虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/03(水)20:59:56 やあ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/03(水)20:59:56 No.771339157

やあ

1 21/02/03(水)21:02:02 No.771339921

サイコ野郎

2 21/02/03(水)21:03:24 No.771340405

サイコ一般人きたな…

3 21/02/03(水)21:04:14 No.771340732

お前のような大学生がいるか

4 21/02/03(水)21:04:39 No.771340882

詐欺師来たな

5 21/02/03(水)21:05:41 No.771341324

殺人ガールとはお似合いだと思うよ

6 21/02/03(水)21:06:18 No.771341553

結婚するつもりの相手すら騙しっぱなしだったキチガイ

7 21/02/03(水)21:06:21 No.771341571

ええと

8 21/02/03(水)21:07:43 No.771342081

ざけんな

9 21/02/03(水)21:08:02 No.771342191

ふさゆきのバカ!

10 21/02/03(水)21:08:16 No.771342289

初っ端から以心伝心で元カノといちゃつくな

11 21/02/03(水)21:08:35 No.771342417

続編とか無いの

12 21/02/03(水)21:10:56 No.771343260

ちえみもサイコ同士だしラスボスはラスボスだし 春ちゃんが一番不憫

13 21/02/03(水)21:12:55 No.771344001

これマジ面白かったからもっと「」にやって欲しい

14 21/02/03(水)21:16:41 No.771345300

一日に一人しかくくれないならもう一人は手足をもぎましょう

15 21/02/03(水)21:16:59 No.771345408

一番不憫なのは本編でも基本損な役回りの上に後日談でとんでもないのに目を付けられる馬宮さんだと思う

16 21/02/03(水)21:18:24 No.771345951

房石陽明さんかわいそう

17 21/02/03(水)21:18:51 No.771346128

一回殺されるぐらいでわからされる千枝実はさぁ…

18 21/02/03(水)21:20:10 No.771346597

1周目にスレ画をあそこまで完敗させたメガネはほんとすごいと思うよ

19 21/02/03(水)21:20:35 No.771346749

でもこの人も正攻法だとカメラマンには勝てないんだよね…

20 21/02/03(水)21:22:28 No.771347419

>一番不憫なのは本編でも基本損な役回りの上に後日談でとんでもないのに目を付けられる馬宮さんだと思う 婿ができた!

21 21/02/03(水)21:23:28 No.771347768

宴パートもっと見たかったけど流石にネタが切れそうかな

22 21/02/03(水)21:23:28 No.771347770

ふさゆき、織部兄、橋本のおおかみルート見たい

23 21/02/03(水)21:30:05 No.771349932

>続編とか無いの この前Kindleで小説版が安くなってた時に読んだら最後のあとがきになんとなく考えてそうな雰囲気はあった気がする

24 21/02/03(水)21:31:09 No.771350264

こいつがなんかに巻き込まれるだけで面白くはなりそうだよね

25 21/02/03(水)21:32:02 No.771350557

春ちゃんと食堂の女将さんを従えて狼側で勝利するスレ画凄いよね

26 21/02/03(水)21:33:00 No.771350876

ちょいちょい露骨にスレ画の感性がおかしい事を示す描写が入るから こいつにも本筋に関わる何らかの秘密があるんだろうなーとか思ってた ただの通りすがりのキチガイだった

27 21/02/03(水)21:33:08 No.771350917

めえ子が安易に最強キャラなのがなんだかなって思った

28 21/02/03(水)21:33:40 No.771351104

めー子の成長後が出るやつは面白いのかな

29 21/02/03(水)21:34:19 No.771351324

暴露モード面白すぎる…

30 21/02/03(水)21:34:26 No.771351369

デスマッチラブコメはクリフハンガーみたいなのじゃなく普通に大団円にしてほしかったな…

31 21/02/03(水)21:36:30 No.771352054

ふさゆきさんと成長後のめー子のツーショットは変な笑いが出て来る

32 21/02/03(水)21:36:45 No.771352146

仮面の神気に当てられて問答無用で村人は神様だと信じこむっていうのはまあそういうもんなんだろうけどさぁ どう見てもそいつ革ジャンにジーンズ着てない?

