虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/05(金)02:15:09 ID:NaB.2Wik 悪人達... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/05(金)02:15:09 ID:NaB.2Wik NaB.2Wik No.771716644

悪人達が団結して成り上がっていくけど次第にうまくいかなくなって仲間割れして最終的に崩壊していく系のプロット好き

1 21/02/05(金)02:17:06 No.771716911

ヤクザとかマフィア物の鉄板だな

2 21/02/05(金)02:17:36 No.771716956

スカーフェイスとか?

3 21/02/05(金)02:18:16 No.771717043

GTAかな

4 21/02/05(金)02:19:28 No.771717210

仁義なき戦いってそんな話じゃなかったっけ

5 21/02/05(金)02:20:25 No.771717314

GTAはよくデ・パルマに怒られなかったよね…

6 21/02/05(金)02:20:48 No.771717356

本人たちは悪人のつもりなかったと思うよ

7 21/02/05(金)02:27:13 No.771718096

漫画やアニメのパクリは悪だけど映画や小説のオマージュは正義だからな

8 21/02/05(金)02:29:34 No.771718357

同盟国の生き残りと一緒にガーナに渡る系のプロット好き

9 21/02/05(金)03:43:09 No.771724629

最初から団結してねえぞ何言ってんだおめえ ヒトラーがナチスのトップになる時 長いナイフの夜事件 ナチス左派粛清 ハイドリヒとヒムラーがやってた事諸々 何もかもが第一与党になる前から起きてる事だぞ

10 21/02/05(金)03:51:22 No.771725161

なんだったら絶滅収容所さえ成り行きでなんとなくできてしまった産物で できてしまったら官僚的に業務が遂行された施設だというのだから

11 21/02/05(金)04:00:40 No.771725779

スカーフェイスのトニーの終盤のは何を考えての演出なんだ とことん凶悪だったくせにあんな突飛な優しさ見せられても1ミリも同情できない…

12 21/02/05(金)04:10:33 No.771726317

観ておいた方がいいですよ ワンスアポンアタイムインアメリカは

13 21/02/05(金)05:01:53 No.771728260

ヒトラー暗殺なんてよくあるから別に真犯人捕まえなくてもそれっぽい奴殺すだけでいいって話好き

14 21/02/05(金)05:41:59 No.771729577

>なんだったら絶滅収容所さえ成り行きでなんとなくできてしまった産物で うn >できてしまったら官僚的に業務が遂行された施設だというのだから ドイツ人怖い…

15 21/02/05(金)05:48:54 No.771729806

ディルレヴァンガーあたりと違って アイヒマンは善良な小役人気質だったからな…

16 21/02/05(金)05:49:36 No.771729835

冷静に考えると毛沢東やスターリンと違って自国民殺しまくってないから ヒトラーってだいぶまともだなって思わなくない

17 21/02/05(金)05:51:21 No.771729898

殺されたユダヤ人もドイツ人だろ…

18 21/02/05(金)05:53:51 No.771729979

>冷静に考えると毛沢東やスターリンと違って自国民殺しまくってないから >ヒトラーってだいぶまともだなって思わなくない 結果的に大量の国民を死に追いやったのは殺したも同義では… 死は結果だ!ということにしてもネロ指令とか言い訳もできないし

19 21/02/05(金)05:58:24 No.771730160

ヒトラーの権力は民衆依存なポピュリズムによるもの スターリンや毛沢東は党の中で争われた権力争いなんで 民衆がどうなろうが関係無いのだ

20 21/02/05(金)06:00:50 No.771730245

マフィアものだとそれが延々続いていって虚しくなる

21 21/02/05(金)06:40:01 No.771731801

>冷静に考えると毛沢東やスターリンと違って自国民殺しまくってないから >ヒトラーってだいぶまともだなって思わなくない バカじゃねえの

22 21/02/05(金)06:43:13 No.771731950

ヒトラーを持ち上げたいか無茶擁護逆張りしたいのって必ずスターリンは~毛沢東は~ポル・ポトは~って言うよね そういう問題じゃねえよ

23 21/02/05(金)06:46:03 No.771732074

アイヒマンは小役人だったんだろうが結局ホロコーストに加担し続けてるし善良だとは呼べないだろ

24 21/02/05(金)06:49:05 No.771732216

所でナチスってなんでイギリス落とせてもないのにソ連殴って自分から二正面作戦に飛び込んで行ったの…?

