虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

冷静に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/04(木)18:28:05 No.771570057

冷静に考えるとスマホって凄くね?

1 21/02/04(木)18:29:31 No.771570438

便利過ぎてもう無いと生きていけない気がする

2 21/02/04(木)18:29:40 No.771570473

iPhoneってすげえよな

3 21/02/04(木)18:29:48 No.771570498

手のひらサイズのパソコンやぞ

4 21/02/04(木)18:29:58 No.771570552

こんだけ何でも出来ても慣れるもんだなってなる

5 21/02/04(木)18:30:26 No.771570654

もうiPhoneのない生活とか考えられんよね

6 21/02/04(木)18:30:50 No.771570772

100年後200年後の歴史家がスマホの前と後をどう評価するか知りたい

7 21/02/04(木)18:30:51 No.771570777

携帯端末でネットって一種の夢だったのにもはやこっちでやった方が楽まである

8 21/02/04(木)18:30:57 No.771570804

2~30年前に考えられてた「未来の技術」は大抵これに詰まってる

9 21/02/04(木)18:31:44 No.771571019

iPhoneもiPadもすごすぎる

10 21/02/04(木)18:31:45 No.771571020

PDAの延長のオタクガジェットかと思ったらあれよあれよと

11 21/02/04(木)18:32:02 No.771571087

これでお値段もガラケー時代とそう変わらないんだから凄い 最新型とかiPhoneとかでなければ

12 21/02/04(木)18:32:36 No.771571233

>100年後200年後の歴史家がスマホの前と後をどう評価するか知りたい ケータイ以前/以後とかPC以前/以後のほうが重要じゃない?スマホはそこまでできることが変わったわけじゃない気がする

13 21/02/04(木)18:32:40 No.771571249

Windowsもガラケーもなんであんなん使ってたんだってなる

14 21/02/04(木)18:33:31 No.771571497

でも重いんだこれが… 2画面で折れる薄さに進歩してくれと

15 21/02/04(木)18:33:49 No.771571576

はやくまだ板切れなんて持ち歩いてんの?って時代にならないかな…

16 21/02/04(木)18:33:54 No.771571596

ガラケーなんてもん作って満足してた時点で日本の凋落は始まってたんだなぁ

17 21/02/04(木)18:33:55 No.771571600

>携帯端末でネットって一種の夢だったのにもはやこっちでやった方が楽まである ブラウザでって用途を小ささのために専用アプリにすると手軽さがすごい

18 21/02/04(木)18:34:28 No.771571764

>はやくまだ板切れなんて持ち歩いてんの?って時代にならないかな… やはり脳内埋め込みチップか…

19 21/02/04(木)18:35:19 No.771571970

流石に俺が生きてる内にiPhoneやiPadの次が出てくる気がしない

20 21/02/04(木)18:35:36 No.771572050

こんな高性能で便利なアイテムが数万どころか場合によってはタダでもらえるとかおかしいよ

21 21/02/04(木)18:35:54 No.771572128

PCフリック入力出来る様にならんかな… スマホに慣れすぎてキーボードだと時間かかる

22 21/02/04(木)18:36:04 No.771572173

次はメガネ型デバイスの時代にならないかな!

23 21/02/04(木)18:36:57 No.771572391

ガラケー時代はさ休憩室とかで他の人と話さないとって思って話してたけど今じゃ皆スマホいじってるわ

24 21/02/04(木)18:36:59 No.771572398

スマホ内内蔵の改造人間は中国あたりで出てきそう

25 21/02/04(木)18:37:05 No.771572414

目の前の空間に浮かばせるまで生きたい

26 21/02/04(木)18:37:05 No.771572416

>こんな高性能で便利なアイテムが数万どころか場合によってはタダでもらえるとかおかしいよ ただ同然でもらえるのはキャリアがやりすぎてただけだから値段以外の問題だな…

