虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 会社の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/05(金)16:25:15 No.771827707

    会社の組合の要求に毎回毎回に食堂作って定食を食わせろ って書いてくる奴が居るんだけど 十年近く続くといい加減ウザくなって来た

    1 21/02/05(金)16:27:02 No.771828012

    あったかい飯食わせてやれ

    2 21/02/05(金)16:27:12 No.771828049

    いいから社員食堂を作って定食を食わせろ!

    3 21/02/05(金)16:27:38 No.771828131

    近場の飲食店とかじゃダメなんでしょうかね

    4 21/02/05(金)16:28:09 No.771828228

    作ってやれよ…

    5 21/02/05(金)16:28:36 No.771828316

    社食は必要では?何人の会社か知らんが

    6 21/02/05(金)16:29:04 No.771828402

    >社食は必要では?何人の会社か知らんが 仕出し弁当取ってる

    7 21/02/05(金)16:29:26 No.771828467

    食事環境は士気に大きく影響するからな

    8 21/02/05(金)16:29:30 No.771828479

    要求した奴に食堂運営させればええ

    9 21/02/05(金)16:29:35 No.771828502

    何で作らないのかって理由まで答えた?

    10 21/02/05(金)16:29:42 No.771828519

    定食は会社員の浪漫だからな

    11 21/02/05(金)16:30:14 No.771828608

    仕出しなら仕方ないよ…

    12 21/02/05(金)16:30:44 No.771828695

    >作ってやれよ… 会社的にリストラが先っすかね…

    13 21/02/05(金)16:30:45 No.771828699

    仕出しか…

    14 21/02/05(金)16:31:03 No.771828751

    周辺に飯屋が充実してたら必要ないからな…

    15 21/02/05(金)16:31:09 No.771828773

    仕出し弁当は冷えてたり揚げ物多かったりするから 会社の規模によっては検討してもいいんでは

    16 21/02/05(金)16:31:46 No.771828881

    仕出し弁当たまになら楽しいけどな…

    17 21/02/05(金)16:32:27 No.771829003

    廊下に机一つ置いて「」さん専用食堂にしたら?

    18 21/02/05(金)16:32:38 No.771829033

    冷たい仕出し弁当でも温かい味噌汁があると満足度がグッと上がる 職場に味噌汁ブリュブリュマシンを導入しよう

    19 21/02/05(金)16:33:18 No.771829149

    社食のある会社に勤めたことがないのでちょっとした憧れがある

    20 21/02/05(金)16:33:22 No.771829164

    >会社の規模によっては検討してもいいんでは 飲むと工場棟と本社棟に2個要るねん

    21 21/02/05(金)16:34:04 No.771829284

    社食って言っても外部の業者さんに丸投げしてるでしょ 場所が必要なだけで調理師雇ってとかではないし

    22 21/02/05(金)16:34:43 No.771829405

    外に天幕張って食堂って言い張ればいいんじゃない キッチンカーも招き入れよう

    23 21/02/05(金)16:35:48 No.771829598

    じゃあ俺チン上げ要求する

    24 21/02/05(金)16:36:22 No.771829716

    大型電子レンジが複数台有る職場は良い職場だ…

    25 21/02/05(金)16:36:24 No.771829722

    >>会社の規模によっては検討してもいいんでは >飲むと工場棟と本社棟に2個要るねん それくらいでかい事業所ならなおさら飲め

    26 21/02/05(金)16:38:01 No.771830003

    芋煮だ 芋煮会を毎日開くんだ

    27 21/02/05(金)16:38:09 No.771830028

    できらあ!

    28 21/02/05(金)16:39:47 No.771830307

    製造業は食堂あるイメージあんまないな

    29 21/02/05(金)16:40:10 No.771830402

    冷たい仕出し弁当は腹はふさがるが気力みたいなものがスーッと抜けていく 業務用春雨サラダとかきりぼし大根とか食うとてきめんに

    30 21/02/05(金)16:40:11 No.771830403

    弊社はそれなりに安くて美味しくてヘルシーな社食があったけどコロナで社員殆どテレワークになってやめちった… うちの部署は割と出社せにゃならんからとてもかなしい…

    31 21/02/05(金)16:40:23 No.771830444

    >それくらいでかい事業所ならなおさら飲め おちんぎんと首カット阻止だけでも大変なのに…

    32 21/02/05(金)16:40:47 No.771830528

    我々に社員食堂を開放せよー!

    33 21/02/05(金)16:41:01 No.771830587

    一発設備投資ポンとしちゃえばランニングコストは弁当並みでモチベは全然変わってくるとは思う 飯が温かくてバリエーションあるのはデカいよ

    34 21/02/05(金)16:41:02 No.771830594

    出向先で体験したけだA定B定スペシャル選ぶ生活は悪くなかったよ

    35 21/02/05(金)16:41:20 No.771830639

    近くに部外者も使えるどっかの会社の社食あって安いのはいいけど正直あんまり美味くない

    36 21/02/05(金)16:41:21 No.771830642

    >製造業は食堂あるイメージあんまないな 工場は陸の孤島にあるから割と完備されてるよ 本社様は知らん

    37 21/02/05(金)16:41:49 No.771830743

    当たり外れあるからクソ業者引くと辛い事になる

    38 21/02/05(金)16:42:31 No.771830870

    >工場は陸の孤島にあるから割と完備されてるよ 大きい所だと外国人労働者向けに社食としてハラル食用意してたりするよね

    39 21/02/05(金)16:43:01 No.771830967

    仕出し弁当はまずいと思ってたが美味いとこもあるのか

    40 21/02/05(金)16:43:13 No.771831000

    工場あるなら社食は必要じゃないの

    41 21/02/05(金)16:43:16 No.771831010

    冷たい油ものはテンション下がりまくる!

    42 21/02/05(金)16:43:22 No.771831034

    社員食堂のパートやってたなあ

    43 21/02/05(金)16:43:25 No.771831041

    仕出し弁当ってやたらヌルヌルしてるよね

    44 21/02/05(金)16:43:34 No.771831071

    社食は知らないけど似たようなもんのはずの学食はかなり赤字になりがちだから慎重にね

    45 21/02/05(金)16:44:15 No.771831181

    長期的な目でみたら弁当よりマシになるからそれくらい許してやれ

    46 21/02/05(金)16:44:53 No.771831296

    社食とか補助前提の値段だろ?

