21/02/05(金)16:44:59 ID:4PjJY14I 辛口す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/05(金)16:44:59 ID:4PjJY14I 4PjJY14I No.771831323
辛口すぎる…
1 21/02/05(金)16:47:00 ID:4PjJY14I 4PjJY14I No.771831680
削除依頼によって隔離されました この当時から知ったかぶって老害っていたんだな
2 21/02/05(金)16:48:18 No.771831911
RPGといえば自由度!演出不足は想像で補完!という認識の人がまだ多かった時代
3 21/02/05(金)16:50:07 No.771832259
おっとスタパ斎藤の悪口はそこまでにしときな
4 21/02/05(金)16:51:21 No.771832499
いいレビューじゃねぇか
5 21/02/05(金)16:52:16 No.771832674
1と2でついていけなくなったって ゲーマーでもねえじゃん
6 21/02/05(金)16:52:27 No.771832712
甘口の人と辛口の人がいるから全体的にはバランス取れてる
7 21/02/05(金)16:52:28 No.771832714
チンポのあるストーリー展開
8 21/02/05(金)16:52:59 No.771832810
ちゃんとレビュワーの個性が生きたレビューで結構じゃない
9 21/02/05(金)16:53:55 No.771832988
TACO-Xは死ぬ程辛口だったな…
10 21/02/05(金)16:54:02 No.771833003
冷静だな
11 21/02/05(金)16:54:26 No.771833071
実際Wizardryって#1が一番面白いしな…
12 21/02/05(金)16:54:35 No.771833093
8500円もしてたんだ
13 21/02/05(金)16:54:59 No.771833181
辛辣だけど言ってることは間違ってないな…
14 21/02/05(金)16:55:07 No.771833211
天地を喰らういいよね…
15 21/02/05(金)16:55:14 No.771833225
非実在系レビュアー森下万里子がいないってことは増刊の方か
16 21/02/05(金)16:56:04 No.771833372
辛口部分は主観である様に言ってるし悪いレビューでもないような
17 21/02/05(金)16:56:39 No.771833474
天地は音楽すげー好き
18 21/02/05(金)16:56:44 No.771833491
今なら全部10だよ
19 21/02/05(金)16:57:07 No.771833564
言ってる事はわりと納得は出来る
20 21/02/05(金)16:57:12 No.771833580
短いなりに完璧にレビューになってるのがいいね点にも文章にも意味あるし
21 21/02/05(金)16:57:14 No.771833587
個人としての感想だからこれで良いと思う
22 21/02/05(金)16:57:41 No.771833674
一番下以外は本当まとも 特にFC版Wiz3は浜村の言う通り無限ティルトウェイトぶっぱゲーだもん…
23 21/02/05(金)16:57:58 No.771833739
渋谷は古いゲーマーみたいなコメントをドラクエでしてるけどこの形式にずっとRPGじゃないという立ち位置貫いたならこの後はかなり辛い時代が続きそうだ
24 21/02/05(金)16:58:00 No.771833746
アホみたいにwizやりまくってたからなハイローラー元帥
25 21/02/05(金)16:58:04 No.771833761
ドラクエ4の評価はこれが正しいと思う
26 21/02/05(金)16:58:18 No.771833804
今のファミ通のレビューは迷っている人の背中を押すような感じの買わせるレビューにスタンス変えてるよね
27 21/02/05(金)16:58:34 No.771833859
映画見たいなゲームってFCの頃から言われてたんだ
28 21/02/05(金)16:59:08 No.771833974
オムニバス形式がこれっきりにして欲しいしそうなると思うってのは当たってるな
29 21/02/05(金)16:59:55 No.771834133
良く考えたらドラクエは1も2も結構ストーリー縛りなんじゃねぇの!?
30 21/02/05(金)17:00:08 No.771834185
三つとも正しい評価だよね これやってないだろって思わないレビューだし
31 21/02/05(金)17:00:13 No.771834195
5章全部やったのか そんな余裕あったんだな
32 21/02/05(金)17:00:15 No.771834201
ドラクエは試行錯誤してたんだろうしそれでいまがあるんだからすげえよ
33 21/02/05(金)17:00:19 No.771834218
三国志のストーリーが嫌いだから天地を喰らうは4点! みたいなレビューされましても
34 21/02/05(金)17:00:34 No.771834253
スタパは天地褒めてんだから6点か7点つけてやれ
35 21/02/05(金)17:00:56 No.771834318
そもそもストーリー重視なのがドラクエなのでは
36 21/02/05(金)17:01:06 No.771834353
>オムニバス形式がこれっきりにして欲しいしそうなると思うってのは当たってるな 確かに一つ一つはうすあじなんだけど 最後に仲間がどんどん集まってくるワクワクは嫌いじゃない
37 21/02/05(金)17:01:17 No.771834397
>今のファミ通のレビューは迷っている人の背中を押すような感じの買わせるレビューにスタンス変えてるよね 広告費で成り立ってる部分もあるから仕方ない部分はある
38 21/02/05(金)17:01:32 No.771834447
殆どの「」はレビューに目が行きDQ4が定価8500円な事に気付かない
39 21/02/05(金)17:01:44 No.771834480
3とか2が平然と付いてた時代だし全体的に点数渋る
40 21/02/05(金)17:01:49 No.771834499
2のサマルトリア王子寝かせたままクリアは自由かもしれない
41 21/02/05(金)17:02:07 No.771834563
>渋谷は古いゲーマーみたいなコメントをドラクエでしてるけどこの形式にずっとRPGじゃないという立ち位置貫いたならこの後はかなり辛い時代が続きそうだ この後バーチャにドハマりしてクエイクで業界人としては人生終わらせた
42 21/02/05(金)17:02:27 No.771834638
>殆どの「」はレビューに目が行きDQ4が定価8500円な事に気付かない FC末期はこんなもんじゃないの
43 21/02/05(金)17:02:29 No.771834641
>今のファミ通のレビューは迷っている人の背中を押すような感じの買わせるレビューにスタンス変えてるよね 読者に金貰って出す形だったのが部数出なくなってゲーム会社に金貰う形に変わったから仕方ない気はする
44 21/02/05(金)17:02:31 No.771834645
>そもそもストーリー重視なのがドラクエなのでは というかできること増えたし堀井もストーリーに重き置きたいと思ってやったんだからそう感じるのは当たり前という感じかな その上で3がよかったというのもまあ自由ではあると思う4面白かったと俺は思うけどね
45 21/02/05(金)17:02:32 No.771834648
いつも思うけど評論をこの文字数でやれっての無茶では?
46 21/02/05(金)17:02:47 No.771834682
下の人は何に高得点付けてたの
47 21/02/05(金)17:03:10 No.771834752
>良く考えたらドラクエは1も2も結構ストーリー縛りなんじゃねぇの!? 123と比べてストーリーに沿った進め方を強いられるって意味ではまあ
48 21/02/05(金)17:03:37 No.771834840
3を経験した後の4の感想としてはまあ分かるよ 章立てはこじんまりしちゃった印象だった
49 21/02/05(金)17:03:38 No.771834842
この頃からそんな自由度高いRPGあったの…?
50 21/02/05(金)17:03:46 No.771834866
>2のサマルトリア王子寝かせたままクリアは自由かもしれない それできるのSFCじゃなかったっけ
51 21/02/05(金)17:03:49 No.771834874
>いつも思うけど評論をこの文字数でやれっての無茶では? まあなので触りだけだし抽象的な書き方にはなる
52 21/02/05(金)17:04:02 No.771834914
>この頃からそんな自由度高いRPGあったの…? ハイドライドとか
53 21/02/05(金)17:04:09 No.771834937
>殆どの「」はレビューに目が行きDQ4が定価8500円な事に気付かない この頃ってこんなもんじゃね SFCになると1万まで行くのがわりと出てくるし
54 21/02/05(金)17:04:19 No.771834982
ファミ通のレビューの一番下って渋谷洋一とかローリング内沢とかずっとそういう枠だったよ
55 21/02/05(金)17:04:58 No.771835123
貝獣やメタルマックスに比べたら確かに自由度はないな
56 21/02/05(金)17:04:59 No.771835125
自由度が低いってのはキャラに決まった台詞や性格があったり一本道で型に嵌りすぎてるとロールプレイングできないって指摘なのかな
57 21/02/05(金)17:05:03 No.771835138
>三国志のストーリーが嫌いだから天地を喰らうは4点! >みたいなレビューされましても 三国志要素以外で特筆すべき要素があるゲームじゃないのは事実だし…
58 21/02/05(金)17:05:25 No.771835206
>SFCになると1万まで行くのがわりと出てくるし 最終的にCPU遅すぎるSFCをなんとかしようとしてSFCのCPUと同じプロセッサをカセット側にも搭載し出したからそりゃ高くもなる
59 21/02/05(金)17:05:27 No.771835212
>三国志のストーリーが嫌いだから天地を喰らうは4点! >みたいなレビューされましても そういうのが一番欲しいレビューだろ原作ありきの作品って 原作知らなくても楽しめるとか知ってないと減点されるって割と必要じゃん
60 21/02/05(金)17:05:36 No.771835230
浜村通信は流石だな…
61 21/02/05(金)17:05:46 No.771835259
>三国志のストーリーが嫌いだから天地を喰らうは4点! >みたいなレビューされましても 本人が思ったこと書いていいという意味では正しいと思うけどなあ メディアの責任とかメーカーへの忖度が当たり前になった今とは価値感が違うよ
62 21/02/05(金)17:05:47 No.771835262
>>殆どの「」はレビューに目が行きDQ4が定価8500円な事に気付かない >FC末期はこんなもんじゃないの 横のソフト6500円と5900円だから高えは高えよ!
63 21/02/05(金)17:06:01 ID:y4AVa5sA y4AVa5sA No.771835309
削除依頼によって隔離されました >1と2でついていけなくなったって >ゲーマーでもねえじゃん ゲーマーならこれを楽しめるはず! みたいなノリすげえキモいな 電車とか好きそう
64 21/02/05(金)17:06:03 No.771835319
FCDQ4のAIって仕様がちょっとあれなだけでかなり使える方なんだよな
65 21/02/05(金)17:06:29 No.771835405
>横のソフト6500円と5900円だから高えは高えよ! まだ数本しかなかった4Mbカートリッジだから高かったんだ FF3も4Mbで同じ価格だったはず
66 21/02/05(金)17:06:29 No.771835406
>ID:y4AVa5sA 荒らしとか好きそう
67 21/02/05(金)17:06:47 No.771835455
>ID:y4AVa5sA きめえのはお前だ
68 21/02/05(金)17:06:50 No.771835463
クリフト以外はまだマシ
69 21/02/05(金)17:06:52 No.771835469
天地を喰らうは三国志だけど三国志じゃないし…
70 21/02/05(金)17:07:30 No.771835580
正直妥当だな
71 21/02/05(金)17:07:37 No.771835606
甘めの1人普通ぐらいの2人辛めの1人はバランスいいと思うよ スレ画は無理に褒めてる感じでも無理に貶してる感じでもなく納得感あるし
72 21/02/05(金)17:07:46 No.771835636
>天地を喰らうは三国志だけど三国志じゃないし… 誰説的?
73 21/02/05(金)17:07:50 No.771835643
色んな見方がある方がレビューとしては参考になるよね
74 21/02/05(金)17:08:12 No.771835705
>誰説的? (例のテーマ)
75 21/02/05(金)17:08:20 No.771835731
>この頃からそんな自由度高いRPGあったの…? ダンジョンマスターとかウルティマⅥとか 自由な世界で自分でなんとかする系の洋ゲーがマニアに流行ってて そういう人には一本道ゲーはガキ臭いって流れがこの頃たしかにあった まぁ麻疹みたいなもんだったけどな
76 21/02/05(金)17:08:29 No.771835764
コーエーゲーとかめっちゃ高かったよね なんか4000円チケットついてきた記憶がある
77 21/02/05(金)17:08:30 No.771835765
すくなくとも納得できないレビューは一つもないだろ
78 21/02/05(金)17:08:45 No.771835819
ルナティックドーンはもっと後だっけ?
79 21/02/05(金)17:08:56 No.771835852
電撃だかのウエノミツアキは意識高すぎて合わなかった 毎回偉そうなことしか言わないし
80 21/02/05(金)17:09:00 No.771835864
>最終的にCPU遅すぎるSFCをなんとかしようとしてSFCのCPUと同じプロセッサをカセット側にも搭載し出したからそりゃ高くもなる そういう理由だったんだ!?
81 21/02/05(金)17:09:06 No.771835879
>三国志要素以外で特筆すべき要素があるゲームじゃないのは事実だし… HP=兵士数=攻撃力で減ると攻撃力減ったりとか 戦闘BGMが4種類あるとか敵武将を仲間に出来たりとか フィールド歩くのに兵士を養うための兵糧が必要とか色々あるよ!
82 21/02/05(金)17:09:09 No.771835890
これくらい尖ってた方が面白いけど 今やったら面倒なことになるんだろうな
83 21/02/05(金)17:09:14 No.771835903
RPGでなくアドベンチャーはなんというか納得感がある ゲームのジャンル名ってそもそもぼんやりしたもんだけども
84 21/02/05(金)17:09:25 No.771835938
>1と2でついていけなくなったって >ゲーマーでもねえじゃん まずアケゲーが当時の最先端でファミコンはお遊びみたいな感覚だから ゲーマー=アクションやSTGが出来る人って感じ RPGは誰でも出来るからあえてやる意味がない的なついていけないじゃないかな 特にアケゲーマーとして有名だった渋谷陽一とかは
85 21/02/05(金)17:09:32 No.771835959
>ダンジョンマスターとかウルティマⅥとか 流石にスレ画像の当時にはダンマスはねェよ! MSX版の同名の違うゲームは出ていたけど!
86 21/02/05(金)17:09:43 No.771835983
マリオが動かせるから10点!