25 21/02/05(金)06:51:30 No.771732341

>所でナチスってなんでイギリス落とせてもないのにソ連殴って自分から二正面作戦に飛び込んで行ったの…? 自分たちは優秀なので蛮族には負けないから

26 21/02/05(金)06:51:36 No.771732347

スコセッシの作るマフィア映画大体そんな話

27 21/02/05(金)06:51:47 No.771732353

少なくともソ連は殴られて殲滅戦争仕掛けられた側なんだから独ソ戦で悪い事してるとは思えんのだけどどうして悪役イメージがあるんだろう

28 21/02/05(金)06:52:53 No.771732408

>少なくともソ連は殴られて殲滅戦争仕掛けられた側なんだから独ソ戦で悪い事してるとは思えんのだけどどうして悪役イメージがあるんだろう 反抗戦でドイツ国内に攻め込んだときに好き放題やらかしすぎた

29 21/02/05(金)06:54:56 No.771732501

>ヒトラーを持ち上げたいか無茶擁護逆張りしたいのって必ずスターリンは~毛沢東は~ポル・ポトは~って言うよね 当時の日本を全肯定したい人たちはでも白人至上主義のナチスと同盟組んでるやんと言われたら大義も何もなくなるから相手がもっと悪いんです~!って言わなきゃならない感はある

30 21/02/05(金)06:56:05 No.771732557

>>少なくともソ連は殴られて殲滅戦争仕掛けられた側なんだから独ソ戦で悪い事してるとは思えんのだけどどうして悪役イメージがあるんだろう >反抗戦でドイツ国内に攻め込んだときに好き放題やらかしすぎた まずソビエトに攻め込んだナチス側が好き放題やらかしすぎてる……

31 21/02/05(金)06:57:08 No.771732608

>少なくともソ連は殴られて殲滅戦争仕掛けられた側なんだから独ソ戦で悪い事してるとは思えんのだけどどうして悪役イメージがあるんだろう 独ソ戦関係と無関係にスターリン体制そのものがコテコテの悪の帝国みたいな構造だから

32 21/02/05(金)06:57:22 No.771732625

>少なくともソ連は殴られて殲滅戦争仕掛けられた側なんだから独ソ戦で悪い事してるとは思えんのだけどどうして悪役イメージがあるんだろう 冷戦期はソ連側の資料なんて手に入らないから日本で独ソ戦調べようとするとドイツ側の自己弁護に溢れた自伝とかしか出てこない

33 21/02/05(金)06:57:24 No.771732627

ゲームのMAFIAシリーズ好き

34 21/02/05(金)06:57:27 No.771732631

>ヒトラーを持ち上げたいか無茶擁護逆張りしたいのって必ずスターリンは~毛沢東は~ポル・ポトは~って言うよね 独裁者研究するならそのあたりはまとめて取り上げて比較するのは普通だけどな そんでヒトラーはわりと成功してる政策あったのはただの事実だし

35 21/02/05(金)06:57:59 No.771732656

>少なくともソ連は殴られて殲滅戦争仕掛けられた側なんだから独ソ戦で悪い事してるとは思えんのだけどどうして悪役イメージがあるんだろう ポーランド分割の時点で両方悪役だから

36 21/02/05(金)06:58:25 No.771732682

>>>少なくともソ連は殴られて殲滅戦争仕掛けられた側なんだから独ソ戦で悪い事してるとは思えんのだけどどうして悪役イメージがあるんだろう >>反抗戦でドイツ国内に攻め込んだときに好き放題やらかしすぎた >まずソビエトに攻め込んだナチス側が好き放題やらかしすぎてる…… 赤軍の倫理も低かったんだろうけどそれ以上に怨念返しの要素のが強いよね……

37 21/02/05(金)06:59:49 No.771732759

>独裁者研究するならそのあたりはまとめて取り上げて比較するのは普通だけどな >そんでヒトラーはわりと成功してる政策あったのはただの事実だし そんなこと言ったらスターリンも毛沢東も成功してる政策はあるしヒトラーの成功してる政策と言われてるものも前政権から引き継ぎが多かっただろ

38 21/02/05(金)07:01:16 No.771732828

戦後生まれの現代日本人という時点で自由主義陣営に属する一国の価値観で育ってきてるわけだから 共産主義って思想の時点で相容れないものはあるだろう 当時の人間と違ってその後ソ連が崩壊したところまで知ってるし

39 21/02/05(金)07:02:01 No.771732859

>少なくともソ連は殴られて殲滅戦争仕掛けられた側なんだから独ソ戦で悪い事してるとは思えんのだけどどうして悪役イメージがあるんだろう 独ソ戦が起きた時にはもう両方悪役だから 悪役同士が牽制しあって盾になってくれないかなってのがイギリスの融和政策なわけだし

40 21/02/05(金)07:02:14 No.771732869

スターリンと毛沢東は居なきゃ国が滅んでた ヒットラーは他の政治家でもまあなんとかなる ポルポトは国を滅ぼした…

41 21/02/05(金)07:02:36 No.771732894

>そんなこと言ったらスターリンも毛沢東も成功してる政策はあるし スターリンは集団農業と計画経済で恐慌回避だからいいとして 毛沢東は大躍進と文化大革命のやらかしがちょっと…

