虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/04(木)14:26:12 しいた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/04(木)14:26:12 No.771519108

しいたけでも菌床栽培してるやつだったらおがくずとか普通に付いてるし環境によっては虫がついてたりするのも珍しくないから普通に洗った方がいいよ

1 21/02/04(木)14:27:09 No.771519306

ソースは?

2 21/02/04(木)14:28:08 No.771519489

そこで天然椎茸 他の毒キノコの胞子がついてる可能性あるから水洗いしたほうがいい

3 21/02/04(木)14:28:09 No.771519497

きのこ普通洗うだろ…それしきでうまあじなんか落ちねぇよクソバカがよ

4 21/02/04(木)14:28:25 No.771519555

オタフク

5 21/02/04(木)14:29:04 No.771519674

えのきとか下の方明らかに汚れてることあるじゃん 洗えよ

6 21/02/04(木)14:29:33 No.771519776

表面にそんなうまあじ集まってるなら出汁取るのもっと楽でいいんだけどな…

7 21/02/04(木)14:29:54 No.771519844

あーごめんごめん私外国暮らしが長いからつい洗っちゃうの(笑)

8 21/02/04(木)14:31:03 No.771520055

なめこは洗わなくてもいいと言うか洗えないからわかるよ しいたけは洗えよ 野菜だって水洗いするのが普通でしょ

9 21/02/04(木)14:32:00 No.771520220

料理関係は楽な方楽な方が常識になっていくからな…

10 21/02/04(木)14:32:43 No.771520361

市販のきのこなら栽培方法からして汚れないから洗わなくていいって聞いた 採ってきたのは洗った方がいいと思う

11 21/02/04(木)14:33:41 No.771520545

前にも言ったけどお前の知識は8割ワザップだよ

12 21/02/04(木)14:34:13 No.771520654

そこでこのまいたけ

13 21/02/04(木)14:35:17 No.771520886

専門家は洗わなくていいって言ってる >姫野一郎商店 https://shiitake-himeno.co.jp/blog/2356 >基本的に、しいたけは洗わなくても大丈夫です! >まず結論からいうと、しいたけは基本的には洗わなくても大丈夫です。 >というのも、しいたけは農薬を使わずに栽培しているので安心して口に入れられるというのが大きな理由。 >また、原木に植えた菌から発生するので土にも触れていませんから、とてもきれいな状態で収穫し、丁寧に乾燥しているのです。 >ただし、やはり風が吹いたり自然の状況により木の屑が付着することはあります。それらしきものが付いていたら、乾燥した状態ならふきんでサッと軽く触って汚れを落とすこと。 https://www.nagoyatv.com/dode/program-corner/tokusyu_wed/research/entry-4432.html >ガルガルというチリ原産のキノコを研究している原田栄津子博士によると、キノコは9割が水分で、洗うことで過剰に水分を与えてしまうと、炊き込みご飯が水っぽくなったり、食感がなくなったりと料理の出来にも影響を与えてしまうことがあるのだそう。土や汚れなどはキッチンペーパーなどで拭いたり、包丁でその部分を削り取ってしまうのがいいのだそうです。

14 21/02/04(木)14:37:22 No.771521293

うるせ~ 知らね~

15 21/02/04(木)14:38:54 No.771521607

俺は素人の雑感は当てにしないことにしてるんだ

16 21/02/04(木)14:39:16 No.771521680

どの料理サイト見てもきのこは洗わないって書いてるけど「」が言うなら間違いないな

17 21/02/04(木)14:39:34 No.771521745

>市販のきのこなら栽培方法からして汚れないから洗わなくていいって聞いた >採ってきたのは洗った方がいいと思う 山とかで採集してきたやつは虫食いだったりするから水につけるぐらいでちょうどよくなる

