虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/05(金)17:26:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1612513607199.jpg 21/02/05(金)17:26:47 No.771839481

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/05(金)17:30:26 No.771840216

そうかな…そうかも…

2 21/02/05(金)17:33:54 No.771840914

既視感漫画を最初に摂取した後に既視感の大元読んだらどうなるんだろうな

3 21/02/05(金)17:33:57 No.771840925

悟の女は違うな…

4 21/02/05(金)17:37:23 No.771841688

じゃあ初めて読むのがデビルマンだったら?

5 21/02/05(金)17:40:55 No.771842498

>既視感漫画を最初に摂取した後に既視感の大元読んだらどうなるんだろうな ありきたりな漫画だな…てなるのはよく見られる ドラゴンボール初めて読んでまたトーナメント…みたいな

6 21/02/05(金)17:40:55 No.771842499

自殺する

7 21/02/05(金)17:41:51 No.771842740

やはりマグちゃんか…

8 21/02/05(金)17:43:46 No.771843192

チェンソーマンは確実に死ぬけどマグちゃん挟めばいける

9 21/02/05(金)17:47:28 No.771844111

ジャンプって割と漫画慣れしてないと読みにくくて学習系のマンガから慣らして行けばいいけどまんがサイエンスとかから入るとエロ坊主になってしまう

10 21/02/05(金)17:49:44 No.771844689

まあ青年マンガで慣らしてから読むほうがいいよな

11 21/02/05(金)17:50:00 No.771844748

初漫画なら有名作品からいけばいいだろ 火の鳥とかはだしのゲンとか…

12 21/02/05(金)17:50:09 No.771844785

漫画読んでない人はまずコマの読み進め方が分からんので学習漫画とかがいいよね

13 21/02/05(金)17:50:52 No.771844954

>既視感漫画を最初に摂取した後に既視感の大元読んだらどうなるんだろうな 娘にタッチ見せたら展開予想できちゃうねって言われた話思い出した

14 21/02/05(金)17:50:57 No.771844970

ドラえもんでしょ

15 21/02/05(金)17:51:38 No.771845145

>娘にタッチ見せたら展開予想できちゃうねって言われた話思い出した 和也の生首を刺すのを予想できるのか…

16 21/02/05(金)17:54:24 No.771845773

ドラえもん読んどきゃ大体の漫画リテラシー身につきそう

17 21/02/05(金)17:55:45 No.771846068

「」達が実際どれが?という話しても結果がマグちゃんなのが吹く

18 21/02/05(金)17:57:09 No.771846416

マグちゃんだって邪神なのにな…

19 21/02/05(金)17:57:14 No.771846438

判断が的確すぎる… su4573033.jpg

20 21/02/05(金)17:57:27 No.771846490

真面目な話初めて読む漫画が鬼滅って子供は少なくないだろうけど暗すぎない…?って思う

21 21/02/05(金)17:58:33 No.771846743

しかしなんだ ボンドって良いやつだよな…

22 21/02/05(金)17:59:08 No.771846896

実際にアキパワーナナミン野薔薇さんが死んだ時期はマグちゃんが無かったら耐えられなかった

23 21/02/05(金)18:02:17 No.771847661

呪術ってむしろめちゃくちゃ初心者向けじゃない? 漢字いっぱい!難しい単語いっぱい!怖いバトル!凄い!って漫画だろ

24 21/02/05(金)18:08:01 No.771849044

>呪術ってむしろめちゃくちゃ初心者向けじゃない? >漢字いっぱい!難しい単語いっぱい!怖いバトル!凄い!って漫画だろ その要素のどこが初心者なんだよ

25 21/02/05(金)18:08:12 No.771849090

>呪術ってむしろめちゃくちゃ初心者向けじゃない? >漢字いっぱい!難しい単語いっぱい!怖いバトル!凄い!って漫画だろ そういう意味じゃなくて展開が重いって事では? 特に渋谷編は

26 21/02/05(金)18:08:55 No.771849278

悟 ?

