21/02/04(木)09:21:44 高いけ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/04(木)09:21:44 No.771464075
高いけどなんだかんだ味はいい 高いけど
1 21/02/04(木)09:22:36 No.771464173
ラーメンに千円以上だすのはつらい
2 21/02/04(木)09:23:29 No.771464290
別にバカにするわけじゃないけど 薄暗い店内と仕切りと暖簾で店員さんや客同士が分からない点が なんだかソープランドの待合室みたいな雰囲気がある…
3 21/02/04(木)09:27:46 No.771464793
月一で食わないと落ち着かない 高いけど
4 21/02/04(木)09:28:49 No.771464913
チェーンにしては断トツのおいしさでは
5 21/02/04(木)09:29:14 No.771464963
もっと北関東に進出してほしい
6 21/02/04(木)09:29:21 No.771464979
年に一回だけ猛烈に行きたくなる 普段は高いから行かない 発祥の地の近所だけど
7 21/02/04(木)09:30:12 No.771465071
評判で微妙なとんこつライトとか聞いてるから東京で働いてても何故か今まで入る選択肢なかったな 一回くらい食ってみるか
8 21/02/04(木)09:31:01 No.771465161
お茶がめっちゃ美味い
9 21/02/04(木)09:31:25 No.771465213
店の作りは好きだけど 言うほどうまくはない
10 21/02/04(木)09:32:30 No.771465336
あの赤いペーストに騙されてるみたいなとこはある
11 21/02/04(木)09:34:14 No.771465521
雰囲気にワクワクして食ったらまあ…普通の豚骨ラーメンだな…ってなった
12 21/02/04(木)09:35:01 No.771465627
何故かお腹壊す
13 21/02/04(木)09:36:09 No.771465762
>何故かお腹壊す お重箱のところで食ったらめっちゃ腹壊した
14 21/02/04(木)09:36:43 No.771465844
一蘭が出てきて広まって普通になった だと思う 最初は驚きがあったよ
15 21/02/04(木)09:37:22 No.771465922
辛い豚骨が普通の豚骨・・・?
16 21/02/04(木)09:38:07 No.771466011
インフレ繰り返した結果俺の選択肢から外れた
17 21/02/04(木)09:38:24 No.771466050
豚骨ラーメンって店が汚くてどんぶりも汚くて盛り付けも雑ってイメージだったから印象は変わった
18 21/02/04(木)09:40:35 No.771466282
値段の割に味は普通…って評判がほとんどなのに 未だに行列作ってるあたり付加価値って大切だなって
19 21/02/04(木)09:40:57 No.771466340
辛玉10倍がうまいって「」が言ってたからやってみたら辛すぎた…
20 21/02/04(木)09:43:14 No.771466614
坦々麺の旨いと評判の店も辛いだけじゃんこれってなる
21 21/02/04(木)09:45:30 No.771466893
>辛玉10倍がうまいって「」が言ってたからやってみたら辛すぎた… 元になったお店曰くアレ自体に旨みはないらしい 変えてるなら分からないが…
22 21/02/04(木)09:45:51 No.771466929
暖暮でいい
23 21/02/04(木)09:46:19 No.771466993
>何故かお腹壊す こってり度をなしにするといいよ
24 21/02/04(木)09:47:28 No.771467143
su4569508.jpg
25 21/02/04(木)09:50:10 No.771467488
仙台に出来たから初めて行ってきたよ 高いけどたまに食べる分にはいいかなって感じだった こってり度も味の濃さも変えないと上品な味だったから今度はもっと濁したい
26 21/02/04(木)09:50:43 No.771467565
>元になったお店曰くアレ自体に旨みはないらしい おのれアレにうまあじがあるって言ってた「」め…
27 21/02/04(木)09:50:50 No.771467576