18 21/02/04(木)14:40:09 No.771521858

個人的には洗ってないというだけで食べるとき気分悪くなる方が出来に影響与えてしまう可能性とやらよりデカい

19 21/02/04(木)14:41:33 No.771522148

>なめこは洗わなくてもいいと言うか洗えないからわかるよ パックに軽く洗えって書いてないかなめこ

20 21/02/04(木)14:41:45 No.771522192

がっつり虫が付いてるときもあるし

21 21/02/04(木)14:42:11 No.771522272

洗わなくても大丈夫ってことは洗ってもいいんでしょ

22 21/02/04(木)14:42:39 No.771522365

きのこは洗うと水っぽくなるのは分かる 水分吸っちゃうんだよな いつも洗ってから拭いても水っぽくてスポンジみたいな手触りはだてじゃないんだなって思う

23 21/02/04(木)14:43:54 No.771522613

キノコって煮込み料理にばっかり使うから どうせ水分吸うしってなる

24 21/02/04(木)14:45:18 No.771522923

工場で栽培してるのは洗わないけど山から採ってきたキノコは下処理で洗った後に塩水に漬けないとギャーってなるからなぁ

25 21/02/04(木)14:46:04 No.771523084

塗れ布巾で拭くって教わった

26 21/02/04(木)14:46:24 No.771523165

創作マナー講師と同じだろ

27 21/02/04(木)14:46:33 No.771523200

キノコ洗わないってなにそれ…

28 21/02/04(木)14:47:49 No.771523485

前も言ったけど「」てろくに知識もないのに適当なこと言うよね

29 21/02/04(木)14:47:55 No.771523508

GAP他の第三者認証機関の噛む生産工程認証を取ると生で食べても健康被害リスクの無い生産物を求められたりするよ まあ生で食べても美味しくないんだが

30 21/02/04(木)14:48:00 No.771523525

山で採ったのは塩水漬けるんだぞ?

31 21/02/04(木)14:48:25 No.771523612

食って味に違いないと思うならそうしろよ

32 21/02/04(木)14:48:43 No.771523658

洗う洗わないで変わる味の違いがわかるのあなた?

33 21/02/04(木)14:49:01 No.771523723

工場だってゴキブリとか普通にいそうなんだが本当に大丈夫なのかな

34 21/02/04(木)14:49:33 No.771523831

いたら問題になるよ!

35 21/02/04(木)14:50:21 No.771523974

俺農家だからいうけど普通に袋詰めされるまで汚れるし売られるまでに何人も触るしそのまま食うのはかなりヤバイ 触るとその部分が変色したりしちゃう果物は例外だけど

36 21/02/04(木)14:51:06 No.771524132

マッシュルームとか栽培物とかはは濡れ布巾で拭いたりする程度でええよ でもやっぱ気になるならやってもいいと思う あと天然のキノコ取りしてみてほしい 虫出しすると天然物くいたくねえ!ってなるよ!

37 21/02/04(木)14:51:14 No.771524161

マッシュルームとか付いてるの馬糞だけど洗わなくていいん? 無害だけど本当にいいんだな?

38 21/02/04(木)14:51:27 No.771524210

クリーンルームの中で栽培から出荷まで完結してるとでも思ってんのか…

39 21/02/04(木)14:51:37 No.771524246

炊き込みごはんが水っぽく…?

40 21/02/04(木)14:52:07 No.771524348

洗ったキノコで炊き込みご飯の味が薄くなるなら 俺は炊き込みご飯側の水分量を調節する

41 21/02/04(木)14:52:42 No.771524464

洗わないより洗った方が良いに決まってるだろ 洗わないで得られるものってちょっと味が良くなった気がする程度の事だろ

42 21/02/04(木)14:52:44 No.771524468

うちのは原木から取ってたやつだから虫とかあるし洗ってた 市販の奴は工場だから大丈夫なのか

43 21/02/04(木)14:52:56 No.771524509

でも肉は洗わないじゃん?

44 21/02/04(木)14:52:59 No.771524520

茸はどうしてもあの笠の裏にあるクリーチャーがブシューって息吐きそうな部分一回水で洗っておきたい

45 21/02/04(木)14:53:04 No.771524540

>ゴキブリとか 鳥虫獣はモニタリングが基本 まあ一番ヤベーのは水鼠鳥の糞でゴキの危険度はもうちょい下がるんだが

46 21/02/04(木)14:53:05 No.771524548

食感の話はなるほどと思うのに炊き込みご飯の味が薄くなるで一気に内容も薄く

47 21/02/04(木)14:54:01 No.771524757

原木が無菌室がどうのこうのより 他人が触った物を直に食いたくねぇんだわ

48 21/02/04(木)14:54:02 No.771524763

天然キノコはヒダに虫いるとな当たり前だしな

49 21/02/04(木)14:54:54 No.771524925

この男自分の時は前も言ったけどって言ってそう

50 21/02/04(木)14:54:56 No.771524937

煮たり焼いたりしても毒素が発生してると意味ないんだっけ?

