虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 虎の巻... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/04(木)12:17:10 No.771491135

    虎の巻見たい

    1 21/02/04(木)12:22:18 No.771492329

    予言者かよ

    2 21/02/04(木)12:33:23 No.771495113

    日本一の漫画雑誌だけあるわ

    3 21/02/04(木)12:35:30 No.771495646

    鬼滅の担当外されるってめちゃくちゃ悔しいだろうな今だと

    4 21/02/04(木)12:35:31 No.771495651

    こんなのもいれば海賊版王もいる

    5 21/02/04(木)12:37:16 No.771496116

    大きいとこだし無能も有能もいるさそりゃ

    6 21/02/04(木)12:38:28 No.771496389

    1巻も出てない時点でどのくらいで完結させられるかイメージあるのもすごいな 連載作家なら普通なんだろうか

    7 21/02/04(木)12:41:03 No.771497019

    su4569817.jpg su4569818.jpg 圧迫面接かよ

    8 21/02/04(木)12:42:27 No.771497347

    かに…?

    9 21/02/04(木)12:43:19 No.771497561

    この編集もすごいが この後釜の編集も今の鬼滅人気作ってきた訳だからすげぇ奴だ

    10 21/02/04(木)12:43:30 No.771497611

    ありがとうなんでマン…

    11 21/02/04(木)12:44:15 No.771497822

    >鬼滅の担当外されるってめちゃくちゃ悔しいだろうな今だと 一巻も出てないうちじゃ変な思惑もない時期だから何か事情があるんだろう

    12 21/02/04(木)12:44:20 No.771497843

    それが今の夫です とかかな

    13 21/02/04(木)12:44:34 No.771497902

    >虎の巻見たい 門外不出ですので人に見せたら命はないと思え

    14 21/02/04(木)12:44:50 No.771497976

    立ち上げだけ上手くて任せられる人とかも居るだろうからな

    15 21/02/04(木)12:45:13 No.771498079

    >圧迫面接かよ 創作ならこれくらいなんでなんで言われた方がキャラ作りできそう

    16 21/02/04(木)12:45:45 No.771498236

    ワニの性癖抑えて連載に持ち込んだと考えたらすごいな

    17 21/02/04(木)12:46:02 No.771498310

    打ち切りにならないと面白いマンガになるはまた別なんだろうなと思う

    18 21/02/04(木)12:46:15 No.771498373

    三回くらいは担当代わった

    19 21/02/04(木)12:46:21 No.771498400

    キャラの設定がないのに動かすとか後で絶対困るし…

    20 21/02/04(木)12:46:35 No.771498464

    冨岡さんとか説明されなきゃ意味不明キャラだからな…

    21 21/02/04(木)12:47:32 No.771498717

    話の都合でキャラがブレると萎えるからな 冨樫は自問自答でこれやってるって言ってたよね

    22 21/02/04(木)12:47:35 No.771498729

    そのキャラならこういうときこう動くって芯があるかどうかは大切だからな

    23 21/02/04(木)12:48:07 No.771498877

    オタクだから知りたかったって読者かよテメー うらやましい…

    24 21/02/04(木)12:48:17 No.771498920

    一巻の途中で見るのやめたけど我慢した方が良かった?

    25 21/02/04(木)12:48:36 No.771498996

    展開飛ばしてんなあと思ってたけどやっぱり編集が仕事した結果なのかな

    26 21/02/04(木)12:48:40 No.771499015

    なんで欠損キャラばかり出すんですか?

    27 21/02/04(木)12:49:30 No.771499227

    >話の都合でキャラがブレると萎えるからな >冨樫は自問自答でこれやってるって言ってたよね 年単位で休載される方がもっと萎えるんだけどね まあ昔の話か

    28 21/02/04(木)12:50:04 No.771499378

    >一巻の途中で見るのやめたけど我慢した方が良かった? いや別にいいんじゃない? 自分が読みたくないのに読むことはないと思うよ流行りに関係なく

    29 21/02/04(木)12:50:09 No.771499397

    >なんで欠損キャラばかり出すんですか? 趣味です

    30 21/02/04(木)12:50:46 No.771499560

    >なんで欠損キャラばかり出すんですか? それ別に訊くようなことじゃないのでは

    31 21/02/04(木)12:51:02 No.771499634

    >>なんで欠損キャラばかり出すんですか? >趣味です そうなんですか たのしーーい

    32 21/02/04(木)12:51:12 No.771499673

    >それ別に訊くようなことじゃないのでは オタクだから知りたかっただけだし…

    33 21/02/04(木)12:51:29 No.771499750

    su4569847.jpg

    34 21/02/04(木)12:51:48 No.771499834

    >su4569818.jpg ムキムキねずみはなんでムキムキなんですか?

