21/02/05(金)21:41:00 東京九... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/05(金)21:41:00 No.771918111
東京九州フェリー いよいよあと半年ですぞ これ乗って九州行くんじゃグフフ
1 21/02/05(金)21:42:04 No.771918510
今の船って普通のスクリューでも30ノット近く出るのね…
2 21/02/05(金)21:43:05 No.771918888
目的地に着く時間が夜なんで行きじゃなく帰りの方が使えそう
3 21/02/05(金)21:43:19 No.771918969
あと半年で終わっちゃうの?
4 21/02/05(金)21:43:55 No.771919176
これ長崎?客船やめてもフェリーは作れるんだ…
5 21/02/05(金)21:44:28 No.771919372
徳島止まらなくなるんだっけ 瀬戸内海だらだら航行してるのが良かったんだがなあ
6 21/02/05(金)21:45:29 No.771919795
>あと半年で終わっちゃうの? 新しい路線よ 横須賀~北九州を20時間
7 21/02/05(金)21:45:39 No.771919854
なんか横須賀で反対されてるって記事見たけど大丈夫なの
8 21/02/05(金)21:46:09 No.771920068
>徳島止まらなくなるんだっけ >瀬戸内海だらだら航行してるのが良かったんだがなあ それは東京湾から出る方 しかも瀬戸内海通らんし
9 21/02/05(金)21:46:10 No.771920075
クラスター起きたらやばそうだなフェリー って思ったけどDP号ですでに起きてた
10 21/02/05(金)21:46:46 No.771920282
>クラスター起きたらやばそうだなフェリー >って思ったけどDP号ですでに起きてた 大部屋ないからだいぶマシじゃない?
11 21/02/05(金)21:47:37 No.771920582
なんで横須賀から北九州なんだろ 新門司とかの方がアクセス良くないかい
12 21/02/05(金)21:47:51 No.771920653
>大部屋ないからだいぶマシじゃない? レストランもトイレも共同だしむしろ危ないぞ 乗ってる時間は長くないが
13 21/02/05(金)21:47:59 No.771920688
あと一年早かったら帰省に使えたんだが
14 21/02/05(金)21:48:02 No.771920715
>なんか横須賀で反対されてるって記事見たけど大丈夫なの 既に船は2隻購入済みだし 東京九州フェリーがSHKライングループに加わったし止められないのでは
15 21/02/05(金)21:48:07 No.771920743
話の種に1回くらいは乗ってみたいな
16 21/02/05(金)21:48:16 No.771920791
どこに着くんだろうと思ったら >横須賀-門司 うーん…
17 21/02/05(金)21:48:18 No.771920803
新幹線より安いんです?
18 21/02/05(金)21:48:29 No.771920876
>横須賀~北九州を20時間 高速必死で走るより良さそうだな
19 21/02/05(金)21:48:30 No.771920881
DPは中でどんちゃんパーティだからだいぶ事情が違うとは思う
20 21/02/05(金)21:48:35 No.771920907
新しい路線か!なら安心だな いつかは乗ってみてえ
21 21/02/05(金)21:49:10 No.771921097
車ごと観光したいならいいよねフェリー 移動に疲れないし
22 21/02/05(金)21:49:25 No.771921187
>DPは中でどんちゃんパーティだからだいぶ事情が違うとは思う コロナ脳のおじさん説明聞かないから構うだけ無駄だよ
23 21/02/05(金)21:49:29 No.771921206
>新幹線より安いんです? 部屋の等級によるけどお一人様ならS寝台で十分じゃない?
24 21/02/05(金)21:49:34 No.771921238
コロナなのに乗る人いるの?
25 21/02/05(金)21:49:37 No.771921259
>なんで横須賀から北九州なんだろ >新門司とかの方がアクセス良くないかい 新門司だよ
26 21/02/05(金)21:49:38 No.771921268
豪華客船とちょっと飯が豪華なフェリーとは違うからな…
27 21/02/05(金)21:50:34 No.771921546
>新幹線より安いんです? そういう人はLCCに乗ればいいと思う 今死に体だけど
28 21/02/05(金)21:51:04 No.771921736
博多港発着なら色々便利だったのだが
29 21/02/05(金)21:51:23 No.771921857
横須賀行くまでが遠い…
30 21/02/05(金)21:51:23 No.771921859
>コロナなのに乗る人いるの? トラック運転手の需要が大きいから…
31 21/02/05(金)21:51:25 No.771921873
>宮崎港発着なら俺が色々便利だったのだが
32 21/02/05(金)21:51:30 No.771921905
まだ料金は出てないのかい?
