虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/05(金)20:31:46 難易度... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1612524706213.jpg 21/02/05(金)20:31:46 No.771892644

難易度ベリーハードの料理

1 21/02/05(金)20:32:23 No.771892857

俺トマトはダイスカットの方が好きなんだ

2 21/02/05(金)20:33:16 No.771893218

トマトの水分でベチャベチャになる…

3 21/02/05(金)20:33:22 No.771893254

この前作ったら見事に生臭くて酸っぱいスクランブルエッグ&トマトになった いつか再挑戦したいが…

4 21/02/05(金)20:34:53 No.771893811

やや早熟なトマトを使うといいのかな

5 21/02/05(金)20:35:03 No.771893870

トマトと卵は別個に炒めるんだ 最後にほんの少し和える程度でいい

6 21/02/05(金)20:36:53 No.771894529

炒り卵は結構濃いめに味付けした方がいい気がする あんまり薄味だと酸味に負ける

7 21/02/05(金)20:38:23 No.771895067

日本のトマトは生食用に品種改良され続けたものだから水分が多すぎる…

8 21/02/05(金)20:39:11 No.771895366

生で食うことに執念を燃やし続ける日本人には参るね…

9 21/02/05(金)20:39:55 No.771895615

グズグズになったトマト!雑炊に入れたやつみたいになった卵!

10 21/02/05(金)20:40:50 No.771895934

>日本のトマトは生食用に品種改良され続けたものだから水分が多すぎる… しっかりしたトマトなら上手く作れると?

11 21/02/05(金)20:41:11 No.771896048

これもう煮詰めたトマト缶と卵でいいんじゃ?

12 21/02/05(金)20:41:25 No.771896137

違うのだ!

13 21/02/05(金)20:41:30 No.771896161

見た目こんな綺麗にならねえ

14 21/02/05(金)20:41:52 No.771896288

別々に食べよう

15 21/02/05(金)20:42:15 No.771896410

調べたレシピのアドバイスと体感の両方で水気ちょっと抜くプロセスがいるなとなる

16 21/02/05(金)20:42:18 No.771896428

慣れると簡単だぞ

17 21/02/05(金)20:42:57 No.771896650

ドライトマトにすればいいのかい?

18 21/02/05(金)20:43:04 No.771896690

火力だ 火力がすべてだ

19 21/02/05(金)20:43:44 No.771896892

考えたらそもそも完成形態食ったことねぇな俺

20 21/02/05(金)20:45:00 No.771897303

youtubeで見る中華料理人の作ってるの見ると割と水っぽいので良いっぽい?

21 21/02/05(金)20:45:46 No.771897601

トマトの水分を飛ばすのと卵を半熟状に留めるのを両立なんて出来るのか

22 21/02/05(金)20:46:15 No.771897762

>トマトの水分を飛ばすのと卵を半熟状に留めるのを両立なんて出来るのか トマトと卵を分けて炒めるのだ

23 21/02/05(金)20:46:29 No.771897841

もしやチャーハン以上に中華らしい火力が要求される料理なのでは…?

24 21/02/05(金)20:47:44 No.771898275

トマトと卵は食べる前に和えるだけだぞ

25 21/02/05(金)20:47:47 No.771898295

半熟状態の卵を容器に移してトマト炒めてまた卵入れて焦がさないうちに皿に盛る!ってのがめんどくさくていつもトマト先に炒めて最後に卵を入れてしまう

26 21/02/05(金)20:47:47 No.771898298

プチトマトを切らずに使えば成功率上がるかも知れない

27 21/02/05(金)20:47:57 No.771898374

「」たぶんトマト加熱しすぎなんじゃないかな

28 21/02/05(金)20:48:30 No.771898570

>トマトの水分を飛ばすのと卵を半熟状に留めるのを両立なんて出来るのか 卵を先に半生位まで固めてから一回皿に出してから野菜とトマト炒めて味付けて卵と混ぜて完成

29 21/02/05(金)20:48:48 No.771898662

俺はミニトマトを使うことで誤魔化すマンだ

30 21/02/05(金)20:49:13 No.771898806

味付けがいろいろありすぎてわからない

31 21/02/05(金)20:49:27 No.771898892

>俺はミニトマトを使うことで誤魔化すマンだ ソースもそうだけど加熱系はそっちのほうが合うんだよね…

32 21/02/05(金)20:49:40 No.771898974

>もしやチャーハン以上に中華らしい火力が要求される料理なのでは…? いや別に…俺作る時いつも中火だし

33 21/02/05(金)20:50:03 No.771899095

https://youtu.be/2hvQFxZBTVY

34 21/02/05(金)20:50:12 No.771899142

youtubeでざっと動画を見たけど割と汁気のあるのが多いけど…

35 21/02/05(金)20:50:14 No.771899155

>味付けがいろいろありすぎてわからない 塩胡椒化調で十分だろ

36 21/02/05(金)20:51:55 No.771899696

>youtubeでざっと動画を見たけど割と汁気のあるのが多いけど… そもそもこの料理は卵のトマトソース炒めだから別にトマトの形を残す事も水分を飛ばしきる事も義務では無いんだよな