87 21/02/05(金)17:09:52 No.771836006
3の後4やるとまあこんなもんだと思うよ やっぱり戦闘とかつまんないし
88 21/02/05(金)17:10:12 No.771836062
今の感覚だとおかしいけど7点付いてたらまあ高評価だよ
89 21/02/05(金)17:10:25 No.771836106
長いことお話のレールなうえ人形劇見せられるFFが比較対象だったから ドラクエって自由度高い側のRPGだと錯覚していたわ… そういや4とか紙芝居みたいなゲームだったな
90 21/02/05(金)17:10:29 No.771836123
沢山雑誌があった頃は1つの評価で自由に出来たけど今はもう無理だな
91 21/02/05(金)17:10:41 No.771836158
浜村はこの頃から甘いというか、面白さより制作者の目でレビューやってる感 レビュー的には女の人が一番まともだと思う おっさん二人はこじらせてる
92 21/02/05(金)17:10:47 No.771836186
ドラクエも3までは行けるかどうかはともかくどこに進むか自分で決める手探り感があったよ 4も5章はそんな感じだけど4章までは言われてる通りだと思う
93 21/02/05(金)17:10:54 No.771836204
リアルタイムで3と4やったけど 4はなんかつまんないな…って思ったので凄いわかる
94 21/02/05(金)17:10:54 No.771836207
普通にレビューしてるスタパでジワジワくる
95 21/02/05(金)17:11:11 No.771836262
>これくらい尖ってた方が面白いけど >今やったら面倒なことになるんだろうな ソシャゲのキャラ評価すら揉めるんだぜ 俺の引いたキャラはこんな弱くねぇ!!取り消せ!!とか
96 21/02/05(金)17:11:19 No.771836280
>そういう人には一本道ゲーはガキ臭いって流れがこの頃たしかにあった >まぁ麻疹みたいなもんだったけどな そうでもないだろ RPGの宣伝文句は今も昔も常に広くて多様な世界やこんなに沢山のことができますだよ 一本道需要のゲームでもそこを宣伝として推したりはしない
97 21/02/05(金)17:11:21 No.771836290
昔の評論を掘り返されるってわかってたならみんな取り敢えず高めに点つけると思う
98 21/02/05(金)17:11:25 No.771836304
>4はなんかつまんないな…って思ったので凄いわかる 3ならこっから盛り上がるぞ!って所で終わっちゃうんだよね最終章も含めて
99 21/02/05(金)17:11:32 No.771836337
書いてあることはわからんでもないけど それでも4点は傾きすぎだろ
100 21/02/05(金)17:11:48 No.771836394
>最終的にCPU遅すぎるSFCをなんとかしようとしてSFCのCPUと同じプロセッサをカセット側にも搭載し出したからそりゃ高くもなる どっちかというとSFCの場合は当時のROM高騰が大きいと思う 後期末期の特殊チップやプロセッサ系はぎりぎり抑えてたのも多いし
101 21/02/05(金)17:11:57 No.771836424
>>ダンジョンマスターとかウルティマⅥとか >流石にスレ画像の当時にはダンマスはねェよ! でもその後ファミ通編集部でダンマス流行るんだよな… わりと嗜好がわかりやすい
102 21/02/05(金)17:12:08 No.771836460
ゲーム観RPG観の時代変化も感じられて面白い
103 21/02/05(金)17:12:10 No.771836472
AIがクソ!は本当にそう
104 21/02/05(金)17:12:29 No.771836528
DQ3のレビューも結構辛口だった気がするなあ 2の斬新さ&苛烈な難易度が無くなって味気ないみたいな事書かれてたような
105 21/02/05(金)17:12:32 No.771836541
光栄の歴史ゲームは、スタパ以外にも仲間の伊藤ガビンあたりも 新鮮味がまったくないオタク向けとか、姉妹誌のログインでも貶しまくってたな シムシティやピーター・モリニューのゲームが出始めてて そういう先進的なのがカッコいいって時代だったな
106 21/02/05(金)17:12:39 No.771836565
当時はネット掲示板とかなかったしこういうのや読者投稿欄は貴重
107 21/02/05(金)17:12:44 No.771836589
DQ2でついていけなくなるのはその…
108 21/02/05(金)17:12:59 No.771836640
>AIがクソ!は本当にそう 無駄に学習AIなんて積むから…
109 21/02/05(金)17:13:10 No.771836678
渡辺の評価が一番自分にしっくりくる
110 21/02/05(金)17:13:11 ID:y4AVa5sA y4AVa5sA No.771836679
削除依頼によって隔離されました ゲーマーなのにウィザードリィの良さがわからないのはありえないよなあ…
111 21/02/05(金)17:13:15 No.771836694
まあPS版しか知らんからな4なんて
112 21/02/05(金)17:13:18 No.771836705
大体ザラキのせい
113 21/02/05(金)17:13:23 No.771836714
ドラクエ2はむしろよくついていけるな
114 21/02/05(金)17:13:27 No.771836727
点数はともかく書いてる内容は割とまともだな 3の後だから見る目が厳しくなってるのもあるのかな
115 21/02/05(金)17:13:31 No.771836741
スタパってクロレビ書いてたんだ
116 21/02/05(金)17:13:39 No.771836767
>まあPS版しか知らんからな4なんて ?
117 21/02/05(金)17:13:48 No.771836794
>2の斬新さ&苛烈な難易度が無くなって味気ないみたいな事書かれてたような 2のあの難易度は単に調整がくそなだけなのではと思う
118 21/02/05(金)17:13:48 No.771836795
>書いてあることはわからんでもないけど >それでも4点は傾きすぎだろ 別に絶対的な価値を決めるという話ではなく自分はこう思った!ってのをそのままお出ししてるだけだから他のレビューも参考にして読者が最終判断を下せばいいのだ
119 21/02/05(金)17:14:04 No.771836843
ラジアータストーリーなんて10点なのに気になる点もあるけど細かい事は気にすんな!だぞ
120 21/02/05(金)17:14:22 No.771836908
古い意味でのロールプレイング知った上でファミコンのRPGやれって言われると縛りが多いのはそうかもしれん ある意味先祖返りなオープンワールド系出始めた頃は逆に自由すぎて何から初めていいかわからんって意見もあったし
121 21/02/05(金)17:14:23 No.771836915
スタパは矛盾してないか 2のノーヒントや高難易度で振り落とされた人のための4じゃないか
122 21/02/05(金)17:14:26 No.771836932
この当時のRPGというワードはまだRPGの電子版であると言うニュアンスが残ってて今で言うオープンワールドに近い文脈で使われてて逆に今で言うストーリー重視でキャラクターを見せるタイプの所謂RPGはまだADVと呼ばれていた ってこのページだけでわかるのが何か面白い
123 21/02/05(金)17:14:30 No.771836943
こういうのこそまさにクロスレビューだと思うよ
124 21/02/05(金)17:14:40 No.771836971
>流石にスレ画像の当時にはダンマスはねェよ! DQ4は1990年だからダンマスはDOS版がもう出てたよ
125 21/02/05(金)17:14:40 No.771836972
>シムシティやピーター・モリニューのゲームが出始めてて 光栄は今も昔も先進的なゲームシステムってタイプじゃないしな…
126 21/02/05(金)17:14:46 No.771836998
甘めかつメーカー忖度レビューを見すぎたんだよみんな ロードが長いからじっくり遊べるとか最近のほうが狂気だぞ
127 21/02/05(金)17:14:49 No.771837002
今思えばこの頃は点数含めてまともにレビューが機能してた
128 21/02/05(金)17:14:50 No.771837003
スタパはドラクエと天地を喰らうのコメントの差が酷い 天地を喰らうの方わりと好きだなコイツってなる
129 21/02/05(金)17:15:00 No.771837037
6あたりも一本道ってやたら批判されるしそんなもん
130 21/02/05(金)17:15:01 No.771837040
いろいろな人間の意見が見れるのがクロスレビューのいい所なんだから肯定意見みたいだけなら1人に金積んで書かせるわ
131 21/02/05(金)17:15:11 No.771837071
章ごとで区切られちゃうとうn…ってなるのはわからんでもない
132 21/02/05(金)17:15:11 No.771837072
自分と感性似てるっぽい人の点数信じる感じだろう 合計点でシルバーとかやりだすからわけわからんことになる
133 21/02/05(金)17:15:27 No.771837124
書き込みをした人によって削除されました
134 21/02/05(金)17:15:42 No.771837167
でも4は確かに自由度無いよね 仲間集まったらマジだけどそこまでやってないだろうし
135 21/02/05(金)17:15:51 No.771837204
>ドラクエ4ってリメイクのほうが有名じゃね そう…
136 21/02/05(金)17:15:52 No.771837205
当時のレビューって出来不出来の評点じゃなくて割とストレートに好き嫌いだよね というかそうじゃないとわざわざ複数人にクロスレビューさせてる意味が無いし
137 21/02/05(金)17:15:55 No.771837220
画像の一年後に竜退治はもう飽きたのメタルマックスが出るのか
138 21/02/05(金)17:16:07 No.771837269
トルネコパートはガラッと変わってて面白かったけど何度もレベル1からやらされるのはちとだるかったなあ 低レベル帯のDQの戦闘ってやれることほとんど決まりきってるし
139 21/02/05(金)17:16:10 No.771837278
引き合いに出されるアドベンチャーゲームが下に見られていて可哀想
140 21/02/05(金)17:16:20 No.771837312
当時のドラクエ熱を考えると多分PS版よりFC版の方が売れてると思う
141 21/02/05(金)17:16:28 No.771837337
>でも4は確かに自由度無いよね >仲間集まったらマジだけどそこまでやってないだろうし 5章からなるって書いてるしやってる人はやってるでしょ
142 21/02/05(金)17:16:44 No.771837384
>ある意味先祖返りなオープンワールド系出始めた頃は逆に自由すぎて何から初めていいかわからんって意見もあったし そんで今はやっぱりストーリードリブンだよってなってストーリーとオープンワールドの狭間で模索してる感じだね 個人的にはウオッチドッグス2あたりが一つの答えに見えるけど
143 21/02/05(金)17:16:48 No.771837402
>ドラクエ4ってリメイクのほうが有名じゃね FC版 約304万本 PS版 約122万本
144 21/02/05(金)17:17:03 No.771837448
実際のところ4から自由度全くなくなったよね それに5章のAI戦闘とセットであんまり評判よくなかった ロト編も終わったし
145 21/02/05(金)17:17:20 No.771837502
DQIVは居てもいいけど使いたくないキャラでプレイしないとストーリーが進まないのが辛かった記憶がある 端的に言うとライアン使いたくなかった
146 21/02/05(金)17:17:26 No.771837527
>トルネコパートはガラッと変わってて面白かったけど何度もレベル1からやらされるのはちとだるかったなあ 不思議のダンジョンやってるのかと思った
147 21/02/05(金)17:17:29 No.771837542
PSキッズはこのスレ参加しなくていいぞ話噛み合わないんだから
148 21/02/05(金)17:17:30 No.771837550
4の値段はROMのせいだろな
149 21/02/05(金)17:17:41 No.771837595
的は射ているレビューだと思う それでも面白かったんだから型破りの名作ということなのだろう
150 21/02/05(金)17:17:53 No.771837639
>ファミリーコンピュータ版はゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」にてプラチナ殿堂を獲得した他、「'90ベストヒットゲーム大賞」にて読者支持1位およびRPG賞を受賞した。
151 21/02/05(金)17:18:05 No.771837683
DQ1や2が自由か?というとまた違う気もするが
152 21/02/05(金)17:18:08 No.771837691
面白い序盤を何度も出来るとか言うけど面白いのは中盤だと思うから苦痛
153 21/02/05(金)17:18:17 No.771837720
FFはストーリーに自由なくても戦闘がかなり自由
154 21/02/05(金)17:18:19 No.771837730
というかタイプの違うレビュアーを4人揃えてるんだと思う 渋谷はバリバリのアクションだと点数高いんじゃないか
155 21/02/05(金)17:18:21 No.771837740
PSをキッズ扱いするってただの老人…
156 21/02/05(金)17:18:27 No.771837765
むしろドラクエ4はタイトル画面が豪華になってビビった
157 21/02/05(金)17:18:30 No.771837772
4はストーリーはいいけどAI任せにしかできない戦闘の方が評判悪かった
158 21/02/05(金)17:18:31 No.771837784
アスキーって自社なのにレビューとか忖度しなかったんだなあ
159 21/02/05(金)17:18:35 No.771837799
ドラクエ2は船手に入ったらほぼほぼオープンワールドじゃね?
160 21/02/05(金)17:19:00 No.771837887
>PSをキッズ扱いするってただの老人… おっさんvs老人
161 21/02/05(金)17:19:05 No.771837907
ドラクエ4のAIはテストプレイしたら即アカンってならない?