42 21/02/05(金)07:03:53 No.771732953

>そんでヒトラーはわりと成功してる政策あったのはただの事実だし んなこと言ったら重工業で驚異的な経済成長して大戦で勝って核装備して一大防衛圏を作って思想を世界的に拡散させて遅れた農奴と王様の国だったロシアを世界の覇権を争う2大大国にのしあげたのはスターリンだぞ

43 21/02/05(金)07:03:57 No.771732958

独ソ戦で民間人含めて1500万人も死んでるからまあ悲惨なエピソードには事欠かないわな

44 21/02/05(金)07:06:30 No.771733099

史上最強の専制政治 史上最強の階級制度 問題が起きたら武力行使(外にも内にも) 基本構成要素がこれでイメージ良いわけあるかよ…

45 21/02/05(金)07:07:36 No.771733170

毛沢さんは建国宣言の直後に病死でもしてたら文句無しに英雄だったろうに

46 21/02/05(金)07:08:42 No.771733238

>当時の日本を全肯定したい人たちはでも白人至上主義のナチスと同盟組んでるやんと言われたら大義も何もなくなるから相手がもっと悪いんです~!って言わなきゃならない感はある 不可侵条約で防共同盟の建前消滅させたのドイツ側ですよね

47 21/02/05(金)07:08:45 No.771733240

毛は核兵器最優先で作ったのは評価できる

48 21/02/05(金)07:09:10 No.771733260

ナチスの影に隠れてるけど長年のポグロムで ユダヤ人虐殺してたのはロシアも一緒だよね

49 21/02/05(金)07:09:48 No.771733299

少なくとも当初弾圧したユダヤ人の多くはドイツ国籍だよ!

50 21/02/05(金)07:10:08 No.771733316

>毛沢さんは建国宣言の直後に病死でもしてたら文句無しに英雄だったろうに 毛さんいないと朝鮮戦争乗り切って核武装まではできないからそこだと不十分だと思う

51 21/02/05(金)07:12:19 No.771733454

逆張りもなにも独ソ戦はナチスもソビエトもクソオブクソの血みどろ泥沼殲滅戦争なのが面白くてなおかつ人類どうしようもねえなあって浸れるのに 幼女戦記みたいにナチスだけキレイにされてソビエトは汚いままとかやられて受けたりする作品を見るとうへえというかもんにょりする

52 21/02/05(金)07:13:02 No.771733495

この時代で持ち上げるとしたらイギリスになんのかね

53 21/02/05(金)07:13:36 No.771733533

歴史に対して持ち上げるって考えがまずわからん……

54 21/02/05(金)07:13:46 No.771733542

>この時代で持ち上げるとしたらイギリスになんのかね それはない

55 21/02/05(金)07:14:18 No.771733573

ブリカス持ち上げるとか

56 21/02/05(金)07:14:45 No.771733607

この時代の先進国は全部狂っとるわ

57 21/02/05(金)07:14:47 No.771733609

>ブリカス持ち上げるとか そういうのもちょっと

58 21/02/05(金)07:14:56 No.771733621

イギリス人は爆撃された時のゴルフルール作ったりしてた

59 21/02/05(金)07:16:27 No.771733705

>歴史に対して持ち上げるって考えがまずわからん…… まあ現代から見た神の目の評価になるけど当時どこが一番ましだったかというと英米になるとは思う いや現代が英米の自由主義的価値観なんだからそうなって当然か

60 21/02/05(金)07:17:01 No.771733745

確かに最初の年にモスクワ落としに行ったのはわかるけど 油田が欲しいからといってバクー油田取りに行くのは流石に無理があったと思う

61 21/02/05(金)07:17:38 No.771733790

>まあ現代から見た神の目の評価になるけど当時どこが一番ましだったかというと英米になるとは思う >いや現代が英米の自由主義的価値観なんだからそうなって当然か あんまりにも話がふわふわすぎてわかんないよ!

62 21/02/05(金)07:17:42 No.771733795

>この時代の先進国は全部狂っとるわ そうやって1も100000000も一緒にするのもダメだよ

63 21/02/05(金)07:17:56 No.771733821

なんで2正面作戦やってしまうん

64 21/02/05(金)07:18:31 No.771733853

英米がマシだった所って戦争に勝ったことくらいだろ

65 21/02/05(金)07:18:42 No.771733870

イギリスに関しちゃお前らが始めた物語だろって因果応報要素が多すぎて…

66 21/02/05(金)07:18:46 No.771733878

>幼女戦記みたいにナチスだけキレイにされてソビエトは汚いままとかやられて受けたりする作品を見るとうへえというかもんにょりする 念願の後方勤務だ!って目を輝かせてたデグさんがホロコーストの輸送管理を死んだ目でやらされてたり 南米に亡命して二十年後とかにイスラエルっぽい国に裁判で引っ張り出される酒浸りとストレスでぶくぶくに肥えて 首都陥落のさいに綺麗に自決出来たレルゲンを羨んでるデグさんとかみたい?

