21/02/04(木)21:25:57 ヒのプロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/04(木)21:25:57 No.771623772
ヒのプロモーションで出るようになったから久々に読み直してるが 本当に登場人物に名言言わせる為にあるような作品だな
1 21/02/04(木)21:26:45 No.771624030
歴史に残るようなプリーズ良いよね
2 21/02/04(木)21:26:47 No.771624043
キメ顔と名言で進むからな…
3 21/02/04(木)21:28:06 No.771624481
あの党首対談のボート問題今こそNHKでやってほしい 大炎上するとは思うけど
4 21/02/04(木)21:28:16 No.771624529
やまと選挙が地味そうな選挙戦のくせに面白すぎる
5 21/02/04(木)21:28:54 No.771624760
即アップトリム90
6 21/02/04(木)21:29:03 No.771624820
1票…だと
7 21/02/04(木)21:29:11 No.771624870
出港した時点じゃ何も展開考えてなかったって
8 21/02/04(木)21:29:14 No.771624886
連載中に崩壊するソビエト連邦
9 21/02/04(木)21:29:40 No.771625043
>1票…だと 河之内ーッ!
10 21/02/04(木)21:30:30 No.771625317
登場人物に作品タイトルを台詞で言わせる作品は名作
11 21/02/04(木)21:31:41 No.771625734
最初は主役深町で海江田が脇役 海自を舞台にした防衛だのの謎をめぐるオムニバスストーリーにするつもりだったという信じられない話
12 21/02/04(木)21:31:51 No.771625778
潜水艦はぶつけるもの
13 21/02/04(木)21:31:52 No.771625787
ヘリが橋をくぐっていくだけなのにメチャクチャ興奮する
14 21/02/04(木)21:32:17 No.771625925
草加ァ!
15 21/02/04(木)21:32:19 No.771625934
初期の海江田主人公の顔してないからな…
16 21/02/04(木)21:32:59 No.771626164
>通信ワイヤーは巻きつけるもの
17 21/02/04(木)21:33:12 No.771626227
断る! 我が民自党は本日より巨大なる野党だ! 負けてるし汚い政治家なのにかっこいい…
18 21/02/04(木)21:33:29 No.771626316
潜水艦の装甲に文字掘るけど傷付けるの大丈夫なのかな?ってしょっぱなから思ってしまう
19 21/02/04(木)21:34:35 No.771626712
それはたぶん初出の時からずーっと言われてる
20 21/02/04(木)21:35:25 No.771627026
初期の速水副長どう贔屓目に見ても女
21 21/02/04(木)21:35:54 No.771627191
東京湾での深町は悪魔レベル
22 21/02/04(木)21:35:59 No.771627239
ケロロでマジ窮地は汗かきまくってると知った
23 21/02/04(木)21:36:31 No.771627424
歴史書に残るようなプリーズを吐くではないか ってセリフが忘れられない
24 21/02/04(木)21:36:32 No.771627436
連載で見てたらもっと毎週楽しみだったんだろうな
25 21/02/04(木)21:36:55 No.771627573
サザンクロスは男の子すぎる
26 21/02/04(木)21:37:52 No.771627930
潜水艦は飛ぶもの
27 21/02/04(木)21:39:09 No.771628398
国歌を歌い上げながら浮上していく発想は神がかり的と思う
28 21/02/04(木)21:39:10 No.771628400
父親が単行本買ってたんで小学生時分に読んでたけど内容半分も理解できてなかったと思う
29 21/02/04(木)21:39:36 No.771628571
これNetflixあたりでドラマでやってくれないかな
30 21/02/04(木)21:39:55 No.771628687
現実的に考えるとおかしいとか無理な話とか沢山あるらしいが 圧倒的な迫力で納得させる
31 21/02/04(木)21:40:11 No.771628762
これで実弾の意味覚えた!
