21/02/05(金)19:16:18 オタク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/05(金)19:16:18 No.771867925
オタク文化を肯定し勇気を与えてくれた「げんしけん」に「」は感謝の気持ちはあるの?
1 21/02/05(金)19:16:44 No.771868058
あると思うか?
2 21/02/05(金)19:18:07 No.771868439
今アフタヌーンで連載してる合唱漫画の方がよっぽどおもしろいわ
3 21/02/05(金)19:19:21 No.771868846
痛々しいオタクをより痛々しくしたことに責任を感じてほしい
4 21/02/05(金)19:20:10 No.771869130
辣韮の皮には勇気づけられた
5 21/02/05(金)19:21:06 No.771869431
世代じゃないからどういう評価されてるかわからんちん
6 21/02/05(金)19:21:24 No.771869499
del
7 21/02/05(金)19:22:09 No.771869731
荻上の薄い本は世話になった
8 21/02/05(金)19:22:27 No.771869822
ひとつの作品として面白いかどうかはともかくオタク文化どうのっていう話になると その
9 21/02/05(金)19:23:05 No.771870001
序盤だけ楽しかった
10 21/02/05(金)19:23:17 No.771870057
どうせもう飛行機とばしてんだろ
11 21/02/05(金)19:26:30 No.771871074
肯定してたかな… 結局オタクでも行動的な連中はリア充って結論じゃなかった?
12 21/02/05(金)19:27:48 No.771871460
聖リオにはお世話になった
13 21/02/05(金)19:28:47 No.771871767
斑目さんは愛されてんなあってなった
14 21/02/05(金)19:30:15 No.771872245
勘違いオタクがマジで増えてキツかった
15 21/02/05(金)19:31:10 No.771872519
くじびきアンバランスのOPの曲好きだった
16 21/02/05(金)19:32:19 No.771872856
げんしけん 主人公 でググったら su4573295.jpg
17 21/02/05(金)19:34:14 No.771873450
>結局オタクでも行動的な連中はリア充って結論じゃなかった? 今でも俺オタクだわー的な方が多数派だもんな…
18 21/02/05(金)19:34:27 No.771873517
>斑目さんは愛されてんなあってなった 斑目は最初から完敗してる負けヒロインだからな…
19 21/02/05(金)19:36:33 No.771874193
ただ斑目が人気ありすぎて二代目はおかしことになってしまった
20 21/02/05(金)19:39:57 No.771875259
途中から路線転換というか人によっては失速と言われるような内容になったよなとは思うけど なんでスレ文みたいな当時でも痛い人扱いだったネタがやたら増えてんだろ
21 21/02/05(金)19:40:34 No.771875432
ナマモノはまた
22 21/02/05(金)19:42:20 No.771876025
Spotted Flowerに比べたら二代目なんて全然アリ
23 21/02/05(金)19:44:12 No.771876562
げんしけんを夢見てオタク系サークルに入って地獄を見た「」も少なくないという…
24 21/02/05(金)19:45:29 No.771877007
二代目は案外気持ち悪さは少ないよ
25 21/02/05(金)19:45:37 No.771877049
オタクのリアルな日常を描いた作品『げんしけん』
26 21/02/05(金)19:46:06 No.771877191
>Spotted Flowerに比べたら二代目なんて全然アリ 俺もあれはちょっとリタイアしたな…
27 21/02/05(金)19:52:52 No.771879227
そもそもなんでオタ会話するだけのサークルが同人誌作ろうとか動いたのかがわかんなかった 漫研じゃねーのに
28 21/02/05(金)19:54:51 No.771879859
>そもそもなんでオタ会話するだけのサークルが同人誌作ろうとか動いたのかがわかんなかった >漫研じゃねーのに 俺絵かけるぜ?から悪ノリするのは大学生らしくていいと思う
29 21/02/05(金)19:57:01 No.771880553
スレ画については私はいいと思います
30 21/02/05(金)19:59:21 No.771881384
笹原がどうしても主人公に見えなかった
31 21/02/05(金)20:06:31 No.771883805
2代目の途中までは楽しんでたよ
32 21/02/05(金)20:10:20 No.771885121
オタクとはどういう存在かオタク層ですらわかってなかった一昔前の中国で オタクかくあるべし的な教科書になってたって話は笑っちゃった
33 21/02/05(金)20:10:36 No.771885207
笹原と荻上の恋愛は好きだったよ オタク文化への肯定?はよく分からん 二代目はもっとよく分からんかったけどとりあえずスーが幸せになるなら何でもいいわもう
34 21/02/05(金)20:12:10 No.771885735
>そもそもなんでオタ会話するだけのサークルが同人誌作ろうとか動いたのかがわかんなかった >漫研じゃねーのに 笹原がやりたかったから以上の事はないよ そんな思い付き企画だから結局とん挫しかけた訳で
35 21/02/05(金)20:12:34 No.771885879
オタサーが腐女子サーにすぐ変わったのが一番のリアル
36 21/02/05(金)20:13:15 No.771886151
オタクのリアル描くならまず女がいない
37 21/02/05(金)20:14:07 No.771886452
割と序盤も終盤も楽しく読んでたよ オタク文化がどうこうと言われるとアレだけど 本を作るのは楽しそうだなぁと思って実際やってみたら面白かったし
38 21/02/05(金)20:15:33 No.771886974
班目ハーレムになってて「????」ってなった
39 21/02/05(金)20:16:52 No.771887401
>オタクのリアル描くならまず女がいない いてもドワーフですぐ修羅場になる