソゴミ過ぎるので
14 21/02/06(土)15:20:30 No.772126147
>鎌とハンマーはセーフ バルトではアウトだし…
15 21/02/06(土)15:21:11 No.772126329
まあ南部に生まれたなら郷土愛的な意味もあるだろうから 南部の方が北や外国で出すのはアレだが南部の人が南部で掲げるとかくらいなら良いんじゃないかなとは個人的に思う
16 21/02/06(土)15:21:21 No.772126377
荒らしが句読点使ったから句読点が荒れネタになったみたいなもん
17 21/02/06(土)15:21:39 No.772126444
南北戦争はイギリス派と自立派の経済志向の違いによる戦争だよ 南部は商売相手であるイギリスに頼るつもりだったのに リンカーンがイギリス世論の奴隷批判に目をつけて イギリスが南部の援軍に来れないよう立ち回った
18 21/02/06(土)15:22:20 No.772126643
アメリカに3年間出向してた友人が帰ってきたらクソでかい南軍旗をお土産に買ってきてた…
19 21/02/06(土)15:22:21 No.772126645
南部のド田舎が都会に勝てるわけないだろ!
20 21/02/06(土)15:23:21 No.772126919
>南北戦争はイギリス派と自立派の経済志向の違いによる戦争だよ >南部は商売相手であるイギリスに頼るつもりだったのに >リンカーンがイギリス世論の奴隷批判に目をつけて >イギリスが南部の援軍に来れないよう立ち回った 経済でも工業力でも軍事でも政治でも南軍負けてるじゃねーか…
21 21/02/06(土)15:23:25 No.772126937
>南部の人が南部で掲げるとかくらいなら良いんじゃないかなとは個人的に思う 今これ掲げる連中のほとんどが 南北戦争後にアメリカへ移民してきた連中の子孫です
22 21/02/06(土)15:23:46 No.772127023
南北戦争の南部のなにが行けないって強欲なくせに戦略性皆無な貴族が居座ったことよ
23 21/02/06(土)15:24:18 No.772127144
>>南部の人が南部で掲げるとかくらいなら良いんじゃないかなとは個人的に思う >今これ掲げる連中のほとんどが >南北戦争後にアメリカへ移民してきた連中の子孫です また脳内妄想かよ
24 21/02/06(土)15:24:45 No.772127262
>南北戦争の南部のなにが行けないって強欲なくせに戦略性皆無な貴族が居座ったことよ 銀英伝で政治を論じてそう
25 21/02/06(土)15:25:01 No.772127315
>南北戦争後にアメリカへ移民してきた連中の子孫です 仮に文脈の通り郷土愛の象徴としてならそういうのでも別にあり得るんじゃない?
26 21/02/06(土)15:25:09 No.772127350
南軍にもいい所あっただろうけどそのプラス評価をまとめて吹き飛ばすのが奴隷制 現代の価値観じゃどうやっても覆らない
27 21/02/06(土)15:25:15 No.772127376
>南北戦争が奴隷制維持のための戦争だったからね >わざわざ公の場でふりまわすのは配慮が足りんよ 奴隷制云々は南北戦争の原因のひとつであって全てではないよ 黒人の権利が人並みになるのはもっとあとの時代の話だし
28 21/02/06(土)15:26:04 No.772127583
>経済でも工業力でも軍事でも政治でも南軍負けてるじゃねーか… そもそも北部に入植したのは宗教が理由で国を出た人たちで 南部に入ったのは一発狙いの山師たちと元から質が段違いなんだわ
29 21/02/06(土)15:26:28 No.772127678
爆発!デューク大好き
30 21/02/06(土)15:26:35 No.772127712
バカが他人に迷惑かけながら振るから
31 21/02/06(土)15:26:55 No.772127804
ヒューマニズムの戦争って宣伝されてるのも痛いわ
32 21/02/06(土)15:26:59 No.772127815
>バカが他人に迷惑かけながら振るから 北の国旗も同じじゃん!
33 21/02/06(土)15:27:00 No.772127821
>>経済でも工業力でも軍事でも政治でも南軍負けてるじゃねーか… >そもそも北部に入植したのは宗教が理由で国を出た人たちで >南部に入ったのは一発狙いの山師たちと元から質が段違いなんだわ 経済目的より宗教目的の北部に経済で負けたのか
34 21/02/06(土)15:28:11 No.772128092
>旭日旗も同じじゃん!
35 21/02/06(土)15:28:54 No.772128259
レーナード・スキナードもラストツアーはアメリカ国旗だったな
36 21/02/06(土)15:29:10 No.772128319
あくまでイギリスの介入を防ぐためのもんだから リンカーンは白人には奴隷にはあなた達と同じ権利なんて与えないと明言はしてる それでも南部の奴隷よりはるかにマシな待遇だけど
37 21/02/06(土)15:29:25 No.772128387
旭日旗もだがなんで一部のキチガイに好かれてしまうのか
38 21/02/06(土)15:29:32 No.772128413
>経済目的より宗教目的の北部に経済で負けたのか 目の前の綿に全ツッパしすぎて工業に振らなかったから結果的に経済力で負けた悲しみ
39 21/02/06(土)15:29:47 No.772128464
>>旭日旗も同じじゃん! 過去の善悪論じる前に現代で掲げている人が価値を下げているよね
40 21/02/06(土)15:30:14 No.772128575
>南軍にもいい所あっただろうけどそのプラス評価をまとめて吹き飛ばすのが奴隷制 >現代の価値観じゃどうやっても覆らない 国歌の歌詞の中に奴隷に逃げ場なんてねーぞ!って書かれてるんですけど…
41 21/02/06(土)15:30:27 No.772128640
>あくまでイギリスの介入を防ぐためのもんだから >リンカーンは白人には奴隷にはあなた達と同じ権利なんて与えないと明言はしてる >それでも南部の奴隷よりはるかにマシな待遇だけど そもそもリンカーン個人としてはこだわりなさそう 党内の左右のために開放するしない言っただけで
42 21/02/06(土)15:30:36 No.772128666
>目の前の綿に全ツッパしすぎて工業に振らなかったから結果的に経済力で負けた悲しみ 綿花の輸出先のイギリスに工場あるんだからいらないじゃんが南部の主張よ
43 21/02/06(土)15:31:14 No.772128824
吸血鬼なんて取り込むからこんなことになる
44 21/02/06(土)15:31:20 No.772128851
南部ってユタとかオクラホマとかペンペン草すら生えてないいなかでしょ?
45 21/02/06(土)15:31:20 No.772128852
南北戦争は保護貿易か自由貿易かが一番の問題 北部は工業推しだから保護貿易派で南部はプランテーション(主に黒人奴隷が従事していた)で作った綿花なんかを売りたいから自由貿易派 イギリスは工業製品を売りたいから南部寄だったけど結局は世論に押され北部を支持する
46 21/02/06(土)15:31:28 No.772128871
>>目の前の綿に全ツッパしすぎて工業に振らなかったから結果的に経済力で負けた悲しみ >綿花の輸出先のイギリスに工場あるんだからいらないじゃんが南部の主張よ イギリスがなんで工場たくさん持ってるのか?に思考が行かなかった故の悲劇だね…
47 21/02/06(土)15:31:29 No.772128876
>過去の善悪論じる前に現代で掲げている人が価値を下げているよね 該当で振ってる人たちはそれが目的なんじゃないかな…
48 21/02/06(土)15:32:34 No.772129157
>イギリスは工業製品を売りたいから南部寄だったけど結局は世論に押され北部を支持する あの時代のイギリスびっくりするほど奴隷制を拒絶してるからな
49 21/02/06(土)15:32:36 No.772129161
旭日旗に文句言ってるの韓国だけだろ 中国も降りちゃったし
50 21/02/06(土)15:32:45 No.772129208
奴隷から解放しただけで後始末しなかったからむしろ黒人の待遇は悪くなったリンカーンは善人じゃないって論調はあるけど 南部との協調路線にしたかったリンカーンが終戦間際に暗殺→次期大統領が南部弾圧派で強権的に抑え込む→南部が自治取り戻したら反動で黒人待遇が最悪になりそのまま現代史って流れだからリンカーンは良し悪し以前に全然噛めてない
51 21/02/06(土)15:32:53 No.772129234
連合国はスレ画でなくて星条旗のパチモンを国旗にして 戦場で見分けつかないんですけお!!!って言われて戦時中に何度も国旗を変更してる辺りもちょっとアレ
52 21/02/06(土)15:32:55 No.772129242
南部だって初戦はヨーロッパに働きかけてたんだ 誰も新大陸に戦力を持ってく余裕がなかったんだ
53 21/02/06(土)15:32:56 No.772129246
この前トランプの起こした議事堂襲撃連中が掲げててああやっぱり…ってなった
54 21/02/06(土)15:33:04 No.772129272
>>過去の善悪論じる前に現代で掲げている人が価値を下げているよね >該当で振ってる人たちはそれが目的なんじゃないかな… ヒで見かけるのは天然物だと思う
55 21/02/06(土)15:33:27 No.772129372
>政治はだめ.