32 21/02/04(木)21:40:31 No.771628873
>潜水艦の装甲に文字掘るけど傷付けるの大丈夫なのかな?ってしょっぱなから思ってしまう 毛ほどの傷も見逃すな!みたいな整備シーンがあるから余計にね
33 21/02/04(木)21:40:43 No.771628950
セガール作品と名前がごっちゃになる
34 21/02/04(木)21:41:01 No.771629062
当時は深町と海江田のやおい本があったと聞く
35 21/02/04(木)21:41:08 No.771629100
どんな大音響だろうが海中でモーツァルトは響かない
36 21/02/04(木)21:41:14 No.771629139
どの派閥の議員も右派も左派も与党も野党もみんな日本のことを本気で考えてくれてるのがすごい清々しいし こういうのって作者の政治的信条がまじりそうなもんだけどあくまで客観的に描写できてるのがすごいと思う 空母いぶきにもカッコいい野党出してほしかった
37 21/02/04(木)21:41:25 No.771629192
ビンガーを打て!
38 21/02/04(木)21:41:42 No.771629300
>どんな大音響だろうが海中でモーツァルトは響かない アレは似たようなネタが映画であったからまあ…
39 21/02/04(木)21:42:06 No.771629443
でも米軍のソナーマンがモーツァルト聞いて 「ニューヨークフィルです」って言うのかっこいいし・・・
40 21/02/04(木)21:42:21 No.771629518
>当時は深町と速水のやおい本があったと聞く
41 21/02/04(木)21:42:29 No.771629569
フランス大統領がこれぞフランスって感じで大好き というか各国首脳がこれぞこの国って感じ
42 21/02/04(木)21:42:48 No.771629662
>現実的に考えるとおかしいとか無理な話とか沢山あるらしいが >圧倒的な迫力で納得させる 2つの超大国さえ抑えれば何とかなるのがあの時期ならではだったって「」がいっってた
43 21/02/04(木)21:43:43 No.771629998
原潜サミット状態になったときのドイツ首相の「?」が切なくてすき
44 21/02/04(木)21:44:22 No.771630220
これ以上無いくらいの大風呂敷ストーリーなのにちゃんときっちり畳んだのはマジに凄い
45 21/02/04(木)21:45:19 No.771630595
整備ドック船みたいなの日本が作って提供するあたりが1番熱い しかも撃沈されながらやまとが出港するのとか男の子って感じ
46 21/02/04(木)21:45:21 No.771630611
善悪で分けられる話じゃないんだけどそれでもアメリカの悪役感がすごい
47 21/02/04(木)21:45:43 No.771630731
日:竹上登志夫 米:ニコラス・J・ベネット 英:ジョセフ・ローリィ 露:ミハイル・マレンコフ 独:ルートヴィヒ・キージンガー 仏:ピエール・モルガン 中:張楊為 なんとなく覚えてた
48 21/02/04(木)21:45:44 No.771630734
>初期の速水副長どう贔屓目に見ても女 深町のリアクションとかからしても女性のつもりで描いてたよね
49 21/02/04(木)21:46:32 No.771630996
ベネットはかいじ曰くもう1人の主人公だし…
50 21/02/04(木)21:46:39 No.771631033
>フランス大統領がこれぞフランスって感じで大好き >というか各国首脳がこれぞこの国って感じ アメリカの正義は世界の正義なのだ! 館長の誇りは国の誇りそのものだ! どんな状況だりうとイギリスは我が道を行くのだ! 参加しない我が国こそ勝者よ! みたいな感じでいいよね
51 21/02/04(木)21:47:16 No.771631276
>これ以上無いくらいの大風呂敷ストーリーなのにちゃんときっちり畳んだのはマジに凄い 長編なのに綺麗に畳んでるのは全盛期感有る
52 21/02/04(木)21:47:21 No.771631306
議員の取りまとめするんなら理念なんてもんはこいつで吹き飛ばせるのよと 目の前に積んでなんぼだよね
53 21/02/04(木)21:47:39 No.771631422
>善悪で分けられる話じゃないんだけどそれでもアメリカの悪役感がすごい というか作者自身があとがきで 最初はベネット大統領を単純な悪役にしようとしたけど ストーリー展開で大人物になっちゃったみたいなこと言ってたしな
54 21/02/04(木)21:47:51 No.771631483
核シェルターにポーカールームか… 世界が核で滅んだ後に一体何を賭けるというのか!
55 21/02/04(木)21:48:05 No.771631552
ベネットはクリントンモデルなんです?
