21/02/04(木)15:13:45 十兵衛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/04(木)15:13:45 No.771528852
十兵衛に官位あげるねそれからこの塩漬けの首もってやったり 蘭奢待を帝にあげたり何かあげるでことしか愛情表現出来ないのかなって悲しくなったんだけど これって昔母上に魚あげたら最初だけ喜ばれたせい?
1 21/02/04(木)15:14:56 No.771529071
別に母上は悪ないよ
2 21/02/04(木)15:18:10 No.771529695
気軽にサイコホモ春名
3 21/02/04(木)15:18:10 No.771529696
十兵衛は十兵衛で初期に影響された麒麟という物差しと道三に聞かせてもらった大きな国の構想を信じ続けて来たから変わってないし 信長は小早川を直虎桶送りにして父親にプレゼントしてた頃から変わってないのだ つまりお似合いとも言えよう
4 21/02/04(木)15:20:27 No.771530152
やっぱりこんなヤバいのをその気にさせた十兵衛と帰蝶が悪いよなあ
5 21/02/04(木)15:22:51 No.771530629
帰蝶に子供あげたのも忘れてはいけない 他の女との子だけど
6 21/02/04(木)15:24:37 No.771530983
信長の失敗の頃からなにも変わってねえ…
7 21/02/04(木)15:26:28 No.771531355
>帰蝶に子供あげたのも忘れてはいけない >他の女との子だけど あれはちょっと申し訳なさそうにしてたし…
8 21/02/04(木)15:30:10 No.771532171
>やっぱりこんなヤバいのをその気にさせた十兵衛と帰蝶が悪いよなあ 道三様の見る目がなかったとも言える
9 21/02/04(木)15:30:16 No.771532187
喜ぶと思ったプレゼントは全部微妙な反応で家康との接待役の方が楽しそうって悲しい 全部こいつが悪いんだけど
10 21/02/04(木)15:32:39 No.771532676
>やっぱりこんなヤバいのをその気にさせた十兵衛と帰蝶が悪いよなあ 帰蝶「お前が育てたんだからなんとかしろ 毒殺とか毒殺とか」
11 21/02/04(木)15:37:20 No.771533701
>蘭奢待を帝にあげたり 蘭奢待のエピソードでnovのズレみたいなのを描写するのはなるほどなあってなった
12 21/02/04(木)15:38:05 No.771533859
自然な流れすぎる…
13 21/02/04(木)15:38:52 No.771534034
ご褒美にこれくだち!ってねだったのに半分あげるね嬉しいでしょは人の心がわからなさすぎる MIKADOからすりゃ自分の持ち物が半分返ってきただけだし
14 21/02/04(木)15:39:05 No.771534077
麒麟だと帝が譲位したがってるって話の発端は二条だっけ
15 21/02/04(木)15:40:30 No.771534357
今週道三様が好き放題言われててダメだった
16 21/02/04(木)15:41:24 No.771534531
>帰蝶「お前が育てたんだからなんとかしろ 毒殺とか毒殺とか」 いちぬけたをする帰蝶様ずるい…
17 21/02/04(木)15:42:15 No.771534707
帰蝶は嫁に行きたくなかったけど嫁に行かせた道三が悪い 十兵衛に大きな国を作れって言った道三が悪い
18 21/02/04(木)15:42:23 No.771534733
まあ道三は実際に上司の毒殺してるわけだしな…
19 21/02/04(木)15:44:21 No.771535131
>今週道三様が好き放題言われててダメだった でも私父上嫌いだったわーってなって私もですって屈託なく笑いあうのは好き
20 21/02/04(木)15:44:38 No.771535198
あんなにかっこよく退場したのに最終回間際になって失敗と蛮行を蒸し返される道三様かわいそうすぎる
21 21/02/04(木)15:45:06 No.771535290
>ご褒美にこれくだち!ってねだったのに半分あげるね嬉しいでしょは人の心がわからなさすぎる >MIKADOからすりゃ自分の持ち物が半分返ってきただけだし 実は前例に倣うマンの信長の常識的な行動で帝も喜んでたよ 帝なんて全く好き勝手出来ないから色々やってくれる信長みたいな人は実際うれしい
22 21/02/04(木)15:46:51 No.771535653
今回の猿怖い…本能寺後も見たい
23 21/02/04(木)15:47:09 No.771535706
>実は前例に倣うマンの信長の常識的な行動で帝も喜んでたよ 蘭奢待半分返すの伝統だったのか
24 21/02/04(木)15:47:44 No.771535826
でも道三様ならやりますよね?
25 21/02/04(木)15:49:01 No.771536101
盛るか盛らないかって言われたら盛るけど…
26 21/02/04(木)15:51:00 No.771536467
>実は前例に倣うマンの信長の常識的な行動で帝も喜んでたよ >帝なんて全く好き勝手出来ないから色々やってくれる信長みたいな人は実際うれしい どうして毛利にあげたんで?
