虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/06(土)12:33:58 ライダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/06(土)12:33:58 No.772083867

ライダーアクションフィギュア界の忌み子貼る

1 21/02/06(土)12:35:09 No.772084157

金属芯線で関節を曲げるやつだったか

2 21/02/06(土)12:35:09 No.772084164

発想は悪くない 品質がダメだった

3 21/02/06(土)12:35:12 No.772084178

RAH?

4 21/02/06(土)12:35:41 No.772084308

ソフビ改造で針金素体地味に流行ってたんだよな

5 21/02/06(土)12:36:52 No.772084626

>ソフビ改造で針金素体地味に流行ってたんだよな ソフビ改造が流行ってた頃でも素体君とか使うのが定番だったよぅ…

6 21/02/06(土)12:38:05 No.772084955

昔ハードオフで見たスーツがボロボロのクウガはこれだったのかと後で知った

7 21/02/06(土)12:38:49 No.772085159

>ソフビ改造が流行ってた頃でも素体君とか使うのが定番だったよぅ… もちろんお手軽安上がり改造でだけどね…

8 21/02/06(土)12:40:24 No.772085605

さすがにもう市場在庫消えた?

9 21/02/06(土)12:40:52 No.772085737

アーツが2千円台だった時代に4千円でお出しされる特に精巧でもない針金人形

10 21/02/06(土)12:41:05 No.772085798

1レスめの察しが良すぎる

11 21/02/06(土)12:41:46 No.772086020

>アーツが2千円台だった時代に4千円でお出しされる特に精巧でもない針金人形 そんな高かったっけ

12 21/02/06(土)12:42:48 No.772086322

ドンキで300円くらいで買ったけどマスクとか割と好みだから今でも飾ってるよ

13 21/02/06(土)12:43:18 No.772086473

>1レスめの察しが良すぎる ライダーアクションフィギュアの忌み子ってこれしか思い浮かばん

14 21/02/06(土)12:44:08 No.772086728

>>1レスめの察しが良すぎる >ライダーアクションフィギュアの忌み子ってこれしか思い浮かばん 俺はこのちょっと独特な股間と太腿周りで覚えてたなぁ

15 21/02/06(土)12:47:39 No.772087679

書き込みをした人によって削除されました

16 21/02/06(土)12:47:40 No.772087692

バンダイは針金フィギュアのノウハウがあんまりない?

17 21/02/06(土)12:47:52 No.772087748

>ライダーアクションフィギュアの忌み子ってこれしか思い浮かばん めっちゃアレンジ入ったペンタブルフィギュアがさらに前にあった気がする

18 21/02/06(土)12:50:38 No.772088510

クウガで間接の繋ぎ目の見えないアクションフィギュアっていったら これかメディコムトイのRAHか超装稼働ぐらいだしな

19 21/02/06(土)12:51:26 No.772088690

ラウズボックスはアクションフィギュアではないかもしれん

20 21/02/06(土)12:51:26 No.772088695

>バンダイは針金フィギュアのノウハウがあんまりない? 針金フィギュアの時点でノウハウとかあんまり関係なしに そんな良いものにはならないんじゃねぇかなぁ… 軟質素材の内部に針金入れて成型しようが折れる時は折れるし 後は低価格路線狙う方向もあるけど 布スーツ必須みたいなもんだしコストも…

21 21/02/06(土)12:52:46 No.772089053

>クウガで間接の繋ぎ目の見えないアクションフィギュアっていったら >これかメディコムトイのRAHか超装稼働ぐらいだしな クウガの当時はオオツカ企画まだ生きてたからハイパーヒーローとかあったよ!

22 21/02/06(土)12:54:48 No.772089623

アーツと比べる話だとボディバランスが普通で関節がないって時点で見栄えはめちゃくちゃいいから…

23 21/02/06(土)12:55:15 No.772089733

というかこれはクウガの時代じゃない

24 21/02/06(土)12:55:18 No.772089750

たしかブレイドの頃にひどいのなかったっけ

25 21/02/06(土)12:58:19 No.772090599

これ出たのアーツと同時期だからディケイドとかの頃だよね

26 21/02/06(土)12:58:25 No.772090620

>というかこれはクウガの時代じゃない クウガの継ぎ目の無いアクションフィギュアの話であって別にスレ画と同時代にあったかどうかの話なんてしてないじゃん…

27 21/02/06(土)12:59:53 No.772091012

ラウズボックスがひどかった影響があるのか知らんが装着変身がブレイドの年に復活した その後継シリーズでもう変身しなくていいんじゃね?となったのがSHフィギュアーツ

28 21/02/06(土)13:00:34 No.772091164

近所の文真堂で閉店まで棚守ってたなこいつ…

29 21/02/06(土)13:00:47 No.772091238

確か龍騎とか電王も出てなかったっけ ナイトは持ってるけど動かさなかったら見てくれはそんなに悪いものじゃない 動かしてたら壊れそうだからさわれない

30 21/02/06(土)13:01:26 No.772091388

電王の頃には可動もけっこうよくなってたな装着変身

31 21/02/06(土)13:03:48 No.772091982

ラウズボックスググってみたら「あの頃」のレビューサイトが出てきて懐かしい気持ちに… https://blog.goo.ne.jp/robotsindisgize1985/e/ad1df034b304949e5adada9301f02e18