56 21/02/04(木)21:48:06 No.771631557
>議員の取りまとめするんなら理念なんてもんはこいつで吹き飛ばせるのよと >目の前に積んでなんぼだよね 目の前に札束積むシーン好き
57 21/02/04(木)21:48:17 No.771631620
ギッって擬音が多いアメリカ大統領
58 21/02/04(木)21:48:32 No.771631703
あそこのバルザックナポレオンは飾りかベネット?
59 21/02/04(木)21:48:37 No.771631733
いかにもな悪いアメリカ大統領って感じから始まってたのに いつの間にか海江田とどちらが世界を率いるのか試される合衆国大統領になってたからな
60 21/02/04(木)21:48:42 No.771631767
世界社会主義とか世界軍備永久放棄とか言い出す党にそこそこ議席が入るあたり あの世界の日本の空気感を感じてみたい
61 21/02/04(木)21:48:43 No.771631782
>目の前に札束積むシーン好き 絶対に蹴ってくれ永江さん! ドッ ドッ
62 21/02/04(木)21:49:28 No.771632055
>目の前に札束積むシーン好き 与党になれるチャンスが来てるんだ頼む堪えてくれな叫びいいよね…
63 21/02/04(木)21:49:30 No.771632074
攻撃 中止です!
64 21/02/04(木)21:49:31 No.771632083
連載中にしれっとソ連がロシアに変わってたのはご愛嬌
65 21/02/04(木)21:50:16 No.771632335
理想論に燃える若手が党を売って政権与党に入り込むとかも熱い
66 21/02/04(木)21:50:23 No.771632387
シーウルフ戦と空母に突っ込むところが好き
67 21/02/04(木)21:50:25 No.771632403
オハイオですかな航海長!
68 21/02/04(木)21:50:29 No.771632433
人類の進歩は 2000年前に終わった!
69 21/02/04(木)21:50:31 No.771632448
>連載中にしれっとソ連がロシアに変わってたのはご愛嬌 まあその辺は時代だから…
70 21/02/04(木)21:50:31 No.771632450
政治劇がたのしいよねこの漫画
71 21/02/04(木)21:50:36 No.771632483
現実でも一番イケイケな時期だったてのもあるけど CNN無茶しすぎ
72 21/02/04(木)21:50:37 No.771632491
>いかにもな悪いアメリカ大統領って感じから始まってたのに >いつの間にか海江田とどちらが世界を率いるのか試される合衆国大統領になってたからな それはそれとして浮上しているやまとにこっそりミサイル撃ち込みマース
73 21/02/04(木)21:50:45 No.771632519
>連載中にしれっとソ連がロシアに変わってたのはご愛嬌 どこ行っちゃったんだろうアントノフ書記長
74 21/02/04(木)21:50:59 No.771632603
>あそこのバルザックナポレオンは飾りかベネット? お望みとあらば用意させよう
75 21/02/04(木)21:51:01 No.771632621
平和を金で買うんですよ
76 21/02/04(木)21:51:11 No.771632682
>オハイオですかな航海長! いいやこいつはタイフーン級だ!
77 21/02/04(木)21:51:21 No.771632748
浮かべーッ 俺の夢ーッ!
78 21/02/04(木)21:51:47 No.771632902
とりあえずロイズ保険は凄いというのはこれで覚えた
79 21/02/04(木)21:51:56 No.771632944
>>いかにもな悪いアメリカ大統領って感じから始まってたのに >>いつの間にか海江田とどちらが世界を率いるのか試される合衆国大統領になってたからな >それはそれとして浮上しているやまとにこっそりミサイル撃ち込みマース アレって最後まで明言されなかったけど やっぱアメリカなのかな? 最初は軍産複合体の黒幕達かと思ったけどアイツらも驚いてたしな
80 21/02/04(木)21:52:21 No.771633067
俺は世界市民の前にいたはずだ! だが今は彼らの後ろにいる!
81 21/02/04(木)21:52:28 No.771633101
>平和を金で買うんですよ それがまさに今日本が世界から非難されている事だろうが!
82 21/02/04(木)21:52:37 No.771633141
一話でナイフでやまとって彫ってる時点でもはや細かいツッコミを封じられる
83 21/02/04(木)21:52:39 No.771633152
基本的にどいつもこいつも熱い
84 21/02/04(木)21:52:43 No.771633178
>アレって最後まで明言されなかったけど >やっぱアメリカなのかな? >最初は軍産複合体の黒幕達かと思ったけどアイツらも驚いてたしな ベネットがモノローグでミサイルを撃つよう指示したと言ってる
85 21/02/04(木)21:52:46 No.771633195
>とりあえずロイズ保険は凄いというのはこれで覚えた やまと保険…!
