虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/05(金)16:48:48 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/05(金)16:48:48 No.771832011

「」はアメリカの給食でも食ってろ

1 21/02/05(金)16:50:13 No.771832279

パーリータイム

2 21/02/05(金)16:53:06 No.771832838

給食業者にマックが入ってるんだったか

3 21/02/05(金)16:54:32 No.771833084

や、やさいは

4 21/02/05(金)16:55:35 No.771833286

うまそ

5 21/02/05(金)16:55:42 No.771833307

栄養とか置いといて子供は喜びそう

6 21/02/05(金)16:55:55 No.771833339

給食にしてはゴキゲンだな

7 21/02/05(金)16:56:16 No.771833402

>や、やさいは そこに揚げた芋とケチャップがあるだろ

8 21/02/05(金)17:00:09 No.771834186

たまに食うぶんにはこういう昼飯もいいけど毎日はごめんだわ

9 21/02/05(金)17:01:25 No.771834425

日本の給食はメニュー表に赤黄緑の野菜がどれ入ってるとか書いてあったな あちらにはなさそう

10 21/02/05(金)17:03:53 No.771834886

糖分が多すぎる

11 21/02/05(金)17:04:28 No.771835020

多分コレ結構上等な方だよな…

12 21/02/05(金)17:04:33 No.771835037

>日本の給食はメニュー表に赤黄緑の野菜がどれ入ってるとか書いてあったな >あちらにはなさそう 給食用のケチャップとピザで癒着があるから栄養学の更新ができないと聞いた

13 21/02/05(金)17:05:29 No.771835217

給食のケチャップは野菜!をマジで言った州あったらしいな

14 21/02/05(金)17:09:07 No.771835883

こんなん日常的に出る給食で家でも似たようなもんばっか食ってたらそらデブ超えてピザる

15 21/02/05(金)17:09:49 No.771835999

>給食のケチャップは野菜!をマジで言った州あったらしいな 議会でじゃあ野菜入れよう野菜の定義は?って話になって トマトを入れていればOKって流れにされて 可決されたらケチャップが野菜っていうとんちみたいなオチで食品業者が勝った

16 21/02/05(金)17:10:24 No.771836102

>給食用のケチャップとピザで癒着があるから栄養学の更新ができないと聞いた デブ理論的な笑い話じゃなくてそんな闇深い話なの…

17 21/02/05(金)17:11:06 No.771836244

なんであいつらチョコレートミルクばっかり飲むの…

18 21/02/05(金)17:11:51 No.771836403

右上のなんかクッソ甘そうな…なんだこれ

19 21/02/05(金)17:11:52 No.771836404

そりゃおめえ給食にドクぺ出すわけにもいかねーべ

20 21/02/05(金)17:12:08 No.771836467

アメリカの民間委託業者は割と闇が多い 刑務所の飯とかも酷い奴がある

21 21/02/05(金)17:13:55 No.771836813

>右上のなんかクッソ甘そうな…なんだこれ 海外の菓子類って甘いんじゃなくて甘ったるいのばっかりなんだよな 日本で売れる海外菓子もホント極一部だけ

22 21/02/05(金)17:13:58 No.771836821

メキシコはアメリカとの取引でアメリカ企業の企業活動に制限かけないって事にされて アメリカの食品企業に好き放題させたら数年で世界最悪の肥満&成人病の国になっちゃった

23 21/02/05(金)17:14:01 No.771836836

栄養士はいないのか…

24 21/02/05(金)17:14:33 No.771836948

州ごとに栄養価の指標が適当すぎるというか滅茶滅茶すぎるからな

25 21/02/05(金)17:15:26 No.771837121

㌍いくつ?

26 21/02/05(金)17:15:57 No.771837226

チョコドリンクとなんかチョコ系のデザート?

27 21/02/05(金)17:16:00 No.771837240

>メキシコはアメリカとの取引でアメリカ企業の企業活動に制限かけないって事にされて >アメリカの食品企業に好き放題させたら数年で世界最悪の肥満&成人病の国になっちゃった 日本食売り込むチャンス

28 21/02/05(金)17:16:08 No.771837270

>栄養士はいないのか… いても既得権益を貪る権力者には勝てない

29 21/02/05(金)17:17:35 No.771837571

オーストラリアに短期留学したときは3日位で「い…胃が…もたれる……」ってなったよ 中華街のお店で食べれるお粥が生命線だった

30 21/02/05(金)17:17:48 No.771837622

量も栄養も足りてない上に大体が ホットドックチキンナゲットピザパスタハンバーガー あと何か分けわからんミートボールみたいな物

31 21/02/05(金)17:18:00 No.771837671

栄養価の低い食品を砂糖と油添加する事で脳が美味いと勘違いするからな 砂糖と油は脳内の報酬系を強くキックする麻薬みたいなもんだから貧民は抗えないのだ…

32 21/02/05(金)17:18:54 No.771837869

むしろなんでそんなに野菜嫌いなんだ…

33 21/02/05(金)17:20:15 No.771838162

>栄養価の低い食品を砂糖と油添加する事で脳が美味いと勘違いするからな >砂糖と油は脳内の報酬系を強くキックする麻薬みたいなもんだから貧民は抗えないのだ… というより収入少ない人の方が肥満率高いというデータもあるし あっちだと安いもんって大体カロリー高いのよ

