21/02/04(木)12:21:20 試すく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/04(木)12:21:20 No.771492070
試すくらいじゃ音の良さってわからいんですけお
1 21/02/04(木)12:25:46 No.771493207
なら買うしかないじゃない
2 21/02/04(木)12:27:17 No.771493591
よくわからんけどいざとなったらピックアップとか言うのを交換すればいいんでしょう? 買おう
3 21/02/04(木)12:27:40 No.771493681
まあそれほどいいというほどでもないからな
4 21/02/04(木)12:28:36 No.771493913
わからんからもうアンプにこだわろう
5 21/02/04(木)12:28:39 No.771493929
一番重要なのはネックと音詰まりがないかどうかだ
6 21/02/04(木)12:29:10 No.771494050
silver sky欲しい
7 21/02/04(木)12:31:09 No.771494546
作りの良さと音の良さも別だからな
8 21/02/04(木)12:33:28 No.771495136
PRS音良かった記憶ない
9 21/02/04(木)12:34:25 No.771495367
>作りの良さと音の良さも別だからな すげえいい音のヴィンテージががっつりシム入ってるとかよくある話 国産が売りにしてる精度の高い木工とか付加価値としての情報でしかない
10 21/02/04(木)12:34:48 No.771495450
一世を風靡したPRSも今は高級モデルの売り上げが全然伸びず相当苦しんでるからなあ
11 21/02/04(木)12:35:01 No.771495520
1万円くらいでAmazonの買ったけどすぐ壊れたりしないかな…
12 21/02/04(木)12:35:35 No.771495672
ギターとピックアップにアンプとキャビの相性 それにエフェクターが組み合わさり悩まされます
13 21/02/04(木)12:35:44 No.771495714
ギターってそうそう壊れるとこないと思う
14 21/02/04(木)12:36:17 No.771495860
エレキの音なんてギター以外でなんとでもできるから結局はプレイヤビリティとかネック持った感じが自分に合うかどうかだと思う
15 21/02/04(木)12:36:43 No.771495958
木製だから結局どれだけ精度あげても維持のほうが大変なんだよね そこでこのグラファイトネック
16 21/02/04(木)12:36:46 No.771495969
結局見た目が全て
17 21/02/04(木)12:36:48 No.771495972
>1万円くらいでAmazonの買ったけどすぐ壊れたりしないかな… 叩きつけたり殴ったりしなければすぐには壊れない
18 21/02/04(木)12:38:33 No.771496413
>一世を風靡したPRSも今は高級モデルの売り上げが全然伸びず相当苦しんでるからなあ SE出したのがなぁ… 見た目だいたい同じなら安い方でいいかってなるなった
19 21/02/04(木)12:38:41 No.771496463
>ギターってそうそう壊れるとこないと思う ネック反りとかオクターブチューニングの狂いとか駒動いて弦高変わっちゃうとかは初心者とか調整自分でやらない人にとっては故障みたいなもんだと思う
20 21/02/04(木)12:38:50 No.771496499
>1万円くらいでAmazonの買ったけどすぐ壊れたりしないかな… プレイテックもフォトジェニックもフェンダーも耐久性は一緒 安ギターも末長く使ってあげれば自分だけの音を出すようになるよ
21 21/02/04(木)12:39:04 No.771496551
キゴシギターと西垣ギターは国産でも尋常じゃない音がする高い https://www.youtube.com/watch?v=SvajAeRFIeE https://www.youtube.com/watch?v=G9dRU9AqxuI しっかりしたところで話きくと日本でギターつくるのは塗装できる時期が少なくてしんどいという話だった
22 21/02/04(木)12:39:40 No.771496680
代理店と個人工房絡んでくるから価格については定義がない
23 21/02/04(木)12:40:44 No.771496938
バッカスやレジェンドの1万円代すら80年代みたいに平然と音詰まりする酷い代物滅多にないからね
24 21/02/04(木)12:41:11 No.771497052
スレ画くらい大きく面取りされてるの体にやさしそう
25 21/02/04(木)12:41:46 No.771497189
一時期イケベがやった5980円ストラトとかああいうのは商売として限界あるから仕方ない どこだって高付加価値でうまくやりたいんだ
26 21/02/04(木)12:42:07 No.771497275
>バッカスやレジェンドの1万円代すら80年代みたいに平然と音詰まりする酷い代物滅多にないからね バッカスのテレキャスはあの仕上がりでとてもお安いので皆も買おう