51 21/02/04(木)14:55:44 No.771525092

>煮たり焼いたりしても毒素が発生してると意味ないんだっけ? それ菌は菌でもカビの話じゃね!?

52 21/02/04(木)14:56:38 No.771525268

>でも肉は洗わないじゃん? おがくずとかが付いてる肉買ってるの?

53 21/02/04(木)14:58:10 No.771525588

家庭科で習った覚えがあるぞ

54 21/02/04(木)14:58:24 No.771525653

傘のぼろぼろしてるところが落ちるから軽く洗う 汁物に浮いててもあれだし

55 21/02/04(木)14:58:26 No.771525662

肉はおがくずついてるだろ 何言ってんだ

56 21/02/04(木)14:59:32 No.771525877

一度言われたこと次できないから毎回言われるんだよ

57 21/02/04(木)15:00:06 No.771525985

>それ菌は菌でもカビの話じゃね!? 菌は高温で死ぬが菌等の働きで合成された毒は分解されない場合があるから体に悪いって話だと思う

58 21/02/04(木)15:01:02 No.771526167

表面をさっと水で流すだけでも洗うの範疇に入るから誤解を招きそうな気はする

59 21/02/04(木)15:01:04 No.771526174

>工場で栽培してるのは洗わないけど山から採ってきたキノコは下処理で洗った後に塩水に漬けないとギャーってなるからなぁ >あと天然のキノコ取りしてみてほしい >虫出しすると天然物くいたくねえ!ってなるよ! ひだから小さい虫わさわさ出てくるの経験すると市販のきのこを洗うの洗わないの細けぇなってなる

60 21/02/04(木)15:01:21 No.771526233

とりあえず洗っとけば安心ってことね

61 21/02/04(木)15:02:33 No.771526505

ちゃんと二度と言わないでって言えるのがえらい

62 21/02/04(木)15:02:49 No.771526562

洗った方が安心感で満足度高くなるから洗うわ

63 21/02/04(木)15:03:07 No.771526633

前も言ったけど二度と言わないで

64 21/02/04(木)15:03:18 No.771526683

>ひだから小さい虫わさわさ出てくるの経験すると市販のきのこを洗うの洗わないの細けぇなってなる 実際に見るときのこ食う気なくなっちゃう

65 21/02/04(木)15:03:26 No.771526712

スレ画の絵柄の不快感がすごいな…

66 21/02/04(木)15:06:13 No.771527280

>そこで天然椎茸 >他の毒キノコの胞子がついてる可能性あるから水洗いしたほうがいい ほう知らなかった

67 21/02/04(木)15:07:10 No.771527465

市販のきのこは洗わなくていい 市販の天然きのこは洗わなくていい

68 21/02/04(木)15:08:48 No.771527776

洗わなくていいなんだろ?洗っちゃいけないんじゃなくて じゃあ俺は洗う

69 21/02/04(木)15:09:01 No.771527826

「」は頭の中で作った常識を当然のように語る

70 21/02/04(木)15:09:03 No.771527836

>>そこで天然椎茸 >>他の毒キノコの胞子がついてる可能性あるから水洗いしたほうがいい >ほう知らなかった 一生言わないで

71 21/02/04(木)15:11:48 No.771528412

めんどくせぇ…もういいわ一生きのこ使わん

72 21/02/04(木)15:13:34 No.771528814

前にテレビで普通に料理人の人が一応濡れ付布巾で拭うか軽く洗うかしてますって言ってたからさっと洗ってる 人前でやるとスレ画になるからやらないけど

73 21/02/04(木)15:14:17 No.771528955

調理法によっても違うんじゃねえの?