27 21/02/04(木)15:51:17 No.771536525
その半分毛利にあげちゃってるし…
28 21/02/04(木)15:51:21 No.771536537
novも帰蝶もじゅうべえも悪の博士道三が作った哀しきモンスターだから
29 21/02/04(木)15:51:47 No.771536604
>どうして毛利にあげたんで? それは 朕の 知らぬこと
30 21/02/04(木)15:52:11 No.771536680
>novも帰蝶もじゅうべえも悪の博士道三が作った哀しきモンスターだから novをモンスターにしたのはどう見てもオカンでは…
31 21/02/04(木)15:53:12 No.771536884
ぶっちゃけ道三や将軍二人に比べると十兵衛からの矢印が小さいように見える信長
32 21/02/04(木)15:53:37 No.771536960
首は父ちゃんだって喜んでくれなかったんだからさあ…
33 21/02/04(木)15:53:57 No.771537035
母上はnovにビビってただけだよ
34 21/02/04(木)15:54:46 No.771537215
弟に水飲ませるシーンとか十兵衛が今まで見てこなかったNovの一面が段々こっちにも見えてくるようになったから十兵衛は信長が変わったって思ってるのかな
35 21/02/04(木)15:55:49 No.771537450
十兵衛は主君disるのそろそろやめなよ… って思ったそばから本能寺だからなぁ こいつマジで主君をリスペクトしねー
36 21/02/04(木)15:56:18 No.771537551
十兵衛の主君は麒麟だからな…
37 21/02/04(木)15:56:46 No.771537659
宿主殺して乗り換える寄生虫みたいだよ十兵衛
38 21/02/04(木)15:57:01 No.771537717
>十兵衛は主君disるのそろそろやめなよ… >って思ったそばから本能寺だからなぁ >こいつマジで主君をリスペクトしねー 十兵衛とって主君というのは麒麟を呼び込める人間のことでそうでない主君は困っちゃうんだ
39 21/02/04(木)15:57:53 No.771537899
十兵衛は信長の有能さは認めてるだろうけど麒麟ポイント上がる事は言ってないからな…
40 21/02/04(木)15:58:56 No.771538095
>十兵衛は主君disるのそろそろやめなよ… >って思ったそばから本能寺だからなぁ >こいつマジで主君をリスペクトしねー 主君である将軍をリスペクトするべきだよな!
41 21/02/04(木)15:59:12 No.771538152
書き込みをした人によって削除されました
42 <a href="mailto:フロイス">21/02/04(木)15:59:33</a> [フロイス] No.771538222
俺は昔からこんなやつだと思ってたよ
43 21/02/04(木)15:59:47 No.771538268
天皇をリスペクトしない信長
44 21/02/04(木)15:59:51 No.771538286
初期の麒麟ポイントが高かった将軍兄弟はダメな感じになっても好感度あんま下がらないしな
45 21/02/04(木)15:59:55 No.771538299
一応道三の場合は最期まで付き合ってただろ!
46 21/02/04(木)16:00:27 No.771538408
道三が大きい国作れとか余計なこと言うから…
47 21/02/04(木)16:01:13 No.771538557
信長もそうだけど十兵衛もモンスターみたいなものだから
48 21/02/04(木)16:02:12 No.771538756
>信長もそうだけど十兵衛もモンスターみたいなものだから 信長はまだ「自分は何か他人と違うみたいだな…」って自覚あるけど十兵衛はないからな…
49 21/02/04(木)16:02:47 No.771538860
十兵衛も良くも悪くも頭の固い武士なところがあるというか 民を導き幸せにせねばと思ってる反面猿とかには結構高圧的
50 21/02/04(木)16:02:49 No.771538864
麒麟ポイントは高くないけどそれはそれとして十兵衛はノブのことが好き
51 21/02/04(木)16:03:46 No.771539059
十兵衛は将軍が好き過ぎる
52 21/02/04(木)16:04:17 No.771539142
>信長はまだ「自分は何か他人と違うみたいだな…」って自覚あるけど十兵衛はないからな… なぜか上手くいかないと思ってる時点で自分が間違ってるとは思ってないのでは…?
