21/02/06(土)09:24:21 SFC時代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/06(土)09:24:21 No.772042428
SFC時代の幾何学的な技エフェクトが好きなんだけど こういうのやってくれるゲームって今ないのかな?
1 21/02/06(土)09:28:00 No.772043021
ダークマターいいよね
2 21/02/06(土)10:09:50 No.772051691
カタシャイニング 合ってた
3 21/02/06(土)10:17:22 No.772053052
>SFC時代の幾何学的な技エフェクトが好きなんだけど >こういうのやってくれるゲームって今ないのかな? 無いよ ロストテクノロジーだね
4 21/02/06(土)10:18:17 No.772053211
今はどのゲームも演出簡素になってしまって寂しい
5 21/02/06(土)10:19:28 No.772053438
ゲームすらしてないからわからん
6 21/02/06(土)10:20:34 No.772053645
そんなのより破片の物理演算した方が受けるから…
7 21/02/06(土)10:21:17 No.772053798
シャイニングかっこいい そんなに使わんけど
8 21/02/06(土)10:22:12 No.772053952
本当にエフェクトだけかい? 音も好きなんじゃないのかい?
9 21/02/06(土)10:27:57 No.772054966
アルテマとかシャイニングとかの こういうエネルギーのドームが出来るやつ好き
10 21/02/06(土)10:29:18 No.772055204
MOTHERのエフェクトも好き
11 21/02/06(土)10:30:07 No.772055338
これ系のエフェクトを一番駆使してたのはルドラの秘宝だと思う
12 21/02/06(土)10:30:45 No.772055451
今は何でもかんでもパーティクルのイメージだな
13 21/02/06(土)10:31:04 No.772055512
>無いよ >ロストテクノロジーだね 簡単な演算で作れるだろうし別にロストはしてねえだろ
14 21/02/06(土)10:31:30 No.772055584
mother2のエフェクトは美しい
15 21/02/06(土)10:31:46 No.772055644
3Dのバトルフィールドだとあんまり映えないんじゃないかな
16 21/02/06(土)10:32:03 No.772055690
こんな手抜きよりドット絵ちゃんと打ってるバキバキのエフェクトの方が好き
17 21/02/06(土)10:32:17 No.772055736
>MOTHERのエフェクトも好き 最近はスマブラが再現してくれるようになったな
18 21/02/06(土)10:32:57 No.772055847
>これ系のエフェクトを一番駆使してたのはルドラの秘宝だと思う ワーキペレウいいよね…
19 21/02/06(土)10:33:52 No.772056010
レガシーではあると思うがロストはしてない 今わざわざ2Dでエフェクト作らないからやってないだけで
20 21/02/06(土)10:34:28 No.772056119
>これ系のエフェクトを一番駆使してたのはルドラの秘宝だと思う ルドラの秘宝はどっちかと言うと頭おかしいレベルで動くキャラアニメーションに目が行く
21 21/02/06(土)10:38:43 No.772056897
聖剣3とかマリオRPGも良かったな アニメーションや効果音との合わせも良くてめっちゃ記憶に残ってる
22 21/02/06(土)10:39:00 No.772056949
>今はどのゲームも演出簡素になってしまって寂しい 今のゲームの演出が簡素って全然分からん感覚だ…
23 21/02/06(土)10:40:13 No.772057186
好きだけど考えてみると三角形ぐるぐるまわっダメージとかよくわからんしな… 表現方法が進化したら無くなるだろう
24 21/02/06(土)10:40:24 No.772057217
今のゲームは当たり判定とエフェクトがしっかり連動してるからね
25 21/02/06(土)10:40:35 No.772057252
>>今はどのゲームも演出簡素になってしまって寂しい >今のゲームの演出が簡素って全然分からん感覚だ… 魔法とか技の演出って意味ね
26 21/02/06(土)10:47:52 No.772058720
今のRPGでスレ画より簡素なエフェクトって一体どんなやつだ…
27 21/02/06(土)10:50:02 No.772059122
簡素っていうか 今はキャラモデルでもなんでもグリグリ動かせるからエフェクトだけで派手にする必要がないだけだろう
28 21/02/06(土)10:51:12 No.772059359
幾何学ってこういうのいうの?
29 21/02/06(土)10:51:36 No.772059446
過渡期の演出だからな
30 21/02/06(土)10:51:49 No.772059489
エフェクトそのものは小さくなったよね
31 21/02/06(土)10:53:19 No.772059806
>魔法とか技の演出って意味ね クソ派手でカット機能があるくらいなんだけど…
32 21/02/06(土)10:53:23 No.772059818
キャラクターがアイコンから人形アバターとどんどん情報増えてったからな
33 21/02/06(土)10:53:57 No.772059928
図形がぐるぐる動く長めの演出とか今やったら長いうざい飛ばさせろって言われるだけだし…
34 21/02/06(土)10:54:22 No.772060019
>エフェクトそのものは小さくなったよね 相対的にキャラがデカくなっただけでは?
35 21/02/06(土)10:56:03 No.772060377
派手なエフェクトのなかを歩くのはただただ見辛い かといって操作不能にされたらさらにストレスだし
36 21/02/06(土)10:56:04 No.772060381
SFCっぽさと今っぽさの融合と言えばオクトパストラベラーと聞くが あれの強い技の演出ってどんななの
37 21/02/06(土)10:56:59 No.772060574
今は画面の半分ポリゴン人形とかだからな… 背景の甘さをアップでごまかす都合
38 21/02/06(土)10:58:26 No.772060871
PS1時代くらいで時が止まってる人なんだろうか…
39 21/02/06(土)10:58:38 No.772060909
>エフェクトそのものは小さくなったよね https://youtu.be/GYK7HV2PhWM?t=198 そうは思わんが
40 21/02/06(土)11:00:02 No.772061209
エフェクトの画面占有率って話でも 大爆発で画面全部真っ白になるとか普通に見るしなあ…
41 21/02/06(土)11:00:05 No.772061217
黙って昔のゲームやってなよおじいちゃん
42 21/02/06(土)11:02:20 No.772061718
ゲームの話ってなにかと昔が良かったとか今のほうがいいとか排他的な言い方になるんだよな どちらもいいんだよ