    35 21/02/04(木)12:51:57 No.771499867

    >一巻の途中で見るのやめたけど我慢した方が良かった? わざわざこんなところで訊くあたり自慢に思ってそう

    36 21/02/04(木)12:52:03 No.771499911

    この人の前にカガリガリ描くようなワニを連載作家にまで仕上げた人がいるからな・・・

    37 21/02/04(木)12:52:10 No.771499939

    読者視点の興味を持ちつつ編集として切る所は切るの凄い

    38 21/02/04(木)12:52:11 No.771499942

    >年単位で休載される方がもっと萎えるんだけどね 昨日で休載してから800日と聞いた

    39 21/02/04(木)12:52:20 No.771499992

    >ムキムキねずみはなんでムキムキなんですか? 訓練されてるからです

    40 21/02/04(木)12:52:20 No.771499995

    ワニはまっすぐな線を引くのに定規を使うとかも言われないと気付かない子だから 最初から一本筋を通してくれたお陰で綺麗に完結したんだろうな

    41 21/02/04(木)12:52:21 No.771500002

    というか鬼滅でみんなして欠損しまくったの最後の最後くらいだろ!

    42 21/02/04(木)12:52:35 No.771500061

    >ムキムキねずみはなんでムキムキなんですか? 特殊な訓練を受けたからです!

    43 21/02/04(木)12:52:46 No.771500105

    >>年単位で休載される方がもっと萎えるんだけどね >昨日で休載してから800日と聞いた もう未完で締めればいいのに

    44 21/02/04(木)12:52:53 No.771500129

    >>ムキムキねずみはなんでムキムキなんですか? >訓練されてるからです そうなんですか たのしーーい

    45 21/02/04(木)12:53:22 No.771500266

    クッソ羨ましい… 逐一聞きたい…

    46 21/02/04(木)12:53:40 No.771500327

    >>>年単位で休載される方がもっと萎えるんだけどね >>昨日で休載してから800日と聞いた >もう未完で締めればいいのに フーちんが死ぬところまでは見たいし…

    47 21/02/04(木)12:53:49 No.771500368

    優秀すぎる…ありがとう…

    48 21/02/04(木)12:54:13 No.771500466

    >>>年単位で休載される方がもっと萎えるんだけどね >>昨日で休載してから800日と聞いた >もう未完で締めればいいのに というかでかい目的果たして実質終わりだから今やってるのは作者の小遣い稼ぎ

    49 21/02/04(木)12:54:40 No.771500574

    >su4569847.jpg 呪術と鬼滅以外はそうでもないな

    50 21/02/04(木)12:55:20 No.771500746

    >クッソ羨ましい… >逐一聞きたい… ねえなんで縁壱は安心して人生に幕とか言ったんですか? ただの楽観ならそれでもいいけど

    51 21/02/04(木)12:55:24 No.771500762

    このキャラはどうやって欠損したんですか?

    52 21/02/04(木)12:55:31 No.771500785

    >呪術と鬼滅以外はそうでもないな なんでネット民はブラクロを舐めるんだよ!

