ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/06(土)07:01:27 No.772027692
「」の中にもグランドセイコー使いが一人二人くらいいる気がする
1 21/02/06(土)07:02:23 No.772027738
もっといるだろ
2 21/02/06(土)07:04:10 No.772027848
1000万
3 21/02/06(土)07:05:43 No.772027939
たっけぇ…
4 21/02/06(土)07:08:33 No.772028118
なんでこの値段なのだろう
5 21/02/06(土)07:10:23 No.772028232
グランドセイコーなんて何でもないだろ と思ったが想像より高かった
6 21/02/06(土)07:15:13 No.772028519
GSでもスレ画持ってるのはあまり居ないかもしれない
7 21/02/06(土)07:20:17 No.772028823
俺の思うグランドセイコーは5,60万くらいのイメージだった
8 21/02/06(土)07:33:23 No.772029716
買えない値段なので何とも言い難い
9 21/02/06(土)07:35:29 No.772029888
50人も買う奴いるのか
10 21/02/06(土)07:36:34 No.772029997
これの値段の理由はどこなの?
11 21/02/06(土)07:39:58 No.772030295
>これの値段の理由はどこなの? 人件費とブランド料以外何があるんだ
12 21/02/06(土)07:42:05 No.772030489
ドルチェでいいや似てるし
13 21/02/06(土)07:46:26 No.772030839
ケースがプラチナ製みたいね 普通のやつだとステンレス製が多いみたいだけどチタンは最近使われなくなったんだろうか
14 21/02/06(土)07:47:48 No.772030975
スプリングドライブだけで500万円分くらいはするのかな
15 21/02/06(土)07:48:34 No.772031051
高い奴は実物を見るとちゃんと高そうな見た目をしてる それはそれとして1000万はたけえ
16 21/02/06(土)07:51:23 No.772031390
10万円ぐらいの腕時計買うのに心臓バクバクものだったのに腕時計業界のインフレっぷりはなんなんだ
17 21/02/06(土)07:53:35 No.772031641
あんまりかっこよくないね
18 21/02/06(土)07:55:08 No.772031789
スレ画のは1961年に銀座和光で数量限定販売されたプラチナ1stの復刻版だから高いよ 当時でも大卒初任給の10倍近い値段だった
19 21/02/06(土)07:55:48 No.772031846
ドルチェいいよね
20 21/02/06(土)07:56:15 No.772031876
>10万円ぐらいの腕時計買うのに心臓バクバクものだったのに腕時計業界のインフレっぷりはなんなんだ お高いやつは工業製品じゃなくて実用性のある工芸品そのものだから好きな画家の絵画買って眺めてるのと基本的には同じよ
21 21/02/06(土)07:57:57 No.772032034
スレ画は手が出ないけど昭和の奴なら3種類もってる
22 21/02/06(土)07:58:43 No.772032128
普及価格帯で手巻きムーブ出して…
23 21/02/06(土)08:01:36 No.772032368
>これの値段の理由はどこなの? 税抜き\10,500,000-って値段が消費税8%になった時に税抜き\10,000,000-からの便乗値上げ感あるよね
24 21/02/06(土)08:02:04 No.772032401
>>これの値段の理由はどこなの? >人件費とブランド料以外何があるんだ グランドセイコーは好きだし欲しいけど1000万は何かの間違いだろ!?ってなる 100万円ならヨシ!ってなるが
25 21/02/06(土)08:04:22 No.772032589
平均月差±15秒か 電車の時間を気にするような人間がつける時計じゃないんだろうな
26 21/02/06(土)08:06:27 No.772032781
高い時計の何が高いのか全然分からん
27 21/02/06(土)08:06:52 No.772032821
>グランドセイコーは好きだし欲しいけど1000万は何かの間違いだろ!?ってなる ケースが職人による手作業で作られてるから プラチナの加工となるとさらに高い
28 21/02/06(土)08:07:38 No.772032897
素材とプレ値かなあ この値段だとライバルが所謂雲上時計になるからスレ画選ぶ人はかなり減る
29 21/02/06(土)08:08:51 No.772033003
GSはシンプルなモデルが多くて好きだけど スレ画は高すぎるだろ・・・
30 21/02/06(土)08:09:13 No.772033036
プラチナ使ってるのか
31 21/02/06(土)08:10:55 No.772033199
ノンデイト3針でこの値段だとトップクラスの価格だと思う
32 21/02/06(土)08:12:49 No.772033369
>ノンデイト3針でこの値段だとトップクラスの価格だと思う 定価でこれはパティックフィリップとかでもあんまりないな
33 21/02/06(土)08:16:10 No.772033679
もうお金の使い道がわからなくなっちゃった人用だと思ってる
34 21/02/06(土)08:16:14 No.772033692
一定以上高額になると値段そのものがブランディングになったりするから 時計もそうだし車やハイブランドとかもそうだな
35 21/02/06(土)08:17:49 No.772033838
ロゴダサくない?