67 21/02/05(金)07:18:51 No.771733883

第二次大戦へ向かう流れは欧州に金ぶち込んでた儲けてたアメリカで 連銀総裁がぽっくり死んだら保守派が急に金利引きあげて財布の紐閉めたんで アメリカ依存だったドイツとかオーストリアの経済が即死したからって経済史の本で見たな

68 21/02/05(金)07:19:29 No.771733916

フランス革命もいいぞ

69 21/02/05(金)07:20:29 No.771733976

国家という大きすぎる存在を普遍的な善悪2つに区別する事が不可能かつ無意味 今の日本の立場に相応しい歴史解釈という意味なら連合国が正義でナチ日帝ソ連が悪だけど

70 21/02/05(金)07:20:39 No.771733982

水滸伝か

71 21/02/05(金)07:21:39 No.771734049

ナチスのポーランド侵攻って表現されるけどソ連も同時にポーランド侵攻してるのを 上手いこと誤魔化してるなとは思うあれがなきゃあんな圧勝にはならない

72 21/02/05(金)07:22:22 No.771734085

共産系の内ゲバ事件とか好き?

73 21/02/05(金)07:22:38 No.771734100

>英米がマシだった所って戦争に勝ったことくらいだろ 戦争に勝つだけでいいならソ連も国民党政権もになるだろ

74 21/02/05(金)07:23:33 No.771734154

だから英米は全然マシじゃないって言ってるのでは

75 21/02/05(金)07:23:38 No.771734159

>英米がマシだった所って戦争に勝ったことくらいだろ 戦後処理で大陸の利権を舐めてたソ連にまるっと横取りされて 米兵が俺たちの方が敗戦国みたいじゃねーか!と抗議運動したアメリカ

76 21/02/05(金)07:23:45 No.771734168

そもそもユダヤの前に自国の障害者とか虐殺してるし

77 21/02/05(金)07:23:52 No.771734175

>ブリカス

78 21/02/05(金)07:23:59 No.771734179

>念願の後方勤務だ!って目を輝かせてたデグさんがホロコーストの輸送管理を死んだ目でやらされてたり >南米に亡命して二十年後とかにイスラエルっぽい国に裁判で引っ張り出される酒浸りとストレスでぶくぶくに肥えて >首都陥落のさいに綺麗に自決出来たレルゲンを羨んでるデグさんとかみたい? あ!これガチナチスそのままだ!って気づいたらデグさんはきりの良いところで合州国に亡命するだろ! ・・・・激務で流されるように亡命できるチャンスを逃したりしそうだなデグさん

79 21/02/05(金)07:24:24 No.771734213

ナチスは調べれば調べるほどオウムみたいなカルト宗教みたいな集団なんだけどバカな進歩派の政治活動家が気軽に政敵を罵るためにナチスのレッテル使うから逆にヤバさが伝わらなくなって結果実はいいこともしたんじゃないかみたいな言説が出てきてしまってて良くない

80 21/02/05(金)07:24:34 No.771734225

>英米がマシだった所って戦争に勝ったことくらいだろ もし降伏するなら英米連合国・ソ連・ナチスドイツどれ選ぶ?って聞かれたら俺は絶対に連合国を選ぶぜ

81 21/02/05(金)07:25:42 No.771734286

じゃあフランコ将軍再評価でもする

82 21/02/05(金)07:26:02 No.771734308

アメリカも日系人強制収容して財産没収とか滅茶苦茶やるよな

83 21/02/05(金)07:26:04 No.771734310

そもそもナチの政策って戦争前提のめちゃくちゃなのばっかじゃん ユダヤ人を収容所送りにして空いたところにドイツ人を入れて失業率改善!は画期的すぎるけど

84 21/02/05(金)07:26:27 No.771734341

>国家という大きすぎる存在を普遍的な善悪2つに区別する事が不可能かつ無意味 少なくとも独裁と自民族至上主義と人種民族排撃思想が国是になってる国はクソかつ悪だろ

85 21/02/05(金)07:26:30 No.771734345

>ナチスは調べれば調べるほどオウムみたいなカルト宗教みたいな集団なんだけどバカな進歩派の政治活動家が気軽に政敵を罵るためにナチスのレッテル使うから逆にヤバさが伝わらなくなって結果実はいいこともしたんじゃないかみたいな言説が出てきてしまってて良くない もともとギリギリのスレだけどそうやって現代の政治を叩き始めるのならdelをあげるね

86 21/02/05(金)07:26:41 No.771734358

ムッソリーニは再評価してもいいけどフランコはどうだろう でも人民戦線もろくでなしだらけだったのが酷い

87 21/02/05(金)07:27:05 No.771734382

>だから英米は全然マシじゃないって言ってるのでは 資本主義で自由主義であるという点だけでマシ判定するのには十分では?

