虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/05(金)17:50:14 鬼滅の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1612515014900.jpg 21/02/05(金)17:50:14 No.771844800

鬼滅の刃は10話の段階で終盤までの展開をきっちり決めてたみたいだけど連載作家って皆早い段階でそうしてるのかな

1 21/02/05(金)17:51:06 No.771845015

ジュビロに聞いてみたい

2 21/02/05(金)17:51:35 No.771845134

皆が皆好きでグッダグダにしてるわけないだろう

3 21/02/05(金)17:51:38 No.771845149

そんなもん人によるのでは

4 21/02/05(金)17:56:25 No.771846230

全部かはともかくやりたい展開とか終わり方とかは考えてるんじゃないか? 実際その通りになるかは別にして

5 21/02/05(金)17:58:03 No.771846611

終盤の展開考えないで連載始める人とかいるのかなって・・ 流石に終盤は考えるかな

6 21/02/05(金)17:59:16 No.771846928

しかし9人の柱だの十二鬼月だの考えておいて15巻くらいで終わる目算のワニもすげぇな 柱とか半分くらいモブになる勢いで進めなきゃムリでは

7 21/02/05(金)18:01:33 No.771847488

大まかな展開は考えてても1話1話をきっちり決めるのは無理だろ

8 21/02/05(金)18:02:07 No.771847626

新人は人によるだろうけどよほどでなければプロ作家は意識してそうではある

9 21/02/05(金)18:03:23 No.771847916

下弦の退場は想定してたのかな

10 21/02/05(金)18:03:51 No.771848016

新人は考えても9割は打ち切られる

11 21/02/05(金)18:03:56 No.771848040

下弦一掃セールは英断だったと思う絶対ダラダラしただろうし ただあれがなかったらもっと柱に出番盛れたのかなって

12 21/02/05(金)18:05:02 No.771848298

>終盤の展開考えないで連載始める人とかいるのかなって・・ 浦沢は絶対に考えてない気がする

13 21/02/05(金)18:06:50 No.771848735

結末から逆算して作る人もいればライブ感で作る人もいる

14 21/02/05(金)18:07:06 No.771848815

産屋敷邸爆破からの無惨城は相当巻きに巻いてたけど何かあったんだろうか

15 21/02/05(金)18:08:21 No.771849129

>産屋敷邸爆破からの無惨城は相当巻きに巻いてたけど何かあったんだろうか 任務の合間の日常に相当する部分がないだけで むしろどいつもこいつも戦闘クソ長かったと思うが ああクズは除くけど

16 21/02/05(金)18:09:02 No.771849305

この人が担当してたらもっと内容面白くなったんだろうか メディアミックス展開は違ってきたかもしれんけど

17 21/02/05(金)18:09:35 No.771849450

漫画家だってよっぽどな人じゃなければプロットは組むし… このキャラ人気出たからこいつは生き残らせようぜ!とか関連キャラ増やそうぜ!とか ここしばらく人気高いからもうちょっとこの話掘り下げようぜ!って舵取りやるから段々ずれていく人もいるけど

18 21/02/05(金)18:10:22 No.771849644

鱗滝式呼吸術!

19 21/02/05(金)18:11:44 No.771850008

いつも戦闘→日常(治療や訓練)→戦闘だったのが 戦闘→戦闘→戦闘…ってなったからな無限城

20 21/02/05(金)18:11:46 No.771850013

>新人は考えても9割は打ち切られる 打ち切り決まった時用に複数の長さで展開考える人もいるみたいな話は聞く

21 21/02/05(金)18:13:21 No.771850455

人気で展開左右される可能性も有るから着地点だけ決めてライブ感に身を任せる人も多かろう 有名な所だとハガレンなんかは最初のアニメ化の時点で監督に全ての展開を伝えていたらしいが

22 21/02/05(金)18:13:24 No.771850467

北斗の拳が胸に七つの傷なんでついてるかも決めずにスタートしちゃったという

23 21/02/05(金)18:14:12 No.771850685

ボーボボは軍艦編までは連載前に考えてたとか書いてたな

24 21/02/05(金)18:15:11 No.771850950

Dr.Stoneはきっちり初期の動き拾ってると思うし長期連載見越してる感じする

25 21/02/05(金)18:15:24 No.771851018

事前に考えてたからといって考えてた通りに出来るとも限らないし

26 21/02/05(金)18:15:41 No.771851089

BLEACHかトリコは2週間後までしか考えてないって言ってたような

27 21/02/05(金)18:16:11 No.771851243

>ボーボボは軍艦編までは連載前に考えてたとか書いてたな あのギャグも計算ずくだとしたらヤバすぎる…

28 21/02/05(金)18:16:36 No.771851342

まぁ鰤もトリコもライブ感すごかったからな…

29 21/02/05(金)18:17:07 No.771851492

>BLEACHかトリコは2週間後までしか考えてないって言ってたような ブリーチはチャン一周りの設定は初期からきっちり決めてるけどソウルソサエティ編全部がアドリブによるものって言ってるからな…