36 21/02/06(土)08:18:59 No.772033965
国産腕時計史における伝説みたいなモデルの復刻版だからそこらへんの憧れや手に取ったときの満足感も込みでのお値段だと思うよ
37 21/02/06(土)08:19:22 No.772034000
>ロゴダサくない? 昔のロゴだもの
38 21/02/06(土)08:21:10 No.772034196
有史以来プールで足首浸かるくらいしか採掘されてない貴金属を腕時計にして装備できちまうんだ
39 21/02/06(土)08:22:26 No.772034318
これじゃないけどパーツ一つ一つを磨いてる動画とか見ると ある程度の高さは納得がいくよね
40 21/02/06(土)08:22:56 No.772034355
普通のGSもスレ画くらいシンプルな盤面にしてほしい
41 21/02/06(土)08:23:17 No.772034395
>有史以来プールで足首浸かるくらいしか採掘されてない貴金属を腕時計にして装備できちまうんだ プラチナってそんな少なかったんだ…
42 21/02/06(土)08:25:42 No.772034628
これでもサクッと売り切れちゃうものなの…?
43 21/02/06(土)08:26:57 No.772034752
ザラツ研磨の動画とか見てるとヨシ!だこれ!ってなる
44 21/02/06(土)08:27:08 No.772034775
飲み屋で外して置き忘れた時のダメージがでかすぎる
45 21/02/06(土)08:27:41 No.772034827
高級時計はまあ芸術品みたいなもので投資の意味合いもあるけれど 昔憧れていたけどお金がなくて買えずその後成功した人が 当時と今までの人生を懐かしんで買うものだと思う
46 21/02/06(土)08:28:42 No.772034943
スノーフレーク使ってるよ いいよね
47 21/02/06(土)08:28:55 No.772034967
実際にこんな価値あるのか
48 21/02/06(土)08:29:33 No.772035039
>昔憧れていたけどお金がなくて買えずその後成功した人が >当時と今までの人生を懐かしんで買うものだと思う オタクに当てはめると当時買えなかったコレクション物を大人買いするようなものか…
49 21/02/06(土)08:29:39 No.772035048
価格やメンテナンス料や時間のズレを気にするほど クォーツ式でよくね?ってなってくる
50 21/02/06(土)08:30:42 No.772035156
価値なんて需供のバランスで決まるものだし 実際も何もないだろう
51 21/02/06(土)08:31:14 No.772035215
>昔憧れていたけどお金がなくて買えずその後成功した人が >当時と今までの人生を懐かしんで買うものだと思う しょぼい価値観だな
52 21/02/06(土)08:31:21 No.772035224
>高級時計はまあ芸術品みたいなもので投資の意味合いもあるけれど >昔憧れていたけどお金がなくて買えずその後成功した人が >当時と今までの人生を懐かしんで買うものだと思う 投資って後で買った時計を売るの? 持ってるだけで常にリューズ巻いて回さないといけないし オーバーホールも必要だし手間隙と維持コストがね
53 21/02/06(土)08:31:34 No.772035248
11万なら俺にも買えそう…んn?
