虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/03(水)23:24:28 有給上... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1612362268969.jpg 21/02/03(水)23:24:28 No.771389215

有給上手く使ってる?

1 21/02/03(水)23:25:40 No.771389597

おー使っとるわ

2 21/02/03(水)23:26:00 No.771389710

別に取りたくない時にしか使えない

3 21/02/03(水)23:26:08 No.771389757

ゆうきゅうってなんじゃいな

4 21/02/03(水)23:26:14 No.771389790

明後日取ったから3連休じゃぐふふ

5 21/02/03(水)23:27:35 No.771390201

平日ランチは学生時代のほうが食べに行けたな…

6 21/02/03(水)23:27:50 ID:NnP7NQtU NnP7NQtU No.771390285

取らされるから使ってるよ ゲーム沢山やるようになった

7 21/02/03(水)23:28:18 No.771390440

まだ5日も使ってない

8 21/02/03(水)23:29:06 No.771390700

予定も希望もないって管理職に伝えたら 適当に暇そうなシフトのところに勝手に入れてくれるようになった 有給消化率100%だぜ

9 21/02/03(水)23:29:44 No.771390895

緊急事態宣言で交代で休めって言われて明日取る 特にやることもない…

10 21/02/03(水)23:29:48 No.771390922

俺が有給使いたいのは仕事が忙しくて疲れてる時なんだが忙しい時は使えないっていうね

11 21/02/03(水)23:30:51 No.771391314

明後日取りたかったけど多分無理

12 21/02/03(水)23:31:37 No.771391576

34日残ってる 年の半分交代勤務で取れないから取れるときに取らないといけない

13 21/02/03(水)23:31:54 No.771391678

既に決まってる休みを有給扱いにされるだけでまともに使えたことは一度もない

14 21/02/03(水)23:31:55 No.771391686

今年はほぼテレワークだから取っても取らなくても似たようなもんだから駄々余りだわ

15 21/02/03(水)23:32:52 No.771391972

有給取らされるが連休に合わせてくれる事はない つーか連休にしてくだち

16 21/02/03(水)23:33:31 No.771392185

学生時代に平日出歩くのは甘美な味だった

17 21/02/03(水)23:33:46 No.771392256

毎年20日ずつ増えた分がそのまま消えるものじゃないのか…?

18 21/02/03(水)23:33:50 No.771392275

有給も使えず超勤しても予算の都合上代休2週間になった挙句異動でチャラになった時はさすがに笑った

19 21/02/03(水)23:35:24 No.771392766

出かけられないからあんまりありがたくない

20 21/02/03(水)23:35:48 No.771392879

今月は4連休チャンスが2回あるので片方で使いたい

21 21/02/03(水)23:37:48 No.771393524

>毎年20日ずつ増えた分がそのまま消えるものじゃないのか…? 労基へ!

22 21/02/03(水)23:37:49 No.771393532

有給がちゃんと有給として機能してる会社に入りたかった

23 21/02/03(水)23:38:25 No.771393706

有給取れません高級ランチ食えません美少女じゃありません

24 21/02/03(水)23:39:14 No.771393945

>今月は4連休チャンスが2回あるので片方で使いたい 俺は余ってるので両方使う!

25 21/02/03(水)23:40:04 No.771394205

月曜有給の無敵感

26 21/02/03(水)23:40:26 No.771394309

このクソ忙しい時期に有給取りまくれやオラァとか言い出す上層部

27 21/02/03(水)23:41:16 No.771394554

有給取得は労働者の義務だそ

28 21/02/03(水)23:42:27 No.771394954

一ヶ月分ぐらいある使えない 使えっていう 辛い

29 21/02/03(水)23:42:34 No.771394982

仕事が…仕事が終わらんとです…

30 21/02/03(水)23:42:53 No.771395066

普通にとってるけど外出自粛だからなぁ…旅行行きてぇ

31 21/02/03(水)23:43:04 No.771395140

>このクソ忙しい時期に有給取りまくれやオラァとか言い出す上層部 使わせないと罰則あるからね…

32 21/02/03(水)23:43:24 No.771395251

今はお上が使えって強要するから取りやすくなったよ

33 21/02/03(水)23:43:35 No.771395309

有給の休みって身体が勝手に半分仕事モードになっちゃうからなんか休めてる気がしない

34 21/02/03(水)23:45:15 No.771395793

>使わせないと罰則あるからね… なので年末年始やお盆の会社休日を短めにしてその前後で強制的に取得してもらう

35 21/02/03(水)23:46:17 No.771396105

公休少なくすんなハゲ!

