21/02/06(土)02:31:49 バブル感 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/06(土)02:31:49 No.772009737
バブル感
1 21/02/06(土)02:34:39 No.772010257
このわざとらしいシンセ!
2 21/02/06(土)02:35:31 No.772010416
>このわざとらしいシンセ! いいよね…
3 21/02/06(土)02:39:18 No.772011029
爽やかテイスティ~
4 21/02/06(土)02:41:04 No.772011285
一周してファッションが今風になってる…
5 21/02/06(土)02:43:24 No.772011581
そういやこの頃の社会人って休み時間にキャッチボールとかバレーとかやってるイメージ有ったわ…
6 21/02/06(土)02:44:31 No.772011714
夜に屋上でバスケとかね
7 21/02/06(土)02:45:31 No.772011850
入社したら海外旅行券ついてくる時代だぜ
8 21/02/06(土)02:45:35 No.772011861
コカコーラのCMはそれとこの2種類の印象で止まっている su4574582.webm
9 21/02/06(土)02:49:00 No.772012309
>su4574582.webm すげえよく出来てるなあ… 見てて楽しい
10 21/02/06(土)02:50:42 No.772012531
逆さまになる人質
11 21/02/06(土)02:51:50 No.772012698
こういうのをスロー再生してふわふわしたエフェクトかけるんでしょしってる
12 21/02/06(土)02:54:34 No.772013060
コカ・コーラのCMのDVDが出てたな
13 21/02/06(土)02:55:17 No.772013121
シンセ!ハイグレ!肩パット!
14 21/02/06(土)02:58:15 No.772013436
バブルいいよね… https://youtu.be/D97v6XOSLLw
15 21/02/06(土)03:01:30 No.772013805
>シンセ!ハイグレ!肩パット! ハーーーイーーーレーーーグーーー!!!
16 21/02/06(土)03:02:02 No.772013854
やっぱり有名な監督なのかな
17 21/02/06(土)03:02:21 No.772013886
毎年熱闘甲子園のついでにCMで見るから記憶に残るはずなんだけど 去年は思い出せないなと思ったらそういや去年はなかった
18 21/02/06(土)03:05:15 No.772014196
https://youtu.be/3yCqdo0neR8 2000年頃のPSのCMなんだけどスレ画のノリを意図的にやってて妙に覚えてたなあ
19 21/02/06(土)03:17:29 No.772015638
メガネ大きくない?
20 21/02/06(土)03:18:11 No.772015732
バブル is ビューティフル
21 21/02/06(土)03:18:24 No.772015755
デビッド・フィンチャー監督が撮ったブレードランナー風CM https://www.youtube.com/watch?v=rOT24fOKKig
22 21/02/06(土)03:19:43 No.772015905
FutureFunkあじ
23 21/02/06(土)03:28:30 No.772016793
竹善さんの声いいよね…
24 21/02/06(土)03:31:24 No.772017077
バブルはタバコのCMもいい
25 21/02/06(土)03:33:56 No.772017340
ガンガンに効かせてるリバーブに時代を感じる
26 21/02/06(土)03:36:25 No.772017575
>そういやこの頃の社会人って休み時間にキャッチボールとかバレーとかやってるイメージ有ったわ… バブル崩壊というか氷河期以降はとても昼休みに遊ぶ精神的肉体的余裕なんて無くなっちゃったね…
27 21/02/06(土)03:36:40 No.772017608
当時のAORはだいたいこのシンセだった気がする
28 21/02/06(土)03:38:12 No.772017758
サラリーマンやOLがはしゃいでる様に無理が無かった時代 同種のCMは今なら間違いなく高校生で撮られてるだろうね
29 21/02/06(土)03:39:03 No.772017844
J-Walkとか中西圭三とか佐藤竹善なのはわかるがどれがどれなのかはわからん…
30 21/02/06(土)03:41:15 No.772018071
一瞬杉山清貴かと思った
31 21/02/06(土)03:45:13 No.772018409
