虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/05(金)20:22:33 形から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1612524153896.jpg 21/02/05(金)20:22:33 No.771889428

形から入るタイプの職人

1 21/02/05(金)20:24:10 No.771889997

モブの感想がごもっともすぎる

2 21/02/05(金)20:27:06 No.771890985

サラッと自分の漫画をディスるBIG-J先生

3 21/02/05(金)20:29:37 No.771891859

料理漫画全てに刺さるな…

4 21/02/05(金)20:29:54 No.771891962

このおにぎり職人普通に味で負けるからひどい

5 21/02/05(金)20:31:00 No.771892361

>このおにぎり職人普通に味で負けるからひどい シチューが食えたもんじゃないくらい不味く感じたのはなんだったの…

6 21/02/05(金)20:31:46 No.771892645

1戦目はイベント敗北で再戦って流れじゃないの…?

7 21/02/05(金)20:32:19 No.771892830

>>このおにぎり職人普通に味で負けるからひどい >シチューが食えたもんじゃないくらい不味く感じたのはなんだったの… いつも力仕事で腹ペコの時に食うから何でもおいしく感じるんであってシチューなんて高級なものを食べたことがないんだろう

8 21/02/05(金)20:33:05 No.771893127

>シチューが食えたもんじゃないくらい不味く感じたのはなんだったの… 酷い言い草が正解だったんじゃないかな…

9 21/02/05(金)20:33:08 No.771893156

>いつも力仕事で腹ペコの時に食うから何でもおいしく感じるんであってシチューなんて高級なものを食べたことがないんだろう この野郎っ!

10 21/02/05(金)20:33:16 No.771893223

>シチューが食えたもんじゃないくらい不味く感じたのはなんだったの… 「ひょっとして」っていうくらいだからシチューを食ったことがなくて味が想像したのと違ったからかも 海外の人が餡子食べる時チョコみたいと思ったら違った!って吐き出したりするらしいし

11 21/02/05(金)20:33:19 No.771893237

つまりシチューもおにぎりも不味かった?

12 21/02/05(金)20:33:59 No.771893479

給食だと肉体労働者には塩味が足りないんだろう 汗を足そう

13 21/02/05(金)20:34:40 No.771893736

腹が減ってるだけなら他の現場でも腹減ってるはずでは?

14 21/02/05(金)20:34:50 No.771893797

もう最後のコマが全てを代弁し過ぎて

15 21/02/05(金)20:36:03 No.771894232

不良っぽい奴がめっちゃ呆れてる…

16 21/02/05(金)20:36:34 No.771894400

あたたか味入れときゃいいんだろ?

17 21/02/05(金)20:36:43 No.771894472

>1戦目はイベント敗北で再戦って流れじゃないの…? やっぱり君には無理だよ長年おにぎりで鍛えた手でなけりゃあつあつのご飯も握れまい っていきなり煽ってくるけど氷塩水に手を浸して握ることで普通に負けた あとおにぎりとおにぎりをぶつけて職人のほうが砕けず残るんだけど それは硬く握りすぎてて飯が潰れてるからだよって言われて負ける(二敗) 早握り対決では具の梅干しから種を抜いてたことが原因で負ける(三敗)

18 21/02/05(金)20:36:58 No.771894562

勝負やりたいなら勝手にすればいいが何で人集めてんだよ全校放送で

19 21/02/05(金)20:37:51 No.771894873

身も蓋もないこと言うのやめろ

20 21/02/05(金)20:39:24 No.771895444

観客がこんな乗り気じゃない料理対決初めて見た

21 21/02/05(金)20:39:56 No.771895624

梅干しはかわいそうじゃね?

22 21/02/05(金)20:40:26 No.771895797

ハンバーグ勝負なら乗り気にもなるけどおにぎりじゃなぁ

23 21/02/05(金)20:40:39 No.771895872

>(三敗) 日に3度負けるバカが居るかすぎる…

24 21/02/05(金)20:41:23 No.771896125

なんかムカつくから香介負けりゃよかったのに

25 21/02/05(金)20:41:50 No.771896277

>梅干しはかわいそうじゃね? 香介は梅干しジャムにした上で種も入れて種をしゃぶる事で唾液分泌されて食が進むように工夫したので仕方ない

26 21/02/05(金)20:42:26 No.771896474

作業員がただの舌馬鹿だったってだけなのが酷すぎる…

27 21/02/05(金)20:43:00 No.771896667

>梅干しはかわいそうじゃね? su4573545.jpg su4573547.jpg su4573551.jpg 初心を忘れていたのだ…

28 21/02/05(金)20:45:13 No.771897394

給食の残りは欲しいのか…

29 21/02/05(金)20:45:33 No.771897517

主人公がこんな展開にするの凄いし勝っちゃうのも凄いけど給食の魔王さんかわうそ…

30 21/02/05(金)20:45:45 No.771897598

結局なんでシチューダメだったの? 単に味覚の違い?