36 21/02/03(水)23:46:29 No.771396166

予定ないから上司に休暇スケジュールは任せてるなあ…

37 21/02/03(水)23:46:44 No.771396229

家庭の事情で有給が取れないからずっと溜めてる 溜まりすぎたら有給使って休日出勤する

38 21/02/03(水)23:47:07 No.771396343

○日有給ってことで書いといて

39 21/02/03(水)23:47:25 No.771396445

有給は適当に組んどいてくれやって上に丸投げしてるな…

40 21/02/03(水)23:47:33 No.771396470

明後日取るつもりだったのに会議入れられたわクソが

41 21/02/03(水)23:47:43 No.771396525

毎年足りない

42 21/02/03(水)23:48:48 No.771396851

大体どうしようもないレベルで体調崩した時に病欠で消化することになるやつ

43 21/02/03(水)23:49:07 No.771396947

取れなかった分が次の年に持ち越しでなく消えるのが納得いかん

44 21/02/03(水)23:49:12 No.771396976

人数✕日数でバッファが一切ない開発見積もり出されてここ半年以上有給使えてない体調崩してダウンすれば使える それでも進捗遅れに遅れまくってて上に泣きついてもスケジュール通りやれしか言わない

45 21/02/03(水)23:49:18 No.771397003

去年の春頃までは調子悪いなってときに気軽に使ってたんだけどな

46 21/02/03(水)23:50:37 No.771397390

>取れなかった分が次の年に持ち越しでなく消えるのが納得いかん せめて金になってほしい

47 21/02/03(水)23:51:15 No.771397578

帰省も出来ないしやることもねえからまだ取得0だわ どやされる

48 21/02/03(水)23:51:47 No.771397731

>去年の春頃までは調子悪いなってときに気軽に使ってたんだけどな 体調不良で休みますって言ってもコロナ確認来るからな…

49 21/02/03(水)23:51:48 No.771397734

自分で有給の日付リクエストしたことないな 今月4連休あって嬉しい

50 21/02/03(水)23:51:51 No.771397752

そもそもちゃんとした裁量労働制で時間的な自由度はめちゃくちゃ高いのであんまり取らない 5日取って!今すぐ!って言われた

51 21/02/03(水)23:52:39 No.771397960

有給買取はうっかり合法にするとそっちがデフォになってしまいそう

52 21/02/03(水)23:53:21 No.771398157

うちは正月休みに自動的に使われるから安心だ

53 21/02/03(水)23:53:53 No.771398319

辞める予定だから別にいいけど 新卒で入った会社が有給について誰も何も教えてくれないから知識が本当にない 実際に辞めて他に行ったらクソが!ってなると思う

54 21/02/03(水)23:54:05 No.771398371

このご時世だと有給って言っても家にいるだけだからとってもやることがない

55 21/02/03(水)23:54:47 No.771398581

何故他の人は使わぬのだろうか…

56 21/02/03(水)23:55:36 No.771398831

人が足りないので有給を使うとどっかの通常の休みの日に休日出勤となる まあ休日出勤の分給料増えるから許すが…

57 21/02/03(水)23:55:36 No.771398834

普通にゲームやるから休むって宣言して休んでるわ 発売日の数週間前から根回しするけど

58 21/02/03(水)23:55:43 No.771398868

はよ使えと怒られて渋々5日使った 休むと資格勉強を意識するから休みたくないのに

59 21/02/03(水)23:55:58 No.771398951

シフトの関係で一か月前に申請しないといけないから全然使ってないな 以前の職場は最悪前日とかに申請しても取れたからめっちゃ使ってたけど

60 21/02/03(水)23:56:05 No.771398991

家でもやることいっぱいあるから俺はこのご時世でも有給使う

61 21/02/03(水)23:56:07 No.771399014

使った事ない

62 21/02/03(水)23:56:19 No.771399071

今月は使えそうなとこが2回ある

63 21/02/03(水)23:56:26 No.771399117

>このクソ忙しい時期に有給取りまくれやオラァとか言い出す上層部 有給とって出社すればいいんじゃないの?