56 21/02/06(土)15:33:42 No.772129442
アメリカ人からしたら分離反乱主義者の旗だし
57 21/02/06(土)15:34:00 No.772129515
農業な工業に勝てねえ
58 21/02/06(土)15:34:05 No.772129531
「」なのに割とまともなこと言ってるのなんで 昔はこういう話題になると絶対ポリコレうざいだの黒人は馬鹿だの言ってくる子が多かった気がする
59 21/02/06(土)15:34:07 No.772129538
>旭日旗に文句言ってるの韓国だけだろ >中国も降りちゃったし 旭日旗に例えるなら韓国国内で併合肯定派が降ってるようなもんだろ
60 21/02/06(土)15:34:15 No.772129567
>>イギリスは工業製品を売りたいから南部寄だったけど結局は世論に押され北部を支持する >あの時代のイギリスびっくりするほど奴隷制を拒絶してるからな 奴隷じゃ自分達の製品買ってくれないからな
61 21/02/06(土)15:34:19 No.772129582
アメリカにホームステイした時事前説明でこの柄の旗を立ててる家は 深くは言わないけどトラブルの元になる可能性が高いから気をつけてって言われたな…
62 21/02/06(土)15:34:47 No.772129720
カタプライマル・スクリーム
63 21/02/06(土)15:35:19 No.772129865
旧幕府軍旗掲げてる人とか探せばいるのかな いや旧幕府軍旗がどんなのか知らないけど
64 21/02/06(土)15:35:23 No.772129877
>「」なのに割とまともなこと言ってるのなんで 1レス目がマジレスだったのが悪い
65 21/02/06(土)15:35:43 No.772129969
>アメリカにホームステイした時事前説明でこの柄の旗を立ててる家は >深くは言わないけどトラブルの元になる可能性が高いから気をつけてって言われたな… アメリカの田舎はヤバいと聞く
66 21/02/06(土)15:36:26 No.772130160
それじゃ南部の田舎の白人が地雷みたいじゃないですか
67 21/02/06(土)15:36:43 No.772130231
>アメリカの田舎はヤバいと聞く 特に南部の農家な
68 21/02/06(土)15:36:45 No.772130234
判官びいきで南部を支持する日本人 多分昔も今も南部人は北部人以上にアジアン嫌いだよね
69 21/02/06(土)15:37:11 No.772130352
>判官びいきで南部を支持する日本人 してないけど…
70 21/02/06(土)15:37:11 No.772130353
>それじゃ南部の田舎の白人が地雷みたいじゃないですか プアホワイト、レッドネックと言われる程度には
71 21/02/06(土)15:37:16 No.772130377
>>イギリスは工業製品を売りたいから南部寄だったけど結局は世論に押され北部を支持する >あの時代のイギリスびっくりするほど奴隷制を拒絶してるからな 奴隷養って働かせるより低賃金で労働者雇って工場で使いつぶす方が安いから…
72 21/02/06(土)15:37:22 No.772130396
>旧幕府軍旗掲げてる人とか探せばいるのかな >いや旧幕府軍旗がどんなのか知らないけど 江戸時代の家紋掲げてる家はありそう
73 21/02/06(土)15:37:29 No.772130424
>旧幕府軍旗掲げてる人とか探せばいるのかな >いや旧幕府軍旗がどんなのか知らないけど 日の丸じゃなかったかな
74 21/02/06(土)15:37:45 No.772130483
>旧幕府軍旗掲げてる人とか探せばいるのかな >いや旧幕府軍旗がどんなのか知らないけど 旧幕府より西南戦争の薩摩軍の方が近い
75 21/02/06(土)15:37:55 No.772130518
南北戦争の時の共和党と民主党を今のイメージで語ると絶対に間違えると思う
76 21/02/06(土)15:38:05 No.772130565
前のスレで見た南北戦争のときって南部は奴隷たくさん持ってたんだからそいつら兵力として使えば優位だったんじゃないの?という釣りレスを覚えてる
77 21/02/06(土)15:38:52 No.772130771
>南北戦争の時の共和党と民主党を今のイメージで語ると絶対に間違えると思う ホイッグ党とかいう単語が出てきてまさに混乱している
78 21/02/06(土)15:38:58 No.772130788
>前のスレで見た南北戦争のときって南部は奴隷たくさん持ってたんだからそいつら兵力として使えば優位だったんじゃないの?という釣りレスを覚えてる 奴隷に武器持たせて戦ってくれるわけがないのにね
79 21/02/06(土)15:39:02 No.772130812
>旧幕府軍旗掲げてる人とか探せばいるのかな >いや旧幕府軍旗がどんなのか知らないけど どっちかというと後醍醐天皇の肖像かかげて今の皇室は偽物って言うのに近いんじゃないかな
80 21/02/06(土)15:39:05 No.772130824
>南北戦争の時の共和党と民主党を今のイメージで語ると絶対に間違えると思う ニクソンあたりでマジで何があったのってなる
81 21/02/06(土)15:39:15 No.772130869
>多分昔も今も南部人は北部人以上にアジアン嫌いだよね それこそ50歩100歩じゃねえかな…
82 21/02/06(土)15:39:30 No.772130935
ホイッグ党とか久しぶりに聞いたわ…
83 21/02/06(土)15:39:37 No.772130973
>南北戦争の時の共和党と民主党を今のイメージで語ると絶対に間違えると思う 共和党も民主党も支持層が二転三転してるもんな…
84 21/02/06(土)15:39:40 No.772130983
>どっちかというと熊沢天皇の肖像かかげて今の皇室は偽物って言うのに近いんじゃないかな
85 21/02/06(土)15:39:56 No.772131059
何軍も劣勢な頃は黒人奴隷志願兵を募集してたが志願者は少なかったそうだ もし戦功をあげれば解放するという条件をつけたにも関わらず
86 21/02/06(土)15:40:04 No.772131090
ホイッグ党ってエゲレスのはなしだよな…?
87 21/02/06(土)15:40:12 No.772131125
>南部が自治取り戻したら反動で黒人待遇が最悪になりそのまま現代史って流れ 連邦政府レベルではちゃんと黒人の権利を法で認めてくけど 南部は州法レベルでジム・クロウ法を成立させてくんで手が出せないのだ
88 21/02/06(土)15:40:21 No.772131150
>どっちかというと後醍醐天皇の肖像かかげて今の皇室は偽物って言うのに近いんじゃないかな 今のご時世それやってるっておかき屋トラックよりヤバい人だな…
89 21/02/06(土)15:40:23 No.772131159
テキサス再独立!南部連合再結成!! みたいなこと言ってる幸福実現党の某氏はなんなの そんなにテキサスが好きなの
90 21/02/06(土)15:40:33 No.772131191
>旧幕府より西南戦争の薩摩軍の方が近い 西郷軍は独立を目的にしたわけじゃないから一番近いの将門じゃないかな
91 21/02/06(土)15:40:48 No.772131251
>ホイッグ党とかいう単語が出てきてまさに混乱している イギリスの自由党は関係ないだろ!?と思ったらアメリカにもあったのね…
92 21/02/06(土)15:40:52 No.772131270
>>前のスレで見た南北戦争のときって南部は奴隷たくさん持ってたんだからそいつら兵力として使えば優位だったんじゃないの?という釣りレスを覚えてる >奴隷に武器持たせて戦ってくれるわけがないのにね 所有してる側も一番高い財産を供出するの嫌だし…
93 21/02/06(土)15:40:57 No.772131297
イギリスは自国の奴隷は解放したが依然として綿花や砂糖なんかは普通に輸入してたからね 自国で奴隷を使ってまで生産する必要がなくなったってだけ
94 21/02/06(土)15:41:02 No.772131313
リコンストラクションの失敗を見るとやっぱり戦争は手段ではあるけど解決方法では無いなと思う
95 21/02/06(土)15:41:03 No.772131315
蝦夷共和国がもう少し頑張ってくれれば……
96 21/02/06(土)15:41:05 No.772131327
共和党はスレ画掲げてる連中パージした方がいいと思う
97 21/02/06(土)15:41:14 No.772131367
>テキサス再独立!南部連合再結成!! >みたいなこと言ってる幸福実現党の某氏はなんなの >そんなにテキサスが好きなの テキサスって南北戦争以降にスペインから分捕ってなかった?
98 21/02/06(土)15:41:59 No.772131549
リンカーンも人権軽視したゴミなんで誉めるの禁止したからバランス取れてる!
99 21/02/06(土)15:42:12 No.772131599
>>多分昔も今も南部人は北部人以上にアジアン嫌いだよね >それこそ50歩100歩じゃねえかな… むしろ日本企業への雇用依存度高くて南部は日本寄りじゃない?
100 21/02/06(土)15:42:16 No.772131612
>多分昔も今も南部人は北部人以上にアジアン嫌いだよね 太平洋戦争で日本人移民を収容所に入れて 日本人部隊を激戦地に放り込んだのは 南部を票田とする保守層の政治家だからな
101 21/02/06(土)15:42:19 No.772131627
>>南部が自治取り戻したら反動で黒人待遇が最悪になりそのまま現代史って流れ >連邦政府レベルではちゃんと黒人の権利を法で認めてくけど >南部は州法レベルでジム・クロウ法を成立させてくんで手が出せないのだ あと車両費お前持ちで有色人種隔離用のスペース作れって言われた鉄道会社もアレには反対してたと聞く
102 21/02/06(土)15:42:34 No.772131695
>共和党はスレ画掲げてる連中パージした方がいいと思う 支持層から金持ちが逃げてこの連中が増えたのが近頃の共和党
103 21/02/06(土)15:42:49 No.772131765
リンカーンはヴァンパイアハンターだったから闇の勢力によって貶められているんだ
104 21/02/06(土)15:42:55 No.772131792
レベルフラッグ掲げた共和党支持者がワシントンの連邦議会に乱入なんて文字列を もしも南北戦争当時の人間が見たらどう思うことやら…
105 21/02/06(土)15:42:55 No.772131795
>>テキサス再独立!南部連合再結成!! >>みたいなこと言ってる幸福実現党の某氏はなんなの >>そんなにテキサスが好きなの >テキサスって南北戦争以降にスペインから分捕ってなかった? テキサス共和国はメキシコから独立してアメリカに自主的に併合された
106 21/02/06(土)15:43:00 No.772131813
トランプは他の言動はまだしも国会襲撃させたのは民主主義のリーダーとしてあっちゃならなかったな…
107 21/02/06(土)15:43:03 No.772131827
USA!USA!思想の人が南軍旗掲げてたら何のギャグだってなるね 佐幕派ファンの大日本帝国万歳右翼みたい
108 21/02/06(土)15:43:09 No.772131856
>支持層から金持ちが逃げてこの連中が増えたのが近頃の共和党 この先勝てんのかなぁ…
109 21/02/06(土)15:43:39 No.772131975
リンカーンが共和党だったのに支持層が入れ替わった共和党
110 21/02/06(土)15:43:40 No.772131984
>何軍も劣勢な頃は黒人奴隷志願兵を募集してたが志願者は少なかったそうだ >もし戦功をあげれば解放するという条件をつけたにも関わらず そりゃそうだ 北軍が勝てば戦地で命張らなくても解放されるんだし
111 21/02/06(土)15:43:46 No.772132012
>共和党はスレ画掲げてる連中パージした方がいいと思う 議会なんかだと記名投票と匿名投票で議員の投票行動ががらっと変わるしマジで扱いに困ってると思う 本音言うとパージしたいけどパージしたら第三極作られて万年2番手政党になっちゃうからどうしようみたいな
112 21/02/06(土)15:44:01 No.772132089
欧米じゃ日本人は中国人と間違われて嫌われる 日本は前の戦争で戦ったから尊敬されてアメリカやヨーロッパでは尊敬されてるよ
113 21/02/06(土)15:44:10 No.772132122
>>>南部の人が南部で掲げるとかくらいなら良いんじゃないかなとは個人的に思う >>今これ掲げる連中のほとんどが >>南北戦争後にアメリカへ移民してきた連中の子孫です >また脳内妄想かよ 空しいイキり逆張りやめろ 分断主義者のシンボルやぞスレ画
114 21/02/06(土)15:44:24 No.772132179
南部としてはこの旗掲げる理由もまあわかる アメリカ北部の偉大な将軍であるシャーマン将軍が史上初の焦土作戦を行った 相手の経済基盤破壊すれば戦争早く終わるやろと自国民の鉄道網や工場や田畑を全て焼き払った その結果南部の経済基盤はメタメタに破壊されて戦後補償も適当だったからメチャクチャ遺恨が残った
115 21/02/06(土)15:44:33 No.772132218
南軍というか南部が経済弱者連合なのは今も変わらず
116 21/02/06(土)15:44:51 No.772132285
>>テキサス再独立!南部連合再結成!! >>みたいなこと言ってる幸福実現党の某氏はなんなの >>そんなにテキサスが好きなの >テキサスって南北戦争以降にスペインから分捕ってなかった? テキサスはメキシコから独立してテキサス共和国になり そのあと住民投票でアメリカ合衆国に加盟した 独立国が唯一アメリカに入った例なんで(ハワイ王国?知りませんね) 色々特殊な扱いを受けている
117 21/02/06(土)15:45:02 No.772132333
>共和党はスレ画掲げてる連中パージした方がいいと思う トランプが新党作ったらただでさえ民主党に総獲得票数で勝てたこと無いのに 票ががっつり割れて二度と選挙で勝てなくなるよ
118 21/02/06(土)15:45:06 No.772132354
蝦夷共和国の旗掲げてるみたいなもの?