30 21/02/05(金)18:17:31 No.771851580

行き当たりばったりで描くけどなんかいい感じにまとめてくる人もいるからな…

31 21/02/05(金)18:18:44 No.771851882

>行き当たりばったりで描くけどなんかいい感じにまとめてくる人もいるからな… 惑星のさみだれが行き当たりばったりだったとかマジかって思った

32 21/02/05(金)18:19:19 No.771852046

オチも決まってない漫画を担当できないんじゃないか 1話完結ならともかく

33 21/02/05(金)18:19:57 No.771852231

進撃はラストまで考えてかららしいな

34 21/02/05(金)18:20:32 No.771852376

進撃の巨人なんかはマーレ編まではごく一部を除いて連載開始時点のプロット通りらしい

35 21/02/05(金)18:21:03 No.771852521

呪術は1話目からアンケ悪くて即打ち切られそうだったから開始早々予定変わったって言ってるな

36 <a href="mailto:松井">21/02/05(金)18:21:14</a> [松井] No.771852561

全部考えて打ち切りくらった時に終わらせるルートも用意してます

37 21/02/05(金)18:21:17 No.771852581

「考えてから書く人」ですげぇと思うのはネウロの作者かな…

38 21/02/05(金)18:21:21 No.771852598

>進撃はラストまで考えてかららしいな ガビ山先生の筆が乗りまくっちゃって 予想よりかなり長くなったらしいな

39 21/02/05(金)18:21:25 No.771852611

これは週刊連載一度もやったことない新人を急速にレベリングさせるのが目的じゃないの?

40 21/02/05(金)18:22:38 No.771852920

ビビが王女になったり最悪の世代が数時間で出来上がったりわかってるだけでもアドリブ多し

41 21/02/05(金)18:22:56 No.771852993

>「考えてから書く人」ですげぇと思うのはネウロの作者かな… 過去作みんな打ち切り用のプロットまであったそうだな

42 21/02/05(金)18:23:03 No.771853029

遊郭と半天狗が長すぎたのが…

43 21/02/05(金)18:23:11 No.771853074

>ガビ山先生の筆が乗りまくっちゃって >予想よりかなり長くなったらしいな (ライナー絡みなんだろうな…)

44 21/02/05(金)18:23:14 No.771853088

休載一回もしてないのがすごいわ 電子版だとカラー版も連載されてたから入稿も早いんだろうな

45 21/02/05(金)18:23:34 No.771853162

ワンピースのチョッパーが仲間になるところで桜が見れるラストはアドリブだったのはビビったな

46 21/02/05(金)18:23:47 No.771853214

>これは週刊連載一度もやったことない新人を急速にレベリングさせるのが目的じゃないの? スレ画は担当が変わるからその前に決めて置こうって流れ

47 21/02/05(金)18:23:50 No.771853229

>遊郭と半天狗が長すぎたのが… それでもジャンプの長編としてはかなり短いと思う

48 21/02/05(金)18:24:17 No.771853356

>北斗の拳が胸に七つの傷なんでついてるかも決めずにスタートしちゃったという 作者側は当時打ち切り食らったあとだったしよくそんな見切り発車したよな…

49 21/02/05(金)18:24:25 No.771853392

ブリーチは平子が元々最初の方から出てくるはずだったとか 初めは人気なかったけど死神編前倒ししたら人気復活したみたいな話聞いたし 大雑把な流れぐらいは最初から決まってそう

50 21/02/05(金)18:25:07 No.771853549

ゆでは最低どこまで考えて話作ってるんだろうか

51 21/02/05(金)18:25:23 No.771853629

>>ガビ山先生の筆が乗りまくっちゃって >>予想よりかなり長くなったらしいな >(ライナー絡みなんだろうな…) 例を言うと「そこにいた日々はまさに…地獄だった」の語りは全部ネームに無かったのに生えたらしい

