虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/05(金)18:08:00 おもて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1612516080691.jpg 21/02/05(金)18:08:00 No.771849042

おもてなしの精神

1 21/02/05(金)18:22:48 No.771852966

おもてなしされてるのに強敵に出会ったかのようなリアクションするな

2 21/02/05(金)18:26:51 No.771853989

実際帝も唸らせた料理人のおもてなしだからなあ

3 21/02/05(金)18:28:10 No.771854347

これはなかなかのおもてなし…ッ!

4 21/02/05(金)18:28:56 No.771854526

仕事ならこのリアクションも仕方ない…

5 21/02/05(金)18:30:40 No.771854968

その場で酔い潰れるだけならまだしも 2日酔いとかが待ってるわけで

6 21/02/05(金)18:33:26 No.771855648

>おもてなしされてるのに強敵に出会ったかのようなリアクションするな たぶん五摂家くらいにもなるとケンの料理は暴力だってわかってるから…

7 21/02/05(金)18:36:59 No.771856588

こんな美しい彩りの雅な料理がおもてなしだって出てきたら おもてなしされたくない人間とかたぶんこの時代には居ない

8 21/02/05(金)18:38:27 No.771856985

公家もいろいろ大変なんだな…

9 21/02/05(金)18:39:10 No.771857194

一条兼定がキーマンとしてスポットライトが当たる漫画ってひょっとしてこれが初めて?

10 21/02/05(金)18:39:12 No.771857198

公家でも五摂家って特に高い格式の家で その家の再興のために信長の信の字をもらっておいてクレーム入れに行く度胸は大したものだな鷹司殿

11 21/02/05(金)18:39:50 No.771857359

この漫画の公家様誇り高くて好き

12 21/02/05(金)18:41:02 No.771857675

下戸だったらそれだけで地獄だな公家

13 21/02/05(金)18:41:42 No.771857868

おもてなしの威力が高ければ高いほど酒を飲まなきゃいけないから…

14 21/02/05(金)18:42:29 No.771858067

公家って内輪で訳の分からない問答ゲームやってる印象しかなかった

15 21/02/05(金)18:44:40 No.771858677

>その家の再興のために信長の信の字をもらっておいてクレーム入れに行く度胸は大したものだな鷹司殿 後ろの方でなんか腰が引けてる感じの鷹司殿はまだいい おいそこの一条や九条と一緒になって怒ってる二条

16 21/02/05(金)18:45:21 No.771858866

思い出したように公家でも最低限武力持たなきゃなみたいな奴が出てくるイメージ

17 21/02/05(金)18:45:50 No.771859014

恥をお知りなさいッ!

18 21/02/05(金)18:48:05 No.771859620

>思い出したように公家でも最低限武力持たなきゃなみたいな奴が出てくるイメージ 全くの無しで渡っていくには修羅の時代すぎるからなあ 見向きもされないくらい脆弱な存在ってのも本人たちにはおつらいだろうし

19 21/02/05(金)18:49:38 No.771860054

novが入ってくるまで御所の壁すらズタボロだったんだぞ

20 21/02/05(金)18:50:27 No.771860303

>この漫画の公家様誇り高くて好き 無能に書かれがちな貴族や公家がちゃんと優秀な作品いいよね・・・

21 21/02/05(金)18:50:53 No.771860422

>恥をお知りなさいッ! でも帝は馬上の近衛さまに手を振るくらいめっちゃ喜んでたし…

22 21/02/05(金)18:51:35 No.771860606

貴族階級のおもてなしなんてバトルみたいなものだろう

23 21/02/05(金)18:55:05 No.771861645

娘とか金とかもらってるヤツはどのツラ下げてきたんだよ

24 21/02/05(金)18:56:47 No.771862130

一条兼定が本格的に出てくるのかこれから 割と楽しみだな

25 21/02/05(金)18:58:43 No.771862693

>娘とか金とかもらってるヤツはどのツラ下げてきたんだよ 金はもう五摂家全部じゃないかしら 領地だか荘園だかからまともに収入得られるように露払いとかまで含めると

26 21/02/05(金)19:00:23 No.771863189

>金はもう五摂家全部じゃないかしら >領地だか荘園だかからまともに収入得られるように露払いとかまで含めると こいつらツラの皮厚いな!

27 21/02/05(金)19:00:41 No.771863295

一条さまといい勧修寺さまといい近衛さんにお小言言う人はなんかかわいいな

28 21/02/05(金)19:00:57 No.771863372

恥をお知りなさい! 五摂家ともあろう者が…

29 21/02/05(金)19:04:38 No.771864562

>おもてなしされたくない人間とかたぶんこの時代には居ない 今の時代にもいない

30 21/02/05(金)19:04:41 No.771864576

公家は織田と共にあるでいいんじゃないかな!?

31 21/02/05(金)19:05:33 No.771864827

鎌倉~室町の貴族様ってなにやってはったんやろ

32 21/02/05(金)19:06:16 No.771865002

>公家は織田と共にあるでいいんじゃないかな!? でも織田が宣言してほしそうにしてるなら嫌がったほうがその度になんかくれるじゃん?

33 21/02/05(金)19:06:23 No.771865035

まあでも公式の場で自分の身分や役職に合わない服装は怒られても仕方ないよ…

34 21/02/05(金)19:07:33 No.771865377

>まあでも公式の場で自分の身分や役職に合わない服装は怒られても仕方ないよ… >でも帝は馬上の近衛さまに手を振るくらいめっちゃ喜んでたし…

35 21/02/05(金)19:08:57 No.771865772

この時代の公家はマジで金がないからな…どっかの将軍とかに冷遇されてるし

36 21/02/05(金)19:12:41 No.771866845

>まあでも公式の場で自分の身分や役職に合わない服装は怒られても仕方ないよ… 従一位とか准三宮の戦衣装とか無いだろうしなあ

37 21/02/05(金)19:13:38 No.771867139

面の皮厚くなきゃ宮廷じゃ生きてけないぞ

38 21/02/05(金)19:15:42 No.771867749

>この時代の公家はマジで金がないからな…どっかの将軍とかに冷遇されてるし 幕府が出来ると公家は冷遇されるイメージしか無い

↑Top