74 21/02/04(木)15:15:12 No.771529133

たしかに軽く洗っただけで目に見えて傷んでるもんな

75 21/02/04(木)15:15:28 No.771529185

洗ったほうが早いから洗う

76 21/02/04(木)15:16:27 No.771529385

キノコで一括りにすんな しいたけは洗ったほうがいい方のキノコ

77 21/02/04(木)15:16:50 No.771529447

専門的な事を言うなら洗わずに布で拭き取った方が良い でもそんな専門的な料理しないだろ

78 21/02/04(木)15:17:14 No.771529509

そもそもお前の料理そんなに繊細じゃねぇだろ

79 21/02/04(木)15:18:05 No.771529682

どうせその布巾も使い古して雑菌繁殖してんだから

80 21/02/04(木)15:18:17 No.771529715

えのきの根元の白い菌糸とおがくずが付いた部分はどうしてる?

81 21/02/04(木)15:19:02 No.771529876

どっちにしろきのこは食べない

82 21/02/04(木)15:19:08 No.771529900

「」は自炊のガス代を気にして外食するし一人分の料理を作るならコンビニ飯のほうが結局安くつくと豪語するからな

83 21/02/04(木)15:19:19 No.771529931

まぞくで清子さんが言ってたからそれを信じる

84 21/02/04(木)15:19:44 No.771530023

>「」は自炊のガス代を気にして外食するし一人分の料理を作るならコンビニ飯のほうが結局安くつくと豪語するからな また守護がでかくなってる…

85 21/02/04(木)15:19:58 No.771530064

水吸うほど洗うってどんだけ長時間洗うつもりだよ

86 21/02/04(木)15:22:13 No.771530507

皮は剥いた方がいい?

87 21/02/04(木)15:22:14 No.771530508

>えのきの根元の白い菌糸とおがくずが付いた部分はどうしてる? 捨てる

88 21/02/04(木)15:22:17 No.771530516

少なくともマッシュルームは腐葉土的な奴に菌植え付けて生えてくるから洗った方がいいと思う

89 21/02/04(木)15:23:00 No.771530665

>えのきの根元の白い菌糸とおがくずが付いた部分はどうしてる? 食感最悪だからまとめて切り落として捨てる

90 21/02/04(木)15:24:32 No.771530966

根本は捨てるって大体のレシピで書いてある気がするが食ってたのか「」

91 21/02/04(木)15:24:36 No.771530981

てんぷらは露骨に変わるな… ぐにゅぐにゅしてまずくなる

92 21/02/04(木)15:24:44 No.771531010

洗わないとダニとか小さい虫も一緒に食うことになるよ シイタケの旨味のほうが大事?そう…

93 21/02/04(木)15:24:55 No.771531042

新聞紙のカスついてたの見て以来洗ってる

94 21/02/04(木)15:26:24 No.771531337

虫に関してはアレルギー出るレベルじゃなければ知らないほうが幸せってのもある

95 21/02/04(木)15:27:06 No.771531489

しめじとえのきとまいたけはなんとなく洗わない しいたけはなんとなく洗いたい

96 21/02/04(木)15:27:11 No.771531510

きのこ洗うっていうだけで普段料理してないんだな…ってわかっちゃうから適当なこと言わないほうがいいよね あと極端に虫を気にするのもエアプがバレやすい 料理はみんなやってるからこそ突っ込まれやすいってことを理解しなきゃ

97 21/02/04(木)15:27:35 No.771531584

料理ごときでエアプもクソもあるかよ…

98 21/02/04(木)15:29:03 No.771531914

基本野菜は全部洗ってる

99 21/02/04(木)15:29:39 No.771532049

えのきって半分で切って上しか使わないだろ?

100 21/02/04(木)15:29:45 No.771532071

キノコ洗わない事だけ知ってて石付きそのまま食べてそう

101 21/02/04(木)15:30:04 No.771532144

>料理ごときでエアプもクソもあるかよ… あるだろそりゃ

102 21/02/04(木)15:30:19 No.771532207

>スーパーなどで買ったきのこは基本的に洗わないで大丈夫! >ナメコ・マッシュルーム・生キクラゲ・ハナビラタケはさっと洗った方が良い だそうだ

103 21/02/04(木)15:30:26 No.771532237

きのこ濡らすとなんか切ったりちぎったりしにくくない?そういう面からも濡らさないほうが楽 あと純粋に工程が増えるのが嫌だ

104 21/02/04(木)15:30:39 No.771532276

母親のごはん食べてるだけの「」も居るだろうからな

105 21/02/04(木)15:31:03 No.771532359

キノコ洗った?