52 21/02/05(金)18:25:39 No.771853702

るろ剣は大半の敵は連載中に編集と相談して生まれたようだが剣心の過去だけはいつから用意してあったのかは気になる

53 21/02/05(金)18:25:44 No.771853728

>全部考えて打ち切りくらった時に終わらせるルートも用意してます 海外ドラマの脚本家なんかは打ち切りくらったときに綺麗に畳むのも腕の見せ所って言ってたな

54 21/02/05(金)18:26:26 No.771853895

>ブリーチは平子が元々最初の方から出てくるはずだったとか だって平子一話のタイトルに居るんだもの…

55 21/02/05(金)18:26:29 No.771853904

「どうしよう…畳み切れない!」は全漫画家共通の叫びなんだろうか

56 21/02/05(金)18:26:31 No.771853912

BLEACHはストーリーはともかくキャラ設定だけはわりとかっちり決めてるフシは感じる

57 21/02/05(金)18:26:51 No.771853993

>例を言うと「そこにいた日々はまさに…地獄だった」の語りは全部ネームに無かったのに生えたらしい コワ~…

58 21/02/05(金)18:26:52 No.771853996

高橋留美子とかコマ割りながら話考えてくらしいじゃん

59 21/02/05(金)18:27:06 No.771854064

王下七武海なんて設定がアドリブで生まれちゃうこともあるぐらいだ

60 21/02/05(金)18:27:32 No.771854173

畳みきれない 思いつかないで投げたジャンプ作品あるのかな そういうのは形式上は打ち切りにするのか

61 21/02/05(金)18:27:35 No.771854182

>「どうしよう…畳み切れない!」は全漫画家共通の叫びなんだろうか 銀魂の作者って1話完結ギャグあんなにうまいのに長編はグダるの不思議

62 21/02/05(金)18:27:47 No.771854231

>「どうしよう…畳み切れない!」は全漫画家共通の叫びなんだろうか こここうしたら面白くなるんじゃね?っていう気付きを無視するのもな… 風呂敷畳み切れなくなった!

63 21/02/05(金)18:27:55 No.771854274

妙に長かった遊郭編も予定通りだった?

64 21/02/05(金)18:28:08 No.771854334

画集のコメントでも10巻の時点でもうまとめに入りはじめたって言ってたなワニ

65 21/02/05(金)18:28:32 No.771854435

読者「一体誰が愛染を殺したんだ…」 作者「一体誰が愛染を殺したんだ…」

66 21/02/05(金)18:28:37 No.771854454

松井先生は九割方作り上げてる気がする

67 21/02/05(金)18:29:34 No.771854693

>妙に長かった遊郭編も予定通りだった? 遊郭編にしろ刀鍛冶編にしろ基本的に台詞の応酬だから正直カットするような場面もない

68 21/02/05(金)18:29:41 No.771854727

>銀魂の作者って1話完結ギャグあんなにうまいのに長編はグダるの不思議 長編はキャラ増えれば増えるほど活躍させないといけないキャラ増えるからどんどんぐだぐだになりやすくなっちゃうもんだと思う

69 21/02/05(金)18:29:47 No.771854751

>読者「一体誰が愛染を殺したんだ…」 >作者「一体誰が愛染を殺したんだ…」 これ本当にひどくて笑う

70 21/02/05(金)18:30:05 No.771854826

良く「畳み切れない!」のイメージで語られるジュビロだけどさ からくりはフェイスレスでたあたりで大体の伏線出せてなかったか?

71 21/02/05(金)18:30:06 No.771854836

言い方悪いけど戦闘の尺調節があまり上手くないんじゃないか

72 21/02/05(金)18:30:11 No.771854854

作者「バイツァ・ダストこれ無敵じゃないか?どうやって倒すんだ?」

73 21/02/05(金)18:30:18 No.771854882

>ブリーチは平子が元々最初の方から出てくるはずだったとか >初めは人気なかったけど死神編前倒ししたら人気復活したみたいな話聞いたし >大雑把な流れぐらいは最初から決まってそう 虚圏編とかチャド編とかも最初から大まかに考えてたみたいだけどSS編で一気にインフレして死神も人気出ちゃったから全体的にソウルソサエティメインに組み替えたっぽいのよね あとキャラの強さ設定も一貫して設定通りみたいだけど作中でそれを正確に知る機会がないせいでライブ感扱いされてた…

74 21/02/05(金)18:31:06 No.771855081

>長編はキャラ増えれば増えるほど活躍させないといけないキャラ増えるからどんどんぐだぐだになりやすくなっちゃうもんだと思う 全部活躍させてやりたいこと全部消化しようとするとぐだるからな…

75 21/02/05(金)18:31:19 No.771855142

荒木先生もライブ感で描いてる人なの!?

76 21/02/05(金)18:31:28 No.771855176

>あとキャラの強さ設定も一貫して設定通りみたいだけど作中でそれを正確に知る機会がないせいでライブ感扱いされてた… やはりスカウター…スカウターはすべてを解決する…

77 21/02/05(金)18:31:56 No.771855286

>荒木先生もライブ感で描いてる人なの!? キャラ設定は1人ごとに履歴書作るぐらいには練り込む 展開は…うn

78 21/02/05(金)18:32:29 No.771855413

>全部活躍させてやりたいこと全部消化しようとするとぐだるからな… 銀魂で見たやつ

79 21/02/05(金)18:32:30 No.771855417

>やはりスカウター…スカウターはすべてを解決する… 面倒なので気が測れない人造人間とか暗黒魔界のよくわからない単位でごまかす!

