虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/03(水)22:26:26 今作り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/03(水)22:26:26 No.771369091

今作りおわったんだけどハイニューにくらべてナイチン作るの大変すぎない?

1 21/02/03(水)22:28:19 No.771369731

背部アーマーはめるのが難しすぎる…

2 21/02/03(水)22:29:03 No.771369994

バインダーの棘だけでなんで2パーツもあるんだ!

3 21/02/03(水)22:29:15 No.771370078

設計が下手

4 21/02/03(水)22:30:07 No.771370403

背部アーマーを胴体に固定するのがアーマー裏のプロペラント(別パーツ)の突起なのちょっとおかしいと思う

5 21/02/03(水)22:30:39 No.771370585

接着すりゃなんてこと無いけど接着せずに組ませることを考えてない バインダーの内側からはめるピンもなんであんな固いのか意味わからないし

6 21/02/03(水)22:32:18 No.771371195

スラスターパーツまじでどれも鬼門すぎる

7 21/02/03(水)22:33:18 No.771371562

接着剤てABS用のじゃないといかんのです?

8 21/02/03(水)22:34:16 No.771371887

>接着剤てABS用のじゃないといかんのです? 普通のでくっつくよ むしろABS用うたってる奴ってなんのために売ってるのか分からん

9 21/02/03(水)22:35:42 No.771372391

>>接着剤てABS用のじゃないといかんのです? >普通のでくっつくよ >むしろABS用うたってる奴ってなんのために売ってるのか分からん なんだよかったタミヤセメントあるからそれ使おう

10 21/02/03(水)22:35:43 No.771372406

普通のプラほどは溶けない 接着剤流し込んでもムニュッてならないからかえって扱いやすいくらい

11 21/02/03(水)22:37:52 No.771373121

>むしろABS用うたってる奴ってなんのために売ってるのか分からん なんでこんなにドロドロになるの…

12 21/02/03(水)22:38:21 No.771373276

肩アーマーのファンネル取り付けるための突起ハメるの めんどくなって積んでしまった…

13 21/02/03(水)22:41:14 No.771374251

>バインダーの内側からはめるピンもなんであんな固いのか意味わからないし パーツの内側に貫通穴があるだけでも大変なのに斜めに刺す為に無茶な事してて 精度ピッタリ出すの難しいから固いのは割と仕方ないポイントなんだよ そんな構造にする必要があったかと言うと微塵も無いと思うが

14 21/02/03(水)22:42:47 No.771374815

>むしろABS用うたってる奴ってなんのために売ってるのか分からん ABSは力のかかるところに使ったりすること多かったので 接着時には強力に溶かした後で一体化させてそこから割れなくする必要があったりした そのための接着剤がABS用だからプラモに使うなら必要ない ホビー用途だと昔はモデルガンの修理とかには使った

15 21/02/03(水)22:45:02 No.771375628

組むのが難しいっていってるのは現行のスナップフィットしか組んだことのない奴だとおもう 接着剤が必要な旧キットやガレキに触れたことがあるなら擦り合わせの概念があるのでそんなに難しくない

16 21/02/03(水)22:45:10 No.771375680

>ABSは力のかかるところに使ったりすること多かったので >接着時には強力に溶かした後で一体化させてそこから割れなくする必要があったりした >そのための接着剤がABS用だからプラモに使うなら必要ない >ホビー用途だと昔はモデルガンの修理とかには使った おかげでよく分かった ありがとうございます

17 21/02/03(水)22:46:21 No.771376104

背面のあの突起にパーツ16個使ってるのはさすがに加減してよとしか言えない…

18 21/02/03(水)22:48:16 No.771376851

ユーザーの8割くらいは最近のスナップフィットしか触ってない人じゃないかな…そこでドヤッても仕方ないだろ

19 21/02/03(水)22:48:27 No.771376925

>背面のあの突起にパーツ16個使ってるのはさすがに加減してよとしか言えない… 金型はアール面に沿うピン抜けないからね 裏側からピンを打ち込む穴も相当苦心してるよ

20 21/02/03(水)22:48:58 No.771377111

単純にパーツが小さいのが辛いだけなんじゃが

21 21/02/03(水)22:59:20 No.771380789

>ユーザーの8割くらいは最近のスナップフィットしか触ってない人じゃないかな…そこでドヤッても仕方ないだろ ターゲットもそうだし作りの方も左右の部品を区別できるようなジョイントにしてたり スナップフィット感覚で組めるのを目標として作られてると思うわ それが上手く出来てない部分があるってだけで

22 21/02/03(水)23:01:03 No.771381364

結局見かけず終わってしまった

23 21/02/03(水)23:02:37 No.771381847

というかピンセット買え 安いのだとパーツが飛んでくから最低でも1000円くらいのやつ

24 21/02/03(水)23:05:35 No.771382787

普通に接着剤なしで組めたけど そこまでか??

25 21/02/03(水)23:08:37 No.771383802

もう接着剤前提にしよ?とも思う

↑Top