86 21/02/04(木)21:53:13 No.771633357
ガキの時分には潜水艦バトル 年食ってから政治劇や首脳バトルの面白さに気づく
87 21/02/04(木)21:53:18 No.771633389
ニューヨーク沖あたりから海戦シーン適当になったよね とりあえず魚雷全部避けてます以上みたいな
88 21/02/04(木)21:53:19 No.771633392
俺は世界市民の前にいたはずだ!だが 今は彼らの後ろにいる!
89 21/02/04(木)21:53:28 No.771633438
ニューヨークでミサイル一発かます度に TV局のリポーターや世界中の人々が世界の終わりに一言をなテンションになってくれるぜ!
90 21/02/04(木)21:53:29 No.771633449
俺は日本に帰る 海江田は…友達だからな
91 21/02/04(木)21:54:09 No.771633690
>ニューヨーク沖あたりから海戦シーン適当になったよね >とりあえず魚雷全部避けてます以上みたいな 当時の軍事専門家に意見聞いた時は 撃沈する方法はいくらでもありますよって言われたらしいな
92 21/02/04(木)21:54:11 No.771633703
とりあえず出てきた数年間沈黙していた天才音楽家
93 21/02/04(木)21:54:30 No.771633811
ベネットの側近の黒人好き 役職は忘れたが
94 21/02/04(木)21:54:53 No.771633956
たまに思い出したように宗教やオカルト要素が出てくる
95 21/02/04(木)21:54:54 No.771633964
北極海の戦闘がまぁ見せられる戦闘のピークだし…
96 21/02/04(木)21:55:04 No.771634016
まぁ冷戦集結→急速なデタントという時代の波がなければ描けないし読んでても面白くなかったろうな
97 21/02/04(木)21:55:05 No.771634020
海戦漫画だと思ってたらシームレスに政治漫画に移行していく
98 21/02/04(木)21:55:07 No.771634042
ソナーマン同士のライバル関係良いよね
99 21/02/04(木)21:55:12 No.771634070
>ベネットの側近の黒人好き >役職は忘れたが そこのメガネ
100 21/02/04(木)21:55:24 No.771634142
この自体についていけず酔っ払った挙げ句占いネタを振った副大統領…
101 21/02/04(木)21:55:26 No.771634147
オペレーションオーロラは良い線いってたんだけどなぁ
102 21/02/04(木)21:56:01 No.771634378
序盤は深町が海江田の謎の沈没事故の陰謀を追う感じだったよね
103 21/02/04(木)21:56:08 No.771634419
>たまに思い出したように宗教やオカルト要素が出てくる というか終盤のテーマは「現代に救世主は存在しうるか?」みたいな感じになってたよね
104 21/02/04(木)21:56:26 No.771634544
>この自体についていけず酔っ払った挙げ句占いネタを振った副大統領… 聖書にヤマトの事が書いてあるんですけおおおおお!!!!!
105 21/02/04(木)21:56:43 No.771634624
ホーミングに見えるような軌道を描くようセットした魚雷を予め予想した攻撃地点にシュー!
106 21/02/04(木)21:56:54 No.771634692
会議で勝つには席を立ってはいけないみたいな名言好き
107 21/02/04(木)21:57:00 No.771634721
あのボケ上が!? あいつも総理まで登りつめた男だぞ! 辺りから覚醒していくおじさん
108 21/02/04(木)21:57:36 No.771634946
最後息子みたいなのがチラッと出てたよね
109 21/02/04(木)21:57:54 No.771635051
速攻でフェードアウトした影の総理…
110 21/02/04(木)21:57:55 No.771635059
メインキャラに女性がほぼ存在しない男臭い漫画
111 21/02/04(木)21:58:15 No.771635183
家に鍵をかけない代わりに心に鍵をかけるみたいな例え話
112 21/02/04(木)21:58:17 No.771635195
アンディはそっち系の人だったのかなあ
113 21/02/04(木)21:58:22 No.771635237
>>この自体についていけず酔っ払った挙げ句占いネタを振った副大統領… >聖書にヤマトの事が書いてあるんですけおおおおお!!!!! 為政者がこんな事言い出したらそらクビにするわ
114 21/02/04(木)21:58:23 No.771635240
ラスト数ページ以外名ありの女性キャラいたっけ
115 21/02/04(木)21:59:10 No.771635517
>ラスト数ページ以外名ありの女性キャラいたっけ 覚えてないけど国連とかにいたかも…っていうレベルだな
116 21/02/04(木)21:59:33 No.771635649
>家に鍵をかけない代わりに心に鍵をかけるみたいな例え話 あなたは悪い事をしようとしています それで良いのですか?