大人がはしゃいでるCM少なくなったなぁ・・・
32 21/02/06(土)03:48:46 No.772018742
モデルやエキストラばっかで芸能人が出てないってのがまた良い
33 21/02/06(土)03:48:56 No.772018756
本来は大人が元気なのはいいことだよなぁ…当たり前だけど…
34 21/02/06(土)03:49:41 No.772018809
>大人がはしゃいでるCM少なくなったなぁ・・・ スレ画社会人ぽいが普通に若者じゃないの? 今からするとオッサンに見えるだけで
35 21/02/06(土)03:52:22 No.772019051
この独特なサウンド
36 21/02/06(土)03:53:52 No.772019167
>デビッド・フィンチャー監督が撮ったブレードランナー風CM >https://www.youtube.com/watch?v=rOT24fOKKig かっけぇ…
37 21/02/06(土)04:02:00 No.772019859
瓶でコーラ飲むのが一番おいしそうに見える
38 21/02/06(土)04:04:53 No.772020119
夜間外出禁止令がギャグじゃなくなってるの笑っちまう
39 21/02/06(土)04:07:58 No.772020330
眉毛太いな
40 21/02/06(土)04:08:44 No.772020387
>眉毛太いな 流行が一周というかコレがもう親世代の文化なんだよなあ
41 21/02/06(土)04:12:33 No.772020639
なんかみんな楽しそうで羨ましい
42 21/02/06(土)04:14:49 No.772020793
懐かしさに涙が出そう
43 21/02/06(土)04:14:59 No.772020797
最近紙カップでコーラ飲んでないなと気づいた
44 21/02/06(土)04:15:12 No.772020812
仕事暇なのかな
45 21/02/06(土)04:16:01 No.772020865
>デビッド・フィンチャー監督が撮ったブレードランナー風CM >https://www.youtube.com/watch?v=rOT24fOKKig 今見ても全然カッコよくてすげえ あえて言うならローラーブレードぐらいだ
46 21/02/06(土)04:18:46 No.772021042
>あえて言うならローラーブレードぐらいだ なんでローラーブレードなの?流行ってたのはあるけど そういうイメージなんでついた銃夢にも出てくるが
47 21/02/06(土)04:28:16 No.772021648
トレンディ~~!
48 21/02/06(土)04:32:39 No.772021882
昭和はアメリカ文化に憧れていた頃なのでコーラはその象徴なのだ あとハンバーガーとビフテキと洋モク
49 21/02/06(土)04:33:20 No.772021923
>昭和は これ平成では?
50 21/02/06(土)04:38:45 No.772022204
昭和末期から平成最初期っぽいけど何年のやつなんだろう
51 21/02/06(土)04:41:17 No.772022341
スレ画は1987-89のどこかのらしいから まぁ昭和でもあり平成でもあり…
52 21/02/06(土)04:43:16 No.772022425
製作日時を考えたらもっと前の可能性もあるから昭和文化ではあるな… ローラースケートがやっぱ光ゲンジだから昭和なんだよな…
53 21/02/06(土)04:45:48 No.772022542
>昭和末期から平成最初期っぽいけど何年のやつなんだろう フィンチャーのやつは1993年
54 21/02/06(土)04:50:37 No.772022756
これ出てる人らも今50とか60か
55 21/02/06(土)04:51:18 No.772022783
いや昭和たって長いんだから 無理やり統合しなくたって素直に80年代とかバブル期とか言った方が全然分かりやすいだろうが
56 21/02/06(土)05:01:24 No.772023175
なんなら○0年代って言っても10年の間で様変わりしまくるからな
57 21/02/06(土)05:04:57 No.772023294
こんな時間にそこまできっちりした話してるわけでもないのに細かい区分けがそんなに重要だろうか
58 21/02/06(土)05:16:58 No.772023694
コンバットrecと宇多丸のコカコーラcm特集っていうのがあるけどそれでまさにこの当時のcmを取り扱ってた 80年代末期はこういう元気なcmなんだけどバブル弾けた90年代になると一気に暗くなってて時代に合わせてるんだなあと思った
59 21/02/06(土)05:20:34 No.772023804