88 21/02/05(金)07:27:06 No.771734383

なんですぐ自分のまさはる思想を正しい前提の客観性なしのレスしちゃうんだろうね

89 21/02/05(金)07:27:15 No.771734395

>アメリカも日系人強制収容して財産没収とか滅茶苦茶やるよな だって当時の政権は有色人種ヘイトな保守系で トールマンとか元KKKメンバーだもん そりゃ原爆投下で大はしゃぎするよ

90 21/02/05(金)07:28:26 No.771734459

>フランス革命もいいぞ 粛清と暴動と反乱起きながら戦争もしてるの元気すぎるよね…

91 21/02/05(金)07:28:39 No.771734471

フランコやサラザールは戦時中まではいいけど戦後も長くのさばりすぎ お陰でスペインポルトガルは西側でも負け組

92 21/02/05(金)07:28:41 No.771734475

帝国がホロコースト堂々とやってたら流石に放置せずに猛烈抗議か国外逃亡するでしょデグさん その先に地獄しかないの嫌というほど知ってるんだから

93 21/02/05(金)07:28:55 No.771734484

そりゃヒトラーは負けたら擁護される余地ないだろ スターリンだって戦争負けてたら擁護する余地ないタイプじゃん

94 21/02/05(金)07:29:03 No.771734491

今の紛争のゴタゴタはだいたい当時のイギリスが絡んでるのにマシはありえない

95 21/02/05(金)07:29:28 No.771734519

>>念願の後方勤務だ!って目を輝かせてたデグさんがホロコーストの輸送管理を死んだ目でやらされてたり >>南米に亡命して二十年後とかにイスラエルっぽい国に裁判で引っ張り出される酒浸りとストレスでぶくぶくに肥えて >>首都陥落のさいに綺麗に自決出来たレルゲンを羨んでるデグさんとかみたい? >あ!これガチナチスそのままだ!って気づいたらデグさんはきりの良いところで合州国に亡命するだろ! >・・・・激務で流されるように亡命できるチャンスを逃したりしそうだなデグさん 本人の預かり知らぬ所で使命感(ナチス)に燃えた部下が暴走してひどい惨事で悪名轟いて亡命できなくなるルートもある

96 21/02/05(金)07:29:32 No.771734526

ナチも第一次四カ年計画でケインズやってた頃は別にいいんじゃない アメリカはそれを真似てニューディールやって失敗したけど

97 21/02/05(金)07:29:38 No.771734532

むしろスターリンに関しては現ロシアすら評価してないよ スターリン評価してるのって誰なの…

98 21/02/05(金)07:29:53 No.771734547

>今の紛争のゴタゴタはだいたい当時のイギリスが絡んでるのにマシはありえない 中東問題はフランスも一枚噛んでたはずだし!

99 21/02/05(金)07:30:07 No.771734563

>今の紛争のゴタゴタはだいたい当時のイギリスが絡んでるのにマシはありえない 相対評価したらかなりマシな方だぞ

100 21/02/05(金)07:30:09 No.771734568

まあマシとか言われてるアメリカも原爆落とすんですけどね

101 21/02/05(金)07:30:37 No.771734600

>帝国がホロコースト堂々とやってたら流石に放置せずに猛烈抗議か国外逃亡するでしょデグさん 逃亡はともかく抗議したら処されない?

102 21/02/05(金)07:30:40 No.771734606

ところでこの連合国が戦後ドイツ人追放したり産業破壊して大量に死なせる死体蹴りかました件ですが

103 21/02/05(金)07:30:47 No.771734615

スターリンは今までソ連の悪い所を全部押し付けられたのが逆に再評価されてるほうだよ ソ連崩壊まではレーニンの善政を台無しにしたって言われ続けてたんだから

104 21/02/05(金)07:30:50 No.771734619

>今の紛争のゴタゴタはだいたい当時のイギリスが絡んでるのにマシはありえない 嫌いな国の嫌いな理由を無理に誇張した結果第二次世界大戦前後ですらなお世界を支配してるかのようなイギリス帝国が爆誕してるぞ

105 21/02/05(金)07:31:42 No.771734662

>ところでこの連合国が戦後ドイツ人追放したり産業破壊して大量に死なせる死体蹴りかました件ですが ドイツ人がドイツ人以外に対して行った事に比べれば無いも同然だし

106 21/02/05(金)07:32:44 No.771734714

イギリスは覇権国家だったから世界中の問題に絡んでるのは当然という気がしないでもない

107 21/02/05(金)07:32:56 No.771734724

>今の紛争のゴタゴタはだいたい当時のイギリスが絡んでるのにマシはありえない つまりよォ 世界は今でもサイボーグ化したヴィクトリア女王が君臨する大英帝国の手のひらの上で踊ってるってことだろ?

