21/02/04(木)17:24:30 なるほど… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/04(木)17:24:30 No.771555412
なるほど…
1 21/02/04(木)17:26:08 No.771555747
書き込みをした人によって削除されました
2 21/02/04(木)17:26:26 No.771555811
皮算用すぎる…
3 21/02/04(木)17:28:23 No.771556255
年間労働時間がクソすぎません?
4 21/02/04(木)17:28:42 No.771556333
月400時間強なら定年前に死ぬから大丈夫
5 21/02/04(木)17:29:08 No.771556428
そのプログラミングスクールは年収3500万稼げるスキルが身につくところなんですか?
6 21/02/04(木)17:29:15 No.771556447
300日×17時間働いて大体5000時間か…いけるな!
7 21/02/04(木)17:29:39 No.771556530
労基が黙ってねえぞ
8 21/02/04(木)17:30:03 No.771556622
フリーなら36協定関係ないもんね…
9 21/02/04(木)17:30:39 No.771556744
5000時間…毎日休みなしで14時間近く働く計算か
10 21/02/04(木)17:31:13 No.771556875
そんなに悪い話じゃないやろ
11 21/02/04(木)17:31:51 No.771557016
やっぱりエセ関西弁のやつはダメだな
12 21/02/04(木)17:32:02 No.771557056
そんな欲張らなくても100倍になる見積もりで十分自己投資を煽れると思うよ…
13 21/02/04(木)17:32:07 No.771557082
体に悪いだろ
14 21/02/04(木)17:32:31 No.771557173
フリーエンジニアって請負業務取れるの?
15 21/02/04(木)17:32:40 No.771557207
>5000時間…毎日休みなしで14時間近く働く計算か なんとそれを45年間だ
16 21/02/04(木)17:32:47 No.771557230
月間20日8時間労働で考えると・・・?
17 21/02/04(木)17:32:53 No.771557259
時給凄すぎない?と思ったら労働時間がマジで狂ってた
18 21/02/04(木)17:33:38 No.771557428
1日14時間休みなしで働くのは悪い話すぎる…
19 21/02/04(木)17:34:51 No.771557692
堅いだから実際は5000万くらいまで行くつもりだろこれ
20 21/02/04(木)17:34:57 No.771557707
時給7000円ってのも嘘臭い
21 21/02/04(木)17:36:35 No.771558085
これだと自己投資60万+45年じゃないの?
22 21/02/04(木)17:38:22 No.771558505
>時給7000円ってのも嘘臭い 時給7000円で5000時間働いても日本の首相レベル(4000万)の給与でしかないの夢がなさすぎる なんなら所得税と社会保険料で半分近く持ってかれそう 割りに合わない
23 21/02/04(木)17:38:36 No.771558560
一日8時間の20営業日で月160時間労働の時給7000円だと単価112万だけどスクール出たての業務経験ないPGってそんな貰えるの?
24 21/02/04(木)17:39:10 No.771558681
そしてソースコードギットハブに投稿する
25 21/02/04(木)17:41:06 No.771559113
60万の研修を受けて資格を取ればデータ入力するだけのお仕事で稼げますよ!なんと平均年収一千万!先行投資と思って受けてみましょう! 研修お疲れ様でした!頑張って自分で仕事探してくださいね! ってやつよく見た
26 21/02/04(木)17:41:11 No.771559129
こんな凄いフリーエンジニアって国内に何人いるんです?