119 21/02/06(土)15:45:16 No.772132395
>>>今これ掲げる連中のほとんどが >>>南北戦争後にアメリカへ移民してきた連中の子孫です >>また脳内妄想かよ >空しいイキり逆張りやめろ >分断主義者のシンボルやぞスレ画 話が繋がってねえ!
120 21/02/06(土)15:45:21 No.772132420
人の生活を豊かにするのは工業なんだよ
121 21/02/06(土)15:45:23 No.772132425
>アメリカ北部の偉大な将軍であるシャーマン将軍が史上初の焦土作戦を行った >相手の経済基盤破壊すれば戦争早く終わるやろと自国民の鉄道網や工場や田畑を全て焼き払った >その結果南部の経済基盤はメタメタに破壊されて戦後補償も適当だったからメチャクチャ遺恨が残った 風と共にさりぬと言うやつと聞く 読んだことはない
122 21/02/06(土)15:45:35 No.772132482
蝦夷共和国の旗掲げてるのはこじらせた新選組ファンくらいだろ
123 21/02/06(土)15:45:36 No.772132483
>リンカーンが共和党だったのに支持層が入れ替わった共和党 民主党も元は南部の奴隷農場の主の方の政党だからな…
124 21/02/06(土)15:46:05 No.772132594
とにかく面倒くさい旗なのは伝わる…
125 21/02/06(土)15:46:35 No.772132721
うちの政党の支持層ってこんなんか…ってゲンナリしてる人出てない?共和党の人?
126 21/02/06(土)15:47:03 No.772132850
>>リンカーンが共和党だったのに支持層が入れ替わった共和党 >民主党も元は南部の奴隷農場の主の方の政党だからな… この変化がどう起こったのか知りたい 流れはわかるけど
127 21/02/06(土)15:47:22 No.772132932
>南軍というか南部が経済弱者連合なのは今も変わらず いつの話だ というか南北戦争時代も別に南部は経済弱くはないぞ 北部に比べて低いがアメリカ連合国の経済力は当時の先進国でも高い方
128 21/02/06(土)15:47:24 No.772132942
南部の人としては自分の故郷・家族・農地・生活を守るために立ち上がったわけだから旗に対する思い入れがあるんだろう 分断主義云々もあるとは思うけど純粋に愛郷心の対象として掲げてる人もいるんじゃないかね
129 21/02/06(土)15:47:28 No.772132962
>民主党も元は南部の奴隷農場の主の方の政党だからな… 原爆落としたトールマンなんて元KKKですぜ
130 21/02/06(土)15:47:34 No.772132983
>風と共にさりぬと言うやつと聞く >読んだことはない 華やかだった頃の南部が舞台だからな 映画にもなって黒人女優が演技で初めてノミネートされた作品なんだけど 黒人奴隷家政婦だから話題にすんなって白人がキレた
131 21/02/06(土)15:48:08 No.772133126
>>南軍というか南部が経済弱者連合なのは今も変わらず >いつの話だ >というか南北戦争時代も別に南部は経済弱くはないぞ >北部に比べて低いがアメリカ連合国の経済力は当時の先進国でも高い方 経済で語ると現金稼げてた南部のほうが強くておかしくなるよね 工業力って言わないと
132 21/02/06(土)15:48:12 No.772133137
バイデン次第では民主党支持者の中で収入低い連中が共和党にカウンターで回ると思う
133 21/02/06(土)15:48:12 No.772133139
奴隷制を守るための戦いと聞くと途端にダサいものに思えてしまう
134 21/02/06(土)15:48:20 No.772133172
>テキサス再独立!南部連合再結成!! >みたいなこと言ってる幸福実現党の某氏はなんなの >そんなにテキサスが好きなの カルトごっこの戯言なぞ知らん 合衆国憲法によりバイデンサイドの権力が一切認められない以上、各州が一つの国として振舞うべしとされてるから声がデカかったテキサスに寄りかかってるんだと思う 公式文書でバイデンに喧嘩売ったのテキサスだし
135 21/02/06(土)15:48:27 No.772133194
南軍は分裂の経緯的にも各州の権利を尊重しなきゃいけない寄り合い所帯だから…
136 21/02/06(土)15:48:35 No.772133227
>>テキサスって南北戦争以降にスペインから分捕ってなかった? >テキサスはメキシコから独立してテキサス共和国になり >そのあと住民投票でアメリカ合衆国に加盟した デイビー・クロケットって名前はともかく何した人か 本当に日本では全然知られてねえんだな…
137 21/02/06(土)15:48:43 No.772133255
>うちの政党の支持層ってこんなんか…ってゲンナリしてる人出てない?共和党の人? でも対抗馬はドリベラルな民主党しかないから保守層は共和党に投票し続けるしかないんだ それを見越してどっちも政党も極端な支持者を繋ぎ止めるために過激な方向に走るを黙認する
138 21/02/06(土)15:48:43 No.772133258
風と共に去りぬは主人公かとんでもないクソアマなんだけどそれが面白くて4時間近いのに見れちゃうんだよな
139 21/02/06(土)15:48:44 No.772133261
>奴隷制を守るための戦いと聞くと途端にダサいものに思えてしまう だから北が勝った今はそうやって宣伝してるんだ 間違いとまではいかないしな
140 21/02/06(土)15:48:49 No.772133290
北部が奴隷解放とか言ってるけど南部みたいに奴隷の衣食住支える気なくて戦後黒人がポイ捨てされたのがな 自由を与えると言っても人権保障したわけじゃないから南部よりも酷い扱いされた
141 21/02/06(土)15:49:26 No.772133466
>>奴隷制を守るための戦いと聞くと途端にダサいものに思えてしまう >だから北が勝った今はそうやって宣伝してるんだ >間違いとまではいかないしな 奴隷制が争点だったのは史実だよ
142 21/02/06(土)15:49:29 No.772133484
北軍も奴隷所有者は直ちに死ね!くらいのクソコテ揃いだったから… ある意味復活してるけど…
143 21/02/06(土)15:49:52 No.772133591
>自由を与えると言っても人権保障したわけじゃないから南部よりも酷い扱いされた 南部よりひどい扱いって具体的には?
144 21/02/06(土)15:49:54 No.772133596
>この変化がどう起こったのか知りたい 大恐慌から第二次世界大戦あたりに民主党の大統領が続いて結果的には都市部の人向けの政治が続いた 田舎の人はほっていかれたと怒ってそこに共和党が駆け込んだ って感じで支持層が入れ替わった
145 21/02/06(土)15:50:10 No.772133671
>バイデン次第では民主党支持者の中で収入低い連中が共和党にカウンターで回ると思う 忘れられた人々忘れられた人々と言うけどどっちかというと所得高い人たちだよあれ もっと貧しい人たちの救済を民主党がやろうとするとふざけんなって反対する
146 21/02/06(土)15:50:32 No.772133757
>北部が奴隷解放とか言ってるけど南部みたいに奴隷の衣食住支える気なくて戦後黒人がポイ捨てされたのがな だって人道的見地じゃなくて目障りな南部潰すには南部の産業支えてる奴隷を離反させるのが効率的なんだもん…
147 21/02/06(土)15:50:40 No.772133787
なんでリベラルを自称するとこってどんどん過激になってくんだろ…
148 21/02/06(土)15:50:50 No.772133837
>北部に比べて低いがアメリカ連合国の経済力は当時の先進国でも高い方 あの…国内工業の80%が北部だったりと決定的な格差がありました… 経済力と言っても北部が海上封鎖したんでどうしようもないっす
149 21/02/06(土)15:51:08 No.772133912
>北部が奴隷解放とか言ってるけど南部みたいに奴隷の衣食住支える気なくて戦後黒人がポイ捨てされたのがな >自由を与えると言っても人権保障したわけじゃないから南部よりも酷い扱いされた 南部では黒人の手足をちょん切ってた時代なんですけど 何をもって北部は南部より酷いって言ってんですかねえ…
150 21/02/06(土)15:51:12 No.772133930
>>うちの政党の支持層ってこんなんか…ってゲンナリしてる人出てない?共和党の人? >でも対抗馬はドリベラルな民主党しかないから保守層は共和党に投票し続けるしかないんだ >それを見越してどっちも政党も極端な支持者を繋ぎ止めるために過激な方向に走るを黙認する 民主主義の悪い面が票取りゲームとして露骨に出てきてると思う
151 21/02/06(土)15:51:12 No.772133932
南北戦争についての知識が無いからって現代のまさはる持ち出すのほんと教養が無い
152 21/02/06(土)15:51:14 No.772133943
パラドのvictoriaってゲームおすすめ 1は普通に歴史の勉強にも使える
153 21/02/06(土)15:51:20 No.772133976
>この変化がどう起こったのか知りたい 民主党は貧乏白人の党だったがみんな豊かになってきて共和党支持に鞍替えしだした 民主党は有色人種も含めたマイノリティを守る党にポジションひっくり返して票を奪還した
154 21/02/06(土)15:51:26 No.772134004
>北部が奴隷解放とか言ってるけど南部みたいに奴隷の衣食住支える気なくて戦後黒人がポイ捨てされたのがな >自由を与えると言っても人権保障したわけじゃないから南部よりも酷い扱いされた 協調路線のリンカーンがころころされて南部弾圧方面に舵を切ったのが悪い
155 21/02/06(土)15:51:27 No.772134018
南部の経済基盤が奴隷労働の第一次産業が根幹にある奴隷の労働力搾取が無いと成り立たないものだから 経済の衝突という部分をフォーカスしても奴隷制を守るための戦いという言い分はどうやっても否定できないし
156 21/02/06(土)15:51:44 No.772134082
親世代よりも豊かになることはどうあがいても不可能というのを貧困と呼ぶならまぁ貧困
157 21/02/06(土)15:51:48 No.772134110
>なんでリベラルを自称するとこってどんどん過激になってくんだろ… このスレ画でそれ言う?