27 21/02/05(金)18:10:24 No.771849648

>その要素のどこが初心者なんだよ 子供が一番喜ぶ要素じゃん バトル展開で単純で分かりやすくて子供にとって子供っぽくない

28 21/02/05(金)18:10:59 No.771849791

このマグちゃんかわいいまつ毛してんな…

29 21/02/05(金)18:11:55 No.771850054

>子供が一番喜ぶ要素じゃん >バトル展開で単純で分かりやすくて子供にとって子供っぽくない 漫画の初心者の想定が多分まるっきり異なってんな

30 21/02/05(金)18:13:55 No.771850602

初心者向けうんぬんの理屈って正直言ったもん勝ちだろうしなあ

31 21/02/05(金)18:14:00 No.771850626

>子供が一番喜ぶ要素じゃん >バトル展開で単純で分かりやすくて子供にとって子供っぽくない スレ画は全くの漫画初心者にって言うシーンだ

32 21/02/05(金)18:14:04 No.771850646

>悟 >? ネタバレ動画やめろ!

33 21/02/05(金)18:14:35 No.771850781

>>既視感漫画を最初に摂取した後に既視感の大元読んだらどうなるんだろうな >娘にタッチ見せたら展開予想できちゃうねって言われた話思い出した あーはいはいラブコメ的な終わり方なんでしょー 死…死んでる…

34 21/02/05(金)18:14:47 No.771850839

>初心者向けうんぬんの理屈って正直言ったもん勝ちだろうしなあ なのでちゃんと複数視点で話し合っているのだ

35 21/02/05(金)18:15:14 No.771850965

ボーボボ読もう

36 21/02/05(金)18:15:51 No.771851138

読んだことのない大手の作品に対する素人の予想できるわって 自分の掌の上に載ってるような既視感を勝手に味わってるだけで 別に本当に予想できるわけじゃないんだよな…

37 21/02/05(金)18:16:22 No.771851287

スラムダンクでも不良だから純粋培養のモテ杉くんに進めるのは躊躇しちゃうな

38 21/02/05(金)18:16:42 No.771851365

順平がゆるキャラになるところは漫画初心者が読んだら拗らせそう

39 21/02/05(金)18:16:50 No.771851407

>漫画読んでない人はまずコマの読み進め方が分からん こち亀で部長に漫画の読み方教える回あったけど、少女漫画のコマ割りで 理解不能に陥る展開は妙に説得力があったな…

40 21/02/05(金)18:16:57 No.771851438

グラ刃牙よんだことない人数人集めてトーナメントの勝敗予想してみろって企画で 本編と全く違う並行世界の刃牙が展開されてたやつ思い出した

41 21/02/05(金)18:18:04 No.771851718

>既視感漫画を最初に摂取した後に既視感の大元読んだらどうなるんだろうな ギャグ系は特に一世風靡する作品が出るとそれ以前とそれ以後くらいの隔たりができるから 後追いしてもブームになった理由が理解しづらいと感じる

42 21/02/05(金)18:18:16 No.771851759

過去作でいいならヒカ碁あたりかね ハイキューはちょっと漫画慣れがいるかな

43 21/02/05(金)18:19:02 No.771851965

ボーボボがなんかボーボボで済むのは そういう意味では受け付けなくても「この意味わからん漫画好きじゃないわ」で終わるから それは昔も今も変わらんと言えば変わらん部分だな

44 21/02/05(金)18:19:08 No.771851997

初めてやるゲーム… 女神異聞録ペルソナなら大丈夫かな?

45 21/02/05(金)18:19:09 No.771852002

モテ杉くん子役の枠を越えつつある俳優だしアクタージュが有ればアクタージュだったんだろうか

46 21/02/05(金)18:19:41 No.771852147

チェンソーマンが初心者向けじゃないのはよく分かる 面白いけど

47 21/02/05(金)18:19:45 No.771852167

鬼滅で初めて漫画に触れた子供多いんだろうけど他の漫画見てどう感じるんだろう

48 21/02/05(金)18:19:52 No.771852205

>スラムダンクでも不良だから純粋培養のモテ杉くんに進めるのは躊躇しちゃうな 鉄雄編だけ空気違いすぎて困惑するよね…

49 21/02/05(金)18:20:13 No.771852297

>ボーボボがなんかボーボボで済むのは >そういう意味では受け付けなくても「この意味わからん漫画好きじゃないわ」で終わるから >それは昔も今も変わらんと言えば変わらん部分だな ギャグバトル漫画って他に無いからな あれば今読んでも唯一無二