27 21/02/04(木)17:43:23 No.771559623
誰も国内で就職するとは言ってないし…
28 21/02/04(木)17:44:04 No.771559789
60万のスクールで年収3500万のエンジニアが誕生してなら今頃俺は年収1億だっての
29 21/02/04(木)17:45:24 No.771560088
家が立つ前に墓が立つな
30 21/02/04(木)17:45:26 No.771560095
この講習で得た技術を使って稼ぐ秘訣を最後に教えます 講師になるのが一番ですね ってオチ
31 21/02/04(木)17:47:35 No.771560625
>60万のスクールで年収3500万のエンジニアが誕生してなら今頃俺は年収1億だっての つまり180万のスクールに入ってたのか
32 21/02/04(木)17:48:42 No.771560888
180万のスクールか… 結構お高いな
33 21/02/04(木)17:48:46 No.771560902
現実はSIerにしかなれず年収400万だよ
34 21/02/04(木)17:49:54 No.771561154
プログラミングってスクール通う必要ある?
35 21/02/04(木)17:50:31 No.771561304
フリーのエンジニアって半年働いて半年休むみたいなサイクルしてるイメージ
36 21/02/04(木)17:51:02 No.771561397
>プログラミングってスクール通う必要ある? 大成するやつは独学でもすごいよ 資格はあった方がいい
37 21/02/04(木)17:51:41 No.771561526
インフラ系言った同期は結構貰ってるみたいだったなぁ
38 21/02/04(木)17:52:11 No.771561647
やらないという選択肢はないやろ
39 21/02/04(木)17:54:46 No.771562246
>資格はあった方がいい 結局どんなコード書くとかスキル持ってるとかは外から見えないから見栄え大事よね
40 21/02/04(木)17:55:55 No.771562523
そんなに悪い話じゃないやん
41 21/02/04(木)17:56:38 No.771562689
情報工だったからその場合の年収いくらになるんだろ
42 21/02/04(木)17:56:51 No.771562743
門外漢だけど未だにスタープログラマーがフリーで活躍できる時代なの?
43 21/02/04(木)17:57:10 No.771562822
スクール出て即年収3500万とか夢があるな…
44 21/02/04(木)17:57:34 No.771562919
最初なら3000円とかよくて4000円とかそんなもんじゃないの?
45 21/02/04(木)17:58:07 No.771563042
>門外漢だけど未だにスタープログラマーがフリーで活躍できる時代なの? 今は属人化はやめようねって流れなので…
46 21/02/04(木)17:58:14 No.771563070
プログラマーじゃなくて一人で設計からスケールアウトした管理までできるシステム屋ならまあ…
47 21/02/04(木)17:59:52 No.771563460
まずこんなもんにひっかかる知能のやつがプログラミングなんて出来るのか…?
48 21/02/04(木)18:00:44 No.771563682
いきなりフリーって就職先ないってこと?
49 21/02/04(木)18:00:45 No.771563686
>まずこんなもんにひっかかる知能のやつがプログラミングなんて出来るのか…? ベーシック学びました!ジャバスクリプトも使えます!
50 21/02/04(木)18:03:24 No.771564258
プログラミングスクールのテレビCMやってて素人を食い物にしてるのかなあと思った
51 21/02/04(木)18:04:27 No.771564470
そもそもプログラミング安く効率的に学べる方法いっぱいあるよね…
52 21/02/04(木)18:04:30 No.771564482
こういうの実務で使わないと身に付かないもんな…
53 21/02/04(木)18:06:09 No.771564834
今稼げる情報屋なんて実務より理論じゃね? だからお金いっぱい払ってドクター取ろう
54 21/02/04(木)18:06:48 No.771564995
今ズブの素人がプログラミング学びたいってなら何紹介する? 有料無料問わずとして
55 21/02/04(木)18:07:19 No.771565110
>今ズブの素人がプログラミング学びたいってなら何紹介する? >有料無料問わずとして ドットインストール
56 21/02/04(木)18:07:24 No.771565131
スクールで学んだ程度でそんだけ仕事があるなら 社内で講習してこの時給の半額で仕事させてもバレんどころか感謝されるよな
57 21/02/04(木)18:07:53 No.771565245
>今ズブの素人がプログラミング学びたいってなら何紹介する? EXCEL VBA
58 21/02/04(木)18:07:57 No.771565258
フリーランスエンジニアで食ってく分には1200万ぐらいが限度じゃないかな? それ以上目指すと雇われCTOみたいな働き方になると思う
59 21/02/04(木)18:08:06 No.771565296
>今ズブの素人がプログラミング学びたいってなら何紹介する? >有料無料問わずとして やりたい事をグーグルに打って検索しろって言う
60 21/02/04(木)18:08:28 No.771565376
>今ズブの素人がプログラミング学びたいってなら何紹介する? >有料無料問わずとして N校のプログラミングコース
61 21/02/04(木)18:08:30 No.771565382
業界的に働いてみないとわからないことが99%なんですがその資産で大丈夫ですかね…
62 21/02/04(木)18:08:45 No.771565431
フリーは営業とか庶務しなきゃいけないから一年中仕事ある訳じゃないって聞いたな
63 21/02/04(木)18:08:51 No.771565451
>やりたい事をグーグルに打って検索しろって言う これだからエンジニアは!!!