53 21/02/04(木)16:04:23 No.771539164
>民を導き幸せにせねばと思ってる反面猿とかには結構高圧的 金ヶ崎辺りではそこそこ仲良かったし… 松永の下りで地雷を踏んだ猿が悪い
54 21/02/04(木)16:04:33 No.771539201
細川にもあいつは生まれが悪いから…って言われる猿
55 21/02/04(木)16:04:55 No.771539286
>十兵衛は将軍が好き過ぎる 言うても切ったからなぁ 最後まで忠誠あったの道三だけという
56 21/02/04(木)16:04:59 No.771539301
義輝様が戦闘力特化の脳筋じゃなく政治力もあればこんなことには…
57 21/02/04(木)16:05:03 No.771539310
理想は高くても力がなくてあえいでる感じを自分と重ねてたのかな義輝と十兵衛
58 21/02/04(木)16:05:21 No.771539376
武士のくせに公家好きすぎるだろ十兵衛
59 21/02/04(木)16:05:25 No.771539391
>今回の猿怖い… 孤児達に施ししながら「あれは昔のワシじゃ…」って呟いてるシーンが個人的ベストだ
60 21/02/04(木)16:05:42 No.771539453
義昭様から離れた時はnovなら大きな国実現できると思ってた頃だからな
61 21/02/04(木)16:05:47 No.771539473
十兵衛は昔の恋は別名保存するタイプなので別れても愛情はそれなりに残ってたりするのだ
62 21/02/04(木)16:06:07 No.771539529
朝倉→大きい国作る気ないからカス 将軍→武士の棟梁だけど能力ないからNG 織田→能力あるけど人心顧みないから燃やす
63 21/02/04(木)16:06:36 No.771539637
自分を見下してばっかの武家きらい 自分みたいに汚い農民きらい ワシの天下じゃ…
64 21/02/04(木)16:06:46 No.771539665
>朝倉→大きい国作る気ないからカス >将軍→武士の棟梁だけど能力ないからNG >織田→能力あるけど人心顧みないから燃やす 狂犬かよ
65 21/02/04(木)16:07:25 No.771539809
謀反起こされてもしょうがない程度の小者
66 21/02/04(木)16:07:47 No.771539874
首の塩漬けのくだり昔自分の祝言の日にやって親父にキレられてんのになんで天丼してんの…
67 21/02/04(木)16:07:56 No.771539904
>十兵衛は昔の恋は別名保存するタイプなので別れても愛情はそれなりに残ってたりするのだ 前に元カレを名前を付けて保存しておき時々見返すことをするのが今回の十兵衛 みたいなことを言われててだめだった
68 21/02/04(木)16:08:00 No.771539919
天皇や将軍をどんどん切り捨てる信長も小物って事じゃん!
69 21/02/04(木)16:08:18 No.771539977
藤孝殿も猿みたいな農民あがりには公方様のありがたあじは分からないって言ってたし…
70 21/02/04(木)16:09:24 No.771540195
猿が武家そのものを嫌いって解釈好き 佐々木猿かっこいいけど絶対幸せに死ねないなって感じで見てて楽しい
71 21/02/04(木)16:09:27 No.771540203
やっぱり豊臣を裏切る徳川はクソだよなあ…
72 21/02/04(木)16:09:27 No.771540207
>首の塩漬けのくだり昔自分の祝言の日にやって親父にキレられてんのになんで天丼してんの… ああいうサイコパスは自分の失敗を忘れるのめっちゃ早い それが強みであり弱みでもある
73 21/02/04(木)16:09:52 No.771540300
>佐々木猿かっこいいけど絶対幸せに死ねないなって感じで見てて楽しい ねむい…
74 21/02/04(木)16:10:40 No.771540457
>やっぱり豊臣を裏切る徳川はクソだよなあ… そうじゃの×1
75 21/02/04(木)16:11:15 No.771540578
novまわりが凄い湿度を醸し出してる横で 湿地帯に踏み入りすぎない立ち回りをそれぞれ考えてそうな 細川と秀吉いいよね
76 21/02/04(木)16:11:27 No.771540619
>猿が武家そのものを嫌いって解釈好き >佐々木猿かっこいいけど絶対幸せに死ねないなって感じで見てて楽しい 朝鮮出兵も武士なんか使い潰してやる感が出てくるかもしれない
77 21/02/04(木)16:11:55 No.771540718
人の心がわからないモンスターと主人公が心中したら この後さらに大きな怪物が台頭する予感をさせて終わり!
78 21/02/04(木)16:12:48 No.771540887
猿は中の人の猿自身秀吉ってキャラを演じ続けててたまに素の部分が少しだけ見えるってのが正にその通りだなと
79 21/02/04(木)16:13:03 No.771540927
>>佐々木猿かっこいいけど絶対幸せに死ねないなって感じで見てて楽しい >ねむい… 眠くない!!1!!11!
80 21/02/04(木)16:13:11 No.771540949
猿は猿で乱世が産んだ怪物だからな…
81 21/02/04(木)16:13:19 No.771540975
猿視点だと前回の勝手に公方さまと釣りに行った挙句逆ギレしてくる十兵衛なんなの…ってなるからなあ 平蜘蛛の件もそもそもnovと天秤にかけてまで隠してやるまでの義理ないよねっていう
82 21/02/04(木)16:13:28 No.771541004
>前に元カレを名前を付けて保存しておき時々見返すことをするのが今回の十兵衛 十兵衛はそういうことやる
83 21/02/04(木)16:14:20 No.771541146
>猿は中の人の猿自身秀吉ってキャラを演じ続けててたまに素の部分が少しだけ見えるってのが正にその通りだなと このドラマ中の人たちの理解度が高いのもいいよね
84 21/02/04(木)16:14:24 No.771541156
藤孝どのや猿は生き残るだけの立ち回りのうまさがあるよね
85 21/02/04(木)16:15:13 No.771541320
>>猿は中の人の猿自身秀吉ってキャラを演じ続けててたまに素の部分が少しだけ見えるってのが正にその通りだなと >このドラマ中の人たちの理解度が高いのもいいよね いきなり黒くなるわけねぇじゃんと最初から黒秀吉見せてくるのも脚本と役者のキャラ理解度高いなってなる
86 21/02/04(木)16:15:22 No.771541356
>藤孝どのや猿は生き残るだけの立ち回りのうまさがあるよね 藤孝どのはいつも(わかります…)みたいな顔してる気がする
87 21/02/04(木)16:15:26 No.771541361
帰庁は結局信長愛せなかったってこと?