    53 21/02/04(木)12:55:36 No.771500806

    >一巻の途中で見るのやめたけど我慢した方が良かった? 一巻のノリがずっと続くだけだから1巻つまらなかったら全部つまらないよ

    54 21/02/04(木)12:56:05 No.771500919

    漫画って我慢して読むもんじゃねえしな…

    55 21/02/04(木)12:56:42 No.771501078

    ブラクロは人気あるし売れてるはずなんだがマジでネット人気ないよな

    56 21/02/04(木)12:56:59 No.771501146

    >なんでネット民はブラクロを舐めるんだよ! 読んだこと無いからかな

    57 21/02/04(木)12:57:35 No.771501275

    背景作り込む人というより 背景作り込むことになった人だったのか

    58 21/02/04(木)12:57:42 No.771501305

    >漫画って我慢して読むもんじゃねえしな… 我慢しても読めよ

    59 21/02/04(木)12:57:48 No.771501330

    >呪術と鬼滅以外はそうでもないな ブラクロと夜桜が「そうでもない」判定されたらこの世の9割の漫画はそうでもねえよ…

    60 21/02/04(木)12:58:08 No.771501409

    実績帝あたりまでは人気あったと思うよ その後の展開でネットでは話題きかなくなったけど

    61 21/02/04(木)12:58:29 No.771501496

    完全に無視される閻魔帳

    62 21/02/04(木)12:58:41 No.771501541

    岸八先生の担当がこの人ならな…

    63 21/02/04(木)12:58:57 No.771501597

    ムキムキネズミが通るなら割りかし緩そうだな…

    64 21/02/04(木)12:59:15 No.771501678

    真面目な話最初は微妙だけどどんどん面白くなる作品なんてやまほどあるんだから 多少我慢せんと幅狭まるだけだからな

    65 21/02/04(木)12:59:29 No.771501745

    ジョジョみたいなバトル描けたら天下取れると思うけど 実際アニメ効果で天下とったからまぁいいか

    66 21/02/04(木)12:59:32 No.771501756

    ブラクロは海外で大当たりしてるから普通に凄い

    67 21/02/04(木)12:59:34 No.771501766

    ニライカナイとかも編集が整理してあげればいいのに 親子ものと生物うんちくバトルと教団に関するサスペンスとスカッとジャパン的な要素が回によってランダムみたいに出てくる

    68 21/02/04(木)13:00:01 No.771501870

    たくばつもコアな人気はあった気がするまあ持ち味活かせてないって言われまくってた気もする

    69 21/02/04(木)13:00:06 No.771501885

    >岸八先生の担当がこの人ならな… 岸蟲の担当に回されて何も言わされないまま時間を浪費される方が損失だよ

    70 21/02/04(木)13:00:43 No.771502004

    >呪術と鬼滅以外はそうでもないな 打率3~5割位ならかなり優秀では

    71 21/02/04(木)13:00:48 No.771502020

    >ニライカナイとかも編集が整理してあげればいいのに >親子ものと生物うんちくバトルと教団に関するサスペンスとスカッとジャパン的な要素が回によってランダムみたいに出てくる あれそういう漫画だってまとまりがあればいいんだけど 無さそうに見える 読んでないから詳しくは分かんないが

    72 21/02/04(木)13:01:10 No.771502102

    ムキムキネズミとかは…?

    73 21/02/04(木)13:01:36 No.771502202

    >ムキムキネズミが通るなら割りかし緩そうだな… どうしてムキムキなんですか?

    74 21/02/04(木)13:02:14 No.771502318

    なんでマンのおかげで話に厚みがでてるのは間違いないと思う ところで壷のあいつはなんで過去話無かったんですか

    75 21/02/04(木)13:02:50 No.771502436

    >ムキムキネズミが通るなら割りかし緩そうだな… 訓練されてる忍獣だからですで納得しないで ムキムキねずみなんか掘り下げろとか言ってくるのはオタクどころかクレーマーだし

    76 21/02/04(木)13:02:52 No.771502443

    本誌毎週読んでる人そこまで多くないしな

    77 21/02/04(木)13:03:26 No.771502563

    >あれそういう漫画だってまとまりがあればいいんだけど >無さそうに見える >読んでないから詳しくは分かんないが すごいレスだ

    78 21/02/04(木)13:04:08 No.771502710

    >ところで壷のあいつはなんで過去話無かったんですか わざわざ本誌で書くようなもんでもなかったというか… 儂と連戦だから二回も回想いらん

    79 21/02/04(木)13:04:34 No.771502802

    >わざわざ本誌で書くようなもんでもなかったというか… >儂と連戦だから二回も回想いらん 幕間にすら無かったよね

    80 21/02/04(木)13:04:36 No.771502810

    >すごいレスだ 最初の3~4話読んでの感想だよ!

    81 21/02/04(木)13:05:22 No.771502971

    まあこの担当当てられても合わない作者もいるだろうし ワニとめちゃめちゃ相性良かったんだろうな

    82 21/02/04(木)13:06:02 No.771503091

    >>あれそういう漫画だってまとまりがあればいいんだけど >>無さそうに見える >>読んでないから詳しくは分かんないが >すごいレスだ 「理解」している「」のレスだぞ 謹んで受け止めろ

    83 21/02/04(木)13:06:02 No.771503092

    足太くないですか?