33 21/02/05(金)21:51:32 No.771921926
>コロナなのに乗る人いるの? ある程度収まってる前提だけど大部屋なし1番下でも寝台の仕切りあるからむしろ他の乗り物より安全
34 21/02/05(金)21:51:43 No.771922001
横須賀だと紀伊半島ぐるっと回りそうだ
35 21/02/05(金)21:51:51 No.771922059
着いてからも小倉駅まではさらにバスで一山越える事でお馴染みの新門司港
36 21/02/05(金)21:52:05 No.771922147
大人数で会食とかがなければと思ったけど もうコロナ広まりすぎていつどこでもクラスターになりそうだから船はちょっと
37 21/02/05(金)21:52:22 No.771922252
>新門司だよ やっぱりそうだよね関門海峡通らなきゃ行かんし これで徳島経由から開放されるんだな
38 21/02/05(金)21:52:37 No.771922360
>博多港発着なら色々便利だったのだが 関門海峡~博多で4時間くらい余計に乗らされるよりかは新門司のほうが良くない?
39 21/02/05(金)21:52:53 No.771922469
>なんか横須賀で反対されてるって記事見たけど大丈夫なの 大丈夫か大丈夫ではないかと言われると大丈夫ではない 港湾計画では久里浜のほうにターミナル作る予定にして新港埠頭は自動車輸出拠点に位置づけてたから話が違うんですけお!と計画中止求めて港運会社が市を提訴して市も徹底的に争う姿勢になってる
40 21/02/05(金)21:52:55 No.771922481
別に今乗るって話じゃないから心配しても仕方なくない? もう人類史で二度と船乗れないみたいな諦めしなくていいんじゃ…
41 21/02/05(金)21:52:58 No.771922503
>大人数で会食とかがなければと思ったけど >もうコロナ広まりすぎていつどこでもクラスターになりそうだから船はちょっと わざわざ自己主張するなんて暇だなあ
42 21/02/05(金)21:53:05 No.771922558
別府とか鹿児島旅行に使えるかなぁ
43 21/02/05(金)21:53:16 No.771922639
コロナ気にはなるけど乗りてぇな
44 21/02/05(金)21:54:06 No.771922985
旅行の話すると必ず湧いてくるねこういう手合い
45 21/02/05(金)21:54:07 No.771922987
料金が気になる 今ある東京から九州のフェリーはかなり高いからなあ
46 21/02/05(金)21:54:31 No.771923131
久里浜だと30ノット近く出るでかい船が付けられないとか
47 21/02/05(金)21:54:41 No.771923189
24時間も乗らないのにクラスターとかわかりようがない
48 21/02/05(金)21:54:48 No.771923237
いつかはバイク載せてフェリー乗ってみたい
49 21/02/05(金)21:54:56 No.771923287
これの最終便に乗って東京まで帰るチャレンジする人出そう
50 21/02/05(金)21:55:08 No.771923364
もうちょっと時間の都合がつくダイヤならと思うんだけど 船だし距離考えたら仕方ないんだよね多分
51 21/02/05(金)21:55:58 No.771923661
>もうちょっと時間の都合がつくダイヤならと思うんだけど 狙ってるメインの客はトラックだろうしなぁ
52 21/02/05(金)21:56:12 No.771923755
伊豆諸島や小笠原に観光客も乗せたこう言う国内線毎日のように出てるのに別に対策ちゃんとされてて問題になってないしね
53 21/02/05(金)21:56:40 No.771923921
つべでフェリー動画見てるとちょっとワクワクする
54 21/02/05(金)21:56:50 No.771923959
これわざわざ乗るのは乗るのが目的な人だからいいんだ
55 21/02/05(金)21:56:51 No.771923965
お客様の中にコロナ様はいらっしゃらないでしょうかー!
56 21/02/05(金)21:57:07 No.771924055
着が21時かぁ 旅行に使うには難しいな…
57 21/02/05(金)21:57:10 No.771924066
>これの最終便に乗って東京まで帰るチャレンジする人出そう むしろ帰りに使う感じじゃない 横須賀新港駅から21時に乗れば神奈川と東京の主要都市には大体間に合うだろう
58 21/02/05(金)21:57:17 No.771924101
北海道から大洗行くのですら途中で飽きた やっぱり船旅は時間がかかり過ぎる
59 21/02/05(金)21:57:34 No.771924186
さんふらわぁみたいなやつか
60 21/02/05(金)21:58:12 No.771924425
>北海道から大洗行くのですら途中で飽きた >やっぱり船旅は時間がかかり過ぎる 夜中の真っ暗闇と日が出てからはなんもない海見て楽しめるかどうかだね
61 21/02/05(金)21:58:28 No.771924506
>北海道から大洗行くのですら途中で飽きた >やっぱり船旅は時間がかかり過ぎる 2泊はまぁねえ これは1泊だしまだマシでは
62 21/02/05(金)21:58:32 No.771924527
コミケで上京する時は飛行機か新幹線かはかた号か…みたいな感じだから選択肢が増えるのはありがたい それぞれ港から目的地までの距離が遠いから移動時間めっちゃ長くなるのが難点だけど…
63 21/02/05(金)21:58:59 No.771924674
>トラック約154台/乗用車約30台 だから本当にトラック向けなんだな
64 21/02/05(金)21:59:26 No.771924813
することがない贅沢な時間の船旅いいよね…
65 21/02/05(金)21:59:34 No.771924867
旅行者的にはもっと距離短くていいから夜のって朝つく便があると嬉しいんだけど 採算取れないんだろうなあ…
66 21/02/05(金)21:59:35 No.771924870
おばいくで九州めっちゃ行きやすくなるなと思ったら到着夜やんけ…
67 21/02/05(金)21:59:42 No.771924910
>コミケで上京する時は飛行機か新幹線かはかた号か…みたいな感じだから選択肢が増えるのはありがたい >それぞれ港から目的地までの距離が遠いから移動時間めっちゃ長くなるのが難点だけど… コミケはどこか宿もとらないと… …夜中から並ぶ?