88 21/02/04(木)16:15:33 No.771541382
ボンバーマンが人情派になるレベルの乱世だからな
89 21/02/04(木)16:15:38 No.771541397
家康との関係を強めに描いてたのは天海ルートやるためかな?とかちょっと期待してた
90 21/02/04(木)16:16:31 No.771541571
>ボンバーマンが人情派になるレベルの乱世だからな 松永とか朝倉が本当に比較的まともだったなって…
91 21/02/04(木)16:16:38 No.771541595
>帰庁は結局信長愛せなかったってこと? novが勝手に舞い上がって飛んでっちゃったし…
92 21/02/04(木)16:17:30 No.771541770
>家康との関係を強めに描いてたのは天海ルートやるためかな?とかちょっと期待してた それ今のnovからしたらかなり屈辱的なNTR展開では…
93 21/02/04(木)16:17:51 No.771541819
>家康との関係を強めに描いてたのは天海ルートやるためかな?とかちょっと期待してた (novの背中)
94 21/02/04(木)16:18:01 No.771541851
>家康との関係を強めに描いてたのは天海ルートやるためかな?とかちょっと期待してた 狸もnovと十兵衛が仲違いすること狙ってやがる…
95 21/02/04(木)16:18:05 No.771541867
>帰庁は結局信長愛せなかったってこと? 愛してはいただろう でもそれは今のnovでは無いと
96 21/02/04(木)16:18:51 No.771542001
黒幕誰説で行くんだ?って誰もが抱いた疑問にこれ以上無い説得力で全員と返してくるドラマ
97 21/02/04(木)16:19:00 No.771542024
昔は進言も聞いてくれたけど もう制御不能になっちゃったからな
98 21/02/04(木)16:19:06 No.771542042
帰蝶に関してはリアルの色々な理由のためなのかあまりにも後半出番が少なくなったのが残念でならない
99 21/02/04(木)16:19:47 No.771542180
信長は人語喋ってないシーンでも表情から何からとにかくうるさい 十兵衛は煮詰まると表情が死ぬ 秀吉は素になると表情が死ぬ みんなうまくて怖い
100 21/02/04(木)16:19:53 No.771542208
お前らが作った木こりだぞ
101 21/02/04(木)16:20:21 No.771542291
>狸もnovと十兵衛が仲違いすること狙ってやがる… でも十兵衛チョップのシーンだと狸びっくりしてたしあんなことになるとは思ってなかったと思う
102 21/02/04(木)16:20:25 No.771542300
大きな国を作るんだろ? お前なら絶対やれる
103 21/02/04(木)16:20:55 No.771542391
釣りが公方様にもたらした思いがけない嬉しさのせいで十兵衛が一段階追いつめられるのいいよね
104 21/02/04(木)16:21:14 No.771542441
藤孝殿も本来なら出番ありそうな時期にコロナになっちゃって無理矢理駒使ったっぽい所結構あったからね
105 21/02/04(木)16:21:26 No.771542482
官位で思い出す su4570297.jpg
106 21/02/04(木)16:21:36 No.771542522
朝倉って何しでかすか分からんやべーやつみたいな演出だったけど まっとうに長男溺愛して死に際も武士らしい感じでかなり正統派な戦国武将だったな…
107 21/02/04(木)16:22:09 No.771542617
なんでもてなしの宴でいきなりキレだすの… 飯食いに行った時店員が叱られてるの見る並みに気まずいんですけど…
108 21/02/04(木)16:22:26 No.771542674
この話の登場人物みんな人生の原点から変われてないのいいよね 全員自分の本性に呪われてる
109 21/02/04(木)16:23:18 No.771542832
>なんでもてなしの宴でいきなりキレだすの… じゅうべえ公開レイプして家康に見せつけたいから…
110 21/02/04(木)16:23:20 No.771542842
信長十兵衛蘭丸以外なにが起こってるのか意味不明な空間に放り出されてて可哀想
111 21/02/04(木)16:23:34 No.771542883
これの脚本書いてるの75歳のおじいちゃんだって最近知った 太平記とかも書いてるベテランなんだね
112 21/02/04(木)16:23:38 No.771542904
貴重な歌舞伎マン変身シーンだったな
113 21/02/04(木)16:23:39 No.771542908
>なんでもてなしの宴でいきなりキレだすの… >飯食いに行った時店員が叱られてるの見る並みに気まずいんですけど… でも何となく偉そうに控えてる蘭丸が吹っ飛ぶのちょっと楽しいでしょ?
