21/02/05(金)08:24:19 おは平成 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1612481059557.mp4 21/02/05(金)08:24:19 No.771739024
おは平成
1 21/02/05(金)08:27:23 No.771739357
ひどい
2 21/02/05(金)08:28:31 No.771739495
響鬼だけ縦長のロゴなせいでちょっと浮いてる
3 21/02/05(金)08:29:49 No.771739639
醜い
4 21/02/05(金)08:31:31 No.771739831
何度見てもベルト連続アップシーンの音声が醜すぎて吹く
5 21/02/05(金)08:34:04 No.771740097
ナニコレ…
6 21/02/05(金)08:34:19 No.771740117
>馬鹿な…!! こっちの台詞だ
7 21/02/05(金)08:35:32 No.771740262
仕方ないけどファイズのベルトがさっぱりとしてる
8 21/02/05(金)08:36:45 No.771740386
>何度見てもベルト連続アップシーンの音声が醜すぎて吹く 平成おじさんはともかくこのシーンは笑って良い場面なのか映画館で迷った
9 21/02/05(金)08:38:38 No.771740577
★★★☆☆ 普通の映画でした。
10 21/02/05(金)08:39:40 No.771740700
この数がいて醜くならないわけがないタイプの演出だから普通に受け入れてたわ
11 21/02/05(金)08:40:54 No.771740818
ブレイドがテープで補修されてて駄目だった
12 21/02/05(金)08:41:14 No.771740857
爆発するときに『令和』って言ってるのは単にそう聞こえるだけなんだろうか
13 21/02/05(金)08:42:40 No.771741007
封切りの劇場でも大爆笑だったなここ
14 21/02/05(金)08:45:55 No.771741378
今までのオールライダーキックを超える演出を出せというプレッシャーから出てきた何か
15 21/02/05(金)08:46:55 No.771741473
まあ平成と言ったらこの板なのは確か
16 21/02/05(金)08:50:34 No.771741858
>★★★☆☆ >普通の映画でした。 狂人来たな…
17 21/02/05(金)08:50:38 No.771741861
中国への仮面ライダー初輸出でコレ出した東映は完全に頭平成になってたと思われる
18 21/02/05(金)08:50:58 No.771741891
よくも悪くもインパクトデカすぎてライダーファンが元号にこだわることになってしまった
19 21/02/05(金)08:52:29 No.771742063
究極のネタバレ対策
20 21/02/05(金)08:53:42 No.771742203
これネタ的な特番とかじゃなくて普通に劇場公開した映画なの…?
21 21/02/05(金)08:54:19 No.771742268
>究極のネタバレ対策 究極の歴史改変ビームみたいで好き
22 21/02/05(金)08:54:43 No.771742319
>これネタ的な特番とかじゃなくて普通に劇場公開した映画なの…? 最後の平成ライダー映画(令和元年公開)したヤツだよ?
23 21/02/05(金)08:58:06 No.771742666
>今までのオールライダーキックを超える演出を出せというプレッシャーから出てきた何か 直前の映画で理想的な綺麗なオールライダーキックやっちゃったからな…
24 21/02/05(金)08:58:11 No.771742675
どうして急に巨大化を…? どうして急に板を…?
25 21/02/05(金)08:58:21 No.771742693
これの前の映画が各ライダーの総まとめキックみたいなものだったからあの演出超えるのは何年か時間置かないと難しいだろうしなぁ…
26 21/02/05(金)08:58:56 No.771742759
>どうして急に巨大化を…? Jウォッチの能力 >どうして急に板を…? これはわからん…
27 21/02/05(金)08:59:29 No.771742834
>直前の映画で理想的な綺麗なオールライダーキックやっちゃったからな… su4572075.webm こっちは平成ライダー キックで スレ動画のは平成 ライダーキックだから…
28 21/02/05(金)08:59:54 No.771742877
何がすごいってどう見てもぶっ飛んでるけど本編の謎とか総回収してかつめっちゃ綺麗にまとまっててそこだけで完成度の高さと面白さあるからな なんか追加でぶっ飛んでるだけで
29 21/02/05(金)09:00:21 No.771742925
平成ライダーの歴史の最後の1ページです
30 21/02/05(金)09:00:45 No.771742977
>平成ライダーの歴史の最後の1ページです どんどん追加ページ増えてるじゃねえか!