50 21/02/05(金)18:20:39 No.771852402

漫画等に触れてこなかったモテ杉くんだと多分イズマ君の感じがわからないのでは

51 21/02/05(金)18:20:53 No.771852474

とりあえずチェンソーマンは初心者に読ませるべきでは無いと思う

52 21/02/05(金)18:20:55 No.771852484

メタネタやパロネタを理解してからならロボコも初心者向けな感はあると思う

53 21/02/05(金)18:21:22 No.771852599

>初めてやるゲーム… >女神異聞録ペルソナなら大丈夫かな? 耐性がややこしすぎて初心者向けじゃない…

54 21/02/05(金)18:22:28 No.771852874

>ギャグバトル漫画って他に無いからな >あれば今読んでも唯一無二 ボーボボの後継者ってわけじゃなければ ギャグバトル漫画もっとあってもいいと思うんだがなあ ちょっとでもリアリティラインが下がると人死にとギャグのバランスが取れなくなるけど

55 21/02/05(金)18:22:50 No.771852974

>初めてやるゲーム… >女神異聞録ペルソナなら大丈夫かな? 実際それから入った初心者は多いけど中身は微塵も初心者向けじゃないやつだ…

56 21/02/05(金)18:23:01 No.771853022

コロコロから慣らしていく普通のルートでいいだろ

57 21/02/05(金)18:23:05 No.771853043

そういや俺が初めて読んだ漫画ってなんだろうかさっぱり覚えてないな

58 21/02/05(金)18:23:13 No.771853081

すごいよマサルさんとか当時はツッコミ表現がめちゃくちゃ斬新だったんだけど 今読むとどこが斬新だったか思い出せないくらいには定着してしまった

59 21/02/05(金)18:23:39 No.771853186

>すごいよマサルさんとか当時はツッコミ表現がめちゃくちゃ斬新だったんだけど >今読むとどこが斬新だったか思い出せないくらいには定着してしまった 読んだけどそもそもこれ以前のギャグ漫画を読んだことないことに気づいた

60 21/02/05(金)18:23:54 No.771853249

やっぱドラゴンボールじやない? に落ち着く感じ

61 21/02/05(金)18:24:03 No.771853297

ボーボボは万人に受ける! というわけではないが受ける理由と受けない理由は時代あんま関係ない

62 21/02/05(金)18:24:37 No.771853440

「ボーボボなんか読んでたら頭おかしくなるからやめろ」と言われたら黙るしかないもの…

63 21/02/05(金)18:24:54 No.771853506

>ボーボボがなんかボーボボで済むのは >そういう意味では受け付けなくても「この意味わからん漫画好きじゃないわ」で終わるから >それは昔も今も変わらんと言えば変わらん部分だな >ギャグバトル漫画って他に無いからな >あれば今読んでも唯一無二 ギャグマンガの系譜の話になると毎回ボーボボだけオーパーツ状態になるからな… ギャグバトルカテゴリならもう近しいのがラッキーマンくらいしか浮かばないし

64 21/02/05(金)18:25:30 No.771853666

>「ボーボボなんか読んでたら頭おかしくなるからやめろ」と言われたら黙るしかないもの… 特に初期のシュールギャグ路線だったころは本当にわけわからんからな…

65 21/02/05(金)18:25:52 No.771853762

銀魂ノリももう本家以外がやるとだいぶ厳しい

66 21/02/05(金)18:25:59 No.771853787

>コロコロから慣らしていく普通のルートでいいだろ 相談したのが生粋のジャンプっ子だったので…

67 21/02/05(金)18:26:09 No.771853830

小学生のころ漂流教室読んで吐きそうになったの思い出した…

68 21/02/05(金)18:26:12 No.771853839

普通にドラえもんで良いだろ単行本1巻の表紙にもなってたし会社もお隣同士だし作中で出しても許されるよ

69 21/02/05(金)18:26:25 No.771853890

>銀魂ノリももう本家以外がやるとだいぶ厳しい アレを本家銀魂以外がやって厳しくなかった例とかあった?