68 21/02/05(金)21:59:55 No.771924985
阪九フェリーの食堂好き 鶏のたたきおいしい
69 21/02/05(金)22:00:06 No.771925062
1度くらいは体験してみたい
70 21/02/05(金)22:00:37 No.771925229
>それぞれ港から目的地までの距離が遠いから移動時間めっちゃ長くなるのが難点だけど… 船でちゃんと寝れるかってのもある デカいからそんな揺れんけど独特な雰囲気はある
71 21/02/05(金)22:00:52 No.771925313
>旅行者的にはもっと距離短くていいから夜のって朝つく便があると嬉しいんだけど >採算取れないんだろうなあ… 関西~九州方面ならいっぱいあるぞ
72 21/02/05(金)22:00:55 No.771925336
SHKライングループだから内装がシンプルフェリーどころかさんふらわあよりもいいのが嬉しい
73 21/02/05(金)22:01:11 No.771925425
21時着ってことは船着き場の近くに泊まれる所用意したら儲かるってことじゃん!
74 21/02/05(金)22:01:40 No.771925601
メンタルやって休職した時に船旅で癒されたな…
75 21/02/05(金)22:01:52 No.771925667
>コミケで上京する時は飛行機か新幹線かはかた号か…みたいな感じだから選択肢が増えるのはありがたい 夜ならサンライズ乗って岡山から乗り継ぎで新幹線だと安くなったりするパターンもあるよ
76 21/02/05(金)22:02:16 No.771925807
>21時着ってことは船着き場の近くに泊まれる所用意したら儲かるってことじゃん! 21時なら帰りに使う関東民なら大体電車間に合うかと
77 21/02/05(金)22:02:19 No.771925837
付いたらそのまま帰りの便に乗って船旅だけ楽しむことも出来るのか
78 21/02/05(金)22:02:32 No.771925920
>船でちゃんと寝れるかってのもある 大阪行く時に名門大洋フェリー乗ったけど往きの古いやつは結構キツかった(特に明け方) 帰りは新しいやつでのんびり寝れた
79 21/02/05(金)22:02:36 No.771925948
>関西~九州方面ならいっぱいあるぞ 関東民です……
80 21/02/05(金)22:03:10 No.771926171
関西はフェリー多くて羨ましい
81 21/02/05(金)22:03:10 No.771926172
瀬戸内海は景色楽しめるけど太平洋はなんにもないよねたぶん
82 21/02/05(金)22:03:21 No.771926226
南にとまって欲しかったなあ
83 21/02/05(金)22:03:26 No.771926268
ネットに繋がりさえすればフェリーでの旅もいいんだけどね
84 21/02/05(金)22:03:27 No.771926276
>夜ならサンライズ乗って岡山から乗り継ぎで新幹線だと安くなったりするパターンもあるよ 岡山下車でサンライズの寝台潰すのマジでやめてくだち
85 21/02/05(金)22:03:44 No.771926385
>>21時着ってことは船着き場の近くに泊まれる所用意したら儲かるってことじゃん! >21時なら帰りに使う関東民なら大体電車間に合うかと 門司の方だよ!
86 21/02/05(金)22:03:50 No.771926414
横須賀ってそんなに他所へのアクセス良かったっけ?
87 21/02/05(金)22:04:02 No.771926498
>瀬戸内海は景色楽しめるけど太平洋はなんにもないよねたぶん 海から富士山は観れるだろうけどあとは伊豆大島くらいしか
88 21/02/05(金)22:04:14 No.771926582
>船でちゃんと寝れるかってのもある >デカいからそんな揺れんけど独特な雰囲気はある 最新のやつで太平洋ルートならまず大丈夫じゃない?