54 21/02/06(土)08:31:36 No.772035253
>価格やメンテナンス料や時間のズレを気にするほど >クォーツ式でよくね?ってなってくる そりゃ花より団子みたいな話だ
55 21/02/06(土)08:32:30 No.772035363
プラチナでブレスレットのデイデイト40でも600万代なのに…
56 21/02/06(土)08:33:08 No.772035449
投資目的だとROLEX一択だと思う
57 21/02/06(土)08:35:09 No.772035672
高級時計スレには金や成功に異常なコンプレックス持った「」が必ず現れるな
58 21/02/06(土)08:35:23 No.772035700
>投資って後で買った時計を売るの? >持ってるだけで常にリューズ巻いて回さないといけないし >オーバーホールも必要だし手間隙と維持コストがね 巻くのは自動で巻くための機械があったりする まあ維持費に関して言えば絵画なんかもめちゃ金掛かるから…
59 21/02/06(土)08:35:57 No.772035778
自分の腕に最高級の職人が作った宇宙が存在してるってのがいいんだよね 見飽きることがない
60 21/02/06(土)08:36:10 No.772035805
人によって違うだろうけど機械時計の魅力は緻密で変態的機構だったりするわけで単に素材が高いだけだとうーnってなる
61 21/02/06(土)08:36:22 No.772035828
こういうのはやたら頑丈 いや頑丈って言い方はおかしいな高耐久?
62 21/02/06(土)08:36:44 No.772035874
>投資目的だとROLEX一択だと思う 一般人でも手が届きやすく安定して値段上がってるとなるとそうだね
63 21/02/06(土)08:37:44 No.772035996
レクサスのポジションだな
64 21/02/06(土)08:38:14 No.772036062
クロノグラフみたいに盤にいろいろ付いてるけど実は全部フェイクっていう腕時計むかし使ってた
65 21/02/06(土)08:38:31 No.772036106
>平均月差±15秒か >電車の時間を気にするような人間がつける時計じゃないんだろうな 普通に見逃してたけど精度たけえな!? 普通のクオーツと同じレベルじゃん
66 21/02/06(土)08:39:32 No.772036241
女がダイヤの指輪欲しがるのと同じ感情なんだろうな おれにはわからんけど
67 21/02/06(土)08:41:09 No.772036442
正直なところ他人がつけてる時計が高いのか安いのかわからん
68 21/02/06(土)08:43:19 No.772036700
トップギアでこの値段のレクサスを買うか?ってLFA指して言ってたジェレミーの愛車がLFAなのいいよね スレ画もそういうものだといいよね
69 21/02/06(土)08:43:34 No.772036729
未だにバブル期みたいな感覚の人しか買わんだろう たとえ金持ちであっても
70 21/02/06(土)08:44:56 No.772036869
>有史以来プールで足首浸かるくらいしか採掘されてない貴金属をカイロにして装備できちまうんだ
71 21/02/06(土)08:45:08 No.772036896
1000万超えるといくら高級品にしても冷めてくるな
72 21/02/06(土)08:45:39 No.772036958
クオーツの精度はシチズンのほうが上なのね 電波時計でもないのに年差1秒って…
73 21/02/06(土)08:47:37 No.772037206
この辺趣味の話だから分かり合えないことはあるけど わざわざバァァァンしにこなくてもいいのよ
74 21/02/06(土)08:49:43 No.772037493
>>有史以来プールで足首浸かるくらいしか採掘されてない貴金属をカイロにして装備できちまうんだ ガラス繊維に微粒子がついてる程度で24時間ホカホカの触媒になるらしいがスレ画をぶち込んだらどれだけ効率いいんだろうね…
75 21/02/06(土)08:50:06 No.772037541
ウブロが作ったアンティキティラ時計も瞬殺したらしいね たしかけっこうデカイ家が建つくらいの価格だったはず アラブの石油王だろうか
76 21/02/06(土)09:03:19 No.772039336
電波時計で良くない?
77 21/02/06(土)09:06:38 No.772039781
貧乏人は他人の金の使い方にケチを付けるから嫌われる
78 21/02/06(土)09:07:02 No.772039834
おれの金はお前のものじゃねえよ 何様だ
79 21/02/06(土)09:09:52 No.772040228
庶民レベルだとこれをパッと見でクソ高い時計なんて分かる人もそうそういないだろうからこういう価格帯が視野に入る金持ちが持って初めてステータスとして機能するんだろうな…
80 21/02/06(土)09:13:29 No.772040742
>こういう価格帯が視野に入る金持ちが持って初めてステータスとして機能するんだろうな… お前は自分の時計を買うときステータスとして買うのか? それとも小学生の300円のおもちゃの時計を買って毎日着けるか? お前にとっての1000万円と裕福層の1000万円の価値が違うだけの話だろう
81 21/02/06(土)09:14:48 No.772040952
バンド変えるために安い時計買ってる自分には程遠い世界だな…
82 21/02/06(土)09:14:59 No.772040973
普通は富裕層って言わない?