70 21/02/05(金)18:27:12 No.771854094

ドラえもんって普通に初期にロボ子って名前のキャラ居るんだよな

71 21/02/05(金)18:27:19 No.771854124

個人的には銀魂内ですら終盤はノリが厳しいところはあった

72 21/02/05(金)18:27:53 No.771854266

スケットダンスも銀魂とは違うノリだしな

73 21/02/05(金)18:29:00 No.771854547

多分ブリハマは役作りで読んでるからまるっきりまっさらの漫画初心者でも無いんだろうか

74 21/02/05(金)18:29:06 No.771854573

何なら銀魂もキツいぞ

75 21/02/05(金)18:29:15 No.771854607

ドラえもんのロボ子 友達用に連れてこられた美少女ロボットだが嫉妬深く暴走し能力が制御効かず百万馬力の戦闘力を持つ …割と存在が近いなこれ…

76 21/02/05(金)18:30:02 No.771854811

銀魂は絵とセリフの勢いを補完してチキンレースまでやるアニメが 完全上位互換だからすげぇ恵まれてるけどゴリラ気の毒だな…とも思う

77 21/02/05(金)18:30:58 No.771855047

真面目な話ドラゴンボールとかワンピースとか鬼滅はどうなんだろ? はじめて触れる漫画が上記の物って人結構いるだろうし

78 21/02/05(金)18:31:06 No.771855086

たのしい幼稚園とかに乗ってそうな漫画が多分初めて読んだ漫画なんだろうけど 自分で覚えてる最初の漫画は俺は直角だった気がする 俺は直角面白いよ今読んでも面白い

79 21/02/05(金)18:31:09 No.771855102

>ドラえもんのロボ子 >友達用に連れてこられた美少女ロボットだが嫉妬深く暴走し能力が制御効かず百万馬力の戦闘力を持つ >…割と存在が近いなこれ… これか su4573112.jpg

80 21/02/05(金)18:31:38 No.771855212

メイドがビーム放つよりかは トモダチロボットが100万馬力の方がまだ普通…ふつ…どうだろう…

81 21/02/05(金)18:32:20 No.771855383

>真面目な話ドラゴンボールとかワンピースとか鬼滅はどうなんだろ? >はじめて触れる漫画が上記の物って人結構いるだろうし ワンピが上がらなかったのはオチがつかないからかもね

82 21/02/05(金)18:32:30 No.771855418

su4573118.png

83 21/02/05(金)18:33:03 No.771855550

ワンピは長過ぎて今から読むの不可能だよ

84 21/02/05(金)18:33:33 No.771855675

ワンピースは面白いし初心者向けだと思うけど何より長い

85 21/02/05(金)18:33:52 No.771855764

ワンピは最新話初めて読んで面白いから最初から読み始めよう! とはならないし…

86 21/02/05(金)18:34:21 No.771855877

>真面目な話ドラゴンボールとかワンピースとか鬼滅はどうなんだろ? >はじめて触れる漫画が上記の物って人結構いるだろうし ドラゴンボールはすごい初心者向きだと思う コメディから始まってバトルになるけどバトルのストーリーも単純だし

87 21/02/05(金)18:34:27 No.771855904

DBはマジュニアまでとかワンピは100話までとか区切らないと無理だろう

88 21/02/05(金)18:34:42 No.771855965

じゃあ恋ピから読ませるか

89 21/02/05(金)18:34:46 No.771855982

ロボコのポジションはドラえもんパロじゃなくて ドラえもん+ロボ子さんのパロだったのかな…?

90 21/02/05(金)18:34:49 No.771855996

呪術や鬼滅や進撃やエヴァみたいな結構きつめの作品見る幼児は知人の子供に結構いるけど、情操が育ってない幼児の頃だからこそ特に気にせず見れるだけな気がする 小学生ぐらいまで情操が育った状態ではじめて触れる漫画やアニメが呪術なのは危険だと思う

91 21/02/05(金)18:35:13 No.771856108

おいいーみたいな雑の極みなツッコミを見るたびに寿命が縮むし幸せが去る

92 21/02/05(金)18:35:15 No.771856118

>すごいよマサルさんとか当時はツッコミ表現がめちゃくちゃ斬新だったんだけど >今読むとどこが斬新だったか思い出せないくらいには定着してしまった 1990年代の前半は不条理ギャグがビッグコミックとかの青年誌で流行っていたんだけど 90年代後半マサルさんは不条理ギャグの文脈を少年誌に取り入れたのが新しかった あと従来の不条理ギャグは基本投げっぱなしだったけど笑いどころを指摘するツッコミを入れたのも新しかった

93 21/02/05(金)18:35:25 No.771856166

中学生くらいにブリーチとかハンタとか読むのは別の意味で危険

94 21/02/05(金)18:35:31 No.771856193

アクタージュでいいだろ

95 21/02/05(金)18:35:40 No.771856228

古い作品読ませるのが最適だよな パイオニアだしどんなに売れても30巻で収まるし

96 21/02/05(金)18:35:43 No.771856246

>これか >su4573112.jpg これ同人じゃねえの?