27 21/02/04(木)18:37:37 No.771572568

imgはスマホでしか見なくなってしまった… 視力が下がり続けてる

28 21/02/04(木)18:37:41 No.771572584

スマホよりPCのが凄いだろ スマホで確定申告調べてもさっぱり分からんけどPCだったらドンドン知識が入ってくるぞ

29 21/02/04(木)18:38:28 No.771572796

>スマホよりPCのが凄いだろ >スマホで確定申告調べてもさっぱり分からんけどPCだったらドンドン知識が入ってくるぞ 頭にIntel入ってそう

30 21/02/04(木)18:39:02 No.771572959

スレッドを立てた人によって削除されました 誰か一生懸命アイホンアイホン言ってるひとの相手してやれよ

31 21/02/04(木)18:39:38 No.771573120

スマホ普及したのって何年前ぐらい? 気付いたらガラケーからスマホになってた

32 21/02/04(木)18:40:08 No.771573238

楽天だと端末ガチの1円で回線1GBまでなら無料でビビる

33 21/02/04(木)18:40:43 No.771573390

>はやくまだ板切れなんて持ち歩いてんの?って時代にならないかな… 空中をスッと撫でると網膜にホーム画面投影されるの良いよね…

34 21/02/04(木)18:40:56 No.771573444

5~6年前くらいかな

35 21/02/04(木)18:41:03 No.771573488

視力という点から考えられた機能をもった端末がない

36 21/02/04(木)18:41:09 No.771573512

>スマホ普及したのって何年前ぐらい? >気付いたらガラケーからスマホになってた 大体10年前だと思う あいぽんが流行り始めてAndroidも出始めて来た頃

37 21/02/04(木)18:41:10 No.771573513

フルHDが出始めた頃にそのうち携帯もフルHDになんじゃね?って 飲みながら話してたがもうとっくに超えてるな

38 21/02/04(木)18:41:58 No.771573704

携帯で虹裏見てると小馬鹿にされてたけど今やスマホの方が見やすいまである 気軽に見れすぎてよくない

39 21/02/04(木)18:42:17 No.771573774

>空中をスッと撫でると網膜にホーム画面投影されるの良いよね… 暴発してイライラしそう

40 21/02/04(木)18:42:47 No.771573899

>携帯で虹裏見てると小馬鹿にされてたけど今やスマホの方が見やすいまである 今どっちが多いんだろうね

41 21/02/04(木)18:43:01 No.771573965

>フルHDが出始めた頃にそのうち携帯もフルHDになんじゃね?って >飲みながら話してたがもうとっくに超えてるな PCだと未だにフルHDが主流なのにスマホはフルHD超えが当たり前になってる逆転現象おもしろい

42 21/02/04(木)18:43:08 No.771574004

10年前にはもうアイフォンキラーとかが出てきて死んでいってたくらいには時間が経った…

43 21/02/04(木)18:43:36 No.771574115

w-zero3持ってたけどこれは流行らんわと思ってました

44 21/02/04(木)18:43:38 No.771574126

外で電源切れたら何していいかわからない位には依存している 初めて行く場所でもこいつがあると心強い過ぎる…

45 21/02/04(木)18:43:58 No.771574208

凄さでいうとドラえもんの道具レベルですごい 地図とカメラと本とその他数え切れないくらい色んなものが詰まってるしあとついでに電話もできる

46 21/02/04(木)18:44:13 No.771574277

ここ数十年の技術進歩こええ 10年後にはホバー移動が当たり前になってそう

47 21/02/04(木)18:44:19 No.771574292

もうこいつなしでは生きていけない

48 21/02/04(木)18:44:19 No.771574293

>PDAの延長のオタクガジェットかと思ったらあれよあれよと iphoneの3GSが日本で出たころは買いながらもそういう路線になっていくと思ってたんだけどなぁ

49 21/02/04(木)18:44:43 No.771574385

>ここ数十年の技術進歩こええ >10年後にはホバー移動が当たり前になってそう 二十年後は透明なチューブを車が走ってそう

50 21/02/04(木)18:45:09 No.771574491

ナイトモードとか自分の肉眼より明るく映るんですが…

51 21/02/04(木)18:45:15 No.771574513

>フルHDが出始めた頃にそのうち携帯もフルHDになんじゃね?って >飲みながら話してたがもうとっくに超えてるな 今なら5G技術で放送局で必要とされる画質音質でスマホから映像飛ばせるし…

52 21/02/04(木)18:45:31 No.771574575

いまだに初代のiphone SE使ってるけど こいつがポータブルデバイスの最終到達点だと思ってる

53 21/02/04(木)18:45:37 No.771574600

futaberが悪魔のアプリすぎる

54 21/02/04(木)18:45:45 ID:LBWng0Qw LBWng0Qw No.771574625

20年前にタイムスリップして20年後にはこんなのあるんだぜー って言っても信じてくれなさそう

55 21/02/04(木)18:45:45 No.771574630

ガラケーでいいやと思ってた時期もありました

56 21/02/04(木)18:45:56 No.771574665

>地図とカメラと本とその他数え切れないくらい色んなものが詰まってるしあとついでに電話もできる 誰かが言ってたんだけど電話機能はついでなのにスマートフォンって名付けたところが凄い