    47 21/02/05(金)16:45:27 No.771831410

    5000人規模の事業所で食堂4か所あるけど 結局食うもんのルーティンが決まってくるんだよなぁ

    48 21/02/05(金)16:45:43 No.771831452

    >一発設備投資ポンとしちゃえばランニングコストは弁当並みでモチベは全然変わってくるとは思う そうすると今度はメニュー増やせとか言い出すねん

    49 21/02/05(金)16:45:43 No.771831455

    仕出し弁当イヤイヤ食ってる会社の近くにコンビニ作ったら儲かりそう

    50 21/02/05(金)16:45:49 No.771831479

    20分ぐらい早起きしてお弁当作るのも楽しいお

    51 21/02/05(金)16:46:32 No.771831595

    普通にお店無いの?

    52 21/02/05(金)16:46:33 No.771831601

    >5000人規模の事業所で食堂4か所あるけど でけえ!

    53 21/02/05(金)16:46:44 No.771831633

    仕出し値段の割にほんとまずいんだよな

    54 21/02/05(金)16:46:52 No.771831657

    >普通にお店無いの? 駅にはある

    55 21/02/05(金)16:46:54 No.771831660

    コロナ渦の今作るのはまぁ得策ではなさそうだ

    56 21/02/05(金)16:47:03 No.771831689

    折衷案として社内にコンビニ誘致しては? 最近結構多い気がする

    57 21/02/05(金)16:47:04 No.771831694

    うずて

    58 21/02/05(金)16:47:19 No.771831744

    仕出しは本当に差があるからなぁ…

    59 21/02/05(金)16:47:48 No.771831823

    >コロナ渦

    60 21/02/05(金)16:47:54 No.771831836

    どれぐらいのレベルを要求しているのか一度確認しないと不幸にしかならんぞ

    61 21/02/05(金)16:49:07 No.771832063

    うちの会社はちょっと歩くけど都心だから食べる場所に困らないし仕出しも取ってる キッチンカー呼ぶかどうかとか全てのパターンでどれくらいコストかかるのかってのを出し切るくらいには毎回議題に上がってる

    62 21/02/05(金)16:50:17 No.771832294

    レンジ置くだけでいいんじゃないか

    63 21/02/05(金)16:50:21 No.771832305

    会社負担で安く食うのが狙いだろう 負担低めの普通金額で提供するとまた文句がくるぞ

    64 21/02/05(金)16:50:35 No.771832353

    麺に丼に定食2種で3~40パターンあれば皆ハッピー!

    65 21/02/05(金)16:50:56 No.771832419

    なんだと思ったら渦かぁ…

    66 21/02/05(金)16:51:53 No.771832600

    >キッチンカー呼ぶかどうかとか全てのパターンでどれくらいコストかかるのかってのを出し切るくらいには毎回議題に上がってる 営業許可取ってないキッチンカー「」が都内徘徊してるらしいからやめといた方がいい

    67 21/02/05(金)16:54:24 No.771833068

    コロナシュトローム

    68 21/02/05(金)16:55:06 No.771833205

    キッチンカーって呼ぶのにお金掛かるんだ? 場所提供するだけかと思った

    69 21/02/05(金)16:55:37 No.771833290

    弁当と味噌汁でいいでしょ

    70 21/02/05(金)16:56:14 No.771833398

    コロナうずは恐ろしいからな…

    71 21/02/05(金)16:57:34 No.771833656

    鍋よりはマシだろ渦

    72 21/02/05(金)16:58:01 No.771833750

    コロナ鍋

    73 21/02/05(金)16:58:51 No.771833906

    多分3000人ぐらいいる事業所だけどビル丸々借りてるから社食なんて無いよ…

    74 21/02/05(金)16:59:08 No.771833973

    社食がまずいって要望が出ると受けた側は大変そうだ…それはそれとしてうまい社食が食べたいし社食職場に欲しい

    75 21/02/05(金)16:59:17 No.771834005

    >コロナ鍋 ビール鍋みたいな?

    76 21/02/05(金)17:01:45 No.771834481

    仕出しはあれやる気なくなるビジュアルと味そして温度 まだコンビニおにぎりとカップ麺のがマシに見えてくる

    77 21/02/05(金)17:02:13 No.771834588

    コロナ堝

    78 21/02/05(金)17:03:46 No.771834865

    出張で客先の食堂で飯注文したら美味しすぎてびっくりした いつも食べる仕出し弁当が冷たいから昼に温かいご飯にありつけるのはありがたい

    79 21/02/05(金)17:03:57 No.771834897

    とりあえず社食は無理なら暖かいスープを無料支給とか考えろ

    80 21/02/05(金)17:04:01 No.771834912

    仕出しってよっぽど美味くないと惨めな気分になって怒りすら湧いてくるから我慢して食ってるやつ偉すぎる

    81 21/02/05(金)17:04:26 No.771835011

    オフィスグリコ置いてハイ対応したー!!ってやってくれ

    82 21/02/05(金)17:06:52 No.771835471

    雨の日とか外に買いに行きたくないんだよな…

    83 21/02/05(金)17:06:58 No.771835486

    自社の社食美味いしいいと思ってたら 大企業だと社食がそれぞれ別業者で数軒あったり なんかオシャレだったり高級志向のもあったりしてビックリする

    84 21/02/05(金)17:07:03 No.771835504

    場所によるけど食べる部屋あれば毎日食缶で届けてくれる社食とかあるよ

    85 21/02/05(金)17:07:59 No.771835672

    そんなに定食好きなら定食屋でもやれ

    86 21/02/05(金)17:08:01 No.771835681

    >麺に丼に定食2種で3~40パターンあれば皆ハッピー! ブチ転がすぞ

    87 21/02/05(金)17:08:20 No.771835730

    5分くらい歩かないとコンビニすらないのがしんどい

    88 21/02/05(金)17:09:05 No.771835875

    >5分くらい歩かないとコンビニすらないのがしんどい だそ けん

    89 21/02/05(金)17:10:33 No.771836135

    お前が社員食堂になるんだよ!