34 21/02/05(金)17:21:26 No.771838394

埼玉は山田うどんが良く出たけど 他の県もご当地給食有るんだろうか

35 21/02/05(金)17:21:52 No.771838476

>日本食売り込むチャンス アメリカの企業は現地の学校に無糖飲料の入ってない自販機設置するんだぜ 勝てるわけない

36 21/02/05(金)17:22:12 No.771838548

大量生産出来るものは安いうえにカロリーが高い 野菜とか栄養価を気にするようなお上品な連中は金持ちとかインテリ層だからな

37 21/02/05(金)17:22:33 No.771838611

貧困層はピザ無料権もらえるってのが文化の違いを感じる

38 21/02/05(金)17:22:48 No.771838669

人間の味覚が文明の進歩に追いつけないおかげで油と糖のとりすぎが止まらない

39 21/02/05(金)17:22:53 No.771838689

スーパーであんまり新鮮な野菜が買えないと聞いた

40 21/02/05(金)17:23:17 No.771838778

アメリカは炭酸飲料の量を制限する法律作ったりやる事が回りくどいと言うか ああこれ企業をかばってるんだなってのが良くわかる法規制するからな

41 21/02/05(金)17:23:27 No.771838817

日本だって安い飯の代表の一つが牛丼だし先進国はどこもそうじゃねえかな

42 21/02/05(金)17:23:29 No.771838826

>むしろなんでそんなに野菜嫌いなんだ… 高いから

43 21/02/05(金)17:23:42 No.771838876

毎日食いたくはないけど1回食う分には美味しく食べれそう

44 21/02/05(金)17:24:29 No.771839060

>や、やさいは アメリカの給食にはサラダバーがある学校もあって野菜を必ず1種類以上いれないといけない そしてケチャップは野菜とされている

45 21/02/05(金)17:24:38 No.771839093

ヨーロッパと比べるとこれでもアメリカは合理的だと言われるんだからすごい

46 21/02/05(金)17:24:41 No.771839098

まあ「」もバイキング形式だと野菜はあまり取らないでしょ?

47 21/02/05(金)17:25:15 No.771839195

>日本食売り込むチャンス アメリカ人はハンバーガー食ったうえでカリフォルニアロール食べてヘルシー!とかやってそう

48 21/02/05(金)17:25:50 No.771839308

笑い話で日本に来たデブ外人が毎日腹いっぱい飯食ってるのにどんどん痩せていく話を思い出す

49 21/02/05(金)17:25:59 No.771839331

脂肪分やばくねえか

50 21/02/05(金)17:26:22 No.771839411

>まあ「」もバイキング形式だと野菜はあまり取らないでしょ? いや俺肉より生野菜食べたい人だから…どっちかって言うとドレッシングの油とか量を気にしちゃう

51 21/02/05(金)17:26:28 No.771839430

>まあ「」もバイキング形式だと野菜はあまり取らないでしょ? バカにしないでくれる! 野菜でテンション上がりすぎてそのまま腹一杯になるわ!

52 21/02/05(金)17:26:49 No.771839484

>むしろなんでそんなに野菜嫌いなんだ… 広すぎて生鮮野菜を買えない地域がかなり多い

53 21/02/05(金)17:27:22 No.771839602

>いや俺肉より生野菜食べたい人だから…どっちかって言うとドレッシングの油とか量を気にしちゃう 油を気にしてノンオイルにすると今度は食塩でアウトになるというジレンマ

54 21/02/05(金)17:27:35 No.771839640

>まあ「」もバイキング形式だと野菜はあまり取らないでしょ? むしろ歳のせいで野菜欠乏症「」は多い

55 21/02/05(金)17:27:37 No.771839645

わりとハンバーガーのピクルスが貴重な野菜成分なんだな

56 21/02/05(金)17:28:39 No.771839848

と言うか子供も家庭で生野菜食べてないと給食で野菜なんてとてもじゃないけど食べれないと思う だって画像のハンバーガーにレタスすら挟まってないんだぜ!

57 21/02/05(金)17:29:11 No.771839965

>まあ「」もバイキング形式だと野菜はあまり取らないでしょ? むしろホテルの朝食バイキングとかは野菜取りまくるな 自分では調理するのめんどいし高いしで

58 21/02/05(金)17:29:28 No.771840025

>日本だって安い飯の代表の一つが牛丼だし先進国はどこもそうじゃねえかな 自宅から出たこと無さそうなレス

59 21/02/05(金)17:29:40 No.771840057

家庭科レベルの栄養学すら一般知識として知られてないんじゃないのかな…

60 21/02/05(金)17:29:43 No.771840064

>栄養価の低い食品を砂糖と油添加する事で脳が美味いと勘違いするからな >砂糖と油は脳内の報酬系を強くキックする麻薬みたいなもんだから貧民は抗えないのだ… マックは家族連れの子供を狙うことで何世代にも渡って商売できるようそうやって餌付けされてる

61 21/02/05(金)17:30:03 No.771840129

生野菜食べるとこう力がみなぎる感があるんだよ

62 21/02/05(金)17:30:14 No.771840172

>家庭科レベルの栄養学すら一般知識として知られてないんじゃないのかな… もちろん知られてないです

63 21/02/05(金)17:30:20 No.771840198

5大栄養素はおろか3大栄養素にすら達していない食生活が雑にあるのがアメリカだ

64 21/02/05(金)17:30:52 No.771840307

>家庭科レベルの栄養学すら一般知識として知られてないんじゃないのかな… ほんとに金持ってる人と持ってない人の格差が酷くて義務教育レベルで怪しい人達がデブる

65 21/02/05(金)17:30:53 No.771840309

日本の給食制度はやっぱり優れてるなと思った ただしO157が流行った時の野菜をボイルして味付けしないで出した人は絶対に許さないよ マヨネーズくらい添えろや!

66 21/02/05(金)17:31:02 No.771840336

>家庭科レベルの栄養学すら一般知識として知られてないんじゃないのかな… 州がたくさんあるから違うのかもしれんけど日本でいう家庭科の授業がないとか聞いた

67 <a href="mailto:大阪">21/02/05(金)17:31:25</a> [大阪] No.771840422

>日本の給食制度はやっぱり優れてるなと思った だろ?