64 21/02/04(木)18:09:11 No.771565529
BASICは役所関係なら今でもお仕事あるって聞く Javaはしらない
65 21/02/04(木)18:10:18 No.771565785
>いきなりフリーって就職先ないってこと? 講義はするが就職できるとは言ってない 正直だな
66 21/02/04(木)18:11:03 No.771565955
エンジニアだとだいたい時給4500円ぐらいが限度
67 21/02/04(木)18:11:48 No.771566137
>エンジニアだとだいたい時給4500円ぐらいが限度 単体だと限界あるよね 兼務すれば跳ね上がるけれど
68 21/02/04(木)18:11:50 No.771566148
>今ズブの素人がプログラミング学びたいってなら何紹介する? 昔だと@ITだったんだろうけど なんかあそこいつの間にか使えねえサイトに成り下がった
69 21/02/04(木)18:12:21 No.771566275
ちょっと前はJava技術者不足してるって聞いたけど今はどうなんだろ
70 21/02/04(木)18:12:29 No.771566309
>今は属人化はやめようねって流れなので… 属人化をやめようとかクソコーダーまとめ買いの言い訳以外に使われてるの見たこと無いな…
71 21/02/04(木)18:12:37 No.771566347
>これだからエンジニアは!!! だって大抵の事は出てくるじゃん!!!! 出てこない事をスクールで教えてくれるとも思えないし CPUの仕様書とか
72 21/02/04(木)18:13:33 No.771566569
まあ属人化文化はどこでもアレだな…
73 21/02/04(木)18:13:46 No.771566626
>だって大抵の事は出てくるじゃん!!!! ノイズ多すぎるんだよ!
74 21/02/04(木)18:13:47 No.771566628
金が絡むのにんでもってとか言うやつの話の何を信じろと…
75 21/02/04(木)18:13:50 No.771566644
休日120日なら一日20時間も働くのか…勤勉だな…
76 21/02/04(木)18:14:18 No.771566743
>今ズブの素人がプログラミング学びたいってなら何紹介する? >有料無料問わずとして N高のオンラインコーチング
77 21/02/04(木)18:14:38 No.771566816
60万でそんな年収出せる仕事できるようになるなら企業がこぞって60万払って社員教育するわ
78 21/02/04(木)18:14:43 No.771566839
調べればわかる ってのはまず検索技術が長けてる人に言うことだ
79 21/02/04(木)18:15:16 No.771566986
>>これだからエンジニアは!!! >だって大抵の事は出てくるじゃん!!!! >出てこない事をスクールで教えてくれるとも思えないし >CPUの仕様書とか 教育を受ける機会に恵まれなかったエンジニアの末路…
80 21/02/04(木)18:15:22 No.771567016
30超えててプログラミングスクール上がりです!って人が採用されるかどうか…
81 21/02/04(木)18:15:42 No.771567091
>調べればわかる >ってのはまず検索技術が長けてる人に言うことだ 手がかり足掛かりになる知識も必要だ
82 21/02/04(木)18:16:06 No.771567178
>30超えててプログラミングスクール上がりです!って人が採用されるかどうか… 一人でガンガンアプリ作ってますOSS開発参加してますってんならまあ…
83 21/02/04(木)18:16:33 No.771567290
こんなふわふわなのに硬いというやつはエンジニアとしてどうなんだろう…