162 21/02/05(金)17:19:06 No.771837912
>DQ1や2が自由か?というとまた違う気もするが いや自由度は高いよ
163 21/02/05(金)17:19:09 No.771837924
これっていつの時代のもの? ファミコンじゃあれが限界だよねってそれ以上を知ってないと出てこないよね
164 21/02/05(金)17:19:19 No.771837961
4でドラクエのジャンルの牽引役という役割は終わってる感はある
165 21/02/05(金)17:19:20 No.771837965
大筋のストーリーは豪華な演出とともにちゃんと用意してあって大まかなルートも決まってるけど その道中に無数のサブクエストがあってそこでカルマの上下とかプレイスタイルの差を出させる みたいのが今一番「らしい」RPGかなあ サッカーパンチが得意な奴 Biowareが得意だった奴
166 21/02/05(金)17:19:32 No.771838011
5・6以降みたいに船や乗り物取っても実質行ける所限られてるって程までにはDQ4は低くはなかったと思う
167 21/02/05(金)17:19:41 No.771838039
>当時のレビューって出来不出来の評点じゃなくて割とストレートに好き嫌いだよね >というかそうじゃないとわざわざ複数人にクロスレビューさせてる意味が無いし 褒めることが最初から決まってるといかに周りと違った着眼点で褒めるかの大喜利始まるかいかに自分の熱量がすごいとアピールするかのどっちかになるからな 思ったこと言ってくれって方が色々あって面白くなる
168 21/02/05(金)17:19:45 No.771838059
>ファミコンじゃあれが限界だよねってそれ以上を知ってないと出てこないよね アケゲーが圧倒的に凄かったんで あとPCエンジンもメガドラももう出てたはず
169 21/02/05(金)17:19:53 No.771838080
11は完全に一本道だったな一瞬言い訳気味にオーブ集めあるけど
170 21/02/05(金)17:19:54 No.771838082
DQ1も最初からどこでも行けるからね 敵の強さである程度誘導してるけど
171 21/02/05(金)17:20:00 No.771838105
>当時のレビューって出来不出来の評点じゃなくて割とストレートに好き嫌いだよね >というかそうじゃないとわざわざ複数人にクロスレビューさせてる意味が無いし 複数人に見てもらって読者で判断してねって方式だしな
172 21/02/05(金)17:20:04 No.771838122
一本道で言えば5なんて船で行ける場所露骨に制限されとるしな その代わり嫁や仲間モンスター選ぶ自由があるけど
173 21/02/05(金)17:20:14 No.771838156
渡辺美樹って実在する方? 今検索するとワタミしか出てこねえ
174 21/02/05(金)17:20:15 No.771838163
この時期に39点叩き出したゼルダ神トラは滅茶苦茶クオリティ高いよね
175 21/02/05(金)17:20:16 No.771838166
4ってそもそもAIを切れなかったのが問題だと思う
176 21/02/05(金)17:20:18 No.771838171
点数は見ないで内容だけ見てると結構参考になるからおすすめ
177 21/02/05(金)17:20:24 No.771838186
>PSをキッズ扱いするってただの老人… まあ実際このスレ画じゃ小僧っこだよ
178 21/02/05(金)17:20:26 No.771838188
>褒めることが最初から決まってるといかに周りと違った着眼点で褒めるかの大喜利始まるかいかに自分の熱量がすごいとアピールするかのどっちかになるからな これはあるな褒め方大喜利
179 21/02/05(金)17:20:29 No.771838197
>アケゲーが圧倒的に凄かったんで >あとPCエンジンもメガドラももう出てたはず へー
180 21/02/05(金)17:20:32 No.771838204
>4はストーリーはいいけどAI任せにしかできない戦闘の方が評判悪かった ボスにザラキを撃つクリフトは当時からネタにされていたな
181 21/02/05(金)17:20:34 No.771838212
>4はストーリーはいいけどAI任せにしかできない戦闘の方が評判悪かった そこはヒゲのないヒゲが触れてるし全体的に良いレビューだな
182 21/02/05(金)17:20:47 No.771838261
>これっていつの時代のもの? >ファミコンじゃあれが限界だよねってそれ以上を知ってないと出てこないよね 4の頃だから90年では PCゲーとか普通に出てる時代
183 21/02/05(金)17:20:58 No.771838297
>これっていつの時代のもの? >ファミコンじゃあれが限界だよねってそれ以上を知ってないと出てこないよね 発売されてしばらく経ってからFC名作RPGというくくりでのクロスレビューだと思う
184 21/02/05(金)17:21:03 No.771838311
>一本道で言えば5なんて船で行ける場所露骨に制限されとるしな >その代わり嫁や仲間モンスター選ぶ自由があるけど 嘘だ嫁はビアンカ一択だろ!!!!
185 21/02/05(金)17:21:04 No.771838316
RPGにロールプレイングという意味のほうが強かった時代なんだなあって納得する部分があった
186 21/02/05(金)17:21:05 No.771838320
そこそこほめるべき点はあるけど4点!は厳しいなあ
187 21/02/05(金)17:21:07 No.771838327
貶せれば上級者ぶれるのはオタクっぽいなと思う
188 21/02/05(金)17:21:08 No.771838334
4キャラ操作できるようにしちゃうと難易度がね…
189 21/02/05(金)17:21:14 No.771838350
>ドラクエ4のAIはテストプレイしたら即アカンってならない? クリフトとかよくネタにされたりするけど普通にやってる分には別にAIおバカって訳でもないよ
190 21/02/05(金)17:21:26 No.771838395
>5・6以降みたいに船や乗り物取っても実質行ける所限られてるって程までにはDQ4は低くはなかったと思う そういう意味では4の要素をより深化させたって感じかね
191 21/02/05(金)17:21:28 No.771838399
アーケードはもうファイナルファイトとか出てるからな
192 21/02/05(金)17:21:36 No.771838434
いざ5章始まっても絶妙にボリューム少ないからなぁ
193 21/02/05(金)17:21:37 No.771838435
俺の知ってるドラクエのクロスレビューと違うな… su4572948.jpg
194 21/02/05(金)17:21:54 No.771838481
メラゾーマ奴隷としての利用価値があるぞビアンカは
195 21/02/05(金)17:21:56 No.771838492
今やるとめっちゃエンカウント率高く感じるFC4
196 21/02/05(金)17:22:23 No.771838585
むしろDQ4よりwiz#3が上ってそれこそランク自体はマニア向けだと思う
197 21/02/05(金)17:22:38 No.771838636
検索して出てきたこれも37点になってるな 画像ないけど http://legendius.web.fc2.com/dragonquest/dragonquest4-crorevi.html
198 21/02/05(金)17:22:39 No.771838637
ドラクエ4のAIはゲーマーの最適行動みたいな認識とは違うけどまあ悪くないのと 学習するという概念があるんだけどみんなそこを観てくれないから
199 21/02/05(金)17:22:40 No.771838643
この頃のゲームマニアならPCでもやってるだろうしなあ
200 21/02/05(金)17:22:50 No.771838679
扱い的には同世代でいいはずだけどファミコンとPCエンジン並べるのは中々かわいそうなものがあるなとは思う MDはもう時代的にSFCだよね?
201 21/02/05(金)17:23:12 No.771838765
>検索して出てきたこれも37点になってるな >画像ないけど >http://legendius.web.fc2.com/dragonquest/dragonquest4-crorevi.html DQ4が1993年のわけがない
202 21/02/05(金)17:23:17 No.771838777
>俺の知ってるドラクエのクロスレビューと違うな… 当時のレビューとあとで書いたレビューみたいな違い? スレ画は第8位とか書いてるし
203 21/02/05(金)17:23:17 No.771838782
>su4572948.jpg これよりはスレ画の方が自然だと思う
204 21/02/05(金)17:23:53 No.771838924
まだプレイヤーの誘導って概念が薄い1,2は取れるルートは意外と多い モンスターの強さでだいたい収束はするけど
205 21/02/05(金)17:23:55 No.771838928
編集人~副編集長クラス デスクやエース級の有名編集者 その号のクロスレビュー編集者(2代目森下万里子以降女性スタッフが隔週担当してる) 人気コーナー編集者兼辛口担当 最近のファミ通は元スタッフとか外部とかが多いけどこの時期は大体こんな割り当て
206 21/02/05(金)17:23:56 No.771838935
>この当時から知ったかぶって老害っていたんだな いやむしろ名作の続編なのにちゃんと自分の考えでレビュー出来てるやん それとも100%の肯定以外はダメなレビューとかそんな感じ?
207 21/02/05(金)17:23:58 No.771838946
スレ画は年間のRPGまとめとかの企画なのかな
208 21/02/05(金)17:24:01 No.771838956
>学習するという概念があるんだけどみんなそこを観てくれないから セーブして電源切ったら学習パーになるって聞いたけどどうなんだろう
209 21/02/05(金)17:24:04 No.771838971
>俺の知ってるドラクエのクロスレビューと違うな… >su4572948.jpg 点数の割に内容が割と…
210 21/02/05(金)17:24:17 No.771839011
当時からPCゲームやってる人にはコンシューマはぬるく見えてたからね
211 21/02/05(金)17:24:21 No.771839028
>この頃のゲームマニアならPCでもやってるだろうしなあ 一番下のハイローラー会元帥は ウィザードリィでレベル億とかやってた気がした
212 21/02/05(金)17:24:23 No.771839035
>ドラクエ4のAIはゲーマーの最適行動みたいな認識とは違うけどまあ悪くないのと >学習するという概念があるんだけどみんなそこを観てくれないから エンカ率が3から据え置きでかつダンジョンがやたら長くなってるのが悪い 快適さよりMPが尽きるという問題にぶつかる
213 21/02/05(金)17:24:47 No.771839116
単に好みの問題だな
214 21/02/05(金)17:24:57 No.771839145
>点数は見ないで内容だけ見てると結構参考になるからおすすめ PSPの海原川瀬が点数はそこそこなのに文章からこれ凄いクソゲーだから買うなよ感が漂ってて面白かった
215 21/02/05(金)17:25:02 No.771839157
スレ画のは増刊ファミ通の奴らしい つまりどっちも本物
216 21/02/05(金)17:25:04 No.771839165
ウィザードリィ3のレビューでちょくちょく挟み込まれる2の文句はなんなんだ そんなにダメだったのか
217 21/02/05(金)17:25:48 No.771839298
1レス目みたいなのはメーカーからの接待を快く受けてくれそう
218 21/02/05(金)17:25:50 No.771839306
この頃のソフトは出る本数が本当に多いからな… 今とは違うんや
219 21/02/05(金)17:26:01 No.771839343
ドラクエみたいなゲームのことを盲導犬RPGとか言ってたからな当時のファミ通
220 21/02/05(金)17:26:12 No.771839383
>su4572948.jpg これじゃもう点数自体から意味が消失してるし スレ画あたりの頃は5が普通でそこから加点したり減点したりって感じだったんじゃないかと思うし それがまともな感覚だとも思う
221 21/02/05(金)17:26:13 No.771839388
AIの仕様は大人になってネットで見てへーそういうのだったんだ!って納得できたけど当時は子供なのでな…
222 21/02/05(金)17:26:18 No.771839402
レビューするのはいいけどクロスレビューで点数付けるなら全体のものさしは欲しいかな…
223 21/02/05(金)17:26:31 No.771839435
天地を喰らうって蜀大勝利だから三国志のストーリーかと言われると…
224 21/02/05(金)17:26:36 No.771839449
いつから週間化したのかは覚えてないけど 特別増刊号みたいなのもあったなそういや
225 21/02/05(金)17:26:43 No.771839470
書き込みをした人によって削除されました
226 21/02/05(金)17:26:58 No.771839512
後年の攻略法ありきで評価するやつは信用できない
227 21/02/05(金)17:27:03 No.771839528
低い点数つけてる方がなんでその点数なのかちゃんと書いてあったりするよね…
228 21/02/05(金)17:27:07 No.771839547
>レビューするのはいいけどクロスレビューで点数付けるなら全体のものさしは欲しいかな… ファミコン必勝本はそういう基準設けていたよね
229 21/02/05(金)17:27:19 No.771839591
今真面目にソシャゲのレビューしてるメディアって無いのかな いやしても何のメリットも無さそうだけど…
230 21/02/05(金)17:27:35 No.771839643
>渡辺美樹って実在する方? >今検索するとワタミしか出てこねえ 実在するほう 仕事できる人だったみたい
231 21/02/05(金)17:27:45 No.771839674
>ウィザードリィ3のレビューでちょくちょく挟み込まれる2の文句はなんなんだ >そんなにダメだったのか ゲーム攻略上絶対に善か中立のパーティーと悪か中立のパーティー作って双方でダンジョンを攻略しなきゃいけないのが割と不評 善中立悪でなれる職業も制限あるから
232 21/02/05(金)17:27:48 No.771839683
>今真面目にソシャゲのレビューしてるメディアって無いのかな 意味がないしアプデで毎週のように内容変わるから無駄じゃね?
233 21/02/05(金)17:28:01 No.771839727
この時代に「映画みたい」を悪い意味で使ってる渋谷はハイローラーすぎる…
234 21/02/05(金)17:28:32 No.771839825
>後年の攻略法ありきで評価するやつは信用できない 当時の限られた情報と並んでのスタートでってのは間違いなくあるからなあ アニメや漫画の考察も似たとこある
235 21/02/05(金)17:29:00 No.771839930
>この頃のソフトは出る本数が本当に多いからな… >今とは違うんや 今の方が圧倒的に本数は多いです…
236 21/02/05(金)17:29:17 No.771839993
TRPGの安田均はドラクエ4を「商人トルネコのキャラが寅さんみたいで実に良い」って褒めてたね ドラクエ4はキャラクター創作って意味じゃ名作と思える
237 21/02/05(金)17:29:21 No.771840007
この頃は皆わりと正直に書いてる感があったから 感性の近いレビュアーのを参考にしたりできたよだ
238 21/02/05(金)17:29:33 No.771840038
>今の方が圧倒的に本数は多いです… インディーズ含めてもそれはないぞ
239 21/02/05(金)17:29:42 No.771840060
今はインディー含め世界中からゲームが出てくるからなあ
240 21/02/05(金)17:29:57 No.771840112
野球のこ好きじゃないやつに野球のゲームレビューさせるくらいナンセンス そもそも野球すきじゃないやつは野球ゲームなんか買わないから レビューもみないだろう
241 21/02/05(金)17:30:12 No.771840165
>今真面目にソシャゲのレビューしてるメディアって無いのかな >いやしても何のメリットも無さそうだけど… ソシャゲはアプデで良くも悪くも変わったりするので難しいんだ
242 21/02/05(金)17:30:25 No.771840212
>ドラクエみたいなゲームのことを盲導犬RPGとか言ってたからな当時のファミ通 そりゃゼルダやシレンの点数がクソ高くなるわな
243 21/02/05(金)17:30:37 No.771840251
クロスレビュー40点が概念として基本的にありえない時代に取ったのはゼルダのムジュラとベイグラントストーリーだけなのは知ってるな?