64 21/02/03(水)23:56:28 No.771399127

休んでもいいけど 替わりの人にいじられると後が苦労する マジめんどくせえ

65 21/02/03(水)23:56:37 No.771399160

前日に申請してごめんね…

66 21/02/03(水)23:56:41 No.771399181

とる理由なんか伝える必要ないし伝えたことないぞ

67 21/02/03(水)23:57:02 No.771399282

>今月は使えそうなとこが2回ある 両方に使う勇気がねえ

68 21/02/03(水)23:57:02 No.771399284

5日分だけは強制だから取れている それ以上は代わりに誰を出すんだよお前が調整しろよって言われる理不尽

69 21/02/03(水)23:57:03 No.771399293

職種的な都合で有給取った分その後忙しくなるのであまり意義がない気もする とるけど

70 21/02/03(水)23:57:19 No.771399366

大手の企業行ってるやつが好き放題有給取ってるのを これこれこれがホワイトってやつだよなぁって思いながら見てる

71 21/02/03(水)23:57:21 No.771399380

うちは有給使っても出社して働いてる人ばかりだ

72 21/02/03(水)23:57:38 No.771399472

有給取得理由はいつも私事都合

73 21/02/03(水)23:57:43 No.771399497

割と1年持たずに使い切るな 大抵体調不良でって言って

74 21/02/03(水)23:57:54 No.771399565

休暇のため

75 21/02/03(水)23:58:11 No.771399648

バイトでも有給取れるらしいけど良く知らないし社員と会話したくないしでそのまま社会人になって今は素敵な有給ライフを満喫してる

76 21/02/03(水)23:58:28 No.771399733

今日バイトが休んだんだけど APEXアプデした?

77 21/02/03(水)23:58:32 No.771399750

日曜と平日と休日って並んだら休日になるルールなかったっけ

78 21/02/03(水)23:59:32 No.771400060

>日曜と平日と休日って並んだら休日になるルールなかったっけ オセロかよ

79 21/02/04(木)00:00:01 No.771400230

平日のこの日に取ってねって紙が来るからハンコ押してる

80 21/02/04(木)00:00:18 No.771400326

たぶん今一番有給好きに使ってるの派遣だと思う

81 21/02/04(木)00:01:34 No.771400744

オセロはともかく今月みたいな祝日の並びは前後にスライドさせるルールあってもいいよね

82 21/02/04(木)00:02:13 No.771400957

オセロじゃなくてくっつけて連休にしよう みたいなのはあったようななかったような

83 21/02/04(木)00:02:24 No.771400998

基本ちゃんと消化しないと怒られるから…

84 21/02/04(木)00:02:25 No.771401012

土曜日に有給割り当てっていう名前の休日がある これはありなのか?

85 21/02/04(木)00:02:47 No.771401123

取りたくないマンなので5日分だけ取るようにしてる

86 21/02/04(木)00:03:10 No.771401248

>オセロじゃなくてくっつけて連休にしよう >みたいなのはあったようななかったような なんか一時期あったよね

87 21/02/04(木)00:03:10 No.771401249

ぶっちゃけ二日以上の連休は仕事が圧縮されてヤバいことになるから分散してくれた方が助かる

88 21/02/04(木)00:03:11 No.771401255

>土曜日に有給割り当てっていう名前の休日がある >これはありなのか? 完全週休二日制じゃないんだろ?

89 21/02/04(木)00:03:16 No.771401293

>取りたくないマンなので5日分だけ取るようにしてる お家に帰りたくない系?

