虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/04(木)13:12:33 昼は殺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/04(木)13:12:33 No.771504386

昼は殺人水車

1 21/02/04(木)13:12:59 No.771504473

なにこれ

2 21/02/04(木)13:15:47 No.771505060

殺人水車

3 21/02/04(木)13:16:33 No.771505223

発想が売れない漫画家に近い

4 21/02/04(木)13:18:58 No.771505727

ダビンチだって似たような兵器考えてたし…

5 21/02/04(木)13:19:26 No.771505826

『聊斎志異』のなかに一編「曹操の墓」という短い話がある。ある日、河遊びをしていた者たちが立て続けにバラバラの遺体となって水面に浮かんだ。訝しんだ県知事が水をせき止めると水中から殺人水車が出現、その奥になんと曹操の墓があった、という内容

6 21/02/04(木)13:20:01 No.771505935

>『聊斎志異』のなかに一編「曹操の墓」という短い話がある。ある日、河遊びをしていた者たちが立て続けにバラバラの遺体となって水面に浮かんだ。訝しんだ県知事が水をせき止めると水中から殺人水車が出現、 ここまではわかる >その奥になんと曹操の墓があった、という内容 なんで!?

7 21/02/04(木)13:22:20 No.771506427

すごい物語が始まりそうだけどそこで終わりなのか…

8 21/02/04(木)13:23:18 No.771506624

盗掘を防ぐためとかかな…

9 21/02/04(木)13:24:20 No.771506835

曹操は頭いいけど冷酷な悪いやつなイメージ定着してたんで殺人機械作ってそうとかこういうお話にピッタリだって思われたんじゃない

10 21/02/04(木)13:25:09 No.771507009

墓石と殺人水車の距離ちょっと近くない?

11 21/02/04(木)13:26:48 No.771507357

殺人水車とか正気の沙汰じゃないけど曹操ならわかる…って感じだったのかな

12 21/02/04(木)13:27:00 No.771507408

>墓石と殺人水車の距離ちょっと近くない? 墓石に血をかけることでことで復活するんだ

13 21/02/04(木)13:30:49 No.771508252

曹操自体もうとっくの昔に死んだ人だろうに 曹操だけに

14 21/02/04(木)13:34:30 No.771509036

>曹操自体もうとっくの昔に死んだ人だろうに >曹操だけに 早々に死んだってこと?

15 21/02/04(木)13:35:05 No.771509167

いやごめん…もうとくとかけてた…

16 21/02/04(木)13:35:09 No.771509182

性格悪いな曹操

17 21/02/04(木)13:35:18 No.771509206

>>曹操自体もうとっくの昔に死んだ人だろうに >>曹操だけに >早々に死んだってこと? そうそう

18 21/02/04(木)13:35:27 No.771509235

清の時代でもうこういう土のうで川をせき止めてたんだなあ

19 21/02/04(木)13:36:37 No.771509489

>なんで!? 聊斎志異はそんな話がいっぱい 全く落ちも意味もない話が多いのは現代怪談に似てる

20 21/02/04(木)13:37:41 No.771509694

>いやごめん…もうとくとかけてた… かしこいぬ

21 21/02/04(木)13:39:09 No.771510009

インディジョーンズかよ

22 21/02/04(木)13:40:51 No.771510341

>『聊斎志異』のなかに一編「曹操の墓」という短い話がある。ある日、河遊びをしていた者たちが立て続けにバラバラの遺体となって水面に浮かんだ。訝しんだ県知事が水をせき止めると水中から殺人水車が出現、その奥になんと曹操の墓があった、という内容 余計な仕掛け作らなかったらバレなかったのでは?

23 21/02/04(木)13:40:59 No.771510373

最後は曹操の石板から出た電撃でナチ将官たちがグロ死するのか

24 21/02/04(木)13:41:19 No.771510443

2重かけとかかっこいいな

25 21/02/04(木)13:41:26 No.771510460

>いやごめん…もうとくとかけてた… 割と面白いと思う

26 21/02/04(木)13:42:53 No.771510739

夜に庭で知らないババアが口から水を吹いてる話が怖い 水に当たると死ぬ

27 21/02/04(木)13:43:20 No.771510825

なんだか変で面白い逸話だね

28 21/02/04(木)13:44:18 No.771511002

この殺人水車ただのトゲついた障害物じゃない?

