21/02/05(金)10:24:55 答えら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/05(金)10:24:55 No.771753661
答えられる?
1 21/02/05(金)10:26:12 No.771753835
答えられる
2 21/02/05(金)10:26:27 No.771753873
デンプン
3 21/02/05(金)10:26:36 No.771753900
そう答えられる
4 21/02/05(金)10:26:49 No.771753935
答えられる!
5 21/02/05(金)10:27:15 No.771753994
だが答えなくともよい
6 21/02/05(金)10:28:44 No.771754204
答えられるが答えたら「」の為にならないしな
7 21/02/05(金)10:29:33 No.771754331
なので答えられない
8 21/02/05(金)10:29:38 No.771754348
色
9 21/02/05(金)10:32:29 No.771754763
これ国語の問題だけど生物の知識で解けちゃうよね
10 21/02/05(金)10:33:15 No.771754890
別に答え俺でもいいじゃん
11 21/02/05(金)10:34:17 No.771755040
DIO
12 21/02/05(金)10:38:21 No.771755692
よく見る
13 21/02/05(金)10:42:10 No.771756302
セルロースはグルコースから出来ているのでグルコースとも形が違う
14 21/02/05(金)10:51:18 No.771757816
ハンペン
15 21/02/05(金)11:03:23 No.771759892
これ何入れても正解になっちまうな…
16 21/02/05(金)11:11:14 No.771761259
セルロースは他の物と形が違う
17 21/02/05(金)11:11:18 No.771761271
姉は姉すら知らない
18 21/02/05(金)11:12:18 No.771761440
一部の「」を発狂させる
19 21/02/05(金)11:12:47 No.771761540
>これ国語の問題だけど生物の知識で解けちゃうよね 他の知識使っていいならアミラーゼでもグルコースでも別に正解になるだろ
20 21/02/05(金)11:14:03 No.771761766
デンプンでも間違いないな
21 21/02/05(金)11:16:01 No.771762145
>これ何入れても正解になっちまうな… 選択形式にしないとダメだよね
22 21/02/05(金)11:25:04 No.771763765
おぺにす…
23 21/02/05(金)11:28:28 No.771764371
実際資格試験とかでもテスト内容とか大体国語の問題になるからな 国語の問題として捉えるために知識が必要なだけで
24 21/02/05(金)11:41:07 No.771766644
国語を解くってだいたい事象にABC振ってA=B,B=CだからA=Cになるみたいな解き方だよな
25 21/02/05(金)11:44:20 No.771767241
チンプンカンプン
26 21/02/05(金)11:52:00 No.771768744
アミラーゼとグルコースがセルロースと形違うかどうかはこの文では分からなくない?
27 21/02/05(金)11:53:14 No.771769001
>アミラーゼとグルコースがセルロースと形違うかどうかはこの文では分からなくない? 国語1か?
28 21/02/05(金)11:53:35 No.771769085
やめろ!俺はセルロースじゃない!
29 21/02/05(金)11:55:05 No.771769407
問題を正しく読み解くのも問題の内だと思うけどね
30 21/02/05(金)11:56:12 No.771769627
こく
31 21/02/05(金)11:57:02 No.771769773
セルロース以外の物と
32 21/02/05(金)11:59:00 No.771770173
格
33 21/02/05(金)12:01:36 No.771770693
「」の6割は素で間違えそうだよね
34 21/02/05(金)12:02:59 No.771770982
アラミーゼという酵素はグルコースが繋がってできた。 (セルロースは)デンプンを分解するが、 同じグルコースからできていても、(アラミーゼと)形が違うセルロースは分解できない。 →セルロースはアラミーゼと形が違う
35 21/02/05(金)12:03:24 No.771771093
ちょっ
36 21/02/05(金)12:04:01 No.771771218
アミラーゼじゃないから許すが…
37 21/02/05(金)12:04:09 No.771771241
じゃあセルロースを何で分解しているのか 別の知識がいる
38 21/02/05(金)12:07:15 No.771771961
同じってくくりでいいの?
39 21/02/05(金)12:11:22 No.771772951
>問題を正しく読み解くのも問題の内だと思うけどね まさしくそういう趣旨の問題だろこれ