57 21/02/04(木)18:46:11 No.771574719

>二十年後は透明なチューブを車が走ってそう とはいえ車もしばらく空を走る予定もなさそう

58 21/02/04(木)18:46:16 No.771574736

今だとPC壊れてもスマホあるからいいやで 済ますPCゲーマーとか居るからマジでヤバいと思う PC所持率の低下の大きい一因なのでは

59 21/02/04(木)18:46:17 No.771574746

10年前はスマホなんてまだ一部の好事家のものだったような いやもうちょい前だったか…? 今から10年後にはどうなっているやらだよマジで

60 21/02/04(木)18:46:52 No.771574899

W-ZERO3辺りですごいの出たなって思ってたらそこから数年で今のスマホ文化と大差ない状況になってて進化の速さを感じた

61 21/02/04(木)18:47:09 No.771574966

>PCフリック入力出来る様にならんかな… Windowsなら出来るよ あまり使いやすくはないけど

62 21/02/04(木)18:47:14 No.771574982

プログラム書くかサーバーいじったりしないならpcなんていらないだろうと思う

63 21/02/04(木)18:47:17 No.771574992

スマートグラスがなんの音沙汰もない

64 21/02/04(木)18:47:29 No.771575034

そろそろ全身タイツと空に浮かんでるパイプを走る車が完成するころだと思うんだけどなあ

65 21/02/04(木)18:47:42 No.771575085

M1とか見るとSoCってすごいなと思う

66 21/02/04(木)18:48:05 No.771575164

>今だとPC壊れてもスマホあるからいいやで >済ますPCゲーマーとか居るからマジでヤバいと思う 俺も一週間前にPCぶっ壊れて直さなきゃなぁと思ってるけど思ったより不都合無くて驚いてる

67 21/02/04(木)18:48:10 No.771575180

10年前ならiPhone4ぐらいかな 3GSから使い始めたけど周りが一気にスマホに変えたのは4からって印象がある

68 21/02/04(木)18:48:21 No.771575236

本気で自動運転させるなら専用チューブレーン必要だよなぁ

69 21/02/04(木)18:48:55 No.771575366

>とはいえ車もしばらく空を走る予定もなさそう 想像してたよりずっと未来は現実的だよね

70 21/02/04(木)18:49:00 No.771575383

>次はメガネ型デバイスの時代にならないかな! スマートグラスは技術よりも法制面で何とかならないとな… カメラ付いてて情報収集してる時点で常時盗撮状態だから駄目よとなるのど

71 21/02/04(木)18:49:18 No.771575457

スマホから進化ってホログラムとかだろうけどいろいろ技術的に進化しても画面が周りから見えるのはどうにもならんよな

72 21/02/04(木)18:49:27 No.771575489

>携帯で虹裏見てると小馬鹿にされてたけど今やスマホの方が見やすいまである 携帯で見てると小馬鹿にされてたのは大元はPC買う金すらない荒らしが暴れまくってたせいだから…

73 21/02/04(木)18:49:36 No.771575527

>ナイトモードとか自分の肉眼より明るく映るんですが… https://youtu.be/7RyiS-mrp1c こういうカメラの技術もどんどん落とし込まれてるからね

74 21/02/04(木)18:49:36 No.771575528

>そろそろ全身タイツと空に浮かんでるパイプを走る車が完成するころだと思うんだけどなあ 全身タイツはフルトラッキングVtuberかゾゾスーツのことかもしれない

75 21/02/04(木)18:49:37 No.771575538

典型的な未来の技術が完全に実現してる数少ない一例だと思うけど なんかもうあるのが当たり前過ぎて有り難み無くなってるよね

76 21/02/04(木)18:49:41 No.771575550

今の人類には過ぎた発明だと言われている

77 21/02/04(木)18:50:05 No.771575633

>3GSから使い始めたけど周りが一気にスマホに変えたのは4からって印象がある 4辺りからはぼちぼちアンドロも良くなってきてたようなどうだったかな…

78 21/02/04(木)18:50:25 No.771575709

凄い 凄いけど俺の首の骨が真っ直ぐになってたのは多分こいつのせい

79 21/02/04(木)18:50:52 No.771575827

コナン君が小学一年生してる間にポケベルからスマホになるくらい進歩早い

80 21/02/04(木)18:50:55 No.771575845

これから進化したらどんなのになるんだろう…

81 21/02/04(木)18:51:02 No.771575872

>10年前はスマホなんてまだ一部の好事家のものだったような 日本は世界と比べても普及率が遅れてるとか言われてたよね ガラケー(ガラパゴスケータイ)何て言われ方し始めた