158 21/02/06(土)15:51:52 No.772134125
>バイデン次第では民主党支持者の中で収入低い連中が共和党にカウンターで回ると思う というか前回の選挙でそれやらかした結果がトランプ大統領爆誕じゃねえかな 二の轍踏みかねないのはまあ…
159 21/02/06(土)15:51:57 No.772134148
>パラドのvictoriaってゲームおすすめ >1は普通に歴史の勉強にも使える 1はPOP管理がめんどくさすぎるわあ!
160 21/02/06(土)15:51:57 No.772134152
歴史的経緯のおかけでアメリカで黒人が農業やるのタブーになったみたいね 政府が土地斡旋してみたいな支援一番やりやすそうだけど
161 21/02/06(土)15:52:16 No.772134245
>南部よりひどい扱いって具体的には? 奴隷制の頃は飢えた黒人が外に転がってたら 行くところがないならうちの農場で働かせてあげるよと生活保障があった 奴隷解放されたせいでそれができなくなって黒人が南部のあちこちで首をつって死ぬようになった
162 21/02/06(土)15:52:26 No.772134287
>なんでリベラルを自称するとこってどんどん過激になってくんだろ… 過激化した保守派がついこないだ連邦議会に突入したんだよなあ
163 21/02/06(土)15:52:42 No.772134353
ピーナツおじさんとかいるし…
164 21/02/06(土)15:52:55 No.772134414
リンカーン暗殺されなかったらどうなってたんだろうなレコンストラクション 正直あんまり変わってない気もする
165 21/02/06(土)15:52:58 No.772134427
>>北部に比べて低いがアメリカ連合国の経済力は当時の先進国でも高い方 >あの…国内工業の80%が北部だったりと決定的な格差がありました… >経済力と言っても北部が海上封鎖したんでどうしようもないっす 金で言えば南部のほうが稼いでたんだ 武器にも鉄にも変えられなかったけどな!
166 21/02/06(土)15:53:09 No.772134477
奴隷は自由人より生活水準がいいからって許容してたから いつまでたっても奴隷農場から先へ進めないでいてその間に 北部の工業地帯と決定的な格差が付いた結果が南北戦争
167 21/02/06(土)15:53:10 No.772134481
なんだかんだアメリカはバランス取れてるよ
168 21/02/06(土)15:53:13 No.772134499
労働待遇は 南部奴隷>北部労働者といわれる 主に賃金・住居・食物で 当たり前だけどな奴隷は個人の使用人だから買えば高いし 健康に働いてもらうにはそれなりの住みかとご飯がいる 労働者は他人だから健康な奴を壊れるまでこき使い 潰れたら別の労働者雇えばいいんだから 正社員と派遣みたいなもん
169 21/02/06(土)15:53:21 No.772134541
>>バイデン次第では民主党支持者の中で収入低い連中が共和党にカウンターで回ると思う >忘れられた人々忘れられた人々と言うけどどっちかというと所得高い人たちだよあれ >もっと貧しい人たちの救済を民主党がやろうとするとふざけんなって反対する 実際トランプ支持者で一番過激なのは田舎の中流階級がメインじゃないかって論評があったな 少なくとも貧困層はワシントンDCのトランプの演説聞きに行くぐらいのお金すら無いだろうって
170 21/02/06(土)15:53:35 No.772134607
「」ちゃん、もしかしてアメリカってややこしい国?
171 21/02/06(土)15:53:41 No.772134624
>>南部よりひどい扱いって具体的には? >奴隷制の頃は飢えた黒人が外に転がってたら >行くところがないならうちの農場で働かせてあげるよと生活保障があった >奴隷解放されたせいでそれができなくなって黒人が南部のあちこちで首をつって死ぬようになった 奴隷制時代は奴隷の身分の絶望して自殺する黒人奴隷とかたくさんいたんだよなあ
172 21/02/06(土)15:53:59 No.772134701
>「」ちゃん、もしかしてアメリカってややこしい国? せいぜい300年しか歴史ないからまだ優しいよ
173 21/02/06(土)15:54:02 No.772134714
>奴隷制の頃は飢えた黒人が外に転がってたら >行くところがないならうちの農場で働かせてあげるよと生活保障があった >奴隷解放されたせいでそれができなくなって黒人が南部のあちこちで首をつって死ぬようになった 別に奴隷解放されても働かせてあげることできるよね?
174 21/02/06(土)15:54:10 No.772134747
Civil Warと言ったらそりゃもう年代的にも日本で言う幕末って感じの民衆人気ではある 開国シテクダサーイのペリー(マシュー)よりペリーの兄ちゃん(オリバー)が圧倒的知名度を誇るのもヤムナシ
175 21/02/06(土)15:54:15 No.772134766
>「」ちゃん、もしかしてアメリカってややこしい国? なんで一国に纏まれてるのが不思議なくらい
176 21/02/06(土)15:54:16 No.772134767
>なんでリベラルを自称するとこってどんどん過激になってくんだろ… クソコテの理論だ 自分が正しいと思いこんで相手を負かせてマウントをとりたい欲望が勝り手段が雑になるのだ
177 21/02/06(土)15:54:17 No.772134769
>自由を与えると言っても人権保障したわけじゃないから南部よりも酷い扱いされた いやそんなことはないよ 北部に逃げた元奴隷が元主人に送った手紙が残ってるけど クソみたいなお前のとこと違って給料ちゃんと出るぞとか 待遇の差がはっきりと書かれてるし
178 21/02/06(土)15:54:40 No.772134870
奴隷の待遇はともかく業務内容がクソ 子供作れって言われたら作んなきゃいけないし
179 21/02/06(土)15:54:42 No.772134883
>>自由を与えると言っても人権保障したわけじゃないから南部よりも酷い扱いされた >南部よりひどい扱いって具体的には? 黒人奴隷と言っても高級なトラクターとか農機具な扱いで奴隷頭や統率する黒人は白人よりも給料良かったし奴隷や奴隷の家族は衣食住に教育まで保障されてた 北部によって奴隷解放されたけど黒人と仕事したくない白人は黒人を追い出すし南部の産業は壊滅的打撃を受けたから仕事ないし 社会保障もないから以前よりも低賃金で質の悪い仕事か無職になるしかなくなった 公民権運動なんてWW2よりももっと後のことだし黒人の扱いなんてそんなもん
180 21/02/06(土)15:54:49 No.772134913
>自分が正しいと思いこんで相手を負かせてマウントをとりたい欲望が勝り手段が雑になるのだ ネトウヨのことかな
181 21/02/06(土)15:55:00 No.772134958
>労働待遇は >南部奴隷>北部労働者といわれる >主に賃金・住居・食物で >当たり前だけどな奴隷は個人の使用人だから買えば高いし >健康に働いてもらうにはそれなりの住みかとご飯がいる >労働者は他人だから健康な奴を壊れるまでこき使い >潰れたら別の労働者雇えばいいんだから >正社員と派遣みたいなもん 違うよ 競走馬と厩務員だよ
182 21/02/06(土)15:55:01 No.772134962
>南部の経済基盤が奴隷労働の第一次産業が根幹にある奴隷の労働力搾取が無いと成り立たないものだから >経済の衝突という部分をフォーカスしても奴隷制を守るための戦いという言い分はどうやっても否定できないし しかし残念なことにその経済の衝突って要素が抜けてただの奴隷制の是非のための戦争って思ってる人がそこそこいるんだよね…
183 21/02/06(土)15:55:06 No.772134983
>「」ちゃん、もしかしてアメリカってややこしい国? なんというか国というよりUnited Statesだからな あくまでも州の集まりというか…珍しいというか…
184 21/02/06(土)15:55:18 No.772135029
USAの選挙は民主党共和党どっちかの指名候補者にならないといけないけど指名候補者選びは熱心な支持者の集まりfr極端な意見を言う人が選ばれやすいけど本番は政党支持者だけじゃなくて全国民相手だから極点な意見を言う人は負けるのさ トランプは典型的な指名候補者にはなれるけど大統領にはなれないやつだね…あれトランプ勝っちゃったね…ってみんななった前回選挙
185 21/02/06(土)15:55:29 No.772135069
>>南部の経済基盤が奴隷労働の第一次産業が根幹にある奴隷の労働力搾取が無いと成り立たないものだから >>経済の衝突という部分をフォーカスしても奴隷制を守るための戦いという言い分はどうやっても否定できないし >しかし残念なことにその経済の衝突って要素が抜けてただの奴隷制の是非のための戦争って思ってる人がそこそこいるんだよね… いや経済変数でなんでも説明しようとしてたのがふた昔前ぐらいの流行なんだ
186 21/02/06(土)15:55:31 No.772135080
アメリカ黒人奴隷は食うに困った貧民が受け入れて労働者になったんじゃなくて アフリカで別な部族や王国に襲撃された住民が奴隷貿易商に引き渡されたわけで悲惨すぎる 映画の「それでも夜はあける」のモデルの人なんかは正規ルートでアメリカに入国したのに南部で財布や身分証明書奪われて黒人奴隷にされて途中で逃げ出したら縛り首絞首刑指名手配にされたし
187 21/02/06(土)15:55:37 No.772135103
>労働待遇は >南部奴隷>北部労働者といわれる >主に賃金・住居・食物で >当たり前だけどな奴隷は個人の使用人だから買えば高いし >健康に働いてもらうにはそれなりの住みかとご飯がいる >労働者は他人だから健康な奴を壊れるまでこき使い >潰れたら別の労働者雇えばいいんだから >正社員と派遣みたいなもん 耐久消費財とただの消耗品程度の差はあるよね農場奴隷と工場工員
188 21/02/06(土)15:55:50 No.772135160
>別に奴隷解放されても働かせてあげることできるよね? 北部による徹底的なインフラ破壊や財産没収で雇う側もみんな苦しくなった っていうか馬鹿じゃないんだから戦争した結果ぐらいちょっとは想像しなよ
189 21/02/06(土)15:55:52 No.772135170
奴隷制は正しいんだとか騒いでた南部が結局追い詰められると 権利と引き換えに黒人を徴兵しようとするんだから惨めなもんだよ その後の黒人の貧困はまた別の話だ
190 21/02/06(土)15:55:53 No.772135172
南北戦争物の邦書はほとんどが電子書籍化されていないのがおつらぁい… あるとするのならばこの本か https://www.amazon.co.jp/dp/B08V1CR718 マルクス=エンゲルス全集電子書籍版での15巻16巻17巻30巻辺りの南北戦争におけるエンゲルスの軍事論評位しかマジで無い… まあエンゲルスの軍事論評もそれはそれで白眉なので個人的にはオススメしたいが