32 21/02/06(土)13:04:20 No.772092140

復活装着変身も龍騎から攻めていたし龍騎なら行けるというムードがあったのだろうか

33 21/02/06(土)13:04:40 No.772092208

ポピニカ魂の1号はこの手の話題だと出ないな

34 21/02/06(土)13:05:42 No.772092458

やっぱバランスはいいな

35 21/02/06(土)13:06:51 No.772092719

>ラウズボックスググってみたら「あの頃」のレビューサイトが出てきて懐かしい気持ちに… 今みると可動はしょぼいけど造形と塗装は1000円ちょいにしてはすごい頑張ってるな

36 21/02/06(土)13:08:03 No.772092999

装着変身も龍騎、555、剣と順当に出しただけではあるけど初弾にシザースぶっ込んできたのは購買意欲に繋がったとは思う

37 21/02/06(土)13:08:39 No.772093138

>ポピニカ魂の1号はこの手の話題だと出ないな あれダメだったのか

38 21/02/06(土)13:09:46 No.772093397

でかい玩具寄りフィギュアは555の年から不定期にやってるな 毎年あるわけでもないから揃わない

39 21/02/06(土)13:13:14 No.772094296

>あれダメだったのか スーツの弾力に素体が負けるとかそもそもスーツが経年劣化ですぐにボロボロになるとかそんなもんだった

40 21/02/06(土)13:15:02 No.772094773

装着変身といえば骨折するリュウガ

41 21/02/06(土)13:16:25 No.772095132

これ出てた頃はSIC極魂も元気だった頃か… 本家より好みなアレンジも幾つかあったんだよなあれ

42 21/02/06(土)13:21:46 No.772096438

壊れやすいのに略すとタフなのが笑う

43 21/02/06(土)13:22:21 No.772096582

>装着変身といえば骨折するリュウガ あの時期はMRSもSICもやたら骨折したな

44 21/02/06(土)13:23:40 No.772096921

最近めちゃ高めのSIC出てるけどめちゃくちゃ完成度上がってたな 関節硬いしよく動くしとてもポーズつけやすい

45 21/02/06(土)13:27:49 No.772097936

なんか30センチぐらいあるスレ画みたいなクウガのフィギュアってなかったっけ 15年くらい前地元の玩具屋にタイタンフォームがずっと残ってたのを見た記憶がある

46 21/02/06(土)13:30:52 No.772098772

昭和の頃ゴム製人形に針金仕込んだウルトラマンや仮面ライダーの稼働おもちゃ持ってたけど結構遊べた記憶がある

47 21/02/06(土)13:31:44 No.772098977

これの龍騎とナイトがまだ近所の玩具屋に残ってる

48 21/02/06(土)13:34:12 No.772099574

>最近めちゃ高めのSIC出てるけどめちゃくちゃ完成度上がってたな >関節硬いしよく動くしとてもポーズつけやすい 一時期多かった間接以外は換装っていうコンセプトが狂ってたというか…できて装着電王ぐらいだろうと思う

49 21/02/06(土)13:37:18 No.772100326

>昭和の頃ゴム製人形に針金仕込んだウルトラマンや仮面ライダーの稼働おもちゃ持ってたけど結構遊べた記憶がある その頃のゴムはフタル酸とか平気で使ってて柔軟性に富んでたからね

50 21/02/06(土)13:39:48 No.772100940

初期のアーツは今に比べると見た目がお粗末だけど可動範囲は初期から良かったね

51 21/02/06(土)13:41:04 No.772101253

>一時期多かった間接以外は換装っていうコンセプトが狂ってたというか…できて装着電王ぐらいだろうと思う 当時の諸々の事情考えれば仕方なかったとは思うけどいい思い出はないな…

52 21/02/06(土)13:41:28 No.772101346

素体が人の形して無くて妙にブカブカだし改造素体にもしづらい こんな針金人形使うぐらいなら自作するけど

53 21/02/06(土)13:44:11 No.772101980

>初期のアーツは今に比べると見た目がお粗末だけど可動範囲は初期から良かったね Firstは見た目もアレンジとしてはアリだと思う 初回ご祝儀みたいなとこもあるんだろうけどお安いし

↑Top