108 21/02/05(金)07:33:28 No.771734754

クソを煮詰めたような時代だし誰それが差別主義者でとか言われても大して響かないな 3S美味しゅうございました

109 21/02/05(金)07:33:47 No.771734776

今の紛争のゴタゴタってリアルタイムでやってる台中紛争とかアゼルアルメニアとかスーダン紛争の原因がイギリスって言ってるってことでしょ アホらし

110 21/02/05(金)07:33:56 No.771734788

ハイドリヒも早く死んだから暴君扱いで済んでるけど逆に裁判で何言うか気になるから生き残ってほしかった

111 21/02/05(金)07:34:12 No.771734797

ヒトラーもよく南極やら月やら行ったりサイボーグ化してるしな…

112 21/02/05(金)07:34:12 No.771734798

>スターリン評価してるのって誰なの… テクノクラートであるスターリンは国家の運営と発展に対しては真面目に取り組んだって評価は見るよ それはそれとしてスターリニズムのラーゲリは20世紀の生んだ絶対悪と併記されるけど

113 21/02/05(金)07:35:00 No.771734846

イギリスの失策はどちらかというと払ってもらう必要のない見せかけの賠償金を高値に設定したせいでそれを政治利用されてナチス爆誕させたことだと思う

114 21/02/05(金)07:35:01 No.771734847

>イギリスは覇権国家だったから世界中の問題に絡んでるのは当然という気がしないでもない 戦間期~WW2のもろもろはイギリスが覇権国家から滑り落ちた後にアメリカが代りの役目を果たすには外交的に未熟すぎたせいという面はある

115 21/02/05(金)07:35:32 No.771734882

むしろ今の戦争の火種はイギリスというよりアメリカとソ連が文字通り相手の陣営壊すためにばら撒いたやつやん アメリカがソマリアや中東にAKばらまいたり

116 21/02/05(金)07:35:41 No.771734896

スタ様は大祖国戦争勝ったんだからそれでいいじゃないの

117 21/02/05(金)07:36:09 No.771734930

>イギリスの失策はどちらかというと払ってもらう必要のない見せかけの賠償金を高値に設定したせいでそれを政治利用されてナチス爆誕させたことだと思う ルール占領とかするやつが悪い

118 21/02/05(金)07:36:21 No.771734949

>むしろ今の戦争の火種はイギリスというよりアメリカとソ連が文字通り相手の陣営壊すためにばら撒いたやつやん >アメリカがソマリアや中東にAKばらまいたり それの元の元を辿ってちょっとでもイギリス噛んでたらイギリスのせいってことになるんだろう

119 21/02/05(金)07:36:24 No.771734955

むしろスターリンが大粛清しなけりゃナチスはあと3年早く滅んでたよ

120 21/02/05(金)07:36:30 No.771734964

アメリカは選挙で気に入らない政権が生まれたら 軍を支援してクーデターさせる手法をよくやってたねえ

121 21/02/05(金)07:37:17 No.771735008

アメリカのほうが色々と下手すぎてしょっちゅう火種撒いてるイメージあるがな ベトナム戦争なんて最初にベトミン支援したのアメリカだから完全に因果応報だしアフガンも同じ

122 21/02/05(金)07:37:33 No.771735032

デグさんはそのままだったらただの孤児院のメスガキなのである程度出世しなけりゃ亡命もクソもない でも仮に帝国がナチスそのままのアレな政体だったら軍人ルートなら必然的に手を汚さざるをえない選択肢がかなり増えてくると思う ・・・映画の子役でアイドルにでもなってマレーネディートリヒモデルの女優と一緒に亡命するとか?

123 21/02/05(金)07:37:57 No.771735064

多分パレスチナ問題とかのこと誇張して言いたいんだろうけどそもそもあれだってイギリスの言い分は矛盾してねぇぞ アラブ人やユダヤ人の自治区を作っていいって話を当人達が自分達にイスラエルの支配権があるって拡大解釈してるだけだ

124 21/02/05(金)07:38:22 No.771735095

> ルール占領とかするやつが悪い だって賠償金譜面通りでもフランスの被害と釣り合ってねえんだもん! さらにイギリス君はこのうち七割くらいは払う必要ないからねーみたいなこと言い始めるからルール占領する ストライキ不況できた!