84 21/02/04(木)18:17:00 No.771567406
計250万くらいのスクールに行ってたことならあるよ
85 21/02/04(木)18:17:16 No.771567485
未経験でも年収400万は硬いというのはわかる 俺がそうだった
86 21/02/04(木)18:17:21 No.771567506
>今ズブの素人がプログラミング学びたいってなら何紹介する? >有料無料問わずとして 何がしたいのかヒアリングする 素人が目的なく学べるようなもんじゃ無いし
87 21/02/04(木)18:18:20 No.771567730
てかまず他人に何やればいい?って意見求める人はエンジニアに向かないしやっていけないと思う 主体性の塊じゃないとできない職
88 21/02/04(木)18:19:13 No.771567926
プログラミングと行っても幅が広すぎるからな Web・アプリ・ネットワーク・AI…どれかに絞って欲しいな
89 21/02/04(木)18:19:54 No.771568054
何も知らないで派遣会社に言われるがままに業界入っても食ってはいける
90 21/02/04(木)18:19:56 No.771568064
>未経験でも年収400万は硬いというのはわかる >俺がそうだった 艦これ自爆マンだと45で年300万だったけど景気いいな
91 21/02/04(木)18:19:58 No.771568075
年収350万なら現実的だな
92 21/02/04(木)18:20:36 No.771568220
今日日未経験で年収400万はいい会社だな
93 21/02/04(木)18:21:20 No.771568377
文系の大学出てPCなんてろくに触ってない新入社員が年収500万とか貰える職種である事は否定しない
94 21/02/04(木)18:21:32 No.771568422
スレ画算数苦手な人は騙されそう
95 21/02/04(木)18:22:14 No.771568588
いもげってエンジニア多いの?
96 21/02/04(木)18:22:22 No.771568615
>現実はSIerにしかなれず年収400万だよ すごくね?
97 21/02/04(木)18:22:39 No.771568678
>プログラミングと行っても幅が広すぎるからな >Web・アプリ・ネットワーク・AI…どれかに絞って欲しいな ExcelVBAでも触ってチョトワカルって言えるレベルになったら好きなことやってみなって感じだね
98 21/02/04(木)18:23:46 No.771568968
単純計算がほんとに単純だった
99 21/02/04(木)18:24:05 No.771569046
「」は年収どれくらいなの?
100 21/02/04(木)18:24:26 No.771569127
フリーのエンジニアにどんな夢見てんだ
101 21/02/04(木)18:25:23 No.771569350
スレ画を疑ってみるくらいの人がエンジニアに向いてそう
102 21/02/04(木)18:25:30 No.771569377
分かんないのがプログラミングを習いに行くって何をするんだ?
103 21/02/04(木)18:25:31 No.771569380
>主体性の塊じゃないとできない職 それはフリーに必要なのであってエンジニアに必要な訳ではない
104 21/02/04(木)18:25:49 No.771569458
は?「」は5000時間働いて言ってんの?
105 21/02/04(木)18:25:52 No.771569471
>フリーのエンジニアにどんな夢見てんだ むしろ大手企業で泊つけないときついよね
106 21/02/04(木)18:25:53 No.771569479
は?わかんないの? ジョブスの売上を時給換算してみろって! 大体俺の話とあってるだろ!