89 21/02/05(金)22:04:29 No.771926677
震災の時宮城から名古屋のフェリー乗ったけど 本州から九州まで行くんならすごくありがたいね 関西の高速道路の分からなさが酷くてふざけんな!ってなった
90 21/02/05(金)22:04:40 No.771926761
>横須賀ってそんなに他所へのアクセス良かったっけ? トラック向けだしすぐ横横乗れるので 個人旅行も電車で都内一本
91 21/02/05(金)22:04:41 No.771926767
>岡山下車でサンライズの寝台潰すのマジでやめてくだち 通しで乗る客で満員でも採算取れない列車だからなあれ…
92 21/02/05(金)22:04:46 No.771926792
>岡山下車でサンライズの寝台潰すのマジでやめてくだち 姫路折り返し大阪とかやられるよりマシ!
93 21/02/05(金)22:05:00 No.771926882
>岡山下車でサンライズの寝台潰すのマジでやめてくだち 岡山まで乗ったんならいいだろ!
94 21/02/05(金)22:05:06 No.771926927
福岡方面だともうほかにも航路あるしいっそ鹿児島にアクセスしてほしかったな
95 21/02/05(金)22:05:16 No.771926988
古い船はでかくてもなんか低周波音とかすごい
96 21/02/05(金)22:05:27 No.771927060
>岡山下車でサンライズの寝台潰すのマジでやめてくだち サンライズは岡山下車の乗り換え需要のほうが高そうだしなぁ…
97 21/02/05(金)22:05:31 No.771927086
>門司の方だよ! みんな福岡まで行って泊まるんじゃないか
98 21/02/05(金)22:05:41 No.771927160
>岡山下車でサンライズの寝台潰すのマジでやめてくだち 瀬戸割と空いてるんじゃねえかよ
99 21/02/05(金)22:05:44 No.771927175
>横須賀ってそんなに他所へのアクセス良かったっけ? 大洗よりかはマシよ
100 21/02/05(金)22:06:05 No.771927318
>夜ならサンライズ乗って岡山から乗り継ぎで新幹線だと安くなったりするパターンもあるよ 調べたけど博多→岡山は新幹線でそこから寝台列車乗って東京?
101 21/02/05(金)22:06:14 No.771927388
>岡山まで乗ったんならいいだろ! よくねーよ四国と山陰ただでさえアクセスうんこなんだから潰すんじゃねーよ
102 21/02/05(金)22:06:19 No.771927421
大坂から東京までよく乗ってたよ 新幹線終電乗り過ごしたときとか
103 21/02/05(金)22:07:20 No.771927784
東京湾が速度規制で出るのに4~5時間かかるから東京湾スルーしないと速度が出ない
104 21/02/05(金)22:07:20 No.771927786
関西ー九州のフェリー乗ったけど最高だったよ 自販機で買ったカップヌードルがマジ美味かった
105 21/02/05(金)22:08:26 No.771928278
船のゲーセンいいよねほぼパチスロだが
106 21/02/05(金)22:08:31 No.771928308
>よくねーよ四国と山陰ただでさえアクセスうんこなんだから潰すんじゃねーよ まあ今乗車率低いから空気運ぶよりは…
107 21/02/05(金)22:08:42 No.771928390
昔宮崎まで2泊で行ったなぁ マリンエクスプレスって言ったかな
108 21/02/05(金)22:08:56 No.771928486
>四国と山陰ただでさえアクセスうんこ 岡山高松なんて快速一本だろ
109 21/02/05(金)22:09:36 No.771928734
四国にも電車はあるんだ
110 21/02/05(金)22:09:40 No.771928748
今日は瀬戸も出雲も空席あるな
111 21/02/05(金)22:09:58 No.771928871
>調べたけど博多→岡山は新幹線でそこから寝台列車乗って東京? そうもしくは逆 そうすると乗特急り継ぎ割引で片方の特急券の値段が半額になりもす
112 21/02/05(金)22:09:58 No.771928876
大阪港から別府は乗ったことあるけど大分とか志布志とか宮崎ってなんか観光地あるのかな
113 21/02/05(金)22:10:00 No.771928885
あとはネットがどれくらい繋がるかなんだよな
114 21/02/05(金)22:10:04 No.771928911
>よくねーよ四国と山陰ただでさえアクセスうんこなんだから潰すんじゃねーよ 岡山下車無くしたら廃止見えてくるんじゃねーかな…観光シーズン以外乗り通す客少ないぞ
115 21/02/05(金)22:10:17 No.771928992
でかい!速い!のはまなすとか乗ってみたい というか去年のGWに乗るつもりで予約してたけどコロナで泣く泣く諦めた
116 21/02/05(金)22:10:20 No.771929014
前は東京~那覇みたいな片道3泊ぐらいかかるフェリーもあったな… 今もRORO船で航路自体はあるか