244 21/02/05(金)17:30:40 No.771840267
>>今の方が圧倒的に本数は多いです… >インディーズ含めてもそれはないぞ どれだけアンテナ低いの…
245 21/02/05(金)17:30:48 No.771840291
>インディーズ含めてもそれはないぞ インディーズ含めたらむしろ年間千本単位だよ
246 21/02/05(金)17:31:16 No.771840381
WizはPCの2が1のキャラ継承してやるアドバンスドな感じで難易度むちゃくちゃ 移植したFC版の3はそれなしでもできるようになってはいるが味付けが薄い Wizやるやつなんてめんどくさい奴しかいないということもレビューからわかる
247 21/02/05(金)17:31:19 No.771840396
>クロスレビュー40点が概念として基本的にありえない時代に取ったのはゼルダのムジュラとベイグラントストーリーだけなのは知ってるな? ムジュラじゃなくて時オカだろ
248 21/02/05(金)17:31:22 No.771840416
スレ画の有名タイトルでも最高は8点なんだから 今だと平均点が2点くらい上がってるのかな
249 21/02/05(金)17:31:31 No.771840453
主人公が旅立つまでになんかよく知らない奴らの話を見せられるって考えると リアルタイムで3まで遊んでからの流れだったら気になるところだったのかな
250 21/02/05(金)17:31:42 No.771840489
>クロスレビュー40点が概念として基本的にありえない時代に取ったのはゼルダのムジュラとベイグラントストーリーだけなのは知ってるな? ゼルダは時のオカリナの方じゃなかった?
251 21/02/05(金)17:32:04 No.771840560
>クロスレビュー40点が概念として基本的にありえない時代に取ったのはゼルダのムジュラとベイグラントストーリーだけなのは知ってるな? ムジュラじゃなくて時のオカリナだった記憶があるな…
252 21/02/05(金)17:32:18 No.771840610
>クロスレビュー40点が概念として基本的にありえない時代に取ったのはゼルダのムジュラとベイグラントストーリーだけなのは知ってるな? ベイグラは双界儀悪し様に正直に評価したらスクウェアから許可下さないぞって言われた後なんで非常に怪しい
253 21/02/05(金)17:32:20 No.771840617
>主人公が旅立つまでになんかよく知らない奴らの話を見せられるって考えると >リアルタイムで3まで遊んでからの流れだったら気になるところだったのかな はやく豪華なDQ4やりたいのにライアンのしょぼい冒険やらされてるなって感覚は当時からあった
254 21/02/05(金)17:32:24 No.771840625
>ドラクエみたいなゲームのことを盲導犬RPGとか言ってたからな当時のファミ通 2の時にはすでに言われてたからな 誰でもクリアできるゲームなんだそうだ 一応映画みたいに決められたシナリオじゃなくて好きに冒険できるってところからRPGが始まってるのが影響としてあった
255 21/02/05(金)17:32:29 No.771840637
>クロスレビュー40点が概念として基本的にありえない時代に取ったのはゼルダのムジュラとベイグラントストーリーだけなのは知ってるな? ゼルダは時オカだしその次はソウルキャリバー ベイグランドストーリーは既に40点はないわって言われてた
256 21/02/05(金)17:33:02 No.771840753
>誰でもクリアできるゲームなんだそうだ 当時のアクションゲーの難易度考えたら間違ってない
257 21/02/05(金)17:33:02 No.771840754
>主人公が旅立つまでになんかよく知らない奴らの話を見せられるって考えると >リアルタイムで3まで遊んでからの流れだったら気になるところだったのかな RPGがまんまロールプレイをするゲームという意味合いの残ってる時代だからね ロールプレイさせてもらえないじゃん!っていうのは素直な感想だと思う
258 21/02/05(金)17:33:05 No.771840757
総ツッコミでだめだった
259 21/02/05(金)17:33:32 No.771840850
RPGの自由度うんぬんは今もずっと同じこと話してるな
260 21/02/05(金)17:33:42 No.771840879
量に関しては今でも当時でもインディーズまで含めりゃ正確な比較は無理だよ 当時のパソコン環境でもいくらでもゲームは作って出してるし今でもそう
261 21/02/05(金)17:33:44 No.771840887
ゼルダの高得点率はFFやMGSの比じゃないからな 実際完成度ヤバいけど
262 21/02/05(金)17:33:58 No.771840931
定期的に話題になるなこの増刊号のレビュー
263 21/02/05(金)17:34:16 No.771840997
>クロスレビュー40点が概念として基本的にありえない時代に取ったのはゼルダのムジュラとベイグラントストーリーだけなのは知ってるな? ラジアータは?
264 21/02/05(金)17:34:17 No.771840999
ロールしてもなんの反応も無いのはロールできないのと同じって気づかなかったんだろうか
265 21/02/05(金)17:34:20 No.771841013
戦闘が時間稼ぎはなんかわかるが 浮かんでくるのはジーコのRPG部分なんだよな
266 21/02/05(金)17:34:24 No.771841022
時オカはエポックメイキングすぎるし 後にDQの開発者にも相当影響与えてたってインタビューで分かったし当然だな ソウルキャリバーはまあ分かるよ…SC2くらいまでの家庭用は信じられん程豪華だった
267 21/02/05(金)17:34:30 No.771841041
>はやく豪華なDQ4やりたいのにライアンのしょぼい冒険やらされてるなって感覚は当時からあった トルネコはつまんないミニゲームなんでやらされるんだって意見は多かったな あそこをいかに早くクリアするかみたいなプレイが話題になってた記憶だ
268 21/02/05(金)17:34:35 No.771841055
ベイグラントストーリー好きだったけどさあ 今考えてもあれが40点取るのはレビュアーどんだけコアゲーマーしか見てないのよって感じが
269 21/02/05(金)17:34:36 No.771841062
女性レビュアーと言えば渡辺美紀とイザベラの認識がある
270 21/02/05(金)17:34:53 No.771841110
ムジュラ一番好きだけどムジュラが最高点になるゲーム雑誌は大分嫌だぞ
271 21/02/05(金)17:34:58 No.771841129
総会議の後なら仕方ないな…
272 21/02/05(金)17:35:06 No.771841169
時のオカリナはメタスコアでも99点の文字通りゲーム史上トップの評価だからな…
273 21/02/05(金)17:35:07 No.771841172
スタパってファミ通の人だったんだ… 初めて知った…変なオッサンだと思ってた
274 21/02/05(金)17:35:15 No.771841202
>今の方が圧倒的に本数は多いです… そうじゃなくて ファミ通のレビュー欄がある時期からスッカスカになるんだ… 世界の本数が増えてもゲーム雑誌には益もないんだ
275 21/02/05(金)17:35:16 No.771841204
RPGじゃなくて誰がやっても同じアドベンチャーはむしろ評価できるポイント
276 21/02/05(金)17:35:19 No.771841218
忖度のない評価を見るにはもはやAIを鍛え上げるしか無いのか
277 21/02/05(金)17:35:25 No.771841234
そんなに自由度が大事ならロマサガシリーズをやりたまえ!
278 21/02/05(金)17:35:31 No.771841256
ソウルキャリバーは90年代のCSで最強のグラフィックと言っていいからね
279 21/02/05(金)17:35:33 No.771841265
口コミとアプデで評価されたデモンズソウルの評価が高くなかったのは良かったな ライトゲーマー向きじゃないのは違いない
280 21/02/05(金)17:35:35 No.771841274
>総会議の後なら仕方ないな… もう決まっちゃった物はな…
281 21/02/05(金)17:36:15 No.771841412
鉄拳といい無駄に家庭用版にミニゲームやら収集要素付いてて楽しかったな あの頃のナムコは…
282 21/02/05(金)17:36:20 No.771841432
辛口レビューが信用できるってわけじゃないけど10点連発よりかはちゃんとやってそうな気はする
283 21/02/05(金)17:36:22 No.771841443
>RPGの自由度うんぬんは今もずっと同じこと話してるな FF7とかのせいでTRPGでも一本道が好まれるようになったって聞いた時は驚いたな また若い子の間でクトゥルフとか再流行してるらしいがどうなんだろうね
284 21/02/05(金)17:36:24 No.771841450
>そうじゃなくて >ファミ通のレビュー欄がある時期からスッカスカになるんだ… >世界の本数が増えてもゲーム雑誌には益もないんだ DL専売ゲームを今でもクロスレビューしてるの知らない子来たな…
285 21/02/05(金)17:36:25 No.771841453
ベイグランドは自分も10点に値するゲームだったけど万人受けするゲームでは無いから満点がやりすぎなのもわかる
286 21/02/05(金)17:36:40 No.771841512
ファミ通のレビューだぞ? 信用できるに決まってるだろう su4572984.jpg
287 21/02/05(金)17:36:48 No.771841537
>RPGの自由度うんぬんは今もずっと同じこと話してるな 同じことっていうかもう30年以上言われてるんだからもうこれ真理だと思うよ
288 21/02/05(金)17:37:00 No.771841592
>口コミとアプデで評価されたデモンズソウルの評価が高くなかったのは良かったな >ライトゲーマー向きじゃないのは違いない デモンズはアプデ前ってのも考慮に入れろよ毎回無視されるけど
289 21/02/05(金)17:37:03 No.771841603
万人向けかどうかで判断したら満点のゲームなんてないのでは…?
290 21/02/05(金)17:37:09 No.771841622
>辛口レビューが信用できるってわけじゃないけど10点連発よりかはちゃんとやってそうな気はする それは歪んだ情報だ 批判すりゃ忖度がないようにみえるだけで粗探ししてることままあるわけで
291 21/02/05(金)17:37:12 No.771841641
今はアプデでガラッと変わるから初動コケるとずっとそのネタで擦られる危険性あるんで無難なことで茶を濁す
292 21/02/05(金)17:37:23 No.771841684
お船がファミコンなみってのはそういうことかとようやくわかった 今は誰でもゴール目指せる必要があるのね…
293 21/02/05(金)17:37:30 No.771841711
ゲームの面白いつまらないは人によるからな 電撃プレイステーションのレビューはレビュアーに個性があった
294 21/02/05(金)17:37:36 No.771841734
クロスレビュー載せないゲームがたまにあって 姑息だなぁと思っていた
295 21/02/05(金)17:37:59 No.771841818
>ファミ通のレビューだぞ? >信用できるに決まってるだろう >su4572984.jpg これ毎回貼られてんな
296 21/02/05(金)17:38:10 No.771841864
>RPGじゃなくて誰がやっても同じアドベンチャーはむしろ評価できるポイント アドベンチャーも当初は投げる人が半数だった時代な気もするがな ポートピアですらそうだしさんまの名探偵くらいじゃないの?誰でもクリアできるのなんて
297 21/02/05(金)17:38:31 No.771841937
>これ毎回貼られてんな まあどう考えてもファミ通の長い歴史の中で飛び抜けた汚点だし
298 21/02/05(金)17:38:34 No.771841951
まず自由度の高い歯ごたえのあるRPGで名作ってどのへん指してるんだろうな… スレのレス見受けるにメタルマックスとかあのへんですか
299 21/02/05(金)17:38:40 No.771841972
今だったらあのドラクエの最新作ってことでスレ画みたいなレビューは無理なんだろうなあ 1レス目みたいなのはそれが老害ではない正しいレビューって思うんだろうけど
300 21/02/05(金)17:38:45 No.771841996
>TACO-Xは死ぬ程辛口だったな… 8点以上付けたゲームは必ず買ってたと言ってたから切り口が違ってた 高得点だったのはなんか尖ってた作品だったね
301 21/02/05(金)17:38:47 No.771842003
ここでも批判レスはdelみたいなのうようよいるし点数低くしたら何事だ!みたいなカスが凸って来るんだろうな
302 21/02/05(金)17:38:47 No.771842005
どんなゲームでも割とヨイショする今のファミ通レビューだけどカニバリズム要素入れたインディーゲーだけど色んな意味でボロクソだった
303 21/02/05(金)17:38:49 No.771842013
>ゲームの面白いつまらないは人によるからな >電撃プレイステーションのレビューはレビュアーに個性があった 里見の謎80点だか85点だかは伝説
304 21/02/05(金)17:38:50 No.771842017
デモンズソウルなんかは販売前の段階でオンライン要素無しでやることになったらこの評価も仕方ないななんて言われ方をしていた記憶が
305 21/02/05(金)17:38:57 No.771842046
初代カルネージハートとか高得点で絶賛されてたけど 合わない人には何が面白いか分からんゲームだったしなぁ 俺は合わなかった
306 21/02/05(金)17:38:57 No.771842047
>>ファミ通のレビューだぞ? >>信用できるに決まってるだろう >>su4572984.jpg >これ毎回貼られてんな ゲハ系まとめサイトの餌だからな
307 21/02/05(金)17:39:28 No.771842154
めちゃくちゃいいレビューだな つまりパンピーが安心してプレイできることじゃん!と読み取れるならだけど
308 21/02/05(金)17:39:42 No.771842202
ぶっちゃけファミ通はクロスレビューより特集されてる各記事の担当ライターレビュー見たほうがいいだろ
309 21/02/05(金)17:39:46 No.771842216
デモンズは初期はソウル体で死んでも黒になるので 嵐1で死にすぎると異様に強いおっさんの赤いソウルが出て来るのを忘れられてる
310 21/02/05(金)17:39:55 No.771842262
>初代カルネージハートとか高得点で絶賛されてたけど >合わない人には何が面白いか分からんゲームだったしなぁ >俺は合わなかった あれは本当にゲーマー向きのニッチなゲームだからな… 自分でAIをプログラミングできてスムーズに動かさせることに快感を覚えられないと無理
311 21/02/05(金)17:40:03 No.771842287
>まず自由度の高い歯ごたえのあるRPGで名作ってどのへん指してるんだろうな… >スレのレス見受けるにメタルマックスとかあのへんですか PC版のウィザードリィとかじゃないかな下の人的には
312 21/02/05(金)17:40:19 No.771842359
ドラクエ11の古き良きを守るためにUIの利便を向上させませんはぜってー減点されるべきだわ
313 21/02/05(金)17:40:34 No.771842412
imgは俺屍2やガンブレでさえ発売しばらくは批判許されなかったし基本的にゲームの評判を見る場所じゃない
314 21/02/05(金)17:40:38 No.771842430
>ゲハ系まとめサイトの餌だからな FC時代のスレ画で出てくんのなんだかなあ 国鉄時代の匂いがするみたいな違和感がある
315 21/02/05(金)17:40:49 No.771842476
各メディアのラスアス2レビューは多分ストーリー部分のネタバレ一切すんなって言われたんだろうな...って察せる内容だったな...
