虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/05(金)15:36:09 ぬあ 人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/05(金)15:36:09 No.771818582

ぬあ 人造石油という技術があるんぬ 石炭にあれこれして液化させてガソリン擬きにする技術なんぬ 第二次世界大戦時のドイツは自国で石油が採れないのでこの人造石油を大量生産して末期までなんとか軍全体に燃料を供給することに成功したんぬ ちなみに日本でも北海道人造石油という会社が研究していたんぬがアメリカがすーっごい安く石油を売ってくれていたので特に力を入れて研究はしなかったんぬ

1 21/02/05(金)15:38:22 No.771819005

オクタン価いくつ?

2 21/02/05(金)15:38:23 No.771819007

ぬあ ドイツ産の人造石油はガソリンにすると現代の価格でリッター500円以上するんぬ クソ高いんぬ

3 21/02/05(金)15:40:26 No.771819377

>オクタン価いくつ? 87オクタンと94オクタンあるんぬ

4 21/02/05(金)15:41:40 No.771819625

ぬぬん イギリスは国産の航空機燃料は87オクタンだったんぬ アメリカのレンドリースで1940年から100オクタンになるんぬ 末期にはアメリカの燃料そのまま使って130オクタンになったんぬ

5 21/02/05(金)15:43:27 No.771819975

ぬ 日本は水から石油作る研究に出資して騙されたことあるんぬ ソビエトも騙されたんぬ ドイツとイギリスも騙されてるんぬ

6 21/02/05(金)15:44:38 No.771820187

>87オクタンと94オクタンあるんぬ うnn… 本当に無いよりは…くらいの物だな

7 21/02/05(金)15:45:51 No.771820430

松の根っこ掘るんぬ!

8 21/02/05(金)15:46:00 No.771820455

>ぬ >日本は水から石油作る研究に出資して騙されたことあるんぬ >ソビエトも騙されたんぬ >ドイツとイギリスも騙されてるんぬ 化学教育は…?

9 21/02/05(金)15:47:06 No.771820659

>ドイツ産の人造石油はガソリンにすると現代の価格でリッター500円以上するんぬ よくそんなもん全国に展開できたな...