野暮ったい上半身の厚みとか今のビッグシルエットに共通してるとこあるよね こういうスタイル好きだな…
60 21/02/06(土)05:23:03 No.772023869
なんでこんなに楽しそうなんだ
61 21/02/06(土)05:25:00 No.772023925
>デビッド・フィンチャー監督が撮ったブレードランナー風CM ワクワクするなぁ…最高だ
62 21/02/06(土)05:26:37 No.772023987
>なんでこんなに楽しそうなんだ バブルで本当に日本がイケイケだったからかな…
63 21/02/06(土)05:26:48 No.772023995
そういや昔コカ・コーラのCMといえば爽やかになるひと時!って印象だったなぁ なつかしい
64 21/02/06(土)05:28:09 No.772024036
なげえな…
65 21/02/06(土)05:30:30 No.772024107
なんていうか元気があるな
66 21/02/06(土)05:33:25 No.772024189
黄色と黒は
67 21/02/06(土)05:35:29 No.772024275
コカコーラのcmまとめたソフトあったけど時代反映してるなーって感じだった この当時は日本はこれでいいんだ!みたいな感じで市井の人を楽しそうに映すcmが多い
68 21/02/06(土)05:35:41 No.772024282
>>なんでこんなに楽しそうなんだ >バブルで本当に日本がイケイケだったからかな… 当時の米国じゃジャパンバッシングがめっちゃ酷かったのも今や語り草 米国議会議事堂の前で議員がSONYのラジカセをぶっ壊したりと
69 21/02/06(土)05:37:36 No.772024343
>米国議会議事堂の前で議員がSONYのラジカセをぶっ壊したりと 日本車叩きとかもあったねえ…スト2のボーナスステージかよ
70 21/02/06(土)05:38:07 No.772024361
ロックフェラー買うとかノリノリだったからな…
71 21/02/06(土)05:39:20 No.772024399
なんでそんな日本バッシングされてたんだっけ
72 21/02/06(土)05:40:09 No.772024419
瓶コーラ飲みてぇな
73 21/02/06(土)05:41:33 No.772024448
>なんでそんな日本バッシングされてたんだっけ 端的に言うとバブルで滅茶苦茶経済的に存在感が大きくなったから 今のアメリカと中国見てもらえるとわかるかも
74 21/02/06(土)05:42:08 No.772024465
>なんでそんな日本バッシングされてたんだっけ 当時の日本の工業力が強過ぎて今の中国以上に米産業界から叩かれた 米議会もスーパー301も発動させたし 余計に外車輸入もした(欧米製の高規格救急車導入もだいたい同じ時期)
75 21/02/06(土)05:44:32 No.772024538
単純に主力産業でモロ被りや後追いする国には当たりが強くなるからな…ましてや自動車や家電や音楽再生機器というアメリカのアイデンティティそのものな分野でだったし
76 21/02/06(土)05:45:26 No.772024575
VAPORWAVE
77 21/02/06(土)05:46:01 No.772024601
コーラのCMの話題が早口なまさはるスレになっちまった
78 21/02/06(土)05:47:23 No.772024645
この頃の大学生の卒業パーティーとかクルーズ貸し切りとか聞いてクラクラした
79 21/02/06(土)05:47:32 No.772024653
軍事力でころころされた何十年か後に経済力でころころされてるんだから 割とバカな国だよ本邦は
80 21/02/06(土)05:50:18 No.772024734
叩かれると同時に欧米で日本贔屓も明治維新以来増え始めた時期とも言えるけどな
81 21/02/06(土)05:51:04 No.772024758
コカコーラcmの変遷が みんなコカコーラ知ってるかな? 今時の若いイケてる奴らが飲んでるのはコカコーラなんだ 最高でイケてる日本人の日常生活にはコカコーラがある みんな辛くてもコカコーラ飲んでバブル崩壊を耐えよう… みたいな感じ
82 21/02/06(土)05:52:19 No.772024793
おまえら何歳だよ
83 21/02/06(土)05:53:38 No.772024846
>夜に屋上でバスケとかね あああなたがいればーああうつむかないでー歩いて行けるーこの東京砂漠ー
84 21/02/06(土)05:53:53 No.772024856
ガキが…ウエメセも大概にしないとダメだぞ
85 21/02/06(土)05:54:19 No.772024873
マクドナルドやデリバリーピザみたいな海外の食文化がやってきたのはもう少し前で受け入れられて来たのがこの頃だったかな…?