106 21/02/04(木)15:31:32 No.771532447

へー洗わなくていいんだ!知らなかったー!で済ませとけばいいのに 洗うとかクソだろ!知らねえよ!死ね!とか言い出すから「」はダメ

107 21/02/04(木)15:32:02 No.771532546

俺は洗った方が気持ちよく食えるから洗う 僅かな味の差異より明確な安心を選ぶ

108 21/02/04(木)15:32:37 No.771532671

理屈の上ではそうだろうけど出荷されてから店に届くまで何があったかわからないし… ちょっと水で洗ったからって違いが分かるほど敏感な舌じゃないし…

109 21/02/04(木)15:32:51 No.771532724

>へー洗わなくていいんだ!知らなかったー!で済ませとけばいいのに それで流して実際にはやらないのが出来る「」スタイル…

110 21/02/04(木)15:33:09 No.771532788

別に誰しもが最適解で料理してるわけでもないから 教科書通りじゃない事言ったからエアプ!みたいなレッテル貼りは滑稽になるだけだぞ

111 21/02/04(木)15:33:10 No.771532792

俺は肉も洗ってた

112 21/02/04(木)15:33:49 No.771532923

原木から取った肉なら汚れてる可能性もあるからな

113 21/02/04(木)15:34:00 No.771532958

>俺は肉も洗ってた 意味ないからもうやらなくて大丈夫だよー

114 21/02/04(木)15:34:45 No.771533120

もやしも洗わなくていいぞ

115 21/02/04(木)15:34:56 No.771533162

>別に誰しもが最適解で料理してるわけでもないから 料理ごときでこれいうのもなんかあれだけど続けてたら最適化されるもんなんだよね まあ君はなんでもやり続けたのとなさそうだから知らないよね

116 21/02/04(木)15:34:59 No.771533169

こう広まってるんだと出来合いのものとか外食全般のキノコも洗われてないのでは もう外でキノコ食えないな

117 21/02/04(木)15:35:11 No.771533210

身体も洗わなくていいぞ

118 21/02/04(木)15:35:14 No.771533222

うわぁ…

119 21/02/04(木)15:35:40 No.771533324

鍋に入れるんなら別に洗ってもいいじゃろ?

120 21/02/04(木)15:36:15 No.771533447

逆に鍋で煮るなら洗わなくても大丈夫じゃね?

121 21/02/04(木)15:36:23 No.771533476

>鍋に入れるんなら別に洗ってもいいじゃろ? 火を通すなら尚更どうでも良くない? 心理的な問題なら洗ってもいいよ…

122 21/02/04(木)15:36:28 No.771533499

前も言われたなら覚えとけよ

123 21/02/04(木)15:37:34 No.771533753

>俺は肉も洗ってた 生肉洗うと台所に細菌が飛び散って食中毒のリスクになるから気を付けてな

124 21/02/04(木)15:38:48 No.771534018

俺は肉も洗うしキノコも洗うぜ

125 21/02/04(木)15:38:56 No.771534047

洗わなくてもいい ということは 洗ってもさして問題はない ということ

126 21/02/04(木)15:39:56 No.771534263

ちょっと水道水に対する信頼が高すぎない?

127 21/02/04(木)15:40:38 No.771534378

>ちょっと水道水に対する信頼が高すぎない? 水洗いすれば綺麗になると思ってるとかな 煮沸しなきゃ意味ないのに

128 21/02/04(木)15:41:26 No.771534539

「」って自分の常識が最優先の老害そのものなところたまにあるよね

129 21/02/04(木)15:41:28 No.771534546

別にいいじゃん洗っても

130 21/02/04(木)15:42:06 No.771534680

>「」って自分の常識が最優先の老害そのものなところたまにあるよね たまに…?

131 21/02/04(木)15:42:27 No.771534756

いつも…?

132 21/02/04(木)15:42:37 No.771534792

洗ったから何なんだ…

133 21/02/04(木)15:42:55 No.771534845

チンペーパーで拭くのが普通だろ?