114 21/02/04(木)16:23:40 No.771542911
>>狸もnovと十兵衛が仲違いすること狙ってやがる… >でも十兵衛チョップのシーンだと狸びっくりしてたしあんなことになるとは思ってなかったと思う 膳のことで言い合いしてるときは内心喜んでたんじゃないかなぁ 十兵衛が壊れてエアチョップしだしたらそりゃビビる
115 21/02/04(木)16:23:59 No.771542964
なら結局ノーマルルートで本能寺するのか
116 21/02/04(木)16:24:18 No.771543026
空中十兵衛チョップはフィニッシュムーブだからな…
117 21/02/04(木)16:24:19 No.771543027
>>なんでもてなしの宴でいきなりキレだすの… >じゅうべえ公開レイプして家康に見せつけたいから… ホモの発想だこれ…
118 21/02/04(木)16:24:37 No.771543079
大丈夫ですよ信長様この十兵衛は心中するつもりの勢いで来てくれますよ
119 21/02/04(木)16:25:12 No.771543192
>これの脚本書いてるの75歳のおじいちゃんだって最近知った >太平記とかも書いてるベテランなんだね 室町幕府の始まりと終わりを描くのいいよね
120 21/02/04(木)16:25:24 No.771543244
>でも何となく偉そうに控えてる蘭丸が吹っ飛ぶのちょっと楽しいでしょ? imgがあったら誰かスレ立てるレベルの珍事すぎる
121 21/02/04(木)16:25:44 No.771543307
言う事を聞かず家康と仲良くする十兵衛に躾じゃあ
122 21/02/04(木)16:25:46 No.771543316
信長を殺したァーーッ!!アアーーーッ!!
123 21/02/04(木)16:26:32 No.771543460
蘭丸は何か突然出てきたな
124 21/02/04(木)16:27:04 No.771543567
小姓なんてそんなもんだろ それより丹羽
125 21/02/04(木)16:27:15 No.771543601
DV彼氏すぎる...
126 21/02/04(木)16:28:27 No.771543822
他への不信感が高まったから蘭丸に甘えちゃうようになったみたいな…
127 21/02/04(木)16:28:28 No.771543826
最新の歴史研究を取り入れつつも定説の逆張りに走りすぎない安心感と 斬新なのにしっくりくるキャラ付けが本当に良く出来てるよね このBLアニメ
128 21/02/04(木)16:28:43 No.771543868
>ご褒美にこれくだち!ってねだったのに半分あげるね嬉しいでしょは人の心がわからなさすぎる たとえば子供がおやつを半分おかあさんにあげゆ!しても微笑ましいじゃん? 母親はそれ元々私が買ったやつじゃんとか言わないじゃん? まあMIKADOはnovのお母さんじゃないんだが…
129 21/02/04(木)16:29:11 No.771543947
>この話の登場人物みんな人生の原点から変われてないのいいよね >全員自分の本性に呪われてる 十兵衛…マジレスモンスター nov…褒められたいサイコ 帰蝶…親父似 猿…底辺の貧乏人 よしあき…死にたくない坊さん 岡村さん…忍 ほんとに脱却できてねえな 小朝とかもそうだったし
130 21/02/04(木)16:29:21 No.771543975
帝は私のママになってくれたかもしれない男なのだ
131 21/02/04(木)16:29:45 No.771544058
>帝は私のママになってくれたかもしれない男なのだ ちんは そなたの 母ではない
132 21/02/04(木)16:29:47 No.771544067
チョップしたら本当にカブキマンみたいな顔になっててダメだった
133 21/02/04(木)16:30:02 No.771544117
ちんはちんちんついてるし…
134 21/02/04(木)16:30:07 No.771544128
敗北者さん結局最後までいたな
135 21/02/04(木)16:30:09 No.771544137
キャラがぶれずにちゃんと歴史を再現できてるんだからエレガント
136 21/02/04(木)16:30:10 No.771544144
>DV彼氏すぎる... https://crea.bunshun.jp/articles/-/11257 丸でもこんなだったしなあ…
137 21/02/04(木)16:30:40 No.771544245
>このBLアニメ ドラマのことをアニメ呼びするのってたまに見かけるけど何が基準なのかいまいち分からない…
138 21/02/04(木)16:30:54 No.771544289
MIKADOがマジで雅な存在なのもポイント高い 弟もコンプレックスで狂うわ
139 21/02/04(木)16:31:34 No.771544410
>斬新なのにしっくりくるキャラ付けが本当に良く出来てるよね >このBLアニメ su4570310.jpg
140 21/02/04(木)16:31:39 No.771544428
真田丸は一瞬の出番でこいつら変態ってわかる感じで面白かったな…
141 21/02/04(木)16:31:48 No.771544452
>MIKADOがマジで雅な存在なのもポイント高い 坂東玉三郎って凄い…
142 21/02/04(木)16:31:50 No.771544459
su4570313.jpg
143 21/02/04(木)16:32:01 No.771544496
>蘭丸は何か突然出てきたな 帰蝶も十兵衛も遠くなっていっぱい悲しくなったからな
144 21/02/04(木)16:32:04 No.771544511
並ぶな並ぶな
145 21/02/04(木)16:32:19 No.771544556
>su4570310.jpg 1コマ目のライティングは神がかってるわ
146 21/02/04(木)16:32:38 No.771544626
>>MIKADOがマジで雅な存在なのもポイント高い >坂東玉三郎って凄い… なんかやんごとない顔だよね…あんまりドラマには出ない人なんだっけ?
