ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/04(木)10:51:06 No.771476031
謎の儀式貼る
1 21/02/04(木)10:52:56 No.771476321
二段階右折禁止なのに右折1種原付にブチ切れる迷惑な車は割と出る
2 21/02/04(木)10:53:19 No.771476376
世の中の不条理を叫べと言われたら 俺はこれを含めた二段階右折の諸々を叫ぶ
3 21/02/04(木)10:58:26 No.771477104
これ付けるような広い道路はそもそも原付き禁止にしてくれ
4 21/02/04(木)11:01:01 No.771477500
儀式禁止の方のマークじゃねーか
5 21/02/04(木)11:01:10 No.771477528
ミニカーも50ccなのに二段階不要という謎
6 21/02/04(木)11:01:22 No.771477562
>これ付けるような広い道路はそもそも原付き禁止にしてくれ ダメだ仲良くしろ
7 21/02/04(木)11:02:00 No.771477657
>ミニカーも50ccなのに二段階不要という謎 あいつら今の免許じゃ要普通免許以上だから
8 21/02/04(木)11:03:28 No.771477883
もう原付免許自体なくしていいよ 二輪は二輪免許取れ
9 21/02/04(木)11:09:41 No.771478868
右折レーンが混んでて1回じゃ行けないの確定だったりすると二段階右折してーな…ってなる
10 21/02/04(木)11:10:43 No.771479038
50ccだと余裕で60km出ちゃうけど制限30だからあらゆるややこしさが付随してる気がする
11 21/02/04(木)11:13:48 No.771479520
原付の行動範囲自体が狭いから原付乗ってる時にこいつに遭遇したことがない いざ遭遇したら混乱してしまうかもしれない
12 21/02/04(木)11:14:53 No.771479693
二種取っちゃえ
13 21/02/04(木)11:17:37 No.771480112
>謎の儀式貼る 車両横断禁止も...
14 21/02/04(木)11:20:50 No.771480623
存在意義を失って久しいが 点数稼ぎにとても便利なので消えない儀式
15 21/02/04(木)11:22:16 [自転車] No.771480879
>これ付けるような広い道路はそもそも原付き禁止にしてくれ OK!
16 21/02/04(木)11:24:49 No.771481271
二段階右折しなきゃいけないなら二段階右折するための余白をくれ 切り返しできねえよ
17 21/02/04(木)11:24:55 No.771481292
まずやり方を知らないで乗ってる人がめちゃくちゃ多い
18 21/02/04(木)11:27:25 No.771481712
左レーンで直進しながらウインカーは右とか混乱の元すぎる
19 21/02/04(木)11:29:33 No.771482060
>原付の行動範囲自体が狭いから原付乗ってる時にこいつに遭遇したことがない >いざ遭遇したら混乱してしまうかもしれない 標識無くても片側3車線あったら実は二段階必須だよ
20 21/02/04(木)11:32:38 No.771482588
まず二段階右折自体がいらんだろ…というかそれを想定した交差点に作ってないだろほとんど… でこれはこれで交差点前に置いてあるわけだけどそのタイミングで原付が右車線に移れるとも思えん…
21 21/02/04(木)11:33:10 No.771482690
そもそもなんでこれが必要なのかがわからん
22 21/02/04(木)11:37:33 No.771483502
>左レーンで直進しながらウインカーは右とか混乱の元すぎる 隣車線の車なら危険感知するよね…
23 21/02/04(木)11:37:39 No.771483522
二段階右折禁止なら普通に走るだけでいいし儀式もなにもないのでは
24 21/02/04(木)11:39:38 No.771483884
>そもそもなんでこれが必要なのかがわからん 全くパワーの無かった本当の原動機付き自転車だった頃の名残 自転車の延長をイメージしたらわかると思うがそんなのが右車線出たら死ぬから …今そんなのない?そうだね
25 21/02/04(木)11:39:41 No.771483894
そこに気づくとは…
26 21/02/04(木)11:43:29 No.771484593
本当にモーターがついてるだけの自転車時代のは 今みたいに50cc未満が48ccとかじゃないからな
27 21/02/04(木)11:46:11 No.771485057
>原付の行動範囲自体が狭いから原付乗ってる時にこいつに遭遇したことがない >いざ遭遇したら混乱してしまうかもしれない 東京は二段階右折しなきゃいけない交差点も禁止の交差点も多いぞ
28 21/02/04(木)11:47:32 No.771485293
>…今そんなのない?そうだね 逆に今は電動でより画像が必要になってるから…
29 21/02/04(木)11:48:43 No.771485509
>左レーンで直進しながらウインカーは右とか混乱の元すぎる 方向指示器付きの交差点で左折が最初なとことかマジで困る 直進指示出てないと直進できないから後ろの車を先に行かせなきゃいけないけど ジャイロだと微妙な車幅が邪魔をする
30 21/02/04(木)11:49:42 No.771485693
計画性のない人はこれを現場で見て初めて知ることになる
31 21/02/04(木)11:49:48 No.771485712
>逆に今は電動でより画像が必要になってるから… 電動原付はむしろ加速力だけならガソリンの50㏄より強いぞ
32 21/02/04(木)11:51:14 No.771485970
>標識無くても片側3車線あったら実は二段階必須だよ 禁止標識が無い場合でも待機場所が無いと二段階禁止になるし信号等が無いと一般車両と同じ扱いになる
33 21/02/04(木)11:51:17 No.771485981
二段階右折はいい 楽だし慣れればどって事ない 交差点付近になって急に出てくる例外をやめろと言いたい
34 21/02/04(木)11:52:56 No.771486238
>電動原付はむしろ加速力だけならガソリンの50㏄より強いぞ 同じぐらいならともかく強いはないかな… おまけにそれすらスクーターの形したのからキックボードかよお前…みたいなのまであるのに
35 21/02/04(木)11:53:55 No.771486402
実はっていうか三車線で二段階右折は基本ルールじゃねーか!