なかやまきんにくんのあの動画好き
28 21/02/04(木)09:50:59 No.771467604
>のんき屋でいい
29 21/02/04(木)09:51:10 No.771467622
2回いって2回腹下したから絶望的に胃とあってないんだと思う
30 21/02/04(木)09:51:35 No.771467692
「」は胃が弱すぎる
31 21/02/04(木)09:53:49 No.771467987
柏は一蘭、天一、幸楽苑がトライアングル作ってる su4569518.png
32 21/02/04(木)09:56:36 No.771468348
あの仕切られたレイアウトは何か寂しくてラーメン屋に求めてる雰囲気じゃないし 値段の割りに味は普通だしで個人的には一度でいいかな…って店だった
33 21/02/04(木)09:56:38 No.771468357
>お重箱のところ >su4569508.jpg なにこれ…
34 21/02/04(木)09:57:30 No.771468479
都内だとめっちゃGAIJIN多いのはなんでなんだろう
35 21/02/04(木)09:58:04 No.771468560
味は良いって言うけど豚骨ラーメンってもっと美味しいものだと思う
36 21/02/04(木)09:58:34 No.771468626
>味は良いって言うけど豚骨ラーメンってもっと美味しいものだと思う 本場で食ったら味の薄さに驚くよ
37 21/02/04(木)09:58:40 No.771468645
一蘭たまに食いたくなるけどインスパイア系の方が安くてお手頃という
38 21/02/04(木)09:59:13 No.771468718
コロナ時代を予見した飲食店
39 21/02/04(木)09:59:27 No.771468748
東京豚骨と博多豚骨の間には大きな溝がある
40 21/02/04(木)09:59:46 No.771468801
>都内だとめっちゃGAIJIN多いのはなんでなんだろう GAIJINの観光スポットになっていたらしい コロナでほとんどいなくなってしまったが
41 21/02/04(木)10:00:03 No.771468837
一蘭の素ラーメンでチャーシュメン食べれる
42 21/02/04(木)10:00:03 No.771468838
芹沢さんの1000円ラーメン関連のこと考えると一蘭あるよなってなんとなく
43 21/02/04(木)10:00:14 No.771468866
>本場で食ったら味の薄さに驚くよ 風龍みたく自分で味付けするタイプなんだっけ?
44 21/02/04(木)10:00:46 No.771468929
トンガラシ油以外は万人受けする無難なつくり 席のシステムが一番のウリ 近くにもっとうまい好みの豚骨ラーメンあったら行かない…
45 21/02/04(木)10:01:14 No.771468986
前に行ったらチケットのとこで中国人の女の子数人が「どれにしよ〜」みたいにキャイキャイしてまいったなコレって思ったけど お先にどうぞしてくれてすごく気分が良かった
46 21/02/04(木)10:01:23 No.771469008
>都内だとめっちゃGAIJIN多いのはなんでなんだろう ガイドブックに載ってる 注文がわかりやすくてアミューズメント感あって面白い ヨーロッパやアメリカなんかでラーメン食うより安い 安定しておいしいしとんこつスープは受けがいい
47 21/02/04(木)10:01:37 No.771469039
神奈川だとここが手っ取り早くとんこつ細麺食えるところだから… まわり家系ばっかでうんざりだわ
48 21/02/04(木)10:01:39 No.771469045
>本場で食ったら味の薄さに驚くよ 毎日食べる人も多いからかさっぱりしたのもよく見かけるね 久留米だとひろせや沖あたりの食堂ラーメンとか
49 21/02/04(木)10:02:20 No.771469136
>都内だとめっちゃGAIJIN多いのはなんでなんだろう 外国にあって知名度があるからじゃないかな アメリカ行って全く分からない個人経営のハンバーガー屋入るより名前だけ知ってるバーキンとか言ったことあって評判も知ってるマックに行くような感じ? 天神西通り店とかも中・韓の観光客がいっぱい居る
50 21/02/04(木)10:04:32 No.771469447
>まわり家系ばっかでうんざりだわ (家系も豚骨では…?)