    90 21/02/05(金)17:10:35 No.771836142

    >ブチ転がすぞ バリエーション少ないとあっという間に文句出るから2ヶ月は回せる方がいいと思うぜ!

    91 21/02/05(金)17:12:27 No.771836517

    社食は安くて味も悪くはないけどタイミングが少しでも遅れると人気の定食がすぐなくなる

    92 21/02/05(金)17:12:58 No.771836636

    グループ会社が食堂やっててそこがまずいと絶望感ある

    93 21/02/05(金)17:14:35 No.771836954

    電子レンジあればいいんじゃねーの

    94 21/02/05(金)17:14:58 No.771837028

    父親の会社の工場は社食あるけど話聞く限りお安い…って思う

    95 21/02/05(金)17:15:22 No.771837100

    社食って普通いくらぐらいするの?

    96 21/02/05(金)17:15:31 No.771837130

    日替わり定食だけでいいから食堂があるとないとじゃマジでモチベが違う 特に独身は

    97 21/02/05(金)17:16:06 No.771837261

    美味しい仕出し弁当なら悪くはないけどたまに食中毒やらかすからな…

    98 21/02/05(金)17:16:21 No.771837316

    贅沢言わないから社員食堂を作って定食を食わせろ

    99 21/02/05(金)17:16:22 No.771837319

    うちも結構人いる工場で昔は食堂あったんだけど数年前に廃止になってしまった 朝弁当屋の弁当を選んで注文する形式になってるけどこれがまずいし別に安くもないからまじでつらい

    100 21/02/05(金)17:16:44 No.771837387

    食堂なんて簡単な話じゃない まずそれなりの規模の会社じゃないと

    101 21/02/05(金)17:16:45 No.771837388

    >社食って普通いくらぐらいするの? 会社の福利厚生の力の入れ具合次第 場所を貸してるだけならお高くなるしガス水道代等も会社持ちなら200円とかで食える

    102 21/02/05(金)17:16:56 No.771837424

    >うちも結構人いる工場で昔は食堂あったんだけど数年前に廃止になってしまった >朝弁当屋の弁当を選んで注文する形式になってるけどこれがまずいし別に安くもないからまじでつらい 持ち込みじゃダメなのか

    103 21/02/05(金)17:17:04 No.771837459

    仕出し弁当続くと野菜……野菜が食いたい……ってなるよね

    104 21/02/05(金)17:17:09 No.771837471

    >美味しい仕出し弁当なら悪くはないけどたまに食中毒やらかすからな… そうなった時に責任が外部にあるのがいいけど社員食堂じゃな…

    105 21/02/05(金)17:17:12 No.771837478

    食堂ある無しじゃ現場の士気違うからな...

    106 21/02/05(金)17:17:27 No.771837531

    >社食って普通いくらぐらいするの? ウチは350円 社食使わない連中から福利厚生の偏った使い方だ!っていうつまんないいちゃもんがたまに来る

    107 21/02/05(金)17:17:41 No.771837593

    >社食って普通いくらぐらいするの? 前の現場は250円で大盛りカツ丼食えた

    108 21/02/05(金)17:17:43 No.771837600

    >グループ会社が食堂やっててそこがまずいと絶望感ある 商社とは名ばかりのやる気の無い便利屋が食堂と売店運営してて ことごとく痒いところに手が届かないのは大きな会社の宿命なのかな…

    109 21/02/05(金)17:17:44 No.771837603

    近所の弁当屋がものすごく美味しいんだけど流石にメニューには限度があるからなぁ

    110 21/02/05(金)17:17:51 No.771837633

    コロナ対策のせいで食堂のカレーが自分で白米を盛る方式から 最初から白米とルーがパッケージされている方式に変わりやがった 米の量が少ないうえに冷えてて不味い 温めようにも電子レンジは混んでやがる 世の中クソだ

    111 21/02/05(金)17:17:56 No.771837652

    そりゃ最初は金かかるけど決まった客くる食堂と考えたら儲かるんじゃないの?

    112 21/02/05(金)17:18:18 No.771837723

    周りに飲食点あってコンビニあって牛丼屋の自販機があって仕出し弁当もとれるくらいが一番いい

    113 21/02/05(金)17:18:22 No.771837741

    メガバンクに派遣やってた時に社員食堂使ったけどそこの正社員専用のレーンとそれ以外の雑魚に出す飯完全に分けててすげぇってなった

    114 21/02/05(金)17:18:22 No.771837742

    炊飯器からよそってすぐの白米が食えるってだけでも全然食事満足度が違う

    115 21/02/05(金)17:18:34 No.771837796

    都心だと昼休みは他の会社もみんな行くから結局並ぶのに時間かかってろく食事できないとかあるしなあ

    116 21/02/05(金)17:19:05 No.771837909

    会社が半分くらい払ってくれてるような値段なのいいよね…

    117 21/02/05(金)17:19:07 No.771837914

    >メガバンクに派遣やってた時に社員食堂使ったけどそこの正社員専用のレーンとそれ以外の雑魚に出す飯完全に分けててすげぇってなった そんなんあるのか...すげえな

    118 21/02/05(金)17:19:13 No.771837937

    >メガバンクに派遣やってた時に社員食堂使ったけどそこの正社員専用のレーンとそれ以外の雑魚に出す飯完全に分けててすげぇってなった 福利厚生で提供されてるんだろう…

    119 21/02/05(金)17:19:47 No.771838064

    そりゃあ正社員を優遇するだろ 派遣にくわせる飯はねえ!

    120 21/02/05(金)17:20:03 No.771838118

    正社員は豪華でお洒落なランチ… 派遣はアムロが食ってたような変な固形物なんだ…!