107 21/02/04(木)18:25:55 No.771569493
Googleで調べて書籍漁ればだいたいのことはなんとかなる
108 21/02/04(木)18:26:32 No.771569654
なんで少し調べればわかるのに調べない人多いんだろうね
109 21/02/04(木)18:26:32 No.771569658
客先常駐に打ち込まれるのがオチ
110 21/02/04(木)18:26:35 No.771569676
投資家帰ってくるって働かなきゃいけないじゃないかそれ
111 21/02/04(木)18:26:36 No.771569684
平均時給7000円になるように案件取ってきて消化する能力がおかしいし労働時間もおかしくてダメだった
112 21/02/04(木)18:26:42 No.771569716
>は?「」は5000時間働いて言ってんの? 年5000時間は虹裏してるが?
113 21/02/04(木)18:26:55 No.771569767
>年5000時間は虹裏してるが? 頭おかしい
114 21/02/04(木)18:26:59 No.771569783
>フリーのエンジニアにどんな夢見てんだ 契約社員やSESとしてじゃなくフリーでコーディングの仕事来るって界隈の最上層だけだろうにね どこの誰が60万のスクール通ってただけのペーペーを時給7000円で雇うんだ
115 21/02/04(木)18:27:24 No.771569894
>分かんないのがプログラミングを習いに行くって何をするんだ? 分かんないけどC言語の四則演算とかポインタとか習うんじゃないですかね…?
116 21/02/04(木)18:27:58 No.771570023
>艦これ自爆マンだと45で年300万だったけど景気いいな マジな話就労し始めた時代で違ってくる 氷河期世代の40代は買い叩かれてるから今の新人より給料安かったりする
117 21/02/04(木)18:28:06 No.771570061
htmlの基本だけ覚えて終わりそう
118 21/02/04(木)18:28:18 No.771570121
この前見て営業が2億の案件5000万で売ってきたとかで建ってたスレ思い出した それみたいに自称理系が引っかかるんじゃないの
119 21/02/04(木)18:28:39 No.771570226
>なんで少し調べればわかるのに調べない人多いんだろうね 調べ方がわからないから
120 21/02/04(木)18:28:42 No.771570234
こういうの信じてJR辞めたヤツのプリここで見たわ
121 21/02/04(木)18:28:55 No.771570284
検索できない人結構多いからな…やっぱエロとかワレとか必至に探した経験がないやつぁ駄目よ
122 21/02/04(木)18:29:45 No.771570488
>htmlの基本だけ覚えて終わりそう 隠しページの作り方くらいは教えてくれるだろうか
123 21/02/04(木)18:29:45 No.771570490
>ExcelVBAでも触ってチョトワカルって言えるレベルになったら好きなことやってみなって感じだね そのレベルって人生かけてなんとか行けるかどうかくらいでは…
124 21/02/04(木)18:29:57 No.771570549
>>フリーのエンジニアにどんな夢見てんだ >契約社員やSESとしてじゃなくフリーでコーディングの仕事来るって界隈の最上層だけだろうにね >どこの誰が60万のスクール通ってただけのペーペーを時給7000円で雇うんだ まともな企業だったら新卒拾って60万かけて育てるだけだからな…
125 21/02/04(木)18:30:34 No.771570690
>分かんないけどC言語の四則演算とかポインタとか習うんじゃないですかね…? いきなりドラゴンの生息域に放り出すとか鬼か
126 21/02/04(木)18:30:35 No.771570694
俺の知ってるフリーランスで高級取りのおっさんは英語と中国語出来てリーダーやれて炎上したPJをガンガン回して鎮火させてたな
127 21/02/04(木)18:30:54 No.771570791
テックアカデミーデマナビマショウ