51 21/02/04(木)10:05:31 No.771469571
そもそも発祥の元祖長浜屋が豚骨割ってないからめっちゃあっさりしてる テーブルに置いてあるかえし(醤油だれ)と紅生姜とか入れて調整する 自分は華大見習って一杯目は大量のゴマ以外何も入れないようにしてる
52 21/02/04(木)10:05:44 No.771469610
思ったより普通とか言われるけど俺は一蘭が好きだよ
53 21/02/04(木)10:06:19 No.771469688
ほうれん草のってて醤油風味の豚骨が家系って認識だ
54 21/02/04(木)10:06:20 No.771469693
一蘭の超こってりはめちゃくちゃうまい
55 21/02/04(木)10:06:25 No.771469701
ここと山岡家が俺のオアシス
56 21/02/04(木)10:07:28 No.771469839
お高い方がなんか良い店に見えるからだろう 「」も旅行先で名産料理食事するとして安い地元の食堂より 少しお高めの有名店の方が安心して行くだろう?
57 21/02/04(木)10:08:22 No.771469951
なにこれ https://ichiran.com/news/210118.php
58 21/02/04(木)10:08:26 No.771469962
いいや俺は横浜中華街に行ったら大通りの店じゃなくて小道のこじんまりした店に入るね
59 21/02/04(木)10:08:52 No.771470027
値段の割りに味普通って観光地の飯屋みたいな感じだけど 外国人観光客の多さ見るとまあ納得できる
60 21/02/04(木)10:09:20 No.771470097
長浜屋はくどくなくて食べやすかったな 市場の食堂って感じなんで濃厚なギトギト系じゃなくてサッと食べられるようになってるようだ
61 21/02/04(木)10:10:34 No.771470271
そもそも労働者がササっと食って出てくのにすぐ茹で上がる細麺にもしてるってのに ギトギトしてるのは論理的に破綻してないか
62 21/02/04(木)10:10:53 No.771470311
コロナ禍で観光客消えたと思ったら安牌扱いされてがっつり日本人客が入ってる辺り持ってる会社なのは確か
63 21/02/04(木)10:11:19 No.771470362
長浜屋も観光客メインに取り出して値上げしたもんな… 長浜家は辛子高菜置いてあるからそっちに行くけど…
64 21/02/04(木)10:12:01 No.771470466
最近よく出前とるわ
65 21/02/04(木)10:12:26 No.771470528
まあでもギトギトまでは行かないけどベタナマにしたら脂多めに入って若干コッテリめになるよ
66 21/02/04(木)10:13:25 No.771470649
書き込みをした人によって削除されました
67 21/02/04(木)10:20:07 No.771471549
>「」も旅行先で名産料理食事するとして安い地元の食堂より 東南アジアで現地の人に現地の人が行く人気の食堂につれて行ってもらったけど正直舌に合わなかった わかりやすい味が観光客には求められるってのはあると思う
68 21/02/04(木)10:21:09 No.771471670
>高いけどなんだかんだ味が薄い >高いけど
69 21/02/04(木)10:21:33 No.771471734
一蘭行くくらいなら源流が同じ鳳凛に行く
70 21/02/04(木)10:21:43 No.771471763
>https://ichiran.com/news/210118.php 一蘭のアレらしいがアレが何かは分からない
71 21/02/04(木)10:22:12 No.771471826
細麺嫌い 煮えてないことが多くてよく腹壊すから
72 21/02/04(木)10:22:49 No.771471902
>細麺嫌い >煮えてないことが多くてよく腹壊すから やわらかめにしてもらえよ…
73 21/02/04(木)10:23:53 No.771472046
>細麺嫌い >煮えてないことが多くてよく腹壊すから ベタナマとかハリガネとかバリカタとか腹壊しそうなのばっかり食ってるな俺…
74 21/02/04(木)10:24:58 No.771472215
おうちで液スープ使いたい su4569567.jpg
75 21/02/04(木)10:25:05 No.771472229
超こってり硬めにしても腹壊さない胃袋でよかった
76 21/02/04(木)10:25:37 No.771472312
家ラーメンはチャーシュー仕込むのがめんどくさくてな…
77 21/02/04(木)10:25:57 No.771472357
好きだったけどGAIJIN増えて値上げしてそれでも行列って笑い止まらんだろうなって いつかGAIJIN来なくなった時に日本人も入らなくなってザマミロ展開になればいいと思ってたらコロナでむしろ日本人めっちゃ入って自分も食いたくなっちゃって悔しいけど勃起はしてましたみたいになっとる