134 21/02/04(木)15:43:57 No.771535048

自己と他者の区別が付けられないのか、自分が最適解だと思った行動以外を他者がやると 例え大差ない行動だろうとひどく攻撃的になって罵倒し始める人はいる

135 21/02/04(木)15:43:57 No.771535050

スーパーで売ってるキノコは基本洗わなくてもいいけど 天然のキノコとか山で取ったものはちゃんと洗わないといけないから その辺の話が行き違ってるだけな気がする

136 21/02/04(木)15:45:00 No.771535264

>煮沸しなきゃ意味ないのに つまり煮込み料理が最適ってことじゃん!

137 21/02/04(木)15:45:23 No.771535349

>つまり煮込み料理が最適ってことじゃん! そういうこと(藁)

138 21/02/04(木)15:45:27 No.771535366

>スーパーで売ってるキノコは基本洗わなくてもいいけど >天然のキノコとか山で取ったものはちゃんと洗わないといけないから >その辺の話が行き違ってるだけな気がする 洗うって言ってる「」は山でとってきてる人だった

139 21/02/04(木)15:45:47 No.771535429

>自己と他者の区別が付けられないのか、自分が最適解だと思った行動以外を他者がやると 自分と他人を同一視する人そんな簡単に見つかんないよ変な宗教じゃないんだから

140 21/02/04(木)15:45:53 No.771535454

男も「前にも言ったけど」をよく言って妻が涙目になってるんだろうな 口癖って自分じゃわからない事が多いし

141 21/02/04(木)15:46:43 No.771535638

>母親のごはん食べてるだけの「」も居るだろうからな 母親が寝込んでも食卓で待ってるんだよね 「」の父親も同じ

142 21/02/04(木)15:46:52 No.771535657

流水で洗うのは強いよ 食中毒のリスクは確実に減る ただスーパーで売ってるキノコは食中毒のリスクほとんどないから洗わなくてもいいだけで

143 21/02/04(木)15:47:31 No.771535783

今の時間は主婦が強いからニートは黙ってな

144 21/02/04(木)15:47:35 No.771535795

洗わなくて「も」いいってことは別に洗ってもいいんじゃないの

145 21/02/04(木)15:48:36 No.771536015

ていうか洗うってサッて水くぐらせたり流水にちょこっと晒すだけでしょ?

146 21/02/04(木)15:48:43 No.771536046

>洗わなくて「も」いいってことは別に洗ってもいいんじゃないの 無駄って言われてるのにそんなに洗いたいなら別にいいと思うよ…

147 21/02/04(木)15:49:03 No.771536108

見ろよこの水浸しのザル

148 21/02/04(木)15:49:13 No.771536131

言うほど味も栄養も流れんやろ

149 21/02/04(木)15:49:32 No.771536188

加工と流通の業者をどこまで信頼するかで変わるんじゃない? 加工過程に携わってた俺としては洗わないと食いたくない

150 21/02/04(木)15:49:58 No.771536260

しいたけ加工するん?

151 21/02/04(木)15:50:17 No.771536320

洗わなくていいってもう散々理由説明されてんのにまだ言うからすごいと思う

152 21/02/04(木)15:50:29 No.771536351

俺も実家が農家だから野菜は基本水洗いする 場合によっては洗剤も使う

153 21/02/04(木)15:50:57 No.771536456

きのこは農薬とか使わないよね

154 21/02/04(木)15:51:25 No.771536552

女性ってこういうとこあるよね

155 21/02/04(木)15:52:28 No.771536733

キャベツは一枚一枚剥がして洗ってるけど必要な工程なのか迷いがある

156 21/02/04(木)15:52:51 No.771536817

気持ち悪い顔しながらいちいち指摘するほどのことでもないでしょ

157 21/02/04(木)15:53:17 No.771536901

家族が天然のキノコのパック詰買ってきた時は普通に小っちゃいゲジゲジとかくっ付いてたので 塩水で念入りに洗ったな

158 21/02/04(木)15:53:51 No.771537006

生で使うような野菜の特に葉物野菜はぎょう虫とか怖いからよく洗うわ

159 21/02/04(木)15:54:13 No.771537086

>気持ち悪い顔しながらいちいち指摘するほどのことでもないでしょ 何度指摘されても聞かないから言われるのでは というか気持ち悪い顔は画力の問題やんけ

160 21/02/04(木)15:54:19 No.771537112

洗わないバカがいるのか

161 21/02/04(木)15:54:31 No.771537157

洗ったらダメな理由なくない? ホコリとか付いてるかもだし洗うわ

162 21/02/04(木)15:54:43 No.771537201

>気持ち悪い顔しながらいちいち指摘するほどのことでもないでしょ すっぴんをカリカチュアしてるだけでは

163 21/02/04(木)15:54:53 No.771537230

うんわかった(洗う)