117 21/02/05(金)22:10:35 No.771929107
瀬戸内海はだいたい携帯電話入るのが良いんよ
118 21/02/05(金)22:11:15 No.771929367
>大阪港から別府は乗ったことあるけど大分とか志布志とか宮崎ってなんか観光地あるのかな 宮崎は海がいいよ鬼の洗濯板とか あと高千穂峡
119 21/02/05(金)22:11:33 No.771929487
>新門司とかの方がアクセス良くないかい 北九州市門司区新門司の岸壁に発着する予定ですんで、、、
120 21/02/05(金)22:11:38 No.771929520
>前は東京~那覇みたいな片道3泊ぐらいかかるフェリーもあったな… >今もRORO船で航路自体はあるか 終わりの方は客数人だったそうね東京~沖縄間 まぁ2泊3日は遠すぎる
121 21/02/05(金)22:12:00 No.771929666
>瀬戸内海はだいたい携帯電話入るのが良いんよ 仙台から苫小牧行く時にずっと圏外だったの思い出した 超退屈だった…
122 21/02/05(金)22:12:05 No.771929697
新門司21時って小倉行って博多までの新幹線間に合うかな
123 21/02/05(金)22:12:12 No.771929740
>博多港発着なら色々便利だったのだが 博多港だと九越フェリーの二の舞に…
124 21/02/05(金)22:12:19 No.771929780
フェリーは佐渡汽船しか乗ったことがない
125 21/02/05(金)22:12:36 No.771929884
そうか海の上って圏外なんだ
126 21/02/05(金)22:12:47 No.771929948
裏門司に着くのか…迎えがどうしても必要ならスレ立てて教えてね
127 21/02/05(金)22:12:59 No.771930022
フェリーは操舵室とか機関場とか仕事でしか乗ったことない 阪九フェリーの新造船二隻は操舵室から車両甲板機関室の隅まで歩き回ったな
128 21/02/05(金)22:13:05 No.771930060
>料金が気になる >今ある東京から九州のフェリーはかなり高いからなあ 旅客だけだと片道2万円くらいだったっけ
129 21/02/05(金)22:13:32 No.771930233
志布志は志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所があるよ
130 21/02/05(金)22:13:50 No.771930345
>新門司21時って小倉行って博多までの新幹線間に合うかな 高速バスあるんじゃないかな? 新幹線は間に合うかわからん
131 21/02/05(金)22:13:55 No.771930381
>新門司21時って小倉行って博多までの新幹線間に合うかな 最終が23時台まであるからまあ大丈夫っしょ
132 21/02/05(金)22:13:58 No.771930410
新門司ならホテルAZがあるが 岸壁から30分くらい歩くことに
133 21/02/05(金)22:14:16 No.771930531
>フェリーは操舵室とか機関場とか仕事でしか乗ったことない >阪九フェリーの新造船二隻は操舵室から車両甲板機関室の隅まで歩き回ったな イイナー
134 21/02/05(金)22:14:18 No.771930546
>そうか海の上って圏外なんだ 瀬戸内海は大体圏内なのがズルい
135 21/02/05(金)22:14:22 No.771930576
>新門司21時って小倉行って博多までの新幹線間に合うかな 新幹線の最終は23時過ぎまであるから間に合うと思うよ
136 21/02/05(金)22:14:29 No.771930609
>新門司21時って小倉行って博多までの新幹線間に合うかな 小倉発は23時台まであるから大丈夫そう
137 21/02/05(金)22:14:36 No.771930653
小倉→博多なら新幹線にこだわらんでもいい気もする
138 21/02/05(金)22:14:53 No.771930778
>旅客だけだと片道2万円くらいだったっけ 新幹線と同価格帯だったら船旅楽しみたい人以外は新幹線選ぶな…
139 21/02/05(金)22:14:56 No.771930802
>裏門司に着くのか…迎えがどうしても必要ならスレ立てて教えてね ヒッ
140 21/02/05(金)22:15:02 No.771930830
>博多港だと九越フェリーの二の舞に… 九越乗って博多から小樽まで行ってみたかったな…
141 21/02/05(金)22:15:06 No.771930847
>新門司ならホテルAZがあるが >岸壁から30分くらい歩くことに あの辺マジなにもない 夜とか真っ暗じゃね?
142 21/02/05(金)22:15:14 No.771930925
>志布志は志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所があるよ もう志布志市役所本庁になったよ
143 21/02/05(金)22:15:14 No.771930929
東京-北九州ってどんな航路なの? 紀伊水道から瀬戸内海? それとも太平洋から豊後水道?