90 21/02/04(木)00:04:01 No.771401505

医療関係で人手がなくて…

91 21/02/04(木)00:04:03 No.771401512

普通に使える会社で良かった

92 21/02/04(木)00:04:38 No.771401699

年に1~2回しか使ってないな…

93 21/02/04(木)00:04:52 No.771401781

有給取っても日曜出になるから休日増える訳じゃないしなら取る意味ないな…ってなった

94 21/02/04(木)00:05:19 No.771401940

乳揉んでる…

95 21/02/04(木)00:05:22 No.771401965

>有給取っても日曜出になるから休日増える訳じゃないしなら取る意味ないな…ってなった 有給とは…

96 21/02/04(木)00:05:23 No.771401968

>有給取っても日曜出になるから休日増える訳じゃないしなら取る意味ないな…ってなった 何そのシステム…

97 21/02/04(木)00:05:27 No.771402002

>>取りたくないマンなので5日分だけ取るようにしてる >お家に帰りたくない系? 休み取ってもする事無いし有給取るために他の日で調整かけるのが嫌なの…

98 21/02/04(木)00:05:27 No.771402007

俺も仕事割と好きなので多少ゴロゴロするにしても結局家でそこそこ仕事しちゃうんだよな

99 21/02/04(木)00:06:11 No.771402249

>有給取っても日曜出になるから休日増える訳じゃないしなら取る意味ないな…ってなった 言いたいことはわかるがなんかおかしいぞ?

100 21/02/04(木)00:06:29 No.771402321

「みんながそうやって有給取ると会社回らなくなるんですけど」 って冷たい目で言われても取れる?

101 21/02/04(木)00:06:38 No.771402370

有給取る為に残業してるわ

102 21/02/04(木)00:06:52 No.771402440

有給使っても"自主的に勉強"として出社させられてる

103 21/02/04(木)00:07:01 No.771402484

>有給取っても日曜出になるから休日増える訳じゃないしなら取る意味ないな…ってなった ただのシフト変更だこれ!

104 21/02/04(木)00:07:23 No.771402585

>「みんながそうやって有給取ると会社回らなくなるんですけど」 >って冷たい目で言われても取れる? 自分だけ得したい…って言う

105 21/02/04(木)00:07:23 No.771402586

専門違いすぎて他の部署手伝えるわけじゃないし余裕でとるよ

106 21/02/04(木)00:07:49 No.771402726

>「みんながそうやって有給取ると会社回らなくなるんですけど」 >って冷たい目で言われても取れる? 回るような会社にするのが仕事じゃないですか

107 21/02/04(木)00:07:56 No.771402744

>休み取ってもする事無い 1日中imgやろーぜ!

108 21/02/04(木)00:08:44 No.771403011

>「みんながそうやって有給取ると会社回らなくなるんですけど」 >って冷たい目で言われても取れる? そう言われて取れるほど真っ当な人間じゃないけど仕事はやめたくなるな…

109 21/02/04(木)00:08:45 No.771403021

仕事自体そんなストレスでも無いしむしろ楽しいし今リモートワークだから全くストレスないけどそれはそれとして休めるなら一生休みたいな

110 21/02/04(木)00:08:48 No.771403044

そのシフト変更権状態で年5日使えってなると地獄だな

111 21/02/04(木)00:09:13 No.771403154

>>「みんながそうやって有給取ると会社回らなくなるんですけど」 >>って冷たい目で言われても取れる? >自分だけ得したい…って言う だがその後の長い会社人生を針のむしろ生活するのはつらいので納得する

112 21/02/04(木)00:09:33 No.771403257

年に3日取ったら取りすぎだって言われたから全部消化してから辞めてやったわ

113 21/02/04(木)00:09:53 No.771403366

>だがその後の長い会社人生を針のむしろ生活するのはつらいので納得する 転職した方が良いのでは?