    121 21/02/05(金)17:20:13 No.771838147

    高校の時に学食ってのに憧れて学校側に直訴したら 昔はあったけど学生運動華やかなりし時に調子に乗った生徒が 「民間業者と学校の癒着はけしからん!」とか騒いだので 学校が「じゃあ閉鎖します」ってあっさり学食をお取りつぶしにして 左傾化した生徒はみんなに袋叩きにされました…という歴史を聞かされたことを思い出した

    122 21/02/05(金)17:20:16 No.771838164

    >メガバンクに派遣やってた時に社員食堂使ったけどそこの正社員専用のレーンとそれ以外の雑魚に出す飯完全に分けててすげぇってなった 派遣用食券+200円とか堂々とやるのすごいよね

    123 21/02/05(金)17:20:34 No.771838218

    >派遣はアムロが食ってたような変な固形物なんだ…! ちょっと食ってみたいやつきたな...一回でいいけど

    124 21/02/05(金)17:20:42 No.771838241

    牛丼自販機いいよね…あれうちのマンションのエントランスにほしい

    125 21/02/05(金)17:20:58 No.771838294

    >正社員は豪華でお洒落なランチ… >派遣はアムロが食ってたような変な固形物なんだ…! (たまに固形物に並びたいな…)

    126 21/02/05(金)17:21:25 No.771838387

    >左傾化した生徒はみんなに袋叩きにされました…という歴史を聞かされたことを思い出した やっぱ怖いすね食い物の恨みは

    127 21/02/05(金)17:22:12 No.771838550

    今は派遣法が改正されて福利厚生の露骨な差別化は危険だから 派遣でも良い飯食えるんじゃないかな

    128 21/02/05(金)17:22:17 No.771838567

    >メガバンクに派遣やってた時に社員食堂使ったけどそこの正社員専用のレーンとそれ以外の雑魚に出す飯完全に分けててすげぇってなった 前の職場は非正規の人は福利厚生の対象外なので社食使わないでください!って言ってたけど 非正規の人の数が増えてきて封殺できなくなってきたので社員証にチップ入れてかざすと社員だけ社員価格使えるようになった

    129 21/02/05(金)17:22:22 No.771838579

    下請けで入り込んだ時にそこの社の人と仲良くなったけど 同じ飯は食えるけど食券制度で社内の人間は1食250円で外部の人は400円とかだったなぁ 安い食券買ってもらってた

    130 21/02/05(金)17:22:40 No.771838646

    まあ福利厚生で金出てると考えたらわかる気も...そこまで徹底するかは会社にもよるか

    131 21/02/05(金)17:22:47 No.771838664

    ソフトバンクだかの社食は容器にICチップ入っていて それで食後精算という形なので放置して食い逃げが多いって知り合いが言ってた

    132 21/02/05(金)17:23:04 No.771838726

    別に派遣の飯が不平等でもいいとは思うが 正社員の飯の質はしっかり保ってくれ

    133 21/02/05(金)17:23:18 No.771838787

    福利厚生としてあるんならそりゃそうよねって感じではあるがなんとも世知辛い

    134 21/02/05(金)17:23:36 No.771838851

    >派遣用食券+200円とか堂々とやるのすごいよね 気分悪いのはわかるけど社食は費用の半分ぐらい会社持ちなの普通だし利用できないとかより全然マシなのでは

    135 21/02/05(金)17:23:39 No.771838866

    >高校の時に学食ってのに憧れて学校側に直訴したら >昔はあったけど学生運動華やかなりし時に調子に乗った生徒が >「民間業者と学校の癒着はけしからん!」とか騒いだので >学校が「じゃあ閉鎖します」ってあっさり学食をお取りつぶしにして >左傾化した生徒はみんなに袋叩きにされました…という歴史を聞かされたことを思い出した ウヨ松

    136 21/02/05(金)17:24:06 No.771838976

    飯が出るのはいいけど味が合わないと辛い…船だから他に選択肢がないし

    137 21/02/05(金)17:24:12 No.771838992

    派遣では行ったけど食堂のばあちゃんいつも社員並みにご飯出してくれるから...

    138 21/02/05(金)17:24:17 No.771839012

    >ソフトバンクだかの社食は容器にICチップ入っていて >それで食後精算という形なので放置して食い逃げが多いって知り合いが言ってた いいとこ勤めてやることがそれかよ!

    139 21/02/05(金)17:24:34 No.771839074

    >まあ福利厚生で金出てると考えたらわかる気も...そこまで徹底するかは会社にもよるか うちは分け隔てなく同じのを出してたな 一食500円くらいとお高めだけど外で食うより安いしヘルシーだから殆ど社食だった

    140 21/02/05(金)17:25:24 No.771839226

    派遣と正社員で区別する方がコストかかろうに…

    141 21/02/05(金)17:25:41 No.771839279

    >飲むと工場棟と本社棟に2個要るねん 青空食堂!

    142 21/02/05(金)17:25:52 No.771839311

    >気分悪いのはわかるけど社食は費用の半分ぐらい会社持ちなの普通だし利用できないとかより全然マシなのでは 人件費ケチって外から引っ張ってるんだから飯位ケチケチすんなとは思う

    143 21/02/05(金)17:26:14 No.771839396

    昔は派遣が食堂禁止とかウォーターサーバーとか無料のドリンク使用禁止とかあって ネットでよく話題になってたね 今もあるんかな

    144 21/02/05(金)17:26:26 No.771839422

    でもソフトバンクだしな… 畜生を親父と呼んで音頭取ってる会社だぜ?

    145 21/02/05(金)17:26:43 No.771839467

    コストかかろうが派遣下げて正社員優遇することで正社員の士気をあげる

    146 21/02/05(金)17:27:05 No.771839534

    ヘルシーな弁当と普通の弁当を選べるんだけど わりと肉体労働な職場でヘルシー頼む余裕はあるのかと思う事がある オデニククワナイトシヌ…

    147 21/02/05(金)17:27:24 No.771839605

    >いいとこ勤めてやることがそれかよ! トヨタでも同じ事やってるおっさんがバレて降格処分されたと聞いた

    148 21/02/05(金)17:27:32 No.771839631

    >派遣と正社員で区別する方がコストかかろうに… かかるコストより区別による正社員のモチベアップを本気で画策してる頭おかしいのが現実に存在するんだ

    149 21/02/05(金)17:27:32 No.771839632

    正社員より金払って正社員イカの仕事しかしてない派遣のほうが多そうだしな 本人がいくらもらってるかは別として福利厚生期待するなら派遣元に家って話だろうし

    150 21/02/05(金)17:27:59 No.771839721

    社食作ると利用率がどうのとか契約更新費用がこうのとかでめんどくさい

    151 21/02/05(金)17:28:29 No.771839817

    ならどうして派遣が多いのですか!