128 21/02/04(木)18:31:31 No.771570951
>俺の知ってるフリーランスで高級取りのおっさんは英語と中国語出来てリーダーやれて炎上したPJをガンガン回して鎮火させてたな それくらいプログラミングスクールでできるようになるし
129 21/02/04(木)18:31:36 No.771570976
まだ芽のあるプログラミングチョットワカルな人ほど察して避けるから地獄だよね
130 21/02/04(木)18:31:39 No.771570983
>分かんないけどC言語の四則演算とかポインタとか習うんじゃないですかね…? 俺が知ってる限りこの手のスクールはそんな基礎からコツコツやらない 基本的にweb系にしか焦点当ててないからウェブアプリ作る訓練に終始してる
131 21/02/04(木)18:32:02 No.771571084
スレ画もしかしてエンジニアを雇うコストとエンジニアの収入を勘違いしておられる? 派遣元に払う金は時給7000円でも不思議じゃないよね
132 21/02/04(木)18:32:12 No.771571134
上の様な感じで働くんだったら行かなくても多分スクールで教えることは1,2ヵ月で追い越すよ それ以降は全部自分で勉強して知識を詰め込むしかない
133 21/02/04(木)18:32:25 No.771571189
スクール出てもクラウドワークスのWordPress案件を安値で取り合うみたいなことにしかならない…
134 21/02/04(木)18:32:29 No.771571207
rubyでゴミみたいなwebサイト作って終わり
135 21/02/04(木)18:32:38 No.771571240
労働時間分の報酬を貰えるなら間違ってはいないが…
136 21/02/04(木)18:32:46 No.771571282
>派遣元に払う金は時給7000円でも不思議じゃないよね 余程特殊な派遣じゃねーと払わんぞその額は
137 21/02/04(木)18:32:47 No.771571298
>こういうの信じてJR辞めたヤツのプリここで見たわ 鵜呑みにするにしてもまずその60万のセミナー受けたらこんなもんで3500万貰えるわけねえだろってわかるだろうに…
138 21/02/04(木)18:33:00 No.771571355
知り合いで行った人が一人だけいてそいつのfbある意味面白いから追ってるわ 新卒捨ててコーヒーで世界帰るとか言ってカフェ出して潰して農業で云々言って農家のバイト一年やって辛かったのか今度はプログラミングで世界を変えるって言ってテックキャンプ入ってた
139 21/02/04(木)18:33:25 No.771571464
新卒研修で社が使う金は基本的に60万以上掛かりそうだし スクールの質さえ確かなら研修をスキップ出来る人材という需要はあるのかもしれない
140 21/02/04(木)18:33:45 No.771571559
大手の元請けの単価で7000円行くかどうかだね
141 21/02/04(木)18:33:49 No.771571579
>新卒捨ててコーヒーで世界帰るとか言ってカフェ出して潰して農業で云々言って農家のバイト一年やって辛かったのか今度はプログラミングで世界を変えるって言ってテックキャンプ入ってた それはそれで楽しそうだな…
142 21/02/04(木)18:34:17 No.771571707
スクールで学んだ知識があればフリーで戦えるんです?
143 21/02/04(木)18:34:41 No.771571815
>知り合いで行った人が一人だけいてそいつのfbある意味面白いから追ってるわ >新卒捨ててコーヒーで世界帰るとか言ってカフェ出して潰して農業で云々言って農家のバイト一年やって辛かったのか今度はプログラミングで世界を変えるって言ってテックキャンプ入ってた ユーチューバーが向いてるよって伝えておいて!
144 21/02/04(木)18:34:44 No.771571823
>スクールで学んだ知識があればフリーで戦えるんです? スクール上がりは基本的に嫌われる
145 21/02/04(木)18:34:44 No.771571825
60万掛けてRubyのサイト一個作って終わりだぞ 正直スクール行かなくても本一冊買えばできない?