78 21/02/04(木)10:28:14 No.771472683
一蘭ディスる人は大抵要約すると九州に来ればいいじゃんって言ってるからな…
79 21/02/04(木)10:28:54 No.771472774
近くにない かといって東京でわざわざ食う飯でもなくて行く機会がない
80 21/02/04(木)10:29:50 No.771472908
味もまあまあ美味しいしなによりあのカウンターが好きなのでラーメン食う時は基本一蘭だな
81 21/02/04(木)10:30:19 No.771472968
豚骨慣れしてない人に大砲ラーメン食わせたい
82 21/02/04(木)10:32:07 No.771473217
塩分と脂がすごいから体にガツンとくる
83 21/02/04(木)10:32:20 No.771473245
味がある
84 21/02/04(木)10:33:16 No.771473379
>やわらかめにしてもらえよ… それだとクソ不味いし 太麺の方が俺の虚弱な内臓にマッチしてるんだと思う 家系や二郎で腹壊したこと無いんだよなぁ
85 21/02/04(木)10:34:29 No.771473566
>一蘭ディスる人は大抵要約すると九州に来ればいいじゃんって言ってるからな… 地元だが博多豚骨は不味いよ 北九州では丸源や山岡家が人気だし 博多豚骨はもう流行ってない
86 21/02/04(木)10:34:49 No.771473617
スープは1番美味いと思う
87 21/02/04(木)10:35:20 No.771473696
昔は鳳凛っていうスレ画のパクリ元の店でランチタイムなら替え玉30円で死ぬほど食えたんだよなぁ… 今はやめちゃったけど
88 21/02/04(木)10:37:12 No.771473960
>家系や二郎で腹壊したこと無いんだよなぁ イメージ的に色んな要素加味したらそっちの方が壊しそうだが…
89 21/02/04(木)10:37:30 No.771473998
鳳凛をパクリというのはちょっと
90 21/02/04(木)10:37:45 No.771474036
>味もまあまあ美味しいしなによりあのカウンターが好きなのでラーメン食う時は基本一蘭だな むしろあのカウンターが受け付けなかったな… 友人と行ったから何で一緒に飯食いに来てこんな…ってなった 一人で行ったらまた印象違ったかもしれないけど
91 21/02/04(木)10:38:51 No.771474175
何でお腹壊すかは人によるからねぇ ニンニクだったり脂だったり小麦の生煮えだったり
92 21/02/04(木)10:39:31 No.771474289
>鳳凛をパクリというのはちょっと よく見ろ…
93 21/02/04(木)10:39:51 No.771474338
>鳳凛をパクリというのはちょっと いやパクリ元って明確に鳳凛をオリジナルとして書いたつもりなんだけど…
94 21/02/04(木)10:40:14 No.771474395
パクリ元だから原点だな
95 21/02/04(木)10:40:46 No.771474469
近場にないからめったに行けないのが難点だけど味はほんとに美味しい 高いから頻度よく通うのもあれだけど
96 21/02/04(木)10:41:15 No.771474539
>いやパクリ元って明確に鳳凛をオリジナルとして書いたつもりなんだけど… ごめんなさいちゃんと見てなかった…
97 21/02/04(木)10:42:00 No.771474649
>北九州では丸源や山岡家が人気だし 北九州人が博多を地元と言うんじゃない 博多から見れば北九州は外国じゃないか
98 21/02/04(木)10:45:39 No.771475203
遠賀川で分かれる印象
99 21/02/04(木)10:47:51 No.771475545
近所はクリーミーな豚骨ばっかでもっとあっさりした豚骨食いたい
100 21/02/04(木)10:48:26 No.771475649
替え玉よりおかわりが欲しいぶ
101 21/02/04(木)10:54:12 No.771476514
美味しいと思ってたけど九州人の友達がめっちゃディスってた
102 21/02/04(木)10:55:21 No.771476664
>替え玉よりおかわりが欲しいぶ 須恵町の白龍ラーメン(替玉を頼むと丼を下げて麺+スープ+ネギ+チャーシュー1枚を追加して帰ってくる)みたいな店が増えるといいが 他の地方では無理だろうな
103 21/02/04(木)10:55:54 No.771476745
>なんだかソープランドの待合室みたいな雰囲気がある… あの雰囲気だけで勃起できる
104 21/02/04(木)10:56:07 No.771476771
めっちゃコロナ対策に特化してるのに時短営業の煽り受けててかわいそ…ってなる
105 21/02/04(木)10:57:11 No.771476927
NY出店した時1600円とかで散々「誰も行かないだろ」「失敗する」「高すぎる」って大荒れしたけど 現地では1600円はランチのほぼ平均価格で普通に繁盛してるんだよね… まぁ客滞在時間が平均1時間とかになるんだけど