117 21/02/04(木)21:59:38 No.771635687
こんな漫画描いてる最中にソ連崩壊とかドイツ統合とか自衛隊の海外派兵とか色々起きまくるんだから大変だ
118 21/02/04(木)21:59:51 No.771635774
ジパングでもモモーイくらいしか…
119 21/02/04(木)21:59:59 No.771635830
ベネットが国連に詰め寄った時に なんですか?滞納してる国連費を払ってくれるんですか? って切れ味鋭い返しをするジジイ好き
120 21/02/04(木)22:00:08 No.771635894
なんか終盤に出てくるガンジー
121 21/02/04(木)22:00:23 No.771635995
独立せよ!
122 21/02/04(木)22:00:29 No.771636038
大物の2世とキートンみたいな若手議員がすぐ影薄くなったがそれも当然なくらい国のトップがトップの仕事してる
123 21/02/04(木)22:00:41 No.771636120
ナガブチ大佐いいとこ無しだな…
124 21/02/04(木)22:00:44 No.771636145
確かに面白かったけど学級文庫にこれ置いたのは先生さぁ…って今となって思う
125 21/02/04(木)22:01:22 No.771636393
>確かに面白かったけど学級文庫にこれ置いたのは先生さぁ…って今となって思う >独立せよ!
126 21/02/04(木)22:02:20 No.771636761
物凄い数の腐同人誌あったよね…
127 21/02/04(木)22:03:15 No.771637100
メシが結構おいしそうで読んでるとお腹減る…
128 21/02/04(木)22:03:26 No.771637184
序盤に日米の高官が議論するシーンの じゃあお前そのへんの道路走ってるバスも国になれるってのかよ! 理屈の上ではなれるわい! みたいなやり取りが印象に残ってる
129 21/02/04(木)22:03:37 No.771637255
100年後の教科書にどちらの名前が書かれていると思う!?みたいなセリフ好き
130 21/02/04(木)22:04:04 No.771637416
>物凄い数の腐同人誌あったよね… ジパングでその界隈のお姉様方が息をふきかえしてたな
131 21/02/04(木)22:04:05 No.771637418
友好条約締結の会談の時にベネットが 『袈裟の下から鎧を見せたか海江田!』って言うけど メチャメチャアメリカ人っぽくない言い回しですごく印象に残る
132 21/02/04(木)22:04:44 No.771637676
>家に鍵をかけない代わりに心に鍵をかけるみたいな例え話 紙の鍵だっけ
133 21/02/04(木)22:04:51 No.771637720
無理だと思う議員は出ていけぇして自分は残る海渡さん好き
134 21/02/04(木)22:04:52 No.771637737
あの男も海から来た……!
135 21/02/04(木)22:04:53 No.771637743
フランス大統領が良いキャラしてたよいかにもフランス人って感じで
136 21/02/04(木)22:05:06 No.771637843
文庫版あるから読み直そうかな…
137 21/02/04(木)22:05:41 No.771638104
>メシが結構おいしそうで読んでるとお腹減る… 最後の方のヤマトでステーキか!こんなもんまだあったんだな! みたいなシーン好き
138 21/02/04(木)22:05:41 No.771638107
英語などと言う記号に等しい粗雑な言語を話せと言うのかベネット! …歴史に残らない言葉など喋りたくもないが!
139 21/02/04(木)22:05:54 No.771638183
改めて印象深い台詞多いな
140 21/02/04(木)22:06:00 No.771638224
ああ俺たちは人類さ あっちにいるのもな…
141 21/02/04(木)22:06:16 No.771638336
アニメ版も最後まで見たかったな
142 21/02/04(木)22:06:20 No.771638365
牢獄の庭を歩く自由より嵐の海だがどこまでも泳げる自由を 私なら選ぶ!