27 21/02/04(木)12:42:21 No.771497325
60年代国産は音はいいのに作りがどれもボロボロすぎる。
28 21/02/04(木)12:42:34 No.771497385
40年以上立ってるんだから安物だって良い音する信じたい
29 21/02/04(木)12:42:48 No.771497438
ブリブリのリバーブかかってる動画で音の良し悪し判断できる程俺の耳はよくないんで自分で触ってみないと尋常か尋常じゃないかはわからん
30 21/02/04(木)12:43:06 No.771497521
バッカスはデバイザーだから実質ジェームスタイラー
31 21/02/04(木)12:44:13 No.771497815
生音追及したらお金が必要だけど PU経由する音を追求するならお財布と相談しなさい
32 21/02/04(木)12:44:15 No.771497821
わからない…俺たちは雰囲気でギターをやっている
33 21/02/04(木)12:45:53 No.771498271
ハイインピーダンスで調律も雑な楽器だから雰囲気でいいんだ
34 21/02/04(木)12:46:38 No.771498478
タップできるHSHのスーパーストラトとNeural DSPのアンシミュ これで家ギタリストの俺のシステムは完成した
35 21/02/04(木)12:47:00 No.771498572
何ならエレキはギター自体なくてもokよ アコギやクラシックギターは不可能
36 21/02/04(木)12:47:45 No.771498773
ovationの音はovationにしか出せない
37 21/02/04(木)12:48:43 No.771499030
モデリングがここまで進化するとあとは全部好みの問題ってだけのような気もする
38 21/02/04(木)12:49:11 No.771499135
>何ならエレキはギター自体なくてもokよ DTM離れて結構経つけどギター音源少しはマシになった?
39 21/02/04(木)12:50:08 No.771499393
04年製のPRS掴んだ時はこれだ!っていう直感があった
40 21/02/04(木)12:50:11 No.771499404
そもそも構造上音程とかがルーズな楽器だからなギター…
41 21/02/04(木)12:50:11 No.771499411
恋次が狭いとか音量の各弦のバランスがバラバラとかレスポンスが悪いとかまで追求するかどうか
42 21/02/04(木)12:50:46 No.771499561
>モデリングがここまで進化するとあとは全部好みの問題ってだけのような気もする 1万円の安マルチでもう充分だもんなぁ…
43 21/02/04(木)12:51:20 No.771499703
ガットやアコースティックギターに関しては音程はルーズだけど エレキは弦高ぺたぺたにするとかなりピッチいいよ
44 21/02/04(木)12:53:57 No.771500402
俺はもうギターはステンレスのジャンボフレット(24)とローステッドメイプルとコンパウンドラディアスとマルチスケールとコイルタップがあればなんでもいいことにする
45 21/02/04(木)12:54:24 No.771500506
結局弾き手 弾いてみて気に入らない音が出たらそれを矯正するような弾き方に自然となる カタログ眺めてる時間があれば手元のボロギターをいじっている方がいい音出るようになるよ
46 21/02/04(木)12:54:35 No.771500552
指が反らなくて諦めたなあ… 弾ける人凄いわ
47 21/02/04(木)12:56:17 No.771500977
suhrのお高いギター欲しい
48 21/02/04(木)12:58:07 No.771501401
低音の出しやすさとかはあるけど結局好き好きだなって思うし そこそこの価格帯に入れば自分好みのかっこいいの使えばいいんじゃってなる どのみちスペアナとにらめっこしながら帯域調整していくし
49 21/02/04(木)12:58:27 No.771501492
マヨのヘッドレスほしい
50 21/02/04(木)12:58:41 No.771501544
2万円のギターを愛用してる人 https://www.youtube.com/watch?v=xiwAq-1JTUI
51 21/02/04(木)12:59:04 No.771501621
職人がフレット1本ずつ磨いたようなのは凄く弾きやすいけど値札再確認してそっと店員さんにガラスケース内に戻していただく
52 21/02/04(木)13:00:00 No.771501862
プリアンプとアクティブって相性良くないって聞いたけどどうなんですか
53 21/02/04(木)13:00:13 No.771501914
ワーモスでぼくのかんがえた最強のギターは一回やってみたい 理想通りになるかは別として
54 21/02/04(木)13:00:42 No.771502000
Fenderのお高いの買うつもりだったけど パシフィカでも良いかなって思ってる
55 21/02/04(木)13:00:55 No.771502046
50万のPRS弾いてみたけど弦高低いのにビビらない弾きやすい凄いってなった 音は違いがよくわからん