316 21/02/05(金)17:40:59 No.771842512
今は発言者の責任がでかいから存在するか怪しい人の設定でレビューするのは危険だからな…
317 21/02/05(金)17:41:20 No.771842589
>RPGといえば自由度!演出不足は想像で補完!という認識の人がまだ多かった時代 今も多くね?
318 21/02/05(金)17:41:31 No.771842645
俺屍2の愚痴スレ立てたらID出されるとかあったね
319 21/02/05(金)17:41:41 No.771842698
それこそかつて理想とされてたRPGはTRPGをコンピュータで再現しようってものだったからな
320 21/02/05(金)17:41:42 No.771842703
ドラクエはⅡでついていけなくなったってのはちょっとしゃーないと思うの
321 21/02/05(金)17:41:44 No.771842713
ゲームはアクション もしくは謎を解いてこそみたいなのがあったのかな当時
322 21/02/05(金)17:41:44 No.771842714
TACOXはF-ZERO絶賛してたのだけ覚えてる
323 21/02/05(金)17:41:49 No.771842731
積極的人SNSやらないにせよレビュー以外でどこにも名前が出てこないライターって不自然すぎるからな今
324 21/02/05(金)17:41:59 No.771842787
>PC版のウィザードリィとかじゃないかな下の人的には RPGの歴史って膨大なのに初代Wiz前後の黎明期だけしか認められないのは生きづらそう
325 21/02/05(金)17:42:04 No.771842806
レフトアライブは超高難易度ゲーに挑む!って感じでデカデカと連載記事になってたな...今やると仕事でも大変だろうに...
326 21/02/05(金)17:42:05 No.771842811
>su4572984.jpg スタミナ関連全く触れられてないのが邪悪
327 21/02/05(金)17:42:16 No.771842842
>PC版のウィザードリィとかじゃないかな下の人的には FCの1もめちゃくちゃ名作なんだけどPCやってた勢には不評なんだよなー エレベーター起動したらダンジョンの半分のエリアいらないとかめちゃ画期的なのに
328 21/02/05(金)17:42:24 No.771842877
su4573004.jpg 最近の
329 21/02/05(金)17:42:28 No.771842889
>8点以上付けたゲームは必ず買ってたと言ってたから切り口が違ってた >高得点だったのはなんか尖ってた作品だったね TACOXは同人ゲームフリーク時代から既に点数つけてレビューしてたからファミ通のクロスレビューってこれが元じゃないとって思うところがある ビデ通にしてもファミ通創刊にしても同人ゲームフリークが深く関わってるし
330 21/02/05(金)17:42:40 No.771842933
5章で命令出来なくなるのに触れないのは優しい
331 21/02/05(金)17:42:47 No.771842964
ブランドの権威付けを考慮しないぶん結構妥当にグチってると思う全体的に
332 21/02/05(金)17:42:56 No.771842996
>ゲームはアクション >もしくは謎を解いてこそみたいなのがあったのかな当時 スレ画が描かれたのはもうちょい後だけどクリアできないのが普通って時代は大分長いよ 大前提としてコンテニューでインカム稼がないといけないから
333 21/02/05(金)17:43:22 No.771843101
>各メディアのラスアス2レビューは多分ストーリー部分のネタバレ一切すんなって言われたんだろうな...って察せる内容だったな... みんながみんなエリーの闇落ちと復讐ドラマについてチラッと触れるフワフワした感じだったのは覚えてる
334 21/02/05(金)17:43:23 No.771843108
>ここでも批判レスはdelみたいなのうようよいるし点数低くしたら何事だ!みたいなカスが凸って来るんだろうな 点数高く付けてる分にはここやSNSで馬鹿にされてるだけで済むからな…
335 21/02/05(金)17:43:30 No.771843142
ウィザードリィーは昔からなんか意識高い系の人が遊んでるイメージがあった子供時代
336 21/02/05(金)17:43:30 No.771843144
>スタミナ関連全く触れられてないのが邪悪 あれ情報解禁が前日だったんよ レビューのROMに入ってなかった可能性すらあるぞ
337 21/02/05(金)17:43:36 No.771843165
>TACOXはF-ZERO絶賛してたのだけ覚えてる 暴れん坊天狗を高評価してたのはTACOXだったか元帥だったか…
338 21/02/05(金)17:43:54 No.771843231
>ゲームはアクション >もしくは謎を解いてこそみたいなのがあったのかな当時 ドラクエ1が出てRPGブーム起きた頃に 「誰でもレベル上げたらクリアできるゲームなんて流行ったら皆バカになってしまいますよ?」 みたいな拗らせた中学生の投書記事見た事ある いつの時代も変わらんなと思った
339 21/02/05(金)17:44:19 No.771843325
ジョジョは色々隠した開発用ROMで1時間プレイして判断しろと言われたら普通に9~10点入れそうだなと思ってしまう
340 21/02/05(金)17:44:26 No.771843352
TACO-Xのあれは辛口とは言いたくない
341 21/02/05(金)17:44:36 No.771843394
辛口低評価してやっていける業界じゃなくなったってのもあると思うけどな 昔は色んな意味で放漫だった
342 21/02/05(金)17:44:40 No.771843408
>su4573004.jpg >最近の スレ画の頃と比較すると基本点数高いんだね
343 21/02/05(金)17:44:54 No.771843475
たんに昔はよかったになってるだけ
344 21/02/05(金)17:45:24 No.771843584
最近だと6点付くのは本当にヤバいんだなってわかる
345 21/02/05(金)17:45:26 No.771843593
>TACO-Xのあれは辛口とは言いたくない 私これ嫌いばかりで嫌になるよね
346 21/02/05(金)17:45:28 No.771843607
>辛口低評価してやっていける業界じゃなくなったってのもあると思うけどな >昔は色んな意味で放漫だった 勘違いしたらだめなのはゲーム業界がじゃなくてレビュー業界がってことだな
347 21/02/05(金)17:45:29 No.771843612
難しいほど高尚 な時期はどのジャンルもくぐる麻疹みたいなもんだよなぁ…
348 21/02/05(金)17:45:54 No.771843721
みんなの基準点合わせた方がいいんじゃないかな…
349 21/02/05(金)17:45:57 No.771843734
Wizダンマスメタルマックス皆もう現在息してない…
350 21/02/05(金)17:46:05 No.771843771
斜に構えたレビューはヒで素人がクソほどやってるし…
351 21/02/05(金)17:46:26 No.771843849
ソシャゲ出た頃もこんなん遊ぶ必要なくなるじゃんみたいな感じだったけど 今となっては何なら家庭用の方がサクッと楽しめる 継続収益モデルだからで片付けていいんだろうかあの要求プレイ時間…
352 21/02/05(金)17:46:42 No.771843920
>ウィザードリィーは昔からなんか意識高い系の人が遊んでるイメージがあった子供時代 やるためにApple買わないといけないって時代からだからな もちろんAppleってのはパソコンの機種のことだぞ! PC-98とかでやってた子からしたらFCみたいにリセットで回避できるのは邪道なんだそうだ
353 21/02/05(金)17:46:45 No.771843931
FE su4573010.jpg
354 21/02/05(金)17:46:46 No.771843938
>ジョジョは色々隠した開発用ROMで1時間プレイして判断しろと言われたら普通に9~10点入れそうだなと思ってしまう それでも8点くらいだと思う
355 21/02/05(金)17:46:58 No.771843986
ジャンプ放送局でもゲーム雑誌の評価がボロクソ過ぎて嫌いみたいな投稿があったな と思ったが今考えると自分でゲーム作ってたさくまあきらがそういう投稿を選んだだけか…?
356 21/02/05(金)17:47:15 No.771844055
>最近の グノーシア高くない!? 好きだけど結構人を選ぶと思うんだが
357 21/02/05(金)17:47:18 No.771844067
>Wizダンマスメタルマックス皆もう現在息してない… たまに蘇ってまた死んでる…
358 21/02/05(金)17:47:28 No.771844116
ドルアーガとか狂人の域だもんな現代から見たら
359 21/02/05(金)17:47:43 No.771844173
ベイグラはひいき目に見ても一周目のバランスが酷い
360 21/02/05(金)17:47:44 No.771844179
>Wizダンマスメタルマックス皆もう現在息してない… Wizは生きてるだろ #1のワイヤーフレーム以外認めないってんならお門違いだけど
361 21/02/05(金)17:47:47 No.771844196
近年に関しては下手に辛口でやるとアホみたいな不買運動の旗印にされたりするから…
362 21/02/05(金)17:47:58 No.771844242
ドラクエ3→4でシステム的に進化した所ってガバガバAI以外ある?
363 21/02/05(金)17:48:10 No.771844292
>FE >su4573010.jpg わりとなっとく出きる感じ
364 21/02/05(金)17:48:26 No.771844348
>FE >su4573010.jpg 5点わかる
365 21/02/05(金)17:48:32 No.771844374
>斜に構えたレビューはヒで素人がクソほどやってるし… 20年くらい前のクソゲーレビューみたいなサブカル丸出しの読み物が半端に受けたせいで勘違いしたオタクが量産されたイメージだわ
366 21/02/05(金)17:48:32 No.771844376
ドラクエの特に初期はジャンプ読者の少年少女がRPGを楽しめるように作ってあるから大人が厳しく見るのも違うんじゃねえかっていうか… 1、2、3で順序立てた要素の追加や4章までで段階的にゲームを学べる構造がすごいので
367 21/02/05(金)17:48:34 No.771844386
自由度云々はそれこそオープンワールドゲーに発展的解消かなとは思う こっちも大作主義的になり過ぎて数年前のタイトルがまだトップ扱いみたいになるけど
368 21/02/05(金)17:48:35 No.771844391
今のレビュアーっていっぱいいるように見せかけて基本4~5人でずっと回してるよね
369 21/02/05(金)17:48:49 No.771844459
>ドラクエ3→4でシステム的に進化した所ってガバガバAI以外ある? 馬車システム
370 21/02/05(金)17:48:57 No.771844492
>FE >su4573010.jpg 5点の人の気持ちわかるよ…
371 21/02/05(金)17:48:58 No.771844496
数千円の値段付けるからには長く遊ばせたいが嵩増しできるのが難易度上げるくらいだったって事情もあるよね
372 21/02/05(金)17:49:06 No.771844538
ハゲは元々プロレスだったのに~って主張する「」をたまに見るけど 特定のハードに偏って叩き放題みたいな雑誌は昔からあったからもっと根深いと思うの…
373 21/02/05(金)17:49:17 No.771844577
>ドラクエ3→4でシステム的に進化した所ってガバガバAI以外ある? ぼうけんのしょが消えづらい
374 21/02/05(金)17:49:36 No.771844649
オープンワールドで自由度が高ければ高いほど面白いみたいなのもあるよね
375 21/02/05(金)17:49:41 No.771844681
tacoxのレビューは辛口とかいうけどそんなに覚えてるものなのかね 古いファミ通たまにみてるけど他の人のほうが低い点数つけてるのザラだったしきつい内容も多かった 8点以上は確かについてないけど低い点は浜村でも割と低いんだよね
376 21/02/05(金)17:49:56 No.771844728
>今のレビュアーっていっぱいいるように見せかけて基本4~5人でずっと回してるよね 昔の方が少人数で回してるの顕著だったんじゃねかな…
377 21/02/05(金)17:49:57 No.771844736
>ドルアーガとか狂人の域だもんな現代から見たら あれこそ誰でもクリアできない代表格だな なんだよZAPって…
378 21/02/05(金)17:50:01 No.771844756
自分が怠惰なので5点は痛いほどわかる
379 21/02/05(金)17:50:04 No.771844769
ポケモン赤緑も評価低めだったな あれはゲーム単体としては良くて並だから納得できる点もあるが
380 21/02/05(金)17:50:08 No.771844779
まあ今の時代だと駄目な点数つけたり辛辣な発言だと変な連中に旗印にされなくもないからある程度権威あるところだと配慮するのもしょうがない…
381 21/02/05(金)17:50:21 No.771844826
>ドラクエ3→4でシステム的に進化した所ってガバガバAI以外ある? 呪文やとくぎエフェクトの色違いは地味に好きだが?
382 21/02/05(金)17:50:26 No.771844851
今でこそカジュアルモードあるけど つい最近まで死んだらそのままキャラロストだからなFEは…
383 21/02/05(金)17:50:31 No.771844870
>ハゲは元々プロレスだったのに~って主張する「」をたまに見るけど >特定のハードに偏って叩き放題みたいな雑誌は昔からあったからもっと根深いと思うの… 結果的にゲーム批評書いてたやつが有名なゲームメディアほぼ全部出禁になってるの見ると廃れて当然だと思った
384 21/02/05(金)17:50:46 No.771844926
>自分が怠惰なので5点は痛いほどわかる 人に勧めるとき何点だったかっていうより 何点分楽しく遊べたかっていう評価軸
385 21/02/05(金)17:51:20 No.771845074
>>辛口低評価してやっていける業界じゃなくなったってのもあると思うけどな >>昔は色んな意味で放漫だった >勘違いしたらだめなのはゲーム業界がじゃなくてレビュー業界がってことだな いや業界自体いまどきは厳しい発言したらめんどくさいでしょ
386 21/02/05(金)17:51:36 No.771845138
>ドラクエ3→4でシステム的に進化した所ってガバガバAI以外ある? 動く床 とびらコマンドの復活
387 21/02/05(金)17:51:38 No.771845147
キャラロスト回避できるようになったのって覚醒あたりから?