29 21/02/04(木)13:44:23 No.771511019

>水に当たると死ぬ 命軽い! いやホラーならそんなもんか

30 21/02/04(木)13:44:29 No.771511041

時代が時代なら正史に組み込まれてるところだ

31 21/02/04(木)13:44:31 No.771511048

もし本当に曹操の墓ならそんなちょっといい話みたいに終わらないのでは

32 21/02/04(木)13:45:22 No.771511204

曹操ってそんな大した遺産のこしてたの

33 21/02/04(木)13:45:41 No.771511270

ちょい怖小話集なのか

34 21/02/04(木)13:46:49 No.771511496

>曹操ってそんな大した遺産のこしてたの 水中に流されない腐食しないトゲトゲ水車を残せる文明ってかなり凄いよね

35 21/02/04(木)13:47:39 No.771511662

書き込みをした人によって削除されました

36 21/02/04(木)13:48:15 No.771511773

>紫蘇皇帝 弱そう

37 21/02/04(木)13:48:33 No.771511838

曹操なら墓を守るためにそういう残虐な機械作っててもおかしくないという当時のイメージからきた創作なのか

38 21/02/04(木)13:48:39 No.771511866

話はともかくこの絵は何をしてるのよ

39 21/02/04(木)13:49:26 No.771512032

サムネがゴジラに見えた

40 21/02/04(木)13:49:47 No.771512111

これ絵師も悪いよ… もうちょいなんかあっただろ

41 21/02/04(木)13:50:08 No.771512164

>話はともかくこの絵は何をしてるのよ 土嚢を積んでる?

42 21/02/04(木)13:50:09 No.771512165

>弱そう 紫蘇は殺菌力があるぞ

43 21/02/04(木)13:50:09 No.771512166

>弱そう 爽やかでいいだろ?

44 21/02/04(木)13:50:26 No.771512213

>ちょい怖小話集なのか ちょっと泣ける話系もある 異国の地で没した貴人の女性の墓を盗掘者が暴いたら心臓が出てきて 切り開いたら一面草原になった、恐らく故郷の風景なのだろうって話とか

45 21/02/04(木)13:50:47 No.771512285

全くせき止めてる感無いけどせき止めてるんだろう…

46 21/02/04(木)13:50:57 No.771512319

>土嚢を積んでる? なるほど…

47 21/02/04(木)13:51:12 No.771512370

>>ちょい怖小話集なのか >ちょっと泣ける話系もある >異国の地で没した貴人の女性の墓を盗掘者が暴いたら心臓が出てきて >切り開いたら一面草原になった、恐らく故郷の風景なのだろうって話とか 何故切り開いた

48 21/02/04(木)13:51:21 No.771512398

たしかハーレムもの小説みたいな話とかもあった気がする

49 21/02/04(木)13:51:56 No.771512520

>切り開いたら一面草原になった、恐らく故郷の風景なのだろうって話とか いやnovじゃあるまいに何故HIRAKI

50 21/02/04(木)13:51:56 No.771512521

>これ絵師も悪いよ… >もうちょいなんかあっただろ キャラクターの顔が良いと思う 「うわぁ…」「出た出た」「ちょっと無いわ…」みたいな表情

51 21/02/04(木)13:52:25 No.771512615

スレ画の人達皆なにこれ…って顔してるな

52 21/02/04(木)13:52:44 No.771512678

DVされて日に日にやつれていくのに別れられないみたいな微妙に生々しい話もあるぞ聊斎志異

53 21/02/04(木)13:52:51 No.771512705

>ちょっと泣ける話系もある >異国の地で没した貴人の女性の墓を盗掘者が暴いたら心臓が出てきて >切り開いたら一面草原になった、恐らく故郷の風景なのだろうって話とか 墓暴きしとるし心臓切り開いとる…

54 21/02/04(木)13:53:00 No.771512745

聊斎志異は基本柳の下の休憩所で暇人がなんか変わった話ない?って旅人に聞いて 「…なんだってさ」 「へーオチは?」 「オチとかお前ホント一般人のくせにオチとかお前ホント」 みたいな話が山程載ってる

55 21/02/04(木)13:53:58 No.771512941

>聊斎志異は基本柳の下の休憩所で暇人がなんか変わった話ない?って旅人に聞いて >「…なんだってさ」 >「へーオチは?」 >「オチとかお前ホント一般人のくせにオチとかお前ホント」 面白そう

56 21/02/04(木)13:54:01 No.771512955

殺人水車の周りの岩もなんか尖って殺人岩になってない? きっと墓も殺人墓なんだろうな

57 21/02/04(木)13:54:21 No.771513014

盗掘はともかく心臓切り開こうって発想が怖いよ...

58 21/02/04(木)13:54:55 No.771513129

>殺人水車の周りの岩もなんか尖って殺人岩になってない? >きっと墓も殺人墓なんだろうな 埋葬されてる奴も殺人者なんだろうな

59 21/02/04(木)13:55:03 No.771513151

荒俣宏が昔の中国の創作って科挙次第で猛烈に勝ち組負け組決まる社会だからか 神仙や妖精の類が美女美少女で出てきてあなたはそのままでいいのよ的に全肯定してくれるラノベ的な話が多くて面白いって言ってた

60 21/02/04(木)13:55:53 No.771513340

スレ画の紐がついた細長い袋みたいなのはなんなの…?