147 21/02/04(木)16:33:33 No.771544815
>su4570310.jpg サスペンスとか昼ドラのシーンみたいだ…
148 21/02/04(木)16:33:41 No.771544852
>MIKADOがマジで雅な存在なのもポイント高い >弟もコンプレックスで狂うわ あの弟に小朝をキャスティングするNHKはサドすぎる…
149 21/02/04(木)16:33:41 No.771544853
>真田丸は一瞬の出番でこいつら変態ってわかる感じで面白かったな… 脚本や演出で個性出るよな…って当たり前のことを麒麟で再認識した どっちも楽しい…
150 21/02/04(木)16:34:07 No.771544939
顔もだが発声がやんごとなきすぎる…
151 21/02/04(木)16:34:10 No.771544948
31日の放送で信長は家康(風間俊介)の戦勝祝いの席で怒りをあらわにして光秀(長谷川博己)を足蹴(あしげ)にした。その直前に描かれたのが、仲良く歩く光秀と家康を信長がこっそり見つめる場面。まるで恋人の心変わりを疑うような姿だった。 染谷は「あの描写は怪物をほうふつさせるシーンだと思いました。信長のピュアさはとても動物的で、まるで獲物を狙うように嫉妬のかたまりと怒りを出したと思ったら、次の祝いの場ではにこやかに始める。恐ろしい男です。監督は『エイリアンカット』と名づけていました(笑い)」と明かす。
152 21/02/04(木)16:34:21 No.771544977
信長がこうなったのは両親が悪い
153 21/02/04(木)16:34:35 No.771545022
>MIKADOがマジで雅な存在なのもポイント高い 物言いもいちいち雅な感じだよね…
154 21/02/04(木)16:34:37 No.771545025
坂東玉三郎ファンタジー混みでの平安貴族イメージの再現度が高すぎるな…
155 21/02/04(木)16:34:43 No.771545045
重要さを感じられない御所の塀の話から始まりMIKADOと直に会話しカブキチョップに到達するとは…
156 21/02/04(木)16:34:54 No.771545076
>信長のピュアさはとても動物的 言葉選びが巧みすぎる
157 21/02/04(木)16:35:31 No.771545207
MIKADOからのMIYABIなお言葉
158 21/02/04(木)16:35:34 No.771545215
MIKADOといい感じで空気作ってた石橋蓮司が地味に退場しててさびしい まああと一話なんだが
159 21/02/04(木)16:35:36 No.771545222
歴史ドラマに出てくる天皇がこんなに説得力あったの初めてかもしれない そのぐらいMIKADOはMIYABI
160 21/02/04(木)16:36:12 No.771545336
>なんかやんごとない顔だよね…あんまりドラマには出ない人なんだっけ? テレビドラマ初じゃなかった?
161 21/02/04(木)16:36:53 No.771545473
このドラマ武力がなかったら影響力ないと思ったかバカめ!って奴多いな…
162 21/02/04(木)16:36:53 No.771545476
>信長がこうなったのは両親が悪い 親も手に負えなかった生まれついてのモンスターに見えるが…
163 21/02/04(木)16:37:05 No.771545514
小朝わりと苦手だったけど兄上は美しいのじゃ…の辺りのコンプレックス丸出しの自分語りうめえなってなった 端役だけど良い味出してたわ
164 21/02/04(木)16:37:16 No.771545556
生まれながらのサイコに見える…
165 21/02/04(木)16:37:21 No.771545571
宝塚の監修みたいに歌舞伎以外の仕事をしないわけじゃないが ドラマはずっと断ってたね
166 21/02/04(木)16:39:28 No.771545995
>ドラマのことをアニメ呼びするのってたまに見かけるけど何が基準なのかいまいち分からない… たぶんキャラ付けが濃いかどうかだと思う
167 21/02/04(木)16:39:28 No.771545999
最終回間近だけど十兵衛がノブに仕えてからのエピソードがやっぱりもっと欲しかったからニート時代削ってそっちに回して欲しかった
168 21/02/04(木)16:39:51 No.771546081
端役だと猿母とかもよかった 息子の陽キャテンション完全にあれのエミュじゃんこわっ
169 21/02/04(木)16:40:14 No.771546166
美濃時代は明らかに尺取りすぎだよね
170 21/02/04(木)16:40:56 No.771546322
明後日で終わるのは寂しいな どうせタイトルに光秀って入ってないんだし2期やってよ
171 21/02/04(木)16:41:08 No.771546350
美濃編は今の展開に関わってるしあれで良かったと思うよ
172 21/02/04(木)16:41:09 No.771546354
個人的には岡村さんも予想よりよかった
173 21/02/04(木)16:41:09 No.771546356
なかちゃんはこのあと狸に押し付けられて狸が渋い顔するからな…
174 21/02/04(木)16:41:11 No.771546362
岡村さん最後まで生き残りましたやん
175 21/02/04(木)16:41:16 No.771546382
いやでもモッくん超かっこよかったし… 最後のハゲ逆光とか大好きだし…
176 21/02/04(木)16:41:24 No.771546401
>美濃時代は明らかに尺取りすぎだよね 美濃は寧ろマムシと高政の確執が面白かったし 十兵衛の基盤になる部分が多かったから必要良かったと思う 朝倉ニート時代がなげぇ!