388 21/02/05(金)17:51:41 No.771845165
今だと有名ゲームに対して下手なこと書くと記事素材回してもらえなさそう
389 21/02/05(金)17:51:49 No.771845197
>ドラクエ3→4でシステム的に進化した所ってガバガバAI以外ある? 馬車とかNPCの一時加入とか
390 21/02/05(金)17:51:52 No.771845203
割と褒めてるのに5点でダメだった
391 21/02/05(金)17:51:59 No.771845225
>ポケモン赤緑も評価低めだったな >あれはゲーム単体としては良くて並だから納得できる点もあるが RPGに通信って概念を新しく生やしたと言っても良いぐらいの異端児だからな なんだこの機能
392 21/02/05(金)17:52:04 No.771845255
ゲーム批評って雑誌のスクウェア嫌いっぷりは滅茶苦茶不快だったなぁ正直なとこ
393 21/02/05(金)17:52:11 No.771845284
エレンみたいだ渋谷さん
394 21/02/05(金)17:52:11 No.771845285
当時からPCゲーは海外産の自由度の高いRPGがあったからね それと子供でも遊べるドラクエと比べるのは大人げないとは思うが
395 21/02/05(金)17:52:22 No.771845322
厳しい意見と悪口も違うしなあ やっぱ悪意が透けて見えるのは不快に思う人が多いと思う
396 21/02/05(金)17:52:32 No.771845360
任天堂が最低限の広告は出すけどプレイ時間に対してテンプレで返すようになって何年くらい経っただろう
397 21/02/05(金)17:52:39 No.771845379
>ドラクエの特に初期はジャンプ読者の少年少女がRPGを楽しめるように作ってあるから大人が厳しく見るのも違うんじゃねえかっていうか… 時期はずれるけどガキはゲームウォッチで3000円くらいの買って楽しんどけって時代から数年たってDQ4だから大人がついていけてない感はある 大人で子どもが楽しいと思うものを作れる感性ってほんとすごいと思う
398 21/02/05(金)17:52:46 No.771845400
>ポケモン赤緑も評価低めだったな >あれはゲーム単体としては良くて並だから納得できる点もあるが 赤緑は妥当だと思うけどな 評価も別に低くないし
399 21/02/05(金)17:52:48 No.771845407
>PC版のウィザードリィとかじゃないかな下の人的には 自由度あんまりないような…
400 21/02/05(金)17:52:59 No.771845445
3から見ても明確に自由度下がってるからガッカリしてもしょうがないと思う
401 21/02/05(金)17:53:00 No.771845451
>ポケモン赤緑も評価低めだったな >あれはゲーム単体としては良くて並だから納得できる点もあるが 今見ても凄い斬新でよく出来たゲームだと思うけどなー
402 21/02/05(金)17:53:01 No.771845452
今遊ぶと銭湯演出切っちゃえば結構サクサク遊べて楽しいよ赤緑
403 21/02/05(金)17:53:03 No.771845468
気を抜けない真剣勝負が続くのはFEの面白い所でもあるけど 腑抜けた今やると絶対辛いのもわかる
404 21/02/05(金)17:53:09 No.771845488
ポケモン単体で渡されて数時間遊んで点数つけろって言われてすごいよこれは!ってなるやつ多分居ないとおもうよ
405 21/02/05(金)17:53:16 No.771845520
>今だと有名ゲームに対して下手なこと書くと記事素材回してもらえなさそう レーシングRPGの時点で…
406 21/02/05(金)17:53:48 No.771845641
>やるためにApple買わないといけないって時代からだからな >もちろんAppleってのはパソコンの機種のことだぞ! wizってapple][じゃなかったっけ?
407 21/02/05(金)17:53:55 No.771845667
今でも映画的ゲーム嫌い
408 21/02/05(金)17:53:59 No.771845675
ポケモン赤緑は点数低いけど文章では高評価だった
409 21/02/05(金)17:54:00 No.771845680
当時小学生だった俺はドラクエの自由度が下がるにつれ出来が良くなっていっていると感じてた
410 21/02/05(金)17:54:01 No.771845685
>キャラロスト回避できるようになったのって覚醒あたりから? 死んでも復活なら初代から 一定の時期まで死なないキャラがいるのは多分トラキア カジュアル実装は新紋章
411 21/02/05(金)17:54:03 No.771845694
紹介記事?初報は自社でやりますよってとこが増えたから雑誌自体あんまり機能しなくなってる気がする
412 21/02/05(金)17:54:11 No.771845718
今は満点からの減点方式で昔は5点を軸にして増減な感じ
413 21/02/05(金)17:54:14 No.771845733
読者より制作会社の顔伺ってる今の方針とどっちがよかったんだろう
414 21/02/05(金)17:54:15 No.771845736
>任天堂が最低限の広告は出すけどプレイ時間に対してテンプレで返すようになって何年くらい経っただろう 別に人によって異なりますはテンプレじゃなくて本音だと思うよ
415 21/02/05(金)17:54:16 No.771845741
Wiz#1の自由度を絶賛してる人はWiz#4とか酷評しそう
416 21/02/05(金)17:54:22 No.771845764
>気を抜けない真剣勝負が続くのはFEの面白い所でもあるけど >腑抜けた今やると絶対辛いのもわかる Switchの巻き戻し機能がありがたいすぎる 実機ではもうやれん
417 21/02/05(金)17:55:18 No.771845969
ポケモンはゲーフリの面々知っててかつ発売前に触れた人たちもヒットは見抜けなかったからな ファミ通もそうだしボンボンにマシリトも
418 21/02/05(金)17:55:19 No.771845976
>レーシングRPGの時点で… あれ戦闘がレースなだけのRPGなのにRPGじゃねえ!とか言われたらまあ駄目だなこいつとはなった
419 21/02/05(金)17:55:27 No.771846005
96年にハード制約がある事が当然とは言えあれを通信要素無しで高得点付けるのはキツいな
420 21/02/05(金)17:55:27 No.771846009
初期のFEはキャラ負けたら即ロストでエンディングに戦死って書かれるからな そこは緊張感は高いゲームだったからあってる
421 21/02/05(金)17:55:36 No.771846032
>ゲーム批評って雑誌のスクウェア嫌いっぷりは滅茶苦茶不快だったなぁ正直なとこ 読んだことほとんどないが罵倒して興味引く系のゲスな文章の印象しかないわ
422 21/02/05(金)17:55:45 No.771846063
>読者より制作会社の顔伺ってる今の方針とどっちがよかったんだろう ユルくやるならねとらぼみたいになるけどリスキーすぎてやりたくないだろうな
423 21/02/05(金)17:55:47 No.771846072
>Wiz#1の自由度を絶賛してる人はWiz#4とか酷評しそう シナリオ4は誰でも酷評するよ!
424 21/02/05(金)17:55:56 No.771846102
そもそもプレイしないで酷評してるのがバレてたりするから今となっては本当に価値が無いのよねクロスレビュー
425 21/02/05(金)17:55:57 No.771846111
>当時小学生だった俺はドラクエの自由度が下がるにつれ出来が良くなっていっていると感じてた シナリオのまとまりやキャラの描写が良くなるからな
426 21/02/05(金)17:55:59 No.771846122
当時のレビューは読んでて楽しかったし俺は好きだよ
427 21/02/05(金)17:56:09 No.771846169
レフトアライブとかNEWガンブレの評価とかどうだったんだろやっぱり高得点なのかな
428 21/02/05(金)17:56:09 No.771846172
>なんだこの機能 金かからんし付けておこうつて付けた機能がまさか生きるとはなぁ
429 21/02/05(金)17:56:11 No.771846183
su4573031.jpg 夢幻の心臓とか似たようなのはあったらしいけど1でこのフォーマットが完成してたドラクエ1は偉いよね あとはやっぱり本でも語られていたゲーム導入部分の分かり易さ重視とか
430 21/02/05(金)17:56:18 No.771846211
>気を抜けない真剣勝負が続くのはFEの面白い所でもあるけど >腑抜けた今やると絶対辛いのもわかる 設定でロストありにもできるのに腑抜けたっていうのも何かいやな言い方だな!
431 21/02/05(金)17:56:20 No.771846221
良くも悪くも子供向けだったんだよなポケモンは 高校生くらいがやってもそれほどドハマリしないだろう
432 21/02/05(金)17:56:41 No.771846286
>Switchの巻き戻し機能がありがたいすぎる >実機ではもうやれん 気持ちはわからないでもないけど無限巻き戻しありでやるのはゲームとして色々破綻してるような リセットぐらいの大幅巻き戻しのリスク・リターンならともかく
433 21/02/05(金)17:56:43 No.771846299
>>読者より制作会社の顔伺ってる今の方針とどっちがよかったんだろう >ユルくやるならねとらぼみたいになるけどリスキーすぎてやりたくないだろうな あそこは良くも悪くも昔のネットのノリすぎる...
434 21/02/05(金)17:56:57 No.771846360
個人がネットで好き勝手言うのは好きにすりゃいいけど社会的な立場で辛口だなんだみたいなのはもうね
435 21/02/05(金)17:57:06 No.771846393
>>当時小学生だった俺はドラクエの自由度が下がるにつれ出来が良くなっていっていると感じてた >シナリオのまとまりやキャラの描写が良くなるからな 事実ドラクエ4からアンソロジー漫画の走りとも言える4コママンガ劇場の人気が爆発した
436 21/02/05(金)17:57:09 No.771846414
>>気を抜けない真剣勝負が続くのはFEの面白い所でもあるけど >>腑抜けた今やると絶対辛いのもわかる >設定でロストありにもできるのに腑抜けたっていうのも何かいやな言い方だな! そこの腑抜けたは自分に掛かってるんじゃないの…
437 21/02/05(金)17:57:11 No.771846428
>Wiz#1の自由度を絶賛してる人はWiz#4とか酷評しそう 謎解きはちゃちくないから…
438 21/02/05(金)17:57:21 No.771846471
>設定でロストありにもできるのに腑抜けたっていうのも何かいやな言い方だな! 自分が腑抜けたってことだと思うよ
439 21/02/05(金)17:57:30 No.771846496
ゲーム批評とゲームラボは中二病オタクが喜ぶ二大雑誌だったな 改造コード集とか好きそうな
440 21/02/05(金)17:57:35 No.771846516
>気持ちはわからないでもないけど無限巻き戻しありでやるのはゲームとして色々破綻してるような >リセットぐらいの大幅巻き戻しのリスク・リターンならともかく 他人に迷惑かけてる訳でもなけりゃ破綻してるかどうかより本人が楽しいかどうかのほうが重要だろ
441 21/02/05(金)17:57:48 No.771846557
>>ポケモン赤緑も評価低めだったな >>あれはゲーム単体としては良くて並だから納得できる点もあるが >今見ても凄い斬新でよく出来たゲームだと思うけどなー ゲーム単体としてならそこまですげえゲームってわけでもないだろ ゲームボーイで通信できるって点がでかい
442 21/02/05(金)17:58:00 No.771846601
>そこの腑抜けたは自分に掛かってるんじゃないの… ああそういう意味か ごめんね…
443 21/02/05(金)17:58:03 No.771846612
メタルマックスはドラクエアンチ的なCMを打ちながら 制作のメインがドラクエ班にいた人でドラクエ的なユーザーフレンドリーは搭載しているというゲームなので 実はドラクエ好きな人にハマりやすい作品
444 21/02/05(金)17:58:05 No.771846622
DQ9はなんで仲間が付いてきてくれるのかよくわかんなくなっちゃったしな… 主人公が映るムービーに対して鎧着る流れで解決してるのは好き
445 21/02/05(金)17:58:05 No.771846626
>読者より制作会社の顔伺ってる今の方針とどっちがよかったんだろう 言うて読者の顔伺うにしても色々なファンがいる以上はどんどん甘くなっちゃうんじゃないかな
446 21/02/05(金)17:58:17 No.771846671
wiz#5で会話相手のキャラグラが出て来てもダメと言いそうではある
447 21/02/05(金)17:58:17 No.771846673
スマブラXに満点つけたあたりかな 前作が偉大だと脳死で満点つけるんだなってなったのは
448 21/02/05(金)17:58:28 No.771846721
>自由度あんまりないような… 主人公っていうキャラクターすらいないし善でも悪でもクリアできるし決まった道順関係ないしラスボスらしきものを倒しても延々と遊んでられるあたりは自由度は高かったと思うよ 現代のオープンワールドなゲームとかと比べてもしょうがない
449 21/02/05(金)17:58:33 No.771846744
>ゲーム批評って雑誌のスクウェア嫌いっぷりは滅茶苦茶不快だったなぁ正直なとこ 批評がただの悪口になってた一番ダメなやつだよ
450 21/02/05(金)17:58:52 No.771846836
ゲーム批評はゴシップ誌だから ゲーム版噂の真相 記事はイマイチなこと多かったけど連載はまま面白いのがあった
451 21/02/05(金)17:59:13 No.771846916
ドラクエ3の自由度の高さって今の俺にとっては好きにエロ妄想出来ることになってる気がする 性別や性格選べるし…
452 21/02/05(金)17:59:17 No.771846930
>良くも悪くも子供向けだったんだよなポケモンは >高校生くらいがやってもそれほどドハマリしないだろう 出た時成人迎えるあたりだったので いまだにシリーズ一作もプレイしたことない
453 21/02/05(金)17:59:30 No.771846987
>>>ポケモン赤緑も評価低めだったな >>>あれはゲーム単体としては良くて並だから納得できる点もあるが >>今見ても凄い斬新でよく出来たゲームだと思うけどなー >ゲーム単体としてならそこまですげえゲームってわけでもないだろ >ゲームボーイで通信できるって点がでかい そもそも8777が評価低めっていうのもなんかなあ
454 21/02/05(金)17:59:47 No.771847044
>ゲーム単体としてならそこまですげえゲームってわけでもないだろ >ゲームボーイで通信できるって点がでかい 今やっても楽しいと思う位は楽しいぞ赤緑
455 21/02/05(金)18:00:05 No.771847127
はじめの一歩2のレビューの点も低めだったな… 理由はわかるけど
456 21/02/05(金)18:00:07 No.771847139
>出た時成人迎えるあたりだったので >いまだにシリーズ一作もプレイしたことない 怒らないでくださいね 彼女やお子さんと遊んだ経験もないんですか?