    84 21/02/04(木)13:06:07 No.771503108

    なんでマンのおかげで半天狗の過去みたいなものも生み出されたんだな

    85 21/02/04(木)13:06:16 No.771503138

    担当替えってなんで起きるんだろうね

    86 21/02/04(木)13:06:18 No.771503150

    これカガリガリの世界から炭治郎を引き出した男?

    87 21/02/04(木)13:06:34 No.771503193

    あのエピソード実はワシじゃないんじゃないか?

    88 21/02/04(木)13:06:41 No.771503212

    >担当替えってなんで起きるんだろうね サラリーマンだから色々あるでしょ

    89 21/02/04(木)13:06:44 No.771503221

    タイパクとかの人は虎の巻貰えなかったのかな…

    90 21/02/04(木)13:06:56 No.771503261

    >担当替えってなんで起きるんだろうね 会社に務めてるから…

    91 21/02/04(木)13:07:08 No.771503300

    >これカガリガリの世界から炭治郎を引き出した男? それはなんでマンの前

    92 21/02/04(木)13:07:15 No.771503323

    >「理解」している「」のレスだぞ >謹んで受け止めろ 気持ち悪い

    93 21/02/04(木)13:07:18 No.771503334

    >>担当替えってなんで起きるんだろうね >サラリーマンだから色々あるでしょ なんで色々あるんですか?

    94 21/02/04(木)13:07:19 No.771503336

    ムキムキネズミの時は別担当だからな…

    95 21/02/04(木)13:07:27 No.771503364

    >タイパクとかの人は虎の巻貰えなかったのかな… あの担当編集が持ってるわけねえ…

    96 21/02/04(木)13:07:50 No.771503431

    >>>担当替えってなんで起きるんだろうね >>サラリーマンだから色々あるでしょ >なんで色々あるんですか? えーと その

    97 21/02/04(木)13:08:20 No.771503538

    喋るカラスを受け入れてるならムキムキねずみも受け入れなよ

    98 21/02/04(木)13:08:30 No.771503571

    >わざわざこんなところで訊くあたり自慢に思ってそう いちいち嫌味言わないと仕方ない病気かよ

    99 21/02/04(木)13:08:35 No.771503591

    >そうなんですか >たのしーーい 無敵の定型すぎる…

    100 21/02/04(木)13:09:45 No.771503828

    >>わざわざこんなところで訊くあたり自慢に思ってそう >いちいち嫌味言わないと仕方ない病気かよ 困ったな…反論できないぞ

    101 21/02/04(木)13:09:48 No.771503844

    なんで同じ編集部でこんな温度差が…

    102 21/02/04(木)13:10:33 No.771503999

    >>これカガリガリの世界から炭治郎を引き出した男? >それはなんでマンの前 ジャンプ若手層が暑いのな…

    103 21/02/04(木)13:10:46 No.771504047

    >どうしてムキムキなんですか? su4569887.jpg 前のファンブックで追加説明あったじゃん

    104 21/02/04(木)13:11:03 No.771504092

    >なんで同じ編集部でこんな温度差が… ジャンプ編集者調べてるブログだと班によって露骨に当たり外れがあるのでまあそういうことだと思う…

    105 21/02/04(木)13:11:18 No.771504134

    なんでマンはウザいけど創作物には必要だからね 細部埋めないと主人公の為に用意された舞台装置感でちゃうし

    106 21/02/04(木)13:11:56 No.771504262

    >su4569887.jpg >前のファンブックで追加説明あったじゃん 無一だけまともだ…

    107 21/02/04(木)13:11:56 No.771504265

    女作者なら理解ある彼くん編集が出てくるから羨ましいな

    108 21/02/04(木)13:11:57 No.771504271

    なんでラリった顔で歌舞伎揚げ食べてたか教えて欲しい

    109 21/02/04(木)13:12:05 No.771504291

    >su4569887.jpg スケベですね

    110 21/02/04(木)13:12:11 No.771504314

    根性あるなら仕方ないな… スケベですね

    111 21/02/04(木)13:12:20 No.771504336

    片山って人だと思う ブラクロ・鬼滅・呪術・たくあん・ゴーレムハーツ・あやかし あたりの初代担当

    112 21/02/04(木)13:12:37 No.771504401

    ワニは高校三年で初めて漫画を描こうと思ったらしいな

    113 21/02/04(木)13:12:39 No.771504406

    >女作者なら理解ある彼くん編集が出てくるから羨ましいな チェンソーマンの作者も女ってことになっちゃう

    114 21/02/04(木)13:12:45 No.771504425

    たくあん?