10 21/02/05(金)15:47:17 No.771820683

>化学教育は…? 何事もチャレンジは大事なんぬ

11 21/02/05(金)15:47:31 No.771820734

日本もドイツもハイオクに困ってたんぬな

12 21/02/05(金)15:48:21 No.771820886

ぬあ 松根油は松の木1本あたりから採れる量で零戦が14秒飛べるんぬ

13 21/02/05(金)15:50:50 No.771821346

>ぬあ >松根油は松の木1本あたりから採れる量で零戦が14秒飛べるんぬ だそ けん

14 21/02/05(金)15:51:16 No.771821437

ぬーん 松根油はそのまま使うとエンジンぶっ壊れるんぬ ガソリンのカサ増しに使うんぬ

15 21/02/05(金)15:52:25 No.771821651

>日本は水から石油作る研究に出資して騙されたことあるんぬ >ソビエトも騙されたんぬ >ドイツとイギリスも騙されてるんぬ 騙されてない国が怪しいな

16 21/02/05(金)15:52:56 No.771821750

世界の裏技みたいな技術が次々発見されてる時代なら水から油くらい作れてもおかしくないと思うよね

17 21/02/05(金)15:56:08 No.771822356

ぬあ 北海道人造石油の精製プラントの建設が失敗した理由はアメリカ産の屑鉄が輸入できなくなって材料無くなったからなんぬ

18 21/02/05(金)15:56:38 No.771822433

空気から爆薬作ったから水から石油もできるんぬな

19 21/02/05(金)16:00:06 No.771823069

空気と水と光があれば石炭は作れるな…

20 21/02/05(金)16:06:29 No.771824232

石油は実際のところ石炭を土壌の細菌類とかがゆっくりと換えてるっぽいから そいつらを上手く工業利用しようとしてるとか聞いた

21 21/02/05(金)16:09:12 No.771824696

二酸化炭素を吸収した海から石油生成とかなら不可能ではないかもしれない

22 21/02/05(金)16:09:53 No.771824827

ぬあぁ…錬金術が実現しなかった過去を鑑みなかったんぬか…

23 21/02/05(金)16:10:26 No.771824938

>ぬーん >松根油はそのまま使うとエンジンぶっ壊れるんぬ >ガソリンのカサ増しに使うんぬ コンタミしてるんぬ

24 21/02/05(金)16:10:56 No.771825039

>ぬあぁ…錬金術が実現しなかった過去を鑑みなかったんぬか… 空気から火薬は作れたんぬ

25 21/02/05(金)16:16:00 No.771825966

>空気から火薬は作れたんぬ こういう変なこと出来ちゃうから変な夢を見るのも仕方ない部分あると思うんぬ

26 21/02/05(金)16:17:20 No.771826202

石炭産出してる土壌に空気を送り込むだけでもりもり石油に変えてくれる細菌なんかもいるらしいんぬ 培養が難しいんぬ…

27 21/02/05(金)16:18:54 No.771826514

松根油はガソリンエンジンよりジェットエンジン向きなんぬ

28 21/02/05(金)16:21:37 No.771827029

石油を作れるとか言うから嘘くさく聞こえるだけで水素と酸素を原料とした合成燃料を作ると言えばそれっぽく聞こえるんぬ それを石油代替燃料として使うように説明すれば水から石油も作れるように思えちゃうんぬなあ

29 21/02/05(金)16:23:46 No.771827429

>松根油は松の木1本あたりから採れる量で零戦が14秒飛べるんぬ ぬ ライト兄弟が初めて飛んだ時の飛行時間は12秒なんぬ

30 21/02/05(金)16:25:42 No.771827788

>ライト兄弟が初めて飛んだ時の飛行時間は12秒なんぬ 数十年で進歩し過ぎなんぬ…

31 21/02/05(金)16:27:10 No.771828042

ぬあ アメリカは石油腐るほどあるせいで合成石油技術はズタボロなんぬ 合成石油技術の派生である合成ゴムの技術もズタボロで第二次大戦中には深刻なゴム不足に陥りかけたんぬがドイツの企業がアメリカに合成ゴムの精製技術をおもらししたせいでなんとかなったんぬ …まぁ実用量産型は1944年になってからなので勝負はついてたんぬが

32 21/02/05(金)16:31:17 No.771828803

日本が東南アジア抑えたせいで連合国はゴムにはホントに困ったんぬ 大規模なゴムプランテーションがあったマダガスカルを慌てて奪還しても全く足りなかったからベルギー領コンゴやリベリアなどからゴムかき集めたんぬ アメリカは国内に腐るほどあった車のタイヤから作る再生ゴムでなんとかしたんぬ

33 21/02/05(金)16:31:22 No.771828820

戦いはパワーさえあれば細かいテクニックは要らないかのような話だな…

34 21/02/05(金)16:34:40 No.771829394

ぬぬん 大規模なゴムプランテーションが存在したブラジルを殴ってゴムを手に入れる計画もあったんぬ 結局は中立国のブラジルが軍需品のゴムをアメリカに輸出することに合意したのでなんとかなったんぬ

35 21/02/05(金)16:35:45 No.771829591

>それを石油代替燃料として使うように説明すれば水から石油も作れるように思えちゃうんぬなあ 海水からマグネシウムを商業レベルで生産する実験は進んでいるんだろうか…

36 21/02/05(金)16:35:48 No.771829603

ぬあ 日本軍は水から石油を作れるってペテン師に引っかかったことがあるんぬ

37 21/02/05(金)16:36:22 No.771829718

hoi2ドイツのディシジョンで「代用燃料(ersatz)の実用化」みたいなのあったな…

38 21/02/05(金)16:37:04 No.771829838

石炭から石油を作る技術は副産物もあるんぬ 人造ゴムなんぬ ガソリンに反応して溶けないんで色々使えたんぬ

39 21/02/05(金)16:37:19 No.771829885

>ぬあ >日本軍は水から石油を作れるってペテン師に引っかかったことがあるんぬ ぬあ ちょっと上を見るんぬ

40 21/02/05(金)16:39:38 No.771830287

ぬ ソビエト連邦はアメリカからレンドリースでもらうゴムだけでは全く足らなかったのでロシアタンポポの根っこからゴムを取り出していたんぬ 効率はゲロマズなんぬが背に腹はかえられないので戦時中は学校の校庭までタンポポ畑になって学生がお世話してたんぬ

41 21/02/05(金)16:40:15 No.771830420

ぬ ソビエト連邦はアメリカから送られてきたレンドリースのパンツのゴムを抜いてタイヤにしていたんぬ

42 21/02/05(金)16:41:11 No.771830616

涙ぐましい話がどんどんでてくる

43 21/02/05(金)16:41:52 No.771830752

ぬあぁ 日本は節約しまくったニッケルが余るんぬぅ

44 21/02/05(金)16:42:02 No.771830778

ゴムって凄まじく都合のいい素材だよね

45 21/02/05(金)16:42:31 No.771830867

>日本は節約しまくったニッケルが余るんぬぅ どうして航空機エンジンに使わしてくれないんぬ!?