82 21/02/04(木)18:51:08 No.771575891

>4辺りからはぼちぼちアンドロも良くなってきてたようなどうだったかな… iPhoneが4で泥がもうGingerbreadと思うとだいぶ広まりだした頃だとは思う まだLINEが無くてカカオトークとか使われてたくらいの時期だ

83 21/02/04(木)18:51:18 No.771575935

もっと選ばれしものが使えるネットで交流したい

84 21/02/04(木)18:51:24 No.771575960

でもスマホで掲示板なんてやってたらそれだけになるしよくないよ PCなら動画見てゲームしながらとか出来るし

85 21/02/04(木)18:51:42 No.771576026

眼鏡型でブラウザとマップ使えるだけでいいんだけど流行んないかなぁ

86 21/02/04(木)18:51:45 No.771576039

移動中暇なときの暇つぶしが暇つぶしじゃなく娯楽レベルまで昇華できてるのは普通に革命的だと思う

87 21/02/04(木)18:51:55 No.771576076

とりあえずスマートウォッチからimg書き込めるようにしてくれよ 買うから

88 21/02/04(木)18:51:55 No.771576077

>想像してたよりずっと未来は現実的だよね それだけに全身タイツや空飛ぶ車のSFにすら出てこなかったスマホが逆に特異に感じてしまう

89 21/02/04(木)18:51:56 No.771576082

好きないもぷりの引用でスレ立ってやつの画像を見てると PC版のFirefoxなりChromeなり普通のブラウザでそのまま見てる人はもう絶滅危惧種のようで悲しい

90 21/02/04(木)18:52:03 No.771576105

多分「」ぐらいのおじさんだともうスマホ十年生だと思う

91 21/02/04(木)18:52:05 No.771576116

今時物理デバイス持ってるなんて物好きだなーってなる時代はいつくるんじゃろか

92 21/02/04(木)18:52:08 No.771576126

震災のちょっと前にあんどろに変えてだいぶ充電で苦労した覚えがある 当時の映像とか写真もっと撮影しとくんだったな

93 21/02/04(木)18:52:15 No.771576150

>4辺りからはぼちぼちアンドロも良くなってきてたようなどうだったかな… desire HDとかxperia arcは4ぐらいな気がする 3GS買ったときは泥にまともな機種がねえと思ってiPhoneにしたから

94 21/02/04(木)18:52:23 No.771576177

>これから進化したらどんなのになるんだろう… メガネ型の端末はマジで来ると思う

95 21/02/04(木)18:52:34 No.771576210

もうちょっと小型化して欲しい 反対側の上に親指届かない…

96 21/02/04(木)18:52:37 No.771576224

>PCなら動画見てゲームしながらとか出来るし 昔と違ってスマホも性能あがってるんだからバックグラウンドで周回とかさせて欲しい

97 21/02/04(木)18:52:56 No.771576287

>>PCなら動画見てゲームしながらとか出来るし >昔と違ってスマホも性能あがってるんだからバックグラウンドで周回とかさせて欲しい 爆発するぞ

98 21/02/04(木)18:52:57 No.771576289

PC壊れたときに「」にヘルプ求める人も増え申した… 俺もそうすると思う

99 21/02/04(木)18:53:09 No.771576329

>好きないもぷりの引用でスレ立ってやつの画像を見てると >PC版のFirefoxなりChromeなり普通のブラウザでそのまま見てる人はもう絶滅危惧種のようで悲しい スマホふたばは手書きも見れないし塩辛も見れないからな… mayちゃんの子なら使ってるかもしれん

100 21/02/04(木)18:53:12 No.771576342

>でもスマホで掲示板なんてやってたらそれだけになるしよくないよ >PCなら動画見てゲームしながらとか出来るし しかしスマホだと他のデバイスでそれらのことをしながらimg出来るんだ

101 21/02/04(木)18:53:20 No.771576373

>もっと選ばれしものが使えるネットで交流したい そういう場はもう既にあるような気はするが俺は選ばれし者じゃないから使えない…

102 21/02/04(木)18:53:40 No.771576460

>多分「」ぐらいのおじさんだともうスマホ十年生だと思う X10すら待てずにHTC買ったからもう12年目だったわ…

103 21/02/04(木)18:53:43 No.771576464

>移動中暇なときの暇つぶしが暇つぶしじゃなく娯楽レベルまで昇華できてるのは普通に革命的だと思う ゲームウォッチ出来る前後はサラリーマンも電卓で暇つぶししてたらしいな…

104 21/02/04(木)18:53:58 No.771576524

選ばれしものだけで交流したい人はそういう場を製造する能力が必要とされる

105 21/02/04(木)18:54:13 No.771576582

>昔と違ってスマホも性能あがってるんだからバックグラウンドで周回とかさせて欲しい 諦めて画面分割機能でwindows3.1みたいな画面分けして並行作業してくれ…

106 21/02/04(木)18:54:20 No.771576611

電卓で……電卓で!?