    115 21/02/04(木)13:12:47 No.771504431

    >女作者なら理解ある彼くん編集が出てくるから羨ましいな パンツマンは女作者だった…?

    116 21/02/04(木)13:13:12 No.771504532

    社員募集ページかなんかに載ってた歴代編集対談も相当面白かった

    117 21/02/04(木)13:13:51 No.771504673

    ワニは天然ボケすぎて普通の世界でどうやって生きてきたのか気になる

    118 21/02/04(木)13:13:57 No.771504696

    スイッチの切り替わりちょっと怖いよなんでマン…

    119 21/02/04(木)13:14:35 No.771504821

    理解ある彼くん編集と出会えない作家はこんな漫画描くこともできずに消えていくからな…

    120 21/02/04(木)13:14:36 No.771504826

    >ブラクロは人気あるし売れてるはずなんだがマジでネット人気ないよな 実績帝が活躍したころはここでもスレよく見かけた

    121 21/02/04(木)13:14:41 No.771504843

    5WHY法って漫画でも有用なんだな・・

    122 21/02/04(木)13:15:02 No.771504912

    スケベ風柱はここからだったのか知らなかった…

    123 21/02/04(木)13:15:06 No.771504929

    >>女作者なら理解ある彼くん編集が出てくるから羨ましいな >パンツマンは女作者だった…? さい藤さんになら掘られてもいいように思う

    124 21/02/04(木)13:15:08 No.771504936

    >スイッチの切り替わりちょっと怖いよなんでマン… なんかほんとにずっと切り替わったんだろうなというのがわかる

    125 21/02/04(木)13:15:55 No.771505088

    >su4569887.jpg 信じるって大事ですよね義勇さん!

    126 21/02/04(木)13:16:29 No.771505206

    虎の巻は集英社の編集全員に渡せよ…

    127 21/02/04(木)13:16:34 No.771505226

    交代した後の編集については何も言ってないの?

    128 21/02/04(木)13:16:49 No.771505288

    うまる まくあい うまる

    129 21/02/04(木)13:16:50 No.771505295

    >su4569887.jpg >胸筋がご自慢なのかな?スケベですね

    130 21/02/04(木)13:16:52 No.771505300

    書き込みをした人によって削除されました

    131 21/02/04(木)13:17:37 No.771505445

    突然ちんちん亭になるワニ

    132 21/02/04(木)13:18:03 No.771505536

    知らない親戚については何か描いてあった?

    133 21/02/04(木)13:18:12 No.771505565

    >女作者なら理解ある彼くん編集が出てくるから羨ましいな ぼくらの血盟…

    134 21/02/04(木)13:18:17 No.771505584

    > チェンソーマンの作者も女ってことになっちゃう え?パンツ一丁で飛ぶ動画をニコニコにあげる女の子ですって?

    135 21/02/04(木)13:18:42 No.771505675

    >虎の巻は集英社の編集全員に渡せよ… おそらく編集部自体の傾向とか見てなんでマンが自作したやつだから他人に渡して効果あるかな

    136 21/02/04(木)13:18:46 No.771505689

    なんで先生の自画像はメガネをかけたワニなんですか?なんで?なんで?

    137 21/02/04(木)13:18:51 No.771505704

    この人がワンピの編集やればいいのでは???

    138 21/02/04(木)13:19:47 No.771505887

    >この人がワンピの編集やればいいのでは??? なんで?

    139 21/02/04(木)13:19:50 No.771505899

    >ワニの性癖抑えて連載に持ち込んだと考えたらすごいな 立ち上げそのものは大西じゃなかったっけ?

    140 21/02/04(木)13:19:56 No.771505915

    ボーンコレクションの人とかかなり担当への不満が単行本で漏れていた

    141 21/02/04(木)13:20:18 No.771505996

    >この人がワンピの編集やればいいのでは??? なんで?

    142 21/02/04(木)13:20:34 No.771506043

    >なんで? 少なくとも問題起こすことは無さそうだから

    143 21/02/04(木)13:20:38 No.771506059

    >>虎の巻は集英社の編集全員に渡せよ… >おそらく編集部自体の傾向とか見てなんでマンが自作したやつだから他人に渡して効果あるかな 門外不出だぞ!