61 21/02/04(木)13:56:12 No.771513381

この話「こんな墓が他に72個もあるとかこいつ本当にずる賢いな!」というオチだけど他の偽塚もこんな殺人ギミック搭載してたんだろうか…

62 21/02/04(木)13:56:21 No.771513405

だいたい殺人水車ってなんだよ…

63 21/02/04(木)13:56:56 No.771513524

su4569972.png

64 21/02/04(木)13:57:24 No.771513601

>この話「こんな墓が他に72個もあるとかこいつ本当にずる賢いな!」というオチだけど他の偽塚もこんな殺人ギミック搭載してたんだろうか… アサクリかよアンチャかよ

65 21/02/04(木)13:57:29 No.771513614

>荒俣宏が昔の中国の創作って科挙次第で猛烈に勝ち組負け組決まる社会だからか >神仙や妖精の類が美女美少女で出てきてあなたはそのままでいいのよ的に全肯定してくれるラノベ的な話が多くて面白いって言ってた かなり歳いっても科挙に挑み続けるとかおかしくなっちゃうよな

66 21/02/04(木)13:57:41 No.771513655

>この話「こんな墓が他に72個もあるとかこいつ本当にずる賢いな!」というオチだけど他の偽塚もこんな殺人ギミック搭載してたんだろうか… 地?星72星にかけた名前とかのギミックほしい

67 21/02/04(木)13:57:42 No.771513660

おととしの三国志展で曹操の墓の実物模型展示してたね

68 21/02/04(木)13:58:34 No.771513824

>su4569972.png 耳袋の根岸さんみたいだな

69 21/02/04(木)13:58:36 No.771513828

ゴッドオブウォーのステージみてえだな殺人水車…

70 21/02/04(木)13:58:36 No.771513829

書き込みをした人によって削除されました

71 21/02/04(木)13:58:44 No.771513850

>スレ画の紐がついた細長い袋みたいなのはなんなの…? 水をせき止めるための土嚢だろ

72 21/02/04(木)13:59:05 No.771513920

史記の記述を信じるなら始皇帝は地下深くの墓にいろいろ殺人装置仕込んでたというからな...

73 21/02/04(木)13:59:27 No.771513988

>su4569972.png 国学者とかがあったらベストポジションだったろうに

74 21/02/04(木)14:00:27 No.771514154

>史記の記述を信じるなら始皇帝は地下深くの墓にいろいろ殺人装置仕込んでたというからな... インディ・ジョーンズの続編が作れそう

75 21/02/04(木)14:00:35 No.771514187

>おととしの三国志展で曹操の墓の実物模型展示してたね 殺人水車あった?

76 21/02/04(木)14:01:02 No.771514273

>史記の記述を信じるなら始皇帝は地下深くの墓にいろいろ殺人装置仕込んでたというからな... 水銀が流れる川とかは殺人ギミックなのか水銀フェチなのかよくわからない

77 21/02/04(木)14:01:46 No.771514415

>>史記の記述を信じるなら始皇帝は地下深くの墓にいろいろ殺人装置仕込んでたというからな... >インディ・ジョーンズの続編が作れそう 残念ながら史記の記述を信じるなら項羽が墓荒らしした時にぶっ壊したようなので...

78 21/02/04(木)14:02:26 No.771514557

>残念ながら史記の記述を信じるなら項羽が墓荒らしした時にぶっ壊したようなので... 項羽はキングコングみたいな人だな!

79 21/02/04(木)14:02:44 No.771514614

書き込みをした人によって削除されました

80 21/02/04(木)14:02:47 No.771514621

>おととしの三国志展で曹操の墓の実物模型展示してたね あれは面白かった 武器についてた名札とかも良かったけど息子たちが欲しがってた遊牧民の金細工とか 他の展示だと副葬品のシルバニアファミリー中国の田舎の穀倉タワーとか

81 21/02/04(木)14:02:54 No.771514651

こういう画風でメカニカルな装置が出てくるの珍しい

82 21/02/04(木)14:03:00 No.771514679

項羽は何なの…

83 21/02/04(木)14:03:09 No.771514717

>>おととしの三国志展で曹操の墓の実物模型展示してたね >殺人水車あった? 10万本の矢はあったな

84 21/02/04(木)14:03:46 No.771514829

墓に関しては未だに未解明のスペースがあるクフ王のピラミッドが凄いな

85 21/02/04(木)14:04:24 No.771514967

鳥のやわらか煮おじさんは信長みたいな弄られ方してきたんだね

86 21/02/04(木)14:05:29 No.771515188

夏侯惇の墓は剣が一つだけしか入ってなかったって潔い話が好き

87 21/02/04(木)14:05:50 No.771515262

>鳥のやわらか煮おじさんは信長みたいな弄られ方してきたんだね 演義が面白いのが悪い

88 21/02/04(木)14:06:43 No.771515432

そこは眼帯とかにしろよ

89 21/02/04(木)14:07:00 No.771515475

始皇帝ネタはインディ・ジョーンズじゃなくてハムナプトラがやってたな

90 21/02/04(木)14:07:26 No.771515547

>10万本の矢はあったな 赤壁のあれ?

