虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/04(木)15:02:06 ゆで卵... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/04(木)15:02:06 No.771526404

ゆで卵を同じコンビニで買っても卵の殻がするする剥ける場合と白身に張り付いてぼろぼろになっちゃう場合で明暗が分かれるけどなぜなんかぬ

1 21/02/04(木)15:02:42 No.771526540

茹でたあとに冷えるかどうか

2 21/02/04(木)15:03:46 No.771526795

卵にだって個性があるんぬ 今はそういうのが尊重される時代なんぬ

3 21/02/04(木)15:03:51 No.771526812

コンビニによって殻の厚さが違うんで油断出来ないんぬ

4 21/02/04(木)15:04:52 No.771527026

茹で卵たべたくなってきたんぬ

5 21/02/04(木)15:05:03 No.771527065

新しい卵は綺麗に向けないらしい

6 21/02/04(木)15:10:12 No.771528088

たまには温泉たまごも進めるぬ

7 21/02/04(木)15:12:04 No.771528465

>茹でたあとに冷えるかどうか >新しい卵は綺麗に向けないらしい コンビニみたいに大量に作ってる場合は工程や鮮度のばらつき少ないんじゃないかぬ?

8 21/02/04(木)15:15:01 No.771529086

オムキャッツ?

9 21/02/04(木)15:16:46 No.771529434

>オムキャッツ? そう呼ばれていたこともあるんぬ

10 21/02/04(木)15:17:15 No.771529515

アナルに?

11 21/02/04(木)15:19:06 No.771529895

オムキャッツ最近なんでオムレツ作らないんぬ?

12 21/02/04(木)15:20:13 No.771530114

エッグキャッツ!

13 21/02/04(木)15:21:04 No.771530287

張り付くやつをスルっと剥がす便利技とかないんぬ?

14 21/02/04(木)15:21:57 No.771530455

茹でた後冷やすのと流水の中で殻剥きするのやりやすいんぬ

15 21/02/04(木)15:23:04 No.771530674

>オムキャッツ最近なんでオムレツ作らないんぬ? フライパンのテフロンがダメになっちゃったからなんぬ 新しいフライパン買おうにもどういうのがいいか迷ったままなんぬ

16 21/02/04(木)15:23:59 No.771530866

>張り付くやつをスルっと剥がす便利技とかないんぬ? 殻ちょっと割って息吹き入れたらいいと教わったんぬ 成功した事はないんぬ

17 21/02/04(木)15:24:20 No.771530927

超音波当てるとスルスル剥けたりしないかぬ...

18 21/02/04(木)15:24:25 No.771530945

卵は脂質が多いから気をつけるんぬ

19 21/02/04(木)15:26:13 No.771531297

>フライパンのテフロンがダメになっちゃったからなんぬ >新しいフライパン買おうにもどういうのがいいか迷ったままなんぬ カインズのマーブルシリーズおぬぬめなんぬめ 軽いのがいいんぬめ

20 21/02/04(木)15:27:06 No.771531486

タッパーに水入れてヒビ入るくらいにシャカシャカするという技は聞いたことある

21 21/02/04(木)15:28:38 No.771531824

ぬもおちんちんの皮がスルスル剥ける時と なんか張り付いててうまく剥けない時あるんぬな

22 21/02/04(木)15:28:58 No.771531893

>カインズのマーブルシリーズおぬぬめなんぬめ >軽いのがいいんぬめ いいこと聞いたんぬ

23 21/02/04(木)15:32:23 No.771532615

>カインズのマーブルシリーズおぬぬめなんぬめ >軽いのがいいんぬめ ティファールよりもいいんぬ?

24 21/02/04(木)15:32:37 No.771532672

>卵は脂質が多いから気をつけるんぬ 1日2~3個なら許容範囲じゃねぇんぬ?