31 21/02/05(金)20:46:17 No.771897775

放課後見に行ってあげるの優しい

32 21/02/05(金)20:47:16 No.771898118

>それは硬く握りすぎてて飯が潰れてるからだよって言われて負ける(二敗) おにぎり職人だよね…?

33 21/02/05(金)20:47:18 No.771898126

でも香介は給食の魔王が作ったハンバーグまずいって残してたし… やっぱまずいんじゃ

34 21/02/05(金)20:47:34 No.771898221

やばくこん っっだのっ てから学た るりね校く よ えは   こ   と

35 21/02/05(金)20:48:01 No.771898409

>結局なんでシチューダメだったの? >単に味覚の違い? 事実だけ言うならネタ抜きで大工達が味覚障害だっただけ

36 21/02/05(金)20:49:03 No.771898749

>事実だけ言うならネタ抜きで大工達が味覚障害だっただけ あんまりなオチだ…

37 21/02/05(金)20:49:23 No.771898866

何のフォローもされないから本当に舌馬鹿揃いだったということになってしまった作業員達に悲しい現在

38 21/02/05(金)20:49:29 No.771898907

>あとおにぎりとおにぎりをぶつけて職人のほうが砕けず残るんだけど それぶつける意味あるの?味の勝負なのに?

39 21/02/05(金)20:49:45 No.771898998

>それは硬く握りすぎてて飯が潰れてるからだよって言われて負ける(二敗) 最初の設定どこ行った

40 21/02/05(金)20:51:29 No.771899543

なんか理屈がありそうだけど なんの理屈もないんだろうな…シチューがまずかった理由 そんなもんだよなこのクソ漫画じゃ

41 21/02/05(金)20:51:37 No.771899582

伏線が回収されない料理漫画も珍しいな

42 21/02/05(金)20:52:02 No.771899727

というかこれ主人公が勝ってもdisられた給食の魔王今田さんの面子立たなくない?

43 21/02/05(金)20:52:19 No.771899813

「ひょっとしてシチューじゃない?」 シチューが珍しいような時代だったんだろうか?

44 21/02/05(金)20:52:25 No.771899843

昔はちょっとした矛盾をネットでつつきまわされることも無かったしな

45 21/02/05(金)20:52:26 No.771899853

>それぶつける意味あるの?味の勝負なのに? su4573580.jpg su4573581.jpg su4573582.jpg

46 21/02/05(金)20:53:03 No.771900069

>「ひょっとしてシチューじゃない?」 >シチューが珍しいような時代だったんだろうか? まあ昔の日本って北朝鮮みたいなとこだったしシチューなんてなかったんだろ

47 21/02/05(金)20:53:32 No.771900226

>というかこれ主人公が勝ってもdisられた給食の魔王今田さんの面子立たなくない? 給食の魔王今田さんはこれより前に香介とハンバーグ対決してて負けてるんだ もう面子は無いんだ

48 21/02/05(金)20:54:08 No.771900432

握り方が命なのになってないのか…

49 21/02/05(金)20:54:08 No.771900438

こいつここでは大工達の味覚見下してバカにするくせに 自分はレストラン行ってバカにされるとキレるからな ダブスタ野郎だよ

50 21/02/05(金)20:54:25 No.771900530

主人公がケンカ吹っ掛けといて一方的に勝って終わるってのも中々レアいな

51 21/02/05(金)20:54:33 No.771900563

散々イキり散らかした上で即座に負けてる…

52 21/02/05(金)20:54:34 No.771900571

普通はおにぎり大将が安い米でも美味しく感じるように作業員の味覚をおかしくする何かを盛ってた みたいな設定にするんだろうけど

53 21/02/05(金)20:54:37 No.771900583

魔王さん強そうな名前なのに弱いのか…

54 21/02/05(金)20:54:51 No.771900655

シチュー吐き出したのマジで何なんだよ

55 21/02/05(金)20:55:48 No.771900965

なんでそんな初心忘れるようなおにぎりが絶賛されてんだと思うが 「ドカタのオヤジどもの舌なんて貧相なもんだよ」 でしかないんだよな…

56 21/02/05(金)20:56:07 No.771901058

>主人公がケンカ吹っ掛けといて一方的に勝って終わるってのも中々レアいな 食いしん坊は毎回その流れだよ 人気の店とかに行ってはへー俺にはどこが美味いのか分からないなぁ… みたいな事言ってもめごとの種作る