106 21/02/04(木)10:57:38 No.771476989
>めっちゃコロナ対策に特化してるのに時短営業の煽り受けててかわいそ…ってなる うちのところは酒の提供しない代わりに24時間やってるよ
107 21/02/04(木)10:59:31 No.771477268
ニューヨーク店は現金支払い不可でさらにコロナ対策になっておる
108 21/02/04(木)10:59:57 No.771477329
>現地では1600円はランチのほぼ平均価格で普通に繁盛してるんだよね… おっそろしい場所やなニューヨークは…
109 21/02/04(木)11:00:03 No.771477348
>美味しいと思ってたけど九州人の友達がめっちゃディスってた 九州でもどこの県かで好みが違うし
110 21/02/04(木)11:02:06 No.771477677
博多住んでるけど他に美味くて安い店があるからそっちに行くだけで 別に一蘭が嫌いだから行かないわけじゃないし味は美味いと思う というかいまさら一蘭を過剰に叩く人見るとそれしか出せる話題ないのかな…って思う
111 21/02/04(木)11:02:16 No.771477700
>おっそろしい場所やなニューヨークは… 日本や台湾韓国が安すぎるんだわ まぁマックとかは値段ほぼかわらんのでブルーカラーにも安心
112 21/02/04(木)11:02:40 No.771477756
半年に一回くらい食べに行きたくなる
113 21/02/04(木)11:02:50 No.771477782
>うちのところは酒の提供しない代わりに24時間やってるよ うちも24だったのに夜8時には閉めててつらい
114 21/02/04(木)11:04:27 No.771478042
GAIJINが自国で食べるラーメンってはじめから観光地価格みたいなもんだから スレ画の微妙に割高な値付けも同じ感覚で気にならなそう
115 21/02/04(木)11:04:46 No.771478085
まずい狭い高い
116 21/02/04(木)11:06:08 No.771478301
都心でちゃんとした豚骨作れてるところなんてあるのかな 苦情殺到するだろ
117 21/02/04(木)11:06:32 No.771478361
高いなあと思ってたけどうちの近くの店はラーメンだけならぎり800円台で ラーメン専門店の値段と考えるとそこまでじゃないんだよな 替え玉は絶対高い
118 21/02/04(木)11:06:50 No.771478409
替え玉200円くらいしてるけど 何割くらいがアミューズメント代金なんだろうか
119 21/02/04(木)11:06:53 No.771478416
狭さで言ったらカウンターのラーメン屋のほうが狭いと思う…二郎とか 一蘭は最低限肘がとなりとぶつからない距離が保てるから好き
120 21/02/04(木)11:07:30 No.771478518
聞いたこともない店に入って失敗するよりはまあ…っていう安心感に金を払ってる節がある
121 21/02/04(木)11:07:40 No.771478548
>替え玉200円くらいしてるけど >何割くらいがアミューズメント代金なんだろうか オペレーションが何にでもとにかく細かいからサービス料なんだろう
122 21/02/04(木)11:09:32 No.771478848
まずくはない 狭いどころか広い 替え玉は文句なく高い
123 21/02/04(木)11:10:05 No.771478929
替え玉200円はぼりすぎだと思う でも頼んじゃう
124 21/02/04(木)11:11:11 No.771479130
>替え玉200円はぼりすぎだと思う >でも頼んじゃう 適正価格ということだな…
125 21/02/04(木)11:12:41 No.771479341
俺がわからないだけなのかもしれないけど適当な豚骨ラーメンの店とあまり違いを感じないから替え玉2回無料の店へ行く
126 21/02/04(木)11:13:16 No.771479444
辛いやつだけ譲ってくれないか
127 21/02/04(木)11:14:17 No.771479600
本当にスタンダードな博多豚骨(赤いトッピングは置いといて)だから 一蘭がまずいと思うなら博多豚骨が好みじゃないんだろう ただ器が四角い店の一蘭は変な味がする
128 21/02/04(木)11:16:15 No.771479902
あの赤いやつだけ持参して他のラーメン屋へ行きたい
129 21/02/04(木)11:17:17 No.771480058
一蘭は博多とんこつ系の中でもすっきりとクセがない感じ
130 21/02/04(木)11:18:16 No.771480215
臭みのない豚骨はうますぎる
131 21/02/04(木)11:19:34 No.771480420
2-3辛位がちょうど良い辛さだと思う 5辛はちょっと味が分かんなくなる
132 21/02/04(木)11:24:11 No.771481162
辛いの全くだめなんだけど あの赤いペースト抜けば辛くないのかな?