144 21/02/05(金)22:15:15 No.771930943
船の大型ディーゼルエンジンはイギリス製だったりして面白いよね
145 21/02/05(金)22:15:16 No.771930944
いいこと教えてもらったからワクチン打ったら乗るね
146 21/02/05(金)22:15:16 No.771930946
昔仕事でこの手の長距離フェリー乗った時、圏外だからとゲーム機持ち込んで遊んでたらゲロンゲロンに酔って死にそうになった思い出
147 21/02/05(金)22:15:42 No.771931114
>もう志布志市役所本庁になったよ そんな…志布志唯一の観光名所だったのに…
148 21/02/05(金)22:15:54 No.771931184
>東京-北九州ってどんな航路なの? >紀伊水道から瀬戸内海? >それとも太平洋から豊後水道? 上がなくなって下に変わるはず
149 21/02/05(金)22:16:10 No.771931282
船旅は酔う前に呑んで酔うんだ!
150 21/02/05(金)22:16:29 No.771931414
>そうか海の上って圏外なんだ 瀬戸内航路なら電波拾うんだけどな
151 21/02/05(金)22:16:40 No.771931467
志布志っつったらボルベリアダグリの遊園地があるやん
152 21/02/05(金)22:16:46 No.771931498
豊後水道ってめっちゃ波が荒いイメージだけどそこ通るのか…
153 21/02/05(金)22:17:16 No.771931686
ソニック大分行きの最終も23時台だった 意外と終電余裕あるな…
154 21/02/05(金)22:17:27 No.771931744
船の旅はのんびり寝っ転がれるから時間あるならおすすめなんだよなあ
155 21/02/05(金)22:17:43 No.771931834
>最終が23時台まであるからまあ大丈夫っしょ 21時なら渋滞しないから送迎バスも22時までには余裕で小倉に着くな
156 21/02/05(金)22:17:52 No.771931884
まあ今だったら船内Wi-Fi完備でしょ
157 21/02/05(金)22:18:30 No.771932183
>21時なら渋滞しないから送迎バスも22時までには余裕で小倉に着くな 砂津で博多行高速バスに乗り換えてもよかよ
158 21/02/05(金)22:18:38 No.771932238
関西九州の太平洋航路体験したくて志布志-南港乗ってみた さすが太平洋そこそこ揺れた お風呂たのちい
159 21/02/05(金)22:18:39 No.771932243
>あの辺マジなにもない >夜とか真っ暗じゃね? コンビニと阪九の近くに食堂がある…
160 21/02/05(金)22:18:58 No.771932358
>豊後水道ってめっちゃ波が荒いイメージだけどそこ通るのか… 瀬戸内海の外洋との接続個所はすげえ海流速いね
161 21/02/05(金)22:19:17 No.771932484
>まあ今だったら船内Wi-Fi完備でしょ 一日1000円取られる!
162 21/02/05(金)22:19:19 No.771932498
>まあ今だったら船内Wi-Fi完備でしょ 衛星回線だからよわよわ
163 21/02/05(金)22:19:24 No.771932535
阪九のレストランはダチョウ刺しとかよくわかんないメニューあるけどなんなの…
164 21/02/05(金)22:19:26 No.771932546
>ソニック大分行きの最終も23時台だった >意外と終電余裕あるな… コロナで減便してるし終電も繰り上がってしまってるな
165 21/02/05(金)22:19:31 No.771932581
まあ1000円なら
166 21/02/05(金)22:20:12 No.771932826
横須賀と久里浜って違うのかと思ったら横須賀港って乗り場どこになるんだ
167 21/02/05(金)22:20:20 No.771932884
車も乗れるのかい? それなら親戚の家に遊びに行くのに使いたい 埼玉からだと運転で体力使い切ってしまって着いてからずっと寝てたよ…
168 21/02/05(金)22:20:21 No.771932891
普通にタンカーとかもガンガン運行してるような場所だから全く問題ないと思う
169 21/02/05(金)22:20:26 No.771932922
外国で造船したフェリーに乗ってた人がネジから計器に至るまで全部ヤーポンで作られてたって話してたな…
170 21/02/05(金)22:20:49 No.771933065
東京~釧路に乗りたかった人生だった
171 21/02/05(金)22:21:01 No.771933126
Gotoとくみあわせられたら最高なんだが
172 21/02/05(金)22:21:11 No.771933183
マイカーはわからない
173 21/02/05(金)22:21:25 No.771933288
>衛星回線だからよわよわ 阿部寛のホームページ見るくらいしかできねえ…
174 21/02/05(金)22:21:27 No.771933295
鹿児島からフェリーで18時間かかる離島に住んでるけどフェリー移動の良さがわからんわ
175 21/02/05(金)22:21:29 No.771933304
豊後水道を横切ってひたすら往復してるフェリー航路も何本もあるしな…
176 21/02/05(金)22:21:37 No.771933361
>埼玉からだと運転で体力使い切ってしまって着いてからずっと寝てたよ… まさにトラック運送のそういう用途向けに作られた船だよ
177 21/02/05(金)22:22:13 No.771933557
太平洋や日本海に比べて瀬戸内海は冷たいので 着くと寒く感じるんだろうなと思う
178 21/02/05(金)22:22:21 No.771933602
>鹿児島からフェリーで18時間かかる離島に住んでるけどフェリー移動の良さがわからんわ 悪石「」?