57 21/02/05(金)20:57:27 No.771901486

こんな漫画読んで腹立てても とっくの昔に終わってる漫画で 作者は稼ぎに稼いで今悠々自適の老後生活で 怒りをぶつける先なんてどこにも無いんだ

58 21/02/05(金)20:57:59 No.771901675

でも観客がノリノリだったり大工達の反応に何か理由つけた展開にしたら それはそれでグルマンくんみたいになりそうな気もするし…

59 21/02/05(金)20:58:17 No.771901772

とりあえずケチをつけて勝負だ!ってテンプレだからまっとうな理由が無くても仕方ない

60 21/02/05(金)20:58:37 No.771901881

>人気の店とかに行ってはへー俺にはどこが美味いのか分からないなぁ… >みたいな事言ってもめごとの種作る 当たり屋の道場破りみたいな奴だな…

61 21/02/05(金)20:59:02 No.771902025

>食いしん坊は毎回その流れだよ >人気の店とかに行ってはへー俺にはどこが美味いのか分からないなぁ… >みたいな事言ってもめごとの種作る 荒らしじゃん…

62 21/02/05(金)20:59:11 No.771902085

>こんな漫画読んで腹立てても >とっくの昔に終わってる漫画で >作者は稼ぎに稼いで今悠々自適の老後生活で >怒りをぶつける先なんてどこにも無いんだ 怒り…?

63 21/02/05(金)20:59:16 No.771902110

一話完結だった前半はこんな感じで割と香介の方から喧嘩売る 美味いは美味いけど別に大したもんでもないじゃん俺でも作れるぜこんなの って方向性なので味自体は否定してなかったり

64 21/02/05(金)20:59:28 No.771902194

何か主人公が悪者にしか見えないのに主人公が勝ってモヤモヤする

65 21/02/05(金)20:59:30 No.771902205

>魔王さん強そうな名前なのに弱いのか… 所詮土方相手にばかり料理作っていたんだから旨いのが作れるわけじゃないだろ

66 21/02/05(金)20:59:32 No.771902215

>人気の店とかに行ってはへー俺にはどこが美味いのか分からないなぁ… >みたいな事言ってもめごとの種作る やーまおかぁ!もこんな話多かったな

67 21/02/05(金)20:59:51 No.771902319

料理勝負漫画の開祖みたいなものなんで…

68 21/02/05(金)21:00:06 No.771902404

>何か主人公が悪者にしか見えないのに主人公が勝ってモヤモヤする 回復術士のやり直しみたいなもんだよ

69 21/02/05(金)21:00:16 No.771902472

同作者の味平とかと比べると性格最悪だよねくいしん坊の主人公

70 21/02/05(金)21:00:23 No.771902508

>何か主人公が悪者にしか見えないのに主人公が勝ってモヤモヤする そこでスレ画の一番左下を見よう そういうことだ

71 21/02/05(金)21:01:05 No.771902762

>こんな漫画読んで腹立てても >とっくの昔に終わってる漫画で >作者は稼ぎに稼いで今悠々自適の老後生活で >怒りをぶつける先なんてどこにも無いんだ コンビニ売りの飯漫画本でスレ画の新作のようなそうでないようなのやってなかったっけ

72 21/02/05(金)21:01:15 No.771902823

当時は日本人の食文化自体が信じられないほど貧相だったので こんな理屈も何もない漫画でも大人気だったってだけのことだ

73 21/02/05(金)21:02:22 No.771903282

出っ歯でツバ飛ばしてる上に服も汚れててきたねえのなんの まあ昔の漫画だし仕方ない

74 21/02/05(金)21:02:27 No.771903315

工員のおっちゃんたちはシチューくそマズくてこのおにぎりが最高な味覚なんだからいいじゃないか これ誰も得しない結果になってない

75 21/02/05(金)21:02:40 No.771903387

握り飯食ってみろってのは給食の魔王に言ったんだ なんでお前が食ってる

76 21/02/05(金)21:02:46 No.771903437

主人公除いて皆悲しいな

77 21/02/05(金)21:02:47 No.771903441

時代が違うとはいえ雨ガッパで米炊くような漫画だからな…

78 21/02/05(金)21:02:51 No.771903474

>同作者の味平とかと比べると性格最悪だよねくいしん坊の主人公 味平も満太郎もそんなに褒められたようなもんじゃなかった記憶しか無いけど それでも香介よりはマシだと断言は出来る

79 21/02/05(金)21:03:07 No.771903554

土方の親父の仕事後には炭水化物の方が合ってるってだけの話だったのでは?