    152 21/02/05(金)17:28:36 No.771839841

    うちの会社はまずい仕出し弁当の会社がコロナで死んでしまった そのあと近所のパン屋がパン配達してくれるようになったから特に悲しまれなかった

    153 21/02/05(金)17:28:46 No.771839873

    飯のタダ食いと馬鹿にするが積もり重なるととんでもない額になるぞ ほぼ毎日食うわけだし

    154 21/02/05(金)17:28:50 No.771839884

    >飲むと工場棟と本社棟に2個要るねん 普通に規模でかいじゃねえか それで社食ないのか

    155 21/02/05(金)17:29:13 No.771839976

    なりたくて派遣になるやつはいないだろう

    156 21/02/05(金)17:29:32 No.771840036

    コロナ絡みで出社してる人減ったけど食堂大丈夫なのかな

    157 21/02/05(金)17:29:34 No.771840043

    下手な仕出し弁当ならパンでいいよな… 焼き立てなら美味しいし冷めててもパンなら美味しいし

    158 21/02/05(金)17:29:50 No.771840087

    派遣が多くなるとむしろ逆に正社員が気まずくならんか みんなと違った豪華な飯を食うんだし

    159 21/02/05(金)17:29:54 No.771840106

    社食まずいから変えろって署名出してたらコロナ禍で社食自体潰れそうでウケる

    160 21/02/05(金)17:30:06 No.771840140

    コロナを機会に社食消滅した会社もあるかも

    161 21/02/05(金)17:30:21 No.771840202

    >コロナ絡みで出社してる人減ったけど食堂大丈夫なのかな ダメだったよ…

    162 21/02/05(金)17:30:30 No.771840228

    >飯のタダ食いと馬鹿にするが積もり重なるととんでもない額になるぞ >ほぼ毎日食うわけだし なので値段違うという話もまぁ分かるかな...となる あんまり区別エグいやつは引くけど

    163 21/02/05(金)17:30:41 No.771840271

    頑なに社食作らないって仕出し業者からバックもらってんじゃないのー?

    164 21/02/05(金)17:30:49 No.771840297

    >>コロナ絡みで出社してる人減ったけど食堂大丈夫なのかな >ダメだったよ… ダメだったか...

    165 21/02/05(金)17:31:16 No.771840382

    >コロナ絡みで出社してる人減ったけど食堂大丈夫なのかな >ダメだったよ… 工場動かさないとだめな仕事ならともかくテレワーク多いとそうだろうな…

    166 21/02/05(金)17:31:41 No.771840486

    社食無い上に昼飯の補助も無い会社から大手に転職した時は社食含む福利厚生に感動したもんだけど 2,3年経つと味や野菜の少なさに不満を抱くようになるんだよな… 慣れって怖いな…

    167 21/02/05(金)17:32:02 No.771840548

    中小企業向けの仕出し弁当と言ってもちゃんとした給食会社なんて各地にあるからなあ 仕出し弁当自体が不評なら再検討してみたら?って話にはなるけど ただ単にコスト度外視で食堂とか定食とかに理想を求めてるだけだと思われる 仮にそういうの導入したら思ってたのと違うとかわがまま言うよその手合いは

    168 21/02/05(金)17:32:07 No.771840566

    コンビニの自販機とかどう? 夜勤してるとめっちゃ助かる

    169 21/02/05(金)17:32:08 No.771840575

    >ダメだったか... サラメシで自慢までしてたくせに再開の目処はまるで立ってないんだぜ!

    170 21/02/05(金)17:32:21 No.771840620

    >頑なに社食作らないって仕出し業者からバックもらってんじゃないのー? ごめん…味噌汁を50袋ほど…

    171 21/02/05(金)17:32:26 No.771840628

    なんなら金は出すから自由に外食させてくれとかなったりするもんな 隣の芝は青い

    172 21/02/05(金)17:32:35 No.771840661

    仕出し弁当美味しくないところは本当に美味しくないし…

    173 21/02/05(金)17:32:36 No.771840663

    社食の値段差はいいけど使用不可は悲惨すぎるのでちょっとね… 陸の孤島の工場で見かけて思った

    174 21/02/05(金)17:33:46 No.771840892

    >社食の値段差はいいけど使用不可は悲惨すぎるのでちょっとね… >陸の孤島の工場で見かけて思った 人の心が無いすぎる…

    175 21/02/05(金)17:33:55 No.771840917

    昼にすごい数の弁当用意してくれる所がそもそも貴重なんだろうなと微妙な所が生き残ってるのを見ると思う

    176 21/02/05(金)17:33:56 No.771840921

    前いたとこは社食まずくて近所に食いに出てたな... まずい上に狭くてブロイラーみたいな気分になった

    177 21/02/05(金)17:34:01 No.771840943

    >>頑なに社食作らないって仕出し業者からバックもらってんじゃないのー? >ごめん…味噌汁を50袋ほど… 高血圧とかで味噌汁使わない社員のもったいないからと集めるとどんどん溜まってくよね…

    178 21/02/05(金)17:34:34 No.771841049

    社食って基本赤字だから大抵は利用しやすくはしてる してない所は経営者がアホなだけ

    179 21/02/05(金)17:34:40 No.771841074

    >社食の値段差はいいけど使用不可は悲惨すぎるのでちょっとね… >陸の孤島の工場で見かけて思った その環境で仕様不可とか邪悪すぎる

    180 21/02/05(金)17:34:41 No.771841075

    ご飯が臭くて不味い仕出し弁当は地獄だった

    181 21/02/05(金)17:34:47 No.771841094

    >>飲むと工場棟と本社棟に2個要るねん >普通に規模でかいじゃねえか >それで社食ないのか 片方に作ってそっち行ってねじゃ済まないあたりよほどでかい

    182 21/02/05(金)17:35:45 No.771841308

    >高血圧とかで味噌汁使わない社員のもったいないからと集めるとどんどん溜まってくよね… 仕出し屋もちょっと多めに置いてくしね…

    183 21/02/05(金)17:35:56 No.771841344

    10年意見出し続けてる根性すげーな!