179 21/02/05(金)22:22:54 No.771933821
>>鹿児島からフェリーで18時間かかる離島に住んでるけどフェリー移動の良さがわからんわ >悪石「」? 奄美と沖縄の中間ぐらいの島です
180 21/02/05(金)22:23:31 No.771934048
マイカーだと乗れないかもしれないのか…乗れたらありがたいんだけどなあ
181 21/02/05(金)22:23:50 No.771934142
>横須賀と久里浜って違うのかと思ったら横須賀港って乗り場どこになるんだ 横須賀新港 横須賀中央駅から約1キロで今は貨物拠点
182 21/02/05(金)22:24:07 No.771934237
gotoの頃乗ったけどクーポンが乗船地と下船地のどっちか選べるやつだった 船内レストランで使ったから自分はあんまり関係なかったけど
183 21/02/05(金)22:24:28 No.771934360
北海道行きのカーフェリー乗ったときは運送屋さんと自衛隊の人多くてなんかワクワクした
184 21/02/05(金)22:24:34 No.771934403
>マイカーだと乗れないかもしれないのか…乗れたらありがたいんだけどなあ 車代取られるだけで乗れると思うが…
185 21/02/05(金)22:24:41 No.771934448
今後は四国に行くときはフェリー使えなくなるの?
186 21/02/05(金)22:24:49 No.771934490
>マイカーだと乗れないかもしれないのか…乗れたらありがたいんだけどなあ 乗れるよ もちろん予約前提だけど
187 21/02/05(金)22:25:10 No.771934604
>鹿児島からフェリーで18時間かかる離島に住んでるけどフェリー移動の良さがわからんわ まあたまに乗るからいいんだろうな こんなん普段の足にしてたらうんざりもしそう
188 21/02/05(金)22:25:26 No.771934694
フェリーの揺れるお風呂いいよね
189 21/02/05(金)22:25:54 No.771934903
横須賀新港って三笠公園のところか めっちゃ…でもないけど便利だな でもあそこ道そんな広くないからトラック溢れると困らないか
190 21/02/05(金)22:25:58 No.771934950
>乗れるよ >もちろん予約前提だけど ありがてえ…
191 21/02/05(金)22:25:59 No.771934958
目的地に行く手段がこれしかないって言われたらうんざりするとは思う
192 21/02/05(金)22:26:03 No.771935001
九州に行って肉ゴボウ天うどんを食べたらいいよ
193 21/02/05(金)22:26:09 No.771935056
削除依頼によって隔離されました >gotoの頃乗ったけど うわぁ…
194 21/02/05(金)22:26:25 No.771935163
>横須賀新港 >横須賀中央駅から約1キロで今は貨物拠点 記念艦三笠のすぐ近くから出る感じ?
195 21/02/05(金)22:26:25 No.771935165
>>鹿児島からフェリーで18時間かかる離島に住んでるけどフェリー移動の良さがわからんわ >まあたまに乗るからいいんだろうな >こんなん普段の足にしてたらうんざりもしそう 沖縄までなら7時間で着くんだけど結局移動だけで一日潰れるからな… それならもう少し金出して飛行機で行くわってなる
196 21/02/05(金)22:26:27 No.771935176
20時間くらいかあ 横須賀から乗って新門司ついたらそのまま乗りなおして帰りたい
197 21/02/05(金)22:26:55 No.771935406
手段としてはむしろ好きだけど予約なかなか取れなかったりするのがハードル高い
198 21/02/05(金)22:26:55 No.771935413
フェリーは車で乗り降りするのがたまらない
199 21/02/05(金)22:27:42 No.771935734
>フェリーは車で乗り降りするのがたまらない 船内走るのもワクワクするよね
200 21/02/05(金)22:27:50 No.771935792
四国へのフェリーなら九四航路があるんじゃ?
201 21/02/05(金)22:27:56 No.771935840
>フェリーは車で乗り降りするのがたまらない いいなあ一度は乗ってみたい…本当にコロナどうにかならんかな…
202 21/02/05(金)22:28:22 No.771936000
虹裏は!虹裏はできるの!?