91 21/02/04(木)14:07:27 No.771515553

聊斎志異だったか忘れたけど百合の間に挟まる男みたいな話もあった気がする 確か封三娘ってやつ

92 21/02/04(木)14:07:29 No.771515561

聊齋志異は浮気相手の狐を自分の妻に化けさせて妻の名を呼びながらまぐわってるとこを陰で妻がニヤニヤしながら見てるっていう拗らせたような話もある

93 21/02/04(木)14:08:02 No.771515663

>夏侯惇の墓は剣が一つだけしか入ってなかったって潔い話が好き 死してなお最萌えキャラとか惇兄ズル過ぎない? 儒者より清貧で神格化されなかったのが不思議なレベルなんだけど

94 21/02/04(木)14:09:39 No.771515972

この凝りようで孔明の罠じゃないとは

95 21/02/04(木)14:15:02 No.771516979

>聊齋志異は浮気相手の狐を自分の妻に化けさせて妻の名を呼びながらまぐわってるとこを陰で妻がニヤニヤしながら見てるっていう拗らせたような話もある 複雑な性癖すぎる…

96 21/02/04(木)14:15:31 No.771517082

>キャラクターの顔が良いと思う >「うわぁ…」「出た出た」「ちょっと無いわ…」みたいな表情 まーた曹操の殺人グッズだよ……みたいに見えてきた

97 21/02/04(木)14:16:56 No.771517352

光る!唸る!DX曹操殺人水車

98 21/02/04(木)14:18:40 No.771517691

曹操ってなんかワシ死んだらどうなるかわからんからって側室たちに編み物とか教えてたって話あるよね お墓も小さめで大々的に葬儀とかやらなくていいから…ってやたら現実的

99 21/02/04(木)14:21:13 No.771518155

大神でこんなんあった

100 21/02/04(木)14:21:47 No.771518264

>おととしの三国志展で曹操の墓の実物模型展示してたね あの墓も本当に曹操のか怪しいとこあるらしいな

101 21/02/04(木)14:22:15 No.771518353

>始皇帝ネタはインディ・ジョーンズじゃなくてハムナプトラがやってたな 思い出した3は確かジェットリーが生き返った皇帝やってたっけ

102 21/02/04(木)14:23:10 No.771518513

数千年動き続ける殺人水車やべーな

103 21/02/04(木)14:23:29 No.771518564

出たな!曹操の墓!!!

104 21/02/04(木)14:23:59 No.771518665

>お墓も小さめで大々的に葬儀とかやらなくていいから…ってやたら現実的 薄葬は儒教へのカウンターだからな…

105 21/02/04(木)14:25:30 No.771518978

殺人水車だ!誰がこんな… ああ曹操ならそういう事するかな…みたいな扱い

106 21/02/04(木)14:28:09 No.771519495

こういう珍発明って孔明の分野では

107 21/02/04(木)14:34:27 No.771520717

>こういう珍発明って孔明の分野では 孔明がこんな事するかぁー!

108 21/02/04(木)14:37:52 No.771521385

男塾になかった?

109 21/02/04(木)14:38:50 No.771521591

下っ端たち嫌そうな顔してるな…そらそうだよな と思ったらニヤニヤしとる奴がおる

110 21/02/04(木)14:39:25 No.771521718

>この凝りようで孔明の罠じゃないとは >>こういう珍発明って孔明の分野では >孔明がこんな事するかぁー! 演義では聖人あつかいなんでな… 庶民は演義と京劇しか知らんだろう

111 21/02/04(木)14:41:06 No.771522054

>演義では聖人あつかいなんでな… >庶民は演義と京劇しか知らんだろう 正史でも忠臣の代名詞だろ…

112 21/02/04(木)14:42:44 No.771522379

これモチーフの中国版アサクリみたいなゲームでねえかな 最近は中国産ゲームもしっかりしたの増えてきたけどあいつは武侠ファンタジーばっかりであっちじゃ人気ない三国志はまだしも水滸伝や五胡十六国ゲーもださない…

↑Top