97 21/02/05(金)18:35:46 No.771856260

経験から言うと突然セックス描写が挟まる漫画が一番つらい

98 21/02/05(金)18:35:47 No.771856268

ボーボボを最初に読ませるべき異論は認めない

99 21/02/05(金)18:35:54 No.771856305

>おいいーみたいな雑の極みなツッコミを見るたびに寿命が縮むし幸せが去る これに関しては当時もそうだろ!

100 21/02/05(金)18:35:57 No.771856320

最初にあんまり面白い漫画を見せるのも良くないと思う

101 21/02/05(金)18:36:05 No.771856354

>>これか >>su4573112.jpg >これ同人じゃねえの? 見てわからんとでも思ってんのか

102 21/02/05(金)18:36:11 No.771856376

>中学生くらいにブリーチとかハンタとか読むのは別の意味で危険 それはもう通過儀礼みたいなもんだから…

103 21/02/05(金)18:36:15 No.771856396

今のおっさんは初めて触れた漫画が北斗 とかザラだから気にしてもしょうがない気もするんだよね

104 21/02/05(金)18:36:21 No.771856419

短く終わって刺激も少ないマンガって言うとP2とかいまいちハネ無かった漫画になるかな…

105 21/02/05(金)18:36:42 No.771856516

>古い作品読ませるのが最適だよな >パイオニアだしどんなに売れても30巻で収まるし 何よりコマ割りの技術が多様化してないから始めて漫画という媒体に触れる人でもコマの順番に戸惑うことなく読める

106 21/02/05(金)18:37:06 No.771856608

ガチの初心者だとまず読むコマの流れから教える必要すらある

107 21/02/05(金)18:37:24 No.771856709

>最初にあんまり面白い漫画を見せるのも良くないと思う 漫画ってゴミみたいな本だな…ってなられても困るよ!

108 21/02/05(金)18:37:28 No.771856727

>経験から言うと突然セックス描写が挟まる漫画が一番つらい ROOKIESの事か

109 21/02/05(金)18:38:18 No.771856948

続きものより一話完結のが読みやすいし人情モノだと大体刺さる のでブラックジャック

110 21/02/05(金)18:38:21 No.771856961

正直ロボ子っての最初はドラえもんだったはずが ジャンプにロボコが出てVtuberでも全く同じ名前のが出てきて 非常にめんどくさいことになってる

111 21/02/05(金)18:38:46 No.771857068

あだちしか読んだことない人にお薦めできる漫画なんだろう…

112 21/02/05(金)18:38:49 No.771857080

幽白ブリーチデスノート呪術あたりの 中学生が下手に読むと拗らせる系漫画がいつの時代も常に需要がある事が分かる

113 21/02/05(金)18:39:04 No.771857162

それにしてもモツ夫とモテ杉の一流の人間にガチゴリラという聖人がつるむようになるとか眩し過ぎて見れない気がする

114 21/02/05(金)18:39:15 No.771857216

>ガチの初心者だとまず読むコマの流れから教える必要すらある 親に流行りの漫画とか見せたりしたらどこから読めばいいのか分からないとか言われたよ...

115 21/02/05(金)18:39:20 No.771857229

>あだちしか読んだことない人にお薦めできる漫画なんだろう… 少年漫画方面より少女漫画とかの方がよさそうだな…

116 21/02/05(金)18:39:34 No.771857290

>あだちしか読んだことない人にお薦めできる漫画なんだろう… あだち作品ループさせときゃいいんじゃねえの?