107 21/02/04(木)18:54:39 No.771576697

>>PCなら動画見てゲームしながらとか出来るし >昔と違ってスマホも性能あがってるんだからバックグラウンドで周回とかさせて欲しい 泥は2画面できるから周回しながら動画やここ見られるぞ

108 21/02/04(木)18:54:43 No.771576715

泥はバタフリャーあたりから欲しいなってなった HTCよお前は今どこで戦っている…

109 21/02/04(木)18:54:43 No.771576718

先にメガネ無しで宙に浮くディスプレイとか出来ないかな

110 21/02/04(木)18:55:04 No.771576797

それこそまた選ばれしものだけで交流出来る招待制SNS流行ってるじゃない

111 21/02/04(木)18:55:25 No.771576891

PCでimg見ながらスマホを手に取って無意識に俺塩を開いたときは我ながら末期だと思った

112 21/02/04(木)18:55:34 No.771576928

>泥はバタフリャーあたりから欲しいなってなった >HTCよお前は今どこで戦っている… Nexusとフリップ時計が羨望だった時代もあったのに…

113 21/02/04(木)18:55:35 No.771576931

>スマホふたばは手書きも見れないし塩辛も見れないからな… 外部サイトな塩はともかくとしてここの機能な手書きすら見れないのか…

114 21/02/04(木)18:55:40 No.771576955

枕元にスマホがあると安心感がすごい! これで眠れなくても平気だ! 余計眠れなくなるんだけど

115 21/02/04(木)18:55:48 No.771576993

今見るとただのおもちゃだけどW-ZERO3を初めて手にした時のわくわく感を超えるものはいまだにないよ

116 21/02/04(木)18:55:54 No.771577014

>>3GSから使い始めたけど周りが一気にスマホに変えたのは4からって印象がある >4辺りからはぼちぼちアンドロも良くなってきてたようなどうだったかな… 4はUIウィジェットのデザインが改善されて 標準のUIでデザインしても大分見栄えが良くなったのが大きかったと思う

117 21/02/04(木)18:56:05 No.771577054

ゲームはiPhoneみたいな風潮はあったけど今はもうどっちでもいいよねと思う

118 21/02/04(木)18:56:08 No.771577073

>もっと選ばれしものが使えるネットで交流したい 何かとハードルが高いのはVRだな

119 21/02/04(木)18:56:12 No.771577090

アングラ掲示板のことなら人いないだけでそこら中にあるぞ

120 21/02/04(木)18:57:25 No.771577446

>先にメガネ無しで宙に浮くディスプレイとか出来ないかな 光源を空中に留めるのが無理だからきつい… 目を改造しよう

121 21/02/04(木)18:57:42 No.771577522

マルチタスクはiOSもAndroidも苦戦してたかと思いきや iOSはM1チップMacにAndroidはChromeOSにマルチタスクを投げつつある

122 21/02/04(木)18:58:05 No.771577626

>4はUIウィジェットのデザインが改善されて >標準のUIでデザインしても大分見栄えが良くなったのが大きかったと思う タブ用に出てきた統合前の3とか黒×水色でオサレで好きではあったよ…

123 21/02/04(木)18:58:33 No.771577747

>今見るとただのおもちゃだけどW-ZERO3を初めて手にした時のわくわく感を超えるものはいまだにないよ VC++とWindows APIがそのまま使えるのは 当時のモバイル機器のアプリ開発としてはとても楽だったな…

124 21/02/04(木)18:59:06 No.771577907

ガラケーの頃は家に携帯忘れて1日過ごしても余裕だった 今は家にスマホ忘れたら耐えがたい苦痛を感じながら過ごす事になる 我々はスマホに依存させられてしまっているかのでは

125 21/02/04(木)18:59:14 No.771577933

結構綺麗な3Dゲームも普通にできる様になってきたし進化早い…

126 21/02/04(木)18:59:22 No.771577968

>ゲームはiPhoneみたいな風潮はあったけど今はもうどっちでもいいよねと思う メンテについては全プラットフォームで足並み揃えるし最適化は往年のiphone実質1種類程度の時期ほどじゃないしボトルネックだった読み書きの性能は今じゃあまり変わらないから完全に好みで選べるのがありがたい…