    144 21/02/04(木)13:20:59 No.771506133

    >ボーンコレクションの人とかかなり担当への不満が単行本で漏れていた あれは読者から見ても無能としか思えないもん…

    145 21/02/04(木)13:21:30 No.771506251

    尾田くんは完全にアンチェインだから 使える編集はアサインしないと思う

    146 21/02/04(木)13:21:40 No.771506291

    >>この人がワンピの編集やればいいのでは??? >なんで? 違法ダウンロードしないで連載1000回にケチがつかずに済みそうだから

    147 21/02/04(木)13:21:42 No.771506298

    >>なんで? >少なくとも問題起こすことは無さそうだから それは会社の教育が甘いせいで誰が担当とか関係なくね?

    148 21/02/04(木)13:22:02 No.771506361

    一つ 「なのらぁーっ!」っていうキャラを出さない

    149 21/02/04(木)13:22:02 No.771506362

    ジャンプ編集は優秀な人とハズレがクジすぎる… ハズレはさっさと裏方回してくれ

    150 21/02/04(木)13:22:32 No.771506470

    最近はプラスの方が割と有能な気がする

    151 21/02/04(木)13:22:36 No.771506482

    >ジャンプ編集は優秀な人とハズレがクジすぎる… >ハズレはさっさと裏方回してくれ ダメです生配信で騒ぎます

    152 21/02/04(木)13:22:43 No.771506511

    設定詰めるのってワニの趣味じゃなかったんだ…

    153 21/02/04(木)13:23:10 No.771506600

    さねみはスケベだからな…モブレも1番多い

    154 21/02/04(木)13:23:47 No.771506721

    >>ジャンプ編集は優秀な人とハズレがクジすぎる… >>ハズレはさっさと裏方回してくれ >ダメです生配信で騒ぎを起こします

    155 21/02/04(木)13:23:56 No.771506759

    >圧迫面接かよ サイコロ先輩はなんでああなったんですか…?

    156 21/02/04(木)13:24:00 No.771506772

    >最近はプラスの方が割と有能な気がする プラスは良い感じの人集まってる気はするね 編集長はちょっと心配だが

    157 21/02/04(木)13:24:21 No.771506841

    >それは会社の教育が甘いせいで誰が担当とか関係なくね? 人間性の問題

    158 21/02/04(木)13:24:47 No.771506920

    というかこんな虎の巻があるなら作家との共有の前に編集部で共有して

    159 21/02/04(木)13:25:16 No.771507030

    それで二代目の編集は…?