86 21/02/06(土)05:54:51 No.772024887
ああ あなたが入れ歯… ああ わたしは差し歯…
87 21/02/06(土)05:55:48 No.772024920
お金…欲しいなぁ…
88 21/02/06(土)05:55:54 No.772024928
>マクドナルドやデリバリーピザみたいな海外の食文化がやってきたのはもう少し前で受け入れられて来たのがこの頃だったかな…? 昭和40年代には来たけど田舎まで行き着くには相応だったからね
89 21/02/06(土)05:58:23 No.772025002
>マクドナルドやデリバリーピザみたいな海外の食文化がやってきたのはもう少し前で受け入れられて来たのがこの頃だったかな…? コカコーラはそれらよりも古くて大正時代には輸入されてた 広範囲で受け入れられ始めたのが60年代
90 21/02/06(土)06:02:02 No.772025134
これがトレンディドラマか 月9なのか
91 21/02/06(土)06:02:50 No.772025164
書き込みをした人によって削除されました
92 21/02/06(土)06:04:57 No.772025231
日本におけるコカコーラビジネスの歴史で調べると公式からの丁寧なガイドがあるぞ
93 21/02/06(土)06:09:32 No.772025366
ゲートリバーブかけたスネアドラムいいよね
94 21/02/06(土)06:11:35 No.772025435
いま50過ぎですらバブル世代じゃないから ああ1987-1992ってもう相当昔になったんだなあって思う いま60過ぎですら当時は若手だから一番享受した世代でもないし
95 21/02/06(土)06:13:56 No.772025532
うまあじ堪能出来たのはもう70代とかのお爺ちゃんか…
96 21/02/06(土)06:14:09 No.772025538
>いま50過ぎですらバブル世代じゃないから >ああ1987-1992ってもう相当昔になったんだなあって思う >いま60過ぎですら当時は若手だから一番享受した世代でもないし だがな高校生当時バブル期の45歳俺的にも当時のバイト待遇の羽振りの良さに驚いてたんだぜ
97 21/02/06(土)06:14:13 No.772025539
>いま50過ぎですらバブル世代じゃないから >ああ1987-1992ってもう相当昔になったんだなあって思う >いま60過ぎですら当時は若手だから一番享受した世代でもないし このCM観てた頃に学生だった世代が今50代だしね
98 21/02/06(土)06:14:25 No.772025549
ほんとに落ち目の国だからね まあ先進諸国みたいにテロがあったり暴動起きたりしない平穏な国だからこのまま落ちぶれくのも有りなのかな
99 21/02/06(土)06:16:04 No.772025605
70過ぎがバブルの主役っていうか 当時40とか45くらいでバリバリ主力張ってた世代だからな
100 21/02/06(土)06:17:45 No.772025676
またここまでキラキラしたCM作られるには日本国内でとんでもない資源が大量に見つかるとかしないと厳しいんだろうな…
101 21/02/06(土)06:19:37 No.772025743
コーラがもともとはコーラの実の飲み物だったと知った時の衝撃 コーラの実なんてあったのか…
102 21/02/06(土)06:19:44 No.772025746
落ちぶれ衰退さん来るの遅かったな…
103 21/02/06(土)06:19:48 No.772025748
当時の高校生のバイトで買う物選択肢がバイクかパソコンって感じなんだわな…それだけ当時のパソコンは高い
104 21/02/06(土)06:21:33 No.772025838