127 21/02/04(木)18:59:46 No.771578078

アングラ掲示板的な役割はDiscordに移った気がする

128 21/02/04(木)18:59:52 No.771578115

>目を改造しよう いざそういうサイバーな世界になったらそこら中に広告浮いてて逆に見辛くなりそうでな…

129 21/02/04(木)19:00:40 No.771578323

>>目を改造しよう >いざそういうサイバーな世界になったらそこら中に広告浮いてて逆に見辛くなりそうでな… 1999年のゲームキッズでそういう話あったな…

130 21/02/04(木)19:00:59 No.771578397

>電卓で……電卓で!? 軍平があまりにも貧弱な電車内の娯楽事情を見て時計って体裁で大人も手を出しやすくした外出時の娯楽がゲームウォッチらしい…

131 21/02/04(木)19:01:42 No.771578580

スマホとPC間のメモやデータの同期がめんどくさいから10年後ぐらいにスマホ一つで完結するようにならないかな

132 21/02/04(木)19:02:41 No.771578807

今だとPC壊れてもスマホで色々調べながら復旧させてるけど 無かった頃どうやってたっけ…

133 21/02/04(木)19:03:31 No.771579006

>スマホとPC間のメモやデータの同期がめんどくさいから10年後ぐらいにスマホ一つで完結するようにならないかな Google WorkspaceとかOutlookがだいたい完結してないか

134 21/02/04(木)19:03:47 No.771579086

ここ15年で世界変わりすぎだと思う 15年前ネットを携帯で見るのめちゃくちゃ苦痛だったぞ

135 21/02/04(木)19:03:49 No.771579091

昔の作品見ててガラケー出てくると一瞬で現実に引き戻されるからガジェット系出すのは難しいな

136 21/02/04(木)19:04:18 No.771579231

>今だとPC壊れてもスマホで色々調べながら復旧させてるけど >無かった頃どうやってたっけ… ノートPCを持ち出して灰色の公衆電話に繋いで…

137 21/02/04(木)19:04:24 No.771579271

同期がめんどくさいも何もほとんどなんの手間もなくGoogleなり林檎なりマイクロソフトのアカウントで同期できね?

138 21/02/04(木)19:04:29 No.771579287

気軽に旅行するご時勢じゃないけど公共交通使った長時間移動が全然苦にならないのはありがたい

139 21/02/04(木)19:04:33 No.771579309

>ここ15年で世界変わりすぎだと思う >15年前ネットを携帯で見るのめちゃくちゃ苦痛だったぞ アプリでフルブラウザ!とかやってた時代だったしな…

140 21/02/04(木)19:04:42 No.771579349

メールそのものが一瞬で廃れるのはさすがに予想できなかったわ もう仕事でしか使わん

141 21/02/04(木)19:05:06 No.771579451

>アプリでフルブラウザ!とかやってた時代だったしな… scopeに課金した「」は多い

142 21/02/04(木)19:05:30 No.771579554

というかもうメアド要らんよね フリーメールで十分

143 21/02/04(木)19:05:57 No.771579695

こんなときだがメモ書き残すためのプリンター買ったぜ

144 21/02/04(木)19:06:04 No.771579726

ハンドベルトコンピューター流行らねえかな

145 21/02/04(木)19:06:05 No.771579731

>気軽に旅行するご時勢じゃないけど公共交通使った長時間移動が全然苦にならないのはありがたい ゲームに電子書籍に動画に娯楽が多すぎる…

146 21/02/04(木)19:06:43 No.771579890

一方的に送りつけられてマルウェアやフィッシングに誘導出来るメールやSMSはこれからどんどん廃れるだろうな

147 21/02/04(木)19:06:48 No.771579916

eメール出てきた時はまず他のキャリアともメールが出来るってのが便利だった 今思えばそんな当たり前の事すら出来なかったんだよなってなる

148 21/02/04(木)19:07:13 No.771580028

>同期がめんどくさいも何もほとんどなんの手間もなくGoogleなり林檎なりマイクロソフトのアカウントで同期できね? まあ大概は不便ないけどメモアプリはどれも一長一短だから何とかしてほしいな