56 21/02/04(木)13:01:39 No.771502217
フルオーダーは誰もが一度は夢を見る ESPにいって現実を知るうわくそたかい
57 21/02/04(木)13:01:55 No.771502267
直接見る最大の利点はネックの状態確認出来るって点だから…
58 21/02/04(木)13:02:51 No.771502437
サドウスキーのがいつか欲しい…
59 21/02/04(木)13:02:54 No.771502452
おもしろ高級ギター欲しい strandbergとか
60 21/02/04(木)13:03:11 No.771502508
フルオーダーしてぼくのさいきょうすとらときゃすたーを作ったけど ネック10本くらい叩いて選んだりボディ叩いて選んだり ナットをカツカツ叩いて選んだり楽しかったよ 結論としては吊るし買ったほうがいい
61 21/02/04(木)13:03:26 No.771502565
ネオソウル系の人って大概変態だから5000円くらいのギターでも凄い音出しそうな気がする
62 21/02/04(木)13:03:50 No.771502649
>おもしろ高級ギター欲しい >strandbergとか https://www.haloguitars.com/store/ 作ろう君だけのおもしろギター
63 21/02/04(木)13:04:09 No.771502712
ネオソウルってなに 貴族っぽい格好してジェームス・ブラウンでもやるのか
64 21/02/04(木)13:04:10 No.771502716
でもストラト形状スルーネックハードテイルみたいなのはフルオーダーじゃないと買えないのよね
65 21/02/04(木)13:04:11 No.771502717
書き込みをした人によって削除されました
66 21/02/04(木)13:04:17 No.771502745
音の良し悪しなんてわからん どうせエフェクターやらイコライジングでなんとかすんだ 俺は見た目が良いギターを買う
67 21/02/04(木)13:04:33 No.771502799
いわゆるフラッグシップクラスに手を出すふんぎりは皆どのタイミングで付くんだろうか
68 21/02/04(木)13:04:47 No.771502847
音っていうより使い回しのよさが値段に反映されてる気はする その年の木材の良さなんかわからん… メーカーで音違うなってのは思うけどいい悪いの違いじゃないし
69 21/02/04(木)13:05:15 No.771502942
イコライザーいま超優秀だけどそれでもでてない音を足すのは大変だよ
70 21/02/04(木)13:05:46 No.771503049
>いわゆるフラッグシップクラスに手を出すふんぎりは皆どのタイミングで付くんだろうか 憧れで買う人もいればお仕事でなんでも一本でこなすために買う人もいれば考えるのめんどくせ!いっちゃんええやつくださち!!で買う人もいる
71 21/02/04(木)13:05:47 No.771503050
>いわゆるフラッグシップクラスに手を出すふんぎりは皆どのタイミングで付くんだろうか 仕事のストレスで…100万円…
72 21/02/04(木)13:06:42 No.771503213
ペグの配置とかそこら辺でフルオーダーにしたいなって思う 俺は左右非対称がいいの…
73 21/02/04(木)13:07:03 No.771503282
ふんぎりというか代替できるものがなければそれ買うしかないからねえ…
74 21/02/04(木)13:07:59 No.771503462
最近strandbergがオリジナルのMFピックアップってのを出してて元々トムアンのPU買おうと思ってたけどこっちも気になっている 鏡面加工でカッコいいんだ https://youtu.be/0c9P5khF9Jk
75 21/02/04(木)13:08:11 No.771503498
>いわゆるフラッグシップクラスに手を出すふんぎりは皆どのタイミングで付くんだろうか 収入や用途によるから… 自分だとセッションしてて自分だけちょっと格落ちしてて寂しかったので タイミング見て買ったけど最初の1本はやっぱ今でも愛着あるし
76 21/02/04(木)13:08:23 No.771503546
クラリネットがせいぜい100万なのにギターにそんなには出せないな 同じ木でギターの加工なんてたかが知れてるわけだし
77 21/02/04(木)13:08:47 No.771503646
infiniteのコスパが良くて見積もりまでしたけど 六ヶ月待ちが普通だから踏ん切りがつかない
78 21/02/04(木)13:08:50 No.771503658
ギター自作勢は非常に少ないと聞く
79 21/02/04(木)13:10:37 No.771504009
ヒールカットモデル少ない頃は自分でプレート加工して削って一部塗りなおし程度ならやったけど自作は大変よ
80 21/02/04(木)13:11:00 No.771504084
メイプル材でRの緩い平べったい指板のが欲しい あと色々拘りたい…オーダーはすごい憧れる
81 21/02/04(木)13:11:30 No.771504175