191 21/02/06(土)15:55:59 No.772135204
>>「」ちゃん、もしかしてアメリカってややこしい国? >なんというか国というよりUnited Statesだからな >あくまでも州の集まりというか…珍しいというか… もうすこし勢力としてまとまったEUみたいなのイメージする方がいいんだろうか
192 21/02/06(土)15:55:59 No.772135205
黒人奴隷の待遇論に持っていって奴隷制自体の問題を有耶無耶にしようとするのは 戦前からの奴隷制支持者の十八番なので…
193 21/02/06(土)15:56:08 No.772135240
甲鉄の遍歴いいよね… フランス生まれで一回デンマークに買い取られ そこからアメリカ連合国へ渡ってCSSストーンウォールになって 最後は幕府海軍→帝国海軍だ
194 21/02/06(土)15:56:25 No.772135339
奴隷制続けたかったのも南部なら奴隷がダメなら人種隔離政策やるぜってしたのも南部だよ 州法で定めるから手を出せなかった
195 21/02/06(土)15:56:27 No.772135346
>労働待遇は >南部奴隷>北部労働者といわれる >主に賃金・住居・食物で >当たり前だけどな奴隷は個人の使用人だから買えば高いし >健康に働いてもらうにはそれなりの住みかとご飯がいる >労働者は他人だから健康な奴を壊れるまでこき使い >潰れたら別の労働者雇えばいいんだから >正社員と派遣みたいなもん 黒人奴隷は自分の食料を綿花とは別に自給させられてたし 住処も自分たちでバラック建てさせられてたんだが
196 21/02/06(土)15:56:51 No.772135455
>しかし残念なことにその経済の衝突って要素が抜けてただの奴隷制の是非のための戦争って思ってる人がそこそこいるんだよね… あえて擁護すると当時も大半の国民は扇動されるがままに戦場に飛び込んだと思う 経済のこと意識してないのは愚かだけどそういうやつもプレイヤーなのだ…
197 21/02/06(土)15:56:53 No.772135467
>南部の経済基盤が奴隷労働の第一次産業が根幹にある奴隷の労働力搾取が無いと成り立たないものだから >経済の衝突という部分をフォーカスしても奴隷制を守るための戦いという言い分はどうやっても否定できないし あの…アメリカの奴隷制についてウィキペディアでもいいから調べてからレスして
198 21/02/06(土)15:57:06 No.772135520
>USAの選挙は民主党共和党どっちかの指名候補者にならないといけないけど指名候補者選びは熱心な支持者の集まりfr極端な意見を言う人が選ばれやすいけど本番は政党支持者だけじゃなくて全国民相手だから極点な意見を言う人は負けるのさ >トランプは典型的な指名候補者にはなれるけど大統領にはなれないやつだね…あれトランプ勝っちゃったね…ってみんななった前回選挙 ヒラリーも同じタイプの候補でよりヒラリーの方が嫌われてたからな
199 21/02/06(土)15:57:12 No.772135551
>奴隷の待遇はともかく業務内容がクソ >子供作れって言われたら作んなきゃいけないし でもそのおかげで俺実はトーマス・ジェファーソンの子孫なんすよ…って名乗れる黒人も出てきたし 実際はそうでない人の方が多かったけど
200 21/02/06(土)15:57:18 No.772135579
奴隷の待遇なんて太古の昔からピンキリだっつーの 家庭教師になれるやつもいればラウレイオン銀山で野垂れ死ぬやつもいたんだ
201 21/02/06(土)15:57:39 No.772135653
>耐久消費財とただの消耗品程度の差はあるよね農場奴隷と工場工員 実際フォードが自動車作り始めるぐらいの時代になってようやく工員の質と待遇の保証は必要だな…って考え初めたから 南北戦争当時なんて産業革命真っ只中のひどい労働環境よ
202 21/02/06(土)15:57:42 No.772135667
小中学校で習った公民権運動の国だと思ったらゴリゴリの差別国家だったり 世界トップの先進国だと思ったら先進国トップレベルの宗教国家だったり イメージと違うなーって知るとなる国 まあイメージと違うってだけで別に矛盾はしてないわけだが
203 21/02/06(土)15:57:42 No.772135670
南部の実情を知れば知るほどグラント将軍が焦土にしてくれて良かった感が出てくる不思議
204 21/02/06(土)15:57:50 No.772135697
>北部による徹底的なインフラ破壊や財産没収で雇う側もみんな苦しくなった >っていうか馬鹿じゃないんだから戦争した結果ぐらいちょっとは想像しなよ じゃあ奴隷解放のせいじゃないでしょ
205 21/02/06(土)15:57:57 No.772135730
ピンキリだとしても奴隷よりは労働者だよなぁ
206 21/02/06(土)15:58:03 No.772135758
>>別に奴隷解放されても働かせてあげることできるよね? >北部による徹底的なインフラ破壊や財産没収で雇う側もみんな苦しくなった >っていうか馬鹿じゃないんだから戦争した結果ぐらいちょっとは想像しなよ 中央政府に反旗を翻しつて国民を扇動してww2をも超える死者数だしただけなのに制裁厳しすぎる
207 21/02/06(土)15:58:19 No.772135833
>黒人奴隷の待遇論に持っていって奴隷制自体の問題を有耶無耶にしようとするのは >戦前からの奴隷制支持者の十八番なので… 北部は元奴隷たちにどんな待遇したのか教えてよ
208 21/02/06(土)15:58:31 No.772135884
奴隷の待遇は良かったんだってのは単なる逆張りの冗談だから真に受けるなよ エリート貴族の家庭教師が豊かな暮らしを~とかただの逆張り
209 21/02/06(土)15:58:34 No.772135900
>小中学校で習った公民権運動の国だと思ったらゴリゴリの差別国家だったり 順番が逆 差別国家だから公民権運動が起こるの
210 21/02/06(土)15:58:47 No.772135959
>南部の実情を知れば知るほどグラント将軍が焦土にしてくれて良かった感が出てくる不思議 焼き討ちはクソだけどどうせ底辺は他の農場に連れてかれるだけだしな 困るのは農園の持ち主だけってこった
211 21/02/06(土)15:58:52 No.772135978
南北戦争の時はとっくに英仏は奴隷の輸出入は終わっててアメリカも新規奴隷の輸入禁止になってた そんな中奴隷の確保が難しくなった南部は奴隷の子供は奴隷になるのを確定する法律作ったり奴隷の再収容だのやったりして奴隷確保にやっきになってた
212 21/02/06(土)15:58:53 No.772135984
>USAの選挙は民主党共和党どっちかの指名候補者にならないといけないけど指名候補者選びは熱心な支持者の集まりfr極端な意見を言う人が選ばれやすいけど本番は政党支持者だけじゃなくて全国民相手だから極点な意見を言う人は負けるのさ >トランプは典型的な指名候補者にはなれるけど大統領にはなれないやつだね…あれトランプ勝っちゃったね…ってみんななった前回選挙 それ予備選導入以降の話で南北戦争全く関係ないぞ アメリカ政治にも南北戦争にも詳しくないのバレバレ
213 21/02/06(土)15:59:19 No.772136086
>もうすこし勢力としてまとまったEUみたいなのイメージする方がいいんだろうか 日本なら江戸幕府辺り想像すれば合ってるよ
214 21/02/06(土)15:59:22 No.772136093
それで北部の黒人の扱いは良かったの?
215 21/02/06(土)15:59:39 No.772136166
>奴隷の待遇は良かったんだってのは単なる逆張りの冗談だから真に受けるなよ >エリート貴族の家庭教師が豊かな暮らしを~とかただの逆張り こうやって極端なこと言うんだなぁ
216 21/02/06(土)15:59:44 No.772136185
>>奴隷解放されたせいでそれができなくなって黒人が南部のあちこちで首をつって死ぬようになった >別に奴隷解放されても働かせてあげることできるよね? 南北戦争前後の都市労働力はもともとあぶれ気味だった気がする 黒人だろうと白人だろうと仕事ない 特にグラント将軍が大統領になってから大陸横断鉄道ができるまでの期間が仕事なさ過ぎてものすごいことになってた気がする 反発でKKKとかができてた気もする
217 21/02/06(土)15:59:46 No.772136193
>それで北部の黒人の扱いは良かったの? そもそもいなかった、が最も近い
218 21/02/06(土)15:59:57 No.772136236
ちゃんと苦力みたいにリクルートして連れてこなきゃダメだよ
219 21/02/06(土)16:00:05 No.772136275
>北部は元奴隷たちにどんな待遇したのか教えてよ 家畜を生かさず殺さず扱うのは家畜主も損したくないもんな
220 21/02/06(土)16:00:17 No.772136311
>No.772135029 それ以前に選挙自体全部八百長だったからね トランプ舐めてた婆があの時本気出してたらやばかった
221 21/02/06(土)16:00:19 No.772136321
>それで北部の黒人の扱いは良かったの? ペットか何かみたいに「黒人の扱い」なんて言い方する時点で良くはないだろうな
222 21/02/06(土)16:00:20 No.772136324
産業革命期の労働者は全世界的にゴミ同然だから本気で切り捨てられてたもんなあ…
223 21/02/06(土)16:00:20 No.772136325
>北部は元奴隷たちにどんな待遇したのか教えてよ ちゃんと給料払ったし子供に学校通わせたし 不機嫌なときに八つ当たりで銃をぶっ放したりしなかった
224 21/02/06(土)16:00:31 No.772136372
ワシが小さい頃はアメリカといえば福祉が手厚い国なんて評判じゃったよ…
225 21/02/06(土)16:00:39 No.772136398
奴隷制を衣食住の保証で擁護するなら中共の強制収容所もよいことみたいに思えてくる
226 21/02/06(土)16:00:49 No.772136449
>それ以前に選挙自体全部八百長だったからね >トランプ舐めてた婆があの時本気出してたらやばかった 頭Qさんは帰って
227 21/02/06(土)16:00:50 No.772136456
>ワシが小さい頃はアメリカといえば福祉が手厚い国なんて評判じゃったよ… 並行世界から来たので?
228 21/02/06(土)16:01:13 No.772136546
>ワシが小さい頃はアメリカといえば福祉が手厚い国なんて評判じゃったよ… おじいちゃん明治生まれとか?
229 21/02/06(土)16:01:13 No.772136548
黒人の権利が人並みになるのも工場労働者(白人含む)の待遇がまともになるのももっと後の話 要はどっちも糞ってわけだ!