68 21/02/05(金)17:31:35 No.771840468

貧困層の肥満はアメリカを始めとしてどこでも問題視されるけど だいたいデブなんて自己管理が出来ないからでしょみたいな無責任な自己責任論が邪魔をする

69 21/02/05(金)17:31:43 No.771840496

栄養学に限らず一般常識的な生活の知恵さえ共有されてないからすごいよ

70 21/02/05(金)17:31:55 No.771840531

>日本の給食制度はやっぱり優れてるなと思った >ただしO157が流行った時の野菜をボイルして味付けしないで出した人は絶対に許さないよ >マヨネーズくらい添えろや! 実はね…10年前から都道府県別に格差がひどいからスレ画を笑えない地区が結構出てきて問題になってるんだ

71 21/02/05(金)17:32:11 No.771840587

>>日本の給食制度はやっぱり優れてるなと思った >だろ? それは大阪の業者の中抜きが酷かっただけじゃねーか!制度そのものは立派だろうに

72 21/02/05(金)17:32:20 No.771840615

>>日本の給食制度はやっぱり優れてるなと思った >だろ? ほんっとうに酷いらしいな

73 21/02/05(金)17:32:40 No.771840672

ネットなんて興味のあることしか調べないから義務教育で常識学べなかったら割ときついよね…

74 21/02/05(金)17:32:50 No.771840716

静岡だかどっか忘れたけどまずいし少ない箇所があったな

75 21/02/05(金)17:33:11 No.771840772

日本の給食も酷い所は酷いだろうけどそれは一部の話で あちらさんは一部とか言えないぐらい幅広く酷いからちょっと想定してる次元が違うよ

76 21/02/05(金)17:33:23 No.771840816

アメリカが雑なこと以上に日本が食に対して細かすぎるんじゃねーの感は拭えない

77 21/02/05(金)17:33:26 No.771840832

ネトフリとかのアメリカ舞台のドラマ見ると背景のエキストラとか通行人の太り方が俳優と違いすぎて吹く

78 21/02/05(金)17:34:01 No.771840942

名古屋だっけか 行政→謎の仲介業者→給食センター→学校という謎の仲介業を余りに謎だろって事で排除したという話は

79 21/02/05(金)17:34:30 No.771841039

アメリカ人なんで糖尿病にならないんだろうって思ってたら糖尿病を知らなかっただけだったって酷い話もあるしな

80 21/02/05(金)17:34:44 No.771841084

>貧困層の肥満はアメリカを始めとしてどこでも問題視されるけど >だいたいデブなんて自己管理が出来ないからでしょみたいな無責任な自己責任論が邪魔をする ここで糖尿のスレ立つたび いやそれお前の怠慢じゃねーのみたいな「」はたくさん見る…

81 21/02/05(金)17:34:55 No.771841118

>アメリカが雑なこと以上に日本が食に対して細かすぎるんじゃねーの感は拭えない でも食育ってその後の人生を割と左右すると思うからしっかりやっていいと思うんだよな 食べる事って楽しいし豊かであるべきだよ

82 21/02/05(金)17:35:52 No.771841323

野菜摂らずに油もの食べてるとすぐ下痢するからいっぱい食べられる人が羨ましい

83 21/02/05(金)17:35:52 No.771841326

>でも食育ってその後の人生を割と左右すると思うからしっかりやっていいと思うんだよな >食べる事って楽しいし豊かであるべきだよ 食事と餌の違いってなんだろう って一度でも考えたら飯はあまり手抜きしなくなるよ 腹減ったから食ってるだけの人生マジクソだよ

84 21/02/05(金)17:35:52 No.771841327

細かすぎるくらいだから量も栄養価も並みのモノが出てきてるんだ

85 21/02/05(金)17:35:53 No.771841332

>日本だって安い飯の代表の一つが牛丼だし先進国はどこもそうじゃねえかな 牛丼は3食食ってもカロリー的には成人男性の基礎代謝越えないぞ 脂質多めではあるけど

86 21/02/05(金)17:35:57 No.771841345

アメリカは何でもかんでも民営化し過ぎなのでは 刑務所まで民営化しておかしくなってる…

87 21/02/05(金)17:36:07 No.771841388

>アメリカが雑なこと以上に日本が食に対して細かすぎるんじゃねーの感は拭えない 特に飯に関して情熱を注ぐ傾向があるみたいだけど俺はそれ普通だと思ってるからわからん

88 21/02/05(金)17:36:33 No.771841485

アメリカの肥満傾向は国民の2/3だからな スーパーサイズミー2なんかで結構詳しくやってるけどこの辺の話は酷いもんだよ

89 21/02/05(金)17:37:23 No.771841689

>>>日本の給食制度はやっぱり優れてるなと思った >>だろ? >ほんっとうに酷いらしいな 関西は蛮族の住む町じゃん!

90 21/02/05(金)17:37:36 No.771841736

そりゃデブの国になるよアメリカ

91 21/02/05(金)17:37:47 No.771841777

>アメリカは何でもかんでも民営化し過ぎなのでは >刑務所まで民営化しておかしくなってる… 民営化された刑務所は本当に酷いらしいな…

92 21/02/05(金)17:38:47 No.771842004

>関西は蛮族の住む町じゃん! 東京生まれがマジレスすると歴史的には逆だろう…

93 21/02/05(金)17:39:03 No.771842070

刑務所民営化はちょっとロックすぎる…

94 21/02/05(金)17:39:18 No.771842123

塩っぱいのと甘いのしか無い…

95 21/02/05(金)17:39:32 No.771842168

民営化って細かいところ決めずにぶん投げてたらそうなるな…

96 21/02/05(金)17:39:42 No.771842201

イギリスも小学校の給食がずっとこんなんだったんだけど現状にキレた料理人がTV番組で改革ぶち上げて国民と国巻き込んで国へ食育の改善とムーブメント起こした偉人がいるんだよね