125 21/02/05(金)07:38:50 No.771735127

トゥハチェフスキー粛清してなかったらナチスがモスクワに迫るなんてまずなかっただろうなぁ…

126 21/02/05(金)07:39:13 No.771735155

>むしろスターリンが大粛清しなけりゃナチスはあと3年早く滅んでたよ ナチスは楽に倒せるだろうけど大粛清しないとその後ソ連空中分解してたかも

127 21/02/05(金)07:39:19 No.771735161

>今の紛争のゴタゴタってリアルタイムでやってる台中紛争とかアゼルアルメニアとかスーダン紛争の原因がイギリスって言ってるってことでしょ >アホらし もっと中央アジアからアフリカに目を向けて

128 21/02/05(金)07:39:50 No.771735193

世界恐慌に繋がる経済の動きもかなりアメリカの責任大きいよな

129 21/02/05(金)07:40:02 No.771735204

>もっと中央アジアからアフリカに目を向けて アルメニアが中央アジアじゃなくてスーダンがアフリカじゃない……?

130 21/02/05(金)07:40:48 No.771735263

ぶっちゃけ今の世界の紛争の理由の9割は米ソどちらかないし両方が主たる原因なのでパレスチナ以外でイギリスに文句言うのはかわいそう

131 21/02/05(金)07:41:09 No.771735280

アフリカの問題にイギリス…?

132 21/02/05(金)07:41:14 No.771735286

ソ連の軍部クーデターに関しては珍しく証言とかもあるからな…

133 21/02/05(金)07:41:24 No.771735292

トハチェフスキーは殺しとかないと内紛の原因になりかねんよね 大粛清は擁護しないけど政敵を排除してスターリンへ権力集中したのは成功

134 21/02/05(金)07:42:26 No.771735385

>ぶっちゃけ今の世界の紛争の理由の9割は米ソどちらかないし両方が主たる原因なのでパレスチナ以外でイギリスに文句言うのはかわいそう 冷戦構造のほうがよほど現代にまだ生々しく禍根残してるよね ブリカスどうたら言ってる子が冷戦を生んだのもイギリスのせいだとか言い出すならもう何も言わないけど

135 21/02/05(金)07:42:30 No.771735388

>アフリカの問題にイギリス…? ベルギー「ルワンダ虐殺もイギリスのせいだな!」

136 21/02/05(金)07:42:37 No.771735395

アフリカだと戦後になっても長々と植民地戦争続けて顰蹙を買ったポルトガル

137 21/02/05(金)07:43:16 No.771735433

>ベルギー「ルワンダ虐殺もイギリスのせいだな!」 君はまずコンゴに謝ろうか

138 21/02/05(金)07:43:20 No.771735440

大粛清は人倫上アウトなのはともかく規模がでかいだけで政敵排除の現代でも割とよく見る類の殺しだよね その点戦争する片手間に自国籍~自国影響圏の人間を専用の施設を用意してまで殺してたナチスドイツはやっぱやばい

139 21/02/05(金)07:43:29 No.771735451

南アのアパルトヘイトもメイン白人はオランダ人だしなぁ… オレンジ自由国とかボーア戦争とか歴史で習ってるはずだが

140 21/02/05(金)07:43:54 No.771735480

そんなポルトガルも経済ぶっ壊れて いまじゃ元植民地のアフリカの資源国に経済依存という

141 21/02/05(金)07:45:15 No.771735579

>そんなポルトガルも経済ぶっ壊れて >いまじゃ元植民地のアフリカの資源国に経済依存という 今じゃって言うか元から壊れてるんで… 彼ら大航海時代以降は割とボロボロで英国の半植民地

142 21/02/05(金)07:45:59 No.771735623

もう冷戦もパクスアメリカーナも終わって世界には次の新しい対立構造生まれてるのに 未だに前々時代の覇権国家であるイギリスのせいにしてるのはもう色々価値観が古すぎると思う

143 21/02/05(金)07:46:07 No.771735634

スペインもしばらく前に経済ぶっ壊れすぎて 物々交換してるってニュース見たなあ

144 21/02/05(金)07:46:13 No.771735640

キューバの政情不安も米ソ、アルメニアアゼルバイジャンもソ連原因、アフガンも米ソ原因、ユーゴスラビアも米ソ原因、クルド人問題も米ソ、パレスチナもイギリスがきっかけと言うが国連合意をイスラエルに守らせないのはアメリカ

145 21/02/05(金)07:46:57 No.771735692

文革の方はクソ以外の何者でもないけど大躍進に関しては昔ながらの中国式失策で伝統芸だ 上の人に賄賂渡して成果を大きく見せるってのを毛沢東に行くまでに何回も繰り返した結果死人出しまくる