80 21/02/05(金)21:03:59 No.771903850

>当時は日本人の食文化自体が信じられないほど貧相だったので >こんな理屈も何もない漫画でも大人気だったってだけのことだ コッペパンにコロッケ挟んで栄養満点! ってのたまう漫画思い出した カロリー高けりゃ栄養満点って時代だったんだろうな

81 21/02/05(金)21:04:23 No.771904003

食いなれたモノが美味しく感じるってだけでは…?

82 21/02/05(金)21:04:32 No.771904068

料理漫画はクズ出さないと勝負が発生しないからな とはいえ主人公がクズになるのは理にかなってるけど酷い

83 21/02/05(金)21:04:51 No.771904180

>工員のおっちゃんたちはシチューくそマズくてこのおにぎりが最高な味覚なんだからいいじゃないか >これ誰も得しない結果になってない 審査員の子供たちこそがこの世の真理であって これに合わせられないドカタどもが悪い めでたしめでたしという漫画だよ

84 21/02/05(金)21:05:09 No.771904291

くいしん坊の工夫は美味しく作るよりも いかに手抜きして早く作るかの工夫ばっかだからな

85 21/02/05(金)21:06:22 No.771904758

>コンビニ売りの飯漫画本でスレ画の新作のようなそうでないようなのやってなかったっけ すっかり落ち着いちゃってたけど そもそも存在してるかどうか微妙な存在になってたな…

86 21/02/05(金)21:06:30 No.771904813

香介が作ったものが正しいの 負けた方は間違ってるから教えを乞うてるの それでおしまい

87 21/02/05(金)21:07:11 No.771905077

>くいしん坊の工夫は美味しく作るよりも >いかに手抜きして早く作るかの工夫ばっかだからな 味は大前提として基本的にできねえー!って案件をどうやってこなすかって話が多いよね

88 21/02/05(金)21:07:36 No.771905239

昔は日本はこういう国だったんだよ 今よりドカタが見下されてた

89 21/02/05(金)21:09:05 No.771905825

su4573624.jpg 続編出ると何か落ちぶれた主人公が多い気がするが相変わらず元気そうで安心した

90 21/02/05(金)21:09:30 No.771905994

これがスーパー食いしん坊の

91 21/02/05(金)21:11:45 No.771906870

味平の時みたいに肉体労働者には塩の強い味付けじゃないとダメって理由でもないのか…

92 21/02/05(金)21:13:15 No.771907412

致命的な問題点がある こいつらの作ったおにぎりは口に入れたくない

93 21/02/05(金)21:15:03 No.771908218

>続編出ると何か落ちぶれた主人公が多い気がするが相変わらず元気そうで安心した su4573654.jpg

94 21/02/05(金)21:15:40 No.771908457

労働者向けの食事って特に美味く感じる塩分量に違いが出やすくて有名なスタ丼なんかがそう これもシチューは塩分が少なくておっさんの握り飯は塩分が多かったってだけだと思う

95 21/02/05(金)21:16:59 No.771908950

汗かいたあとシチュー食いたいかって聞かれると確かにうーんって感じだ 疲れた胃腸にクリームの風味は重たすぎる

96 21/02/05(金)21:17:32 No.771909145

子供相手にキレすぎだろおにぎりのオッサン

97 21/02/05(金)21:18:14 No.771909403

>これがスーパー食いしん坊の …

98 21/02/05(金)21:19:30 No.771909845

>致命的な問題点がある >こいつらの作ったおにぎりは口に入れたくない 生米精十郎の見た目の嫌悪感凄いよな

99 21/02/05(金)21:20:01 No.771910026

>子供相手にキレすぎだろおにぎりのオッサン マガジン料理漫画の敵役ロールとしては完璧だから…

100 21/02/05(金)21:21:11 No.771910451

>>同作者の味平とかと比べると性格最悪だよねくいしん坊の主人公 >味平も満太郎もそんなに褒められたようなもんじゃなかった記憶しか無いけど >それでも香介よりはマシだと断言は出来る 味平はたまにやらかして上から嫌われるだけで横より下に対してはいいやつだし

101 21/02/05(金)21:21:15 No.771910474

当時は昔はって言ってる子ほど昔をしらなさそう

↑Top