97 21/02/05(金)17:39:48 No.771842226

子供の時ならウメェ!って感じただろうけどオッサンになった今では見ただけで胸焼けする

98 21/02/05(金)17:40:05 No.771842297

刑務所こそ食事はいい意味で最低限出さないといけないとこなんだがな…改心もクソもなくなる

99 21/02/05(金)17:40:36 No.771842420

>アメリカの肥満傾向は国民の2/3だからな >スーパーサイズミー2なんかで結構詳しくやってるけどこの辺の話は酷いもんだよ 逆に言うとビジネスチャンスのはずなんだけどあんまりそういう話聞かないんだよね なんでかってデブった人達の多くが金持ってないからダイエット設備とか作っても来ないっていう

100 21/02/05(金)17:40:56 No.771842502

アメリカとかイギリス 基本的にサンドイッチ+ポテチ+りんご1個の昼飯が多い気がする だいたいこれにジュースがつく訳だが りんごがあるだけマシか?

101 21/02/05(金)17:41:20 No.771842590

>なんでかってデブった人達の多くが金持ってないからダイエット設備とか作っても来ないっていう 鶏と卵の話だなあ

102 21/02/05(金)17:41:24 No.771842608

さすがに死刑執行まで民営化されてないよね?

103 21/02/05(金)17:41:43 No.771842709

>逆に言うとビジネスチャンスのはずなんだけどあんまりそういう話聞かないんだよね ビジネスチャンスだけど既に大手の寡黙状態だから参入は妨害されて終わり 食肉一つとっても酷いよマジで

104 21/02/05(金)17:41:55 No.771842770

>アメリカとかイギリス >基本的にサンドイッチ+ポテチ+りんご1個の昼飯が多い気がする >だいたいこれにジュースがつく訳だが >りんごがあるだけマシか? 貧困層は冗談抜きでケチャップとライスとレタスで何とかなると思ってるから…

105 21/02/05(金)17:42:29 No.771842895

利権との戦いみたいな話は給食でも聞いたな

106 21/02/05(金)17:42:32 No.771842909

刑務所民営化!?

107 21/02/05(金)17:43:08 No.771843042

ポテチが冗談抜きで昼飯の基本メンバーになってるのカルチャーショック過ぎるよ…

108 21/02/05(金)17:43:28 No.771843130

貧困層は芋を揚げたものと肉を揚げたものが主食だから約束された成人病だよ

109 21/02/05(金)17:43:28 No.771843131

>子供の時ならウメェ!って感じただろうけどオッサンになった今では見ただけで胸焼けする 自分も周囲もカルビで白米かきこむの大好きだからおっさんになると脂が駄目になるって極一部の人なんじゃないかと思い始めてる 50位からくるのかな

110 21/02/05(金)17:43:42 No.771843179

>貧困層は冗談抜きでケチャップとライスとレタスで何とかなると思ってるから… みんな野菜は採った方がいい位は知ってるよ ただ金が無いから買えないんだよ

111 21/02/05(金)17:43:43 No.771843181

>さすがに死刑執行まで民営化されてないよね? どうやら死刑囚扱ってる刑務所もあるようだ

112 21/02/05(金)17:43:49 No.771843207

>ビジネスチャンスだけど既に大手の寡黙状態だから参入は妨害されて終わり >食肉一つとっても酷いよマジで 寡占な

113 21/02/05(金)17:43:55 No.771843239

ポテトは野菜はあんまり冗談になってない

114 21/02/05(金)17:44:07 No.771843276

アメリカは車社会だからって言っても他の車社会の国はこんなに太ってないしな

115 21/02/05(金)17:44:26 No.771843351

>ビジネスチャンスだけど既に大手の寡黙状態だから参入は妨害されて終わり >食肉一つとっても酷いよマジで 食い物どうこうするのはきついだろうな

116 21/02/05(金)17:44:26 No.771843353

>>アメリカは何でもかんでも民営化し過ぎなのでは >>刑務所まで民営化しておかしくなってる… >民営化された刑務所は本当に酷いらしいな… 食費を削りまくってメシマズ化した結果囚人間の通貨が煙草から丸ちゃんラーメンになったらしい

117 21/02/05(金)17:44:52 No.771843459

>50位からくるのかな 胃腸が元気なんじゃないの? 弱い人はカレーパンみたいな揚げパンひとつ食べてもぬぁぁ…ってなるから

118 21/02/05(金)17:45:17 No.771843561

でもアメリカの子供って野菜残しそうだな…

119 21/02/05(金)17:45:25 No.771843589

>食費を削りまくってメシマズ化した結果囚人間の通貨が煙草から丸ちゃんラーメンになったらしい 調理できねーだろ!流石にデマだな?

120 21/02/05(金)17:45:31 No.771843625

脂質と糖質にタンパク質があればそれは理想の食事である

121 21/02/05(金)17:45:48 No.771843700

>食費を削りまくってメシマズ化した結果囚人間の通貨が煙草から丸ちゃんラーメンになったらしい 1食の食費が5円ぐらいしかないんだったか

122 21/02/05(金)17:45:55 No.771843725

大前提として向こうの野菜はクソ不味い 日本の野菜の美味い事美味い事 マジで

123 21/02/05(金)17:46:08 No.771843780

>でもアメリカの子供って野菜残しそうだな… 食べれるように教育しないと食べれないからな…

124 21/02/05(金)17:46:12 No.771843795

>ポテチが冗談抜きで昼飯の基本メンバーになってるのカルチャーショック過ぎるよ… ポテチとりんご1個が基本なの本当に謎すぎる しかもあのりんご対して美味いわけでもないし