146 21/02/05(金)07:46:59 No.771735697

ポルトガルとオランダは面の皮厚すぎる

147 21/02/05(金)07:47:26 No.771735725

>クルド人問題も米ソ いやこれの根っこはサイクスピコ協定での分断だろ

148 21/02/05(金)07:47:47 No.771735755

珍しくアメリカとソ連が協力してイスラエル殴ったことあったよね あれなんだっけ

149 21/02/05(金)07:48:07 No.771735780

朝鮮半島がごたごたしてるのも米ソ原因だし東南アジアも ベトナムについてはフランスくん座ってようか…

150 21/02/05(金)07:48:13 No.771735786

>いやこれの根っこはサイクスピコ協定での分断だろ クルド人国家をイギリスが作っていれば紛争は起きなかった! って考えなの……?

151 21/02/05(金)07:48:46 No.771735829

第二次中東戦争で英仏とイスラエルがエジプト侵攻したんで空気読めって止めた ただイスラエルは周到に準備して第三次を起こしてエジプトをボコボコにした

152 21/02/05(金)07:50:05 No.771735936

>クルド人国家をイギリスが作っていれば紛争は起きなかった! クルド人はクルディスタン再興目指して暴れてんだしそりゃそうだろ

153 21/02/05(金)07:50:52 No.771735978

>クルド人はクルディスタン再興目指して暴れてんだしそりゃそうだろ そのIF世界でそこと近隣国の紛争が起きてたらそれもイギリスのせいにしそうな無敵理論ですね そして絶対戦後から現代までで起きないってありえないよね

154 21/02/05(金)07:50:59 No.771735987

別に反米主義者じゃないしソ連も同じかそれよりひどいとは思うけど少なくともイギリスは現代の紛争の原因としてはあまり重要ではないことが多いと思う

155 21/02/05(金)07:51:20 No.771736019

作ったら作ったでクルドがトルコ領の一部を要求して泥沼の紛争だよ…

156 21/02/05(金)07:51:45 No.771736050

帝国主義時代の列強のせいで後に紛争の火種を残したってのならまだわかるんだが 何でこういう話になると大抵イギリス限定で責任追及されるんだろうな

157 21/02/05(金)07:51:45 No.771736051

イギリス批判のために中東にクルド人国家を作るべきって主張してる「」はちょっと朝から笑えてくるからやめてくれ

158 21/02/05(金)07:52:44 No.771736129

そもそも1民族1国家なんて言い出したのがアメリカであってイギリスは王家による支配を継続させようとしてたからクルド人問題ってイギリスにも言い分はあるんよ

159 21/02/05(金)07:53:05 No.771736160

イギリスの三枚舌外交が原因ってのは面白半分に言われてたけど間に受けるのは危険だよな 現地の秩序破壊して戦乱の原因招いてるのは米ソも欧州もそれこそ大日本帝国もやってる

160 21/02/05(金)07:53:17 No.771736178

>帝国主義時代の列強のせいで後に紛争の火種を残したってのならまだわかるんだが >何でこういう話になると大抵イギリス限定で責任追及されるんだろうな イギリスのことしか知らないから

161 21/02/05(金)07:54:00 No.771736238

>イギリスの三枚舌外交が原因ってのは面白半分に言われてたけど間に受けるのは危険だよな >現地の秩序破壊して戦乱の原因招いてるのは米ソも欧州もそれこそ大日本帝国もやってる その中で1番やばい奴らはと聞かれたらもう米ソしかないだろと CIAのやらかしが多すぎる…

162 21/02/05(金)07:54:14 No.771736259

ソ連倒すために第三世界の民族主義煽って武器ばらまきまくったのアメリカじゃない 俺は核の傘の下で平和を享受しながら反米するよ

163 21/02/05(金)07:54:15 No.771736263

>イギリスの三枚舌外交が原因ってのは面白半分に言われてたけど間に受けるのは危険だよな これに関してはヘタリアのイタリア最弱伝説みたいな二の舞になってるなーと前から思ってる 色々と尾ひれ付いて独り歩きしてる部分が多い

164 21/02/05(金)07:54:21 No.771736272

イスラム国のどさくさでもクルド人は国家作ろうとしてるからな 自分たちの国がない限りクルド人による争いは続くよ 国が出来てたらどうなるかはまた別の話

165 21/02/05(金)07:56:16 No.771736413

パレスチナ問題にしたって国連の合意を守らなくていいと言ってるのはイギリスではなくアメリカなんだよ 紛れもない事実として

166 21/02/05(金)07:56:36 No.771736434

イスラム国にしたってイラクの革命防衛隊の残党だろ

↑Top