177 21/02/04(木)16:41:34 No.771546438
岡村さんは服部半蔵コースでしょ
178 21/02/04(木)16:41:36 No.771546451
コロナで撮影スケジュールの狂いとか色々事情もあったろうし…
179 21/02/04(木)16:41:47 No.771546482
>明後日で終わるのは寂しいな >どうせタイトルに光秀って入ってないんだし2期やってよ これの猿と狸がメインとか地獄じゃん…
180 21/02/04(木)16:41:58 No.771546526
2か月分短縮されたからね…
181 21/02/04(木)16:42:01 No.771546534
光秀の大河なんだがやっぱりnovがほぼ持っていっている 史実でもそうだけどやっぱパワーあるわこの天下人
182 21/02/04(木)16:42:03 No.771546541
美濃時代はクエストこなしながら各地の大物に会いに行ってたしな
183 21/02/04(木)16:42:16 No.771546588
そもそも44話ってのがおかしい 50話やれや
184 21/02/04(木)16:42:32 No.771546640
>美濃編は今の展開に関わってるしあれで良かったと思うよ 結局道三は呪いになって最後まで祟られたな…
185 21/02/04(木)16:42:34 No.771546643
su4570339.jpg いいよね
186 21/02/04(木)16:42:34 No.771546644
美濃時代の濃さもあれはあれでいいと思う ただオリンピックがある予定で最初から短かった分とコロナで短くなった分を nov時代のエピソードに宛てた完全版を見てみたくはある
187 21/02/04(木)16:42:43 No.771546684
>そもそも44話ってのがおかしい >50話やれや オリンピックで元々つぶれる予定だったじゃんねーーーー!!
188 21/02/04(木)16:42:54 No.771546727
十兵衛クエストとか言われてた頃が懐かしい
189 21/02/04(木)16:43:00 No.771546742
まあみんな最後まで引き摺ってるという意味でも序盤は大事ではあるからな… 朝倉部分はある意味最後にあまり響いてないかもしれない…
190 21/02/04(木)16:43:08 No.771546779
でもこのキャラ付けの猿と狸の後世は見たいよ…
191 21/02/04(木)16:43:10 No.771546785
魔剣伝説こういう演技できたんだなぁってなった
192 21/02/04(木)16:43:30 No.771546858
>岡村さん最後まで生き残りましたやん 死んだかと思ったわ
193 21/02/04(木)16:43:38 No.771546886
小牧長久手の戦いや関ケ原で決闘者たちが流れるからダメ
194 21/02/04(木)16:44:04 No.771546966
今回猿も狸もしっかりやり手だから本領を発揮する前に終わるのは寂しい
195 21/02/04(木)16:44:15 No.771547002
まあ実際十兵衛って何もしてなかった期間が長いからな…
196 21/02/04(木)16:44:20 No.771547012
合戦がほとんどナレで終わるのがさみしい まともにやったの桶狭間くらいでは
197 21/02/04(木)16:44:25 No.771547032
日曜の夜にやってた最終回直前SPで歴代の本能寺のシーン抜粋が面白かった
198 21/02/04(木)16:44:41 No.771547088
>まともにやったの桶狭間くらいでは ぴるす最終回でまた出てくるらしいな
199 21/02/04(木)16:44:43 No.771547090
>これの猿と狸がメインとか地獄じゃん… でもこれの猿がおかしくなって惨めに死ぬとこ見たい気持ちあるわ スピンオフの短期枠で
200 21/02/04(木)16:44:46 No.771547099
>でもこのキャラ付けの猿と狸の後世は見たいよ… とりあえず明智謀反を知った時の反応が楽しみすぎる
201 21/02/04(木)16:45:16 No.771547206
そういや官兵衛出るらしいな
202 21/02/04(木)16:45:16 No.771547207
>まともにやったの桶狭間くらいでは たのしかった竜騎士ジャンプ!
203 21/02/04(木)16:45:36 No.771547278
>朝倉部分はある意味最後にあまり響いてないかもしれない… 麒麟に忠実すぎる十兵衛のキャラ自体はあそこで立ったようにも思う
204 21/02/04(木)16:45:45 No.771547303
>合戦がほとんどナレで終わるのがさみしい >まともにやったの桶狭間くらいでは 二話の道三の罠も力入れてたでしょ 本来ならああいう合戦シーンもっとあったんだろうけどコロナが…
205 21/02/04(木)16:45:53 No.771547324
>日曜の夜にやってた最終回直前SPで歴代の本能寺のシーン抜粋が面白かった 首切りする渡nov! であるかマンのポイズンnov! 渡オマージュでやっぱり首切りする舘ひろしnov! なぜかGOを思い出すトヨエツnov!