37 21/02/05(金)20:52:56 No.771900035

創あじシャンタンとマヨネーズを卵に混ぜて塩胡椒で味整えて仕上げにちょっと醤油を垂らしてる

38 21/02/05(金)20:53:41 No.771900275

味付けは卵に創味シャンタン混ぜるだけだな これだけで十分にうまいものができる

39 21/02/05(金)20:54:09 No.771900441

ケチャップや砂糖を入れたりもする https://www.youtube.com/watch?v=IG7t-P3PHN0

40 21/02/05(金)20:57:32 No.771901509

なんなら片栗粉を入れてまとめてるのもある https://www.youtube.com/watch?v=2hvQFxZBTVY&t=90s https://www.youtube.com/watch?v=L-1yuLm_c0U

41 21/02/05(金)20:58:42 No.771901911

そんな難しい料理かこれ?

42 21/02/05(金)20:59:20 No.771902144

簡単な故に難しい類

43 21/02/05(金)20:59:51 No.771902330

イタリアのタマゴみたいなトメィトゥじゃないとダメなんじゃないの

44 21/02/05(金)21:00:37 No.771902581

>そんな難しい料理かこれ? 無駄な縛りプレイをしたがるタイプの人に目を付けられてるだけで基本的には超簡単料理だよ まあ要するにペペロンチーノとかチャーハンと同じ目にあってるんだな

45 21/02/05(金)21:01:18 No.771902842

トマトにしっかり火を通しつつグズグズにならないラインを見極める…めんどくせ!

46 21/02/05(金)21:01:31 No.771902946

いやトマトはやや崩れてすこし焦げるくらいしっかり炒めた方がうまいだろ そして卵にはネギとニンニクが入る 味は塩コショウでしっかり付けるが最後にしないと水が出る

47 21/02/05(金)21:01:53 No.771903093

>https://youtu.be/2hvQFxZBTVY 思ったより贅沢なトマトの使い方をしなさる

48 21/02/05(金)21:02:00 No.771903135

動画漁っても作り方が皆結構違う・・・

49 21/02/05(金)21:02:28 No.771903318

>まあ要するにペペロンチーノとかチャーハンと同じ目にあってるんだな 水分を飛ばさなきゃダメみたいな…

50 21/02/05(金)21:06:13 No.771904702

家庭料理だからなあ…

51 21/02/05(金)21:06:40 No.771904873

先に半熟程度の玉子作って別皿に トマトを油多めの鍋にシュート 玉子を投入してパッパッと味付け これでよし

52 21/02/05(金)21:07:59 No.771905387

動画見たら「油少々」でお玉1杯分だばぁって入れてたから にっぽんじんは油の使い方が足りんのだと思う

53 21/02/05(金)21:08:27 No.771905583

実はちゃんと味付けすると水分多めでもクソ美味い西紅柿炒蛋

54 21/02/05(金)21:08:55 No.771905764

油が多いとふわふわにできるからな…

55 21/02/05(金)21:11:44 No.771906865

トマト缶を使って卵と別に炒める 調味料いっぱい使う

56 21/02/05(金)21:14:10 No.771907858

油の量なんて究極的にはどう仕上げたいかで決まるから好きに入れりゃいいと思うんだよな なんならテフロンのフライパンなら油ゼロでも作れる

57 21/02/05(金)21:15:50 No.771908512

カレーとか麻婆だと香辛料の風味を油に移す関係で一定量油は必要だけどこの料理はそうではないからな

58 21/02/05(金)21:18:48 No.771909596

https://www.nichireifoods.co.jp/media/9561/ これで出来た

59 21/02/05(金)21:20:00 No.771910019

水分多いなら水溶き片栗粉使えば綺麗にまとまるよ

60 21/02/05(金)21:20:36 No.771910232

油はかなりたっぷり入れてる 煙が出るまで熱してまず刻んだネギ入れる すぐ香りが立つので溶き卵も入れてかきまわすと油で膨れて芙蓉蟹みたいなビジュアルになる そしたらすぐトマト投入

61 21/02/05(金)21:21:54 No.771910695

そもそも美味しくなるの?

62 21/02/05(金)21:26:11 No.771912205

トマトは多すぎるとべちゃべちゃになる

63 21/02/05(金)21:26:24 No.771912276

実は水分飛ばさない方が美味しい

64 21/02/05(金)21:27:10 No.771912551

卵を焼いたり炒めたりするときはこれに限らず油いっぱい使ったほうがいいよね

65 21/02/05(金)21:28:57 No.771913198

>実は水分飛ばさない方が美味しい 飯にかけるとクソ美味いよね

66 21/02/05(金)21:29:06 No.771913261

水分飛ばそうとすると水分出てくる…

67 21/02/05(金)21:30:12 No.771913685

水分あっちゃだめという謎の思い込みはどこから来てるんだろう

↑Top