133 21/02/04(木)11:24:35 No.771481229
ソーシャルディスタンスで時代が店内システムに追いついた
134 21/02/04(木)11:25:30 No.771481377
逆張りのオンパレード
135 21/02/04(木)11:26:17 No.771481508
>あの赤いペースト抜けば辛くないのかな? 左様
136 21/02/04(木)11:27:17 No.771481677
深夜にフラッといけるメリットがコロナのせいで死んでしまった…
137 21/02/04(木)11:28:27 No.771481865
昔ながらの博多豚骨は意外と味が薄っぺらく感じてしまうんですよ 慣れてくるとこれがいい…って感じになるんだけど
138 21/02/04(木)11:29:24 No.771482037
その人の近所に一蘭以外のまともなとんこつラーメン屋があるかどうかで評価の差が激しい
139 21/02/04(木)11:30:06 No.771482162
>左様 ありがたい… 今度食べに行こう
140 21/02/04(木)11:30:45 No.771482273
博多人にやたら嫌われてる印象ある
141 21/02/04(木)11:32:04 No.771482493
>博多人にやたら嫌われてる印象ある いや特に嫌ってはないが むしろ九州外の通ぶってる人がやたらと叩いてる印象がある
142 21/02/04(木)11:33:24 No.771482736
博多人の一蘭の悪口値段意外聞いたことあんまりないな…
143 21/02/04(木)11:36:18 No.771483277
まあ博多に限らず聞くのは往々にして値段への不満だな 味以外の付加価値に魅力感じなければそりゃ高いだけの店だよ
144 21/02/04(木)11:36:41 No.771483358
福岡の他の博多ラーメンの店に比べると明らかに高いからそこに文句言われるのはまあわかる
145 21/02/04(木)11:36:50 No.771483387
そりゃ観光客しかいないとか言ってる人いるけど普通に地元の人も来るし 外国人しか来ないなら特にそういうの来ない近所の一蘭とっくに無くなってるしな 高いってのはその通り
146 21/02/04(木)11:36:57 No.771483412
ラーメンの事俺わかってるよするために過剰に叩く人が居る店
147 21/02/04(木)11:37:05 No.771483431
高いと不満言って売れてるんだから問題ないということだな 往々にしてそれ以外文句の付け所がなくなると値段の話になる
148 21/02/04(木)11:38:38 No.771483696
きくらげが入らないとんこつラーメンだから好き
149 21/02/04(木)11:39:11 No.771483792
>高いと不満言って売れてるんだから問題ないということだな >往々にしてそれ以外文句の付け所がなくなると値段の話になる 大丈夫、最終手段スタッフがとか会社がーとか作る側の人格否定で叩くから 漫画とかを叩くときによく見る
150 21/02/04(木)11:39:36 No.771483875
えっ俺きくらげトッピング必須にしてるけど…
151 21/02/04(木)11:39:44 No.771483908
>昔ながらの博多豚骨は意外と味が薄っぺらく感じてしまうんですよ >慣れてくるとこれがいい…って感じになるんだけど 分かる…長浜系と比べても博多系は魚介使ってる分薄味なんだけどその分あっさり目で帰れるから意外と飽きが来ないよね…