    184 21/02/05(金)17:36:33 No.771841483

    ご飯が暖かいとそれだけで数倍美味しく感じるからなあ

    185 21/02/05(金)17:36:38 No.771841507

    社食もまずいと使わなくなる…

    186 21/02/05(金)17:36:46 No.771841526

    >片方に作ってそっち行ってねじゃ済まないあたりよほどでかい その規模だと外にも何も無いような所だろうし仕出し弁当は嫌だろうな…

    187 21/02/05(金)17:37:09 No.771841625

    >社食もまずいと使わなくなる… 選択の余地があればまぁそうなるよね

    188 21/02/05(金)17:37:11 No.771841633

    >10年意見出し続けてる根性すげーな! 根性と言うか出せるなら出すか程度の気楽さだと思う…

    189 21/02/05(金)17:37:11 No.771841636

    >10年意見出し続けてる根性すげーな! 社員多くて規模もでかいぽいのに無いのは辛いからその根性はわかる

    190 21/02/05(金)17:37:17 No.771841671

    弁当でも白米だけは自分でよそう方式を悪用して 弁当注文せずふりかけでタダの昼飯済ませるやつはいたよ 死ぬわいつ

    191 21/02/05(金)17:38:00 No.771841831

    飯をケチって治療費にお金かけるタイプは多い…

    192 21/02/05(金)17:38:01 No.771841835

    仕出し弁当にも質はあるから仕出し弁当だからダメって訳では無いというかイメージでレスしてる「」も混ざってそうというか

    193 21/02/05(金)17:38:14 No.771841886

    社食は規模がないとメリット薄いだろうし今の時勢的に大変だな

    194 21/02/05(金)17:38:53 No.771842026

    社食じゃないけど客が主催する展示会に出展した時にお昼ご飯がどん兵衛だったのはキツかった

    195 21/02/05(金)17:38:58 No.771842049

    別に美味しくなくていいから近所の女子高生とかバイトに入れてほしい

    196 21/02/05(金)17:39:05 No.771842076

    食費を極端に削る奴は何やってもダメ

    197 21/02/05(金)17:39:20 No.771842131

    コロナはあらゆるものを歪める…

    198 21/02/05(金)17:39:23 No.771842139

    仕出し弁当全然食ったことないから実感がないな 一回くらい頼んでおくべきだったか

    199 21/02/05(金)17:39:28 No.771842152

    昔常駐してた客先は陸の孤島で周辺にコンビニすらなかったから社食が生命線だった

    200 21/02/05(金)17:39:52 No.771842248

    玉子屋も最近高くてまずくなってきた

    201 21/02/05(金)17:39:59 No.771842271

    >食費を極端に削る奴は何やってもダメ メンタルに響くからな飯

    202 21/02/05(金)17:40:19 No.771842354

    うちも派遣は社食利用禁止で同期に頼まれたんですよーって言いながら 社食2つ買って派遣の後輩にデリバリーしてる

    203 21/02/05(金)17:40:26 No.771842385

    >仕出し弁当にも質はあるから仕出し弁当だからダメって訳では無いというかイメージでレスしてる「」も混ざってそうというか スレ「」の会社は仕出し弁当の予算もケチってる可能性があるぜ!

    204 21/02/05(金)17:40:28 No.771842394

    近所にセブンや吉野家がある職場で助かった

    205 21/02/05(金)17:40:56 No.771842501

    弁当よりお湯の争奪戦が大変だった ファットマンがでかいカップ麺にお湯使いすぎてよく補充する羽目になった

    206 21/02/05(金)17:41:08 No.771842544

    ウチは給食みたいな仕出し弁当だなぁ 安っぽいと思うけど貧乏舌だから不満ないといえばない

    207 21/02/05(金)17:41:10 No.771842556

    >近所にセブンや吉野家がある職場で助かった 仕出し弁当の方がバランス良いと思うけど…

    208 21/02/05(金)17:41:13 No.771842564

    >うちも派遣は社食利用禁止で同期に頼まれたんですよーって言いながら 今どきそんな派遣差別まだあるのか

    209 21/02/05(金)17:41:13 No.771842566

    スレ「」の規模だと受けてくれる所探すのも中々骨が折れそうだな…

    210 21/02/05(金)17:41:20 No.771842594

    仕出し弁当はよほどの男所帯じゃない限り女性向けで調整されてるのがなぁ 若いやつには物足りないから追加でカップ麺用意したりしててほとんど意味なかった

    211 21/02/05(金)17:41:28 No.771842633

    >>作ってやれよ… >会社的にリストラが先っすかね… ダメな会社だ…

    212 21/02/05(金)17:41:40 No.771842694

    >社食2つ買って派遣の後輩にデリバリーしてる やさしみ… だけどそんな事までしないといけないとかちょっと古くないかな…

    213 21/02/05(金)17:42:05 No.771842813

    >>>作ってやれよ… >>会社的にリストラが先っすかね… >ダメな会社だ… まあ会社が潰れたら全てがパーだからな...