146 21/02/04(木)18:34:58 No.771571878
>新卒捨ててコーヒーで世界帰るとか言ってカフェ出して潰して農業で云々言って農家のバイト一年やって辛かったのか今度はプログラミングで世界を変えるって言ってテックキャンプ入ってた 行動力だけあって頭が足りてない典型だな 詐欺に引っかかるタイプ
147 21/02/04(木)18:35:18 No.771571967
生え抜きのエリートだからな…
148 21/02/04(木)18:35:26 No.771571999
>知り合いで行った人が一人だけいてそいつのfbある意味面白いから追ってるわ >新卒捨ててコーヒーで世界帰るとか言ってカフェ出して潰して農業で云々言って農家のバイト一年やって辛かったのか今度はプログラミングで世界を変えるって言ってテックキャンプ入ってた プペ泣きしてそう
149 21/02/04(木)18:35:57 No.771572139
>>新卒捨ててコーヒーで世界帰るとか言ってカフェ出して潰して農業で云々言って農家のバイト一年やって辛かったのか今度はプログラミングで世界を変えるって言ってテックキャンプ入ってた >それはそれで楽しそうだな… この行動力と楽観さと知らんけど性格も合わされば どこかで中規模の成功はしそうだ…
150 21/02/04(木)18:35:58 No.771572143
>スクールで学んだ知識があればフリーで戦えるんです? フリーランスとして戦場に出るならスクールの知識が無くても大丈夫だ!
151 21/02/04(木)18:35:59 No.771572148
これに騙される人受験とかしたことあるのかな 大学入試も授業でやったことしか出てこないけど授業受けるだけで大学入試突破できるわけないの考えたら仕事なんてなおさら無理って分かるだろうに
152 21/02/04(木)18:36:03 No.771572168
>正直スクール行かなくても本一冊買えばできない? 初心者でも理解できるような優しい本の多くは内容クソという問題がある
153 21/02/04(木)18:36:28 No.771572268
良いですよね成果物でリポジトリ名で検索すると大量に同じのが引っかかるスクール産人材
154 21/02/04(木)18:36:30 No.771572281
ネットで似非関西弁使うのはキチガイと証明できるスレ画
155 21/02/04(木)18:36:43 No.771572341
今のご時世N/W極めたらお金になりそうだよね リモートにしろシンクラにしろ まあ個人では無理なんだけど
156 21/02/04(木)18:36:47 No.771572357
>行動力だけあって頭が足りてない典型だな >詐欺に引っかかるタイプ そういやコーヒー屋潰した時のリプライに「これも経験だね!」ってお仲間のコメントあってその人見に行ったらワクチン反対って言ってて笑っちゃった
157 21/02/04(木)18:36:57 No.771572390
>60万掛けてRubyのサイト一個作って終わりだぞ >正直スクール行かなくても本一冊買えばできない? 本を読むのも技能だから…
158 21/02/04(木)18:37:16 No.771572466
フリーランスでやってくのなんて結局専門分野あってなんぼだからただのプログラミングスクール出たところでなぁ…
159 21/02/04(木)18:37:20 No.771572489
プログラミング版のライザップだからね
160 21/02/04(木)18:38:55 No.771572930
どこでもいいから適当なIT企業に就職したら金貰いながらスクールよりためになる事学べるよ
161 21/02/04(木)18:39:12 No.771573004
フリーエンジニアって経験と実績と人脈と評判兼ね備えてないと… スクール出た段階だとどれも持ってない…
162 21/02/04(木)18:39:14 No.771573016
企業に属して色々知ってからじゃないとフリーはきついって
163 21/02/04(木)18:39:43 No.771573146
>どこでもいいから適当なIT企業に就職したら金貰いながらスクールよりためになる事学べるよ 鋼のメンタルの持ち主ならね
164 21/02/04(木)18:39:45 No.771573156
さんすうからやり直そう
165 21/02/04(木)18:39:50 No.771573172
スクール入って普通のIT企業勤められるかなと思ったけどやっぱ甘いか
166 21/02/04(木)18:40:05 No.771573227