117 21/02/05(金)18:39:41 No.771857315

>あだちしか読んだことない人にお薦めできる漫画なんだろう… 虹色とうがらし読んでるならもう結構な漫画エリートだと思う

118 21/02/05(金)18:39:47 No.771857342

まず長すぎるのはダメだ 数巻で終わるのがいいだろ

119 21/02/05(金)18:39:48 No.771857347

>ガチの初心者だとまず読むコマの流れから教える必要すらある ファミリー4コマが生き残ってる理由だな…

120 21/02/05(金)18:40:07 No.771857433

>初心者向けうんぬんの理屈って正直言ったもん勝ちだろうしなあ まあ大抵余計なお世話にしかならんよね…

121 21/02/05(金)18:40:10 No.771857444

>続きものより一話完結のが読みやすいし人情モノだと大体刺さる >のでマグちゃん

122 21/02/05(金)18:40:29 No.771857506

最近なら彼方のアストラ渡すかな 冒険活劇と犯人探しのサスペンス感が合わさって何より巻数が少ないのでサッと読める

123 21/02/05(金)18:40:40 No.771857569

適度な長さ 対象年齢低めの雑誌 分かりやすく熱い展開 ドラベースだ

124 21/02/05(金)18:40:41 No.771857581

コンビニ本でこちかめ傑作選みたいなの出てた気がする

125 21/02/05(金)18:40:51 No.771857622

どっから読んでも大丈夫だから適当にゴルゴ数冊渡せばいいだろう

126 21/02/05(金)18:40:53 No.771857629

鬼滅は面白かったけどジャンプ的に新しかったのは絵柄ぐらいで 要素の一つ一つは既存のジャンプ漫画のレディメイドだと思うから 案外読みやすいんじゃないだろうか

127 21/02/05(金)18:40:57 No.771857651

>まず長すぎるのはダメだ >数巻で終わるのがいいだろ OK!彼方のアストラ!

128 21/02/05(金)18:41:03 No.771857685

漫画原作のブリハマ(思い思われブリハマチ)のドラマに出てるんだから 仮にお母さんにブリハマすら読ませてもらえてないにしても少女漫画の方が抵抗ない気がする

129 21/02/05(金)18:41:19 No.771857763

少年漫画読める程度の子供にならドクターストーンかな…

130 21/02/05(金)18:41:22 No.771857777

無理に現行作品読ませるよりいっそ短編集とかで馴らすのも手だ

131 21/02/05(金)18:41:57 No.771857931

頭を降るシーンを子供の頃突然頭が二つになったぞ!?と思った記憶があるな デフォルメ文脈の約束事の理解がいるよね…

132 21/02/05(金)18:42:03 No.771857945

su4573149.jpg これを派遣する未来の倫理観はどうなっているんだ…

133 21/02/05(金)18:42:26 No.771858050

>無理に現行作品読ませるよりいっそ短編集とかで馴らすのも手だ 了解!藤子F不二雄のSF短編集!

134 21/02/05(金)18:42:26 No.771858051

ジャンプじゃなければガッシュとかかなりおすすめなんだけどね

135 21/02/05(金)18:42:38 No.771858116

>>無理に現行作品読ませるよりいっそ短編集とかで馴らすのも手だ >了解!藤子F不二雄のSF短編集! 拗らせてしまうがな!

136 21/02/05(金)18:43:03 No.771858223

>少年漫画読める程度の子供にならドクターストーンかな… モテ杉くん頭はめっちゃいいしね 知識の大切さを謳ってる点でお母さんを否定しすぎず境遇に優しい

137 21/02/05(金)18:43:03 No.771858227

マサルさんは不条理ギャグを少年誌に持ち込んだっていうのもあるけど ガビーンとかの一時期死んでたギャグっぽい擬音の復活も大きいと思う

138 21/02/05(金)18:43:11 No.771858269

金銭で派遣されてくる 人間への暴力の枷がない コミュの取り方がなんかおかしい 超強い これは…ロボコは大体ロボ子さん…

139 21/02/05(金)18:43:26 No.771858338

サンデーいいならうしおととらだろう 少年漫画の基本が全て詰まってる

140 21/02/05(金)18:44:15 No.771858559

>サンデーいいならうしおととらだろう >少年漫画の基本が全て詰まってる いや俺はYAIBAを推すね

141 21/02/05(金)18:44:28 No.771858622

>これは…ロボコは大体ロボ子さん… ロボコは金取ってない なんか知らんが来た

142 21/02/05(金)18:44:33 No.771858642

モツオとモテ杉は小学生の思い出を胸に抱きつつ上へと向かっていきそう ガチゴリラはそいつらの帰る場所を守っていそう

143 21/02/05(金)18:45:20 No.771858864

ガチゴリラっていう声に出すとめっちゃ舌触りの良い語感で吹く

144 21/02/05(金)18:45:34 No.771858923

>モツオとモテ杉は小学生の思い出を胸に抱きつつ上へと向かっていきそう >ガチゴリラはそいつらの帰る場所を守っていそう (骨になっても座って守っているガチゴリラ)

145 21/02/05(金)18:45:49 No.771859001

ドラえもんとロボ子さんを足して2で割るとロボコになる

146 21/02/05(金)18:46:29 No.771859196

>サンデーいいならarmsだろう >少年漫画の基本が全て詰まってる

147 21/02/05(金)18:46:51 No.771859294

>(骨になっても座って守っているガチゴリラ) これがワンピース=フェアリーテイルか

↑Top