143 21/02/04(木)22:06:23 No.771638386
何故か首相じゃなくて大統領が首脳会議に出席するドイツ
144 21/02/04(木)22:06:45 No.771638522
>フランス大統領が良いキャラしてたよいかにもフランス人って感じで 自ら構築した理論でしか動かないドイツはどこにいった!とかキレッキレでいいよね
145 21/02/04(木)22:06:52 No.771638563
大統領のノー!!ドアップカットはmayでたまに使う
146 21/02/04(木)22:06:57 No.771638593
脱出遅い深町を心配する速水や深町の後を追って着水する速水は今思うと気ぶるお姉さまの気持ち分かる
147 21/02/04(木)22:07:05 No.771638656
相当なライブ感で書いてるっぽいのは全力で伝わるのに なんかそれっぽく展開してなんかまとまる恐るべき漫画 選挙とか本来迷走もいいとこの筈だよなあ
148 21/02/04(木)22:07:22 No.771638776
>ジパングでその界隈のお姉様方が息をふきかえしてたな 聖☆おにいさんの作者がその界隈だってかわぐちかいじと対談した時言ってたな…
149 21/02/04(木)22:07:29 No.771638824
>総理のプリーズ!!ドアップカットはmayでたまに使う
150 21/02/04(木)22:08:08 No.771639077
アメリカで海戦やったぐらいまでは単行本買ったけど 最後どうなったかいまだに知らんから週末にでも読むか
151 21/02/04(木)22:08:17 No.771639163
沈黙は明確なイエスいいよね…現実でも黙らず何か言わないとね
152 21/02/04(木)22:08:24 No.771639218
色々なゲームで潜水艦同士が戦わないのなんで…と混乱した原因
153 21/02/04(木)22:08:26 No.771639234
やまと保険完全に宙ぶらりんで吹く まあ海江田関係なく周りが言い出しただけの話だからしょうがないが
154 21/02/04(木)22:08:36 No.771639305
退艦は艦長が一番最後と決まっとる! どんな退艦においても 例外はない!
155 21/02/04(木)22:09:48 No.771639790
面白かったんだけどなぁやまと保険編
156 21/02/04(木)22:09:58 No.771639886
>アニメ版も最後まで見たかったな 宇宙戦艦の方のヤマトのSEがいっぱい聴けるから好き いいよねガラスの割れる音
157 21/02/04(木)22:10:10 No.771639952
当時は自衛隊が軽空母持てるなんて夢のまた夢だったな
158 21/02/04(木)22:10:12 No.771639962
艦長ー! 最後までカッコつけちゃって…
159 21/02/04(木)22:10:26 No.771640045
我々は超国家いもげである!
160 21/02/04(木)22:10:29 No.771640063
私のはガチガチのキングスイングリッシュですが は一度言ってみたい台詞
161 21/02/04(木)22:10:29 No.771640066
俺達の艦長は生きているんだ!
162 21/02/04(木)22:10:38 No.771640108
これでディーゼル潜水艦は臭いって覚えた
163 21/02/04(木)22:10:44 No.771640149
>選挙とか本来迷走もいいとこの筈だよなあ 選挙戦がマジで面白かった 党首連中がどいつもこいつもいいキャラしてた
164 21/02/04(木)22:10:49 No.771640177
アニメは平井キャラデザなんだっけか種とかの
165 21/02/04(木)22:10:53 No.771640203
たつなみ沈没して深町が救助された後に食ってたカレーがなんかうまそうだった
166 21/02/04(木)22:11:14 No.771640337
>最初は主役深町で海江田が脇役 >海自を舞台にした防衛だのの謎をめぐるオムニバスストーリーにするつもりだったという信じられない話 たつなみクルーのがキャラ立ってるのはそういうわけだったのか
167 21/02/04(木)22:11:51 No.771640567
アップトリム90度!