    160 21/02/04(木)13:25:44 No.771507130

    >というかこんな虎の巻があるなら作家との共有の前に編集部で共有して 出世を争う敵だぞ

    161 21/02/04(木)13:25:47 No.771507142

    >というかこんな虎の巻があるなら作家との共有の前に編集部で共有して 共有してるけど時間が無かったり諸々の理由が出てくるんだろうな…

    162 21/02/04(木)13:25:48 No.771507149

    そもそも漫画編集になりたいって奴と教養のある学術書やりたいっ奴と女性誌配属でモデルナンパしてウェーイしたいって奴を一緒くたに募集するのが間違ってる

    163 21/02/04(木)13:26:00 No.771507191

    >編集長はちょっと心配だが バカ編集長の失言を平の編集が尻拭いしてて可哀想だった

    164 21/02/04(木)13:26:12 No.771507231

    おおっぴらに出来ないし他の人が使うようには纏めてない裏マニュアルみたいなのはどこにでもあるでしょ

    165 21/02/04(木)13:26:13 No.771507234

    >一つ 「なのらぁーっ!」っていうキャラを出さない 荒木飛呂彦先生じゃん

    166 21/02/04(木)13:26:16 No.771507242

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/ この人か

    167 21/02/04(木)13:26:29 No.771507293

    >出世を争う敵だぞ 足の引っ張り合い…

    168 21/02/04(木)13:27:12 No.771507457

    立ち上げ関わった作品ヒットさせなきゃ出世できないんだから同じ編集部の人間はライバルであって仲間じゃねぇよ

    169 21/02/04(木)13:27:17 No.771507474

    >>というかこんな虎の巻があるなら作家との共有の前に編集部で共有して >出世を争う敵だぞ 無能編集が使っても使い方わからんと思うぞ

    170 21/02/04(木)13:27:38 No.771507554

    無能が好かれるならスレ画は編集の中ではめちゃくちゃ嫌われてるんだろうか

    171 21/02/04(木)13:28:01 No.771507635

    >それで二代目の編集は…? 二代目はさっさと変わった 三代目は累くんが十二鬼月なのをアオリでお漏らししちゃったけど宣伝とかアニメの諸々を頑張ってた

    172 21/02/04(木)13:28:12 No.771507674

    なんでマンをちゃんとやってくれる担当はありがたい…

    173 21/02/04(木)13:28:19 No.771507695

    家族ニンジャー見てるとご逝去されてるっぽい方がいるのだが…

    174 21/02/04(木)13:28:40 No.771507771

    ろくにヒット飛ばせないから好かれてる編集みたいなのは生々しすぎて駄目

    175 21/02/04(木)13:28:56 No.771507839

    >立ち上げ関わった作品ヒットさせなきゃ出世できないんだから同じ編集部の人間はライバルであって仲間じゃねぇよ ぬぼ八は堂々と足引っ張りますって言ってたな

    176 21/02/04(木)13:29:21 No.771507932

    多分虎の巻ってこうすれば良い漫画になるっていう指針じゃなくて ジャンプで連載を続けるのに有利な処世術みたいなもんでしょ 前者なら共有されてるだろうよ

    177 21/02/04(木)13:29:26 No.771507947

    >ろくにヒット飛ばせないから好かれてる編集みたいなのは生々しすぎて駄目 こういうの無職の考えるテンプレみたいな社会って感じで好き

    178 21/02/04(木)13:29:27 No.771507955

    >https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/ 吾峠先生自体も割となんでマンなんだな

    179 21/02/04(木)13:29:31 No.771507967

    門外不出の虎の巻とは言うがある程度は編集の間で広まってるノウハウなんじゃねえかな 皆諸々の理由で守れなくなってると言うからには皆知ってはいるはずな気がする

    180 21/02/04(木)13:30:14 No.771508146

    >こういうの無職の考えるテンプレみたいな社会って感じで好き いかにも無職らしいレス

    181 21/02/04(木)13:30:19 No.771508159

    虎の巻といってもあくまで個人的見解だからな 全員が同じ事やるとまた変わるだろうし あくまで今のジャンプで打ち切り食らわないための方針でしかない

    182 21/02/04(木)13:31:33 No.771508405

    >というかこんな虎の巻があるなら作家との共有の前に編集部で共有して 「紙上に兵を談じ琴柱に膠す」という言葉が有りまして…

    183 21/02/04(木)13:31:47 No.771508458

    >>こういうの無職の考えるテンプレみたいな社会って感じで好き >いかにも無職らしいレス 鬼同士の縄張り争いに見えてきたよ

    184 21/02/04(木)13:32:32 [田口はいいやつ] No.771508620

    田口はいいやつ

    185 21/02/04(木)13:32:38 No.771508633

    というか前にジャンプ編集内部を撮影したバラエティで高野編集がその手の発言したりしてるしな 「活躍してるやつは嫌われるお前事をみんな好きなのはそういうことだよ」って

    186 21/02/04(木)13:32:51 No.771508674

    >>https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/ >吾峠先生自体も割となんでマンなんだな 合う合わないはあるだろうしこの二人は相性良かったんだな

    187 21/02/04(木)13:33:27 No.771508814

    >「活躍してるやつは嫌われるお前事をみんな好きなのはそういうことだよ」って まぁ発破をかけてるようにも見えなくもなかったけど…ひどいね

    188 21/02/04(木)13:33:38 No.771508850

    >というかこんな虎の巻があるなら作家との共有の前に編集部で共有して 割とベースのところは共有しているとは思う さい藤さんが漫画の描き方講座させられたりするとかあるし ただやっぱそのうえで個々の漫画家に合わせたやり方もあるだろうから難しいよね

    189 21/02/04(木)13:33:54 No.771508900

    編集部の都合や出世争いに巻き込まれる作家側はたまったもんじゃないだろなぁ

    190 21/02/04(木)13:33:55 No.771508902

    世の中編集は敵みたいな話ばっかり聞くから こういう有能編集の話も見たい

    191 21/02/04(木)13:35:12 No.771509193

    相性もあるだろうしそう言う所で見ても片山と吾峠コンビはベストだったんだろう

    192 21/02/04(木)13:35:21 No.771509215

    他人に使わせるって事はこの通りにやったのにだめだった!あいつのせい!されるリスクを許容するって事だ

    193 21/02/04(木)13:35:59 No.771509362

    共有されてたところで 「連載中は時間が無かったり諸々の理由で皆守れなくなるんですが」 になりそう

    194 21/02/04(木)13:36:10 No.771509401

    >編集部の都合や出世争いに巻き込まれる作家側はたまったもんじゃないだろなぁ 作家こそ他の作家と殺し合いしてるんだし編集者同士なあなあでやられるよりは一緒に競う側に立ってくれた方がいいんじゃない?