164 21/02/04(木)15:54:56 No.771537247

本当にもう引っ込みつかなくなったお爺ちゃんだな

165 21/02/04(木)15:54:59 No.771537257

しいたけは笠のひだひだに小さな虫入ってることあるから洗った方がいいよ

166 21/02/04(木)15:55:07 No.771537290

天然きのこは綺麗にみえても虫めっちゃいるから塩水につけて放置ぐらいしないと気持ち悪い…

167 21/02/04(木)15:55:19 No.771537332

考えてみればちんぽみたいなもんだし洗うわな

168 21/02/04(木)15:55:55 No.771537468

気分的にも洗った方がお得だぜ

169 21/02/04(木)15:55:59 No.771537478

>天然きのこは綺麗にみえても虫めっちゃいるから塩水につけて放置ぐらいしないと気持ち悪い… 天然物は洗った方がいいよって話だよ 流通してんのに天然物は基本無いから必要ないよってことで

170 21/02/04(木)15:56:05 No.771537499

よく市販されているような工場で栽培されてるきのこは洗わなくていいのでは

171 21/02/04(木)15:56:31 No.771537605

そんなに洗いたいなら折れずに反論しろよ情けない旦那だな

172 21/02/04(木)15:56:50 No.771537674

最後にレスしたら勝ちだからどうしても洗いたいならやってみな

173 21/02/04(木)15:57:25 No.771537801

一生レスしないで

174 21/02/04(木)15:57:32 No.771537826

>そんなに洗いたいなら折れずに反論しろよ情けない旦那だな それができたらこうして漫画にしてみんなに共感貰って傷付いた自尊心を回復させてまた同じ事を繰り返したりしない

175 21/02/04(木)15:58:51 No.771538082

>それができたらこうして漫画にしてみんなに共感貰って傷付いた自尊心を回復させてまた同じ事を繰り返したりしない これ描いてるの妻だよ

176 21/02/04(木)15:59:01 No.771538111

>それができたらこうして漫画にしてみんなに共感貰って傷付いた自尊心を回復させてまた同じ事を繰り返したりしない 書いたの旦那じゃなくて嫁なのに酷い言われようだな

177 21/02/04(木)15:59:19 No.771538165

旦那可哀想過ぎる…

178 21/02/04(木)15:59:27 No.771538204

いや描いてるの普通に夫だけど…

179 21/02/04(木)15:59:34 No.771538226

>よく市販されているような工場で栽培されてるきのこは洗わなくていいのでは 洗ったほうがいいにきまってるじゃん

180 21/02/04(木)15:59:55 No.771538295

わたあめ洗ったら消えた

181 21/02/04(木)16:00:28 No.771538409

妻にとって台所という自分のテリトリーで自分の所有物の夫が 自分のルールに従わなかったから馬鹿にしてるってだけだよ

182 21/02/04(木)16:00:43 No.771538452

>いや描いてるの普通に夫だけど… 元見たら嫁のアカウントにしか見えないが

183 21/02/04(木)16:01:03 No.771538524

>旦那可哀想過ぎる… 頭がね…

184 21/02/04(木)16:01:05 No.771538531

>いや描いてるの普通に夫だけど… https://twitter.com/yoitan_diary/status/1355667596578746368?s=21 OLってプロフィールに書いてるじゃん…変な逆張りするなよ…

185 21/02/04(木)16:01:40 No.771538652

まんこってレスチンポバトル勝つためだけに変なウソつくよね

186 21/02/04(木)16:01:55 No.771538705

すきやきに目輝かせてる夫気持ち悪いな…

187 21/02/04(木)16:03:10 No.771538934

間違えたのが認められないのかそうだねだけ増えてる…

188 21/02/04(木)16:03:27 No.771538988

洗うな 前にも言っただろ

189 21/02/04(木)16:03:39 No.771539027

前も言ったけど「」ってハゲてるよね

↑Top