31 21/02/05(金)09:03:24 No.771743252
>これネタ的な特番とかじゃなくて普通に劇場公開した映画なの…? 左様 平成でも昭和でもないライダーの力を使う歴史改変集団との最終決戦の映画 漫画や配信サービスや舞台やオリジナルビデオ限定のライダーを初めに時代を駆け抜けた全ての平成が溢れ出す
32 21/02/05(金)09:03:39 No.771743278
>平成ライダーの歴史の最後の1ページです まあ今は昭和なんだけどな…
33 21/02/05(金)09:04:41 No.771743389
平成ライダーじゃなくて平成のライダーの総決算なのがいかれてる
34 21/02/05(金)09:04:55 No.771743402
>>どうして急に板を…? >これはわからん… ブラックかRXに出てくるラスボスが青い板バリア出してるからその力
35 <a href="mailto:制作スタッフ">21/02/05(金)09:05:48</a> [制作スタッフ] No.771743511
>ブラックかRXに出てくるラスボスが青い板バリア出してるからその力 知らなかったそんなの…
36 21/02/05(金)09:06:44 No.771743609
流影陣出してるわけではないのか…
37 21/02/05(金)09:08:40 No.771743818
>平成ライダーじゃなくて平成のライダーの総決算なのがいかれてる No Riderもいるしな
38 21/02/05(金)09:09:15 No.771743882
ウォー! ハッ! テヤァー! リャァー! ハッ ヤ リャ ト テ ウ ヤ ウ オ エ オ エ オ ワ ヤ エ
39 21/02/05(金)09:10:37 No.771744021
>知らなかったそんなの… 東映はさあ…
40 21/02/05(金)09:12:34 No.771744236
バールクスが仮面ライダーJとバイオライダーのウォッチで液状化でしつつ巨大化するけど全主人公ライダーがそれぞれのタイトルロゴ背負ってオールライダーキックしてバールクスがバリアで防ぐけど貫かれて「平成」って文字が刻まれたバリアを元号発表みたいに掲げながら爆散するよ
41 21/02/05(金)09:13:40 No.771744361
実際に見ないと納得できない内容だよな ドライブ継承する為に信長に会いに行くってなんだよ
42 21/02/05(金)09:14:29 No.771744457
>バールクスが仮面ライダーJとバイオライダーのウォッチで液状化でしつつ巨大化するけど全主人公ライダーがそれぞれのタイトルロゴ背負ってオールライダーキックしてバールクスがバリアで防ぐけど貫かれて「平成」って文字が刻まれたバリアを元号発表みたいに掲げながら爆散するよ それを見てたノリダーがピィヤオウウって叫ぶよ
43 21/02/05(金)09:15:44 No.771744600
>流影陣出してるわけではないのか… 不破と刃のカップリング検索すると出てくる不審者やめろ
44 21/02/05(金)09:17:03 No.771744752
su4572101.mp4
45 21/02/05(金)09:18:37 No.771744924
真剣なのかギャグなのか悩むシーン
46 21/02/05(金)09:19:29 No.771745024
>ドライブ継承する為に信長に会いに行くってなんだよ 歴史は後の時代の改変が大いに含まれるって事の示唆なので必要
47 21/02/05(金)09:19:34 No.771745039
>su4572101.mp4 間違ってないのが困る
48 21/02/05(金)09:19:54 No.771745078
>真剣なのかギャグなのか悩むシーン 白倉以外めっちゃ大笑いしてたからギャグだよ
49 21/02/05(金)09:20:20 No.771745122
Gまで出るもんだから一体何を見せられているんだってなった
50 21/02/05(金)09:24:05 No.771745594
間違いなく感動したんだけど笑いは堪えられなかった
51 21/02/05(金)09:28:15 No.771746084
味付けがとんでもねえだけでストーリー自体はジオウの話の締めとして感動するんだ 味付けがとんでもねえだけで
52 21/02/05(金)09:29:22 No.771746235
見る者の感情をぐちゃぐちゃにしてくる
53 21/02/05(金)09:29:42 No.771746278
>味付けがとんでもねえだけでストーリー自体はジオウの話の締めとして感動するんだ テレビの最終回と違ってちゃんといつもの6人で食卓を囲んでるのいいよね...