46 21/02/05(金)16:43:15 No.771831007

南アフリカとかで現役じゃなかったっけ石炭液化

47 21/02/05(金)16:43:18 No.771831020

ライト兄弟と泥沼の法廷闘争をして 最終的にぶっ潰したのがカーチスなんぬ

48 21/02/05(金)16:43:36 No.771831079

>>日本は節約しまくったニッケルが余るんぬぅ >どうして航空機エンジンに使わしてくれないんぬ!? クロムが足りないんぬ

49 21/02/05(金)16:43:41 No.771831092

>…まぁ実用量産型は1944年になってからなので勝負はついてたんぬが 逆に言えば日本が超健闘して終戦しなかったとしてもアメリカは後1回変身を残してたんぬ...?

50 21/02/05(金)16:43:47 No.771831108

>どうして航空機エンジンに使わしてくれないんぬ!? エンジンが作れなくなって余ったんぬ

51 21/02/05(金)16:44:23 No.771831204

>で戦時中は学校の校庭までタンポポ畑になって学生がお世話してたんぬ 笑い事じゃないんだろうがその光景は想像するとほっこりしちゃうな

52 21/02/05(金)16:44:46 No.771831268

>逆に言えば日本が超健闘して終戦しなかったとしてもアメリカは後1回変身を残してたんぬ...? まあさすがに経済やべえなくらいにはなってなという予測はたてられてたんぬ

53 21/02/05(金)16:45:04 No.771831337

ぬ アメリカは木製戦闘機なんかも試してるんぬ 駄目か?じゃあ別にいっかーっと切り捨ててるんぬ 金持ちが道楽で貧乏人の真似してるんぬ

54 21/02/05(金)16:45:07 No.771831350

石油ってつまりは炭化水素なんぬ! 水と空気中の二酸化炭素からいい感じに作れそうな気がしないかぬ? 現にこの時代は窒素は空気中から取り出す技術が実用化されてるんぬ!

55 21/02/05(金)16:47:46 No.771831819

日本が石油の報復で絹の輸出止めたんで化学繊維が一気に普及したんぬ

56 21/02/05(金)16:48:07 No.771831873

前にここのぬが大戦中占領したブルネイに派遣された日本の官僚が現地人にゴム製造をやらせて 部族もまとめ上げて資本主義持ち込んでナショナリズムを煽るという狂気の統治をした結果 現在のブルネイは産出される石油と天然ガスをほぼ100%日本にだけ売ってくれてるって教わったんぬ

57 21/02/05(金)16:48:34 No.771831973

>ソビエト連邦はアメリカから送られてきたレンドリースのパンツのゴムを抜いてタイヤにしていたんぬ タイヤからゴムになったりパンツのゴムからタイヤになったり忙しいやつなんぬ

58 21/02/05(金)16:49:23 No.771832125

>ソビエト連邦はアメリカから送られてきたレンドリースのパンツのゴムを抜いてタイヤにしていたんぬ ビロビロになったパンツはどこへ行くんぬ…?

59 21/02/05(金)16:50:06 No.771832254

>前にここのぬが大戦中占領したブルネイに派遣された日本の官僚が現地人にゴム製造をやらせて >部族もまとめ上げて資本主義持ち込んでナショナリズムを煽るという狂気の統治をした結果 >現在のブルネイは産出される石油と天然ガスをほぼ100%日本にだけ売ってくれてるって教わったんぬ 聞かなかったことにするんぬ

60 21/02/05(金)16:50:09 No.771832268

ぬあ 中央アメリカのパナマにはパナゴムノキという木が自生していたんぬ 生ゴム採取で有名なパラゴムノキとは名前が似てるだけで違うんぬ なんぬがゴムは採れたもんだからww2ですさまじくゴムが足りないアメリカは現地で大々的にゴム採取をしたんぬ 結果再生が遅いパナゴムからゴムを採り過ぎて枯らしてしまいパナゴムは一時絶滅危惧種になったんぬ