Strandbergは便利そうだけど動画でみるかぎり1、2弦の音がぺらっぺらで
82 21/02/04(木)13:11:52 No.771504249
>infiniteのコスパが良くて見積もりまでしたけど >六ヶ月待ちが普通だから踏ん切りがつかない Infinite 買っちゃった ベアナックルピックアップはいいものだった
83 21/02/04(木)13:12:29 No.771504371
指版のRもオーダーなら完全フラットまで思い通り でもだいたい400Rくらいでいいんじゃないですかと忠告される
84 21/02/04(木)13:13:01 No.771504479
ウルトラストラトの青いやつかっこいい!ほしい! ギブソンスラッシュの緑色のやつかっこいい!ほしい! くらいのノリで欲しがってる
85 21/02/04(木)13:13:12 No.771504534
>メイプル材でRの緩い平べったい指板のが欲しい >あと色々拘りたい…オーダーはすごい憧れる ボルトオンならポケットの寸法次第だけどMusikraftなりWarmothなりでネックだけオーダーという手もある まあすっぽり入っても多少の加工調整はしもらった方がいいとは思うが…
86 21/02/04(木)13:13:27 No.771504587
ベアナックルのPUは10年前くらいに流行ったな また流行ってるのか
87 21/02/04(木)13:13:48 No.771504662
楽器みたいな嗜好品のオーダーの金額は職人に自分のワガママを聞いてもらうためだけに時間を割いて働いてもらう対価だから作業の内容はあんまり関係ないと思うよ
88 21/02/04(木)13:14:33 No.771504812
>Infinite 買っちゃった >ベアナックルピックアップはいいものだった 良いなぁ去年値上がりするって聴いて耐えたけど来年もまた値上がりしそうな気がするんだよね… 品質良いのにオーダメイドにしては安いよねinfinite
89 21/02/04(木)13:14:51 No.771504877
ベアナックルは直輸入すればそんなに高くないから一時期色々見てたけどブートキャンプみたいな名前のラインと他の製品何が違うんだろうって思ってる
90 21/02/04(木)13:14:58 No.771504897
ディマジオのスーパーディストーションが大ヒットしてた時代が懐かしい
91 21/02/04(木)13:15:12 No.771504950
5弦ベースだと低音の5弦目は本当に楽器で音の出方違うし 安いのだと弦とりあえず付けただけですみたいなボエボエの音だったりするので 実際に触んないとだめよーって思う
92 21/02/04(木)13:15:28 No.771504998
高いギターは一本つくるのに10本つくれるくらいの木材を用意して一本くんで他はゴミにするから高い じゃあグラスファイバーのスタインバーガーがなぜ高いか それは謎
93 21/02/04(木)13:16:09 No.771505137
ギターパーツは正規代理店通すと値段3~5倍以上になっちゃう
94 21/02/04(木)13:16:20 No.771505175
Xotic の見た目ボロボロギター欲しい
95 21/02/04(木)13:16:43 No.771505259
どんな時でもAir norton True velvet Tone zoneだぞ
96 21/02/04(木)13:17:42 No.771505462
俺の1万4000円のよくわかんねぇギターが最高だぜ
97 21/02/04(木)13:19:03 No.771505745
Tone Specificが気になってるけどなんだかんだで国産のKariyaがすごいぞ 最近ピックアップだけ普通に買えるようになったらしいしばいなう
98 21/02/04(木)13:19:46 No.771505885
とりあえずいいアンプにすればいいのだ
99 21/02/04(木)13:20:15 No.771505977
そういえばヒラサワのタルボ瞬殺だったらしいな みんな金持ってるな
100 21/02/04(木)13:21:19 No.771506206
MusicManのジョンペトモデル欲しいなあ ピエゾの音するやつ一本持っておきたい
101 21/02/04(木)13:21:31 No.771506252
良いアンプなんてPEAVEYの5万くらいの買えばもう十分すぎる なんでもできる 音量も十分だしクリーンからソルダーノ的な歪まで出る
102 21/02/04(木)13:21:31 No.771506260
人気アーティストモデルはファン以外に転売目的もあるだろうからなあ
103 21/02/04(木)13:22:26 No.771506452
そういえばメサブギーがギブソンさん家の子になったらしいな
104 21/02/04(木)13:23:40 No.771506689
マーシャル(1959)いいよね… いい(JCM800 2203)… こんな会話よくある
105 21/02/04(木)13:23:42 No.771506698
Mesaは自分の世代は凄い人気だったけど一時期ブーミーな歪みが古臭いとかやたら低迷してた気がする
106 21/02/04(木)13:24:29 No.771506858
今のトレンドなアンプってどれなの?