125 21/02/05(金)17:46:18 No.771843817

俺の子供の時の給食といえば月一であさりの志ぐれ入りご飯が出てきたくらいだ

126 21/02/05(金)17:46:20 No.771843827

民営化刑務所は受刑者早死にさせて経費削減しそう

127 21/02/05(金)17:46:41 No.771843913

あんなに広いと冷凍野菜になるので味は仕方ないね 頑張って冷凍ブロッコリー食べようね

128 21/02/05(金)17:46:57 No.771843980

https://www.bbc.com/japanese/37162391 虚構新聞だと思った

129 21/02/05(金)17:47:00 No.771843993

今食ってるもので自分の体の全てが作られてるんだよなあ

130 21/02/05(金)17:47:19 No.771844072

>大前提として向こうの野菜はクソ不味い >日本の野菜の美味い事美味い事 >マジで 葉物は大差ないと思うけどトマトはマジで駄目だったな 品種の問題なのかもしれんが

131 21/02/05(金)17:47:33 No.771844138

>あんなに広いと冷凍野菜になるので味は仕方ないね >頑張って冷凍ブロッコリー食べようね 輸送に時間かかるから鮮度落ちるのは仕方ないけどそういうのが理由と問題じゃないからなぁ

132 21/02/05(金)17:48:19 No.771844327

「アメリカの人口は世界全体の5%にすぎないにもかかわらず、アメリカ人受刑者は世界全体の受刑者数の25%を占めている」 刑務所を民間に委託する訳だ 給食もある程度コストをかけるべきなんだけど民間に任せたらそりゃ合理的にコストカットされるのは当然よ ブロイラーに強制給餌してるのとさしてかわらん

133 21/02/05(金)17:48:37 No.771844398

国土の広いのは基本的に強さだが 広すぎるのも考えものな…

134 21/02/05(金)17:49:20 No.771844591

甘味と油は低コストで大量生産しやすいってのも大きいと思う 資本主義極めたらそうなる

135 21/02/05(金)17:49:21 No.771844595

民間刑務所を経営してる側も利益あげないと株主から突き上げ喰らうって聞いてホントに地獄だなって思った

136 21/02/05(金)17:50:04 No.771844767

>国土の広いのは基本的に強さだが >広すぎるのも考えものな… 経済制度の点で大規模農場でないと経営が成り立たないのも一因なんだ 小さい農場でも大丈夫ならもっと野菜が出回るんだけどね

137 21/02/05(金)17:50:23 No.771844840

国土広いと言えばロシアは野菜マジ美味いって聞いたなそんなイメージ無かったけど

138 21/02/05(金)17:50:34 No.771844886

刑務所運営でどうやって利益をあげればいいんだろう…

139 21/02/05(金)17:50:47 No.771844933

>https://www.bbc.com/japanese/37162391 >虚構新聞だと思った BBC程のクオリティー報道局がそう言うのなら…

140 21/02/05(金)17:50:58 No.771844979

まぁとはいえ平均するとアメリカ人は日本人よりも野菜食ってんだよね

141 21/02/05(金)17:51:06 No.771845014

大規模農園だと大量生産に向いた野菜と品種しかやれないだろうからなぁ

142 21/02/05(金)17:51:25 No.771845087

>刑務所運営でどうやって利益をあげればいいんだろう… 刑務所運営ゲームだと囚人を受け入れる度に国からお金もらえてたけどそんな感じなのかな

143 21/02/05(金)17:51:30 No.771845110

アメリカマジで広いな!って最近感じたのはebayで海外版の遊戯王カード買ったんだけど発送通知来て伝票番号も来たのに仲介業者まで届くのに1週間以上かかったんだよね…日本だと考えられん…

144 21/02/05(金)17:51:33 No.771845122

向こうの家って家庭菜園やらないのかな 日本だとけっこうやってる人いるしアメリカは庭付き一戸建てが普通なくらい広いのに

145 21/02/05(金)17:51:54 No.771845209

>刑務所運営でどうやって利益をあげればいいんだろう… 受託料より安い経費で運営すればいいのよ 真っ先に削れる経費といえば人件費と食費だよね

146 21/02/05(金)17:51:56 No.771845214

>刑務所運営でどうやって利益をあげればいいんだろう… 政府から受注した金額以下で運営すればそれが利益になる だから一番のコストである飯を削ってその次に収容人数を法律限界まで増やす

147 21/02/05(金)17:52:01 No.771845235

>刑務所運営でどうやって利益をあげればいいんだろう… 国からの割り当てられる予算だと思う 10億ならそれで1年運営して手元に利益を残さなきゃならないからそりゃね…

148 21/02/05(金)17:52:59 No.771845446

入札形式だろうし予算いくらいくらでやってと言われて民間企業が手を上げる感じだろう

149 21/02/05(金)17:53:37 No.771845593

普段人権がどうこうと散々言っといて囚人の扱いは日本以下だもんな…

150 21/02/05(金)17:54:09 No.771845712

民間刑務所って警備も低コストだから脱走が多いのでは

151 21/02/05(金)17:54:10 No.771845715

先進国全てに言えることだろうが栄養偏ってるし食べ過ぎなんだよな その中でもアメリカは壮大な社会実験やってるんじゃないかってレベルだが

152 21/02/05(金)17:54:31 No.771845793

>普段人権がどうこうと散々言っといて囚人の扱いは日本以下だもんな… 犯罪者については前提として人扱いしないとこあるよ

153 21/02/05(金)17:54:48 No.771845860

アメリカがやばいだけで日本も普通に問題だからな… 先進国は贅沢!