    195 21/02/04(木)13:36:36 No.771509487

    >世の中編集は敵みたいな話ばっかり聞くから >こういう有能編集の話も見たい 押切蓮介をデビューさせた編集凄いよね 漫画家に憧れるただの素人落書きマンをちゃんと漫画家にするって難しい事だと思う

    196 21/02/04(木)13:36:49 No.771509523

    ワニに風俗狂いマンとかを担当につけられてたら大成できてなさそうなのは想像つく

    197 21/02/04(木)13:37:06 No.771509585

    作家目線で描かれたものには担当が超有能で頼りになるよう描かれてて 担当目線で書かれたものには作家が超有能で世話がかからないよう書かれてて 本当に相性良かったんだな

    198 21/02/04(木)13:37:32 No.771509663

    >押切蓮介をデビューさせた編集凄いよね この人には何が見えていたんだすぎる

    199 21/02/04(木)13:37:35 No.771509673

    読み切りの頃から二人で頑張ってようやく連載って時にたった10話で担当から外されるって辛いな

    200 21/02/04(木)13:37:37 No.771509684

    ここに書いてあるまま守れるかどうかは別の話だがな!ということなのだろう

    201 21/02/04(木)13:37:50 No.771509726

    もちろん駄目な編集は一定数いるけど鳥嶋が言ってたとおり編集の言うことを聞けない場合は伸びないってのは真実だよなあと思う 尾田栄一郎ですらぼくの考えたストーリーは無視するけど話のダメ出しはド新人だろうと必ずさせるって言うし

    202 21/02/04(木)13:37:58 No.771509748

    片山はガンガン聞くタイプでワニは叩けばガンガン出てくるタイプだったから上手くいったんだろうな

    203 21/02/04(木)13:38:34 No.771509889

    週刊連載ってやっぱ無理があるのでは…

    204 21/02/04(木)13:39:00 No.771509980

    担当作品見てるとブラクロも呪術も夜桜もなんでマンに耐えられたんだなってのはなんとなくわかる

    205 21/02/04(木)13:39:35 No.771510092

    >担当作品見てるとブラクロも呪術も夜桜もなんでマンに耐えられたんだなってのはなんとなくわかる この三人もなんでのラッシュを乗り越えて今があるんだろうな…

    206 21/02/04(木)13:39:36 No.771510093

    >読み切りの頃から二人で頑張ってようやく連載って時にたった10話で担当から外されるって辛いな お辛い…

    207 21/02/04(木)13:39:49 No.771510138

    10話前後の時点からこれ二十巻以上かかるなって予測するの凄くね

    208 21/02/04(木)13:40:05 No.771510195

    >ここに書いてあるまま守れるかどうかは別の話だがな!ということなのだろう まず面白いプロットを書きますとか記されてる可能性あるしな…

    209 21/02/04(木)13:40:55 No.771510353

    >何かのやりとりで「主人公をカッコよくしましょう」という話になったんですよ。すると吾峠先生が「カッコいいって何ですか?」と。たしかに何だろうと思っていろいろ話をしてみたら、吾峠先生のカッコいい見た目の一つに『ゴルゴ13』があったと判明。 >そして“中身”は、とある漫画で読んだそうなんですけど、車に轢かれて死んだ猫を、みんなが「気持ち悪い」と引いた目で見ている中、汚れも気にせず抱えて持っていける男だと。要は、自己犠牲ですよね。そこで初めてふたりのあいだで共通認識が持てたんです。

    210 21/02/04(木)13:41:10 No.771510413

    >10話前後の時点からこれ二十巻以上かかるなって予測するの凄くね そこらへんは今までの経験とかだろうなー 作家が提示した構想と作家の執筆スピードとか諸々想定しての

    211 21/02/04(木)13:41:17 No.771510434

    >10話前後の時点からこれ二十巻以上かかるなって予測するの凄くね 出てくるキャラの予定から推測しているからまあ これ全員出てくるとしたら一人あたり最小何話くらい割くとして…みたいなとこから予測自体はできると思う

    212 21/02/04(木)13:42:41 No.771510697

    キャラ数から尺を類推するというのは確かに経験の賜物って感じがする