203 21/02/05(金)22:28:26 No.771936022
2年くらい待てばなんとかなるでしょ 嘆いていても仕方がない
204 21/02/05(金)22:29:04 No.771936261
いつも乗る路線のせいでフェリーのレストランて高くて不味いイメージなんだけど美味しい路線もあるのかしら
205 21/02/05(金)22:29:04 No.771936267
>>横須賀中央駅から約1キロで今は貨物拠点 >記念艦三笠のすぐ近くから出る感じ? イメージとしてそんな感じだけど三笠公園からは少し歩くな
206 21/02/05(金)22:29:40 No.771936473
酒飲んで寝たら起きる頃には着くかな
207 21/02/05(金)22:29:44 No.771936494
実際のところ長距離フェリーはどうしても車を運びたいって需要以外はあとは物好きが乗るものだからなあ 別に安いわけでもないからマジで車運びたいか船旅自体に楽しみを感じてる以外はメリットないと思う
208 21/02/05(金)22:29:46 No.771936504
>いつも乗る路線のせいでフェリーのレストランて高くて不味いイメージなんだけど美味しい路線もあるのかしら 上にも出てるけど阪九はおいしいよ
209 21/02/05(金)22:29:51 No.771936529
>虹裏は!虹裏はできるの!? たぶんできるよ でも甲板にあがったりゆっくり揺れるお風呂に入ったりするのも楽しいよ
210 21/02/05(金)22:29:52 No.771936541
今どきフェリーだろうが移動バスだろうが飛行機だろうがwifiあるだろ アク禁はされてるかもしれない
211 21/02/05(金)22:29:57 No.771936575
>虹裏は!虹裏はできるの!? 孤島と思って本とか持ってくべし
212 21/02/05(金)22:30:17 No.771936716
よこすかポートマーケットの辺りか!と思ったら閉店してる…
213 21/02/05(金)22:30:30 No.771936799
仕事でちょくちょくフェリー乗るけど海が荒れてる日は最悪
214 21/02/05(金)22:30:46 No.771936937
>実際のところ長距離フェリーはどうしても車を運びたいって需要以外はあとは物好きが乗るものだからなあ あとはゴロゴロしたいとかだね 子連れで電車や飛行機騒いでダメって人も使ってるのは見たなあ
215 21/02/05(金)22:31:03 No.771937046
俺がいつも乗るフェリーwifiが全然安定しない
216 21/02/05(金)22:31:08 No.771937079
あと太平洋上でてる時でも国内航路なら今は普通にドコモ回線くらいなら届くって聞いたよ
217 21/02/05(金)22:31:13 No.771937120
上の方のレスにもあるけど太平洋航路だと普通の携帯回線じゃなく衛星回線しか繋がらんから無いと思ったほうが気が楽だよ
218 21/02/05(金)22:31:17 No.771937146
横須賀のターミナル間に合うの?
219 21/02/05(金)22:32:21 No.771937554
>上の方のレスにもあるけど太平洋航路だと普通の携帯回線じゃなく衛星回線しか繋がらんから無いと思ったほうが気が楽だよ 潮岬と室戸岬近くなら普通に入ると思う
220 21/02/05(金)22:32:30 No.771937630
>横須賀のターミナル間に合うの? 建設は進んでる どうなるかは分からん
221 21/02/05(金)22:33:02 No.771937858
>あとはゴロゴロしたいとかだね >子連れで電車や飛行機騒いでダメって人も使ってるのは見たなあ 長時間椅子座るとお尻痛い系の人間にはバスや電車はキツいからすげーわかる
222 21/02/05(金)22:33:58 No.771938222
富山体験にいいかも
223 21/02/05(金)22:34:00 No.771938238
うちの島と沖縄の間はドコモでも割と圏外のエリア長いわ 島に近づくとつながるけど
224 21/02/05(金)22:34:37 No.771938478
マイカーで目的地まで行ってそこでいろいろ回りたいときにはフェリーはほんとうに楽
225 21/02/05(金)22:34:38 No.771938484
雑魚寝部屋は今後どんどん消えていくんだろうな
226 21/02/05(金)22:35:15 No.771938706
>マイカーで目的地まで行ってそこでいろいろ回りたいときにはフェリーはほんとうに楽 荷物ガン積み出来るのは心強い
227 21/02/05(金)22:35:21 No.771938738
夜に乗って寝て起きて船満喫して眠たくなった頃に着く感じか
228 21/02/05(金)22:36:08 No.771939041
現場で九州から東北まで機材と一緒に車運ぶのに夜走れるので超助かる 有明着だと渋滞がね...
229 21/02/05(金)22:36:12 No.771939064
南伊豆とか遠州灘の辺りも繋がるんじゃないか?
230 21/02/05(金)22:36:33 No.771939211
su4573954.jpg 楽しかったフェリー旅行
231 21/02/05(金)22:37:15 No.771939487
>su4573954.jpg >楽しかったフェリー旅行 この瞬間たまらんよね…
232 21/02/05(金)22:37:27 No.771939551
ピンポイントでしか繋がらないのはちょっと…
233 21/02/05(金)22:37:36 No.771939598
東京ー徳島ー北九州のオーシャン東九だと潮岬と神子元島の間で時々切れるくらいでドコモならほぼ入るんだよね
234 21/02/05(金)22:37:38 No.771939611
四国大阪間で使ってた時バスより時間かかるけど好きだったな 寝っ転がれるから