230 21/02/06(土)16:01:18 No.772136573
>ワシが小さい頃はアメリカといえば福祉が手厚い国なんて評判じゃったよ… ベトナム戦争以後から割と帰還兵問題とか貧困層がホームレス化してるとか問題になっていたような…
231 21/02/06(土)16:01:21 No.772136586
色んなものにかみつきすぎだろ!
232 21/02/06(土)16:01:30 No.772136620
南部連合の大統領の秘書だって黒人奴隷なのになぁ
233 21/02/06(土)16:01:35 No.772136633
>ワシが小さい頃はアメリカといえば福祉が手厚い国なんて評判じゃったよ… フォードの栄枯盛衰は学び多いよね めちゃくちゃ手厚く年金とか払ったら後年それが原因で会社が傾くやつ
234 21/02/06(土)16:01:39 No.772136657
KKKとかジムクロウ法とかはリンカーンが暗殺されたのがデカすぎる 軟着陸させる落とし所があれで無くなった
235 21/02/06(土)16:01:41 No.772136666
奴隷云々の前に南軍は反政府テロリスト それが今じゃ愛国の象徴とか皮肉だ
236 21/02/06(土)16:02:00 No.772136746
この前出た本買ったよー su4575865.jpg
237 21/02/06(土)16:02:05 No.772136765
なんで経済戦争だったのに必死になって黒人奴隷がいた南部が悪いって言ってんの?
238 21/02/06(土)16:02:16 No.772136810
まあ日本人が有色人種の差別について語るのも何か皮肉な気はするが
239 21/02/06(土)16:02:17 No.772136811
>奴隷云々の前に南軍は反政府テロリスト >それが今じゃ愛国の象徴とか皮肉だ 愛国の象徴だと思ってるのQな人だけでしょ
240 21/02/06(土)16:02:20 No.772136827
>色んなものにかみつきすぎだろ! 根本的に構ってちゃんだから 全方向にノイズを打って返信させる
241 21/02/06(土)16:02:23 No.772136840
>南部連合の大統領の秘書だって黒人奴隷なのになぁ 南部で黒人の上司が白人を秘書にしてたところもあったのかな
242 21/02/06(土)16:02:31 No.772136875
>ワシが小さい頃はアメリカといえば福祉が手厚い国なんて評判じゃったよ… オバマさんとかが福祉手厚くしようとすると叩かれるけど アメリカの底辺の人らは福祉ないほうがいいの?
243 21/02/06(土)16:02:45 No.772136932
>奴隷云々の前に南軍は反政府テロリスト >それが今じゃ愛国の象徴とか皮肉だ 新選組だってなんかイケメン武士集団みたいな扱いになってるし 歴史ってそんなもんだ
244 21/02/06(土)16:02:47 No.772136945
>>北部は元奴隷たちにどんな待遇したのか教えてよ >ちゃんと給料払ったし子供に学校通わせたし うん >不機嫌なときに八つ当たりで銃をぶっ放したりしなかった このレス信用しないほうがいいってわかった
245 21/02/06(土)16:02:53 No.772136966
>この前出た本買ったよー >su4575865.jpg 開いてないけど小川寛大のやつ
246 21/02/06(土)16:03:05 No.772137005
>甲鉄の遍歴いいよね… >フランス生まれで一回デンマークに買い取られ >そこからアメリカ連合国へ渡ってCSSストーンウォールになって >最後は幕府海軍→帝国海軍だ 宮古湾海戦と箱館湾海戦でも活躍したんだっけ?
247 21/02/06(土)16:03:09 No.772137015
>>ワシが小さい頃はアメリカといえば福祉が手厚い国なんて評判じゃったよ… >オバマさんとかが福祉手厚くしようとすると叩かれるけど >アメリカの底辺の人らは福祉ないほうがいいの? 日本にだって保険料や年金払いたくないとか言ってる人たちいるだろ
248 21/02/06(土)16:03:11 No.772137022
>黒人の権利が人並みになるのも工場労働者(白人含む)の待遇がまともになるのももっと後の話 >要はどっちも糞ってわけだ! 工場労働者の地位改善が1900年初頭 黒人の人権 公民権運動が1950,60年で 更にベトナム戦争で平等に徴兵されて前線に送られる様になるまでかなりの期間あるからなあ
249 21/02/06(土)16:03:16 No.772137046
>なんで経済戦争だったのに必死になって黒人奴隷がいた南部が悪いって言ってんの? 黒人奴隷を効率的に使い潰すことで南部経済が成立しているから グラント将軍が全部燃やしてくれて良かった
250 21/02/06(土)16:03:18 No.772137055
>それで北部の黒人の扱いは良かったの? まともな知識層の黒人が社会進出したのってだいぶ後 2世紀初頭に初期の共産党にバッシングした奴な それまではジプシーとかと変わらん感じ
251 21/02/06(土)16:03:21 No.772137059
>なんで経済戦争だったのに必死になって黒人奴隷がいた南部が悪いって言ってんの? 最近はリンカーンもだめだされたし…
252 21/02/06(土)16:03:22 No.772137060
>不機嫌なときに八つ当たりで銃をぶっ放したりしなかった 相手を悪く見せようと極端なこと言い出す奴は駄目だな
253 21/02/06(土)16:03:22 No.772137062
>>この前出た本買ったよー >>su4575865.jpg >開いてないけど小川寛大のやつ 日本で南北戦争の話してんのあのオッサンぐらいだもんな…
254 21/02/06(土)16:03:34 No.772137099
東部とかニューイングランドで黒人奴隷というか労働人数が必要だった時代は17世紀以前なので 南北戦争当時はいてももうそんなに仕事ない
255 21/02/06(土)16:03:37 No.772137109
アメリカ史に詳しい「」が多くてありがたい…
256 21/02/06(土)16:03:40 No.772137123
>KKKとかジムクロウ法とかはリンカーンが暗殺されたのがデカすぎる KKKはグラント政権がテロ封じ込め政策取って沈静化させてるけど 州の自治に関わるジム・クロウ法はどうにもならんかったと思うよ
257 21/02/06(土)16:03:57 No.772137188
>なんで経済戦争だったのに必死になって黒人奴隷がいた南部が悪いって言ってんの? 経済戦争だったって言ってる人ってジョンブラウンとか知らないの?
258 21/02/06(土)16:04:13 No.772137247
>なんで経済戦争だったのに必死になって黒人奴隷がいた南部が悪いって言ってんの? 南部の経済が黒人奴隷の労働力を搾取する非人道的な根っこがないと成り立たないものだからです
259 21/02/06(土)16:04:13 No.772137250
なんで正義の北部が勝ったのに公民権運動の頃まで黒人差別は続いたの? 奴隷解放されたのになんで?
260 21/02/06(土)16:04:14 No.772137252
多順で上の方に来るとダメだな
261 21/02/06(土)16:04:32 No.772137343
>なんで経済戦争だったのに必死になって黒人奴隷がいた南部が悪いって言ってんの? その経済戦争の原因の一つが黒人奴隷によって南部経済が成り立ってることだからでしょ
262 21/02/06(土)16:04:42 No.772137383
経済も一変数に過ぎないよ 経済で全部決まってるなら戦争なんてそもそも起こらないはず
263 21/02/06(土)16:04:44 No.772137388
南部連合大統領のジェファーソンは軍歴が長かった故に南北戦争の時に細々とした指示しすぎて下士官の人事に口出ししてたってのは 通信の発達による後方と前線の直結化の鏑矢って感じで面白い
264 21/02/06(土)16:04:44 No.772137389
>このレス信用しないほうがいいってわかった いや現存する当時の黒人奴隷の手紙にハッキリ書いてある事例なんですが
265 21/02/06(土)16:04:53 No.772137428
衣食住があっても焼き印入れられるのは嫌だな
266 21/02/06(土)16:04:58 No.772137445
>>それで北部の黒人の扱いは良かったの? >まともな知識層の黒人が社会進出したのってだいぶ後 >2世紀初頭に初期の共産党にバッシングした奴な >それまではジプシーとかと変わらん感じ フレデリックダグラスみたいに新聞社持ってる元黒人奴隷とかいたけど何言ってんの?
267 21/02/06(土)16:05:01 No.772137453
>オバマさんとかが福祉手厚くしようとすると叩かれるけど >アメリカの底辺の人らは福祉ないほうがいいの? 福祉ってのはいざというときのための保険なわけだけど 一時的に金取られるのが嫌な今のことしか見えてない人もいるのだ
268 21/02/06(土)16:05:03 No.772137458
例のシーライオニング君は延々どうでもいい質問繰り返して 荒らしたいだけだからほっとけ
269 21/02/06(土)16:05:03 No.772137460
>この前出た本買ったよー >su4575865.jpg 俺も電子書籍で買ったな 丁度読もうと思っている
270 21/02/06(土)16:05:22 No.772137548
アメリカは福祉薄い薄い言っても コロナ来たら民主党も共和党も30万でも40万でも給付金くれるし 生活保護あるから補助いらないよねする日本よりは国民好きだと思うよ
271 21/02/06(土)16:05:34 No.772137604
>なんで正義の北部が勝ったのに公民権運動の頃まで黒人差別は続いたの? >奴隷解放されたのになんで? 南部の州法に連邦政府が強制的に介入できなかったから
272 21/02/06(土)16:05:47 No.772137668
おっ今日は黒人史をちゃんと学んだ「」が多いのか
273 21/02/06(土)16:05:55 No.772137692
ていうか当時ですら南部連帯感なさすぎ… だったようですが 自分のところの州旗掲げずにこっち掲げるのは ありもしない無責任な連帯感求めてなんだろうなあと
274 21/02/06(土)16:05:59 No.772137713
>なんで正義の北部が勝ったのに公民権運動の頃まで黒人差別は続いたの? >奴隷解放されたのになんで? レスぐらい読めよ 州法で人種隔離政策されたから手出しできないんだよ
275 21/02/06(土)16:05:59 No.772137717
>なんで正義の北部が勝ったのに公民権運動の頃まで黒人差別は続いたの? >奴隷解放されたのになんで? 黒人に対する差別意識は残っていたから あとリンカーンがラディカルに全てを変えることより南部との融和を優先したから
276 21/02/06(土)16:06:04 No.772137739
アメリカ黒人の歴史のついての本が新書であったからあれでも読んでみるかな
277 21/02/06(土)16:06:07 No.772137748
>なんで経済戦争だったのに必死になって黒人奴隷がいた南部が悪いって言ってんの? 経済戦争…というと殴り合いではなく札束でのしばき合いみたいな感じがすると言うか 正しく経済だけでなくその他モロモロの地域間格差による内戦よ南北戦争 あくまでメインテーマとして奴隷制があるけど
278 21/02/06(土)16:06:11 No.772137765
>アメリカは福祉薄い薄い言っても >コロナ来たら民主党も共和党も30万でも40万でも給付金くれるし >生活保護あるから補助いらないよねする日本よりは国民好きだと思うよ それ雇用持続化給付金を完全に失念してるぞ
279 21/02/06(土)16:06:11 No.772137768
その話題関係ないからするなよ! ってどういう立場の人なんだ…
280 21/02/06(土)16:06:29 No.772137827
>衣食住があっても焼き印入れられるのは嫌だな デマでしょ貴重な労働力に反感買うようなまねさせるわけない 日本だって外国人労働者には日本人以上に気を使って下手に対応しててむしろ日本人が差別されてるし
281 21/02/06(土)16:06:31 No.772137833
ところで英国には黒人いたの?