33 21/02/03(水)21:39:32 No.771353133

仏舎利ロック

34 21/02/03(水)21:41:11 No.771353732

人狼パートが最高に面白かったせいでクライマックスのオカルトパートが微妙に感じた

35 21/02/03(水)21:41:30 No.771353845

めっちゃ続編見たいけどライターの両生類がケムコ退社しちまった

36 21/02/03(水)21:42:04 No.771354039

>人狼パートが最高に面白かったせいでクライマックスのオカルトパートが微妙に感じた 賢いことやってるのは分かるんだけどついていけなかった

37 21/02/03(水)21:42:23 No.771354146

>めっちゃ続編見たいけどライターの両生類がケムコ退社しちまった 円満退社みたいだしワンチャン…

38 21/02/03(水)21:42:25 No.771354163

>人狼パートが最高に面白かったせいでクライマックスのオカルトパートが微妙に感じた でも土着の信仰周りの話はめっちゃ好きなんだよね その辺の俺の好きな要素がぶっ刺してきた

39 21/02/03(水)21:43:35 No.771354546

>めえ子が安易に最強キャラなのがなんだかなって思った 別の作品のキャラ出すだけならいいけどそれが本筋に影響するのはどうかと思った

40 21/02/03(水)21:44:13 No.771354786

きのこがレイジングループ紹介する時にひぐらしの出題編の雰囲気が好きな人にオススメと語っててこいつわかってるなとなった

41 21/02/03(水)21:45:06 No.771355096

>でもこの人も正攻法だとカメラマンには勝てないんだよね… あいつ強過ぎるよ…

42 21/02/03(水)21:45:28 No.771355250

ふさいし ようめい

43 21/02/03(水)21:46:15 No.771355514

>きのこがレイジングループ紹介する時にひぐらしの出題編の雰囲気が好きな人にオススメと語っててこいつわかってるなとなった 逆にスレ画→ひぐらしの順でやったらめっちゃ楽しかったからマジでその通りだと思う 理解できない恐怖と理解できる恐怖が同時に殴り付けてくる感じいいよね

44 21/02/03(水)21:48:35 No.771356344

>>でもこの人も正攻法だとカメラマンには勝てないんだよね… >あいつ強過ぎるよ… 占ってほしい人手上げてで黙っていると理詰めで完全に詰まされるのが怖かった

45 21/02/03(水)21:49:37 No.771356706

実際一番最初に退場するカメラマンが最強ってひぐらしっぽい

46 21/02/03(水)21:49:38 No.771356715

人狼パートも究明パートも食堂のおかみさんがヤバすぎるパートも面白かったよ ギャグパートだけはノリがだいぶ古くて気恥ずかしかった

47 21/02/03(水)21:49:52 No.771356784

この主人公頭いいなってやってるあいだはなるけど暴露編見ると割とそこまでだなってなった

48 21/02/03(水)21:50:23 No.771356973

序盤の自分を男として認識してる云々が一番の壁だよ あとはずっと面白い

49 21/02/03(水)21:51:53 No.771357508

天才のモッチーと秀才のヤッスンかと思ったら天才のモッチーと天才のヤッスンだった

50 21/02/03(水)21:52:17 No.771357648

外部の人間で一番吊られやすい所を話術で何とかするパートが一番面白かったな

51 21/02/03(水)21:54:32 No.771358522

記憶が曖昧だけど実態は本家が隠しカメラとか使って村を管理してたんだっけ 土蜘蛛?は別ルートだったっけ

52 21/02/03(水)21:54:38 No.771358560

能里さんとこ行く話が好き

53 21/02/03(水)21:54:53 No.771358646

3周目のラストが一番興奮したかもしれない

54 21/02/03(水)21:57:09 No.771359431

スレ画が村民たちに語りかけていくシーンはベタだけど大好きだよ

55 21/02/03(水)21:57:19 No.771359493

>記憶が曖昧だけど実態は本家が隠しカメラとか使って村を管理してたんだっけ >土蜘蛛?は別ルートだったっけ 狼爺と電子ロックとカメラとか使って管理してて霧は自然現象とかだったはず 土蜘蛛は宴利用して現実に引っ張り出そうとしてた

↑Top