457 21/02/05(金)18:00:28 No.771847238
>批評がただの悪口になってた一番ダメなやつだよ 何代目かの編集長がまた今月もネガティヴ特集だけど売れるのはそう言う特集のある号ばかりって愚痴ってて難しいのねーって思ってた
458 21/02/05(金)18:00:34 No.771847255
>気持ちはわからないでもないけど無限巻き戻しありでやるのはゲームとして色々破綻してるような わからなくもないけど家庭用でコンティニュー回数が制限されてて下手な人がクリアできずに離れて廃れていった某ジャンルみたいになるだけよ
459 21/02/05(金)18:00:42 No.771847283
>シナリオ4は誰でも酷評するよ! あんな悪ノリの寒いパロディでどこに褒める要素が! 敵キャラもプレイヤーキャラの応募みたいなやつだし リルガミンサーガでよくあそこまでまともにできたと思うわ!
460 21/02/05(金)18:00:52 No.771847306
多根清史とかが今テック寄りの真面目な記事書いてたりするけどどうしてもおまえ…ってなっちゃう
461 21/02/05(金)18:01:03 No.771847359
要素収集に赤緑間の通信がほぼ必須とかすげえ冒険だよな…後から似たようなのポンポン湧いてきた気がするけど
462 21/02/05(金)18:01:16 No.771847412
初めて遊ぶゲームならともかく 昔遊んだゲームをやり直してみるかって時の巻き戻しは許して…
463 21/02/05(金)18:01:22 No.771847437
>怒らないでくださいね >彼女やお子さんと遊んだ経験もないんですか? 嫁はゲームやらないし子供は去年産まれたばかりだからゲームまだできない…
464 21/02/05(金)18:01:25 No.771847446
>怒らないでくださいね >彼女やお子さんと遊んだ経験もないんですか? 割とマジで子供とやったことはないし彼女も同年代ならやらないだろ普通
465 21/02/05(金)18:01:47 No.771847545
DQ4出た時になにこれ?と俺も思ったんだけど リメイクでやり直したらオムニバス部分えらいあっさりしててええやんてなった
466 21/02/05(金)18:02:10 No.771847641
>>シナリオのまとまりやキャラの描写が良くなるからな >事実ドラクエ4からアンソロジー漫画の走りとも言える4コママンガ劇場の人気が爆発した 2も3も仲間の外見にバリエーションはなかったからイメージが共有しやすかったね そのぶん絵のないNPCに作家性が出て面白かった
467 21/02/05(金)18:02:11 No.771847645
他人のネガティブな評価は見てて面白いからな 自分がやったりみたコンテンツでやられるとイラッとするが 邦キチとかレビュー系漫画を読んだ理由がそれで読まなくなった理由がそれ
468 21/02/05(金)18:02:14 No.771847654
FC版のFEは死んだら死んだままゲーム進めてたけどSFCリメイク版からは絶対リセットするようになったな キャラの顔にしっかり個性付いたら死んだままにするの無理だ
469 21/02/05(金)18:02:15 No.771847655
MOTHERのリメイクは結構悪く言われるけど 正直ダッシュ機能実装されただけでも俺の中ではかなり高評価なんだ… 快適性は大事
470 21/02/05(金)18:02:16 No.771847657
出た時成人は相当おじいちゃんだぞ… ファミコンすらリアルタイムじゃないだろゲームウォッチとかだろ
471 21/02/05(金)18:02:18 No.771847664
ある程度の根気や真剣さを求めて来るゲームが怠惰な自分には辛いってのはすごく分かる
472 21/02/05(金)18:02:28 No.771847716
赤緑の点数には納得だけど真価を見抜いてこそゲームライターだよなって気持ちもある
473 21/02/05(金)18:02:32 No.771847728
>>ゲーム批評って雑誌のスクウェア嫌いっぷりは滅茶苦茶不快だったなぁ正直なとこ >批評がただの悪口になってた一番ダメなやつだよ スクウェアが一番露骨だったけどメーカーごとに叩くかヨイショするか方針固めてたのが透けて見えた時点でまぁ終わりよね
474 21/02/05(金)18:02:46 No.771847781
ポケモンは基本部分の捕まえて戦わせたり進化させたり図鑑埋めたりってのがわりと新しく感じてたよ
475 21/02/05(金)18:02:49 No.771847788
ポケモンは初出がおおらかな時代じゃなかったらめちゃくちゃ叩かれてた気はするな…
476 21/02/05(金)18:02:50 No.771847794
どらくえなんかレビューせんでも売れるだろうし 天地に文面割くのはまあわかる
477 21/02/05(金)18:03:05 No.771847847
TACOXとか今だとめっちゃ叩かれるんだろうな
478 21/02/05(金)18:03:10 No.771847869
ロストしないとわかってても経験値入らないし手数減るしと思うので必ずリセットする
479 21/02/05(金)18:03:14 No.771847884
今だとAmazonレビューやらネットの評価やらヒの反応とかあるし雑誌のゲームレビューとか誰か見てるんだろうか
480 21/02/05(金)18:03:21 No.771847909
>赤緑の点数には納得だけど真価を見抜いてこそゲームライターだよなって気持ちもある クリアしてから本番みたいなとこあるのは無理だって!!
481 21/02/05(金)18:03:42 No.771847984
>邦キチとかレビュー系漫画を読んだ理由がそれで読まなくなった理由がそれ 好きな映画が邦キチで褒められてると褒められてるはずなのに辛くなる…
482 21/02/05(金)18:03:43 No.771847990
>出た時成人は相当おじいちゃんだぞ… 96年20歳なら76年生まれなんで83年には7歳だからFCには普通にかかってね
483 21/02/05(金)18:03:45 No.771847998
>割とマジで子供とやったことはないし彼女も同年代ならやらないだろ普通 彼女できた時点で一緒にゲームは選択肢から外れるからな オタクな彼女ができて一緒にゲームできるとかどんだけSレアな彼女だよ ゲームショップ付き合ってもらって苦い顔とかされねえのかよ…
484 21/02/05(金)18:03:51 No.771848017
別にこれ総意を語るレビューじゃねえしな そもそもレビューってこういうもんだろだから4人にやらせてんだ 勘違いしてるやつがなぜかケオりだす
485 21/02/05(金)18:03:57 No.771848046
当時は友達もいたし俺は緑だからお前赤買えよなんて広めたりしたけど 当時はポケモンの通信にそこまで良さを感じなかったな 一度しか使えない技マシン、一度しか捕まえられないポケモンみたいなのが自分を熱くした気がする
486 21/02/05(金)18:04:24 No.771848143
ドラクエは初代の時点でジャンプが強力なタイアップ権持ってたから 正直他のメディアはあんまりおもしろくなかったと思う 第一報は必ずファミコンげーま団 ドラクエ最強パスワードの公開もジャンプが一番だったはず
487 21/02/05(金)18:04:25 No.771848147
>ファミコンすらリアルタイムじゃないだろゲームウォッチとかだろ カセットビジョンとブロック崩しですらやったことあるぞ!
488 21/02/05(金)18:04:34 No.771848191
>他人のネガティブな評価は見てて面白いからな >自分がやったりみたコンテンツでやられるとイラッとするが >邦キチとかレビュー系漫画を読んだ理由がそれで読まなくなった理由がそれ 知らない作品だと面白がって見れるんだけど知ってるのだとよほど的確じゃないとフィーリングが合わずに段々どの顔して言ってんだって腹立ってくるようになる
489 21/02/05(金)18:04:35 No.771848192
>他人のネガティブな評価は見てて面白いからな >自分がやったりみたコンテンツでやられるとイラッとするが >邦キチとかレビュー系漫画を読んだ理由がそれで読まなくなった理由がそれ ハムアンが支持される大きな理由だと思ってる 興味のないネガティブな意見は面白い
490 21/02/05(金)18:04:59 No.771848285
>赤緑の点数には納得だけど真価を見抜いてこそゲームライターだよなって気持ちもある 赤緑のレビューは妥当っていうかちゃんとしてるよ 足りないのは対戦くらい
491 21/02/05(金)18:05:02 No.771848296
>一度しか使えない技マシン、一度しか捕まえられないポケモンみたいなのが自分を熱くした気がする ポケスタ1を使用する大会の為に愛用のサワムラーのいるデータを躊躇なく消す 小学生なんてそんなんでいいんだよ…
492 21/02/05(金)18:05:28 No.771848392
持ち上げるにしてもこき下ろすにしても 読者なりメーカーなり誰かの顔伺って記事書かないと商売にならないのがね ファミ通だけの話ではなくどの方向性でも共通する壁
493 21/02/05(金)18:05:32 No.771848403
何なら自分が嫌いな作品でも嫌ってる部分のピントが違うと割と腹立つよ
494 21/02/05(金)18:05:39 No.771848435
今だと動画配信サイトで買うか決めるからもっと露骨なレビューして購入意欲煽ってほしい
495 21/02/05(金)18:05:53 No.771848489
戦闘が時間稼ぎでしかなく演出とストーリーを見せられてるだけってその通りだな…
496 21/02/05(金)18:05:56 No.771848496
>別にこれ総意を語るレビューじゃねえしな >そもそもレビューってこういうもんだろだから4人にやらせてんだ まあそうなんだけどここ数年はおかしなことになってるよなクロスレビュー あと売れたソフトの続編は急に評価高くなるとか 初代に4点とか入れてたやつが訳知り顔でおれは評価してましたけどね?みたいな
497 21/02/05(金)18:06:02 No.771848519
自分がつまらないゲームをレビュワーがつまらないと言ってても つまらないと思ったところが違うと腹たってくるよね
498 21/02/05(金)18:06:22 No.771848606
ちなみにドラクエの第一報がジャンプってのは今でも引き継がれてて 大事な情報はVジャンが1番最初に報じなければならない さすがに新作発売決定とかは違うと思うけど
499 21/02/05(金)18:06:29 No.771848637
ドラクエ4はライアン面白くないしレビュー低いのも仕方ない
500 21/02/05(金)18:06:35 No.771848661
今は他人の意見にみんな敏感すぎる
501 21/02/05(金)18:06:35 No.771848665
どこのレビューとは言わんけど大手サイトのゲーム評価でポリコレポリコレ言われてた時はげんなりした
502 21/02/05(金)18:06:36 No.771848669
まあ普通に考えて広告掲載してるスポンサーがこれから発売するゲームをこき下ろせるわけないよね…
503 21/02/05(金)18:06:38 No.771848682
今満点つけられるとネガキャンにしかならない…
504 21/02/05(金)18:06:39 No.771848687
糞邦画レビューもクソゲーレビューそれ自体が悪いとは思わないけど それを飯のタネにしてる人はあんまり好きじゃないな
505 21/02/05(金)18:06:51 No.771848742
>今だとAmazonレビューやらネットの評価やらヒの反応とかあるし雑誌のゲームレビューとか誰か見てるんだろうか ネットの評価はノイズが多すぎて辛い 少なくとも雑誌社にゲハはいねえだろという信頼かね…
506 21/02/05(金)18:06:55 No.771848764
ゲーム批評は肝心のゲームレビューが一番のゴミという謎の雑誌だった
507 21/02/05(金)18:07:04 No.771848802
>ハムアンが支持される大きな理由だと思ってる >興味のないネガティブな意見は面白い サメ映画レビューのあの人とかもそれよね 皆見ないから面白くレビューを見れる
508 21/02/05(金)18:07:10 No.771848830
動画配信とか流行ってるのも自分と違う考え方でプレイしてるのを見るのが楽しいとかあるのかもね トンチンカンなこと言ってて貶してたりしたら腹立つけど
509 21/02/05(金)18:07:18 No.771848856
>自分がつまらないゲームをレビュワーがつまらないと言ってても >つまらないと思ったところが違うと腹たってくるよね 俺の方が上手く貶せるのに何訳分からんトコ突っ込んでんだみたいのはある
510 21/02/05(金)18:07:27 No.771848895
昔某誌で映画の星取レビューやってたけど やっぱりあんま悪く書けない時もあったよ
511 21/02/05(金)18:07:29 No.771848902
3と4で比べたらそらこうなるわ
512 21/02/05(金)18:07:37 No.771848942
今のヨイショというか昔は特定の贔屓批判が偏りすぎて情報上げないぞおめーとなってる時もあったからな…
513 21/02/05(金)18:07:43 No.771848964
>赤緑の点数には納得だけど真価を見抜いてこそゲームライターだよなって気持ちもある 当時のライター目線じゃ絶対見抜けない要素として通信交換のヒットがあるからな赤緑 それを除けばかなり妥当な点数付けをしていると思う
514 21/02/05(金)18:07:51 No.771849000
発売カタログとしてはハードメーカーのサイト見るし任天堂なら夏冬に全部載った厚い無料冊子が店頭にあるし DLゲーの内容なんてラー油かツイッター漁るしかねえな…
515 21/02/05(金)18:07:57 No.771849026
>ID:4PjJY14I 誘導失敗してやんの
516 21/02/05(金)18:07:58 No.771849031
クソ映画語る時にとりあえずデビルマンみたいに言われるのは辛い
517 21/02/05(金)18:07:58 No.771849033
>ネットの評価はノイズが多すぎて辛い >少なくとも雑誌社にゲハはいねえだろという信頼かね… 雑誌社こそスポンサーとか素材提供とかそういうノイズ入ってくるんじゃ…
518 21/02/05(金)18:08:10 No.771849082
世界の繋がりが凄い遅いしな…ドラクエ4 その土地その国の話感は強くて冒険は勇者になってからはよくわかるが
519 21/02/05(金)18:08:15 No.771849103
>糞邦画レビューもクソゲーレビューそれ自体が悪いとは思わないけど >それを飯のタネにしてる人はあんまり好きじゃないな 好きなことを仕事にしている人への嫉妬なんやな悲劇やな
520 21/02/05(金)18:08:20 No.771849119
>ちなみにドラクエの第一報がジャンプってのは今でも引き継がれてて >大事な情報はVジャンが1番最初に報じなければならない >さすがに新作発売決定とかは違うと思うけど ぶっちゃけドラクエの情報一刻も早く知りたいって人もうそんなに居ないと思う 若ければさらに
521 21/02/05(金)18:08:59 No.771849294
>まあそうなんだけどここ数年はおかしなことになってるよなクロスレビュー 十数年の間違いでは…