282 21/02/06(土)16:06:36 No.772137857
北部が勝ったけど自由貿易サイコーって点は今のがより強くなったね
283 21/02/06(土)16:06:39 No.772137871
どうあがいてもどう努力しても労働者が雇用主側になれないのが南部奴隷制だからなあ 黒人が白人を雇って綿花育てさせるなんてできない時点で非対照的かつ非人道的制度だわ
284 21/02/06(土)16:06:43 No.772137894
>アメリカは福祉薄い薄い言っても >コロナ来たら民主党も共和党も30万でも40万でも給付金くれるし >生活保護あるから補助いらないよねする日本よりは国民好きだと思うよ 普段あんま面倒見ないけど ガチの有事は助けてくれる感じする
285 21/02/06(土)16:06:45 No.772137904
>なんで正義の北部が勝ったのに公民権運動の頃まで黒人差別は続いたの? >奴隷解放されたのになんで? ジムクロウ法も知らないの?
286 21/02/06(土)16:06:54 No.772137938
>No.772134913 >No.772136449 迷惑なのそっちな 言われて辛くなったらすぐ汚言でキレ散らかす移民の子
287 21/02/06(土)16:07:07 No.772137992
>それ雇用持続化給付金を完全に失念してるぞ 単なる日本嫌いだから触るな
288 21/02/06(土)16:07:24 No.772138070
こんなとこでアメリカのまさはるしても仕方ないだろうに
289 21/02/06(土)16:07:24 No.772138072
>その経済戦争の原因の一つが黒人奴隷によって南部経済が成り立ってることだからでしょ リンカーン自体は南部の奴隷州には手を付けないけど今後組み入れる新規州は奴隷制廃止ね!だったのに 奴隷の入手先が少なすぎる南部がキレた!って構図だから南部は戦争に買ったとしても早晩奴隷の確保に困ったんじゃないかと思う
290 21/02/06(土)16:07:24 No.772138074
>ところで英国には黒人いたの? 労働力としてはイギリス植民地のカリブ海ジャマイカなどに連れて行ってたからブリテン島にはろくにいない
291 21/02/06(土)16:07:27 No.772138085
とりあえず黒人やその差別の歴史関係の本は日本語でも大量にあるから気になる「」はアマゾンで買ってみよう
292 21/02/06(土)16:07:39 No.772138136
>ところで英国には黒人いたの? 居たけど基本日陰者というか 華やかなジャズの黒人歌手がいたりしたけどあくまで観賞用というか…
293 21/02/06(土)16:07:41 No.772138147
>その話題関係ないからするなよ! >ってどういう立場の人なんだ… 複雑な話題でさらに論点が増えるのはまあ議論としては悪手かと
294 21/02/06(土)16:07:45 No.772138159
>ところで英国には黒人いたの? インド人はいる
295 21/02/06(土)16:07:46 No.772138167
>州法で人種隔離政策されたから手出しできないんだよ 結局それが変わるのがアイゼンハワーの空挺師団出して黒人を高校に入れた事件だからなあ 連邦政府の意向が州よりも勝ったのはそこが契機だと思う
296 21/02/06(土)16:07:53 No.772138200
>デマでしょ貴重な労働力に反感買うようなまねさせるわけない >日本だって外国人労働者には日本人以上に気を使って下手に対応しててむしろ日本人が差別されてるし 奴隷って労働者じゃなくて家畜だから反感買うとかそういう以前の考えなんだぞ
297 21/02/06(土)16:08:04 No.772138242
>>アメリカは福祉薄い薄い言っても >>コロナ来たら民主党も共和党も30万でも40万でも給付金くれるし >>生活保護あるから補助いらないよねする日本よりは国民好きだと思うよ >普段あんま面倒見ないけど >ガチの有事は助けてくれる感じする 助けてくれるならメイクアメリカグレートアゲイン!なんて言ってるおっさんは当選しないんですよ
298 21/02/06(土)16:08:07 No.772138250
>>ところで英国には黒人いたの? >労働力としてはイギリス植民地のカリブ海ジャマイカなどに連れて行ってたからブリテン島にはろくにいない 一応少ないが歴史的に見ると古代ローマ時代からいるぞ
299 21/02/06(土)16:08:12 No.772138278
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08CKRS12T/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tkin_p1_i0 kindleだとこれかねえ入門用みたいだけどまずは入門からだし
300 21/02/06(土)16:08:22 No.772138317
>>ところで英国には黒人いたの? >アラブ人はいる
301 21/02/06(土)16:08:39 No.772138383
>ところで英国には黒人いたの? 南北戦争よりもっと前に英国貴族が従者として黒人の少年を雇うのが流行ってたりする 大人になったらどうなったのかは知らん
302 21/02/06(土)16:08:39 No.772138384
>なんで正義の北部が勝ったのに公民権運動の頃まで黒人差別は続いたの? ぶっちゃけ今でも州知事次第じゃ差別的な州法が成立可能だよ たしかペンス前副大統領は州知事の時に同性愛者差別してOKて州法を通してる
303 21/02/06(土)16:08:47 No.772138435
>どうあがいてもどう努力しても労働者が雇用主側になれないのが南部奴隷制だからなあ >黒人が白人を雇って綿花育てさせるなんてできない時点で非対照的かつ非人道的制度だわ それは能力次第じゃないの?農場主も経営者なんだから黒人が身の程をわきまえて熱心に働いてくれたら幹部とか最良なら自分の娘の婿にして後を継がせるぐらいはさせるでしょ
304 21/02/06(土)16:08:52 No.772138448
>こんなとこでアメリカのまさはるしても仕方ないだろうに mayがJアノンの総本山だから漏れ出たんだろ
305 21/02/06(土)16:08:55 No.772138460
>アメリカは福祉薄い薄い言っても >コロナ来たら民主党も共和党も30万でも40万でも給付金くれるし >生活保護あるから補助いらないよねする日本よりは国民好きだと思うよ でお前は日本から出ていかないのか
306 21/02/06(土)16:09:09 No.772138519
これのイメージだわ su4575888.jpg su4575889.jpg
307 21/02/06(土)16:09:13 No.772138537
強すぎる州権を削るのに一度の内戦と100年単位の時間がかかってる 中世の皇帝と封建諸侯かよ
308 21/02/06(土)16:09:14 No.772138541
イギリス黒人の歴史は英wikipediaにロンドンの黒人っていう項目がなかったっけ?
309 21/02/06(土)16:09:18 No.772138557
>No.772137445 そいつも珍しい部類だろ 多勢で勉強してる奴が抗議したりアメリカ国民として立ち上がったのと違う
310 21/02/06(土)16:09:25 No.772138593
>mayがJアノンの総本山だから漏れ出たんだろ まだやってんの? 本気で?
311 21/02/06(土)16:09:30 No.772138616
旗なんぞ駄目よしても何か解決するのか…?
312 21/02/06(土)16:09:34 No.772138634
>それは能力次第じゃないの?農場主も経営者なんだから黒人が身の程をわきまえて熱心に働いてくれたら幹部とか最良なら自分の娘の婿にして後を継がせるぐらいはさせるでしょ 黒人は人間じゃないんだからそんな事をするとか道義的に許されないだろ? お前自分の娘を獣と婚姻させるとかクズかよ
313 21/02/06(土)16:09:45 No.772138699
>リンカーン自体は南部の奴隷州には手を付けないけど今後組み入れる新規州は奴隷制廃止ね!だったのに その新規州は禁止ね!がダメだったんだよ 新規州はその州が選択するようにしようね!なら相手も納得したけど禁止にしたら州が増えるたびに不利になって最終的には少数派でしょ だから不信感が高まっていき色々あって戦争に繋がった
314 21/02/06(土)16:09:56 No.772138740
>旗なんぞ駄目よしても何か解決するのか…? 何かした気がするだろう?