36 21/02/04(木)11:54:50 No.771486559
スレ画は大体もう車線変更できなそうなタイミングで現れるから腹立つ
37 21/02/04(木)11:54:52 No.771486563
電動は規定Wが馬力換算したとき恨みでもあんのかお前みたいな数値になるのが酷すぎる 誰が買うんだよそれで
38 21/02/04(木)11:55:00 No.771486592
>実はっていうか三車線で二段階右折は基本ルールじゃねーか! (交差点の先から3車線)
39 21/02/04(木)11:56:11 No.771486810
原付自体消え失せて欲しい 前にいると怖いんだよ
40 21/02/04(木)11:57:01 No.771486954
二段階右折が嫌なら二輪免許取れば?
41 21/02/04(木)11:57:27 No.771487025
>前にいると怖いんだよ 追い越すか迷う程度の速度超過してる人が怖い
42 21/02/04(木)11:57:37 No.771487057
>スレ画は大体もう車線変更できなそうなタイミングで現れるから腹立つ ほんとこれすぎる させる気ないだろっていう
43 21/02/04(木)11:58:02 No.771487138
>二段階右折が嫌なら二輪免許取れば? 金と時間くれ
44 21/02/04(木)11:58:13 No.771487181
>同じぐらいならともかく強いはないかな… >おまけにそれすらスクーターの形したのからキックボードかよお前…みたいなのまであるのに 電動はAA-Cargoしか乗ったことないからみんなああいうのかと… フルスロットルだと3~4秒くらいで45キロになるし坂道もまったくスピード落ちないし乗り心地が赤ナンバーみたいな感じだった
45 21/02/04(木)11:58:43 No.771487277
>二段階右折が嫌なら二輪免許取れば? 日本中の郵便局と新聞屋に言ってみるか…
46 21/02/04(木)11:59:09 No.771487355
>>二段階右折が嫌なら二輪免許取れば? >金と時間くれ 中古のミニカーでも買えば?
47 21/02/04(木)12:00:52 No.771487664
都会は知らないけど地方だとスレ画を守ってる人なんてマジで居ないし何なら時速30kmの速度制限を守ってる人も1割程度だと思うよ
48 21/02/04(木)12:00:57 No.771487689
>日本中の郵便局と新聞屋に言ってみるか… 郵便屋は110ccがメインでないか
49 21/02/04(木)12:02:16 No.771487909
地方だとスピード違反で捕まることはあっても二段階右折でつかまるイメージはマジでない 東京はやらなきゃすぐ捕まる
50 21/02/04(木)12:03:45 No.771488184
二段階右折禁止? わかりました歩行者になります
51 21/02/04(木)12:04:02 No.771488245
>>日本中の郵便局と新聞屋に言ってみるか… >郵便屋は110ccがメインでないか 50も使ってるよ
52 21/02/04(木)12:04:40 No.771488379
>50も使ってるよ メインっていってるでしょ 50のほうが多い場所なんてあるの
53 21/02/04(木)12:04:48 No.771488400
>都会は知らないけど地方だとスレ画を守ってる人なんてマジで居ないし何なら時速30kmの速度制限を守ってる人も1割程度だと思うよ 都会もそうだから安心して欲しい というかチンタラ走ってる方が危ない
54 21/02/04(木)12:06:58 No.771488820
>電動はAA-Cargoしか乗ったことないからみんなああいうのかと… そりゃ諸々百万近く出して原付き買うやつしかいないのならそうなるだろうけど…
55 21/02/04(木)12:07:29 No.771488915
都会がどのレベルかは知らんが東京23区内で交通ルール守らん運転してたら一年たたずに免停コースだぞ
56 21/02/04(木)12:08:46 No.771489208
後ろから時速40km以上で車が来てるのに時速30km(建前)で右折車線のしかも右側まで移動するの怖いし
57 21/02/04(木)12:09:30 No.771489371
50cc廃止すりゃいいじゃんと思ったがそうかぁ電動があるのか
58 21/02/04(木)12:20:38 No.771491925
二段階右折は楽というか原付の性能考えれば当然のこと 二段階禁止は罠でしかないからもう降りて歩行者になります…
59 21/02/04(木)12:28:32 No.771493894
ぶっちゃけ電動機が付いてるだけの自転車とバイクと大差ないやつで分けりゃいいじゃんって思う