    214 21/02/05(金)17:42:20 No.771842856

    うちの職場は基本的にほぼ全てのとこに食堂あるけど当たり外れがデカすぎる 浜松は良かったけど奈良はうんこだったり

    215 21/02/05(金)17:42:42 No.771842938

    仕出し弁当がなぜまずいかっていう理由みたいなの前にここで見てなるほどと思ったけど忘れてしまった

    216 21/02/05(金)17:43:35 No.771843157

    >今どきそんな派遣差別まだあるのか 福利厚生の問題だから…

    217 21/02/05(金)17:43:38 No.771843170

    弁当持ってくる人も割と多いから 無い状態から社食作る判断って難しいよな…

    218 21/02/05(金)17:43:59 No.771843246

    入札で業者変わる度にショボくなっていく

    219 21/02/05(金)17:44:01 No.771843252

    >仕出し弁当はよほどの男所帯じゃない限り女性向けで調整されてるのがなぁ >若いやつには物足りないから追加でカップ麺用意したりしててほとんど意味なかった マジか うちだとご飯が多いから人によっては残す

    220 21/02/05(金)17:44:11 No.771843286

    やよい軒誘致してくれ

    221 21/02/05(金)17:44:32 No.771843376

    派遣でゴミみたいな仕事してた時に社食ないから会社に許可取って給湯室で料理させて貰ってた ふざけて寸胴でカレー作ったら社員が殺到した みんなあったかいもの食べたいんだなって

    222 21/02/05(金)17:44:35 No.771843388

    「」の意見なんて参考にならんだろうにここで聞くなよ

    223 21/02/05(金)17:44:53 No.771843465

    仕出しは美味い不味いよりも メニュー選択の自由がなくてみんな同じ物食ってる ってストレスがいかん

    224 21/02/05(金)17:45:32 No.771843631

    >うちだとご飯が多いから人によっては残す 人数比によると思うマジで

    225 21/02/05(金)17:45:41 No.771843661

    レンジもお湯も使えない職場は辛かった

    226 21/02/05(金)17:45:54 No.771843720

    前職の仕出し弁当はわらび餅(蛍光グリーン)とかあったなあ

    227 21/02/05(金)17:46:05 No.771843769

    あったかい飯は強いよなそりゃ

    228 21/02/05(金)17:46:30 No.771843873

    >ふざけて寸胴でカレー作ったら社員が殺到した 色んな意味ですごい サラメシに出れるぞ

    229 21/02/05(金)17:46:37 No.771843898

    うちの会社に来る弁当屋あまりにも不味すぎて誰も頼まなくなったな

    230 21/02/05(金)17:46:43 No.771843924

    外で食べたいけど昼休憩短いから仕出しでいいかってなる

    231 21/02/05(金)17:46:45 No.771843935

    >製造業は食堂あるイメージあんまないな むしろ工場こそ社員食堂あるイメージが

    232 21/02/05(金)17:47:13 No.771844051

    >弁当持ってくる人も割と多いから >無い状態から社食作る判断って難しいよな… そりゃ食堂ないなら持ってくるだろ…

    233 21/02/05(金)17:47:36 No.771844150

    あたたかいごはんを食べたいなんて素朴にもほどがある願いすら叶えられないのは悲しいな…何もかも貧しさが悪いんだ

    234 21/02/05(金)17:47:41 No.771844171

    >むしろ工場こそ社員食堂あるイメージが 所在地によっては陸の孤島のことが多いからねー

    235 21/02/05(金)17:48:06 No.771844273

    クソ田舎だから昼も家で食ってるな…

    236 21/02/05(金)17:48:08 No.771844285

    >ふざけて寸胴でカレー作ったら社員が殺到した 匂いで寄ってくる味の助を思い出した

    237 21/02/05(金)17:48:28 No.771844359

    >むしろ工場こそ社員食堂あるイメージが 規模のでかい工場はまず社食付いてるよな

    238 21/02/05(金)17:48:59 No.771844504

    >弁当よりお湯の争奪戦が大変だった >ファットマンがでかいカップ麺にお湯使いすぎてよく補充する羽目になった 昼休憩が部署によって違っててうちは最後の方なんだけど 夏場冷水のピッチャーが必ずなくなってるのに 食堂のおばちゃんに言っても補充はしてくれない…

    239 21/02/05(金)17:49:35 No.771844643

    >あたたかいごはんを食べたいなんて素朴にもほどがある願いすら叶えられないのは悲しいな…何もかも貧しさが悪いんだ 業種によってはそれが普通のとこもあるから何とも… 出先で打ち合わせばかりだと定刻に食堂行くとかまず無理だし

    240 21/02/05(金)17:49:41 No.771844683

    冷えた飯食ってるところに作りたてのカレーの匂いとかテロだろ…

    241 21/02/05(金)17:49:44 No.771844690

    何はともあれカレーだ 社食にカレーあれば満足 ほぼ間違いなく無難に美味いはず

    242 21/02/05(金)17:49:51 No.771844710

    従業員は食堂と社食ぐらい簡単に作れるだろとか言うけど あれ馬鹿みたいにコストかかるから会社からしたら可能な限りやりたくない設備だからな

    243 21/02/05(金)17:49:53 No.771844716

    新しく社内に社食作るとか設備やスペース諸々考えても厳しすぎる願いなのでは

    244 21/02/05(金)17:50:25 No.771844847

    >従業員は食堂と社食ぐらい簡単に作れるだろとか言うけど >あれ馬鹿みたいにコストかかるから会社からしたら可能な限りやりたくない設備だからな うるせえ作れ!

    245 21/02/05(金)17:51:03 No.771845003

    仕出し作ってる側だけど配達員が足りない… ウーバーやってないでうちに来てくれ

    246 21/02/05(金)17:51:08 No.771845024

    >あれ馬鹿みたいにコストかかるから会社からしたら可能な限りやりたくない設備だからな 大した規模じゃない会社ならまあわかるけどよ… スレ「」レベルは無いほうが珍しいよ!

    247 21/02/05(金)17:51:08 No.771845025

    一時期コーヒーバリスタ雇ってたな すげえいらなかった

    248 21/02/05(金)17:51:57 No.771845222

    >何はともあれカレーだ >社食にカレーあれば満足 >ほぼ間違いなく無難に美味いはず 顧客と会う前にカレー食ってカレー臭プンプンさせながら接客したバカのせいでウチでは昼食のカレー禁止になったよ…

    249 21/02/05(金)17:51:58 No.771845224

    >派遣でゴミみたいな仕事してた時に社食ないから会社に許可取って給湯室で料理させて貰ってた >ふざけて寸胴でカレー作ったら社員が殺到した >みんなあったかいもの食べたいんだなって だってよお 昼飯時に暖かいカレーとか食えるなら食いたいし