522 21/02/05(金)18:09:01 No.771849299
>少なくとも雑誌社にゲハはいねえだろという信頼かね… 馬鹿だなー古い時代ならともかく途中からはもう太鼓持ちしかいないぞ雑誌は 電撃とかひどいもんだぞ
523 21/02/05(金)18:09:02 No.771849303
>戦闘が時間稼ぎでしかなく演出とストーリーを見せられてるだけってその通りだな… 今は金はらってそこをジャンプするとかが当たり前になってるしな 一番面白い戦闘をつまらなくルーチンワークにしたんだからまあ作った側の責任だと思うぜ! 特に90年代くらいっていかにプレイ時間を確保するかみたいな論に傾倒してたしな
524 21/02/05(金)18:09:12 No.771849345
リメイク4をこのノリでレビューしてみてほしい
525 21/02/05(金)18:09:21 No.771849392
昔と違って批判レビューとかゴロゴロ転がってるから余程納得いくものじゃないと突っ込まれる
526 21/02/05(金)18:09:34 No.771849444
>まあそうなんだけどここ数年はおかしなことになってるよなクロスレビュー そうか?例をあげてほしいね
527 21/02/05(金)18:09:36 No.771849458
ゲーム批評は韓国のゲーム事情が面白かった記憶がある
528 21/02/05(金)18:09:42 No.771849483
>馬鹿だなー古い時代ならともかく途中からはもう太鼓持ちしかいないぞ雑誌は >電撃とかひどいもんだぞ というかゲームレビューなんて別にプレイしないでやったりするし…
529 21/02/05(金)18:09:42 No.771849486
ライターの超ド下手クソなプレイ動画で炎上する時代だからな… ライターが悪い
530 21/02/05(金)18:09:43 No.771849487
ファミコンげーま団じゃないわファミコン神拳だわ げーま団はその後のやつだっけ… そういやゆう帝の絵柄ががっつり北斗だったな
531 21/02/05(金)18:09:51 No.771849528
そもそもレビュー頼んでおいて点数低いと怒り出すってのがもうやばい
532 21/02/05(金)18:09:58 No.771849550
>>少なくとも雑誌社にゲハはいねえだろという信頼かね… >雑誌社こそスポンサーとか素材提供とかそういうノイズ入ってくるんじゃ… つっても宗教的な理由での針小棒大な貶しはねえからな スポンサーの都合は過剰な褒めだけ眉唾しとけばいいだけだ
533 21/02/05(金)18:10:00 No.771849556
11開発の取材番組見た限りではスクエニ⇔イヨクVJ編集長⇔鳥山明のやり取りが大変そうだったな…
534 21/02/05(金)18:10:02 No.771849564
ドラクエは当初から集英社とずぼけおだから… 大昔は記事にゲームに☆つけるコーナーあって ファイナルファンタジーこき下ろしたりしてたし
535 21/02/05(金)18:10:06 No.771849581
>知らない作品だと面白がって見れるんだけど知ってるのだとよほど的確じゃないとフィーリングが合わずに段々どの顔して言ってんだって腹立ってくるようになる そのうち知らないのでもズレたこと言ってんだろうなって冷めていく
536 21/02/05(金)18:10:09 No.771849592
ゲームに限らないけど他人と体験を共有できるだけで面白さは上下に大きくぶれるから大手メーカーは強い
537 21/02/05(金)18:10:14 No.771849608
>少なくとも雑誌社にゲハはいねえだろという信頼かね… 現代はともかく昔は自分の宗教心が出てたライターに心当たりが…
538 21/02/05(金)18:10:27 No.771849661
今となってはドラクエ自体なかなかナンバリング新作出てこないしな…
539 21/02/05(金)18:10:39 No.771849708
嫌なら見なきゃいいねん なんで雑誌のレビューに勝手にキレるんだよ
540 21/02/05(金)18:10:43 No.771849723
どんなもんでも思い出補正や製作者に対しての+補正ってあるからなぁ ここでもアラサーアラフォー世代の直撃ゲームって妙に持ち上げられがちだし
541 21/02/05(金)18:10:45 No.771849729
>つっても宗教的な理由での針小棒大な貶しはねえからな はははご冗談を
542 21/02/05(金)18:10:45 No.771849732
きっちり書かれたAVのレビューは大体的を射てるからものすごく参考になるんだが
543 21/02/05(金)18:10:50 No.771849757
数百のゲハの中から有るかもわからん有用情報探すのと 太鼓持ちがいることわかってるもの一個見るなら 時間的には雑誌選びますかね…
544 21/02/05(金)18:10:52 No.771849766
>今となってはドラクエ自体なかなかナンバリング新作出てこないしな… むしろFFより速くなってて…
545 21/02/05(金)18:10:58 No.771849790
疑似的に世界旅行して異世界にまでいく3に比べて4始めたらいける世界めちゃくちゃ狭いからな ストーリー進めないと解放できないですは普通につまらん それ以降のJRPGで当然になってしまったが
546 21/02/05(金)18:11:06 No.771849836
>現代はともかく昔は自分の宗教心が出てたライターに心当たりが… ホントか?お前の宗教心が見せた幻覚じゃなくて?
547 21/02/05(金)18:11:13 No.771849867
>嫌なら見なきゃいいねん >なんで雑誌のレビューに勝手にキレるんだよ 別にキレてないよ そのレスが「」に勝手にキレてるレスなら謝るけど
548 21/02/05(金)18:11:18 No.771849886
>ゲーム批評は韓国のゲーム事情が面白かった記憶がある 今だとautomatonの記事とかソフトレビューより文化事情記事のがおもしれーなってなる
549 21/02/05(金)18:11:23 No.771849915
だから早い段階でカタログに徹するべきだったんだよ雑誌は 出来なきゃまあ点数つける制度だけでもやめるべきだった
550 21/02/05(金)18:11:35 No.771849966
一番下の人ゲーム嫌いなだけでは…?
551 21/02/05(金)18:11:37 No.771849981
>そもそもレビュー頼んでおいて点数低いと怒り出すってのがもうやばい 怒るっていうか合わないんで低評価ですってやられたらじゃあこの雑誌の読者はこのゲームの層じゃないんだなって広告取り下げるのは普通っていうか
552 21/02/05(金)18:11:50 No.771850029
>好きなことを仕事にしている人への嫉妬なんやな悲劇やな 良い時は良い悪い時は悪いと普通にレビューするんじゃなくて クソゲーレビューコーナーとして貶す事を前提にした枠を設けて 今週の標的はコイツ!みたいな事やってるのは本当にそれが好きでやってんのかな
553 21/02/05(金)18:11:58 No.771850063
>一番下の人ゲーム嫌いなだけでは…? 個人でゲーム博物館作るくらいゲーム好きだぞ
554 21/02/05(金)18:12:00 No.771850072
>きっちり書かれたAVのレビューは大体的を射てるからものすごく参考になるんだが エロが参考にし易いのは焦点が絞られてるからかな…
555 21/02/05(金)18:12:02 No.771850079
>一番下の人ゲーム嫌いなだけでは…? ゲーム嫌いな奴がpc版ウィザードリーわざわざやるわけねえだろ
556 21/02/05(金)18:12:03 No.771850086
というかいまは買った人の評判みてから買うほうが多いのでは
557 21/02/05(金)18:12:04 No.771850092
>>つっても宗教的な理由での針小棒大な貶しはねえからな >はははご冗談を 昔のゲーム雑誌乱立してた頃とは違うぞ今は
558 21/02/05(金)18:12:21 No.771850186
レビューってどちらかというと買わないためにあるからな
559 21/02/05(金)18:12:29 No.771850215
スレ画の時代はPCゲーマーの編集者多いだろうし RPGは特にやりなれてるだろうから肥えた目線になるのはしゃーない
560 21/02/05(金)18:12:40 No.771850256
>>きっちり書かれたAVのレビューは大体的を射てるからものすごく参考になるんだが >エロが参考にし易いのは焦点が絞られてるからかな… 抜きどころはここ!残念な部分はこれ!って指摘しやすいのはありそうだ
561 21/02/05(金)18:12:55 No.771850332
>数百のゲハの中から有るかもわからん有用情報探すのと >太鼓持ちがいることわかってるもの一個見るなら >時間的には雑誌選びますかね… 俺は逆だわ 雑誌はある程度お世辞言う前提だから超辛口でもプレイヤーのほうが信頼できる
562 21/02/05(金)18:12:59 No.771850351
>一番下の人ゲーム嫌いなだけでは…? ゲームが嫌いな人がクエイクの為に金かけすぎて借金作って人生終わらせるわけないだろう
563 21/02/05(金)18:13:17 No.771850430
クソゲーレビュワー個人への回顧録やって欲しいんだけどそもそも例えばCONTINUEとか今一切ビデオゲームの記事無いんだよな 時代だ
564 21/02/05(金)18:13:27 No.771850473
今のレビューはバンナムや任天堂みたいな大手には甘くインディーズには厳しい感じ レビューって形式自体にもはや限界を感じる
565 21/02/05(金)18:13:32 No.771850498
>むしろFFより速くなってて… FFはもう昔みたいな方式無理じゃねえかなあ 7のリメイク終わるまで何年かかるねん
566 21/02/05(金)18:13:42 No.771850534
今はyoutuberがレビュアーみたいなものか
567 21/02/05(金)18:13:51 No.771850571
ドラクエ4は当時出てたクリムゾン2の方が面白かったからあまり記憶がない
568 21/02/05(金)18:13:53 No.771850590
渋谷陽一は典型的なアクションゲーマー RPGみたいなトロくさいゲームが嫌いなだけだよ それがレール式の映画的ゲームなら尚更だろう
569 21/02/05(金)18:13:56 No.771850606
ハイローラー元帥知らないやつが何を言ってもね…
570 21/02/05(金)18:14:04 No.771850645
>今はyoutuberがレビュアーみたいなものか 口コミじゃないかな
571 21/02/05(金)18:14:22 No.771850728
>そもそもレビュー頼んでおいて点数低いと怒り出すってのがもうやばい レビューさせてって頼んでるのはファミ通側じゃねえかな…
572 21/02/05(金)18:14:24 No.771850735
PS2の鉄人28号が視点が悪いって酷評されて ファンがそういうゲームデザインなのにファミ通はまともにプレイしてないってキレてたけど 今振り返るとそういうゲームデザインへの批評だったんではって思う
573 21/02/05(金)18:14:37 No.771850789
つってもインディーズはよっぽど完成度高くないとなぁ やっぱ大手の作るゲームに比べると色々目につくとこはある
574 21/02/05(金)18:14:39 No.771850800
こんだけソフトハウスがあるのに未だに食べログみたいなユーザーメタスコアサイトが日本に無いの何でなん
575 21/02/05(金)18:14:41 No.771850810
>今はyoutuberがレビュアーみたいなものか 俺は「」の評判みてるな 初日は無理矢理でも褒めて批判は許さん!みたいな「」多くてアテにならないけど 1週間くらいすると冷静になるから参考になる
576 21/02/05(金)18:14:41 No.771850812
まあレビュアーの好みとか細かいデータも載せたほうがなおいいとは思ってた
577 21/02/05(金)18:14:43 No.771850814
>雑誌はある程度お世辞言う前提だから超辛口でもプレイヤーのほうが信頼できる 色々言われがちだけどそれこそプレイ動画の方がメディアより参考にできるよね
578 21/02/05(金)18:14:53 No.771850872
>ゲーム嫌いな奴がpc版ウィザードリーわざわざやるわけねえだろ PCとFCの違い知らないとわからないレビューだから難しいとは思う 全員に理解できないからレビューとしては低評価されても文句は言えないかな
579 21/02/05(金)18:14:53 No.771850873
>今のレビューはバンナムや任天堂みたいな大手には甘くインディーズには厳しい感じ >レビューって形式自体にもはや限界を感じる ゼルダとか時オカで満点与えたせいかずっと甘い スカソ満点はマジでいってんのかと
580 21/02/05(金)18:15:06 No.771850925
ゲーム誌とかサイトは今は上げ評価でネットの個人は下げ評価をしたがる(目立つ)感じだから 前者の方がまだまともにゲームの感触がどうなのかって情報拾えるのよね…
581 21/02/05(金)18:15:07 No.771850934
口汚ければいいとは思わんけどこの編集部権威主義者だなって思われたらもう読まんぞ
582 21/02/05(金)18:15:08 No.771850936
某所でゲームほぼプレイしないで勘でレビュー書いててすまない
583 21/02/05(金)18:15:29 No.771851032
>今週の標的はコイツ!みたいな事やってるのは本当にそれが好きでやってんのかな 左様
584 21/02/05(金)18:15:33 No.771851051
いまでも個人ブログやってるやつは信頼できるよ
585 21/02/05(金)18:15:44 No.771851101
人の評価でゲーム買ったことないわ 第一印象で買っちゃう、ハズレるのは大抵シリーズって理由で買った時
586 21/02/05(金)18:15:44 No.771851102
>こんだけソフトハウスがあるのに未だに食べログみたいなユーザーメタスコアサイトが日本に無いの何でなん 海外のメタスコアで喧嘩してるの見るとなくていいかなって ユーザーレビューとの点数の差で宣伝に使われてるのも丸わかりだし
587 21/02/05(金)18:15:47 No.771851116
>初日は無理矢理でも褒めて批判は許さん!みたいな「」多くてアテにならないけど >1週間くらいすると冷静になるから参考になる 初日のどこまで言っていいのかって探り合いに参加するのは正直ちょっと楽しい
588 21/02/05(金)18:15:47 No.771851117
>こんだけソフトハウスがあるのに未だに食べログみたいなユーザーメタスコアサイトが日本に無いの何でなん 日本人に批評ができないからじゃねえかな
589 21/02/05(金)18:15:49 No.771851126
>某所でゲームほぼプレイしないで勘でレビュー書いててすまない 滅びろ
590 21/02/05(金)18:15:50 No.771851129
今ならSteam2時間で駄目なゲームは駄目だから自分で体感するのが一番手っ取り早い
591 21/02/05(金)18:15:52 No.771851141
>某所でゲームほぼプレイしないで勘でレビュー書いててすまない 業者キャッツ!