206 21/02/04(木)16:45:58 No.771547350
尺ないだろうに光秀の嫁さんの最期綺麗にやってくれたのがすげー良かった 悲しい…
207 21/02/04(木)16:46:19 No.771547422
え!?中国大返しから関ヶ原までをギチギチに詰め込んだ劇場版を!?
208 21/02/04(木)16:46:20 No.771547425
道三の一騎打ちも良かったじゃん
209 21/02/04(木)16:46:27 No.771547447
>>朝倉部分はある意味最後にあまり響いてないかもしれない… >麒麟に忠実すぎる十兵衛のキャラ自体はあそこで立ったようにも思う ユースケへの態度でこいつ麒麟だけ見てて人は見てねえなってなったからな…
210 21/02/04(木)16:46:29 No.771547456
>でもこれの猿がおかしくなって惨めに死ぬとこ見たい気持ちあるわ 想像つくものは特に見れなくてもいいかな…
211 21/02/04(木)16:46:35 No.771547471
結局麒麟は誰だったの
212 21/02/04(木)16:46:49 No.771547516
丹波攻略がナレで終わって地元ガックリみたいな神戸新聞の見出しがネットに出てたけど 地元民そこじっくりやられて嬉しいか!?
213 21/02/04(木)16:47:05 No.771547565
今回のnovは潔く焼ける感じがしない
214 21/02/04(木)16:47:09 No.771547571
前回生首出てきてメシ食いながら見るドラマじゃねえんだなって思った ほぼ毎回晩飯食いながら見ちまった
215 21/02/04(木)16:47:24 No.771547611
麒麟という言葉で象徴されすぎてるけど 十兵衛が求めてるのは天下を治める力と仁のある為政者だからな
216 21/02/04(木)16:47:57 No.771547725
>>でもこれの猿がおかしくなって惨めに死ぬとこ見たい気持ちあるわ >想像つくものは特に見れなくてもいいかな… なんなら既に惨めなとこあるよね猿 そこが格好いいんだけど
217 21/02/04(木)16:48:02 No.771547742
大河の話に混ぜていいのかわからないけどマイベスト秀吉の死に様は新日本ハウス
218 21/02/04(木)16:48:10 No.771547769
>地元民そこじっくりやられて嬉しいか!? いろいろと地名が出るだけでも美味しい
219 21/02/04(木)16:48:50 No.771547894
>尺ないだろうに光秀の嫁さんの最期綺麗にやってくれたのがすげー良かった >悲しい… 決めのシーンの画面とにかく色彩凝ってるよね
220 21/02/04(木)16:48:57 No.771547917
力と仁両方兼ね揃えてる人がいないから どうにか組み合わせようとするけど上手く行かない感じだな…
221 21/02/04(木)16:49:43 No.771548074
公方様のなんとか底まで落ちきらずに済んだ感
222 21/02/04(木)16:50:16 No.771548191
朝倉は上洛で家中を全然まとめられてないの見て こいつに天下を治める力はねーなと見限った
223 21/02/04(木)16:50:22 No.771548220
つきものの落ちたよしあきで月になんてのぼるもんじゃねえなと分かる大河
224 21/02/04(木)16:50:30 No.771548240
novが濃いだけのドラマにならなくてよかった…
225 21/02/04(木)16:51:13 No.771548404
麒麟は昔自分が籠に隠して干し柿をあげた子供だった って書くとなんか素敵エピソードですよね
226 21/02/04(木)16:51:17 No.771548411
ミカドってすごいんだねえ
227 21/02/04(木)16:51:29 No.771548450
個人的な話をすれば風間君の評価がちょっと上がった
228 21/02/04(木)16:51:36 No.771548472
あれ程狂気じみた感じになってた公方が毒が抜けた感じに釣りをしてるのもよかったね…
229 21/02/04(木)16:52:00 No.771548560
決闘者家康は何で月を攻略できたの?
230 21/02/04(木)16:52:01 No.771548563
>個人的な話をすれば風間君の評価がちょっと上がった 橋本左内よかったじゃん
231 21/02/04(木)16:52:06 No.771548576
>個人的な話をすれば染谷君の評価がすごく上がった
232 21/02/04(木)16:52:09 No.771548583
みんな濃いからな…
233 21/02/04(木)16:52:34 No.771548664
よしあきの人もいい…
234 21/02/04(木)16:52:47 No.771548715
>決闘者家康は何で月を攻略できたの? 幕府って軌道エレベーター作ったから
235 21/02/04(木)16:52:59 No.771548756
>>個人的な話をすれば染谷君の評価がすごく上がった 映画デビルマンに子役で出てた役者だ 面構えが違う
236 21/02/04(木)16:53:00 No.771548761
>個人的な話をすれば佐々木蔵之介が怖くなった