168 21/02/04(木)22:11:52 No.771640570
>これでディーゼル潜水艦は臭いって覚えた 馬鹿野郎 この匂いは本艦が最高のディーゼル潜水艦である証だ
169 21/02/04(木)22:12:09 No.771640683
くじで降ろす1人を選びます! 全員死すべきである! 考えます! 河之内はなんて答えたっけ…
170 21/02/04(木)22:12:10 No.771640693
たつなみクルーのちょっと太い人もいいキャラしてる記憶があるけど名前が思い出せない
171 21/02/04(木)22:12:14 No.771640720
>たつなみクルーのがキャラ立ってるのはそういうわけだったのか 因縁ありそうなソナーマン2人とかいいよね
172 21/02/04(木)22:13:01 No.771641018
深町艦長はマイベストCV大塚明夫
173 21/02/04(木)22:13:20 No.771641183
ボートの病人の話いいよね 竹上さんが徹底的なリアリスト 海渡さんが頑固だが矜持のある政治家 河之内さんは理想主義者 大滝さんは一発逆転を狙うアイデアマン それぞれの性格が見事に出ている
174 21/02/04(木)22:13:29 No.771641246
書き込みをした人によって削除されました
175 21/02/04(木)22:13:52 No.771641376
OVAはマジで出来良い 海江田の声がカッコ良過ぎるけど
176 21/02/04(木)22:13:54 No.771641388
>たつなみクルーのちょっと太い人もいいキャラしてる記憶があるけど名前が思い出せない 航海長の渡瀬
177 21/02/04(木)22:13:57 No.771641401
>河之内はなんて答えたっけ… 代表者を選挙で選びその人にしたがう!
178 21/02/04(木)22:14:00 No.771641417
ソナーマンは爆音が鳴ってヘッドセット外してるシーンがやたら印象に
179 21/02/04(木)22:14:07 No.771641461
>河之内はなんて答えたっけ… 皆でルールを決めてそれに従うだったか
180 21/02/04(木)22:14:07 No.771641465
>河之内はなんて答えたっけ… 代表を決めてその人に従うが野党側のどっちかだったはず
181 21/02/04(木)22:14:22 No.771641550
かけとけ こいつは当たらん!
182 21/02/04(木)22:14:31 No.771641605
>くじで降ろす1人を選びます! >全員死すべきである! >考えます! >河之内はなんて答えたっけ… 全員で話し合いどんな決定であれ従う
183 21/02/04(木)22:15:00 No.771641779
今の露助潜水艦って政治委員乗ってないんかなコレジャナイ
184 21/02/04(木)22:15:45 No.771642060
政治とはなにかをそれぞれのスタンスで一言で語るのはすごく好きなシーン
185 21/02/04(木)22:15:52 No.771642090
二番煎じで潜水艦が大戦中に紛れ込む話も見たい
186 21/02/04(木)22:16:09 No.771642196
極端な奴ばっかでいいよね もうちょっとこう玉虫色とかそういうのだな
187 21/02/04(木)22:16:28 No.771642316
中盤くらいから深町はとりあえず何か食ってる
188 21/02/04(木)22:16:39 No.771642392
理念に従って獲得した議席を無駄にしてたら世話ねえぜ! な若い政治家二人のやり取りで選挙の結果変わったからな
189 21/02/04(木)22:16:41 No.771642410
>因縁ありそうなソナーマン2人とかいいよね あいつは俺の次に耳がよかった! だが俺の耳は特別製なのさ…
190 21/02/04(木)22:17:09 No.771642576
シーバット戦好き…
191 21/02/04(木)22:17:52 No.771642868
シーバットってやまと自体じゃなかったっけ…
192 21/02/04(木)22:17:57 No.771642899
>極端な奴ばっかでいいよね >もうちょっとこう玉虫色とかそういうのだな 信念に殉じる奴が多すぎる…
193 21/02/04(木)22:18:27 No.771643077
>中盤くらいから深町はとりあえず何か食ってる 腐女子がそれ見てキャーキャー喜ぶんだよなまた
194 21/02/04(木)22:18:32 No.771643109
海渡幹事長いいよね…
195 21/02/04(木)22:19:02 No.771643309
>>中盤くらいから深町はとりあえず何か食ってる >腐女子がそれ見てキャーキャー喜ぶんだよなまた なんで…?
196 21/02/04(木)22:19:06 No.771643332
かわぐちかいじの全盛期って感じ ジパングも中盤まで良かったんだが
197 21/02/04(木)22:19:07 No.771643345
深町に対しては少し人間味が出る海江田 ったく人より上に行きたがるやつだ
198 21/02/04(木)22:19:24 No.771643457
このマンガそんなに腐女子に人気あったの…?