154 21/02/05(金)17:55:22 No.771845986

囚人を受け入れると更生させるのに必要な経費が一人あたりいくらと支給される 刑務作業は労働ではないので最低賃金より安く使える 食事や医療や消耗品を受刑者の個人負担にさせれば金はかからない

155 21/02/05(金)17:55:27 No.771846004

公営なら予算使い切るまで金回せるけど 民営だと予算余らせないと駄目って初めから詰んでない?

156 21/02/05(金)17:56:24 No.771846229

https://getnews.jp/archives/2334997 網走刑務所はいいもん食ってるな…

157 21/02/05(金)17:57:07 No.771846400

人を奴隷扱いしちゃダメです!でも犯罪者は省く って普通に書いてあるからなアメリカの法典

158 21/02/05(金)17:57:40 No.771846531

>網走刑務所はいいもん食ってるな… 網走これなんか記念日の食事だろ流石に

159 21/02/05(金)17:58:48 No.771846816

>網走これなんか記念日の食事だろ流石に 今でこそ高いけど秋刀魚は昔クソ安かったし…

160 21/02/05(金)17:59:04 No.771846879

>>網走刑務所はいいもん食ってるな… >網走これなんか記念日の食事だろ流石に 銀シャリとか春雨サラダが一体何の記念日だよ…

161 21/02/05(金)17:59:36 No.771847005

受刑者でもネット環境があるのはどこの国だっけ?

162 21/02/05(金)18:00:00 No.771847106

自然食・健康食ブームとかビタミンブームなんてみんなアメリカ発のムーブメントなのに… 不健康だからこそ健康を求める反動が起きるのだなあ

163 21/02/05(金)18:00:06 No.771847137

YouTubeとかもそうだけどアメリカは独占が激しいって偏見がある

164 21/02/05(金)18:00:10 No.771847154

>先進国全てに言えることだろうが栄養偏ってるし食べ過ぎなんだよな >その中でもアメリカは壮大な社会実験やってるんじゃないかってレベルだが 日本の給食は栄養面から見たらほぼパーフェクトでしょ

165 21/02/05(金)18:00:15 No.771847177

銀シャリでもなく春雨サラダが、だな…ごめんごめん 多分これ普通の食事だと思うよ

166 21/02/05(金)18:00:37 No.771847269

>受刑者でもネット環境があるのはどこの国だっけ? スウェーデン まああっちはあっちで福祉厚くし過ぎて問題が生まれてるんだけど…

167 21/02/05(金)18:02:04 No.771847614

日本の刑務所は栄養士に完全に管理されてるからその点だけは世界一健康的な飯が食べる刑務所だと思うよ

168 21/02/05(金)18:02:18 No.771847665

>や、やさいは そこにケチャップが あるだろう?

169 21/02/05(金)18:02:22 No.771847684

民主党政権下で悪化して共和党政権下で悪化するの繰り返しだと聞いた トランプがだいぶ立て直してたけどバイデンになってまた給食が豚の餌に戻りそう

170 21/02/05(金)18:02:49 No.771847789

管理栄養士が管理できないさせてもらえないアメリカの給食コワ~~~…

171 21/02/05(金)18:02:51 No.771847797

>民主党政権下で悪化して共和党政権下で悪化するの繰り返しだと聞いた 悪化しかしてないじゃん!

172 21/02/05(金)18:02:57 No.771847818

食べ過ぎの原因もストレスだったり最初のひと口をガブリとやってろくに噛まずに呑み込む食べ方のせいだったりでちょっと生活習慣見直せばよさそうなものなのにな

173 21/02/05(金)18:03:00 No.771847829

>>先進国全てに言えることだろうが栄養偏ってるし食べ過ぎなんだよな >>その中でもアメリカは壮大な社会実験やってるんじゃないかってレベルだが >日本の給食は栄養面から見たらほぼパーフェクトでしょ だからこそ平均寿命が世界一長いわけだしね

174 21/02/05(金)18:03:11 No.771847872

>自然食・健康食ブームとかビタミンブームなんてみんなアメリカ発のムーブメントなのに… >不健康だからこそ健康を求める反動が起きるのだなあ 結局金と時間が無い人達はそれに参加できないのだ

175 21/02/05(金)18:03:14 No.771847885

家庭科とか栄養学の授業すると訴えられるってマジなのかな

176 21/02/05(金)18:03:19 No.771847903

>そこにケチャップが >あるだろう? ケチャップ!小麦のパン!芋!でご機嫌な野菜勢ぞろいだから健康的!

177 21/02/05(金)18:03:57 No.771848045

>家庭科とか栄養学の授業すると訴えられるってマジなのかな なんで…?

178 21/02/05(金)18:04:13 No.771848103

何だかんだ給食とかで色々料理は知ったな スコッチエッグとか給食以外で食べたこと無いけど

179 21/02/05(金)18:04:14 No.771848110

GAFA「先行者利益!先行者利益です!」

180 21/02/05(金)18:04:27 No.771848155

ブロイラーに余計な知恵を付けさせるなって事だろう…ディストピア的ではある

181 21/02/05(金)18:04:32 No.771848181

>家庭科とか栄養学の授業すると訴えられるってマジなのかな 知らない方が幸せだったのに!ってこと…?

182 21/02/05(金)18:04:39 No.771848212

>家庭科とか栄養学の授業すると訴えられるってマジなのかな 校内の掃除自分たちにさせるのもアウトだぜ!

183 21/02/05(金)18:05:08 No.771848312

>>家庭科とか栄養学の授業すると訴えられるってマジなのかな >なんで…? 食品大企業とかが民主党支持で民主党が栄養学の普及を阻害してるから

184 21/02/05(金)18:05:08 No.771848313

家庭科なかったら木工や半田付けをどこで覚えるんだ?