61 21/02/05(金)16:51:07 No.771832447

>ビロビロになったパンツはどこへ行くんぬ…? 紐通してパンツになるんぬ 使う時は紐締めて結ぶんぬ

62 21/02/05(金)16:51:41 No.771832572

パンツは仕立て直してハンカチにもなったんぬ テーブルクロスにもなってるんぬ

63 21/02/05(金)16:51:49 No.771832592

>>ビロビロになったパンツはどこへ行くんぬ…? >紐通してパンツになるんぬ >使う時は紐締めて結ぶんぬ ぬぁぁ…急な腹痛時に困るんぬぅぅ…

64 21/02/05(金)16:52:52 No.771832786

>水と空気中の二酸化炭素からいい感じに作れそうな気がしないかぬ? 仮に何らかのブレイクスルーがあって超高効率に出来るようになったとしたら あっという間に炭酸ガス枯渇して大気の保温効果ダウン+植物絶滅コースになるな…

65 21/02/05(金)16:53:05 No.771832832

ぬ ソビエト兵のハーフが山ほど生まれた理由はゴム不足で兵士にコンドームを安定して支給できなかったせいなんぬ

66 21/02/05(金)16:56:03 No.771833365

ぬ アメリカはソビエトにコンドームちゃんと送っているんぬ Sサイズしか送らなかったんぬが苦情は無かったんぬ 嘘みたいな話なんぬがホントぬ

67 21/02/05(金)16:56:56 No.771833526

>ぬ >アメリカはソビエトにコンドームちゃんと送っているんぬ >Sサイズしか送らなかったんぬが苦情は無かったんぬ >嘘みたいな話なんぬがホントぬ みんな使わずにタイヤにしてるから当たり前なんぬ

68 21/02/05(金)16:58:18 No.771833805

>前にここのぬが大戦中占領したブルネイに派遣された日本の官僚が現地人にゴム製造をやらせて >部族もまとめ上げて資本主義持ち込んでナショナリズムを煽るという狂気の統治をした結果 木村強さんぬな 内政チートなろう小説みたいなことリアルでやってたのをBSで見たのを覚えてるんぬ

69 21/02/05(金)17:00:41 No.771834275

ソビエト軍では撃破された車両から最優先でタイヤを運び出していたんぬ ゴムタイヤは大事なんぬ

70 21/02/05(金)17:01:51 No.771834506

>ソビエト軍では撃破された車両から最優先でタイヤを運び出していたんぬ >ゴムタイヤは大事なんぬ 戦車回収車も中身丸焼けの戦車を回収して使えそうなゴム付き転輪外す為にあるんぬ 本体は捨てるんぬ

71 21/02/05(金)17:04:36 No.771835048

>戦車回収車も中身丸焼けの戦車を回収して使えそうなゴム付き転輪外す為にあるんぬ >本体は捨てるんぬ ソビエト軍はゴム付き転輪を持ち帰りドイツ軍はアルミ製のエンジンを持ち帰るんぬ 両軍で欲しがる物が違うんぬ

72 21/02/05(金)17:06:20 No.771835380

ドイツ軍は野晒しの残骸からガソリンも抜くんぬ ソ連戦車はディーゼルだから困るんぬ

73 21/02/05(金)17:06:59 No.771835492

>ソビエト軍はゴム付き転輪を持ち帰りドイツ軍はアルミ製のエンジンを持ち帰るんぬ >両軍で欲しがる物が違うんぬ 仲良く分け合えば平和でいられたのでは

74 21/02/05(金)17:07:16 No.771835540

どこも資源不足で苦しむのが分かりきってるのにどうしてあんな大規模な戦争2回もやったんぬ…?

75 21/02/05(金)17:07:56 No.771835666

>仲良く分け合えば平和でいられたのでは 両方ウクライナとベラルーシの穀倉地帯が一番欲しいんぬ だから殺し合うんぬ

76 21/02/05(金)17:08:13 No.771835708

>ソビエト連邦はアメリカからレンドリースでもらうゴムだけでは全く足らなかったのでロシアタンポポの根っこからゴムを取り出していたんぬ ロシアタンポポのゴムはブリジストンも研究してたような記事を割と最近見たような覚えが

77 21/02/05(金)17:08:46 No.771835823

>どこも資源不足で苦しむのが分かりきってるのにどうしてあんな大規模な戦争2回もやったんぬ…? 学んだから2回で済んだんぬ

78 21/02/05(金)17:09:21 No.771835926

ロシア人は靴下からレンドリースに頼ってるんぬ

79 21/02/05(金)17:09:28 No.771835946

よく考えると2回しかまだ世界大戦やってない人類えらいんぬ

80 21/02/05(金)17:17:19 No.771837498

結構三回目チャンス貰ってるのに毎度人間力で回避してるんだよね…

↑Top