199 21/02/04(木)22:19:34 No.771643512
ジパングは戦後編をガッチリやれてたら違ったと思う
200 21/02/04(木)22:19:53 No.771643629
>くじで降ろす1人を選びます! >全員死すべきである! >考えます! >河之内はなんて答えたっけ… くじで決めちゃダメだよ!
201 21/02/04(木)22:19:55 No.771643644
シーウルフか!間違えた!!
202 21/02/04(木)22:20:06 No.771643719
ザ三番手野党のおぼっちゃまみたいな男だった河之内が覚醒してくしてく
203 21/02/04(木)22:20:32 No.771643875
また読むか
204 21/02/04(木)22:20:43 No.771643928
>深町に対しては少し人間味が出る海江田 >ったく人より上に行きたがるやつだ 深町はある意味誰よりも海江田を理解してるしな 「どんな理由があろうと自分の艦を自沈させたやつに騙されてると酷いことになるぞ」みたいなセリフ好き
205 21/02/04(木)22:21:06 No.771644084
>このマンガそんなに腐女子に人気あったの…? コミケカタログや投稿雑誌で一定の存在感を放つ程度には
206 21/02/04(木)22:21:19 No.771644146
これ読み出したら2、3日潰せるよね
207 21/02/04(木)22:21:20 No.771644149
キャラ性が姿に滲み出てるのがいい 河之内の理想に燃えるインテリっぽさは凄い
208 21/02/04(木)22:21:22 No.771644169
「面舵一杯回避ー!」 「取舵一杯回避せよ!」 「「急げ!」」
209 21/02/04(木)22:21:25 No.771644185
>海渡幹事長いいよね… 頑固な人って少なくなってきてる 頑固な人は信用できる って作者のコメントが好き
210 21/02/04(木)22:21:26 No.771644190
ほー 艦を沈めて2階級特進ですか
211 21/02/04(木)22:21:33 No.771644243
あんな選挙やっといて連立失敗からの1票どんでん返しってオチが天才的
212 21/02/04(木)22:21:37 No.771644269
というか考え方によっては深道やベネットが言うように 海江田は最悪の核テロリストって評価間違ってないよね
213 21/02/04(木)22:22:25 No.771644544
本艦の通常弾頭の残りは?
214 21/02/04(木)22:22:34 No.771644590
>というか考え方によっては深道やベネットが言うように >海江田は最悪の核テロリストって評価間違ってないよね 間違ってる要素ねえよ!
215 21/02/04(木)22:22:41 No.771644635
ギリギリミサイル外したヘリの射手に誉めるわけでなく外したことを叱責して特別賞訓練課すナガブチいい
216 21/02/04(木)22:22:54 No.771644728
結局海江田が核をもっていたかどうかは最後まではっきりしないな
217 21/02/04(木)22:23:14 No.771644867
あの世界あの状況での選挙で党首として戦ったら そりゃ政治家としての経験値アホみたいに上がるよね
218 21/02/04(木)22:23:19 No.771644898
核兵器の最大の効能は威嚇においてのみ存在するから…
219 21/02/04(木)22:23:34 No.771644989
民主主義的手続きを完全無視して武力によって自分の意見を通そうとしてるし問答無用のテロリストではある
220 21/02/04(木)22:23:40 No.771645023
>結局海江田が核をもっていたかどうかは最後まではっきりしないな そこがいいとこだと思う 持ってるかもってないかを明らかにしないけど 報復システムはちゃんとやりますよって明らかにする
221 21/02/04(木)22:23:57 No.771645124
NYで行う核のロシアンルーレットは楽しいからな…
222 21/02/04(木)22:24:27 No.771645291
読み返したくなってきたな…
223 21/02/04(木)22:24:45 No.771645394
今は明確に持ってると示さないと余裕で潰されちゃうよね…
224 21/02/04(木)22:24:46 No.771645400
自衛官が自衛艦奪って逃走して核で脅しとかテロ以外のなんだ
225 21/02/04(木)22:24:48 No.771645412
最悪の事態を想定しろってシーンで 自国の都心部に核攻撃されてしかも迎撃失敗して 最悪の被害が出るかもって覚悟決めるベネット大統領凄すぎる…