上の世代は妙に悲観的だなと思うことあるが話を聞くといや目標が高いな!?ってなる バブル景気や高度経済成長を経験した差よ
105 21/02/06(土)06:21:33 No.772025839
>ほんとに落ち目の国だからね >まあ先進諸国みたいにテロがあったり暴動起きたりしない平穏な国だからこのまま落ちぶれくのも有りなのかな そっか…95年のオウムのサリン事件を知らん層も増えたな
106 21/02/06(土)06:21:39 No.772025848
漫画だと逮捕しちゃうぞが 連載期間が1986-1992というバブルの申し子みたいな連載期になってて 帰りにディスコ行って男ひっかけに行ったり ファッションとか好景気感とか当時を垣間見れる パトレイバーも1988-1994だから大体バブル期に被ってて好景気感ある
107 21/02/06(土)06:23:38 No.772025927
そんなバブル期に模型業界はガレキブームが起きてたな
108 21/02/06(土)06:24:06 No.772025944
>上の世代は妙に悲観的だなと思うことあるが話を聞くといや目標が高いな!?ってなる >バブル景気や高度経済成長を経験した差よ もうソフトランディングして経済大国にまた返り咲く必要は無いんじゃねえかなとも思ってるから上の世代意識高いなあと感じる
109 21/02/06(土)06:27:14 No.772026062
東アジアの国大体少子化だから まあみんな少しづつ国が老いてくる 中国なんかこれから数十年かけて史上最大最長の超大型高齢化社会迎えるし
110 21/02/06(土)06:27:21 No.772026065
今のCMってどうだろうって思うと シュールに張り切ってるか個人やこじんまりした小さなグループでの楽しみって方向が多い気がするな
111 21/02/06(土)06:27:30 No.772026069
経済大国に返り咲きたいならその上での世代のお偉いさん方が いつの間にかOECD最低水準まで賃金下がってた とか言わねえから、下げたのお前らじゃねえか
112 21/02/06(土)06:28:58 No.772026126
クレヨンしんちゃんもバブル期からの連載故に30前のひろしが既婚で一家3人(連載当初はひまわりがいない)春日部とはいえ戸建マイホームを持ててたな
113 21/02/06(土)06:29:59 No.772026162
経済大国復権目指すよりはまず労働環境して結婚育児できる環境にしないとえらいことになるよ… 仕事が精神金銭時間体力的に厳し過ぎて結婚して子供育てる余裕ないからえらいことになってるよ
114 21/02/06(土)06:30:42 No.772026190
就職戦線異状なし見てるとほんとにこんな時代あったのかよってくらい文化が違う…!
115 21/02/06(土)06:32:56 No.772026299
ちょっとお辛い話になったからコカ・コーラの話に戻ろう 2000年代のコッカ・コーラを飲もうよ♪というクレイジーケンバンドや倖田來未のCMソングは実は60年代CMのカバーだったりしたよね
116 21/02/06(土)06:35:08 No.772026400
最初期のコカ・コーラCM https://youtu.be/TiBDRdZ4f64
117 21/02/06(土)06:38:32 No.772026571
>漫画だと逮捕しちゃうぞが >連載期間が1986-1992というバブルの申し子みたいな連載期になってて >帰りにディスコ行って男ひっかけに行ったり >ファッションとか好景気感とか当時を垣間見れる >パトレイバーも1988-1994だから大体バブル期に被ってて好景気感ある 美味しんぼとかが連載開始バブルどまんなかだっけ グルメが増えた背景は好景気なんだろうな