114 21/02/04(木)00:09:56 No.771403384

俺の担当業務が俺しかできないから有給取れないよ

115 21/02/04(木)00:09:56 No.771403387

有給使えない職場とサービス残業は割と都市伝説だと思ってる節がある

116 21/02/04(木)00:10:27 No.771403571

>年に3日取ったら取りすぎだって言われたから全部消化してから辞めてやったわ 行動力羨ましい 面倒臭いが何よりも優先されるの治したい

117 21/02/04(木)00:10:30 No.771403583

>年に3日取ったら取りすぎだって言われたから全部消化してから辞めてやったわ 最近流行りの例の歌歌いたくなるな

118 21/02/04(木)00:10:34 No.771403612

有給取ると意識低いので査定下げられる

119 21/02/04(木)00:10:36 No.771403623

二桁溜まった有給が今年も期限切れで消えていくんだろうなあ

120 21/02/04(木)00:11:08 No.771403788

サービス残業は五分とか十分なら結構あるわ…

121 21/02/04(木)00:11:22 No.771403880

>有給使えない職場とサービス残業は割と都市伝説だと思ってる節がある サビ残というか行く先みなし残業ある職場ばっかりだな

122 21/02/04(木)00:11:44 No.771404001

初年度で有給使いきるどころか欠勤までいったことある まぁ体がぶっ壊れぎみだったからだけど

123 21/02/04(木)00:11:44 No.771404002

>有給使っても"自主的に勉強"として出社させられてる クソすぎるな…こういうとこまだまだあるんだろうな…

124 21/02/04(木)00:11:54 No.771404061

取ろうと思えば取れるけど 業務の内容上仕事がただ圧縮されるか納期が縮まるだけだ...

125 21/02/04(木)00:12:01 No.771404092

サビ残ってどっからなんだろうなあ…って思う 勤怠が15分刻みだからどうしても少時間のサビ残は絶対に出るわうち

126 21/02/04(木)00:12:01 No.771404094

昔は有給使って旅行してたけど 今それができないし金銭的な余裕もないから別に取る意味がないんだよな… ヘタすると休んだら余計なお金使っちゃうまであるし

127 21/02/04(木)00:12:12 No.771404138

さすがに30分以下はサービス残業とはいいがたいかんな!

128 21/02/04(木)00:12:24 No.771404205

土曜日が有給になってるのいいよね

129 21/02/04(木)00:12:28 No.771404228

>>年に3日取ったら取りすぎだって言われたから全部消化してから辞めてやったわ >最近流行りの例の歌歌いたくなるな あいみょんか…

130 21/02/04(木)00:12:37 No.771404279

>サービス残業は五分とか十分なら結構あるわ… えっ…?サービス残業って8時間超えてタイムカード切ってから4時間位は当たり前に働くもんじゃないのか…知らなかった

131 21/02/04(木)00:12:55 No.771404368

>サービス残業は五分とか十分なら結構あるわ… まぁそれはあるな 大抵キリが悪くて残すと明日めんどくさそうなときだけど

132 21/02/04(木)00:13:41 No.771404605

定時ピッタリにおつかれ~してたらめっちゃ上司から お前それはおかしいっていわれるよ

133 21/02/04(木)00:14:05 No.771404717

水曜日を休みにして休養日を作ってばっかりだ 遊びに使う体力はない

134 21/02/04(木)00:14:11 No.771404755

病気で休んだ時も有給扱いにしていいよって言われて そうやって使ってたらいつの間にかなくなってた

135 21/02/04(木)00:14:24 No.771404849

本当に残業と納期ががヤバくて 残業やべえから帰れ!って上司にキレられて お前明日仕上がってなかったらどうすんだよこれ…って客先からキレられた結果やむなしでサビ残したことはある 逆に言うとそういう修羅場じゃない限りはやらんなサビ残…

136 21/02/04(木)00:14:33 No.771404903

会社というより職場の上長の意識変えないとどうにもならん… 直接現場にいない部長とか常務とかに聞くとおう取れ取れもったいないねえって言ってくれる 課長とか係長に言うとハァ!?なんで!?って怒鳴られる

137 21/02/04(木)00:14:39 No.771404920

俺は59分以下のサビ残というか帳簿につけない残業ならしばしばやる まぁ毎日合計40分くらいはトイレでimg見てるしそんなもんだろ

138 21/02/04(木)00:14:42 No.771404944

数分でもサビ残はサビ残じゃない?