185 21/02/05(金)18:05:18 No.771848347

>家庭科とか栄養学の授業すると訴えられるってマジなのかな 訴えられるかはともかく学生がその手のことを全く習わないのはマジ そのせいで大人になって知った層の一部は変な拗らせ方して妙な思想に走ったりもする

186 21/02/05(金)18:05:39 No.771848433

>家庭科なかったら木工や半田付けをどこで覚えるんだ? 知らないからアメリカの工業は今壊滅してるわけで

187 21/02/05(金)18:05:42 No.771848448

>食品大企業とかが民主党支持で民主党が栄養学の普及を阻害してるから 途端に胡散臭くなってきた

188 21/02/05(金)18:05:51 No.771848480

>家庭科なかったら木工や半田付けをどこで覚えるんだ? それ日本の家庭科でも習わないだろ!?

189 21/02/05(金)18:06:05 No.771848527

どうでもいいけどまさはるするなら出て行ってくれ

190 21/02/05(金)18:06:09 No.771848543

家政学とか料理教えると結果的に家政婦の仕事奪うことになるからアウトとか 親からも虐待って訴えられるから基本的にやらないって話が実際ある でも州によるとも聞く 掃除も業者の仕事奪うからやらせないのは有名だし

191 21/02/05(金)18:06:38 No.771848680

>>食品大企業とかが民主党支持で民主党が栄養学の普及を阻害してるから >途端に胡散臭くなってきた 共和党は給食改善派なんだよ トランプもこの4年間で相当給食を改善させたし

192 21/02/05(金)18:06:43 No.771848704

まあ栄養学はともかく食品学は割と怪しい部分があるしなあ 酸性食品とかアルカリ食品なんて今でも昔の記述そのまんま信じてる人いるし

193 21/02/05(金)18:06:45 No.771848719

>家庭科なかったら木工や半田付けをどこで覚えるんだ? それ工作の授業だろ!?

194 21/02/05(金)18:07:06 No.771848818

>どうでもいいけどまさはるするなら出て行ってくれ まさはるっていうか民主党が給食制度をおかしくさせたのは事実なんだ

195 21/02/05(金)18:07:11 No.771848834

栄養教育を施すと食べているものに対して疑念を抱かれるからな マック訴訟とかそういうのが増えるから企業としては知恵を付けて欲しくないのが本音なんだろう ジャンクフードを健康ハロー効果で騙し騙し食わせてるからな

196 21/02/05(金)18:07:35 No.771848931

そのせいで成人になってもビタミンやたんぱく質や脂質なんてのを知らずに育つってのが本当にあるのだアメリカ

197 21/02/05(金)18:07:41 No.771848958

観光行ったり短期間ホームステイするだけでも文化の違いが知れてある意味面白いよね 個人的にはホームステイ先の献立が1週間ほぼ全く同じだったのに驚いた

198 21/02/05(金)18:08:40 No.771849212

トランプが壊すのが業者との癒着だったらいい大統領で終わってただろうに同盟壊そうとしやがって まあもう過去の人だからこの辺で

199 21/02/05(金)18:08:47 No.771849240

共和党は保守系だから食育は大事ってのが多い 民主党は大企業からの献金が多いのでまあそっちの都合に付き合う

200 21/02/05(金)18:08:58 No.771849288

>栄養教育を施すと食べているものに対して疑念を抱かれるからな >マック訴訟とかそういうのが増えるから企業としては知恵を付けて欲しくないのが本音なんだろう >ジャンクフードを健康ハロー効果で騙し騙し食わせてるからな ちなみにマクドナルドは典型的な民主党支持企業

201 21/02/05(金)18:08:59 No.771849293

>観光行ったり短期間ホームステイするだけでも文化の違いが知れてある意味面白いよね >個人的にはホームステイ先の献立が1週間ほぼ全く同じだったのに驚いた うちの家料理するんだぞ凄いだろって言われて出されたのが ぶよんぶよんになるまで煮たスパゲティに缶のスープぶっかけたやつだったのは止めてくれ…ってなった

202 21/02/05(金)18:09:26 No.771849414

>そのせいで大人になって知った層の一部は変な拗らせ方して妙な思想に走ったりもする 日本だって食関連でおかしな思想に憑りつかれてるキチガイいっぱい居るじゃん

203 21/02/05(金)18:09:27 No.771849416

>トランプが壊すのが業者との癒着だったらいい大統領で終わってただろうに同盟壊そうとしやがって >まあもう過去の人だからこの辺で 何言ってんのお前

204 21/02/05(金)18:09:50 No.771849526

>トランプが壊すのが業者との癒着だったらいい大統領で終わってただろうに同盟壊そうとしやがって >まあもう過去の人だからこの辺で まあバイデンがアメリカそのものを壊しにかかるんだが…

205 21/02/05(金)18:10:13 No.771849604

>共和党は保守系だから食育は大事ってのが多い >民主党は大企業からの献金が多いのでまあそっちの都合に付き合う もしかして民主党ってアメリカの癌なのでは?

206 21/02/05(金)18:10:25 No.771849653

やっぱりただの陰謀論者か

207 21/02/05(金)18:10:34 No.771849690

>共和党は保守系だから食育は大事ってのが多い >民主党は大企業からの献金が多いのでまあそっちの都合に付き合う やっぱどこの国もまともなのは保守だけか…

208 21/02/05(金)18:10:41 No.771849715

>日本だって食関連でおかしな思想に憑りつかれてるキチガイいっぱい居るじゃん そりゃどこの国でもそういうのはいるし大抵声がデカいから目立つに決まってるよ

209 21/02/05(金)18:10:42 No.771849719

>日本だって食関連でおかしな思想に憑りつかれてるキチガイいっぱい居るじゃん 健康雑誌によく出てくるよね「波動」

210 21/02/05(金)18:10:54 No.771849772

話がごきげんな昼食から脱線してるぜ!