149 21/02/04(木)19:07:20 No.771580060

飯屋で待ってる間も現物漫画読む事はなくなったな

150 21/02/04(木)19:07:24 No.771580074

>昔の作品見ててガラケー出てくると一瞬で現実に引き戻されるからガジェット系出すのは難しいな シュタゲ本編はガラケーなのに続編でスマホになってて時代を感じさせられた

151 21/02/04(木)19:07:28 No.771580087

正直いもげ見てるだけで延々と時間が潰せてしまう魔のツール

152 21/02/04(木)19:07:35 No.771580117

スマホで楽しめる面白い娯楽が多すぎて堪能しきれないっていう凄まじく贅沢な時代だ…

153 21/02/04(木)19:08:06 No.771580269

15年前こんな事になるなんて想像できてなかったから 15年後はもっと素敵な世界になってるはず

154 21/02/04(木)19:08:43 No.771580452

娯楽周りも所詮ケータイ向け程度の扱いだったものが 気づけば最終出力先としてのスマホが当たり前になってるもんなぁ

155 21/02/04(木)19:08:58 No.771580513

娯楽の全てがスマホ一台で済むし まじで金を使うことがない

156 21/02/04(木)19:10:20 No.771580881

じゃあせっかくだからもっとアホみたいに高いスマホ欲しい

157 21/02/04(木)19:11:43 No.771581248

エミュレーターでゲームキューブとかサクサク動くのが驚異的だった バイオ4動いてんだぜすげえよね

158 21/02/04(木)19:13:37 No.771581758

なんでグラボ搭載してないのにスマホで3Dのゲーム遊べるんだろう

159 21/02/04(木)19:13:49 No.771581829

そもそも昔だと画面とかタッチしたくねえだったしな

160 21/02/04(木)19:13:49 No.771581831

スマホでこれ欲しいみたいな機能あるの 大体もう出来る感じなのかな

161 21/02/04(木)19:13:53 No.771581849

アプリをインストールするだけでなんでもできるの意味がわからない…元からそういうことできる能力備わってるってことでしょ…?可能性の塊じゃん…

162 21/02/04(木)19:13:59 No.771581871

>じゃあせっかくだからもっとアホみたいに高いスマホ欲しい ランボルギーニがOPPOと提携して20万ぐらいのスマホを出していた気がする

163 21/02/04(木)19:14:32 No.771582010

視線で読み進める機能欲しい スライドだるいわ

164 21/02/04(木)19:14:32 No.771582019

虹裏見るだけだとスマホが楽なんだけど文字を打つのはキーボーの方が楽だなぁってずっとなってる

165 21/02/04(木)19:15:20 No.771582241

スマホとパソコンとタブレットとと一人が持つ端末増えててデータ管理めんどくさいからクラウドとかNASがもっと身近にならないかな… 見直すことないけどGoogleフォト消えたら死ぬかもしれん

166 21/02/04(木)19:15:51 No.771582382

キャリアメールはやめるにしてもこれまで登録してきたやつの処理がめんどい 確認用とかにも登録してあるはずだし

167 21/02/04(木)19:16:03 No.771582444

>スマホでこれ欲しいみたいな機能あるの >大体もう出来る感じなのかな キャッシュレス対応とワイヤレス充電で叶えられてしまった なので劣化以外で以降の機種に買い換える気力が湧かない

168 21/02/04(木)19:16:04 No.771582448

買い替えて使わなくなった旧機種もまだまだ使えるから眠らせておくのもったいないなあってなる

169 21/02/04(木)19:16:09 No.771582477

スマホなんてなくても人間は生きていけると思うが俺は生きていけない 仕事すらスマホがあること前提だ

170 21/02/04(木)19:16:46 No.771582649

CATみたいな頑丈さを標準にして欲しいんぬ

171 21/02/04(木)19:18:40 No.771583212

パソコンに興味なくても誰でもインターネッツ出来るようになったのはどうなんだろうと思わなくもない

172 21/02/04(木)19:20:55 No.771583813

スマホ単体のスペックもすごいけど大体のことがネットワーク経由で処理してる事考えたらこれ単体に支えられてるってのはちょっと疑問

173 21/02/04(木)19:21:07 No.771583875

なぜこれだけ技術が発達してるのに動画の爆音テロみたいな自体を解決できないのか

174 21/02/04(木)19:21:07 No.771583876

20年くらいのSFの未来デバイス並みの性能はあるんじゃない?

175 21/02/04(木)19:21:47 No.771584083

>スマホ単体のスペックもすごいけど大体のことがネットワーク経由で処理してる事考えたらこれ単体に支えられてるってのはちょっと疑問 じゃあこれ使わずに街中でネットにアクセスしてみたら?