    250 21/02/05(金)17:52:00 No.771845231

    >一時期コーヒーバリスタ雇ってたな >すげえいらなかった 総務が勘違いしちゃった系か

    251 21/02/05(金)17:52:25 No.771845333

    >十年近く続くといい加減ウザくなって来た ブレないな

    252 21/02/05(金)17:52:39 No.771845377

    コーヒーバリスタは要らんな… バリスタなら置いててほしいけど 防衛に強そう

    253 21/02/05(金)17:53:05 No.771845476

    >コーヒーバリスタは要らんな… >バリスタなら置いててほしいけど >防衛に強そう 誰から防衛するんだよ

    254 21/02/05(金)17:53:11 No.771845497

    社食って自社ビル持ってる会社じゃないと無いのかな

    255 21/02/05(金)17:53:14 No.771845510

    ネスカフェバリスタで十分だろ…

    256 21/02/05(金)17:53:15 No.771845513

    社食と仕出し弁当あるけどクソ不味いから皆外のスーパーとコンビニに行く場所で働いてた事あるけど これ意味ある?ってなって廃止されてた

    257 21/02/05(金)17:53:23 No.771845547

    >仕出しは美味い不味いよりも >メニュー選択の自由がなくてみんな同じ物食ってる >ってストレスがいかん 毎日違う献立だから気にならないかな

    258 21/02/05(金)17:53:42 No.771845610

    仕出し弁当だけどまあ安いしいいかなって感じ 完全に冷え切ったものが出ることもないし

    259 21/02/05(金)17:54:22 No.771845766

    食堂あるなしの基準に規模の大小は殆ど関係ない うちもでかいとこだけどむしろ昔はあったけど廃止したぐらいだし

    260 21/02/05(金)17:54:23 No.771845767

    工場とかだと昼買い出しに行くのも大変だから社食ないのはほんとに頭おかしいと思う

    261 21/02/05(金)17:54:33 No.771845798

    でっかい百貨店にバイトで入ってた時は一フロアの半分が社食でビビった 社員も店員もお客様用の食堂には入らないようにってことで社食での飯が半分義務だったから

    262 21/02/05(金)17:54:58 No.771845894

    うちの会社は社食あるし派遣も使っていいようにはなってるけど 近場に飲食店山程あるのとマクドナルドとコンビニたくさんあるからいつも空いてるわ 値段安くていいのに自分より下の世代の子はほとんど使わねえ

    263 21/02/05(金)17:55:02 No.771845907

    仕出し弁当ってぶっちゃけ外れの店だとただの拷問なんだよな…

    264 21/02/05(金)17:55:12 No.771845943

    >工場とかだと昼買い出しに行くのも大変だから社食ないのはほんとに頭おかしいと思う 工場で昼買い出しにいくってどんな工場だ 普通に弁当なりなり持ち込むに決まってるでしょ 仕入れの弁当の場合もあるけど

    265 21/02/05(金)17:55:23 No.771845987

    >社食と仕出し弁当あるけどクソ不味いから皆外のスーパーとコンビニに行く場所で働いてた事あるけど >これ意味ある?ってなって廃止されてた そういう所は会社自体も従業員の為にそういう手間を払いたくないだけなのだろう ちゃんとした業者もあるし営業も掛かって来るだろうに面倒だからと相手にしない事で企業の福利厚生を脆弱にするのはよくある 長い目で見たらみんなコンビニメシとかになるから不利益にしかならないだけどね…

    266 21/02/05(金)17:55:25 No.771846000

    転職して最初に感動した点が12時に昼食食べていいんですか!?というか昼休みあるんですか!!? だった身としては社食とか雲の上の話すぎて何も言えねえ

    267 21/02/05(金)17:55:41 No.771846051

    仕出し弁当の酢の物って何であんなに不味く感じるんだろう 酢の物好きなのにな…

    268 21/02/05(金)17:56:41 No.771846288

    むしろでかい工場だとみんな一律12時から休憩入ると人が混んだり食堂から遠い人から不満でたりって問題も起きたりする

    269 21/02/05(金)17:56:43 No.771846305

    ハズレの仕出しってとにかく米がまずい

    270 21/02/05(金)17:56:50 No.771846335

    カプセルのコーヒーメーカー置いてある企業で勤めたい… あれコストどれくらいなんだろう

    271 21/02/05(金)17:57:13 No.771846433

    仕出しで温かいのは味噌汁だけ!

    272 21/02/05(金)17:57:45 No.771846543

    とりあえずテストで駐車場に08のOPみたいな社食作ったらどうだろうか

    273 21/02/05(金)17:57:57 No.771846587

    社食は業者の入れ替えはよくある せっかくあったのなら入れた理由があったろうに廃止になるなんてあんまり良い会社とは思えないな

    274 21/02/05(金)17:58:12 No.771846653

    自信がほかほかになってた頃に出た蒸気を水として纏ったウォーター米がマジで辛い

    275 21/02/05(金)17:58:13 No.771846657

    仕出しは精神がどんどん削られていく

    276 21/02/05(金)17:58:56 No.771846854

    確かに自分は冷えた仕出し弁当食ってる時に 取引先の相手が無難に美味しそうなカレーの匂いを漂わせていたらイラッとくるかもしれん カレーマウントッ!!!

    277 21/02/05(金)17:59:21 No.771846946

    弁当から温かいご飯になるだけで満足感凄いからな…

    278 21/02/05(金)17:59:55 No.771847086

    委託ビルメンだから外部の人だし食堂・休憩室・ウォーターサーバー使うなとかはわかるけど 食品工場内にある宿直室だから飲食は禁止!とかで 自前の夜ご飯も朝ごはんもネスカフェバリスタも取り上げた挙げ句 それを進言した担当正社員様はメンタルで求職したまま消えて行きやがった

    279 21/02/05(金)18:00:58 No.771847343

    自分で毎朝作った弁当を飲食店行けなくて食えないからよこせって弁当奪った上司は絶対に許せないよ その次の日の夜にもつなべ奢ってくれたから許すよ

    280 21/02/05(金)18:01:35 No.771847491

    >自分で毎朝作った弁当を飲食店行けなくて食えないからよこせって弁当奪った上司は絶対に許せないよ >その次の日の夜にもつなべ奢ってくれたから許すよ チョロすぎる…