フリーで仕事を安定して取ってこれるならいいんだけどな フリーの仕事紹介サイトで案外契約できるんかね
167 21/02/04(木)18:40:28 No.771573321
>どこでもいいから適当なIT企業に就職したら金貰いながらスクールよりためになる事学べるよ コロナ前ならともかく今未経験雇って育ててくれるような企業どれだけあるかな
168 21/02/04(木)18:40:29 No.771573326
>鋼のメンタルの持ち主ならね フリーのメンタルはさらに硬くなきゃいかんというのに
169 21/02/04(木)18:40:40 No.771573371
>フリーで仕事を安定して取ってこれるならいいんだけどな >フリーの仕事紹介サイトで案外契約できるんかね どこも素人欲しがらないよ
170 21/02/04(木)18:41:17 No.771573549
>スクール入って普通のIT企業勤められるかなと思ったけどやっぱ甘いか 頑張って仕事探してね!で終わりじゃないかな…
171 21/02/04(木)18:41:28 No.771573588
そもそも開発規模が個人に任せられる時点で相当少ないからスキルアップにもならなそう
172 21/02/04(木)18:41:29 No.771573594
>スクール入って普通のIT企業勤められるかなと思ったけどやっぱ甘いか 普通の基準が何かによるとしか 年収400万でいいなら会社を間違えなければいける 規模がそこそこでもテストだけやらされるところもある
173 21/02/04(木)18:42:13 No.771573764
個人で趣味プログラムして定期的に成果物ヒとかで 上げてたほうが実りと成長度は早いぞ
174 21/02/04(木)18:42:37 No.771573855
>フリーで仕事を安定して取ってこれるならいいんだけどな >フリーの仕事紹介サイトで案外契約できるんかね 実績が無い自称フリーエンジニアに頼む仕事は無いかな…
175 21/02/04(木)18:43:12 No.771574014
>スクール入って普通のIT企業勤められるかなと思ったけどやっぱ甘いか IT企業と言っても会社や立場によってピンキリだから入れるっちゃ入れると思う 孫請けやその下とかでコーディングやテスト業務永遠に請け負ってるところなんて万年人不足だ 普通のIT企業像とは違うかもしれんがとりあえずIT業界には入れる
176 21/02/04(木)18:43:18 No.771574037
参考にできるコードがあればどうにかなるッ!!
177 21/02/04(木)18:44:03 No.771574232
SESの強みはベテランと安価な新人を混ぜて突っ込めるところだからな ろくな実績と研修がなくても本番の実績が積める
178 21/02/04(木)18:44:27 No.771574332
それこそGitHubの人みたいなレベルのプログラマーにはなれる
179 21/02/04(木)18:44:40 No.771574376
>>フリーで仕事を安定して取ってこれるならいいんだけどな >>フリーの仕事紹介サイトで案外契約できるんかね >実績が無い自称フリーエンジニアに頼む仕事は無いかな… 潰れる寸前のプロジェクトリーダーに祭り上げて全責任をフリーになすりつけて訴訟の盾にする企業もあるかもしれない
180 21/02/04(木)18:45:05 No.771574472
バーターで来るやつは使えなくて本当ストレス溜まった 多分もうこの業界いないだろうけど
181 21/02/04(木)18:45:09 No.771574494
まぁITで食ってくなら普通に企業に潜り込んで転職繰り返した方がいい 確実に給料あがっていくし
182 21/02/04(木)18:45:43 No.771574619
>それこそGitHubの人みたいなレベルのプログラマーにはなれる GitHubを代表する人みたいに言うなよ!
183 21/02/04(木)18:45:45 No.771574628
>>>フリーで仕事を安定して取ってこれるならいいんだけどな >>>フリーの仕事紹介サイトで案外契約できるんかね >>実績が無い自称フリーエンジニアに頼む仕事は無いかな… >潰れる寸前のプロジェクトリーダーに祭り上げて全責任をフリーになすりつけて訴訟の盾にする企業もあるかもしれない IT分かってなさそう
184 21/02/04(木)18:46:31 No.771574798
>IT分かってなさそう はい…専攻組み込みなので…
185 21/02/04(木)18:47:02 No.771574935
別にスクール通うのが悪いわけじゃないからね ただいきなり高給取りなんて夢は見ないほうがいいだけ