80 21/02/05(金)18:32:56 No.771855522

タロットカード使い切ってもDIOのところに辿り着かないから9栄神なんてものを出したんだぞ

81 21/02/05(金)18:32:58 No.771855535

ワンピースのドラム王国編のオチ決める話すき

82 21/02/05(金)18:33:10 No.771855579

>銀魂で見たやつ 銀魂の話してたら銀魂に戻ったな…

83 21/02/05(金)18:33:13 No.771855592

>荒木先生もライブ感で描いてる人なの!? 詳しくは知らないけどポルポ指食べてたりああいうのはライブ感じゃなかろうか

84 21/02/05(金)18:33:18 No.771855613

>画集のコメントでも10巻の時点でもうまとめに入りはじめたって言ってたなワニ 複数幹部出すとその回収するだけでこれだけかかるってことよな ワンピも七武海だけでどれだけ巻数食ってるか

85 21/02/05(金)18:33:35 No.771855686

>タロットカード使い切ってもDIOのところに辿り着かないから9栄神なんてものを出したんだぞ それでも足りなくなったヴァニラ・アイスとかすんごいライブ感だった

86 21/02/05(金)18:33:38 No.771855701

>やはりスカウター…スカウターはすべてを解決する… 数字がデカくなりすぎちまったぜ

87 21/02/05(金)18:33:58 No.771855788

>詳しくは知らないけどポルポ指食べてたりああいうのはライブ感じゃなかろうか この設定どこいった?みたいなのたまに出るからなJOJO…

88 21/02/05(金)18:34:08 No.771855833

>あとキャラの強さ設定も一貫して設定通りみたいだけど作中でそれを正確に知る機会がないせいでライブ感扱いされてた… 普通は主人公が強さの物差しになるんだけどな…

89 21/02/05(金)18:34:32 No.771855927

とりあえず重要キャラ殺して一体犯人は誰なんだ!?って言う作者もいる

90 21/02/05(金)18:34:40 No.771855961

>荒木先生もライブ感で描いてる人なの!? ライブ感と普段から考えてる罵倒の出力で成り立ってるよ 作中のやたら豊富な罵倒は日常で考えてるやつだよ

91 21/02/05(金)18:34:49 No.771855992

あらきは初期設定忘れるタイプだよね

92 21/02/05(金)18:34:51 No.771856003

>荒木先生もライブ感で描いてる人なの!? 自分が前に描いたことを憶えてないだけでキャラ設定とかは作り込むタイプだよ

93 21/02/05(金)18:34:51 No.771856006

>詳しくは知らないけどゾンビ馬とかライブ感じゃなかろうか

94 21/02/05(金)18:35:00 No.771856038

アナスイのおっぱいって結局なんだったの

95 21/02/05(金)18:35:07 No.771856081

よく23巻で終わらせたよな というかファンブックでも明かされたがそこ描いてよ!という部分が多過ぎる だからこその魅力なんだろうけど…わかるけど…

96 21/02/05(金)18:35:10 No.771856091

キン肉バスター破りの秘策ってなんだ… まぁ来週の俺がなんとかするだろ…

97 21/02/05(金)18:35:12 No.771856107

ワンピースは七武海も本来の予定にないんじゃなかったか

98 <a href="mailto:作者">21/02/05(金)18:35:15</a> [作者] No.771856117

>>BLEACHかトリコは2週間後までしか考えてないって言ってたような >ブリーチはチャン一周りの設定は初期からきっちり決めてるけどソウルソサエティ編全部がアドリブによるものって言ってるからな… 愛染隊長を殺した奴は一体誰なんだ!

99 21/02/05(金)18:35:50 No.771856283

見えた!キン肉バスターの弱点!! この時ゆではどんな弱点か考えてない

100 21/02/05(金)18:35:55 No.771856308

>王下七武海なんて設定がアドリブで生まれちゃうこともあるぐらいだ かっこいい名前の組織を思いついてしまったけど考えなきゃいけない大ボスが7人も増えてしまった でも文字の響き的に7じゃないとダメなんだで強行したのは笑う

101 21/02/05(金)18:35:58 No.771856324

>ワンピースは七武海も本来の予定にないんじゃなかったか 最初から設定されていたのは四皇 言葉が出てきたのは45巻

102 21/02/05(金)18:36:30 No.771856456

愛染隊長は殺される前に心の声でまともな発言してるから余計に混乱を招いた

103 21/02/05(金)18:36:37 No.771856494

外伝感の強い空島の方がワンピースの本筋に近い話だったりして面白いよねら

104 21/02/05(金)18:36:39 No.771856502

>詳しくは知らないけどポルポ指食べてたりああいうのはライブ感じゃなかろうか あれはタコ(ポルポ)は自分の指を食べるっていうネタであって意味のある描写じゃないよ

↑Top