315 21/02/06(土)16:10:05 No.772138784
>それは能力次第じゃないの?農場主も経営者なんだから黒人が身の程をわきまえて熱心に働いてくれたら幹部とか最良なら自分の娘の婿にして後を継がせるぐらいはさせるでしょ 可能性が微粒子レベルであるかも~じゃなくて南部で実際に黒人が農場を継いだ実例出して
316 21/02/06(土)16:10:08 No.772138802
>それは能力次第じゃないの?農場主も経営者なんだから黒人が身の程をわきまえて熱心に働いてくれたら幹部とか最良なら自分の娘の婿にして後を継がせるぐらいはさせるでしょ 君が奴隷制も何もわかってないのはわかった
317 21/02/06(土)16:10:12 No.772138819
>それ雇用持続化給付金を完全に失念してるぞ 今回アメリカも珍しく似たような給与保証プログラム作ったけど 保障の度合いは日本の半分もない上にローン扱いで後で返すやつなんだよね
318 21/02/06(土)16:10:16 No.772138837
>>衣食住があっても焼き印入れられるのは嫌だな >デマでしょ貴重な労働力に反感買うようなまねさせるわけない >日本だって外国人労働者には日本人以上に気を使って下手に対応しててむしろ日本人が差別されてるし パスポート没収し最低賃金以下でこき使われた外人は居なかったんだ…
319 21/02/06(土)16:10:19 No.772138850
>助けてくれるならメイクアメリカグレートアゲイン!なんて言ってるおっさんは当選しないんですよ あのおっさんコロナ支援金を出し渋ったんだよ 政権交代して金額は倍以上になったし
320 21/02/06(土)16:10:33 No.772138915
本当はわかってるのにわかってないふりしてレスバする奴はdelよ
321 21/02/06(土)16:10:37 No.772138938
>強すぎる州権を削るのに一度の内戦と100年単位の時間がかかってる >中世の皇帝と封建諸侯かよ 50の州はそれぞれが国だから 中央の介入は内政干渉みたいなもんだ
322 21/02/06(土)16:10:40 No.772138948
>No.772138448 自分で書いて自分で2回そうだね押すの空しくない? Jアノンとか造語しないとやっていけない
323 21/02/06(土)16:10:42 No.772138962
>パスポート没収し最低賃金以下でこき使われた外人は居なかったんだ… 労働者ではなく研修生の自発的な研修だからな…
324 21/02/06(土)16:10:49 No.772138994
>黒人に対する差別意識は残っていたから >あとリンカーンがラディカルに全てを変えることより南部との融和を優先したから リンカーンの第一目標が南部連合の独立を防いでアメリカ統一だから南部への直接的な介入は弱いのよな 修正憲法で奴隷禁止はしたけど州法は触れないし キング牧師とかも南部出身なあたり北部南部の人種政策のシコリは長く残った
325 21/02/06(土)16:10:59 No.772139037
「例外があったかもしれない!デマかもしれない!」ってかもしれない論方が通用するのは小学生の口喧嘩までだぞ
326 21/02/06(土)16:11:16 No.772139105
>>旗なんぞ駄目よしても何か解決するのか…? >何かした気がするだろう? わかりやすい象徴しかわからない人々が混ざってこられなくなると思う
327 21/02/06(土)16:11:28 No.772139166
No.引用までしてると いよいよmayでやれとしかいえない
328 21/02/06(土)16:11:33 No.772139185
>助けてくれるならメイクアメリカグレートアゲイン!なんて言ってるおっさんは当選しないんですよ トランプの支持層勘違いしてるからもう勉強したほうがいいよ
329 21/02/06(土)16:11:33 No.772139186
>>助けてくれるならメイクアメリカグレートアゲイン!なんて言ってるおっさんは当選しないんですよ >あのおっさんコロナ支援金を出し渋ったんだよ >政権交代して金額は倍以上になったし 民主党の方が下層民に優しい
330 21/02/06(土)16:11:35 No.772139194
リンカーンは内戦を回避できればそれで良かったんだけども 徐々に衰退するのが目に見えていた南部はそれじゃ駄目だったんだ…
331 21/02/06(土)16:11:42 No.772139221
>中世の皇帝と封建諸侯かよ インドの藩王国に例えられたりしてるし
332 21/02/06(土)16:12:01 No.772139293
失われた大義とかアンテベラムとかそういう概念があって 要は黒人奴隷は白人のご主人一家の元で幸せに暮らしていたのに南北戦争でそれがぶち壊された的な雑すぎるファンタジー史観なのだ
333 21/02/06(土)16:12:21 No.772139376
鞭打ちや焼印みたいな明らかに市民が市民に対して行なって良いことではない行為を 奴隷に対して認めてた州法が奴隷州にはゴロゴロあってドン引きする
334 21/02/06(土)16:12:57 No.772139518
この時代の映画だとグローリーが好き …この前の騒動でモニュメントが汚されたって話を聞いてすごく悲しい
335 21/02/06(土)16:13:12 No.772139588
>リンカーンは内戦を回避できればそれで良かったんだけども 回避するために副大統領を南部のやつにした 暗殺されてそいつが大統領に繰り上がったから 議会で決めても大統領令でさんざん邪魔された
336 21/02/06(土)16:13:17 No.772139616
アナコンダプランいいよね…
337 21/02/06(土)16:14:00 No.772139807
>鞭打ちや焼印みたいな明らかに市民が市民に対して行なって良いことではない行為を >奴隷に対して認めてた州法が奴隷州にはゴロゴロあってドン引きする 奴隷は市民じゃないんですよ
338 21/02/06(土)16:14:01 No.772139808
奴隷から低賃金労働者へ南部がとっとと移行すりゃ良かったんだよ
339 21/02/06(土)16:14:04 No.772139817
>>リンカーンは内戦を回避できればそれで良かったんだけども >回避するために副大統領を南部のやつにした >暗殺されてそいつが大統領に繰り上がったから >議会で決めても大統領令でさんざん邪魔された クソすぎる話でまったく笑えない
340 21/02/06(土)16:14:21 No.772139893
汚職以外は中国的な中央集権も統治としては有効なんだけどね 異民族の襲来リスクもないし
341 21/02/06(土)16:14:44 No.772140003
>No.772139166 お前みたいなはみ出しものにはNo.引用で十分 別に引用自体で何怒ってんのか知らんがそんなに気に喰わなかったのか mayで何か嫌な事された?渡辺?
342 21/02/06(土)16:15:01 No.772140070
南部美化映画の風と共に去りぬには 農場で愛想よく熱心に働かない怠惰な黒人奴隷連中がラスト近くで農場主の娘をかどわかそうとたくらんで それを白人彼氏たちが待ち構えて逆にぼこぼこにして退散させるシーンがある こんなもん今じゃ大問題だ
343 21/02/06(土)16:15:13 No.772140122
サウスパークでスレ画の旗振ってる連中バカにする回は笑った
344 21/02/06(土)16:15:18 No.772140144
>自分で書いて自分で2回そうだね押すの空しくない? >Jアノンとか造語しないとやっていけない お前に教える…
345 21/02/06(土)16:15:26 No.772140182
>リンカーンの第一目標が南部連合の独立を防いでアメリカ統一だから南部への直接的な介入は弱いのよな >修正憲法で奴隷禁止はしたけど州法は触れないし >キング牧師とかも南部出身なあたり北部南部の人種政策のシコリは長く残った 南部の独立と戦争による再併合を独立を防いだ内戦ですって言ってなかったことにしてジョージ・ワシントン以来ずっと一つの合衆国ですってことにしてるからね
346 21/02/06(土)16:15:29 No.772140190
>お前みたいなはみ出しものにはNo.引用で十分 ここ流行りの歌の歌詞みたい
347 21/02/06(土)16:15:46 No.772140259
有色人種に文字の読み書きを教えてはならないって州法があったり そもそも黒人奴隷を教育することすら禁じられるレベルで社会が黒人を労働者階級に押し込めてたのが奴隷州なのに 当時でも能力があれば幹部になれたかもとか鼻で笑うわ
348 21/02/06(土)16:16:14 No.772140384
昔は有名な歴史家ですら南北戦争後の再建期は黒人と白人協力者の横暴で南部がめちゃくちゃにされたとか黒人の支配とかそういう感じのトンデモ史観を書いていた というのを引用付きで紹介する本があった
349 21/02/06(土)16:16:56 No.772140565
>民主党の方が不法移民に優しい >民主党の方が金持ちに優しい >民主党の方が中国系移民に優しい
350 21/02/06(土)16:17:10 No.772140625
>日本で南北戦争の話してんのあのオッサンぐらいだもんな… あとは若干古いかもしれないが 友清理士氏や山田義信氏辺りかな…?
351 21/02/06(土)16:17:35 No.772140729
教育の機会を黒人から奪ったせいで増えすぎた愚民が国そのものを飲み込んだ 南アフリカの末路を見るとアメリカも割とギリギリだったよ
352 21/02/06(土)16:17:44 No.772140764
>南部の独立と戦争による再併合を独立を防いだ内戦ですって言ってなかったことにしてジョージ・ワシントン以来ずっと一つの合衆国ですってことにしてるからね 一応英仏からの連合国の国家承認は防いだし… 外交上の諸外国への牽制として奴隷制の廃止は結構効いた感あるよな 特に英仏の国民はもう奴隷なんて古臭い制度だぜー!ってなってるし
353 21/02/06(土)16:17:45 No.772140771
>mayで何か嫌な事された?渡辺? 誰だよお前の彼氏か?
354 21/02/06(土)16:17:49 No.772140781
>失われた大義とかアンテベラムとかそういう概念があって >要は黒人奴隷は白人のご主人一家の元で幸せに暮らしていたのに南北戦争でそれがぶち壊された的な雑すぎるファンタジー史観なのだ そうだね自演やめなよ…
355 21/02/06(土)16:18:04 No.772140840
都合の悪いことは歴史改変したがるのはアメリカの保守層も一緒でな…
356 21/02/06(土)16:18:10 No.772140864
>>民主党の方が不法移民に優しい >>民主党の方が金持ちに優しい >>民主党の方が中国系移民に優しい 日系移民には優しいの?
357 21/02/06(土)16:18:47 No.772141016
伸びたらアルミンクスだらけじゃねえかアホンダラ
358 21/02/06(土)16:19:08 No.772141094
>伸びたらアルミンクスだらけじゃねえかアホンダラ お前に本当の歴史を教える
359 21/02/06(土)16:19:17 No.772141137
南北戦争物の映画ではゲディスバーグも良いが 南軍乗馬ゲリラ物の「シビルガン」も好きだな… su4575917.jpg
360 21/02/06(土)16:19:21 No.772141156
インディアンの文明5部族における黒人奴隷制度についての本があるとどこかのインディアン史本で読んでちょっと気になってる
361 21/02/06(土)16:19:41 No.772141245
>伸びたらアルミンクスだらけじゃねえかアホンダラ img産じゃなさそうだからアルミフレンズか何かだと思ってんすがね…
362 21/02/06(土)16:19:49 No.772141267
電子書籍で探すと本当に選択肢が無いんだよな海外の歴史本
363 21/02/06(土)16:19:58 No.772141303
>日系移民には優しいの? 中国系移民の排斥後に狙われたのは日本人移民です もちろんやったのは南部の保守派です
364 21/02/06(土)16:20:00 No.772141312
>そうだね自演やめなよ… どうかしたの自演君?
365 21/02/06(土)16:20:23 No.772141409
アメリカは今でも民事訴訟する時に裁判所のショッピングするぐらいだから…
366 21/02/06(土)16:20:27 No.772141430
>インディアンの文明5部族における黒人奴隷制度についての本があるとどこかのインディアン史本で読んでちょっと気になってる 俺もアメリカ先住民に興味があるな あと南軍にはチェロキー族の将軍でスタンド・ワティ将軍という方がいたな…
367 21/02/06(土)16:20:29 No.772141435
>電子書籍で探すと本当に選択肢が無いんだよな海外の歴史本 ひょっとして日本語の本を探しているから見つからないのでは…?
368 21/02/06(土)16:20:45 No.772141497
「」がこんなにアメリカのマイノリティ史を学んでて俺も鼻が高いよ…
369 21/02/06(土)16:21:14 No.772141614
>>電子書籍で探すと本当に選択肢が無いんだよな海外の歴史本 >ひょっとして日本語の本を探しているから見つからないのでは…? アメリカだと死ぬほどあるらしいからな南北戦争史
370 21/02/06(土)16:21:35 No.772141704
>電子書籍で探すと本当に選択肢が無いんだよな海外の歴史本 英語を覚えるか 図書館で図書を借りて頭に刻み込むしかない! レッツチャレンジ!