54 21/02/05(金)09:32:07 No.771746568
何というか人間が感じる味覚全てを網羅してかつ 聞いたこともない食材とか本当なら食べられない部位を材料に使われてるのに 食べてみるとちゃんと料理にはなってる感じの映画だった
55 21/02/05(金)09:33:16 No.771746704
>>味付けがとんでもねえだけでストーリー自体はジオウの話の締めとして感動するんだ >テレビの最終回と違ってちゃんといつもの6人で食卓を囲んでるのいいよね... 増えてない?
56 21/02/05(金)09:34:01 No.771746800
>>テレビの最終回と違ってちゃんといつもの6人で食卓を囲んでるのいいよね... >増えてない? そりゃ忍者がいるんだし増えもするだろ
57 21/02/05(金)09:34:19 No.771746839
手放して褒めたくはないけど感動する一作
58 21/02/05(金)09:34:27 No.771746855
東映は信長をフリー素材かなんかだと思ってない?
59 21/02/05(金)09:34:39 No.771746888
怪作ってワードを見るとこの映画が思い浮かぶようになった
60 21/02/05(金)09:38:05 No.771747310
劇場版ディケイドのケレン味を五万倍位にしたやつ
61 21/02/05(金)09:38:26 No.771747352
感動しながら大笑いしてるのに涙が出てくる
62 21/02/05(金)09:41:03 No.771747684
ジオウの映画は3分の2でクウガ本人が出ててしかも1つは五代雄介本人が客演してて凄いな...
63 21/02/05(金)09:42:12 No.771747821
見た後にこれで平成終わるんだなと思って感慨深くなった
64 21/02/05(金)09:42:55 No.771747911
平成の始まりの瞬間の再現で平成を終わらせたって言うとドラマチック
65 21/02/05(金)09:43:03 No.771747926
>見た後にこれで平成終わるんだなと思って感慨深くなった もう終わってたわ
66 21/02/05(金)09:44:19 No.771748099
クウガがこういう扱いされてるの見ると オダギリジョーが二度とクウガを演じたがらないのも仕方ないなって思える
67 21/02/05(金)09:44:26 No.771748115
ゲイツ必死の説得とか予言書破り捨てるウォズとかジオウ完結編として完璧なんですよこの映画 なのでちょっとくらいはっちゃけても
68 <a href="mailto:観客">21/02/05(金)09:46:13</a> [観客] No.771748352
馬鹿なっ…!
69 21/02/05(金)09:49:01 No.771748710
>まあ今は昭和なんだけどな… 昭和93年とか言い出した奴のせいで平成33年ってワードが普通に飛び交う様になったの醜くないか?
70 21/02/05(金)09:50:15 No.771748851
やっぱライダー全員突き刺さるところの画が面白すぎる
71 21/02/05(金)09:50:31 No.771748883
>馬鹿なっ…! 瞬間瞬間必死に撮ってたスタッフが狙い通りのシーンでこれ言われたら嬉しいだろうな…
72 21/02/05(金)09:52:53 No.771749178
>クウガがこういう扱いされてるの見ると >オダギリジョーが二度とクウガを演じたがらないのも仕方ないなって思える 一条さんとかを出したとしてライドウォッチみたいな玩具玩具したの持ってるの すげえ似合わなそうだよなクウガの登場人物とか思うところはある
73 21/02/05(金)09:57:49 No.771749824
ゴライダー!カチドキメロン! ブレン?ク…クウガ?