176 21/02/04(木)19:22:07 No.771584172

>20年くらいのSFの未来デバイス並みの性能はあるんじゃない? おれは17年製の端末を使っているというのに…

177 21/02/04(木)19:22:52 No.771584360

音声認識で応答してくれるシステムが当たり前のように手元にあるのもすごい便利

178 21/02/04(木)19:24:47 No.771584884

>じゃあこれ使わずに街中でネットにアクセスしてみたら? 繋ぐ方法はいくらかあるけどインフラに支えられてるような所ない?

179 21/02/04(木)19:25:01 No.771584948

・ノートパソコンはますます小型化して、ポケットサイズのコンピュータになる ・スケジュールや天気予報をチェックできるし、ゲームもブラウズもできる。子供の写真を表示して眺めたり、デジタルマネーで支払をしたり、GPSで位置を伝えることもできる。不正使用を防ぐために生体認証が組み込まれると思う。 ・全ての情報は「情報ハイウェイ」(ネット)を通じてやりとりされる。音楽のダウンロード販売とかもできちゃう。 『ビル・ゲイツ 未来を語る』(’95年 ビル・ゲイツ)

180 21/02/04(木)19:25:22 No.771585034

>とりあえずスマートウォッチからimg書き込めるようにしてくれよ 真っ先に竜頭を回して入力するのを想像してしまった 普通に音声入力でいいのか

181 21/02/04(木)19:26:03 No.771585210

>『ビル・ゲイツ 未来を語る』(’95年 ビル・ゲイツ) やっぱビルゲイツってすげーや

182 21/02/04(木)19:26:13 No.771585251

ゲイツ流石だな!でもMSとモバイルの相性は…

183 21/02/04(木)19:26:44 No.771585418

>音声認識で応答してくれるシステムが当たり前のように手元にあるのもすごい便利 これWindows95ですら標準装備してた機能だったけど AIが正確に音声データを文字列へ変換してくれるようになった結果 普及したというのがおもしろい オフラインでやってたころはマジで認識バカだった

184 21/02/04(木)19:28:54 No.771586042

腱鞘へのダメージだけは深刻だから早く脳で操作できるように…

185 21/02/04(木)19:28:55 No.771586055

MSはモバイル弱すぎる どうして…

186 21/02/04(木)19:29:00 No.771586072

>ゲイツ流石だな!でもMSとモバイルの相性は… なんでこんなに悪いんだろうなあ…

187 21/02/04(木)19:30:03 No.771586355

2010年代以前はAIがこんなにも発展するだなんて予想もしてなかった

188 21/02/04(木)19:31:23 No.771586723

ネットナビ無いだけでなんならロックマンエグゼより進んでるからなスマホ

189 21/02/04(木)19:32:04 No.771586919

AI自体は本来意味するところのAIからはちょっと離れて ウェブ2.0的バズワード化してるのは気になるところだけどね

190 21/02/04(木)19:32:14 No.771586970

>というかもうメアド要らんよね >フリーメールで十分 最近の言論弾圧&情報統制っぷり酷いからどうかなぁ

191 21/02/04(木)19:33:54 No.771587432

アフリカの部族やヨーロッパの難民すら持ってる

192 21/02/04(木)19:35:02 No.771587756

>メールそのものが一瞬で廃れるのはさすがに予想できなかったわ メールないとなんかの登録するとき困る

193 21/02/04(木)19:37:47 No.771588560

でっかくなってきたからリングじゃなくてジョッキの持ち手みたいなちゃんと握れるパーツが欲しい

194 21/02/04(木)19:38:45 No.771588821

逆にスパムやDMがあふれる中に友人のメールが紛れなくなったと思えばいいかな…

195 21/02/04(木)19:38:46 No.771588824

>でっかくなってきたからリングじゃなくてジョッキの持ち手みたいなちゃんと握れるパーツが欲しい いよいよGUMPの出番か

196 21/02/04(木)19:39:42 No.771589098

>でっかくなってきたからリングじゃなくてジョッキの持ち手みたいなちゃんと握れるパーツが欲しい MoftとかSinjimoruとかスマホバンド系の需要が高まってるのは感じる

197 21/02/04(木)19:39:50 No.771589127

ネットの世界がいい意味でも少しあれな意味でも身近になった

198 21/02/04(木)19:41:43 No.771589717

GAFAに入れてもらえないMSに悲しい現在

199 21/02/04(木)19:42:01 No.771589804

社会科でユビキタス社会とかあったよね

↑Top