107 21/02/04(木)13:24:35 No.771506873
アンプ買ってUAのOxから鳴らすと楽しい
108 21/02/04(木)13:25:28 No.771507078
>今のトレンドなアンプってどれなの? PEAVEY invective MH
109 21/02/04(木)13:25:29 No.771507080
Fender custom shopのいくつか買いたいけどレリックしかない…
110 21/02/04(木)13:25:39 No.771507113
>今のトレンドなアンプってどれなの? フラクタルオーディオかケンパー
111 21/02/04(木)13:27:02 No.771507415
ボロ加工したギターってどこに需要があるのか昔から疑問だ… その横で傷ありB級品がちょっと値引きされてたりするし
112 21/02/04(木)13:27:08 No.771507435
コロナで練習スタジオも経営大変そうだ
113 21/02/04(木)13:28:23 No.771507710
レリックといっても本当にズタズタに傷つけるやつからペイント擬態まで色々だよ 昔買ったLTDのストラト風レリックは後者だった
114 21/02/04(木)13:29:06 No.771507876
エイジド加工は好きな人の気持ちはわからんでもない でも買うならNOSかな…
115 21/02/04(木)13:29:55 No.771508072
入り浸ってたライブハウスはつべのチャンネル開設してた
116 21/02/04(木)13:31:32 No.771508402
単体だといい音出してもバンドに入ると抜けなかったりよくわからん これまで買ったベースの中で2万で買ったヤマハBBが一番抜けがいい
117 21/02/04(木)13:33:17 No.771508778
>ボロ加工したギターってどこに需要があるのか昔から疑問だ… そりゃ金持ってるおっさんでしょ 若かった頃好きだったギタリストが使ってたようなのを飾って眺めるんだよ
118 21/02/04(木)13:33:48 No.771508873
ビンテージとか特殊な物でもない限り値段の分だけ弾きやすさが上がるから 早く上達したかったら安いのいっぱい買うんじゃなくて高いの1本買えって最近読んだ本に書いてあった
119 21/02/04(木)13:34:20 No.771509002
まぁ憧れだったアーティストが使ってたからとかそんな理由じゃないの
120 21/02/04(木)13:36:01 No.771509363
でも安物だから平気でトラスロッド回したり自分でフレット調整できる面もある シンクロのネジぐいぐい締められるのも気軽さゆえ
121 21/02/04(木)13:37:46 No.771509713
第一世代のコレクターがポックリ逝き始めてるからこれからは状態の良いビンテージも出てくるぞ!
122 21/02/04(木)13:38:16 No.771509824
エアコンの風直接あたるとこに置いたりどんな適当な扱いしてもどうにかなるIbanezに俺は絶大な信頼を寄せてる
123 21/02/04(木)13:40:10 No.771510208
趣味でやるなら最初の一本は安いのでも全然いいと思うけど 安いのいっぱい買うくらいなら高いの一本買う方が良いのは間違いないと思う 庶民なのに高いのいっぱい買いださない様に注意が必要だけど…
124 21/02/04(木)13:42:05 No.771510583
最近はめちゃくちゃ欲しい!ってなるギターが無い…
125 21/02/04(木)13:43:16 No.771510814
エフェクター地獄いいよね
126 21/02/04(木)13:44:04 No.771510966
安いのでやっていいことと悪いこと覚えるのはありだと思う なんも知らんと指板にフィンガーイーズぶっかけたりするし
127 21/02/04(木)13:44:54 No.771511115
>エアコンの風直接あたるとこに置いたりどんな適当な扱いしてもどうにかなるIbanezに俺は絶大な信頼を寄せてる GAIJINギタリストでどの国行ってもトラスロッド調整しなくていいibanezサイコー!って言ってるインタビューあったな
128 21/02/04(木)13:46:28 No.771511427
Ibanezは国内外問わずトップブランドの一つなのは間違い無いからな…