74 21/02/05(金)09:59:32 No.771750044
これですら平成に置いてかれたヘイセイバーとリマジライダー達も今度の配信で拾われそうで楽しみ
75 21/02/05(金)10:03:33 No.771750575
王。もISSAもアフレコ上手いからずるい
76 21/02/05(金)10:04:42 No.771750744
カタログでよく見たあの画像はそういう意味だったのね!となった
77 21/02/05(金)10:06:20 No.771750982
平成って何なんだろうな…
78 21/02/05(金)10:12:41 No.771751883
いつ見ても良い事いってるようで言ってねえ!ってなる
79 21/02/05(金)10:16:16 No.771752433
元号の私物化
80 21/02/05(金)10:18:29 No.771752774
>元号の私物化 皆遊び飽きて捨てた玩具引っ張り出して一人で爆笑してるだけだし…
81 21/02/05(金)10:19:14 No.771752898
でも各作品のロゴで突っ込んでいくシーンは中々感慨深い
82 21/02/05(金)10:21:04 No.771753146
ライダーの足の裏が整列するシーンもカッコいい 直後に平成だけど
83 21/02/05(金)10:24:09 No.771753546
>カタログでよく見たあの画像はそういう意味だったのね!となった なんで小渕総理の画像でスレいっぱい立ってるんだろう…?
84 21/02/05(金)10:24:47 No.771753643
いまこんな楽しいの?!仮面ライダー
85 21/02/05(金)10:29:02 No.771754260
今でも集団幻覚かなんかだったと思っている
86 21/02/05(金)10:30:02 No.771754402
楽しかったかと言われれば楽しい!って言えるけど これなんだったの?と言われたらなんだったんだろうね…としか返せない映画
87 21/02/05(金)10:31:21 No.771754593
平成らしくていいんだけどさ これを面白いとは言いたくないよ
88 21/02/05(金)10:31:33 No.771754619
あれはなんだったんだよ!?とか こいつどういう存在だったの!?とか どうでもよくなるのが平成ライダーの映画
89 21/02/05(金)10:34:45 No.771755112
前半で軽めのケボーンで慣らしたのもバランスが良かった劇場版
90 21/02/05(金)10:37:58 No.771755607
初日の早い方で観終わって劇場出てきた時は怒ってた気がするんだよな俺 冷静になって要素要素思い返してスレも見てるうちに晩には好きになってたから不思議なものだ
91 21/02/05(金)10:41:53 No.771756262
面白いかどうかなら間違いなく面白いだろ
92 21/02/05(金)10:44:05 No.771756613
綺麗なオールライダーキックは最高なやつを前にやったからいいんだ
93 21/02/05(金)10:44:35 No.771756707
>>直前の映画で理想的な綺麗なオールライダーキックやっちゃったからな… >su4572075.webm やっぱり何度見てもちょうカッコいい…
94 21/02/05(金)10:46:21 No.771756984
このあとのクォーツァー残党との問答シーンも好き
95 21/02/05(金)10:48:36 No.771757345
一応この前のだと基本フォームでのキックだから次への余地は残してはあった
96 21/02/05(金)10:48:44 No.771757374
>平成らしくていいんだけどさ >これを面白いとは言いたくないよ その辺もあって傑作でも駄作でもない怪作なんだ
97 21/02/05(金)10:49:47 No.771757548
ブレイドのキングフォームのアブソーバーがセロテープで補強されてるのも瞬瞬必生だよな…
98 21/02/05(金)10:51:31 No.771757850
>あれはなんだったんだよ!?とか >こいつどういう存在だったの!?とか >どうでもよくなるのが平成ライダーの映画 見てる方はどうでもよくねえんだけど説明する気ぶん投げてるな…って思ってもう純粋に勢いで楽しむか…ってなる不思議
99 21/02/05(金)10:53:58 No.771758271
あんだけ完結謳っててまず最初に信長が出てくるんだもん もう頭平成だよ
100 21/02/05(金)10:54:09 No.771758296
やるべきことはやったうえでムチャクチャやる なかなかできないことです