25 21/02/04(木)15:34:45 No.771533123

>ティファールよりもいいんぬ? そこは好き好きだからぬんとも 特徴はこびりつかないし軽いとこなんぬめ

26 21/02/04(木)15:39:23 No.771534144

ぬのヤツはハゲてないけど電気コンロに乗せると接地が怪しいので歪んじゃってるぬ 魔法陣みたいのが書いてあるマーブルコートフライパンに惹かれるぬ

27 21/02/04(木)15:41:20 No.771534517

いやお前は禿げているぞ 現実を見ろ

28 21/02/04(木)15:41:39 No.771534588

どんな卵もきれいにむけるゆで方あるんぬ

29 21/02/04(木)15:41:44 No.771534607

>1日2~3個なら許容範囲じゃねぇんぬ? そこは他の食材との兼ね合いで決めるといいんぬ

30 21/02/04(木)15:42:14 No.771534704

軽く押さえながらコロコロして細かくひぴをいれるといいって聞いたんぬ うまくいくかは知らないんぬ

31 21/02/04(木)15:43:49 No.771535031

何でこのスレ建てでオムキャッツだって分かるんぬ…?

32 21/02/04(木)15:44:12 No.771535096

イメージだけどいっぺん茹でられて冷えたやつを殻が温まるくらいの湯に通すとむきやすそうな気がする

33 21/02/04(木)15:44:52 No.771535242

鮮度にもよるだろうがそれ以上に剥けやすい剥けにくいは卵の個性がそれぞれなんぬ 「」のちんぽこと同じなんぬ

34 21/02/04(木)15:45:53 No.771535455

>何でこのスレ建てでオムキャッツだって分かるんぬ…? スレ画+卵=オムキャッツ!

35 21/02/04(木)15:48:05 No.771535900

オムキャッツはオムライスは作らないんぬ?

36 21/02/04(木)15:50:22 No.771536334

>オムキャッツはオムライスは作らないんぬ? 凝ったものは作れないんぬ オムレツでもお皿洗い面倒なんぬと思うくらいのものぐさなんぬ

37 21/02/04(木)15:51:30 No.771536565

オムキャッツからゆで卵の剥き方にこだわるハードボイルドキャッツにクラスチェンジなんぬ?

38 21/02/04(木)15:52:13 No.771536686

オムキャッツと筋トレキャッツが同一の存在か思い出してるんぬ

39 21/02/04(木)15:52:14 No.771536690

テフロンはどうせすぐだめになるから500円ぐらいの安いやつをポンポン使い捨てたらいいんぬ

40 21/02/04(木)15:53:34 No.771536947

オムレツにそんな凝るなら鉄フライパン買って育てた方が楽しいと思う 便利かどうかは一長一短だけど

41 21/02/04(木)15:55:37 No.771537404

>オムキャッツからゆで卵の剥き方にこだわるハードボイルドキャッツにクラスチェンジなんぬ? 坂東さんなんやな

42 21/02/04(木)15:57:22 No.771537788

コンビニゆで卵で剥きにくい卵にあたった事ないんぬ

43 21/02/04(木)15:58:02 No.771537925

コンビニでゆで卵買ったことないんぬ 剥きにくいとかあるんぬなー

44 21/02/04(木)15:59:28 No.771538206

バーンドサッ

45 21/02/04(木)15:59:50 No.771538281

ヒビを多く入れるほど殻が細かくなり卵と殻の接着面が小さくなるので剥けやすくなるんぬ

46 21/02/04(木)16:02:58 No.771538896

>凝ったものは作れないんぬ 冷凍チキンライス買ってきてオムレツ乗せようぜ

47 21/02/04(木)16:05:41 No.771539448

オムツ

48 21/02/04(木)16:19:13 No.771542068

卵のけつに針で穴を開けとけば大体うまくいくんぬ めんどくさいからさいきんあけてないんぬ

49 21/02/04(木)16:27:27 No.771543636

>卵のけつに針で穴を開けとけば大体うまくいくんぬ 100円ショップで専用器具買ったけど万全でもないんぬ 冷やす手間か卵の鮮度とかにヒミツがある気がするんぬ

↑Top