139 21/02/04(木)00:15:01 No.771405046

有給を一番使ったのは入院した時と退職した時だったよ

140 21/02/04(木)00:15:23 No.771405177

ほぼテレワークだと使う意味が無いんだよな…

141 21/02/04(木)00:15:49 No.771405305

2日分くらいしか取れてない

142 21/02/04(木)00:16:08 No.771405418

サビ残したら褒められたよ

143 21/02/04(木)00:16:19 No.771405485

>会社というより職場の上長の意識変えないとどうにもならん… >直接現場にいない部長とか常務とかに聞くとおう取れ取れもったいないねえって言ってくれる >課長とか係長に言うとハァ!?なんで!?って怒鳴られる それは意識がどうってより すぐ上の上司ともっと上の上司じゃ大事なもんがちがうだけでは…

144 21/02/04(木)00:17:30 No.771405822

>課長とか係長に言うとハァ!?なんで!?って怒鳴られる 怒鳴られても無視して取ればいい

145 21/02/04(木)00:17:43 No.771405872

>数分でもサビ残はサビ残じゃない? 厳密に言えばそう ただ労働基準監督署が明確にサビ残と断定できて行政指導入れられるのは 一時間超えてぐらいからじゃないかな

146 21/02/04(木)00:19:10 No.771406343

スポットでイレギュラーなら別にサビ残もそんな苦でも無いけどそれが常態ならもう駄目だと思う

147 21/02/04(木)00:19:32 No.771406463

介護だけどよほどトラブルでもない限り時間きっかりに終わらないと何してんの?って言われる 残業無いのがいいところではある

148 21/02/04(木)00:19:40 No.771406510

中小で普通に有給取れるけど完全週休二日じゃないから引き分けってとこだな

149 21/02/04(木)00:19:58 No.771406627

会社の言うことに従ってそれ相応のリターンがあればいいけど そういう会社からリターンがあるかというと…

150 21/02/04(木)00:19:59 No.771406633

5分10分でサビ残と断定してたらほぼ全ての企業を相手にせにゃならんからな労基…

151 21/02/04(木)00:20:24 No.771406796

「」君タイムカード切っとくね じゃ、お先に

152 21/02/04(木)00:20:42 No.771406893

転職する時に80日分有給余ってたから消化してから就職でいい?って次の会社に聞いたらダメすぐ来てって言われた ほんとにすぐ行かなきゃヤバい状態だった

153 21/02/04(木)00:20:48 No.771406932

>会社の言うことに従ってそれ相応のリターンがあればいいけど >そういう会社からリターンがあるかというと… おあしすだもんな

154 21/02/04(木)00:21:29 No.771407189

勝手に有給日指定されているんだが

155 21/02/04(木)00:22:36 No.771407588

環境によってほんと違うよね 前の会社だと代休は幻で有給は伝説の存在だったけど今は毎月取ってる…

156 21/02/04(木)00:23:34 No.771407888

>勝手に有給日指定されているんだが まあ消化できるし良いかなって…

157 21/02/04(木)00:23:54 No.771407995

気にせず取ってるけど上司がその分残業してるみたいで大変ですねってなった

158 21/02/04(木)00:24:08 No.771408087

知 ら な い、有給

159 21/02/04(木)00:24:56 No.771408356

年明けリセットシステムなので数字上は有給40日ある ことになってる

160 21/02/04(木)00:25:07 No.771408438

>気にせず取ってるけど上司がその分残業してるみたいで大変ですねってなった その分保証なりお給料なりあるんだろうって思う ないならやらんでええやろとも思う 他人の事まで構ってもな

161 21/02/04(木)00:25:37 No.771408603

生活残業してるやつが残業時間押し上げた上にこっちが頑張って早帰りしてたらお前残業時間余裕あるから残業してとか言い出す

↑Top