211 21/02/05(金)18:11:18 No.771849885

>>共和党は保守系だから食育は大事ってのが多い >>民主党は大企業からの献金が多いのでまあそっちの都合に付き合う >やっぱどこの国もまともなのは保守だけか… ぶっちゃけ日本人がトランプ支持するのも道理っていうか民主党が胡散臭すぎるんだ

212 21/02/05(金)18:11:52 No.771850039

まぁ対岸の火事を眺めていられる立場でよかったよかった

213 21/02/05(金)18:11:56 No.771850056

私エスパーだけど

214 21/02/05(金)18:11:59 No.771850067

食べるって行為は生存に必要な栄養価を取り入れるということで生きることに必須の行為だが食べることで消耗される部分があるんだよな 具体的には遺伝子の損傷でテロメアが短くなっていくことで遺伝子の修復速度が遅くなる つまり食事には 特に必要以上の食事は老化を促進させていくというデメリットの部分がある だから生存に必要な分の食事を取り入れない摂食は人間の老化を抑える効果があり寿命のみならず老化のせいで起こる健康寿命の低下も抑える効果がある こんな研究成果も出てることだから摂食がそのうちブームになるんじゃないだろうか

215 21/02/05(金)18:12:00 No.771850073

そういうのはいいから…ただ企業の意向を無視できないのも事実だからな 自由資本主義社会だからどっちが悪いとかじゃなくアメリカ人が選んだものだから…

216 21/02/05(金)18:12:02 No.771850083

昼飯…アルミホイル… この事からわかることは!

217 21/02/05(金)18:12:43 No.771850275

ごめん俺別にトランプ支持してないんでアメリカのひとはアメリカでふたばしててね

218 21/02/05(金)18:12:49 No.771850295

アメリカの刑務書は入ってる方にとって地獄なら入れてる方も地獄のようで 刑務官の3人に1人がPTSDになり自殺率は一般人の2.5倍で平均寿命も10年短い

219 21/02/05(金)18:12:50 No.771850303

アメリカはアメリカ板で

220 21/02/05(金)18:13:09 No.771850393

あっちに出張行ってたときに泊まってる所の近くのスーパーに毎日作って食う分だけの買い物繰り返してたら スーパーの人に止められて事務所連れてかれたことある 普通そんな小分けに毎日買わないから何かの下見に来てる人間だと思われたって話何だけども 事務所に銃下げた警官二人来て恥ずかしいけどマジで漏らしまして しかも出張先に漏らしたことばれた

221 21/02/05(金)18:13:16 No.771850425

>昼飯…アルミホイル… >この事からわかることは! 鮭の包み焼き…!

222 21/02/05(金)18:13:27 No.771850472

直ぐまさはるとか陰謀論ってレッテル貼るのは悪い癖だよ アメリカの給食とか民間刑務所の厳しさは企業のコストカットやら切っても切れない話だし

223 21/02/05(金)18:13:32 No.771850495

ダイエットブームもアメリカ発だった

224 21/02/05(金)18:13:59 No.771850623

>まぁ対岸の火事を眺めていられる立場でよかったよかった トランプは金出すなら干渉はしないってポジションだったから付き合い楽だったけど民主党はアメリカの都合押し付けてくるのがな…

225 21/02/05(金)18:14:07 No.771850659

>観光行ったり短期間ホームステイするだけでも文化の違いが知れてある意味面白いよね >個人的にはホームステイ先の献立が1週間ほぼ全く同じだったのに驚いた 同じ物を連日食わないのって世界的には珍しい方らしいな

226 21/02/05(金)18:14:17 No.771850703

アメリカの若い子はだいぶ赤くなってるっていうウワサ聞いたけど

227 21/02/05(金)18:14:30 No.771850765

まさはる語りしたい人と陰謀論者はみんなそう言うんだ

228 21/02/05(金)18:14:34 No.771850777

>トランプは金出すなら干渉はしないってポジションだったから付き合い楽だったけど民主党はアメリカの都合押し付けてくるのがな… いい加減気持ち悪い

229 21/02/05(金)18:14:51 No.771850862

>直ぐまさはるとか陰謀論ってレッテル貼るのは悪い癖だよ >アメリカの給食とか民間刑務所の厳しさは企業のコストカットやら切っても切れない話だし はやくアルミホイル巻いて政治板にでも行って

230 21/02/05(金)18:14:53 No.771850875

>あっちに出張行ってたときに泊まってる所の近くのスーパーに毎日作って食う分だけの買い物繰り返してたら >スーパーの人に止められて事務所連れてかれたことある >普通そんな小分けに毎日買わないから何かの下見に来てる人間だと思われたって話何だけども >事務所に銃下げた警官二人来て恥ずかしいけどマジで漏らしまして >しかも出張先に漏らしたことばれた USオシッコマン!

231 21/02/05(金)18:15:07 No.771850930

>そういうのはいいから…ただ企業の意向を無視できないのも事実だからな >自由資本主義社会だからどっちが悪いとかじゃなくアメリカ人が選んだものだから… それをなんとかしようとしてたのがトランプだったのだ まさか民主主義潰す不正ゴリ押しを民主党がやってくるとは思わなかったけど

232 21/02/05(金)18:15:25 No.771851022

>はやくアルミホイル巻いて政治板にでも行って もうそういうのはいらん 真面目に食育語るようなスレだろうに

233 21/02/05(金)18:15:31 No.771851040

>アメリカの若い子はだいぶ赤くなってるっていうウワサ聞いたけど アメリカの若い子が歌舞伎役者に!?

234 21/02/05(金)18:15:43 No.771851098

>直ぐまさはるとか陰謀論ってレッテル貼るのは悪い癖だよ >アメリカの給食とか民間刑務所の厳しさは企業のコストカットやら切っても切れない話だし それを推進したのが民主党なのも紛れもない事実だしね

↑Top