83 21/02/06(土)09:18:29 No.772041517
見栄張るのが仕事の人向け
84 21/02/06(土)09:19:02 No.772041605
1000万円の腕時計ってもちろん自分が買える価格ではないんだけど もっと頭おかしい価格のがゴロゴロしてるジャンルなのでまだ大人しいものに見える…
85 21/02/06(土)09:19:37 No.772041690
洋画のよくわからん例え話の翻訳みたいだ
86 21/02/06(土)09:21:59 No.772042063
「」さんだってゲームとネットしかやらないくせにバカ高いPC組むじゃないすか
87 21/02/06(土)09:22:16 No.772042101
いい腕時計しないと取引相手に軽く見られるとかいうし経費で落ちないのかなと思ったので調べてみました! 落ちませんでした! いかがでしたか?
88 21/02/06(土)09:23:10 No.772042236
>「」さんだってゲームとネットしかやらないくせにバカ高いPC組むじゃないすか PCではゲームするのに高額なGPUが必要になるのすら知らないの侘しさがある
89 21/02/06(土)09:24:44 No.772042480
富裕層と貧乏人という二極図式で悦に入ったような気持ち悪いレスがつくいつもの流れだ
90 21/02/06(土)09:26:25 No.772042760
高級腕時計のスレはだいたい前提の違いで荒れる
91 21/02/06(土)09:26:31 No.772042774
腕時計だって工芸品として最高峰の超精密な機構があるしそういうブランド含めての値段なんだよね
92 21/02/06(土)09:26:32 No.772042779
>富裕層と貧乏人という二極図式で悦に入ったような気持ち悪いレスがつくいつもの流れだ 現実を受け入れられない貧乏人が どちらも間違っていることにしたくてこのようなレスをするのも毎回見る悲しい風景だ
93 21/02/06(土)09:28:06 No.772043042
物凄くGSが好きな人か資産100億くらいある奴がコレクションで買うかみたいな時計だと思う
94 21/02/06(土)09:28:42 No.772043136
>PCでゲームする事が個人の趣味の範疇で興味ない人にはまったく無駄な行為であるのすらわからないの侘しさがある
95 21/02/06(土)09:29:44 No.772043298
カラトラバ持ってるけどコレは流石に買えないわ…
96 21/02/06(土)09:31:55 No.772043649
腕時計の話題は教養って大事だな…ってレスがちょくちょくあるな
97 21/02/06(土)09:34:58 No.772044368
趣味や嗜好の世界の話なのに腕時計にはそういうの絶対認めないって人が必ずやってくる
98 21/02/06(土)09:36:38 No.772044725
これに限らずグランドセイコーはどんどん値上げしていってる ザシチズン買っちゃうもんねー!
99 21/02/06(土)09:37:16 No.772044850
回せ回せ経済をまわせ
100 21/02/06(土)09:37:29 No.772044912
>趣味や嗜好の世界の話なのに腕時計にはそういうの絶対認めないって人が必ずやってくる 電波時計が云々とかまさにそれだよな…
101 21/02/06(土)09:44:04 No.772046403
芸能人が付けてるめっちゃ高い時計はブランド力+大体宝石付けまくって値段上げてるよね
102 21/02/06(土)09:44:32 No.772046508
買う人が50人いたって良いしそういう世の中の方がいいな
103 21/02/06(土)09:45:13 No.772046657
腕時計職人が作った奴はマジで芸術品の類 お金あったら欲しいやつがいくつかある
104 21/02/06(土)09:45:41 No.772046790
>普通のやつだとステンレス製が多いみたいだけどチタンは最近使われなくなったんだろうか 別にシチズンとかはチタン推しだよ 高級時計にステンが多いのは 重量感とオーバーホールで磨きができるから チタンの場合磨きを入れるのがキツい だから長く使うならステンがいい ただしシチズンの場合はあえてチタンこだわってるメーカー 50周年の限定サテライトウェーブ金に余裕あったら普通に欲しいよ俺